JP2002239762A - 容器における注入口の封止方法および密閉容器 - Google Patents

容器における注入口の封止方法および密閉容器

Info

Publication number
JP2002239762A
JP2002239762A JP2001041594A JP2001041594A JP2002239762A JP 2002239762 A JP2002239762 A JP 2002239762A JP 2001041594 A JP2001041594 A JP 2001041594A JP 2001041594 A JP2001041594 A JP 2001041594A JP 2002239762 A JP2002239762 A JP 2002239762A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
welding
sealing
injection port
container
sealing member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001041594A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuhisa Watanabe
勝久 渡辺
Toshiyasu Tsujioka
寿康 辻岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Miyachi Technos Corp
Sony Corp
Original Assignee
Miyachi Technos Corp
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Miyachi Technos Corp, Sony Corp filed Critical Miyachi Technos Corp
Priority to JP2001041594A priority Critical patent/JP2002239762A/ja
Publication of JP2002239762A publication Critical patent/JP2002239762A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K11/00Resistance welding; Severing by resistance heating
    • B23K11/10Spot welding; Stitch welding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/60Arrangements or processes for filling or topping-up with liquids; Arrangements or processes for draining liquids from casings
    • H01M50/609Arrangements or processes for filling with liquid, e.g. electrolytes
    • H01M50/627Filling ports
    • H01M50/636Closing or sealing filling ports, e.g. using lids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K11/00Resistance welding; Severing by resistance heating
    • B23K11/002Resistance welding; Severing by resistance heating specially adapted for particular articles or work
    • B23K11/004Welding of a small piece to a great or broad piece
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/20Bonding
    • B23K26/206Laser sealing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)
  • Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)
  • Filling, Topping-Up Batteries (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 角形、円柱形およびボタン形リチウムイオン
蓄電池を構成する容器における注入口の封止方法であっ
て、封止部材を一つの溶接手段で溶接することによる不
完全な溶接を解消させる。 【解決手段】 注入口を有する容器に所定の物質を注入
した後に、注入口に球状の封止部材を溶接する封止方法
であって、少なくとも異なる溶接手段により二段階で溶
接するようにした容器における注入口の封止方法であ
る。それにより、異なる溶接手段の特徴を生かして封止
部材を変形させ、注入口を完全に密封溶接できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、注入口を有する容
器において、注入口に球状もしくは筒状の封止部材を溶
接/接合することにより容器を封止/封口する方法とそ
の方法によって密封された容器で、例えば、リチウムイ
オン蓄電池であって、その製造過程において蓄電池の容
器(金属ケース)に形成されている注入口から電解液を
注入した後に、その注入口に球状の封止部材を溶接し封
止する方法と密封容器に関するものである。
【0002】
【従来の技術】この種の容器における注入口の封止方法
としては、一般的に抵抗溶接手段を用い、金属球を溶接
して封止を行う技術が従来例として公知になっている。
この従来技術によって注入口を封止した場合に、例え
ば、図9〜図10に示したような封止構造を有する密封
容器になっている。
【0003】この従来例の封止構造について説明する
と、角形リチウムイオン蓄電池1を構成する金属製容器
2の上部蓋部材3に正極板4を取り付けていると共に注
入口5が設けられている。この注入口5から電解液が注
入された後に、その注入口5に対して金属球を宛い、抵
抗溶接手段により押圧しながら金属球の一部を溶かし、
金属球の一部が注入口5内に押し込まれ、一部が上部蓋
部材3上に押し潰されて広げられ、所定の厚さをもって
溶着されることにより注入口5を塞ぐ封止部6が形成さ
れるものである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、抵抗溶
接手段によって形成された封止部6は、溶解して押し潰
された端縁部分の厚みがそのまま段差として残ってお
り、しかも、その端縁部分が抵抗溶接の飛び散り現象に
よって均等には広がらないで歪になることが多く、外見
上の体裁が悪いばかりでなく一部において隙間が生じ、
注入口が完全に溶接封止できない状況が生じている。
【0005】特に、最近ではリチウムイオン蓄電池の軽
量化を図るために、金属製容器をアルミニウム材または
アルミニウム合金材で形成することが提案されている。
金属製容器が鉄である場合には、抵抗溶接手段による封
止でも或る程度の強度をもって溶接封止することはでき
るが、金属製容器をアルミニウム材またはアルミニウム
合金材で形成すると、アルミニウム材自体が溶接困難で
あることから、抵抗溶接手段による封止部6の形成で
は、注入口5に押し込まれた部分と注入口の内壁面との
密着による封止が主であり、飛び散り現象による不揃い
の拡がりによる隙間の発生で漏液(リーク)する虞があ
る。
【0006】そのために、製造されたリチウムイオン蓄
電池は、個別にリークテストを行う工程を経て選別され
たリチウムイオン蓄電池だけが出荷されるものである
が、それでも長期使用によってリークが発生するという
問題点と、製造工程において余分なテスト工程を必要と
し、歩留まりが悪いという問題点を有している。
【0007】従って、従来例の封止方法並びに密封容器
においては、長期使用によってもリーク発生を防止でき
るようにすること、製造工程において余分なリークテス
ト工程を省略でき歩留まりを良くすることが解決課題で
ある。
【0008】
【課題を解決するための手段】前記従来技術の課題を解
決する具体的手段として本発明に係る第1の発明は、注
入口を有する容器に所定の物質を注入した後に、注入口
に球状の封止部材を溶接する封止方法であって、少なく
とも異なる溶接手段により二段階で溶接することを特徴
とする容器における注入口の封止方法を提供するもので
ある。
【0009】また、上記第1の発明に係る封止方法にお
いて、異なる溶接手段は、抵抗溶接とレーザー溶接であ
ること;二段階の溶接は、一段目の溶接が抵抗溶接であ
り、二段目の溶接がレーザー溶接であること;球状の封
止部材は、ステンレス球であること;容器は、スチー
ル、アルミニウムまたはアルミニウム合金のいずれかで
形成されていること;および二段階溶接後に、更に仕上
げ溶接をレーザー溶接で行うこと;を付加的な要件とし
て含むものである。
【0010】更に、本発明に係る第2の発明は、注入口
を有する容器に所定の物質を注入した後に、注入口に球
状の封止部材を溶接させた密封容器であって、前記封止
部材は少なくとも異なる溶接手段により二段階で溶接さ
れた構成であることを特徴とする密封容器を提供するも
のである。
【0011】そして、上記第2の発明に係る密封容器に
おいて、異なる溶接手段は、抵抗溶接とレーザー溶接で
あること;二段階の溶接は、一段目の溶接が抵抗溶接で
あり、二段目の溶接がレーザー溶接であること;球状の
封止部材は、ステンレス球であること;容器は、スチー
ル、アルミニウムまたはアルミニウム合金のいずれかで
形成されていること;および二段階溶接後に、更に仕上
げ溶接をレーザー溶接で行ったこと;を付加的な要件と
して含むものである。
【0012】本発明に係る容器における注入口の封止方
法およびその封止方法によって得られた密封容器は、封
止部材を異なる溶接手段を用いて二段階で溶接すること
により、一段目の溶接で大略の溶接封止がなされ、二段
目の溶接で一段目の溶接でなし得なかった弱点を補って
完全な溶接封止がなされるのである。
【0013】
【発明の実施の形態】次に、本発明に係る容器における
注入口の封止方法並びに密封容器について好ましい実施
の形態を図面を参照して説明する。なお、理解を容易に
するため、前記従来技術と実質的に同じ機能を有する部
位には同一符号を付して説明する。まず、図1〜図2に
示した角形リチウムイオン蓄電池1は、その外殻が例え
ば、スチール材、アルミニウム材またはアルミニウム合
金材で形成された金属製容器2であり、該金属製容器2
の内部には、蓄電に必要な部材、例えば、負極集電体、
セパレータ、正極集電体等の部材を収納し、上部蓋部材
3を一体的に施蓋して角形の電池としたものである。
【0014】この種のリチウムイオン蓄電池の各構成に
ついて説明すると、負極電極は次のようにして作製し
た。黒鉛炭素材粉末を90重量部、結着剤として、ポリ
フッ化ビニリデン(PVDF)を10重量部を混合して
負極合剤を調製し、この負極合剤を溶剤であるN−メチ
ルピロリドンに分散させてスラリー(ペースト状)にし
た。次に、負極集電体として厚さ10μmの帯状の銅箔
を用い、この帯状銅箔の両面に前記負極合剤スラりーを
塗布し、乾燥させた後に圧縮成型して帯状の負極電極に
作製したものである。
【0015】続いて、正極は次のようにして作製した。
炭酸リチウム0.5モルと、炭酸コバルト1モルを混合
し、900℃の雰囲気中で5時間焼成してLiCoO2
を得た。正極活物質としてこのLiCoO2 を91重量
部、導電剤としてグラファイトを6重量部、結着剤とし
てポリフッ化ビニリデン3重量部を混合して正極合剤と
し、この正極合剤をN−メチルピロリドンに分散させて
スラリー(ペースト状)にした。次に、正極集電体とし
て厚さ20μmの帯状のアルミニウム箔を用い、この帯
状アルミニウム箔の両面に前記正極合剤スラりーを塗布
し、乾燥させた後に圧縮成型して帯状の正極電極に作製
したものである。
【0016】これら帯状の負極電極と、帯状の正極電極
と、厚さ20μmの微多孔性ポリプロピレンフィルムよ
りなるセパレータとを用い、これらを負極電極、セパレ
ータ、正極電極、セパレータの順に積層したから、この
積層体を渦巻き状に多数回巻回し、最外周セパレータの
最終端部をテープで固定して巻回電極体を作製した。こ
のように作製した巻回電極体を、以下に説明するいずれ
の実施の形態に係る金属製容器内に収納し、正・負極そ
れぞれのリード体を集電体部から導出して金属製容器お
よび蓋部材/安全弁装置に溶接し、次に金属製容器内に
非水電解液を注入するものである。
【0017】そして、図1の角形リチウムイオン蓄電池
1は、上部蓋部材3に正極板4を取り付けると共に、電
解液を注入するための注入口5が設けられた構成のもの
であり、図2の角形リチウムイオン蓄電池1は、上部蓋
部材3に正極板4を取り付け、側面の上部隅部近傍に注
入口5が設けられた構成のものである。なお、上部蓋部
材3には、安全弁装置7が取り付けられている。
【0018】また、図3に示したものは円柱形リチウム
イオン蓄電池1aであって、前記角形リチウムイオン蓄
電池1と同様に金属製容器2aの内部には、蓄電に必要
な部材、例えば、負極集電体、セパレータ、正極集電体
等の部材を収納したものであり、注入口5aを金属製容
器2aの側面上部近傍に設けたものである。
【0019】更に、図4に示したものはボタン形リチウ
ムイオン蓄電池1bであり、この蓄電池も同様に金属製
容器2bの内部には、蓄電に必要な部材、例えば、負極
集電体、セパレータ、正極集電体等の部材を収納したも
のであり、注入口5bが金属製容器2bの上面に設けら
れたものである。そして、これら図1〜図4に示したい
ずれの形態のものも本発明の封止方法が適用できるリチ
ウムイオン蓄電池である。
【0020】このような各種形態のリチウムイオン蓄電
池が存在し、その中の一つの形態、即ち、角形リチウム
イオン蓄電池1について、本発明の封止方法を図5およ
び図6を用いて説明し、他の円柱形リチウムイオン蓄電
池1aおよびボタン形リチウムイオン蓄電池1bについ
ては、特に、注入口の符号5を5a、5bに、上部蓋部
材3を金属製容器2a、2bにそれぞれ置き換えれば容
易に理解でき、それらに対する説明は重複するので省略
する。
【0021】まず、注入口5から電解液が注入された後
に、図5(A)に示したように、その注入口5に対し
て、例えば、ステンレス等の金属からなる球状の封止部
材10を宛う。この場合に、使用される封止部材10と
注入口5との大きさの関係は、例えば、注入口5の内径
を1とすると、封止部材10の外径は1.2〜1.5の
範囲の比率に設定する。
【0022】次に、図5(B)に示したように、抵抗溶
接手段11に所定の電流を印加しながら封止部材10を
押圧して一段階目の溶接を行うと、封止部材10が溶け
(軟化し)て、その一部が注入口5内に押し込まれ、抵
抗溶接手段11が当接している上部は、飛び散り現象も
生ずるが、全体として略平坦に押し潰されて上部蓋部材
3(図2の形態のものは金属製容器2に相当する)上に
所定の厚さをもって拡がる。
【0023】因みに、この時の抵抗溶接手段11に印加
される電流は約900Aであり、加圧は略51Nで、加
圧時間は略0.004秒程度である。このように抵抗溶
接手段11で一段階目の溶接を行うと、注入口5内に押
し込まれた封止部材10の一部10aが注入口5の内壁
面に密着係合し、上部の押し拡げられた平坦面10bの
下面が上部蓋部材3と密着した状態になって注入口5を
一応塞ぐ状態になる。
【0024】この塞ぐ状態、即ち、一段階目の抵抗溶接
手段11で封止部材10を押し潰して変形させる度合い
は約50%程度であり、封止部材10の30〜40%が
注入口5内に押し込まれ、残りが上部蓋部材3の上面に
平坦面10bとして拡がるようになる。この拡がってい
る平坦面10bの周縁状態は、抵抗溶接による飛び散り
現象で多少不揃いで歪になっているが、封止構造として
は完全ではないが大略な(略7〜8分目程度)封止がな
されたものとなる。
【0025】このように一段階目の溶接が終了した後
に、図5(C)に示したように、レーザー溶接手段12
を用いて二段階目の溶接を行う。この場合に、レーザー
ヘッドにおけるレーザーディフォーカスh=5mmに設
定し、一段階目の溶接で拡がりをもつ平坦面10bの歪
になっている周縁部分を主としてレーザー溶接するので
ある。
【0026】つまり、平坦面10bの周縁部寄りにレー
ザ光を照射することにより周縁部が溶解して流動状態に
なり、封止部材10の材料としてもっている表面張力に
よって歪になっていた部分が引き寄せられ、全体として
略円形状に修正されるのであり、しかも、周縁部分は流
動性を有することから、外側方向に拡がる作用が働き全
体としてなだらかな曲面10cになる。
【0027】レーザー溶接手段12による溶接の条件
は、図6に示したように、数秒で溶接する。即ち、初期
のレーザー光照射においては、例えば、39J(ジュー
ル)で0.5秒間照射し、続いて45J(ジュール)で
1秒間照射し、最後に39J(ジュール)で0.5秒間
照射することによりレーザーによる溶接が終了するので
ある。
【0028】このことからして、レーザー光の照射を受
けた平坦面10bの周縁部近傍が、一瞬において流動化
し、図7に示したように、封止部材10の全体が円形状
に整形されて外見上の体裁が良くなるのである。
【0029】そして、図8に示したように、封止部材1
0の上面がなだらかな曲面10cになって、上部蓋部材
3から上部に突出する厚みd=0.15〜0.3mm程
度になり、また、周縁部が上部蓋部材3の上面に密着状
態で溶接されることと、注入口5内に押し込まれた一部
10aと注入口5の内壁面とが密着係合することと相俟
って、注入口5を略完全な状態で封止することができる
のである。
【0030】要するに、本発明においては、注入口を封
止するための封止部材を、異なる溶接手段を用いて、二
段階で溶接を行うものであり、一段目の抵抗溶接手段は
その特徴を生かして、注入口に対する封止部材の押し込
みと上面の平坦面の形成を行うものであり、一段目の溶
接における弱点、例えば、抵抗溶接による飛び散り現象
で生ずる周縁部の不揃いで歪になった溶接不良等を、二
段目のレーザー溶接手段で補完することにより完全な封
止溶接が遂行できるのである。
【0031】更に、二段階の溶接工程で封止部材10を
変形させて封止構造を完成するものであるが、この封止
構造の上部蓋部材3から上部に突出する高さが高い場合
に、二段目のレーザー溶接手段を用いて、再度レーザー
光の照射を行い、封止構造の周縁部から上面全体を流動
化させて更に低くすることができる。この工程は、いわ
ゆる仕上げ工程ということができる。
【0032】また、二段階以上の溶接工程を行うが、封
止部材を加圧して溶接する抵抗溶接手段は一度しか用い
ないので、加圧による容器へのダメージを軽減でき、容
器の強度を低下させないでリチウムイオン蓄電池等の製
品を製造することができる。
【0033】いずれにしても、溶接手段としてそれぞれ
が特徴をもった二つを組み合わせることにより、注入口
を封止するための封止部材をそれぞれ特徴に沿った溶接
を行うことで完全な封止構造を形成できるのであり、リ
ークの虞が解消されることによって、製造工程において
リークテスト工程のラインを必要としないのであり、製
造の作業性が向上すると共に、必然的に歩留まりも向上
するのである。
【0034】なお、本発明においては、リチウムイオン
蓄電池について説明したが、その他の容器で注入口を有
し且つその注入口を封止部材を用い溶接手段で溶着さ
せ、密封または封止する必要のある全てのものに対して
適用できるものである。
【0035】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係る容器
における注入口の封止方法は、注入口を有する容器に所
定の物質を注入した後に、注入口に球状の封止部材を溶
接する封止方法であって、少なくとも異なる溶接手段に
より二段階で溶接することによって、異なる溶接手段の
特徴を生かして封止部材を変形させ、注入口を完全に密
封溶接できるという優れた効果を奏する。
【0036】また、本発明においては、注入口が完全に
密封溶接できるので、漏液(リーク現象)がないことか
ら、製造ラインにおけるリークテスト工程が不要にな
り、単純な判別出荷が可能となって歩留まりが向上する
と共に、長期間に亘る製品の信頼性を向上させることが
できるという優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の封止方法が適用できる一つの例を示す
角形リチウムイオン蓄電池の注入口封止前の斜視図であ
る。
【図2】本発明の封止方法が適用できる他の例を示す角
形リチウムイオン蓄電池の注入口封止前の斜視図であ
る。
【図3】本発明の封止方法が適用できる更に他の例を示
す円柱形リチウムイオン蓄電池の注入口封止前の斜視図
である。
【図4】本発明の封止方法が適用できる他の例を示すボ
タン形リチウムイオン蓄電池の注入口封止前の平面図で
ある。
【図5】本発明の実施の形態に係る注入口の封止方法を
説明するためのものであり、図(A)は封止部材を注入
口に宛った状態を示す要部の拡大断面図、図(B)は一
段目の抵抗溶接手段で封止部材を溶接した状況を示す拡
大断面図、図(C)は二段目のレーザー溶接手段で封止
部材を溶接した状況を示す拡大断面図である。
【図6】同二段目の溶接を行うレーザー溶接手段の溶接
条件を示したグラフである。
【図7】本発明に基づく封止方法によって注入口が封止
された状況の一形態に係る角形リチウムイオン蓄電池の
一部を示す平面図である。
【図8】同封止方法によって封止された封止構造を拡大
して示した断面図である。
【図9】従来例の封止方法によって注入口が封止された
状況を示す角形リチウムイオン蓄電池の一部を示す平面
図である。
【図10】同従来例の封止方法によって封止された封止
構造を拡大して示した断面図である。
【符号の説明】
1 角形リチウムイオン蓄電池、 1a 円柱形リチウ
ムイオン蓄電池、1b ボタン形リチウムイオン蓄電
池、 2、2a、2b 金属製容器、3 上部蓋部材、
4 正極板、 5 注入口、 6 封止部、7 安全
弁装置、 10 封止部材、 10a 封止部材の一
部、10b 平坦面、 10c なだらかな曲面、 1
1 抵抗溶接手段、12 レーザー溶接手段、 h レ
ーザーディフォーカス、d 封止部材の上部に突出する
厚み。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) B23K 103:04 B23K 103:04 103:10 103:10 (72)発明者 辻岡 寿康 千葉県野田市二ツ塚95−3 ミヤチテクノ ス株式会社内 Fターム(参考) 4E068 AA01 BG02 DA07 DA09 DB01 DB02 5H011 AA17 CC06 FF06 GG00 GG09 HH00 5H023 AA03 AS01 AS02 BB10 CC01 CC11 5H029 AJ15 AK03 AL07 BJ02 CJ05 DJ02 DJ03 EJ01

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 注入口を有する容器に所定の物質を注入
    した後に、注入口に球状の封止部材を溶接する封止方法
    であって、 少なくとも異なる溶接手段により二段階で溶接すること
    を特徴とする容器における注入口の封止方法。
  2. 【請求項2】 異なる溶接手段は、 抵抗溶接とレーザー溶接であることを特徴とする請求項
    1に記載の容器における注入口の封止方法。
  3. 【請求項3】 二段階の溶接は、 一段目の溶接が抵抗溶接であり、 二段目の溶接がレーザー溶接であることを特徴とする請
    求項1または2に記載の容器における注入口の封止方
    法。
  4. 【請求項4】 球状の封止部材は、 ステンレス球であることを特徴とする請求項1に記載の
    容器における注入口の封止方法。
  5. 【請求項5】 容器は、 スチール、アルミニウムまたはアルミニウム合金のいず
    れかで形成されていることを特徴とする請求項1に記載
    の容器における注入口の封止方法。
  6. 【請求項6】 二段階溶接後に、 更に仕上げ溶接をレーザー溶接で行うことを特徴とする
    請求項1、2または3に記載の容器における注入口の封
    止方法。
  7. 【請求項7】 注入口を有する容器に所定の物質を注入
    した後に、注入口に球状の封止部材を溶接させた密封容
    器であって、 前記封止部材は少なくとも異なる溶接手段により二段階
    で溶接された構成であることを特徴とする密封容器。
  8. 【請求項8】 異なる溶接手段は、 抵抗溶接とレーザー溶接であることを特徴とする請求項
    7に記載の密封容器。
  9. 【請求項9】 二段階の溶接は、 一段目の溶接が抵抗溶接であり、 二段目の溶接がレーザー溶接であることを特徴とする請
    求項7または8に記載の密封容器。
  10. 【請求項10】 球状の封止部材は、 ステンレス球であることを特徴とする請求項7に記載の
    密封容器。
  11. 【請求項11】 容器は、 スチール、アルミニウムまたはアルミニウム合金のいず
    れかで形成されていることを特徴とする請求項7に記載
    の密封容器。
  12. 【請求項12】 二段階溶接後に、 更に仕上げ溶接をレーザー溶接で行ったことを特徴とす
    る請求項7、8または9に記載の密封容器。
JP2001041594A 2001-02-19 2001-02-19 容器における注入口の封止方法および密閉容器 Pending JP2002239762A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001041594A JP2002239762A (ja) 2001-02-19 2001-02-19 容器における注入口の封止方法および密閉容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001041594A JP2002239762A (ja) 2001-02-19 2001-02-19 容器における注入口の封止方法および密閉容器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002239762A true JP2002239762A (ja) 2002-08-28

Family

ID=18904012

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001041594A Pending JP2002239762A (ja) 2001-02-19 2001-02-19 容器における注入口の封止方法および密閉容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002239762A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004164937A (ja) * 2002-11-11 2004-06-10 Japan Storage Battery Co Ltd 電池
WO2007069820A1 (en) * 2005-12-14 2007-06-21 Lg Chem, Ltd. Prismatic battery having electrolyte injection-hole capable of excellent sealing-disposition
CN100438126C (zh) * 2007-01-23 2008-11-26 天津丰泽科技有限公司 方型锂离子电池全自动真空封口机及其封口方法
US8048557B2 (en) 2007-02-01 2011-11-01 Eaglepicher Energy Products Corporation Electrochemical device
EP2287950A3 (en) * 2002-12-31 2012-02-22 Cardiac Pacemakers, Inc. Batteries including a flat plate design
EP2479817A1 (en) * 2011-01-25 2012-07-25 Kabushiki Kaisha Toshiba Secondary battery and method of manufacturing the same
JP2013020817A (ja) * 2011-07-11 2013-01-31 Toyota Motor Corp ニッケル水素電池の再生方法及びニッケル水素電池
US8406882B2 (en) 2005-04-29 2013-03-26 Cardiac Pacemakers, Inc. Implantable pulse generator with a stacked battery and capacitor
JP2015219962A (ja) * 2014-05-14 2015-12-07 トヨタ自動車株式会社 密閉型電池の製造方法
EP3957430A1 (en) * 2020-08-19 2022-02-23 Nag System Co., Ltd. Sealing method for liquid inlet port of power storage device

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS569088A (en) * 1979-07-04 1981-01-29 Hitachi Ltd Bead shaping method and welding torch for laser welding
JPS6192792A (ja) * 1984-10-12 1986-05-10 Mitsubishi Electric Corp 溶接方法及び溶接装置
JPH0845488A (ja) * 1994-08-02 1996-02-16 Japan Storage Battery Co Ltd 密閉型電池
JPH09320379A (ja) * 1996-05-24 1997-12-12 Uchiya Thermostat Kk 電気接点の取付方法
JPH1125936A (ja) * 1997-06-26 1999-01-29 Hitachi Maxell Ltd 角形密閉式蓄電池およびその製造方法
JP2000156219A (ja) * 1998-11-18 2000-06-06 Toshiba Corp 密閉電池およびその製造方法
JP2001057207A (ja) * 1999-08-18 2001-02-27 Nec Mobile Energy Kk 密閉型電池およびその製造方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS569088A (en) * 1979-07-04 1981-01-29 Hitachi Ltd Bead shaping method and welding torch for laser welding
JPS6192792A (ja) * 1984-10-12 1986-05-10 Mitsubishi Electric Corp 溶接方法及び溶接装置
JPH0845488A (ja) * 1994-08-02 1996-02-16 Japan Storage Battery Co Ltd 密閉型電池
JPH09320379A (ja) * 1996-05-24 1997-12-12 Uchiya Thermostat Kk 電気接点の取付方法
JPH1125936A (ja) * 1997-06-26 1999-01-29 Hitachi Maxell Ltd 角形密閉式蓄電池およびその製造方法
JP2000156219A (ja) * 1998-11-18 2000-06-06 Toshiba Corp 密閉電池およびその製造方法
JP2001057207A (ja) * 1999-08-18 2001-02-27 Nec Mobile Energy Kk 密閉型電池およびその製造方法

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4635405B2 (ja) * 2002-11-11 2011-02-23 株式会社Gsユアサ 電池
JP2004164937A (ja) * 2002-11-11 2004-06-10 Japan Storage Battery Co Ltd 電池
EP2287950A3 (en) * 2002-12-31 2012-02-22 Cardiac Pacemakers, Inc. Batteries including a flat plate design
US10115995B2 (en) 2002-12-31 2018-10-30 Cardiac Pacemakers, Inc. Batteries including a flat plate design
US9620806B2 (en) 2002-12-31 2017-04-11 Cardiac Pacemakers, Inc. Batteries including a flat plate design
US8406882B2 (en) 2005-04-29 2013-03-26 Cardiac Pacemakers, Inc. Implantable pulse generator with a stacked battery and capacitor
WO2007069820A1 (en) * 2005-12-14 2007-06-21 Lg Chem, Ltd. Prismatic battery having electrolyte injection-hole capable of excellent sealing-disposition
CN100438126C (zh) * 2007-01-23 2008-11-26 天津丰泽科技有限公司 方型锂离子电池全自动真空封口机及其封口方法
US8048557B2 (en) 2007-02-01 2011-11-01 Eaglepicher Energy Products Corporation Electrochemical device
EP2479817A1 (en) * 2011-01-25 2012-07-25 Kabushiki Kaisha Toshiba Secondary battery and method of manufacturing the same
JP2012169255A (ja) * 2011-01-25 2012-09-06 Toshiba Corp 二次電池及び二次電池の製造方法
US10224519B2 (en) 2011-01-25 2019-03-05 Toshiba Corporation Secondary battery and method of manufacturing the same
JP2013020817A (ja) * 2011-07-11 2013-01-31 Toyota Motor Corp ニッケル水素電池の再生方法及びニッケル水素電池
JP2015219962A (ja) * 2014-05-14 2015-12-07 トヨタ自動車株式会社 密閉型電池の製造方法
EP3957430A1 (en) * 2020-08-19 2022-02-23 Nag System Co., Ltd. Sealing method for liquid inlet port of power storage device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20100258538A1 (en) Method of producing welded structure and method of producing battery
WO2008035495A1 (fr) Pile secondaire et procédé pour fabriquer une pile secondaire
JP2002239762A (ja) 容器における注入口の封止方法および密閉容器
JP5060051B2 (ja) 密閉型電池及びその製造方法
JPWO2014097586A1 (ja) 円筒形二次電池及びその製造方法
US11338389B2 (en) Battery case sealing method and a sealed battery manufacturing method
KR101029841B1 (ko) 각형 이차전지의 제조방법
JP2015106501A (ja) 二次電池の製造方法
JP5985992B2 (ja) 角形二次電池及びその製造方法、並びに角形二次電池の外部端子にバスバーを接合する方法
JP5179103B2 (ja) 二次電池および二次電池の製造方法
JP2014017081A (ja) 二次電池
JP2015219962A (ja) 密閉型電池の製造方法
JP3608994B2 (ja) 密閉型電池
JP2014049253A (ja) 角形二次電池およびその製造方法
JP2014010910A (ja) 角型電池及び角型電池の製造方法
JP2007141774A (ja) 蓄電素子の製造方法
JP2002298832A (ja) 密閉型電池およびその注液孔の封止方法
JP2003346742A (ja) 角型密閉二次電池
WO2009153962A1 (ja) 二次電池の製造方法および二次電池
KR100719740B1 (ko) 이차전지 및 그 제조방법
JPH08250084A (ja) 非水電解液二次電池及びその製造方法
JP4191411B2 (ja) 二次電池容器およびその製造方法
JP2003203620A (ja) リチウムイオン電池とその注液法
US9748554B2 (en) Electric storage device and method for manufacturing electric storage device
JP4085887B2 (ja) 密閉容器及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080206

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20091214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091224

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100217

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100414

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100420

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110426