JP2002239748A - 抵抗溶接装置 - Google Patents

抵抗溶接装置

Info

Publication number
JP2002239748A
JP2002239748A JP2001044034A JP2001044034A JP2002239748A JP 2002239748 A JP2002239748 A JP 2002239748A JP 2001044034 A JP2001044034 A JP 2001044034A JP 2001044034 A JP2001044034 A JP 2001044034A JP 2002239748 A JP2002239748 A JP 2002239748A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
rod
cylindrical
plate
cylindrical electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001044034A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3730130B2 (ja
Inventor
Masakazu Kiko
正和 喜古
Haruo Hirasawa
春夫 平澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Origin Electric Co Ltd
Original Assignee
Origin Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Origin Electric Co Ltd filed Critical Origin Electric Co Ltd
Priority to JP2001044034A priority Critical patent/JP3730130B2/ja
Publication of JP2002239748A publication Critical patent/JP2002239748A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3730130B2 publication Critical patent/JP3730130B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Resistance Welding (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 リング状等の被溶接材をシリーズ方式又はイ
ンダイレクト方式で良好に溶接する。 【解決手段】 エアシリンダ16を縮小させて電極盤8
を下降させ、筒状電極1で被溶接材を押さえる。また、
エアシリンダ30を伸長させて電極盤18と一緒に棒状
電極2を筒状電極の中心に下降させ、上記被溶接材に他
の被溶接材を接触させて所定の圧力で加圧する。この状
態で、筒状電極1と棒状電極2に被溶接材を通して電流
を流し、被溶接材どうしを溶接する。電流は、筒状電極
1と棒状電極2の間を筒状電極1の全周囲にわたって均
等に流れ、またばね32が、溶接中、棒状電極2を加圧
し続けるので、通常の溶接はもとよりリングプロジェク
ション溶接や多点プロジェクション溶接等の場合であっ
ても、良好な溶接となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、被溶接材どうしの
接触部を通じて電流を流し、ここに発生する抵抗熱によ
って加熱し、加圧力を加えてそれらを溶着する抵抗溶接
装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】基本的な抵抗溶接装置として、2本の電
極をそれらの軸方向を直線状に揃えて配置したものと、
図8と図9に示すように、2本の電極51,52を互い
に平行に並設したものとが知られている。上記前者の抵
抗溶接装置は、重ね合わされた被溶接材の表裏に2本の
電極を当ててダイレクト方式で溶接するものであり、後
者の抵抗溶接装置は、被溶接材Wa,Wbの片側に2本
の電極51,52を当てて溶接するものである。なお、
図8の溶接はシリーズ方式、図9の溶接はインダイレク
ト方式と呼ばれる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】2本の電極51,52
を並設した図9の抵抗溶接装置で、例えば平板状の被溶
接材Waにナット等のリング状の被溶接材Wbをインダ
イレクト方式で溶接するような場合、被溶接材Wbの周
辺部の各溶接点と電極51,52の条件が異なる関係で
被溶接材Wbに流れる電流量が被溶接材Wbの周囲の各
部分においてアンバランスとなるため、被溶接材Wbの
全周囲を被溶接材Waに均等に溶接することが難しいと
いう問題点がある。
【0004】本発明の主たる課題は上記従来の問題点を
解決することであり、リング状等の被溶接材をシリーズ
方式又はインダイレクト方式で良好に溶接することがで
きる抵抗溶接装置を提供することを目的とする。本発明
の他の目的は、リング状等の被溶接材をその全周囲にお
いて合理的かつ均等に加圧することができる抵抗溶接装
置を提供することである。本発明の別の目的は、電極を
円滑に移動させることができる抵抗溶接装置を提供する
ことである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の少なくとも1つの
目的を達成するために、請求項1記載の発明は、2本の
電極が互いに並設された抵抗溶接装置において、1本の
筒状電極内に他の1本の棒状電極を装設した構成とし
た。
【0006】この手段では、電流は筒状電極の全周囲と
棒状電極の間を、被溶接材を通って均等に流れ、被溶接
材を発熱させる。したがって、溶接性が向上し、リング
状等の被溶接材の良好な溶接が可能になる。
【0007】筒状電極の横断面形状は、通常、円形とさ
れるが、その他、楕円、正多角形、多角形、C字状等と
することができる。また、棒状電極は、一般に筒状電極
の中心位置に配設されるが、筒状電極の偏心位置に設け
ることもある。
【0008】請求項2記載の発明は、2本の電極が互い
に並設された抵抗溶接装置において、1本の筒状電極内
に他の1本の棒状電極を装設し、上記筒状電極のほぼ中
心軸線上に、該筒状電極を上記棒状電極に対して移動さ
せる筒状電極用移動手段を設けるとともに、上記棒状電
極のほぼ中心軸線上に、該棒状電極を上記筒状電極に対
して移動させる棒状電極用移動手段を設けた構成とし
た。
【0009】この手段では、請求項1記載の発明の前述
の作用効果が得られる他、筒状電極のほぼ中心と、棒状
電極のほぼ中心にそれらの移動手段の移動力が加わるた
め、作動が円滑になる上、リング状等の被溶接材を片寄
りなく均等に加圧することができるようになる。
【0010】移動手段としては、エアシリンダのほか、
油圧シリンダ、モータとカム又はボールネジなどを応用
したもの、足踏み式、ハンドルレバー(手動)式などを
採用することができる。
【0011】請求項1又は2記載の抵抗溶接装置におい
て、筒状電極と棒状電極の少なくとも一方の電極を、支
持部材の案内孔に挿通された複数の案内ロッドの一端に
取り付けられた電極盤に設け、上記案内ロッドの他端
に、上記電極盤に設けられた電極の移動手段によって動
かされる移動盤をクッション部材を介して遊動自在に取
り付けた構成とすることができる(請求項3)。この構
成では、案内ロッドの移動に伴って複数の案内ロッド相
互及び/又は案内ロッドと案内孔の関係およびその移動
手段からの力のバランスが崩れたような場合、クッショ
ン部材が働いて上記の崩れを是正する。このため、案内
ロッドの移動が円滑になる。
【0012】案内ロッドには、通常、筒状電極の電極盤
を取り付けるが、棒状電極の電極盤を取り付けることも
ある。場合によっては、筒状電極の電極盤と棒状電極の
電極盤を異なる案内ロッドに取り付けることができる。
【0013】請求項2又は3記載の抵抗溶接装置におい
て、筒状電極と棒状電極の少なくとも一方の電極が設け
られた電極盤と、該電極の移動手段によって動かされる
可動盤との間にばねを設けることが好ましい(請求項
4)。この構成では、溶接中、ばねが電極を被溶接材に
押し続ける。したがって、プロジェクション(突起)溶
接において、溶接の進行で被溶接材が溶解しはじめても
被溶接材の加圧が正常に継続する。
【0014】請求項4記載の抵抗溶接装置において、ば
ねが挟み込まれた電極盤と可動盤のいずれか一方に絶縁
ガイド部材を設け、上記電極盤と可動盤の他方にガイド
ピンを上記絶縁ガイド部材に案内して設けることが好ま
しい(請求項5)。この構成では、ガイドピンが電極盤
の動きを円滑にし、また絶縁ガイド部材が電極盤又は可
動盤とガイドピンの間の電食を防止する。
【0015】
【発明の実施の形態】発明の実施の形態を添付図面を参
照して説明する。図1ないし図7は本発明に係る抵抗溶
接装置の実施の形態を示す。この抵抗溶接装置は、筒状
電極(電極ピース)1と、棒状電極(電極ピース)2、
テーブル3、溶接トランス4を備えている。
【0016】筒状電極1は、案内ロッド6,6の下端に
ボルト7(図3)で水平に取り付けられた電極盤8の下
面にボルト(図示せず)で固定されている。筒状電極1
の横断面形状は円形である。案内ロッド6は、筒状電極
1の中心軸線に対して対称に配置され、支持部材9にオ
イルメタル9aで形成された案内孔9bに上下自在に挿
通されている。支持部材9は受け部材10に固定されて
基台11上の支柱(図示せず)に取り付けられている。
【0017】そして、案内ロッド6,6の上端には、移
動盤12が、貫通孔12aに挿通された案内ロッド6の
小径の軸部6aにナット13を螺着されてクッション部
材14を介して取り付けられている。クッション部材1
4はウレタンやゴム等で製作され、案内ロッド6に対す
る移動盤12の相対的な遊動を自由にしている。移動盤
12にはエアシリンダ(筒状電極用移動手段)16のピ
ストンロッド16aが連結されている。筒状電極用エア
シリンダ16は、移動盤12と案内ロッド6等を介して
筒状電極1を上下に移動させるものである。
【0018】棒状電極2は、断面円形とされ、電極盤1
8の下面にボルト19で固定されている。電極盤18
は、可動盤21のガイドピン22,22をベアリング又
はブッシュ23,23に挿通させ、該ガイドピン22,
22に沿って上下自在に可動盤21に取り付けられてい
る。ガイドピン22は、可動盤21に固定ボルト24で
固定され、ベアリング又はブッシュ23は、絶縁体25
を介して電極盤18に嵌着されている。絶縁体25は、
例えば鋼製の電極盤18と、例えば硬銅製のベアリング
又はブッシュ23の電食を防止するものである。絶縁体
25とベアリング23は絶縁ガイド部材を構成してい
る。
【0019】可動盤21は、フランジ板27の下面に絶
縁板28を介してボルト等で取り付けられ、またフラン
ジ板27は、摺動孔27a,27aに案内ロッド6,6
を挿通させてエアシリンダ(棒状電極用移動手段)30
のピストンロッド30aにボルト31(図2)で取り付
けられている。可動盤21(厳密には絶縁板28)と電
極盤18の間にはコイルばね32が挟み込まれ、電極盤
18を下に付勢している。棒状電極用エアシリンダ30
のピストンロッド30aは、支持部材9にオイルメタル
9cで形成された案内孔9dに上下自在に挿通されてい
る。エアシリンダ30は、案内ロッド6,6に案内され
るフランジ板27と、可動盤21及び電極盤18等を介
して棒状電極2を上下に移動させるものである。
【0020】筒状電極1と棒状電極2及びエアシリンダ
16,30のピストンロッド16a,30aの中心軸線
Oは相互に一致している。棒状電極用エアシリンダ30
は支持部材9の上に固定され、そのエアシリンダ30の
上に筒状電極用エアシリンダ16が固定されている。棒
状電極2の下部の外径は筒状電極1の内径よりも十分に
小さくされており、電極盤8の透孔8aから棒状電極2
を筒状電極1に絶縁状態で同心状に挿入することができ
るようになっている。
【0021】テーブル3は、被溶接材Waを載置する加
圧受板35を備え、基台11の上に設けられている。
【0022】溶接トランス4は、筒状電極1と棒状電極
2に溶接電流を供給するものであって、筒状電極用電極
盤8と棒状電極用電極盤18にフレキシブルケーブル3
7,38で接続されている。
【0023】符号39は保護カバーであり、電極盤8,
18の部分を覆って設けられている。なお、エアシリン
ダ16,30にはエア供給源が連結され、またオイルメ
タル9a,9cには潤滑油のタンクが接続されている
が、いずれも図では省略されている。
【0024】次に、上記の構成とされた抵抗溶接装置の
作用を説明する。まず、加圧受板35の上に被溶接材W
aを載せる一方、棒状電極2の中心に形成された装着孔
2aにボルト等の被溶接材Wbを装着して準備する。
【0025】次いで、エアシリンダ16を縮小させて電
極盤8を下降させ、筒状電極1を被溶接材Waに当てて
加圧受板35の上に被溶接材Waを図3のように押さえ
る。また、エアシリンダ30を伸長させて電極盤18と
一緒に棒状電極2を下降させ、被溶接材Wbを被溶接材
Waに接触させてそれらを所定の圧力で加圧する(図4
参照)。
【0026】この状態で、筒状電極1と棒状電極2に被
溶接材Wa,Wbを通して電流を流し、被溶接材Wa,
Wbどうしを溶接する。溶接の終了後、エアシリンダ1
6,30を上記の逆に作動させて筒状電極1と棒状電極
2を上昇させ、溶接製品を取り出す。
【0027】上記において、電流は、筒状電極1と棒状
電極2の間を筒状電極1の全周囲にわたって均等に流れ
るため、溶接性が向上し、良好な溶接となる。また、コ
イルばね32は、溶接中、棒状電極2を一定の力で加圧
し続けるので、通常の溶接はもとよりリングプロジェク
ション溶接や多点プロジェクション溶接等の場合であっ
ても、より良好な溶接となる。
【0028】また、エアシリンダ16,30は筒状電極
1と棒状電極2の中心軸線上に配置されている関係か
ら、筒状電極1と棒状電極2による被溶接材Wa,Wb
の加圧が一方に片寄りにくく、しかも片寄りに起因する
加圧力のロスがないので、溶接が一層良好になる。
【0029】案内ロッド6やオイルメタル6a,6c等
の組立誤差や、案内ロッド6の移動に伴う微妙なずれ等
をクッション部材14が吸収するので、電極盤18の上
下作動が円滑になる。また、棒状電極2側のフランジ板
27が筒状電極1側の案内ロッド6,6で案内されるた
め、筒状電極1と棒状電極2の位置上の誤差が小さく抑
えられる。絶縁体25が周囲部材の電食を防止するた
め、装置の寿命が長くなる。
【0030】図の抵抗溶接装置は、棒状電極2で被溶接
材Wa,Wbを加圧しているが、被溶接材Wbが大きい
リング形状であるような場合、棒状電極2で被溶接材W
aを押さえ、筒状電極1で被溶接材Wa,Wbを加圧す
ることができる。溶接の作動手順等は、前記に限られる
ものではない。
【0031】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1記載の発
明によれば、リング状或いはこれに類する被溶接材をそ
の全周囲にわたって均等に溶接することが可能な、溶接
性に優れた抵抗溶接装置を提供することができる。
【0032】また、請求項2記載の発明によれば、上記
の効果が得られる上、電極盤の作動が円滑で、リング状
等の被溶接材の全面を片寄りなく押さえ、加圧すること
ができる抵抗溶接装置を提供することができる。
【0033】請求項1又は2記載の抵抗溶接装置におい
て、筒状電極と棒状電極の少なくとも一方の電極が、支
持部材の案内孔に挿通された複数の案内ロッドの一端に
取り付けられた電極盤に設けられ、上記案内ロッドの他
端に、上記電極盤に設けられた電極の移動手段によって
動かされる移動盤がクッション部材を介して遊動自在に
取り付けられた構成では、クッション部材の遊動機能に
よって案内ロッドの移動が円滑になる効果がある。
【0034】請求項2又は3記載の抵抗溶接装置におい
て、筒状電極と棒状電極の少なくとも一方の電極が設け
られた電極盤と、該電極の移動手段によって動かされる
可動盤との間にばねが設けられた構成では、溶接の間
中、電極がばねによって一定の圧力で押し続けるため、
特にプロジェクション溶接が良好になる。
【0035】請求項4記載の抵抗溶接装置において、ば
ねが挟み込まれた電極盤と可動盤のいずれか一方に絶縁
ガイド部材が設けられ、上記電極盤と可動盤の他方にガ
イドピンが上記絶縁ガイド部材に案内されて設けられた
構成とすると、絶縁ガイド部材によって周囲部材の電食
が防止されるようになり、耐久性が向上する効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る抵抗溶接装置の実施の形態を示
す断面図である。
【図2】 図1の抵抗溶接装置の主要部を横から見た図
である。
【図3】 筒状電極で1個の被溶接材を押さえた状態を
示す断面図である。
【図4】 筒状電極で1個の被溶接材を押さえるととも
に、棒状電極で2個の被溶接材を加圧した状態を示す断
面図である。
【図5】 可動盤に対する電極盤の取付状態を示す断面
図である。
【図6】 図5の電極盤の下面図である。
【図7】 筒状電極と棒状電極の関係を示す図である。
【図8】 シリーズ方式の電極と被溶接材の関係を示す
外観図である。
【図9】 インダイレクト方式の電極と被溶接材の関係
を示す外観図である。
【符号の説明】
1 筒状電極 2 棒状電極 6 案内ロッド 6a 軸部 9 支持部材 9b,9d 案内
孔 12 移動盤 12a 貫通孔 14 クッション部材 16,30 エア
シリンダ(移動手段) 16a,30a ピストンロッド 18 電極盤 21 可動盤 22 ガイドピン 23 ベアリング(ブッシュ) 25 絶縁体 27 フランジ板 27a 摺動孔 28 絶縁板 32 コイルばね O 中心軸線 Wa,Wb 被溶
接材

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 2本の電極が互いに並設された抵抗溶接
    装置において、 1本の筒状電極内に他の1本の棒状電極が装設されたこ
    とを特徴とする抵抗溶接装置。
  2. 【請求項2】 2本の電極が互いに並設された抵抗溶接
    装置において、 1本の筒状電極内に他の1本の棒状電極が装設され、 上記筒状電極のほぼ中心軸線上に、該筒状電極を上記棒
    状電極に対して移動させる筒状電極用移動手段が設けら
    れるとともに、 上記棒状電極のほぼ中心軸線上に、該棒状電極を上記筒
    状電極に対して移動させる棒状電極用移動手段が設けら
    れたことを特徴とする抵抗溶接装置。
  3. 【請求項3】 筒状電極と棒状電極の少なくとも一方の
    電極が、支持部材の案内孔に挿通された複数の案内ロッ
    ドの一端に取り付けられた電極盤に設けられ、 上記案内ロッドの他端に、上記電極盤に設けられた電極
    の移動手段によって動かされる移動盤がクッション部材
    を介して遊動自在に取り付けられたことを特徴とする請
    求項2記載の抵抗溶接装置。
  4. 【請求項4】 筒状電極と棒状電極の少なくとも一方の
    電極が設けられた電極盤と、該電極の移動手段によって
    動かされる可動盤との間にばねが設けられたことを特徴
    とする請求項2又は3記載の抵抗溶接装置。
  5. 【請求項5】 ばねが挟み込まれた電極盤と可動盤のい
    ずれか一方に絶縁ガイド部材が設けられ、上記電極盤と
    可動盤の他方にガイドピンが上記絶縁ガイド部材に案内
    されて設けられたことを特徴とする請求項4記載の抵抗
    溶接装置。
JP2001044034A 2001-02-20 2001-02-20 抵抗溶接装置 Expired - Fee Related JP3730130B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001044034A JP3730130B2 (ja) 2001-02-20 2001-02-20 抵抗溶接装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001044034A JP3730130B2 (ja) 2001-02-20 2001-02-20 抵抗溶接装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002239748A true JP2002239748A (ja) 2002-08-28
JP3730130B2 JP3730130B2 (ja) 2005-12-21

Family

ID=18906096

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001044034A Expired - Fee Related JP3730130B2 (ja) 2001-02-20 2001-02-20 抵抗溶接装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3730130B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100563415B1 (ko) * 2003-11-05 2006-03-27 장희석 고정밀 마이크로 스폿용접기
US7633032B2 (en) * 2005-07-08 2009-12-15 Gm Global Technology Operations, Inc. System and method for clamping and resistance welding
CN102275036A (zh) * 2010-06-08 2011-12-14 小原株式会社 电阻焊装置
US20150174689A1 (en) * 2012-06-29 2015-06-25 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho (Kobe Steel, Ltd.) Spot welding method
CN105665907A (zh) * 2014-12-05 2016-06-15 现代自动车株式会社 焊接设备和用于使用该焊接设备焊接车辆部件的方法
JP2017035706A (ja) * 2015-08-07 2017-02-16 株式会社向洋技研 スタッド溶接方法および抵抗溶接機
KR20200051443A (ko) * 2018-11-05 2020-05-13 엘지전자 주식회사 핸드 타입 저항 용접기
CN111907069A (zh) * 2020-07-21 2020-11-10 大连理工大学 热塑性材料的机器人辅助连续电阻焊接装备及焊接方法
CN112008211A (zh) * 2020-08-31 2020-12-01 廊坊市永旺汽车部件有限公司 焊接装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6232077B2 (ja) * 2013-02-07 2017-11-15 キストラー ホールディング アクチエンゲゼルシャフト 加速度センサの製造方法

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100563415B1 (ko) * 2003-11-05 2006-03-27 장희석 고정밀 마이크로 스폿용접기
US7633032B2 (en) * 2005-07-08 2009-12-15 Gm Global Technology Operations, Inc. System and method for clamping and resistance welding
KR101839147B1 (ko) * 2010-06-08 2018-03-15 오바라 그룹 가부시키가이샤 저항 용접 장치
CN102275036A (zh) * 2010-06-08 2011-12-14 小原株式会社 电阻焊装置
JP2011255396A (ja) * 2010-06-08 2011-12-22 Obara Group株式会社 抵抗溶接装置
US10040144B2 (en) * 2012-06-29 2018-08-07 Kobe Steel, Ltd. Spot welding method
US20150174689A1 (en) * 2012-06-29 2015-06-25 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho (Kobe Steel, Ltd.) Spot welding method
CN105665907A (zh) * 2014-12-05 2016-06-15 现代自动车株式会社 焊接设备和用于使用该焊接设备焊接车辆部件的方法
US10343232B2 (en) 2014-12-05 2019-07-09 Hyundai Motor Company Resistance welding device and method for welding vehicle part using the same
US11440126B2 (en) 2014-12-05 2022-09-13 Hyundai Motor Company Method for resistance welding
JP2017035706A (ja) * 2015-08-07 2017-02-16 株式会社向洋技研 スタッド溶接方法および抵抗溶接機
KR20200051443A (ko) * 2018-11-05 2020-05-13 엘지전자 주식회사 핸드 타입 저항 용접기
KR102565396B1 (ko) * 2018-11-05 2023-08-09 엘지전자 주식회사 핸드 타입 저항 용접기
CN111907069A (zh) * 2020-07-21 2020-11-10 大连理工大学 热塑性材料的机器人辅助连续电阻焊接装备及焊接方法
CN111907069B (zh) * 2020-07-21 2023-05-12 大连理工大学 热塑性材料的机器人辅助连续电阻焊接装备及焊接方法
CN112008211A (zh) * 2020-08-31 2020-12-01 廊坊市永旺汽车部件有限公司 焊接装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3730130B2 (ja) 2005-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5032783B2 (ja) 抵抗スポット溶接機
JP2002239748A (ja) 抵抗溶接装置
CN108349039B (zh) 具有可动加压构件的点焊电极和使用该点焊电极的点焊方法
JP2022082246A (ja) 抵抗溶接装置
JP5818316B2 (ja) スポット溶接装置
KR100722131B1 (ko) 스폿 용접기의 전극 정렬장치
KR102304017B1 (ko) 스폿 용접 방법
JP4780502B2 (ja) スポット溶接電極
KR100775810B1 (ko) 편방향 스폿 용접기의 지그 유닛
JP5105205B2 (ja) スポット溶接機の給電装置
JP6852443B2 (ja) ポータブルスポット溶接装置
JP2007175747A (ja) スポット溶接装置
EP2075081A1 (en) Resistance spot welding gun
JP2005074459A (ja) スポット抵抗溶接機における上部電極の位置決め装置
JP2020049513A (ja) インダイレクトスポット溶接装置及び溶接方法
JP2005103588A (ja) スポット溶接機における上部電極の支持装置
CN220161611U (zh) 一种同轴度调整机构及焊接设备
JP2666556B2 (ja) 溶接装置
JP2005131669A (ja) スポット溶接機の上部電極の支持装置
US2344875A (en) Machine for welding
KR200145762Y1 (ko) 형강 용접 장치
JP3922917B2 (ja) 抵抗溶接機
JP4487178B2 (ja) スポット溶接機
SU848214A1 (ru) Устройство дл контактной рельефнойСВАРКи
JPH0780053B2 (ja) 補強鉄筋用溶接装置に於ける鉄筋セット装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050405

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050601

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050726

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050824

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050927

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051005

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3730130

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081014

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091014

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091014

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101014

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101014

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111014

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111014

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121014

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121014

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121014

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121014

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121014

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131014

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees