JP2002236454A - 携帯機器のモニター用着脱式付属装置 - Google Patents

携帯機器のモニター用着脱式付属装置

Info

Publication number
JP2002236454A
JP2002236454A JP2001031675A JP2001031675A JP2002236454A JP 2002236454 A JP2002236454 A JP 2002236454A JP 2001031675 A JP2001031675 A JP 2001031675A JP 2001031675 A JP2001031675 A JP 2001031675A JP 2002236454 A JP2002236454 A JP 2002236454A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
monitor
attachment
detachable
intermediate member
monitor according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001031675A
Other languages
English (en)
Inventor
Sakuji Watanabe
朔次 渡辺
Sunao Ishizaka
直 石坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Nikon Gijutsu Kobo KK
Original Assignee
Nikon Corp
Nikon Gijutsu Kobo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp, Nikon Gijutsu Kobo KK filed Critical Nikon Corp
Priority to JP2001031675A priority Critical patent/JP2002236454A/ja
Publication of JP2002236454A publication Critical patent/JP2002236454A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Blocking Light For Cameras (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Viewfinders (AREA)
  • Cameras In General (AREA)
  • Accessories Of Cameras (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】LCD画面周辺の外来光を軽減するための小型の
装置を提供することにある。 【解決手段】携帯機器のモニター近傍に接着可能な中間
部材とその中間部材に所定の位置関係で着脱可能な遮光
用のモニター用着脱式付属部材の構成をもって中間部材
位置を決定し、モニター用着脱式付属部材の着脱を的確
に成し遂げるようにした。さらに、拡大レンズ使用、折
畳み構造によって小型化を得られるようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明が関連する技術分野】この発明は、デジタルカメ
ラなどの携帯機器におけるモニターへの外来光に対する
遮光に関する。
【0002】
【従来の技術】撮影レンズ及び固体撮像素子(CCD:Char
ge Coupled Device)を備えたデジタルカメラがあり、
さらに、液晶表示装置(LCD:Liquid Crystal Display)
による撮影時によるビューファインダ及び画像再生時に
おけるモニター兼用のLCD画面を備えたカメラがある。
このようなカメラのLCD画面は、外来光により画面が見
えにくくなることから、そのLCD画面周辺の外来光を軽
減するための装置を設けるようにしている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】LCD画面周辺の外来光
を軽減するための小型の装置を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めに、請求項1記載の発明は、携帯機器のモニター近傍
に接着可能な中間部材とその中間部材に所定の位置関係
で着脱可能な付属部材を有する携帯機器のモニター用着
脱式付属装置を提供する。この発明によれば、中間部材
位置が決定され、遮光用の付属部材の着脱を的確に成し
遂げることができる。
【0005】請求項2記載の発明は、前記付属部材は弾
性を持ち、この弾性により前記付属部材と前記中間部材
とが着脱できる請求項1記載のモニター用着脱式付属装
置を提供する。この発明によれば、中間部材位置が決定
され、付属部材の着脱を的確に成し遂げることができ
る。
【0006】請求項3記載の発明は、前記中間部材の携
帯機器への接着部が両面テープである請求項1記載のモ
ニター用着脱式付属装置を提供する。この発明によれ
ば、中間部材を外したい時に外すことができる。請求項
4記載の発明は、前記中間部材が複数に分割されている
請求項1記載のモニター用着脱式付属装置を提供する。
この発明によれば、中間部材が小型化できる。
【0007】請求項5記載の発明は、前記付属部材が中
間部材接着時の位置決め部をもつ請求項4記載のモニタ
ー用着脱式付属装置を提供する。この発明によれば、中
間部材の位置が決定され、付属部材の着脱を的確に成し
遂げることができる。請求項6記載の発明は、さらに前
記付属部材に着脱できる部材をもち、その部材が前記中
間部材接着時の位置決め部をもつ請求項4記載のモニタ
ー用着脱式付属装置を提供する。この発明によれば、中
間部材の位置が決定され、付属部材の着脱を的確に成し
遂げることができる。
【0008】請求項7記載の発明は、前記付属部材は弾
性のある中間部材との着脱部材を有し、この弾性を用い
て前記付属部材と前記中間部材とが着脱できる請求項4
記載のモニター用着脱式付属装置を提供する。この発明
によれば、中間部材位置が決定され、付属部材の着脱を
的確に成し遂げることができる。
【0009】請求項8記載の発明は、前記付属部材が拡
大レンズと遮光構造を有する請求項1記載のモニター用
着脱式付属装置を提供する。この発明によれば、遮光を
的確に成し遂げることができ、装置を小型化することが
できる。請求項9記載の発明は、前記拡大レンズが前記
付属部材に着脱可能な請求項8記載のモニター用着脱式
付属装置を提供する。この発明によれば、拡大レンズ装
着時に遮光を的確に成し遂げることができ、拡大レンズ
を外した時にモニターパネルに鈍角な光の遮光を成し遂
げることができる。
【0010】請求項10記載の発明は、前記付属部材
は、前記拡大レンズが外された時に携帯機器のモニター
パネルから明視の距離でモニターパネルが見える開口を
もつ請求項9記載のモニター用着脱式付属装置を提供す
る。この発明によれば、拡大レンズを外した時にモニタ
ーパネルに鈍角な光の遮光を成し遂げることができる。
請求項11記載の発明は、前記付属部材が保護ガラスを
有する請求項1記載のモニター用着脱式付属装置を提供
する。この発明によれば、モニターパネルの外力に対す
る保護ができる。
【0011】請求項12記載の発明は、携帯機器のモニ
ター近傍に着脱できるとともに、モニター面と所定の位
置になる使用位置と折畳位置との間で移動可能である携
帯機器のモニター用着脱式付属装置を提供する。この発
明によれば、使用時に所定の位置で使用可能であり、折
畳時に小型化できる。
【0012】請求項13記載の発明は、折畳時にもモニ
ター面に対して所定の位置関係になるよう設定されてい
る請求項12記載のモニター用着脱式付属装置を提供す
る。この発明によれば、使用時に所定の位置で使用可能
であり、折畳時に別の所定の位置での使用ができ、か
つ、小型化できる。請求項14記載の発明は、携帯機器
のモニター近傍に接着可能な中間部材とその中間部材に
所定の位置関係で着脱可能な付属部材を有する請求項1
2記載のモニター用着脱式付属装置を提供する。この発
明によれば、中間部材位置が決定され、付属部材の着脱
を的確に成し遂げることができ、明視の距離から付属部
材の開口部を通してモニターパネルを見ることができ
る。
【0013】請求項15記載の発明は、前記付属部材は
弾性を持ち、この弾性により前記付属部材と前記中間部
材とが着脱できる請求項14記載のモニター用着脱式付
属装置を提供する。この発明によれば、中間部材位置が
決定され、付属部材の着脱を的確に成し遂げることがで
きる。
【0014】請求項16記載の発明は、前記付属部材は
弾性のある中間部材との着脱部材を有し、この弾性を用
いて前記付属部材と前記中間部材とが着脱できる請求項
14記載のモニター用着脱式付属装置を提供する。この
発明によれば、中間部材位置が決定され、付属部材の着
脱を的確に成し遂げることができる。
【0015】請求項17記載の発明は、携帯機器のモニ
ター近傍に着脱できるとともに偏光フィルタを有する携
帯機器のモニター用着脱式付属装置を提供する。この発
明によれば、モニターパネルの反射光の軽減を的確に成
し遂げることができる。請求項18記載の発明は、さら
に、拡大レンズと遮光構造を有する請求項17記載のモ
ニター用着脱式付属装置を提供する。この発明によれ
ば、モニターパネルの反射光の軽減を的確に成し遂げる
ことができ、小型化することができる。
【0016】請求項19記載の発明は、前記偏光フィル
タは拡大レンズと携帯機器の間において拡大レンズに隣
接して配置されている請求項18記載のモニター用着脱
式付属装置を提供する。この発明によれば、偏光フィル
タの反射光の影響を軽減することができ、さらに偏光フ
ィルタの経年変化を少なくし、寿命を延ばすことができ
る。
【0017】請求項19記載の発明は、前記拡大レンズ
及び偏光フィルターが着脱可能な請求項18記載のモニ
ター用着脱式付属装置を提供する。この発明によれば、
拡大レンズ及び偏光フィルター装着時に遮光を的確に成
し遂げることができ、拡大レンズ及び偏光フィルターを
外した時にモニターパネルに鈍角な光の遮光を成し遂げ
ることができる。
【0018】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の形態につ
いて説明する。図1はこの発明の実施例1の装置機構の
正面断面図を示す。1はモニター用付属部材、2は目当
て部材、3は拡大レンズ、4は偏向板、5は保持部材、
6は中間部材、7は両面接着テープ、8はモニターパネ
ル、9はLCD、10はデジタルカメラである。
【0019】上記構成の中で、モニターパネル8の外光
反射によってLCD9画面が見えにくくなる現象を軽減す
る最小構成はデジタルカメラ10のモニターパネル8に
遮光用としてモニター用付属部材1が中間部材6を介し
て着脱できる構成である。中間部材6をモニターパネル
8に取り付ける方法として図1の実施例1の両面接着テ
ープ7で接着する。図4に実施例1の中間部材6の形状
が四辺形の枠としてモニター面のモニターパネル8に取
り付けられた状態を示す。中間部材6のモニターパネル
8への接着を両面接着テープ7を使用することにより中
間部材6を取り外したい時、中間部材6をモニターパネ
ル8から取り外すことができる。
【0020】内容について後述する拡大レンズ3などの
機能を必要とするモニター用付属部材1は中間部材6と
所定の位置関係が必要である。その方法として、モニタ
ー用付属部材1の弾性を用いて中間部材6と嵌合部をも
って着脱できる構造が考えられる。この方法でモニター
用付属部材にゴムを利用する場合、さらにモニター用付
属部材1の所定位置を正確にして着脱を確実にするため
に、図1の実施例1に示されるモニター用付属部材1に
取り付けたプラスチックの保持部材5を介してプラスチ
ックの中間部材6に取付できる構造にする。保持部材5
と中間部材6の嵌合部を中間部材6の面で次に示す。後
方位置嵌合部は図1の6cと6d、上下位置嵌合部はそ
れぞれ図4の6eと6f、左右位置嵌合部はそれぞれ図
4の6gと6h、前方位置嵌合部は図4の6iと6jに
示す。このような構造であるから、保持部材5のプラス
チックと中間部材6のプラスチックの嵌合は前記のモニ
ター用付属部材1のゴムと中間部材6のプラスチックの
嵌合に比べて緩みも少なくなり、保持部材5と中間部材
6の前後・上下・左右の位置が正確となる。従って、保
持部材5を有するモニター用付属部材1は中間部材6に
対する所定位置が正確となって着脱も確実となる。
【0021】モニターパネル8の反射光を軽減してLC
D9画面を見易くするために遮光をモニター用付属部材
1で実施すると、モニターパネル8から目の位置までの
明視の距離までの遮光が必要となる。このためにモニタ
ー用付属部材1は大きくなり、実用的には適当な大きさ
で妥協することとなる。この結果、モニターパネルの鈍
角の外光の遮光はできるが、モニターパネルの鋭角の外
光の影響を受けることになる。これを解決するためにモ
ニター用付属部材1に拡大レンズ3を設ける。図1の実
施例1の拡大レンズ3は目当て部材2の内部に装着さ
れ、目当て部材2はモニター用付属部材1に着脱でき
る。これによって、目当て部材2からモニターパネル8
間を遮光してモニターパネル8を見ることができ、モニ
ターパネル8の反射光を軽減できる。さらに目当て部材
2をモニター用付属部材1から着脱できるようにしたた
め、拡大レンズ3と目当て部材2がモニター用付属部材
1から外した時に、明視の距離からモニター用付属部材
の開口部を通してモニターパネル8を見ることができ、
モニターパネルに鈍角な外光の遮光に有効である。
【0022】目などの反射光がモニターパネル8の反射
によりLCD9画面を見えにくくする現象がある。これ
を改善するため、目とモニターパネル8間に偏光フィル
タ4を設ける。偏光フィルタ4の位置は、図1の実施例
1に示すように拡大レンズ3とモニターパネル8間で拡
大レンズ3に隣接して装着する。これにより偏光フィル
タ4の経年変化に影響ある紫外線が拡大レンズ3を通し
て軽減され、偏光フィルタ4の反射光は偏光フィルタの
反射光が拡大レンズ3に隣接しているため集光の影響が
少なくなって寿命が延びる。さらに拡大レンズ3に隣接
して目に近いために偏光フィルタ4の反射光が網膜でぼ
やけて影響が軽減され、目などからの反射光の影響を軽
減することができる。
【0023】小型にするためにモニター用付属部材1を
折り畳む構造にする。実施例1に示すモニター用付属部
材1は折り曲げを支持する折り曲第1支持部1b、曲げ
るために細くなった折り曲げ第1部1c、曲げ易い厚さ
の折り曲げ胴体部1d、曲げるために細くなった折り曲
げ第2部1e、折り曲げを支持する折り曲げ第2支持部
1fを持ち、折り曲げることができる。折り曲げた状態
を図2に示す。図2はこの発明の実施例1の装置機構の
モニター用付属部材を折り畳んだ時の正面断面図であ
る。また、実施例1は角型になっており、図3はこの発
明の実施例1の装置機構のモニター用付属部材を折り畳
んだ時の側面図を示す。1gと1hは角型形状の角部で
あって、丸い構造にする。丸い構造のために折畳時に過
負荷が掛からず折畳める。このような構造によって小型
にすることができ、取り付けた状態で邪魔にならない。
さらに、取り外して携帯する場合に扱い易い。
【0024】前述した中間部材6の形状についての内容
で、図4はこの発明の実施例1のモニター用付属部材を
外した時の側面図を示し、6は中間部材であって、四辺
形の枠になっていることを述べた。この中間部材の別の
形状の実施例2を図5に示す。図5はこの発明の実施例
2であって、中間部材がA中間部材6A、B中間部材6
Bの2個になっている。このような構造によりA、B中
間部材6A、6Bは小型になる。この構造は両面接着テ
ープ7の片面をA、B中間部材6A、6Bに接着し、モ
ニター用付属部材1にA、B中間部材6A、6Bを嵌合
させて、A、B中間部材6A、6Bに接着された両面接
着テープ7の他方の片面をモニターパネル8に接着で
き、A、B中間部材6A、6Bの位置はモニター用付属
部材1によって正確に決定される。
【0025】別のA、B中間部材6A、6Bの位置決め
方法としては、図示されていない他部材の基準長、例え
ば目当て部材などの長辺などをA、B中間部材6A、6
Bの位置決めとして使用することができる。図6はこの
発明の別の実施例3であって、8はモニターパネル、9
はLCD、10はデジタルカメラ、11は保護ガラス、
1Aはモニター用A付属部材、6は中間部材、7は両面
接着テープである。実施例3は、実施例1のモニター用
付属部材の別の用途であり、モニターパネル8が外力に
よって破壊され易い場合の保護の実施例である。中間部
材6はモニターパネル8の強度がある周辺部に接着され
ている。モニター用A付属部材1Aに保護ガラス11を
設けることによりモニターパネル8の保護が成し遂げら
れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】:実施例1の装置機構の正面断面図
【図2】:実施例1の装置機構のモニター用付属部材を
折り畳んだ時の正面断面図
【図3】:実施例1の装置機構のモニター用付属部材を
折り畳んだ時の側面図
【図4】:実施例1の装置機構でモニター用付属部材を
外した側面図
【図5】:実施例2の装置機構でモニター用付属部材を
外した側面図
【図6】:実施例3の装置機構の正面断面図
【符号の説明】
1 モニター用付属部材 2 目当て部材 3 拡大レンズ 4 偏向フィルタ 5 保持部材 6 中間部材 6A A中間部材 6B B中間部材 7 両面接着テープ 8 モニターパネル 9 LCD 10 デジタルカメラ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G03B 13/02 G03B 13/02 5C022 17/56 17/56 Z 5G435 19/02 19/02 H04N 5/225 H04N 5/225 F // H04N 101:00 101:00 (72)発明者 石坂 直 東京都品川区二葉1丁目3番25号 株式会 社ニコン技術工房内 Fターム(参考) 2H018 AA00 AA32 BE00 BE04 BE07 2H054 AA01 CD03 2H083 AA06 AA30 AA31 EE05 EE06 EE07 EE08 2H089 HA40 QA16 TA15 TA16 2H105 EE21 EE23 5C022 AC01 AC08 AC42 5G435 AA01 BB12 BB15 FF13 LL07 LL14

Claims (20)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】携帯機器のモニター近傍に接着可能な中間
    部材とその中間部材に所定の位置関係で着脱可能な付属
    部材を有する携帯機器のモニター用着脱式付属装置。
  2. 【請求項2】前記付属部材は弾性を持ち、この弾性によ
    り前記付属部材と前記中間部材とが着脱できる請求項1
    記載のモニター用着脱式付属装置。
  3. 【請求項3】前記中間部材の携帯機器への接着部が両面
    テープである請求項1記載のモニター用着脱式付属装
    置。
  4. 【請求項4】前記中間部材が複数に分割されている請求
    項1記載のモニター用着脱式付属装置。
  5. 【請求項5】前記付属部材が中間部材接着時の位置決め
    部をもつ請求項4記載のモニター用着脱式付属装置。
  6. 【請求項6】さらに前記付属部材に着脱できる部材をも
    ち、その部材が前記中間部材接着時の位置決め部をもつ
    請求項4記載のモニター用着脱式付属装置。
  7. 【請求項7】前記付属部材は弾性のある中間部材との着
    脱部材を有し、この弾性を用いて前記付属部材と前記中
    間部材とが着脱できる請求項4記載のモニター用着脱式
    付属装置。
  8. 【請求項8】前記付属部材が拡大レンズと遮光構造を有
    する請求項1記載のモニター用着脱式付属装置。
  9. 【請求項9】前記拡大レンズが前記付属部材に着脱可能
    な請求項8記載のモニター用着脱式付属装置。
  10. 【請求項10】前記付属部材は、前記拡大レンズが外さ
    れた時に携帯機器のモニターパネルから明視の距離でモ
    ニターパネルが見える開口をもつ請求項9記載のモニタ
    ー用着脱式付属装置。
  11. 【請求項11】前記付属部材が保護ガラスを有する請求
    項1記載のモニター用着脱式付属装置。
  12. 【請求項12】携帯機器のモニター近傍に着脱できると
    ともに、モニター面と所定の位置になる使用位置と折畳
    位置との間で移動可能である携帯機器のモニター用着脱
    式付属装置。
  13. 【請求項13】折畳時にもモニター面に対して所定の位
    置関係になるよう設定されている請求項12記載のモニ
    ター用着脱式付属装置。
  14. 【請求項14】携帯機器のモニター近傍に接着可能な中
    間部材とその中間部材に所定の位置関係で着脱可能な付
    属部材を有する請求項12記載のモニター用着脱式付属
    装置。
  15. 【請求項15】前記付属部材は弾性を持ち、この弾性に
    より前記付属部材と前記中間部材とが着脱できる請求項
    14記載のモニター用着脱式付属装置。
  16. 【請求項16】前記付属部材は弾性のある中間部材との
    着脱部材を有し、この弾性を用いて前記付属部材と前記
    中間部材とが着脱できる請求項14記載のモニター用着
    脱式付属装置。
  17. 【請求項17】携帯機器のモニター近傍に着脱できると
    ともに偏光フィルタを有する携帯機器のモニター用着脱
    式付属装置。
  18. 【請求項18】さらに、拡大レンズと遮光構造を有する
    請求項17記載のモニター用着脱式付属装置。
  19. 【請求項19】前記偏光フィルタは拡大レンズと携帯機
    器の間において拡大レンズに隣接して配置されている請
    求項18記載のモニター用着脱式付属装置。
  20. 【請求項20】前記拡大レンズ及び偏光フィルターが着
    脱可能な請求項18記載のモニター用着脱式付属装置。
JP2001031675A 2001-02-08 2001-02-08 携帯機器のモニター用着脱式付属装置 Pending JP2002236454A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001031675A JP2002236454A (ja) 2001-02-08 2001-02-08 携帯機器のモニター用着脱式付属装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001031675A JP2002236454A (ja) 2001-02-08 2001-02-08 携帯機器のモニター用着脱式付属装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002236454A true JP2002236454A (ja) 2002-08-23

Family

ID=18895727

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001031675A Pending JP2002236454A (ja) 2001-02-08 2001-02-08 携帯機器のモニター用着脱式付属装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002236454A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2887343A1 (fr) * 2005-06-15 2006-12-22 Jean Auge Dispositif permettant d'utiliser un ecran miniature par exemple d'appareil photo numerique en forte lumiere ambiante et en fonction de la vision de l'utilisateur
CN112887534A (zh) * 2021-01-14 2021-06-01 维沃移动通信有限公司 电子设备及其控制方法和控制装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2887343A1 (fr) * 2005-06-15 2006-12-22 Jean Auge Dispositif permettant d'utiliser un ecran miniature par exemple d'appareil photo numerique en forte lumiere ambiante et en fonction de la vision de l'utilisateur
CN112887534A (zh) * 2021-01-14 2021-06-01 维沃移动通信有限公司 电子设备及其控制方法和控制装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8582020B2 (en) Imaging apparatus with a camera body whereon an interchangeable lens can be removably mounted
EP2336821B1 (en) Imaging apparatus
US20050200737A1 (en) Protective structure for display unit, digital camera and image-related apparatus
US9086563B2 (en) Image pickup apparatus
JP4267016B2 (ja) 撮像装置
JP2009212700A (ja) 撮像装置の表示装置用カバー及び撮像装置
JP2002236454A (ja) 携帯機器のモニター用着脱式付属装置
JP2007183483A (ja) カメラ
JP2011164138A (ja) 光学機器
JP2008236669A (ja) 撮像装置及びその制御方法及びプログラム及び記憶媒体
US8992031B2 (en) Imaging apparatus
JP4118551B2 (ja) カメラ
JP2007282101A (ja) 撮像装置
JP4358694B2 (ja) 画像入力装置、デジタルカメラ及び携帯情報端末装置
US20220413363A1 (en) Electronic device
JPH1184466A (ja) カメラ
JP4697986B2 (ja) 撮像装置
JP2004088374A (ja) 電子カメラ
KR200364664Y1 (ko) 휴대 가능한 카메라용 필터링장치
EP1623566B1 (en) Lens-interchangeable digital camera system
KR200405482Y1 (ko) 카메라 뷰파인더 윈도우 보호 장치
JP2010243668A (ja) フード用接眼アクセサリ
JP2004246232A (ja) 携帯機器のモニター用着脱式付属装置
JP2006171149A (ja) デジタルカメラ
JP3445049B2 (ja) 光学機器のファインダー