JP2002237225A - 電線、および電線を製造する方法 - Google Patents

電線、および電線を製造する方法

Info

Publication number
JP2002237225A
JP2002237225A JP2001385594A JP2001385594A JP2002237225A JP 2002237225 A JP2002237225 A JP 2002237225A JP 2001385594 A JP2001385594 A JP 2001385594A JP 2001385594 A JP2001385594 A JP 2001385594A JP 2002237225 A JP2002237225 A JP 2002237225A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electric wire
braid
coating
wire according
electric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001385594A
Other languages
English (en)
Inventor
Joachim Uttinger
ヨアヒム・ウツテインガー
Ferdinand Groegl
フエルデイナンド・グレーグル
Stefan Otto
シユテフアン・オツトー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nexans SA
Original Assignee
Nexans SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nexans SA filed Critical Nexans SA
Publication of JP2002237225A publication Critical patent/JP2002237225A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B11/00Communication cables or conductors
    • H01B11/02Cables with twisted pairs or quads
    • H01B11/06Cables with twisted pairs or quads with means for reducing effects of electromagnetic or electrostatic disturbances, e.g. screens
    • H01B11/10Screens specially adapted for reducing interference from external sources
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A30/00Adapting or protecting infrastructure or their operation

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Insulated Conductors (AREA)
  • Communication Cables (AREA)
  • Manufacturing Of Electric Cables (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 電線および該電線を製造する方法を提供す
る。 【解決手段】 絶縁部2で包囲された少なくとも1つの
電気導体1を備え、この絶縁部2の上には金属導線から
なる電気遮蔽の役目をする編組4が配置され、この編組
4の上には絶縁材からなる外装6が取り付けられてい
る。周波数が非常に高いときでも効果的な遮蔽をするた
めに、まず、耐熱性材料からなる絶縁部2が、蒸着によ
って生成された閉じた金属被覆3によって周囲を取り囲
まれる。次いでこの被覆3の上に、これと直接的に接触
しながら編組4が取り付けられ、編組4は追加的に、コ
ーティング法で生成された金属層5を周囲に備えてい
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、絶縁部で包囲され
た少なくとも1つの電気導体を備える電線であって、こ
の絶縁部の上には金属導線からなる電気遮蔽の役目をす
る編組(Geflecht)が配置され、この編組の上
には絶縁材からなる外装(Mantel)が取り付けら
れているものに関し、ならびにこのような電線を製造す
る方法に関する(DE−OS2525149)。
【0002】
【従来の技術】このような種類の電線は、信号を雑音な
しに伝送しようとする場合に、きわめて普通に利用され
ている。この場合、一方では電線での伝送が外部の雑音
電界による影響を受けず、また他方では、電線自体から
雑音電界が発せられないことが保証されているのが望ま
しい。このことは、冒頭に挙げたDE−OS25251
49に基づく知られている電線では、制約付きでしか達
成できない。同明細書において遮蔽に用いられる銅線か
らなる編組は、入念に実施して被覆率(Bedecku
ngsgrad)を高くした場合でさえ、特に周波数が
1GHz以上に高いときには、電気的に十分に遮蔽でき
ない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、冒頭
に述べた電線の遮蔽を改良して、周波数が非常に高いと
きでも、雑音のない動作が保証されるようにすることで
ある。
【0004】
【課題を解決するための手段】この課題は本発明によれ
ば、 − 耐熱性材料からなる絶縁部が、蒸着によって生成さ
れた閉じた金属被覆によって周囲を取り囲まれており、 − 前記被覆の上に、これと直接的に接触しながら編組
が取り付けられており、 − 前記編組は追加的に、コーティング法(Besch
ichtungsverfahren)で生成された金
属層を周囲に備えていることによって解決される。
【0005】この電線は、管状に閉じた外部導体をもつ
同軸の高周波ケーブルと同じように、蒸着された被覆に
よって、周囲で閉じた金属層を備えている。それによっ
てこの電線は、周波数が高いときでも電気的に完全に遮
蔽できる。被覆は絶縁部に付着しており、損傷のない状
態のときには完全な遮蔽を保証する。この被覆はきわめ
て薄く、導電性のある横断面が相応に少なくなってお
り、したがって機械的にも壊れ易い。被覆に直接装着さ
れている編組は、被覆のための機械的な支持部として役
立つのみならず、被覆とともに、電流を通して接触部材
の確実な接続をするために必要な導電性のある横断面を
生む。しかも被覆と編組の協働作用によって、遮蔽部の
横方向導電性も向上するので、減衰損失が少なくなる。
追加的に装着される金属層は、さらに周囲を閉じる層と
なり、この層によって電線は水分も通さないように密閉
される。さらに遮蔽部における考えられる欠陥、たとえ
ば被覆部における小孔などが、金属によって覆われる。
電線の絶縁部が耐熱性材料でできているので、この電線
は、高周波領域で信号伝送をするときの高い出力にも適
している。この電線は全体として優れた可撓性を備えて
いる。
【0006】本発明の対象物の一実施形態例が図面に描
かれている。
【0007】
【発明の実施の形態】図1に示す遮蔽された電線Lは、
たとえば移動体無線電話のアンテナ用の電線として好適
である。この電線は、有利には銀メッキされた銅からな
る導体1を有しており、この導体は耐熱性材料でできた
絶縁部2で包囲されている。適当な材料は、たとえば約
250℃の温度まで耐えることが可能な、ポリテトラフ
ルオロエチレン(PTFE)などである。絶縁部2の上
には、周囲を閉じる金属被覆3が、1μmから3μmの
肉厚で取り付けられている。この被覆はたとえば銅、
銀、または金でできている。被覆3の材料は、蒸気相か
らの析出(蒸着)によって絶縁部2に堆積されて、その
表面に付着する。
【0008】被覆部3と直接的に接触しながら、有利に
は銀メッキないし亜鉛メッキされた銅線でできている編
組4が、その回りを取り囲んでいる。この編組は、90
%以上の高い被覆係数(Bedeckungsfakt
or)で装着されている。編組4は、閉じた金属層によ
って包囲されており、有利には、亜鉛浴11(図2)で
堆積される亜鉛層5によって包囲されている。コーティ
ングされた編組4の上に取り付けられた絶縁材からなる
外装6は、耐熱性材料としてのフルオロポリマー、有利
にはフルオロエチレンプロピレン(FEP)でできてい
る。あるいは外装6は、焼成したPTFEでできていて
もよく、たとえば巻き付けたフィルムによって製作され
ていてもよい。
【0009】この電線Lは、たとえば次のようにして製
造される。
【0010】銀メッキされた銅からなる電線1をリール
7から繰り出して、PTFEからなる絶縁部2を装着す
るためのユニット8に供給する。この材料を、知られて
いる技術でRAM押出しによって電線1に装着する。次
いで、絶縁された電線1は、有利には銀である被覆金属
を蒸気相として含む室9を通過する。室9の内部では、
絶縁部2の周囲に、1μmから3μmの間の肉厚で閉じ
た金属被覆3が析出される。
【0011】被覆3の材料が十分に固化した後、この上
に編組装置10で、銀メッキされた銅線からなる編組4
を90%以上の被覆で巻き付ける。次いで電線Lは亜鉛
浴11を通過し、ここで周囲の閉じた亜鉛層5が生成さ
れる。亜鉛層5は、編組4を完全に覆うばかりでなく、
それまでにつくられた遮蔽部に開口部が残っている場合
にはこれも覆う。これは、たとえば被覆3の小孔などで
あり得る。したがって電線Lは、GHz領域の高い周波
数に対しても完全に有効な遮蔽を施される。電線は、P
TFEからなる絶縁部2によって高い耐熱性を備えると
ともに、編組4によって十分な柔軟性も備えている。最
後に、亜鉛メッキされた編組4の上に、押出し機12で
FEPからなる外装6を装着する。完成した電線Lは、
リール13に巻き取ることができ、もしくは直接次の加
工に回すこともできる。
【0012】以上に挙げた金属材料や絶縁材料は、あく
までも実施の一例にすぎない。たとえば電線1は、上記
以外の導電性の優れた材料でできていてもよく、たとえ
ば銀メッキしていない銅でできていてもよい。同様に絶
縁部2および外装6にも、上に挙げたPTFEおよびF
EP以外の耐熱性材料を用いることができる。たとえば
外装6は、熱処理によって接着されるフィルムの形態で
装着されたポリイミドでできていてもよい。亜鉛浴11
で生成される亜鉛層15の代わりに、たとえば蒸着によ
って生成される銀層を使用することもできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明に基づく電線を、区域ごとに層
を取り外して示す模式図である。
【図2】図2は、この電線を製造するための構成を示す
同じく模式的な図である。
【符号の説明】
1 導体 2 絶縁部 3 金属被覆 4 編組 5 亜鉛層 6 外装 7、13 リール 8 ユニット 9 室 10 編組装置 11 亜鉛浴 12 押出し機 L 電線
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 シユテフアン・オツトー ドイツ国、91367・バイセノーエ、ソレン ベルガー・シユトラーセ・34 Fターム(参考) 5G319 FA04 FC20 5G323 EA02 5G327 CA06 CC07

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 絶縁部で包囲された少なくとも1つの電
    気導体を備える電線であって、該絶縁部の上には金属導
    線からなる電気遮蔽の役目をする編組が配置され、該編
    組の上には絶縁材からなる外装が取り付けられており、 − 耐熱性材料からなる前記絶縁部(2)が、蒸着によ
    って生成された閉じた金属被覆(3)によって周囲を取
    り囲まれており、 − 前記被覆(3)の上に、該被覆と直接的に接触しな
    がら編組(4)が取り付けられており、 − 前記編組(4)は追加的に、コーティング法で生成
    された金属層を周囲に備えていることを特徴とする電
    線。
  2. 【請求項2】 導体(1)の絶縁部(2)がポリテトラ
    フルオロエチレンでできている、請求項1に記載の電
    線。
  3. 【請求項3】 被覆(3)が銅でできている、請求項1
    または2に記載の電線。
  4. 【請求項4】 被覆(3)が銀でできている、請求項1
    または2に記載の電線。
  5. 【請求項5】 被覆(3)が金でできている、請求項1
    または2に記載の電線。
  6. 【請求項6】 金属層が、亜鉛浴(11)で生成される
    亜鉛層(15)である、請求項1から5までのいずれか
    一項に記載の電線。
  7. 【請求項7】 金属層が、蒸着で生成される銀層であ
    る、請求項1から5までのいずれか一項に記載の電線。
  8. 【請求項8】 編組(4)が銅でできている、請求項1
    から7までのいずれか一項に記載の電線。
  9. 【請求項9】 編組(4)が銀メッキした銅でできてい
    る、請求項1から7までのいずれか一項に記載の電線。
  10. 【請求項10】 外装(6)がフルオロポリマーででき
    ている、請求項1から9までのいずれか一項に記載の電
    線。
  11. 【請求項11】 外装(6)がフルオロエチレンプロピ
    レンでできている、請求項10に記載の電線。
  12. 【請求項12】 外装(6)が、有利には巻き付けられ
    たフィルムの焼成されたポリテトラフルオロエチレンで
    できている、請求項10に記載の電線。
  13. 【請求項13】 外装(6)がポリイミドでできてい
    る、請求項1から9までのいずれか一項に記載の電線。
  14. 【請求項14】 請求項1から13までのいずれか一項
    に記載の、少なくとも1つの絶縁された電気導体を備え
    る遮蔽された電線を製造する方法であって、 − まず電気導体(1)の周囲に、耐熱性材料からなる
    絶縁部(2)を装着し、 − 続いて絶縁部(2)の周囲に、閉じた金属被覆
    (3)を蒸着し、 − 次いで銅線からなる編組(4)を被覆(3)の上に
    装着し、 − 次いで薄い金属層を編組(4)の周囲に装着し、 − 続いて外装(6)を被覆された編組(4)の上に装
    着することを特徴とする方法。
  15. 【請求項15】 編組(4)を備える電線(L)を、金
    属層を生成させるために亜鉛浴(11)に通す、請求項
    14に記載の方法。
JP2001385594A 2000-12-20 2001-12-19 電線、および電線を製造する方法 Withdrawn JP2002237225A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10063542A DE10063542A1 (de) 2000-12-20 2000-12-20 Elektrische Leitung und Verfahren zu ihrer Herstellung
DE10063542.3 2000-12-20

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002237225A true JP2002237225A (ja) 2002-08-23

Family

ID=7667965

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001385594A Withdrawn JP2002237225A (ja) 2000-12-20 2001-12-19 電線、および電線を製造する方法

Country Status (4)

Country Link
US (2) US20020074153A1 (ja)
EP (1) EP1220238A3 (ja)
JP (1) JP2002237225A (ja)
DE (1) DE10063542A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008543017A (ja) * 2005-06-03 2008-11-27 ヒタチ ケーブル インディアナ インコーポレイテッド ケーブルアセンブリ
CN105513700A (zh) * 2016-02-26 2016-04-20 萧县明智电子有限公司 一种多功能环保型阻燃电缆及其制备工艺
KR101783866B1 (ko) * 2015-04-30 2017-10-10 주식회사 유라코퍼레이션 차폐코팅 쉴드 전선 제조방법 및 이를 이용한 차폐코팅 쉴드 전선
KR101783865B1 (ko) 2015-04-30 2017-10-10 주식회사 유라코퍼레이션 고전압 케이블 및 그 제조 방법

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10152166C2 (de) * 2001-10-23 2003-11-06 Harman Becker Automotive Sys Elektrische Leitung
DE10324972B4 (de) * 2003-05-27 2009-01-02 Creavac - Creative Vakuumbeschichtung Gmbh Geschirmtes Kabel und Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung desselben
GB0600878D0 (en) * 2006-01-17 2006-02-22 Beru F1 Systems Ltd Multiple wires array
GB2461017B (en) * 2008-03-28 2010-04-28 Beru F1 Systems Ltd A connector and electrical tracks assembly
AU2009335047B2 (en) * 2008-12-30 2015-12-03 Ultradent Products, Inc. Dental curing light having unibody design that acts as a heat sink
US20120073856A1 (en) * 2010-09-24 2012-03-29 John Mezzalingua Associates, Inc. Braid configurations in coaxial cables
CN102496407A (zh) * 2011-12-06 2012-06-13 湘潭市特种线缆有限公司 月球车专用导线
DE102015122536B4 (de) 2015-12-22 2018-04-05 Kathrein-Austria Ges.M.B.H. Beschichtetes Koaxialkabel und Verfahren zu dessen Herstellung, sowie ein elektronisches Gerät mit einem solchen beschichteten Koaxialkabel
CN106328277A (zh) * 2016-09-07 2017-01-11 泉州圆创机械技术开发有限公司 一种用于短程电力输送的具有散热功能的电线
CN106531318A (zh) * 2016-12-14 2017-03-22 王绍富 一种高抗拉强度天线辐射线缆
WO2022188470A1 (zh) * 2021-03-09 2022-09-15 飞洲智造(浙江)科技有限公司 一种新型耐高温电缆

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1737860U (de) * 1956-10-27 1957-01-17 Max Grundig Elektrischer schaltdraht mit loetbarer abschirmung, insbesondere fuer ton- und hochfrequenz.
DE2525149A1 (de) * 1975-06-06 1976-12-30 Felten & Guilleaume Carlswerk Fernmeldekabel mit konstruktionselementen aus verbundfolien
DE3338798A1 (de) * 1983-10-26 1985-05-09 Licentia Patent-Verwaltungs-Gmbh, 6000 Frankfurt Wellenleiter
US4694122A (en) * 1986-03-04 1987-09-15 Cooper Industries, Inc. Flexible cable with multiple layer metallic shield
DE4128908C2 (de) * 1991-08-30 1994-04-21 Siemens Ag Koaxial-Leitung sowie Verfahren und Vorrichtung zu deren Herstellung
JP2929161B2 (ja) * 1994-03-28 1999-08-03 東京特殊電線株式会社 端末むきが容易なセミリジット同軸ケーブルおよびその製造方法
DE19809808B4 (de) * 1997-03-07 2008-01-31 Ackermann Patent Gmbh Schirmwand

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008543017A (ja) * 2005-06-03 2008-11-27 ヒタチ ケーブル インディアナ インコーポレイテッド ケーブルアセンブリ
KR101783866B1 (ko) * 2015-04-30 2017-10-10 주식회사 유라코퍼레이션 차폐코팅 쉴드 전선 제조방법 및 이를 이용한 차폐코팅 쉴드 전선
KR101783865B1 (ko) 2015-04-30 2017-10-10 주식회사 유라코퍼레이션 고전압 케이블 및 그 제조 방법
CN105513700A (zh) * 2016-02-26 2016-04-20 萧县明智电子有限公司 一种多功能环保型阻燃电缆及其制备工艺

Also Published As

Publication number Publication date
US20030029628A1 (en) 2003-02-13
EP1220238A3 (de) 2003-01-22
US20020074153A1 (en) 2002-06-20
EP1220238A2 (de) 2002-07-03
DE10063542A1 (de) 2002-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002237225A (ja) 電線、および電線を製造する方法
US5132491A (en) Shielded jacketed coaxial cable
US8178785B2 (en) Flexible electric cable
US5037999A (en) Conductively-jacketed coaxial cable
JP3671919B2 (ja) 同軸ケーブル及び同軸多心ケーブル
US5144098A (en) Conductively-jacketed electrical cable
US7671278B2 (en) Cable having EMI-suppressing arrangement and method for making the same
JPH05120930A (ja) 遮蔽効果を高めた電線・ケーブル製品
JPS6246928B2 (ja)
TWM612002U (zh) 線纜
JP2022103384A (ja) 同軸ケーブル及びケーブルアセンブリ
JP3671729B2 (ja) 高周波同軸ケーブル
US6201190B1 (en) Double foil tape coaxial cable
JP2014191884A (ja) 同軸ケーブル及びその製造方法
US6211459B1 (en) Shielded bulk cable
JP4412137B2 (ja) 同軸ケーブルの製造方法並びにその同軸ケーブルを用いた接続ケーブル
KR20170142556A (ko) 알에프 동축 케이블
JPH0741053Y2 (ja) 多心シールドケーブル
JP2000057863A (ja) 同軸ケーブル
CN206947489U (zh) 使用频段 26.5GHz 的低损耗半柔电缆
EP1076343A1 (en) Cable shielding
KR101120365B1 (ko) 코팅형 금속 차폐층을 포함하는 마이크로 동축케이블 및 이의 제조방법
KR920001724B1 (ko) 동축케이블
JP2003031045A (ja) 蒸着テープ縦添え2心平行極細同軸ケーブル
JP2001126552A (ja) 極細同軸ケーブル及びこれを用いた多芯ケーブル

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050301