JP2002241727A - フェノール樹脂系接着剤組成物及びその製造方法 - Google Patents

フェノール樹脂系接着剤組成物及びその製造方法

Info

Publication number
JP2002241727A
JP2002241727A JP2001041380A JP2001041380A JP2002241727A JP 2002241727 A JP2002241727 A JP 2002241727A JP 2001041380 A JP2001041380 A JP 2001041380A JP 2001041380 A JP2001041380 A JP 2001041380A JP 2002241727 A JP2002241727 A JP 2002241727A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phenolic resin
parts
hexamethylenetetramine
adhesive composition
phenol resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001041380A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3839265B2 (ja
Inventor
Shinichi Ozeki
真一 大関
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Bakelite Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Bakelite Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Bakelite Co Ltd filed Critical Sumitomo Bakelite Co Ltd
Priority to JP2001041380A priority Critical patent/JP3839265B2/ja
Publication of JP2002241727A publication Critical patent/JP2002241727A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3839265B2 publication Critical patent/JP3839265B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 汚水、産業廃棄物等を発生させずに、良好な
接着性を有するフェノール樹脂系接着剤を提供する。 【解決手段】 ニトリル−ブタジエンゴム、ノボラック
型フェノール樹脂又はノボラック型フェノール樹脂とレ
ゾール型フェノール樹脂、及びヘキサメチレンテトラミ
ンを含有し、これらの成分を均一に溶融混合させてなる
フェノール樹脂系接着剤組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、接着強度、作業性
に優れ、且つ汚水、産業廃棄物等を発生させないフェノ
ール樹脂系接着剤及びその製造方法に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来のフェノール樹脂系接着剤は、ポリ
ビニルブチラール、ニトリル−ブタジエンゴム等の可撓
性付与剤、ノボラック型フェノール樹脂、レゾール型フ
ェノール樹脂及びヘキサメチレンテトラミンをアルコー
ル類、ケトン類等の溶剤に溶解した溶剤型、または乳化
あるいは完全水溶化した水性型のものが一般的であっ
た。このような溶剤型、水性型のフェノール樹脂系接着
剤を用いる場合、接着剤を被接着体に塗布し、その後乾
燥工程を経て、熱圧プレスする必要があった。乾燥工程
においては、溶剤、水分を揮発させるのに長時間を要す
るため作業性が悪く、更に揮発した溶剤、水分を産業廃
棄物として回収、廃棄処理する必要があった。
【0003】一方、乾燥工程を要せず、産業廃棄物の生
じない粉末型フェノール樹脂系接着剤が検討されてきた
が、ポリビニルブチラール、ニトリル−ブタジエンゴ
ム、ノボラック型フェノール樹脂、レゾール型フェノー
ル樹脂、ヘキサメチレンテトラミン等の成分のうち、一
部または全てが粉砕混合されている場合が多く、接着剤
を被着体に塗布する際、均一な塗膜を作ることができ
ず、十分な接着強度が得られないという欠点があった。
このような問題点を解決するため、ポリビニルブチラー
ル、ノボラック型フェノール樹脂、レゾール型フェノー
ル樹脂及びヘキサメチレンテトラミンを含有し、これら
の成分を均一に溶融混合させることにより、さらには、
硬化剤であるヘキサメチレンテトラミンをアダクト化さ
せることにより、接着強度、作業性に優れ、且つ汚水、
産業廃棄物等を発生させないフェノール樹脂系接着剤が
開発され、一部実用に供されている(特開2000−2
26563)。しかし、接着剤塗膜の可撓性付与剤とし
て使用されているポリビニルブチラールの柔軟性が十分
でなく、接着剤層が硬く、脆いため、衝撃接着強さに劣
るという欠点があった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、従来のフェ
ノール樹脂系接着剤のこのような問題点を解決するため
に種々検討の結果完成したもので、その目的とするとこ
ろは接着強度、柔軟性、作業性に優れ、且つ汚水、産業
廃棄物等を発生させないフェノール樹脂系接着剤を提供
することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、(1)ニトリ
ル−ブタジエンゴム、ノボラック型フェノール樹脂及び
ヘキサメチレンテトラミンを含有し、これらの成分を均
一に溶融混合させてなることを特徴とするフェノール樹
脂系接着剤組成物、(2)ニトリル−ブタジエンゴム、
ノボラック型フェノール樹脂、レゾール型フェノール樹
脂及びヘキサメチレンテトラミンを含有し、これらの成
分を均一に溶融混合させてなることを特徴とするフェノ
ール樹脂系接着剤組成物、(3)ヘキサメチレンテトラ
ミンがアダクト化している第(1)項又は第(2)項記
載のフェノール樹脂系接着剤組成物、(4)第(1)
項、第(2)項又は第(3)項の組成物を得るために、
加圧式混練機で加熱溶融混合することを特徴とするフェ
ノール樹脂系接着剤組成物の製造方法、である。
【0006】以下、本発明について具体的に説明する。
本発明で使用するニトリル−ブタジエンゴムは、液状、
粉末、塊状、エマルジョン型のいずれでも良く、結合ニ
トリル量が15〜55重量%のものを使用することが好
ましい。結合ニトリル量が15%未満では、フェノール
樹脂と十分な相溶性が得られにくく、結合ニトリル量が
55%を超えるとニトリル−ブタジエンゴムの柔軟性が
不足し、接着剤層の衝撃強さが十分でなくなる傾向があ
る。
【0007】また、本発明のフェノール樹脂系接着剤組
成物におけるニトリル−ブタジエンゴム含有量は、フェ
ノール樹脂100重量部に対し、1〜50重量部である
ことが好ましく、より好ましくは5〜30重量部であ
る。1重量部未満では、十分な接着強度が得られにく
く、50重量部を超えると接着剤の溶融時の粘度が高く
なり、均一な接着剤層を得ることができないことがあ
る。
【0008】本発明で使用するフェノール樹脂は、ノボ
ラック系フェノール樹脂及びレゾール型フェノール樹脂
であり、液状、固形、粉末いずれの形状でも使用するこ
とができる。ノボラック系フェノール樹脂とレゾール型
フェノール樹脂との割合は、ノボラック型フェノール樹
脂100重量部に対して、レゾール型フェノール樹脂を
100重量部以下が好ましい。レゾール型フェノール樹
脂の添加量が100重量部を超えると、粉末化された樹
脂が吸湿しやすくなる、固結しやすくなるといった問題
が生じる。これらのノボラック系フェノール樹脂及びレ
ゾール型フェノール樹脂の分子量は、ポリスチレン換算
の重量平均分子量で800〜20000であることが好
ましい。800未満では粉末接着剤が溶融固結等を生じ
やすくなり、20000を超えると接着剤の溶融時の粘
度が高くなり、均一な接着剤層を得ることができないこ
とがある。
【0009】ノボラック型フェノール樹脂の硬化剤とし
ては、レゾール型フェノール樹脂を併用したときには、
レゾール型フェノール樹脂が硬化剤として働く場合があ
り、ノボラック型フェノール樹脂の硬化剤として一般的
に使用されているヘキサメチレンテトラミンを使用しな
い場合もあるが、本発明においては、ヘキサメチレンテ
トラミンを用いる。その添加量はノボラック型フェノー
ル樹脂100重量部に対して3〜20重量部であること
が好ましく、より好ましくは7〜17重量部である。3
重量部未満では接着剤の硬化が不十分になりやすく、ま
た、20重量部を超えると、ヘキサメチレンテトラミン
の分解ガスにより、均一な接着剤層を得ることができな
いことがある。
【0010】本発明のフェノール樹脂系接着剤組成物の
製造方法は、予め反応が完結したノボラック型フェノー
ル樹脂又はノボラック型フェノール樹脂とレゾール型フ
ェノール樹脂に、ニトリル−ブタジエンゴム、ヘキサメ
チレンテトラミンを均一に溶融混合させる方法と、ニト
リル−ブタジエンゴムを混合したノボラック型フェノー
ル樹脂又はニトリル−ブタジエンゴムを混合したノボラ
ック型フェノール樹脂とレゾール型フェノール樹脂に、
ヘキサメチレンテトラミンを均一に溶融混合させる方法
がある。好ましい一例を挙げると、所定量のノボラック
型フェノール樹脂又はノボラック型フェノール樹脂とレ
ゾール型フェノール樹脂、及びニトリル−ブタジエンゴ
ム、ヘキサメチレンテトラミンを加圧式混練機に仕込
み、加圧下で溶融混合せしめることにより得られる。予
め、ニトリル−ブタジエンゴムを混合したノボラック型
フェノール樹脂を使用する場合は、溶融混合時にニトリ
ル−ブタジエンゴムを加える必要はない。混合時の温度
は、フェノール樹脂が溶融はするが、硬化は開始しない
温度が適当である。加圧式混練機としては、ロール式混
練機、加圧ニーダー、二軸押出機、単軸押出機などが適
当である。
【0011】また、ニトリル−ブタジエンゴムの種類に
よっては、ゴム粘度が非常に高いため、樹脂に溶融させ
た場合、溶融後の樹脂が高粘度になり通常のフェノール
樹脂を反応せしめるような反応釜では混合できないよう
なものも、加圧式混練機を用いることにより、フェノー
ル樹脂中に均一に分散させることが可能となる。ヘキサ
メチレンテトラミンについても、通常のフェノール樹脂
反応釜内で均一に分散させ、アダクト化させることは樹
脂粘度の増加、あるいはゲル化反応が開始することなど
の理由により困難であるが、加圧式混練機を用いること
により、フェノール樹脂中にヘキサメチレンテトラミン
を均一に分散させ、アダクト化することが可能となる。
ニトリル−ブタジエンゴムを混合したノボラック型フェ
ノール樹脂の製造方法の一例を挙げると、フェノールと
ホルマリンを酸触媒の存在下で反応後、常圧脱水、真空
脱水により反応時に生じた水分、未反応の遊離フェノー
ルを除去した後、ニトリル−ブタジエンゴムを加え、均
一に溶解させるというものである。この場合に使用する
ニトリル−ブタジエンゴムは、釜内に仕込後、内容物を
増粘させることがない種類を選定する必要がある。
【0012】本発明において定義するアダクト化したヘ
キサメチレンテトラミンとは、イオン交換水によって抽
出されないヘキサメチレンテトラミンをいう。ここで、
水の温度は25±1℃とする。通常、単にフェノール樹
脂に粉砕混合させただけのヘキサメチレンテトラミン
は、水によって容易に抽出されるが、アダクト化した、
即ち、フェノール樹脂中に微分散したヘキサメチレンテ
トラミンは、微細化した粒子一つ一つがフェノール樹脂
で内包されるため、水で抽出されない。このことから、
ヘキサメチレンテトラミンのアダクト化率(アダクト化
したヘキサメチレンテトラミンの割合)は、次の式から
求められる。 アダクト化率=〔(A−B)/A〕×100(%) A:全ヘキサメチレンテトラミン量 B:イオン交換水で抽出されたヘキサメチレンテトラミ
ン量 なお、Aはケルダール法、液体クロマト法または元素分
析法などによって求められる。Bはイオン交換水で抽出
したヘキサメチレンテトラミンの量について滴定法によ
って求められる。測定に際して、試料の粒径は150μ
m以下とし、もし粒径が粗い場合は、試料の粒径を15
0μm以下に粉砕してから測定するものとする。
【0013】本発明におけるフェノール樹脂系接着剤組
成物は、ニトリル−ブタジエンゴム、ノボラック型フェ
ノール樹脂又はノボラック型フェノール樹脂とレゾール
型フェノール樹脂、及びヘキサメチレンテトラミンを加
熱混合することを特徴とするが、特に、加圧式混練機で
加熱混合することにより、フェノール樹脂中にヘキサメ
チレンテトラミンを均一に分散させ、アダクト化するこ
とが可能となる。本発明のフェノール樹脂系接着剤組成
物は、金属類、紙類、木材類、プラスチック類等の同種
のものどうしあるいは異種のものを接着させると良好な
接着性を示すが、特に、フェノール樹脂成形体と金属類
の接着に最適である。
【0014】
【実施例】以下、本発明を実施例により説明する。しか
し本発明はこれらの実施例によって限定されるものでは
ない。また、実施例及び比較例に記載されている「部」
及び「%」は、すべて「重量部」及び「重量%」を示
す。
【0015】<実施例1>入口温度90℃、出口温度1
00℃に制御された二軸押出機へ、ノボラック型フェノ
ール樹脂(住友デュレズ(株)製PR−53195)8
00部、レゾール型フェノール樹脂(住友デュレズ
(株)製PR−11078)200部、ニトリル−ブタ
ジエンゴム(日本ゼオン(株)製Nipol1411)
200部、ヘキサメチレンテトラミン100部を、単位
時間当たりの供給比率が等しくなるよう供給し、出口よ
り常温で固形のフェノール樹脂組成物1290部を得
た。得られた固形のフェノール樹脂組成物1000部を
粉砕し、粉末のフェノール樹脂系接着剤組成物990部
を得た。
【0016】<実施例2>加圧ニーダーにノボラック型
フェノール樹脂(住友デュレズ(株)製PR−5319
5)800部、レゾール型フェノール樹脂(住友デュレ
ズ(株)製PR−11078)200部を仕込み、90
℃に昇温、溶融させた。ニトリル−ブタジエンゴム(日
本合成ゴム(株)製N280S)200部、ヘキサメチ
レンテトラミン100部を加え、30分の混合を行い、
加圧ニーダーより取出して常温で固形のフェノール樹脂
組成物1290部を得た。得られた固形のフェノール樹
脂組成物1000部を粉砕し、粉末のフェノール樹脂系
接着剤組成物990部を得た。
【0017】<実施例3>ノボラック型フェノール樹脂
(住友デュレズ(株)製PR−53195)1000
部、ニトリル−ブタジエンゴム(日本ゼオン(株)製N
ipol1041)200部、ヘキサメチレンテトラミ
ン100部を、表面温度70℃にしたロール式混練機で
20分の混合を行い、常温で固形のフェノール樹脂組成
物1290部を得た。得られた固形のフェノール樹脂組
成物1000部を粉砕し、粉末のフェノール樹脂系接着
剤組成物990部を得た。
【0018】<実施例4>撹拌装置、還流冷却器及び温
度計を備えた反応装置にフェノール1000部、蓚酸1
0部を仕込後、徐々に昇温し温度が100℃に達してか
ら37%ホルマリン630部を60分かけ分割添加し、
次いで120分間還流反応を行った。内温が110℃に
達するまで常圧脱水を行い、次いで真空脱水を行い、系
内の温度が160℃まで昇温したところで、ニトリル−
ブタジエンゴム(日本ゼオン(株)製Nipol131
2)200部を加え、内容物が均一になるまで攪拌を続
けた後、反応器より取出して常温で固形のフェノール樹
脂組成物1270部を得た。次いでこの固形のフェノー
ル樹脂1000部、ヘキサメチレンテトラミン100部
を、表面温度70℃にしたロール式混練機で20分の混
合を行い、常温で固形のフェノール樹脂組成物1090
部を得た。更に得られた固形のフェノール樹脂組成物1
000部を粉砕し、粉末のフェノール樹脂系接着剤組成
物990部を得た。
【0019】<比較例1>ノボラック型フェノール樹脂
(住友デュレズ(株)製PR−53195)800部、
レゾール型フェノール樹脂(住友デュレズ(株)製PR
−11078)200部、ニトリル−ブタジエンゴム
(日本ゼオン(株)製Nipol1411)200部、
ヘキサメチレンテトラミン100部を粉砕機に仕込み、
粉砕し粉末のフェノール樹脂系接着剤組成物1290部
を得た。
【0020】<比較例2>撹拌装置、還流冷却器及び温
度計を備えた反応装置にノボラック型フェノール樹脂
(住友デュレズ(株)製PR−53195)1000部
を仕込み、150℃に昇温、溶融させた。ニトリル−ブ
タジエンゴム(日本合成ゴム(株)製N280S)20
0部を加え、5時間攪拌を行い、反応装置より取出して
常温で固形のフェノール樹脂1190部を得た。得られ
た固形のフェノール樹脂1000部にヘキサメチレンテ
トラミン100部を加え、粉砕し、粉末のフェノール樹
脂系接着剤組成物1090部を得た。
【0021】<比較例3>入口温度90℃、出口温度1
00℃に制御された二軸押出機へ、ノボラック型フェノ
ール樹脂(住友デュレズ(株)製PR−53195)8
00部、レゾール型フェノール樹脂(住友デュレズ
(株)製PR−11078)200部、ポリビニルブチ
ラール(積水化学工業(株)製エスレックBX−5)2
00部、ヘキサメチレンテトラミン100部を、単位時
間当たりの供給比率が等しくなるよう供給し、出口より
常温で固形のフェノール樹脂組成物1290部を得た。
得られた固形のフェノール樹脂組成物1000部を粉砕
し、粉末のフェノール樹脂系接着剤組成物990部を得
た。
【0022】実施例1〜4及び比較例1〜3で得られた
7種類の粉末のフェノール樹脂系接着剤組成物につい
て、アダクト化率を測定した。また、JIS K 684
9に基づき、接着剤の引張接着強さを、JIS K 68
55に基づき衝撃接着強さを測定した。接着条件は次の
通りである。被着体は鋼板(JIS G 3141)を使
用し、加熱条件は190℃で60分、加圧条件は1.5
MPaである。評価結果を表1に示す。
【0023】
【表1】
【0024】今回試験に用いた接着剤は、いずれも粉末
であるため、乾燥工程を必要とせず、且つ汚水、産業廃
棄物等の発生がない。実施例1、2、3及び4で得られ
た接着剤は、アダクト化率が高く、優れた引張接着強
さ、衝撃接着強さを有している。一方、比較例1及び2
で得られた接着剤は、アダクト化率が低く、引張接着強
さ、衝撃接着強さに劣る。比較例3で得られた接着剤は
アダクト化率が高く、引張接着強さに優れるが、衝撃接
着強さに劣る。
【0025】
【発明の効果】本発明のフェノール樹脂系接着剤組成物
は、ニトリル−ブタジエンゴム、フェノール樹脂及びヘ
キサメチレンテトラミンを含有し、これらの成分を均一
に溶融混合させており、作業性に優れ、且つ汚水、産業
廃棄物等を発生させずに、良好な引張接着強さ、衝撃接
着強さを有するものである。本発明の接着剤組成物は、
金属類、紙類、木材類、プラスチック類等を接着させる
のに適しており、特に、フェノール樹脂成形体と金属類
との接着に最適である。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ニトリル−ブタジエンゴム、ノボラック
    型フェノール樹脂及びヘキサメチレンテトラミンを含有
    し、これらの成分を均一に溶融混合させてなることを特
    徴とするフェノール樹脂系接着剤組成物。
  2. 【請求項2】 ニトリル−ブタジエンゴム、ノボラック
    型フェノール樹脂、レゾール型フェノール樹脂及びヘキ
    サメチレンテトラミンを含有し、これらの成分を均一に
    溶融混合させてなることを特徴とするフェノール樹脂系
    接着剤組成物。
  3. 【請求項3】 ヘキサメチレンテトラミンがアダクト化
    している請求項1又は2記載のフェノール樹脂系接着剤
    組成物。
  4. 【請求項4】 請求項1,2又は3記載の組成物を得る
    ために、加圧式混練機で加熱溶融混合することを特徴と
    するフェノール樹脂系接着剤組成物の製造方法。
JP2001041380A 2001-02-19 2001-02-19 フェノール樹脂系接着剤組成物及びその製造方法 Expired - Fee Related JP3839265B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001041380A JP3839265B2 (ja) 2001-02-19 2001-02-19 フェノール樹脂系接着剤組成物及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001041380A JP3839265B2 (ja) 2001-02-19 2001-02-19 フェノール樹脂系接着剤組成物及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002241727A true JP2002241727A (ja) 2002-08-28
JP3839265B2 JP3839265B2 (ja) 2006-11-01

Family

ID=18903836

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001041380A Expired - Fee Related JP3839265B2 (ja) 2001-02-19 2001-02-19 フェノール樹脂系接着剤組成物及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3839265B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1771311B (zh) * 2003-04-10 2012-06-06 3M创新有限公司 热活化粘合剂
CN108239488A (zh) * 2016-12-26 2018-07-03 麦克赛尔控股株式会社 热粘接带以及热粘接带的制造方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102009025641A1 (de) * 2009-06-17 2010-12-23 Tesa Se Verwendung von hitzeaktivierbaren Klebebändern für die Verklebung von flexiblen Leiterplatten

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1771311B (zh) * 2003-04-10 2012-06-06 3M创新有限公司 热活化粘合剂
CN108239488A (zh) * 2016-12-26 2018-07-03 麦克赛尔控股株式会社 热粘接带以及热粘接带的制造方法
JP2018104552A (ja) * 2016-12-26 2018-07-05 マクセルホールディングス株式会社 熱接着テープおよび熱接着テープの製造方法
CN108239488B (zh) * 2016-12-26 2022-02-25 麦克赛尔株式会社 热粘接带以及热粘接带的制造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3839265B2 (ja) 2006-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0134545B2 (ja)
TW200406416A (en) Solid silane coupling agent composition, method for making the same, and a resin composition containing the same
JP2002241727A (ja) フェノール樹脂系接着剤組成物及びその製造方法
TW200300780A (en) Basic silane coupling agent organic carboxylate composition, method for producing the same, and epoxy resin composition containing the same
JP2001081432A (ja) フェノール樹脂系接着剤組成物及びその製造方法
JPH0116846B2 (ja)
JPH08100163A (ja) エポキシ樹脂系接着剤組成物
JP2002187924A (ja) カーボン・フェノール樹脂成形材料の製造方法
JP2732010B2 (ja) 木材用二液分別塗布型接着剤
JP3946372B2 (ja) フェノール樹脂系接着剤組成物及びその製造方法
JPH0331384A (ja) 二液型レゾルシノール系樹脂接着剤
JPH08511823A (ja) 油の付着した金属を接着するためのエポキシ系接着剤組成物
JP2011032296A (ja) エポキシ樹脂組成物、bステージフィルム、積層フィルム、銅張り積層板及び多層基板
JP5192950B2 (ja) 硬化性エポキシ組成物、異方性導電材料、積層体、接続構造体及び接続構造体の製造方法
JP2001049086A (ja) 導電性樹脂組成物
JPS6251293B2 (ja)
JP2005105090A (ja) 球状フェノール樹脂及びその製造方法
JP2552600B2 (ja) レゾルシノール系樹脂接着剤による木材集成材の製法
JPH02202973A (ja) フレキシブル印刷配線板用接着剤組成物
JP2568593B2 (ja) 導電性樹脂組成物
WO2023054211A1 (ja) 接着キット、接着方法および接着構造体
JP2007045957A (ja) 接着剤用樹脂、それらを含有するfrp樹脂。
JPH0442421B2 (ja)
JPS5847051A (ja) エポキシ樹脂変性物およびそれを用いる接着方法
JPH02173024A (ja) カチオン変性ノボラック、その製造方法およびその用途

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040419

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060727

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060801

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060802

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3839265

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100811

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100811

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313114

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100811

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110811

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110811

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120811

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130811

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees