JP3671729B2 - 高周波同軸ケーブル - Google Patents

高周波同軸ケーブル Download PDF

Info

Publication number
JP3671729B2
JP3671729B2 JP09209799A JP9209799A JP3671729B2 JP 3671729 B2 JP3671729 B2 JP 3671729B2 JP 09209799 A JP09209799 A JP 09209799A JP 9209799 A JP9209799 A JP 9209799A JP 3671729 B2 JP3671729 B2 JP 3671729B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal foil
braid
coaxial cable
conductor
insulator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP09209799A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000285747A (ja
Inventor
公宏 横山
朋基 羽川
修 新田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Cable Ltd
Original Assignee
Hitachi Cable Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Cable Ltd filed Critical Hitachi Cable Ltd
Priority to JP09209799A priority Critical patent/JP3671729B2/ja
Publication of JP2000285747A publication Critical patent/JP2000285747A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3671729B2 publication Critical patent/JP3671729B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Communication Cables (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、高周波同軸ケーブルに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
図6に示すように、従来の高周波同軸ケーブル60の構造は、銅線またはアルミ線などからなる内部導体1を軸心として、順次、ポリエチレンからなる絶縁体2、金属箔3と編組4からなる外部導体61、ポリエチレンまたはビニル或はポリオレフィンからなる外被5を同軸上に被膜したものよりなっている。
【0003】
この同軸ケーブル60の外部導体61は、アルミ箔または銅箔付プラスチックフィルム(図示せず)或は両面導体付プラスチック(PS etc)フィルム(図示せず)などを絶縁体2に縦添えして、この上から編組(編組線)4で覆い押さえる構造とされていた。
【0004】
アルミ箔等は、図7(a)、図7(b)に示すように、断面長方形状でテープ状に形成されたアルミテープ3aからなり、このアルミテープ3aを絶縁体2に縦添えして巻き付けることにより金属箔3とされる。
【0005】
また、図7で示したテープ3aと編組4とで外部導体61を形成する他に、銅線またはメッキされた銅線あるいはアルミニウム線などからなる編組線4のみで外部導体61を形成している。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、図6に示すように、従来の同軸ケーブル60の構造では、外部導体61を構成する金属箔3の上を編組4で押える構造(または、編組4のみ)としていたため、ケーブル60に振動または曲げが加えられると、金属箔3と編組4とが動いて均一な接触を安定して得られない問題点があった。
【0007】
このように、外部導体61(アース側)での接触の不均一が生じると、IM(Inter Modulation)の高レベルな成分が発生することとなる。
【0008】
このため、従来、高周波同軸ケーブル60へのIM性能要求に対しては、外部導体61が銅の波付中空パイプ形の同軸ケーブルで対応せざるを得なかった。
【0009】
そこで、本発明の目的は、ケーブルへの振動または曲げにかかわらずに高レベルのIM成分の発生を防止できる高周波同軸ケーブルを提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本発明は、銅線などの内部導体と、その内部導体を覆う絶縁体と、該絶縁体に縦添えされる金属箔及びその金属箔の外周を覆う編組からなる外部導体とを備えた高周波同軸ケーブルにおいて、上記外部導体は、上記金属箔と上記編組との間に絶縁層介在されており、上記金属箔と上記絶縁層は、銅箔あるいはアルミ箔にプラスチックをラミネートした片面導体プラスチックフィルムで形成され、その導体側が上記絶縁体と接するように縦添えされていると共に、その片面導体プラスチックフィルムの外面に上記編組が施されているものである。
【0012】
また、本発明は、銅線などの内部導体と、その内部導体を覆う絶縁体と、該絶縁体に縦添えされる金属箔及びその金属箔の外周を覆う編組からなる外部導体とを備えた高周波同軸ケーブルにおいて、上記編組を絶縁被膜付編組とし、その絶縁被膜付編組で上記金属箔の外周を覆って上記金属箔と上記編組との間に絶縁層形成されているものである。
【0013】
また、本発明は、銅線などの内部導体と、その内部導体を覆う絶縁体と、該絶縁体に縦添えされる金属箔及びその金属箔の外周を覆う編組からなる外部導体とを備えた高周波同軸ケーブルにおいて、上記外部導体は、上記金属箔と上記編組との間に絶縁テープからなる絶縁層が介在されているものである。
【0014】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の好適一実施の形態を添付図面に基づいて詳述する。
【0015】
図1〜図3に示すように、本発明の高周波同軸ケーブル10は、アルミ線あるいは銅線などの内部導体1と、その内部導体1を覆うポリエチレン等の円筒状の絶縁体2と、絶縁体2に縦添えされるアルミあるいは銅等からなる金属箔11及びその金属箔11を覆う編組14からなる外部導体16と、その外周を覆うポリエチレンまたはビニル或はポリオレフィン等の外被5とからなり、特に、その金属箔11と編組14との間に絶縁層12を介在させて外部導体16を形成したものである。
【0016】
金属箔11と編組14との間に介在させる絶縁層12は、図2(a)、図2(b)に示すように、アルミあるいは銅等からなる金属箔11にプラスチックフィルム13をラミネートしたテープ状の片面導体プラスチックフィルム15で形成し、図1、図3に示したように、円筒状の絶縁体2の外周にその金属箔11が内周側に、プラスチックフィルム13が外周側になるように縦添えして設けられ、金属箔11と編組14との間にはプラスチックフィルム13からなる絶縁層12が形成されることとなる。
【0017】
次に本発明の作用を述べる。
【0018】
本発明によれば、金属箔11と編組14との間に絶縁性を有するフィルム13を介在させた構造とすることで、金属箔11と編組14とが互に非接触構造の外部導体16となる。これにより、接触不均一部を作らないため、ケーブル10に振動または曲げが加えられても、高いレベルのIM成分の発生を防止することができる。
【0019】
同軸ケーブル10において外部導体16を接触しない単一導体同士とすることにより、IMの発生要素が除外できる。
【0020】
金属箔11をPS(プラスチック)フィルム15の片面に張り付けて外部導体16を形成したことにより、機械的要素の編組14の構成材料との絶縁が達成でき、従来の外部導体接触型に比べて格段のIM性能向上が計れる。
【0021】
次に本発明の他の実施の形態を説明する。
【0022】
図4に示すように、この形態は、編組14の内面に絶縁層12を設けて絶縁被膜付編組17にしたものである。
【0023】
これにより、金属箔11と編組14とを絶縁することができる。
【0024】
従って、金属箔11と編組14との接触不均一部分を作らないため、ケーブル10に振動または曲げが加えられても、高レベルのIM成分の発生を防止することができる。
【0025】
図5は本発明のさらに他の実施の形態を示したものである。
【0026】
図5に示すように、この形態は、金属箔11と編組14との間に絶縁テープ等の絶縁層12を設けたものである。
【0027】
この形態においても、金属箔11と編組14とを絶縁するため、ケーブル10に振動または曲げが加えられても、高いレベルのIM成分の発生を防止することができる。
【0028】
以上により、金属箔11と編組14との間に絶縁性を有するフィルム13を介在させた構造とすることで、金属箔11と編組14とが互に非接触構造の外部導体16となる。これにより、接触不均一部を作らないため、ケーブル10に振動または曲げが加えられても、高いレベルのIM成分の発生を防止することができる。
【0029】
同軸ケーブル10において外部導体16を接触しない単一導体同士とすることにより、IMの発生要素が除外できる。
【0030】
金属箔11をPS(プラスチック)フィルム15の片面に張り付けて外部導体16を形成したことにより、機械的要素の編組14の構成材料との絶縁が達成でき、従来の外部導体接触型に比べて格段のIM性能向上が計れる。
【0031】
【発明の効果】
以上要するに、本発明によれば、高周波同軸ケーブルを多チャンネル通信用の低IM高周波ケーブルとして使用することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態の構造概略図である。
【図2】本発明の一実施の形態のプラスチックフィルムを説明する概略図である。
【図3】本発明の一実施の形態の横断面概略図である。
【図4】本発明の他の実施の形態の構造概略図である。
【図5】本発明のさらに他の実施の形態の構造概略図である。
【図6】従来の同軸ケーブルの例を示す構造概略図である。
【図7】従来の同軸ケーブルのアルミ箔を説明する概略図である。
【符号の説明】
1 内部導体
2 絶縁体
4 編組
5 外被
6 外部導体
10 高周波同軸ケーブル

Claims (3)

  1. 内部導体と、その内部導体を覆う絶縁体と、該絶縁体に縦添えされる金属箔及びその金属箔の外周を覆う編組からなる外部導体とを備えた高周波同軸ケーブルにおいて、上記外部導体は、上記金属箔と上記編組との間に絶縁層介在されており、上記金属箔と上記絶縁層は、銅箔あるいはアルミ箔にプラスチックをラミネートした片面導体プラスチックフィルムで形成され、その導体側が上記絶縁体と接するように縦添えされていると共に、その片面導体プラスチックフィルムの外面に上記編組が施されていることを特徴とする高周波同軸ケーブル。
  2. 内部導体と、その内部導体を覆う絶縁体と、該絶縁体に縦添えされる金属箔及びその金属箔の外周を覆う編組からなる外部導体とを備えた高周波同軸ケーブルにおいて、上記編組を絶縁被膜付編組とし、その絶縁被膜付編組で上記金属箔の外周を覆って上記金属箔と上記編組との間に絶縁層が形成されていることを特徴とする高周波同軸ケーブル。
  3. 内部導体と、その内部導体を覆う絶縁体と、該絶縁体に縦添えされる金属箔及びその金属箔の外周を覆う編組からなる外部導体とを備えた高周波同軸ケーブルにおいて、上記外部導体は、上記金属箔と上記編組との間に絶縁テープからなる絶縁層が介在されていることを特徴とする高周波同軸ケーブル。
JP09209799A 1999-03-31 1999-03-31 高周波同軸ケーブル Expired - Fee Related JP3671729B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09209799A JP3671729B2 (ja) 1999-03-31 1999-03-31 高周波同軸ケーブル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09209799A JP3671729B2 (ja) 1999-03-31 1999-03-31 高周波同軸ケーブル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000285747A JP2000285747A (ja) 2000-10-13
JP3671729B2 true JP3671729B2 (ja) 2005-07-13

Family

ID=14044956

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09209799A Expired - Fee Related JP3671729B2 (ja) 1999-03-31 1999-03-31 高周波同軸ケーブル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3671729B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10867725B1 (en) 2019-07-01 2020-12-15 Hitachi Metals, Ltd. High frequency signal transmission cable
US11328840B2 (en) 2019-07-11 2022-05-10 Hitachi Metals, Ltd. High frequency signal transmission cable and producing method therefor

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005158415A (ja) * 2003-11-25 2005-06-16 Junkosha Co Ltd 同軸ケーブル
JP2007179985A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Junkosha Co Ltd 同軸ケーブル
JP2011198488A (ja) * 2010-03-17 2011-10-06 Junkosha Co Ltd 同軸ケーブル
CN108447607A (zh) * 2018-04-28 2018-08-24 睿康文远电缆股份有限公司 一种抗风型绝缘导线
KR20210156736A (ko) 2020-06-18 2021-12-27 히타치 긴조쿠 가부시키가이샤 동축 케이블 및 케이블 어셈블리
JP7424226B2 (ja) 2020-06-23 2024-01-30 株式会社プロテリアル 同軸ケーブル、同軸ケーブルの製造方法、及びケーブルアセンブリ
JP6901034B1 (ja) 2020-09-10 2021-07-14 日立金属株式会社 同軸ケーブル及びケーブルアセンブリ
KR20220036333A (ko) 2020-09-15 2022-03-22 히타치 긴조쿠 가부시키가이샤 동축 케이블 및 케이블 어셈블리
JP7156417B2 (ja) * 2021-01-21 2022-10-19 日立金属株式会社 Lanケーブル
JP2023006438A (ja) 2021-06-30 2023-01-18 日立金属株式会社 信号伝送用ケーブル及びケーブルアセンブリ
JP2023013805A (ja) 2021-07-16 2023-01-26 日立金属株式会社 信号伝送用ケーブル

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10867725B1 (en) 2019-07-01 2020-12-15 Hitachi Metals, Ltd. High frequency signal transmission cable
US11848119B2 (en) 2019-07-01 2023-12-19 Proterial, Ltd. High frequency signal transmission cable
US11328840B2 (en) 2019-07-11 2022-05-10 Hitachi Metals, Ltd. High frequency signal transmission cable and producing method therefor

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000285747A (ja) 2000-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3671729B2 (ja) 高周波同軸ケーブル
JP5177838B2 (ja) 多層シールド電線
JP3671919B2 (ja) 同軸ケーブル及び同軸多心ケーブル
US20040026101A1 (en) Parallel two-core shielding wire and method for producing the same
JP5620960B2 (ja) 導電性材料層を貼り合わされたプラスチックフォイル層で製作された導電体を含む無線周波数導波路
US6563052B2 (en) Electric installation cable
JP2010218741A (ja) 高速差動ケーブル
TWM612002U (zh) 線纜
US6831231B2 (en) Coaxial cable with flat outer conductor
JP2008171690A (ja) 同軸ケーブル及び多心ケーブル
JP2003031033A (ja) フレキシブルフラットケーブル
US20030029628A1 (en) Electrical line and process for producing the same
JPH0686223U (ja) 同軸ケーブルおよびこれを用いた同軸フラットケーブル
JP2012151049A (ja) ケーブル、及び、その製造方法
JP2003045241A (ja) シールドフラット電線及びその製造方法
US6207900B1 (en) Hybrid cable with central line and supplementary conductors
JP2580841B2 (ja) 同軸ケーブル
KR20000046927A (ko) 고기능 누설동축케이블
JP2003031046A (ja) 蒸着テープ縦添え2心平行極細同軸ケーブル
JPS60109301A (ja) マイクロウエ−ブ結合器
JPH0345389Y2 (ja)
JP2013008793A (ja) シールドテープ、及び、それを用いたケーブル
JP2021125327A (ja) 端末加工性のよい同軸ケーブル
JP2003031045A (ja) 蒸着テープ縦添え2心平行極細同軸ケーブル
JP2006216381A (ja) 同軸複合通信ケーブル

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040924

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041221

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050210

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050329

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050411

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090428

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100428

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100428

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110428

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120428

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130428

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140428

Year of fee payment: 9

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees