JP2002239805A - ワーク払い出し装置 - Google Patents

ワーク払い出し装置

Info

Publication number
JP2002239805A
JP2002239805A JP2001046021A JP2001046021A JP2002239805A JP 2002239805 A JP2002239805 A JP 2002239805A JP 2001046021 A JP2001046021 A JP 2001046021A JP 2001046021 A JP2001046021 A JP 2001046021A JP 2002239805 A JP2002239805 A JP 2002239805A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
work
chuck
spindle
dispensing
mounting surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001046021A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoshi Isokimi
清 五十君
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Okuma Corp
Original Assignee
Okuma Corp
Okuma Machinery Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Okuma Corp, Okuma Machinery Works Ltd filed Critical Okuma Corp
Priority to JP2001046021A priority Critical patent/JP2002239805A/ja
Publication of JP2002239805A publication Critical patent/JP2002239805A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Turning (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】チャックに部品を設ける必要のないワーク払い
出し装置を提供する。 【解決手段】 主軸2と刃物台とを、主軸軸線方向およ
びチャック3のワーク取付面と平行な方向に、それぞれ
相対的に移動させることによって、払い出し部材7をチ
ャック3のワーク取付面とワークとの間に差し込む。つ
いで、主軸2と刃物台とを主軸軸線方向に互いに遠ざか
るように相対移動させて払い出し部材7を弾性変形させ
た後、チャック3の把持爪によるワークに対する把持力
を解放する。弾性変形した払い出し部材7の弾発力によ
りワークが払い出される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、たとえばNC旋
盤などの工作機械において、主軸のチャックに取り付け
られた加工済みワークを払い出すワーク払い出し装置に
関する。
【0002】
【従来の技術】従来、主軸のチャックに取り付けられた
加工済みワークの払い出しには、たとえば図4に示すよ
うな払い出し装置が用いられている。この払い出し装置
は、主軸(10)のチャック(11)の中心部に穴(12)が形成さ
れ、この穴(12)内に有底状の保持筒(13)が開口を穴外側
に向けて挿入固定され、保持筒(13)内に押出部材(14)が
保持筒(13)の長さ方向に移動自在に入れられ、保持筒(1
3)の底と押出部材(14)との間に圧縮コイルばね(15)が配
されたものである。
【0003】この装置では、チャック(11)の把持爪(11
a)によるワーク(W)に対する把持力が解放されると、圧
縮コイルばね(15)の弾発力により押出部材(14)が外方に
移動させられ、その結果ワーク(W)が払い出されてバケ
ット(B)に受け取られるようになっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、工作機
械によっては、チャック中心部にクーラントを流通させ
る通路を形成したり、あるいはチャックにワークの位置
決め機構を設けたりする必要があり、このような場合に
は、上述した従来の払い出し装置を設けることができな
い。
【0005】この発明の目的は、上記問題を解決し、チ
ャックに部品を設ける必要のないワーク払い出し装置を
提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段と発明の効果】この発明に
よるワーク払い出し装置は、主軸のチャックに取り付け
られた加工済みワークを払い出すワーク払い出し装置で
あって、刃物台に、バネ状弾性を有し、かつチャックの
ワーク取付面とワークとの間に差し込みうる払い出し部
材が取り付けられ、主軸と刃物台とが、主軸軸線方向お
よびチャックのワーク取付面と平行な方向に、それぞれ
相対的に移動するようになされているものである。
【0007】この発明のワーク払い出し装置によれば、
次のようにしてチャックに取り付けられていたワークが
払い出される。すなわち、まず、主軸と刃物台とを、主
軸軸線方向およびチャックのワーク取付面と平行な方向
に、それぞれ相対的に移動させることによって、払い出
し部材をチャックのワーク取付面とワークとの間に差し
込む。ついで、主軸と刃物台とを主軸軸線方向に互いに
遠ざかるように相対移動させて払い出し部材を弾性変形
させた後、チャックの把持爪によるワークに対する把持
力を解放する。すると、弾性変形した払い出し部材の弾
発力によりワークが払い出される。
【0008】そして、この発明のワーク払い出し装置で
は、チャックに部品を設ける必要がなくなるので、チャ
ック中心部にクーラントを流通させる通路を形成した
り、あるいはチャックにワークの位置決め機構を設けた
りする必要がある工作機械にも適用可能となる。
【0009】この発明によるワーク払い出し装置におい
て、払い出し部材が、刃物台に着脱自在に取り付けられ
ていることが好ましい。こうしておくと、ワークの重量
や大きさ、払い出し量などの変更に対応して、払い出し
部材のばね定数を変更する必要がある場合や、払い出し
部材が破損した場合などに、簡単に払い出し部材を交換
することができる。
【0010】
【発明の実施形態】以下、この発明の実施形態を、図面
を参照して説明する。
【0011】図1および図2はこの発明のワーク払い出
し装置を備えたNC旋盤を示し、図3はワーク払い出し
装置を用いてワークを払い出す方法を示す。
【0012】図1および図2において、NC旋盤は、傾
斜形ベッド(1)と、図示しない主軸台に回転自在に支持
された主軸(2)と、主軸(2)に取り付けられかつ把持爪(3
a)を有するチャック(3)と、刃物台(4)と、刃物台(4)
に、主軸(2)軸線方向であるZ軸方向と平行な軸線の周
りに旋回自在となるように設けられたタレット(5)とを
備えている。
【0013】主軸(2)およびチャック(3)の中心部を貫通
するようにZ軸方向に伸びるクーラントパイプ(8)が配
置されており、その先端部はチャック(3)のワーク取付
面の中心部に固定されたクーラントノズル(9)に連通さ
せられている。
【0014】主軸(2)と刃物台(4)とは、Z軸方向、Z軸
方向と直交しかつチャック(3)のワーク取付面と平行な
X軸方向、ならびにZ軸方向およびX軸方向と直交する
Y軸方向に、それぞれ相対的に移動するようになされて
いる。
【0015】タレット(5)の周面に、周方向に等間隔を
おいて複数の工具取付ステーション(5a)が設けられてお
り、全ての工具取付ステーション(5a)のうちのいくつか
に工具が取り付けられ、他は空きステーション(5a)とな
されている。
【0016】タレット(5)の全ての空きステーション(5
a)のうちのいずれか1つに、ホルダ(6)を介して板状払
い出し部材(7)が、ねじなどにより着脱自在に取り付け
られている。払い出し部材(7)は、たとえば板ばねなど
のバネ状弾性を有する材料から形成されている。払い出
し部材(7)のばね定数は、ワークの重量および大きさ
や、払い出し量を考慮して適宜決定される。
【0017】このような構成のワーク払い出し装置を用
いてのチャック(3)に取り付けられたワーク(W)の払い出
しは、図3に示すようにして行われる。すなわち、ま
ず、主軸(2)と刃物台(4)とを、X、YおよびZ軸方向
に、それぞれ相対的に移動させることによって、払い出
し部材(7)の先端部をチャック(3)のワーク取付面とワー
ク(W)との間に差し込む(図3(a)参照)。なお、クーラ
ントノズル(9)からクーラントを吹き出すために、チャ
ック(3)に取り付けられたワーク(W)とワーク取付面およ
びクーラントノズル(9)との間には隙間が存在してい
る。ついで、主軸(2)と刃物台(4)とをZ軸方向に互いに
遠ざかるように相対移動させて払い出し部材(7)を弾性
変形させた後(図3(b)参照)、チャック(3)の把持爪(3
a)によるワーク(W)に対する把持力を解放する。する
と、弾性変形した払い出し部材(7)の弾発力によりワー
ク(W)が払い出される(図3(c)参照)。払い出されたワ
ーク(W)はバケット(B)に受け取られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明のワーク払い出し装置を備えたNC旋
盤の側面図である。
【図2】この発明のワーク払い出し装置を示す部分拡大
断面図である。
【図3】この発明のワーク払い出し装置を用いたワーク
の払い出し方法を示す図である。
【図4】従来のワーク払い出し装置を示す部分拡大断面
図である。
【符号の説明】
(2):主軸 (3):チャック (4):刃物台 (7):払い出し部材 (W):ワーク

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 主軸のチャックに取り付けられた加工済
    みワークを払い出すワーク払い出し装置であって、刃物
    台に、バネ状弾性を有し、かつチャックのワーク取付面
    とワークとの間に差し込みうる払い出し部材が取り付け
    られ、主軸と刃物台とが、主軸軸線方向およびチャック
    のワーク取付面と平行な方向に、それぞれ相対的に移動
    するようになされているワーク払い出し装置。
JP2001046021A 2001-02-22 2001-02-22 ワーク払い出し装置 Withdrawn JP2002239805A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001046021A JP2002239805A (ja) 2001-02-22 2001-02-22 ワーク払い出し装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001046021A JP2002239805A (ja) 2001-02-22 2001-02-22 ワーク払い出し装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002239805A true JP2002239805A (ja) 2002-08-28

Family

ID=18907720

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001046021A Withdrawn JP2002239805A (ja) 2001-02-22 2001-02-22 ワーク払い出し装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002239805A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101076468B1 (ko) 2010-08-26 2011-10-25 (주)메타스 분리수단이 구비된 페럴제작용 cnc선반
CN102873343A (zh) * 2012-09-07 2013-01-16 新昌县三维精工机械有限公司 一种球面自动机床
JP2016144850A (ja) * 2015-02-09 2016-08-12 Dmg森精機株式会社 工作機械のワーク払い出し装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101076468B1 (ko) 2010-08-26 2011-10-25 (주)메타스 분리수단이 구비된 페럴제작용 cnc선반
CN102873343A (zh) * 2012-09-07 2013-01-16 新昌县三维精工机械有限公司 一种球面自动机床
JP2016144850A (ja) * 2015-02-09 2016-08-12 Dmg森精機株式会社 工作機械のワーク払い出し装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4926039B2 (ja) 工具自動交換装置、その工具交換方法およびそれを利用した工作機械
EP2065110B1 (en) Automatic chuck jaw change system in combined machining lathe
JP5149289B2 (ja) ワーク供給搬出装置及びこのワーク供給搬出装置を備えた工作機械
EP1629921B1 (en) Electric discharge machine and machining method therefor
US6883407B2 (en) Expanding collet assembly for pick-off spindle
US20220305605A1 (en) Apparatus and method for cutting edge preparation
CN110340721B (zh) 机床
JP2002239805A (ja) ワーク払い出し装置
JP3198208B2 (ja) 円筒状ワークの切削治工具並びに円筒状ワークと切削治工具との位置決め治工具、切屑処理方法および円筒状ワークの切削工具
WO2010109765A1 (ja) ワーク供給装置及びこのワーク供給装置を備えた工作機械
JP2003245803A (ja) 細物ワークの加工方法
JP2007118163A (ja) 旋盤
JP5292153B2 (ja) ワーク供給装置及びこのワーク供給装置を備えた工作機械
JP2002263909A (ja) 工作機械
JPS62166936A (ja) 自動工具交換装置
JP2009160699A (ja) 工具交換方法と工具交換装置
US20020129685A1 (en) Apparatus for machining a workpiece
RU2138368C1 (ru) Загрузочно-разгрузочное устройство
JP4728117B2 (ja) ワーク保持管、工作機械およびワークの加工方法
JP4130733B2 (ja) 工作機械
JP2002307207A (ja) センタツール及び複合加工機
JP2007044810A (ja) シャフト加工用機械のローディング装置
JPH0593706U (ja) ワークのチャック装置
JP2016168633A (ja) ワーク保持用ブラケット
JPH04146003A (ja) 薄物ワーク用パーツフィーダ

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080513