JP2002232861A - 映像情報配信装置および操作装置 - Google Patents

映像情報配信装置および操作装置

Info

Publication number
JP2002232861A
JP2002232861A JP2001021024A JP2001021024A JP2002232861A JP 2002232861 A JP2002232861 A JP 2002232861A JP 2001021024 A JP2001021024 A JP 2001021024A JP 2001021024 A JP2001021024 A JP 2001021024A JP 2002232861 A JP2002232861 A JP 2002232861A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
video information
program
distribution
video
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001021024A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Arai
英雄 新井
Takashi Nishimura
崇 西村
Tetsuya Osawa
徹也 大沢
Satoshi Motosu
聰 本巣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2001021024A priority Critical patent/JP2002232861A/ja
Priority to US09/823,064 priority patent/US20020104092A1/en
Publication of JP2002232861A publication Critical patent/JP2002232861A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/418External card to be used in combination with the client device, e.g. for conditional access
    • H04N21/4182External card to be used in combination with the client device, e.g. for conditional access for identification purposes, e.g. storing user identification data, preferences, personal settings or data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/231Content storage operation, e.g. caching movies for short term storage, replicating data over plural servers, prioritizing data for deletion
    • H04N21/23109Content storage operation, e.g. caching movies for short term storage, replicating data over plural servers, prioritizing data for deletion by placing content in organized collections, e.g. EPG data repository
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/24Monitoring of processes or resources, e.g. monitoring of server load, available bandwidth, upstream requests
    • H04N21/2402Monitoring of the downstream path of the transmission network, e.g. bandwidth available
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/25Management operations performed by the server for facilitating the content distribution or administrating data related to end-users or client devices, e.g. end-user or client device authentication, learning user preferences for recommending movies
    • H04N21/258Client or end-user data management, e.g. managing client capabilities, user preferences or demographics, processing of multiple end-users preferences to derive collaborative data
    • H04N21/25808Management of client data
    • H04N21/25825Management of client data involving client display capabilities, e.g. screen resolution of a mobile phone
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/25Management operations performed by the server for facilitating the content distribution or administrating data related to end-users or client devices, e.g. end-user or client device authentication, learning user preferences for recommending movies
    • H04N21/258Client or end-user data management, e.g. managing client capabilities, user preferences or demographics, processing of multiple end-users preferences to derive collaborative data
    • H04N21/25808Management of client data
    • H04N21/25833Management of client data involving client hardware characteristics, e.g. manufacturer, processing or storage capabilities
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/25Management operations performed by the server for facilitating the content distribution or administrating data related to end-users or client devices, e.g. end-user or client device authentication, learning user preferences for recommending movies
    • H04N21/258Client or end-user data management, e.g. managing client capabilities, user preferences or demographics, processing of multiple end-users preferences to derive collaborative data
    • H04N21/25866Management of end-user data
    • H04N21/25891Management of end-user data being end-user preferences
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/25Management operations performed by the server for facilitating the content distribution or administrating data related to end-users or client devices, e.g. end-user or client device authentication, learning user preferences for recommending movies
    • H04N21/266Channel or content management, e.g. generation and management of keys and entitlement messages in a conditional access system, merging a VOD unicast channel into a multicast channel
    • H04N21/2665Gathering content from different sources, e.g. Internet and satellite
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/25Management operations performed by the server for facilitating the content distribution or administrating data related to end-users or client devices, e.g. end-user or client device authentication, learning user preferences for recommending movies
    • H04N21/266Channel or content management, e.g. generation and management of keys and entitlement messages in a conditional access system, merging a VOD unicast channel into a multicast channel
    • H04N21/2668Creating a channel for a dedicated end-user group, e.g. insertion of targeted commercials based on end-user profiles
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/27Server based end-user applications
    • H04N21/274Storing end-user multimedia data in response to end-user request, e.g. network recorder
    • H04N21/2747Remote storage of video programs received via the downstream path, e.g. from the server
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/81Monomedia components thereof
    • H04N21/812Monomedia components thereof involving advertisement data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/83Generation or processing of protective or descriptive data associated with content; Content structuring
    • H04N21/845Structuring of content, e.g. decomposing content into time segments
    • H04N21/8455Structuring of content, e.g. decomposing content into time segments involving pointers to the content, e.g. pointers to the I-frames of the video stream
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • H04N5/445Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards for displaying additional information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • H04N5/46Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards for receiving on more than one standard at will
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/16Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
    • H04N7/173Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems with two-way working, e.g. subscriber sending a programme selection signal
    • H04N7/17309Transmission or handling of upstream communications
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/16Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
    • H04N7/173Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems with two-way working, e.g. subscriber sending a programme selection signal
    • H04N7/17309Transmission or handling of upstream communications
    • H04N7/17318Direct or substantially direct transmission and handling of requests
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/478Supplemental services, e.g. displaying phone caller identification, shopping application
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/38Transmitter circuitry for the transmission of television signals according to analogue transmission standards

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Computer Graphics (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Astronomy & Astrophysics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Television Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】オンデマンド配信において、受信端末及び配信
路に応じた適切な映像情報を配信すること、及び複数の
受信端末を併用しても配信の中断・再開を可能とするこ
とを目的とする。 【解決手段】映像情報配信装置に入力された映像情報の
精細度・広告映像情報・文字情報・再生時間等を、別途
与えられた受信端末に関する情報及び配信路に関する情
報に基づいて選択及び/又は加工することにより、受信
端末及び配信路に応じた適切な映像情報として配信す
る。配信が中断された場合に、該番組の中断された位置
を使用者ごとに記憶する。また優先順位に従い配信する
際に、中断後再開までに既に配信された番組に新着の内
容がある場合は、該番組を含めて配信する番組の配列を
再構築する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、使用者からの要求
に応じて映像情報を配信する映像情報配信装置に係る。
【0002】
【従来の技術】双方向ネットワークの発達により、使用
者からの要求に応じて映像を配信するオンデマンド配信
が実用化されつつある。オンデマンド配信では、従来の
テレビジョン放送のような一方向配信とは異なり、使用
者が見たい時に見たい映像を入手する事が可能となっ
た。
【0003】オンデマンド配信では、配信方法に様々な
工夫を凝らすことにより、より使いやすい配信系を構築
する事が可能となる。その一例として、特開平11-00425
2号(以下文献1と称する)に開示されている技術で
は、携帯端末などの比較的低速な処理能力しか持たない
端末装置へ比較的低速な配信路を用いてデータ伝送する
際に、サーバ装置で伝送するデータを指定されたデータ
サイズに変換することにより、実用的な品質と時間での
表示を可能としている。
【0004】また、特開平11-112955号(以下文献2と
称する)に開示されている技術では、遠隔会議システム
において、端末同士は相手端末から画像の表示サイズに
関する情報を交換しており、相手端末での画像表示サイ
ズに応じて送信データ量を調整する(送信する画像の圧
縮率を変更する)ことにより、回線利用効率を高めてい
る。
【0005】また、特開平2-294183号(以下文献3と称
する)に開示されている技術では、端末毎の過去に提供
した動画像番組の中途終了位置情報を動画像センタ装置
に記憶し、再開のときは動画像番組をその位置から読み
出して配信し、過去に提供された動画像番組の続きから
再び提供出来るようにしている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】近年、携帯端末や無線
通信網の発達に伴い、同一の使用者が、自宅では据え置
き型テレビジョン受像機でケーブルテレビ網を経由して
配信された映像情報を受信し、外出先では携帯端末を用
いて無線伝送路を経由して配信された映像を受信すると
いう利用方法が実用化されてきた。それにともない、上
記の従来例では対応できない様な用途が開拓されつつあ
る。
【0007】据え置き型テレビジョン受像機の画面は、
大型化、高精細化が進みつつある。また、ケーブルテレ
ビ網の伝送容量も増大しつつある。そのため、据え置き
型テレビジョン受像機では、情報量の大きさの制約を受
けず、大きな画面でより細かい情報を表示する事が求め
られる。一方、携帯端末では、表示画面が小さいために
それほど精細度の高い画像は要求されず、また、無線配
信による制約から情報量は小さい事が望まれ、画像サイ
ズが小さくて情報量も小さい配信形態が望まれる。
【0008】また、映像情報の内容についても、据え置
き型テレビジョンと携帯端末では異なる内容が求められ
る。例えばニュース記事などにおいては、据え置き型テ
レビジョンでは、使用者はゆっくり見る機会が多いた
め、時間をかけてでもより詳細な情報を鮮明な画像と共
に送る事が望ましい。一方、携帯端末では、移動時間の
合間などに見る機会が多いため、短い時間で要点だけを
配信される事が望ましい。また、映像配信に広告映像情
報を含む場合では、例えば、据え置き型テレビジョンセ
ットでは家族とともに視聴するため家族向けの広告映像
情報が望ましく、携帯端末では端末使用者に合わせたビ
ジネス向けの内容の広告映像情報が望ましいなど、受信
端末毎に適切な広告映像情報は異なる。
【0009】また、文献1及び2に開示されている技術
は、単に、比較的低速な処理能力しか持たない端末装置
へ比較的低速な配信路を用いてデータ伝送する際に、サ
ーバ装置で伝送するデータを指定されたデータサイズに
変換したり、相手端末での画像表示サイズに応じて送信
データ量を調整する(送信する画像の圧縮率を変更す
る)のみであって、上述したように、映像情報を受信す
る受信端末によって配信する映像情報の内容を選択及び
/又は加工する点については考慮されていない。
【0010】一方、映像の中途終了位置を記憶して過去
に提供された番組の続きから再び提供する機能について
も、据え置き型受像機と携帯端末との連携を考えた場合
に、文献3にある従来技術では対応できない例が出てき
ている。例えば、据え置き型受像機では家族と共に視聴
していたが、その続きを、引き続き据え置き型受像機で
見る人と携帯端末で見る人と別れる場合のように据え置
き型受信装置と携帯端末を併用する場合は、端末毎に中
途終了情報を記憶しているだけでは対処できない。ま
た、ニュースを優先順位をつけて選択して据え置き型テ
レビジョンで途中まで視聴した後に、移動のために長時
間経過した後に携帯端末で視聴する場合、時間の経過と
ともに新しいニュースが入って来るなどの原因により、
元々の優先順位で続きから視聴する事は重要で無くな
り、新たな優先順位で、必要に応じて新しい素材に入れ
換えて、続きを視聴する事が重要となる場合がある。
【0011】このように、据え置き型受像機と携帯端末
との連携を考えた場合、受信端末に応じて異なる画像サ
イズ、画像精細度、内容で映像情報を配信し、さらに受
信端末毎に中途終了位置を記憶するのでは無く、使用者
毎に中途終了位置を記憶している事が望ましい。
【0012】本発明の第1の目的は、上記問題点を解消
し、受信端末に応じて映像情報を選択及び/又は加工し
て配信する映像情報配信装置を提供することである。ま
た本発明の第2の目的は、使用者が据え置き型受像機や
携帯端末などの複数の受信端末を併用しても、適切な映
像情報を効率良く配信することができる映像情報配信装
置を提供することである。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明の映像情報配信装
置は、上記第1の目的を達成するために、映像情報供給
源から出力された映像情報が入力され、配信する番組を
特定する情報と受信端末に関する情報と配信路に関する
情報とを含む操作情報が入力され、配信する番組を特定
する情報により配信する番組を特定し、受信端末に関す
る情報により上記特定された番組の映像情報を次の様に
処理し、そして、配信路に関する情報により適切な配信
路を選択して配信することを特徴とする。上記処理と
は、1つには、1つの番組に対して複数種類の映像情報
が上記入力された映像情報に含まれている場合に、この
複種類数の映像情報から受信端末に関する情報に基づい
た適切な映像情報を選択する処理である。また1つに
は、適切な映像情報がない場合又は映像情報が複数種類
ない場合に、上記入力された映像情報を受信端末に関す
る情報に応じた適切な映像情報に加工する処理である。
【0014】また本発明の映像情報配信装置は、上記第
2の目的を達成するために、番組の配信が中断された場
合に、該番組の中断された位置を表わす中途終了位置を
使用者ごとに記憶することを特徴とする。また番組の配
信が中断され、その後、再び番組の配信が再開される場
合に、中断時に配信中であった番組及び既に配信された
番組のうち、再開時におけるこれらの番組に配信時にお
けるこれらの番組と比較して新着の内容があるときは、
その新着の内容がある番組及びまだ配信されていない番
組をこれらの番組の優先順位に従って配信することを特
徴とする。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を図面に
て説明する。
【0016】図1は、本発明の一実施形態による映像情
報配信装置の構成を示したブロック図である。同図中、
映像情報供給源101は、映像情報を配信装置に供給する
もので、例えば放送局などである。映像情報配信装置20
1は、使用者の要求に応じて映像情報を選択及び/又は
加工して配信する装置である。高速配信路401は、高速
にデータを配信する配信路であり、例えばケーブル配信
路などである。低速配信路501は、低速にデータを配信
する配信路であり、例えば無線配信路などである。据え
置き型受像機601は、比較的大画面の表示画面を備え、
一般に家庭内に据え置きされて映像情報の視聴に使用す
る受信端末である。携帯端末701は、比較的小画面の表
示画面を備え、一般に個人が移動中に映像情報の視聴に
用いる受信端末である。操作装置801は、映像情報配信
装置201に様々な指示を与える装置である。
【0017】また、映像情報配信装置201内部におい
て、映像情報入力部211は、映像情報供給源101からの映
像情報を入力するものである。映像情報記憶手段である
記憶媒体221は、入力された映像情報を記憶するもので
ある。制御部231は、映像情報配信装置201内部の各部位
を制御するものである。映像情報選択手段・映像情報加
工手段・映像情報選択加工手段のいずれかである映像選
択加工回路241は、配信する映像情報を使用者の要求に
応じた適切な映像情報に選択及び/又は加工するもので
ある。操作情報入力部251は、操作装置801からの操作情
報を入力するものである。配信路選択手段である配信路
選択回路291は、映像情報を配信すべき配進路を使用者
の要求に応じて選択するものである。記憶部301は、入
力された操作情報やその他映像情報の配信に必要な情報
を記憶するものである。
【0018】なお、ここでは高速配信路401としてケー
ブル配信路を、低速配信路501として無線配信路を例示
したが、これに限られるものではない。有線であるか無
線であるかに関係なく、実際に通信速度の高いものを高
速配信路401、低いものを低速配信路501として用いる。
また、同図には2本の配信路が図示されているが、3本
以上の配信路が接続されていても構わない。またここで
は、高速配信路401の先には比較的大画面の表示画面を
備える据え置き型受像機610が、低速配信路501の先には
比較的小画面の表示画面を備える携帯端末701が接続さ
れているが、これに限られるものではない。据え置き型
であるか携帯型であるかに関わらず、大画面の表示画面
を備えた受信端末を高速配信路401に、小画面の表示画
面を備えた受信端末を低速配信路501に接続しても良
い。また、操作装置801について、ここでは独立した専
用装置として図示して説明するが、据え置き型受像機60
1や携帯端末701に内蔵された形態などでも構わない。操
作装置801の詳細については後述する。
【0019】本実施形態による映像情報配信装置の動作
の概要を以下に簡単に説明する。なお、詳細については
後述する。
【0020】まず、放送局などの映像情報供給源101か
ら映像情報入力部211を介して映像情報配信装置201に、
映像情報が取り込まれる。この取り込まれた映像情報は
記憶媒体221に記憶される。なお、放送局から送信され
る映像情報は、1つの番組に対して、例えば精細度の異
なる複数種類の映像情報や、表示画面の大きさが異なる
ものにそれぞれ適切な複数種類の映像情報や、広告映像
情報が異なる複数種類の映像情報、が送信される場合が
あり、この場合は複数種類の映像情報を記憶媒体に記憶
する。
【0021】使用者は、操作装置801を操作して、視聴
したい番組の配信を映像情報配信装置201に指示する。
即ち、使用者ID・番組ID・受信端末に関する情報・
配信路に関する情報等を含んだ操作情報を操作情報入力
部251を介して映像情報配信装置201内の制御装置231に
送信する。受信端末に関する情報とは、例えば、据え置
き型であるか携帯型であるか・表示画面の精細度及び物
理的な大きさ・設置場所・処理能力・接続されている配
信路等の情報である。配信路に関する情報とは、有線で
あるか無線であるか・通信速度・接続されている受信端
末等の情報である。
【0022】この操作情報を受信した制御装置231は、
記憶部301に予め記憶してあるファイルを参照し、使用
者IDを基に使用者の認証を行う。そして認証された場
合には、制御装置231は、記憶媒体221に記憶されてい
る、受信した番組IDに対応する番組の映像情報を検索
し、この映像情報を映像選択加工回路241に入力する。
映像選択加工回路241は、受信端末に関する情報・配信
路に関する情報に基づいて、入力された映像情報から適
切な映像情報を選択及び/又は加工して、配信路選択回
路291に出力する。そして配信路選択回路291は、入力さ
れた映像情報を、配信路に関する情報に基づいて、適切
な配進路に配信する。
【0023】なお、以下の実施例においては、制御装置
231が番組の映像情報を検索して検索された映像情報か
ら映像選択加工回路241が受信端末に関する情報に応じ
た映像情報を選択する例を詳細に説明する。しかし、映
像選択加工回路241が、映像情報記憶手段に記憶された
複数種類の映像情報から、受信した番組IDに対応する
番組の映像情報であって、かつ受信端末に関する情報に
応じた映像情報を検索して配信路選択回路291に出力す
る構成としてもよい。このような構成をとれることは以
下の詳細な実施例においても同様である。
【0024】以上のようにして配信された映像情報は、
適切な配信路を経由して、適切な受信端末に配信され
る。そしてこの映像情報を受信した受信端末は、この映
像情報を表示し、使用者は番組を視聴することができ
る。
【0025】次に、本実施形態による映像情報配信装置
201の特徴の1つである映像選択加工回路241について、
詳細に説明する。
【0026】図2は、映像選択加工回路241の詳細ブロ
ック図例である。242〜246の各回路は、上述した通り、
受信端末に関する情報及び配信路に関する情報を含んだ
操作情報を基に、制御部231によって制御されている。
【0027】まず、精細選択加工回路242は、記憶媒体2
21に記録されている映像情報が入力され、操作情報に応
じて、入力された映像情報を選択及び/又は加工するこ
とによって、適切な精細度の映像情報とし、その映像情
報を広告映像情報選択回路243に出力する。
【0028】次に、広告映像情報選択回路243は、精細
選択加工回路242から出力された映像情報が入力され、
入力された映像情報に多重されている番組部と広告映像
情報部とを抽出し、操作情報に応じて、抽出した広告映
像情報部から適切なものを選択して、再び番組部と選択
された広告映像情報部とを多重することによって、適切
な広告映像情報部が多重された映像情報とし、文字情報
選択加工回路244に出力する。
【0029】そして、文字情報選択加工回路244は、広
告映像情報選択回路243から出力された映像情報が入力
され、映像情報に多重されている文字情報を抽出し、操
作情報に応じて適切な文字情報を選択及び/又は加工し
て、この文字情報と映像情報とを再び多重することによ
って、適切な文字情報が多重された映像情報とし、表示
画像別選択加工回路245に出力する。
【0030】次に、表示画像別選択加工回路245は、文
字情報選択加工回路244から出力された映像情報が入力
され、操作情報に応じて大表示画面用画像又は小表示画
面用画像を選択及び/又は加工することによって、表示
画面に応じた適切な映像情報とし、映像時間選択加工回
路246へ出力する。
【0031】最後に、映像時間選択加工回路246は、表
示画像別選択加工回路245から出力された映像情報が入
力され、操作情報に応じて、再生時間の長い映像情報又
は短い映像情報を選択及び/又は加工することによっ
て、受信端末又は使用者に応じた適切な映像情報とし、
配進路選択回路291へ出力する。
【0032】これらにより、操作情報に応じて精細度・
広告映像情報・文字情報・内容・再生時間等が選択及び
/又は加工され、受信端末や配信路に応じた映像情報の
配信をすることができる。
【0033】なお、ここでは、精細選択加工回路242、
広告映像情報選択回路243、文字情報選択加工回路244、
表示画像別選択加工回路245、映像時間選択加工回路246
の順に接続されている例を示しているが、この順序に限
られるものではなく、任意の順序で接続をして構わな
い。また、これら全ての回路を必ずしも有する必要はな
く、使用目的等に合わせて必要な回路のみを有する構成
とすることも可能である。
【0034】次に、映像選択加工回路241内部の各回路
について、それぞれ、さらに詳細に説明する。
【0035】図3は、精細選択加工回路242の詳細ブロ
ック図の例である。映像情報を高精細に表示可能な表示
画面を有する受信端末が高速配信路に接続されている場
合には、入力された映像情報に含まれる高精細画像又は
映像情報に含まれる低精細画像から生成した高精細画像
の映像情報を配信する。これ以外の場合には、逆に、映
像情報に含まれる低精細画像又は映像情報に含まれる高
精細画像から生成した低精細画像の映像情報を配信す
る。精細選択加工回路242は、上記のような配信を実現
するために、映像情報の選択及び/又は加工を行うもの
である。
【0036】具体例を示して簡単に説明する。例えば、
映像情報供給源101から送信され記憶媒体221に記憶され
ている映像情報が、精細度が横方向に800画素で縦に方
向に600画素(以下、単に「800*600」と記載する。)の
高精細画像と、400*300の低精細画像とを含むとする。
ここで、受信端末の備える表示画面が800*600であり高
速配信路に接続されている場合は、精細選択加工回路24
2は800*600の高精細画像を選択して出力し、受信端末の
備える表示画面が400*300であり低速配信路に接続され
ている場合は、精細選択加工回路242は400*300の高精細
画像を選択して出力する。一方、映像情報に800*600の
高精細画像のみが含まれているとしたとき、受信端末の
備える表示画面が400*300であり低速配信路に接続され
ている場合は、精細選択加工回路242は800*600の高精細
画像を400*300の低精細画像に加工して出力する。この
ように、精細選択加工回路242は受信端末の備える表示
画面の精細度に合致した精細度の画像を選択及び/又は
加工して出力するものである。
【0037】本図中、低精細画像抽出回路1001は、入力
された映像情報から低精細画像を抽出する。高精細画像
抽出回路1002は、入力された映像情報から高精細画像を
抽出する。高精細画像生成回路1003は、低精細画像から
高精細画像を生成する。低精細画像生成回路1004は、低
精細画像から高精細画像を生成する。選択回路1005は、
低精細画像抽出回路1001から出力された抽出された低精
細画像及び低精細画像生成回路1004から出力された生成
された低精細画像のうちいずれかを選択する。選択回路
1006は、高精細画像抽出回路1001から出力された抽出さ
れた高精細画像及び高精細画像生成回路1004から出力さ
れた生成された高精細画像のうちいずれかを選択する。
選択回路1007は、選択回路1005から出力された低精細画
像及び選択回路1006から出力された高精細画像のうちい
ずれかを選択する。なお、これらは、操作情報に含まれ
る受信端末に関する情報のうち特に表示画面の精細度の
情報、及び操作情報に含まれる配信路に関する情報のう
ち特に通信速度の情報に基づいて、制御装置231により
制御されている。
【0038】使用者が視聴を希望する受信端末が、映像
情報を高精細に表示可能な表示画面を備えており、かつ
高速配信路に接続されている場合は、次のように動作す
る。即ち、映像情報に高精細画像が含まれているときに
は、高精細画像抽出回路1002が高精細画像を抽出して選
択回路1006に出力し、そして、選択回路1006はこの高精
細画像を選択して選択回路1007に出力し、最後に選択回
路1007はこの高精細画像を選択するように動作すること
によって、最終的に、精細選択加工回路242からの出力
は抽出された高精細画像の映像情報となる。また映像情
報に高精細画像が含まれていないときには、低精細画像
抽出回路1001が低精細画像を抽出し、高精細画像生成回
路1003がこの低精細画像から高精細画像を生成し、そし
て選択回路1006は生成された高精細画像を選択して選択
回路1007に出力し、最後に選択回路1007は生成された高
精細画像を選択するように動作することによって、最終
的に、精細選択加工回路242からの出力は生成された高
精細画像の映像情報となる。
【0039】また上記とは逆に、使用者が視聴を希望す
る受信端末が、映像情報を高精細に表示可能な表示画面
を備えてなく、又は高速配信路に接続されていない場合
は、次のように動作する。即ち、映像情報に低精細画像
が含まれているときには、低精細画像抽出回路1001が低
精細画像を抽出して選択回路1005に出力し、そして、選
択回路1005はこの低精細画像を選択して選択回路1007に
出力し、最後に選択回路1007はこの低精細画像を選択す
るように動作することによって、最終的に、精細選択加
工回路242からの出力は抽出された低精細画像の映像情
報となる。また映像情報に低精細画像が含まれていない
ときには、高精細画像抽出回路1002が高精細画像を抽出
し、低精細画像生成回路1004がこの高精細画像から低精
細画像を生成し、そして選択回路1005は生成された低精
細画像を選択して選択回路1007に出力し、最後に選択回
路1007は生成された低精細画像を選択するように動作す
ることによって、最終的に、精細選択加工回路242から
の出力は生成された低精細画像の映像情報となる。
【0040】ここで低精細画像抽出回路1001及び高精細
画像抽出回路1002における抽出方法としては以下の方法
がある。まず、「ITU-Tホワイトブック、オーディオビ
ジュアル/マルチメディア関連(Hシリーズ)勧告集」
(財団法人日本ITU協会、平成7年2月18日発行)P375〜P
595(以下、文献4と称する)に規定されている動画
像、音声圧縮規格H.262(通称MPEG2方式)のようなディ
ジタル映像であれば、その信号中に記載されている画像
サイズを抽出する事により、画像サイズ毎に画像を分類
する事が可能である。また、放送局より、映像情報に画
像サイズを表現する補助信号が付加されて送付されてい
るならば、その付加信号を用いて抽出する事も可能であ
る。また高精細画像生成回路1003において低精細信号か
ら高精細信号を生成する方法としては、画素補間及びラ
イン補間等の手法が知られている。また低精細画像生成
回路1004において高精細信号から低精細信号を生成する
方法としては、画素間引き及びライン間引き等の手法が
知られている。
【0041】以上説明したように、本構成によれば、放
送局などの映像情報供給源101から送られてくる映像情
報が、高精細画像のみの場合、低精細画像のみの場合、
及び高精細画像と低精細画像の両方がある場合のいずれ
の場合であっても、高精細に表示可能な表示画面を備
え、高速配信路に接続された受信端末には、高精細画像
を配信し、その他の受信端末には低精細画像を配信する
ことができる。従って、効率の良い配信が可能である。
【0042】なお、ここでは、放送局などの映像情報供
給源101より、高精細画像と低精細画像のどちらが送ら
れてきても対応できるような形態を提示したが、放送局
などの映像情報供給源101から高精細信号のみが送られ
る場合は低精細画像抽出回路1001と高精細画像生成回路
1003を持たない構成にするなど、必要に応じて構成を変
える事も可能である。またここでは、画像の精細度を高
低の2値で説明しているが、必要に応じて多値にしても
構わない。即ち、任意の精細度の画像が入力されて良
く、そして、その任意の精細度の画像に対して、適切な
精細度の画像が含まれている場合にはその画像を抽出し
て出力し、含まれていない場合には最も近い精細度の画
像から適切な精細度の画像を生成して出力する構成とし
ても良い。
【0043】またさらに、ここでは映像情報の選択と映
像情報の加工の両方を行うことができる例で説明した
が、一方だけを備える様にしても良い。例えば、放送局
から常に1つの番組に対して複数の映像情報が供給され
る場合には、映像情報の選択を行う手段のみを備え、映
像情報の加工を行う手段を持たない構成とすることがで
きる。また逆に、例えば放送局から常に1つの番組に対
して1つの映像情報しか供給されない場合には、映像情
報を選択する手段は不要であり、映像情報を加工する手
段だけを備える構成にすることも可能である。以下、選
択する手段と加工する手段との両方を有する構成として
説明している場合があるが、その場合も同様に、必ずし
も両方を備える必要はなく、必要に応じて一方だけを備
える構成としても構わない。
【0044】図4は、広告映像情報選択回路243の詳細
ブロック図の例である。広告映像情報選択回路243は、
携帯端末701へは携帯端末向け広告映像情報を配信し、
据え置き型受像機601へは据え置き型受像機向け広告映
像情報を配信することを実現するための回路である。
【0045】以下では映像情報に、番組部、携帯端末向
け広告映像情報部及び据え置き型受像機向け広告映像情
報部とが多重されているとして説明する。なお、携帯端
末向け広告映像情報としては、例えば個人向けの広告映
像情報等があり、また据え置き型受像機向け広告映像情
報としては、例えば家庭向けの広告映像情報等がある。
しかし、これに限るものではなく、例えば据え置き型受
像機を用いて一人で視聴している場合には、家庭向けの
広告映像情報ではなく、個人向けの広告映像情報の方が
良い場合もある。従って、使用者から広告映像情報につ
いて指示がある場合にはその指示を優先することが適切
である。
【0046】本図中、番組抽出回路1101は、入力された
映像情報から映像情報に多重されている番組部を抽出す
る。携帯端末向け広告映像情報部抽出回路1102は、映像
情報に多重されている携帯端末向け広告映像情報部を抽
出する。据え置き型受像機向け広告映像情報部抽出回路
1103は、映像情報に多重されている据え置き型受像機向
け広告映像情報を抽出する。多重回路1104は、番組部と
携帯端末向け広告映像情報部とを多重して携帯端末向け
の映像情報を生成する。多重回路1105は、番組部と据え
置き型受像機向け広告映像情報部とを多重して据え置き
型受像機向けの映像情報を生成する。選択回路1106は、
多重回路1104から出力される携帯端末向けの映像情報及
び多重回路1105から出力される据え置き型受像機向けの
映像情報のうちいずれかを選択する。なお、これらは、
操作情報に含まれる受信端末に関する情報のうち特に受
信端末が据え置き型であるか携帯型であるかの情報、及
び操作情報に含まれる使用者からの広告映像情報につい
ての指示に基づいて、制御装置231により制御されてい
る。
【0047】使用者が視聴に用いる受信端末が携帯端末
であって広告映像情報について特に指示がない場合、及
び使用者から広告映像情報は携帯端末向けの広告映像情
報にするという指示がある場合は、次のように動作す
る。即ち、番組部抽出回路1101が入力された映像情報か
ら番組部を抽出し、また携帯端末向け広告映像情報部抽
出回路1102が映像情報から携帯端末向け広告映像情報部
を抽出する。そして、多重回路1104がこれら番組部と携
帯端末向け広告映像情報部とを多重して、携帯端末向け
の映像情報を生成する。次に選択回路1106はこの携帯端
末向けの映像情報を選択して出力する。以上によって最
終的に広告映像情報選択回路243からの出力は携帯端末
向け広告映像情報が多重された映像情報となる。
【0048】また、使用者が視聴に用いる受信端末が据
え置き型受像機であって広告映像情報について特に指示
がない場合、及び使用者から広告映像情報は据え置き型
受像機向けの広告映像情報にするという指示がある場合
は、次のように動作する。即ち、番組部抽出回路1101が
入力された映像情報から番組部を抽出し、また据え置き
型受像機向け広告映像情報部抽出回路1103が映像情報か
ら据え置き型受像機向け広告映像情報部を抽出する。そ
して、多重回路1105がこれら番組部と据え置き型受像機
向け広告映像情報部とを多重して、据え置き型受像機向
けの映像情報を生成する。次に選択回路1106はこの据え
置き型受像機向けの映像情報を選択して出力する。以上
によって最終的に広告映像情報選択回路243からの出力
は据え置き型受像機向け広告映像情報が多重された映像
情報となる。
【0049】ここで、番組部抽出回路1101、携帯端末向
け広告映像情報部抽出回路1102、及び据え置き型受像機
向け広告映像情報部抽出回路1103における抽出方法とし
ては、映像とともに送られる識別信号や映像情報を格納
するパケットに添付されている識別信号によって抽出す
る方法がある。
【0050】以上説明した通り、本構成によれば、選択
した受像端末の使用者に適した広告映像情報を送付する
ことが出来る。従って、広告映像情報を送付する事業者
にとっては顧客となる可能性の高い使用者に広告映像情
報を送付することが可能となり、また、使用者にとって
は関心の高い内容の広告映像情報を受けとる可能性が高
くなる。
【0051】図5は、文字情報選択加工回路244の詳細
ブロック図の例である。表示画面の小さい受信端末へは
小さい表示画面でも見やすいように大きな文字で構成さ
れた映像情報を配信し、表示画面の大きい受信端末へは
大きい表示画面で多くの情報を一度に表示できるよう
に、より多くの小さい文字で構成された映像情報を配信
する。文字情報選択加工回路244は、上記のような配信
を実現するために、映像情報に多重された文字情報の選
択及び/又は加工を行うものである。
【0052】本図中、番組抽出回路1201は、入力された
映像情報から映像情報に多重されている番組部を抽出す
る。概略文字情報抽出回路1202は、表示画面の小さい受
信端末向けに映像情報に多重されている概略文字情報を
抽出する。詳細文字情報抽出回路1203は、表示画面の大
きい受信端末向けに映像情報に多重されている詳細文字
情報を抽出する。大型文字画像生成回路1204は、大型の
文字から構成される画面を生成する。小型文字画像生成
回路1205は、小型の文字から構成される画面を生成す
る。多重回路1206は、表示画面の小さい受信端末向けに
番組部と大型の文字からなる画像を多重する。多重回路
1207は、表示画面の大きい受信端末向けに番組部と小型
の文字からなる画像を多重する。選択回路1208は、多重
回路1206から出力される表示画面の小さい受信端末向け
の映像情報及び多重回路1207から出力される表示画面の
大きい受信端末向けの映像情報のうちいずれかを選択す
る。なお、これらは、操作情報に含まれる受信端末に関
する情報のうち受信端末が備える表示画面の精細度及び
物理的な大きさの情報に基づいて、制御装置231により
制御されている。またここで、詳細文字情報とは、文字
数が多く、その内容について詳細に説明されている文字
情報をいい、概略文字情報とは、文字数が少なく、その
内容の概略が説明されている文字情報をいう。
【0053】使用者が視聴に用いる受信端末の表示画面
の精細度が所定値よりも低く又は大きさが所定値よりも
小さい場合は、文字情報選択加工回路244は次のように
動作する。即ち、番組部抽出回路1201が入力された映像
情報から映像情報に多重されている番組部を抽出し、概
略文字情報抽出回路1202が映像情報から映像情報に多重
されている概略文字情報を抽出する。そして、大型文字
画像生成回路1204がこの概略文字情報を基に大型の文字
から構成される画像を生成する。次に多重回路1206が、
抽出した番組部及び大型の文字からなる画像を多重し
て、表示画面の小さい受信端末向けの映像情報を生成す
る。最後に選択回路1208はこの表示画面の小さい受信端
末向けの映像情報を選択して出力する。以上により、最
終的に、文字情報選択加工回路244からの出力は表示画
面の小さい受信端末向けの映像情報となる。
【0054】一方、使用者が視聴に用いる受信端末の表
示画面の精細度が所定値よりも高くかつ大きさが所定値
よりも大きい場合は、文字情報選択加工回路244は次の
ように動作する。即ち、番組部抽出回路1201が入力され
た映像情報から映像情報に多重されている番組部を抽出
し、詳細文字情報抽出回路1203が映像情報から映像情報
に多重されている詳細文字情報を抽出する。そして、小
型文字画像生成回路1205がこの詳細文字情報を基に小型
の文字から構成される画像を生成する。次に多重回路12
07が、抽出した番組部及び小型の文字からなる画像を多
重して、表示画面の大きい受信端末向けの映像情報を生
成する。最後に選択回路1208はこの表示画面の大きい受
信端末向けの映像情報を選択して出力する。以上によ
り、最終的に、文字情報選択加工回路244からの出力は
表示画面の大きい受信端末向けの映像情報となる。
【0055】ここで、番組部抽出回路1201、概略文字情
報抽出回路1202、及び詳細文字情報抽出回路1203におけ
る抽出方法としては、それぞれの情報とともに送られる
識別信号や情報を格納するパケットに添付されている識
別信号による抽出方法がある。
【0056】なお、ここでは、文字情報は予め詳細文字
情報と概略文字情報との2つが用意されている例で説明
したが、詳細文字情報を要約して概略文字情報を作成す
ることも可能である。この場合は、図示しない要約回路
に詳細文字情報抽出回路1203の出力を入力し、この要約
回路で詳細文字情報を要約して概略文字情報を作成し
て、この要約回路の出力を大型文字画像生成回路1204に
入力するように構成すれば良い。またさらに、映像情報
に常に概略文字情報が含まれていない場合には、概略文
字情報抽出回路は不要であり、上記要約回路を用いる構
成とすることができる。
【0057】以上説明した様に、このような構成によれ
ば、表示画面が小さい受信端末の小さい表示画面では、
文字数は少ないが大きな文字の見やすい画面を表示する
ことが可能となり、また表示画面が大きい受信端末の大
きい表示画面では多くの文字情報を表示ことができ、表
示画面の物理的な大きさに応じた適切な画面を配信する
ことが可能となる。
【0058】図6は、表示画像別選択加工回路245の詳
細ブロック図の例である。表示画面の小さい受信端末へ
は小さい表示画面で見やすいような映像を配信し、表示
画面の大きい受信端末へは大きい表示画面で見やすいよ
うな映像を配信する。表示画像別選択加工回路245は、
このような配信を実現するために、素材となる画像を同
時に表示し若しくは画像の一部を切り出して表示するよ
うに、映像情報を選択及び/又は加工するものである。
【0059】例えば、スポーツ中継などでは、大きい表
示画面では、競技場全体などの広い範囲を撮影した映像
や、複数の角度から撮影した画像を同時に表示した映像
が好ましく、小さい表示画面では、個々の選手を撮影し
た映像の方が好ましい例がある。そのような例におい
て、表示画面の小さい受信端末へは個々の選手を撮影し
た映像を選択及び/又は生成し、表示画面の大きい受信
端末へは広い範囲を撮影した映像を選択し又は複数の角
度から撮影した小画像を同時に表示した画面を生成する
ことによって、それぞれの受信端末の表示画面の大きさ
に適した映像情報を配信する。
【0060】本図中、小表示画面用画像抽出回路1301
は、入力された映像情報から映像情報に多重されている
小さい表示画面用の画像を抽出する。大表示画面用画像
抽出回路1302は、入力された映像情報から映像情報に多
重されている大きい表示画面用の画像を抽出する。大表
示画面用画像生成回路1303は、小表示画面用画像から大
表示画面用画像を生成する。小表示画面用画像生成回路
1304は、大表示画面用画像から小表示画面用画像を生成
する。選択回路1305は、小表示画面用画像抽出回路1301
から出力される選択された小表示画面用画像、及び小表
示画面用画像生成回路1304から出力される生成された小
表示画面用画像のうちいずれかを選択する。選択回路13
06は、大表示画面用画像抽出回路1302から出力される選
択された大表示画面用画像、及び大表示画面用画像生成
回路1303から出力される生成された大表示画面用画像の
うちいずれかを選択する。選択回路1307は、選択回路13
05から出力される表示画面の小さい受信端末向けの映像
情報及び選択回路1306から出力される表示画面の大きい
受信端末向けの映像情報のうちいずれかを選択する。な
お、これらは、操作情報に含まれる受信端末に関する情
報のうち受信端末が備える表示画面の精細度及び物理的
な大きさの情報に基づいて、制御装置231により制御さ
れている。
【0061】使用者が視聴に用いる受信端末が備える表
示画面の精細度が所定値よりも低く又は物理的な大きさ
が所定値よりも小さい場合には、次のように動作する。
即ち、入力された映像情報に小表示画面用画像が多重さ
れているときは、その小表示画面用画像を小表示画面用
画像抽出回路1301が抽出し、選択回路1305はこの抽出さ
れた小表示画面用画像を選択し、選択回路1307もこの抽
出された小表示画面用画像を選択することにより、最終
的に表示画像別選択加工回路245からの出力は、映像情
報から抽出された小表示画面用画像となる。また入力さ
れた映像情報に小表示画面用画像が多重されていないと
きは、大表示画面用画像抽出回路1302が大表示画面用画
像を抽出し、小表示画面用画像生成回路1304がこの抽出
された大表示画面用画像から小表示画面用画像を生成
し、選択回路1305はこの生成された小表示画面用画像を
選択し、選択回路1307もこの生成された小表示画面用画
像を選択することによって、最終的に表示画像別選択加
工回路245からの出力は、生成された小表示画面用画像
となる。
【0062】一方、使用者が視聴に用いる受信端末が備
える表示画面の精細度が所定値よりも高くかつ物理的な
大きさが所定値よりも大きい場合には、次のように動作
する。即ち、入力された映像情報に大表示画面用画像が
多重されているときは、その大表示画面用画像を大表示
画面用画像抽出回路1302が抽出し、選択回路1306はこの
抽出された大表示画面用画像を選択し、選択回路1307も
この抽出された大表示画面用画像を選択することによ
り、最終的に表示画像別選択加工回路245からの出力
は、映像情報から抽出された大表示画面用画像となる。
また入力された映像情報に大表示画面用画像が多重され
ていないときは、小表示画面用画像抽出回路1301が小表
示画面用画像を抽出し、大表示画面用画像生成回路1303
がこの抽出された小表示画面用画像から大表示画面用画
像を生成し、選択回路1306はこの生成された大表示画面
用画像を選択し、選択回路1307もこの生成された大表示
画面用画像を選択することによって、最終的に表示画像
別選択加工回路245からの出力は、生成された大表示画
面用画像となる。
【0063】ここで、小表示画面用画像抽出回路1301及
び大表示画面用画像抽出回路1302における抽出方法とし
ては、それぞれの映像情報とともに送られる識別信号や
映像情報を格納するパケットに添付されている識別信号
による方法がある。また精細選択加工回路242(図3)
の説明において述べたような画像サイズを映像情報から
抽出し、この画像サイズを基に抽出する方法もある。ま
た、小表示画面用画像生成回路1303における小表示画面
用画像の生成の方法としては、切り出す部分の位置情報
を示した補助信号を用いて大画面からその一部を切り出
す方法がある。例えば、大表示画面用画像として競技場
全体を撮影した映像があるならば、個々のプレーヤーの
位置情報を示した補助信号を用いて、競技場全体を撮影
した映像から個々のプレーヤーが撮影されている領域を
切り出して小表示画面用画像を生成することが可能であ
る。その際、操作装置801により、抽出すべきプレーヤ
の優先順位を指定し、その指定に応じて切り出すべき領
域を選択することも出来る。一方、大表示画面用画像生
成回路1304における大表示画面用画像の生成の方法とし
ては、複数の角度から撮影された小表示画面用画像を同
時に表示して大表示画面用画像を生成する方法がある。
【0064】以上説明したように、このような構成によ
れば、表示画面の大きい受信端末には大きい表示画面に
適した大表示画面用の映像を配信し、表示画面の小さい
受信端末には小さい表示画面に適した小表示画面用の映
像を配信することが可能となる。
【0065】図7は、映像時間選択加工回路246の詳細
ブロック図の例である。例えばニュース映像などにおい
て、携帯端末では視聴にかける時間が短い傾向があり、
据え置き型受像機では視聴にかける時間が長い傾向があ
るため、携帯端末向けの映像はより短い時間で内容が理
解できるように再生時間の短い映像を用いて配信画像を
構成し、据え置き型端末向けの映像は再生時間のより長
い映像を用いて配信画像を構成する。また受信端末が携
帯型か据え置き型かに関係なく、使用者が映像情報の長
短を指示した場合は、その指示に従う。映像時間選択加
工回路246は、このような配信を実現するためのもので
ある。
【0066】本図中、短時間映像情報抽出回路1401は、
入力された映像情報から映像情報に多重されている時間
の短い映像情報(ダイジェスト映像情報を含む。以下同
様。)を抽出する。長時間映像情報抽出回路1402は、入
力された映像情報から映像情報に多重されている時間の
長い映像情報を抽出する。短時間映像情報生成回路1403
は、時間の長い映像情報から時間の短い映像情報を生成
する。選択回路1404は、短時間映像情報抽出回路1401か
ら出力される抽出された短時間映像情報及び短時間映像
情報生成回路1403から出力される生成された短時間映像
情報のうちいずれかを選択する。選択回路1405は、選択
回路1404から出力された短時間映像情報及び長時間映像
情報抽出回路から出力された長時間映像情報のうちいず
れかを選択する。なお、これらは、操作情報に含まれる
受信端末に関する情報のうち特に受信端末が据え置き型
であるか携帯型であるかの情報、及び操作情報に含まれ
る使用者からの再生時間についての指示に基づいて、制
御装置231により制御されている。
【0067】使用者が視聴に用いる受信端末が据え置き
型受像機である場合、又は使用者が時間の長い映像情報
を希望する場合は、次のように動作する。即ち、長時間
映像情報抽出回路1402が入力された映像情報から映像情
報に多重されている時間の長い映像情報を抽出し、選択
回路1405がこの時間の長い映像情報を選択することによ
り、最終的に映像時間選択加工回路246からの出力は、
時間の長い映像情報となる。また入力された映像情報に
時間の長い映像情報が多重されていないときは時間の短
い映像情報を用いる。
【0068】使用者が視聴に用いる受信端末が携帯端末
である場合、又は使用者が時間の短い映像情報を希望す
る場合は、次のように動作する。即ち、入力された映像
情報に時間の短い映像情報が多重されているときは、短
時間映像情報抽出回路1401が入力された映像情報からそ
の時間の短い映像情報を抽出し、そして、選択回路1404
が短時間映像情報抽出回路1401から出力された抽出され
た短時間映像情報を選択し、選択回路1405は選択回路14
04から出力された時間の短い映像情報を選択することに
よって、最終的に映像時間選択加工回路246からの出力
は、映像情報から抽出された時間の短い映像情報とな
る。また入力された映像情報に時間の短い映像情報が多
重されていないときは、長時間映像情報抽出回路1402が
入力された映像情報から映像情報に多重されている時間
の長い映像情報を抽出し、その時間の長い映像情報から
短時間映像情報生成回路1403が時間の短い映像情報を生
成し、選択回路1404が短時間映像情報生成回路1403から
出力される生成された短時間映像情報を選択し、選択回
路1405は選択回路1404から出力された時間の短い映像情
報を選択することによって、最終的に映像時間選択加工
回路246からの出力は、生成された時間の短い映像情報
となる。
【0069】ここで、短時間映像情報抽出回路1401及び
長時間映像情報抽出回路1402における抽出方法として
は、それぞれの映像情報とともに送られる識別信号や映
像情報を格納するパケットに添付されている識別信号に
よる方法がある。また短時間映像情報生成回路1403にお
ける時間の長い映像情報から時間の短い映像情報を生成
する方法は、公知のダイジェスト映像生成方法を用いれ
ば良い。
【0070】以上説明したように、本構成によれば、据
え置き型受像機向けに配信する場合、及び使用者が長時
間映像情報を希望した場合には、長時間映像情報を配信
し、携帯端末向けに配信する場合、及び使用者が短時間
映像情報を希望した場合には、短時間映像情報を配信す
ることができる。
【0071】以上、図3から図7を用いて説明した通
り、これら各回路を備えた映像選択加工回路241は、受
信端末に関する情報及び配信路に関する情報を含む操作
情報に基づいた制御装置の制御の下、記憶媒体221から
入力された映像情報を、操作情報に応じた適切な映像情
報にするものである。即ち、入力された映像情報を適宜
選択及び/又は加工して、適切な精細度・適切な広告映
像情報・適切な文字情報・適切な表示画面別の画像・適
切な時間を満たした映像情報とするものである。これら
により、使用者は、視聴に用いる受信端末及び配信路に
最も適した映像情報を受信して視聴することができる。
【0072】さて次に、操作装置801について詳細に説
明する。
【0073】操作装置801は、映像情報配信装置801に操
作情報を送信することができれば、どのような形態であ
っても構わない。図1では操作装置801を専用装置とし
て単独で図示してあるが、上述した通り、据え置き型端
末装置又は携帯端末に内蔵されていても構わない。以下
に、特に好ましい形態について、いくつか説明する。
【0074】1つには、操作装置801の機能を備えた据
え置き型受像機601がある。この場合は、据え置き型受
像機601に接続されている配信路401を経由して操作情報
を映像情報配信装置201に送信すれば良い。また、受信
端末に関する情報及び接続されている配信路に関する情
報が予め分かっているため、送信する操作情報に受信端
末に関する情報及び配信路に関する情報を自動的に含ま
せることもできる。さらに、この据え置き型受像機にカ
ード挿入口を設け、予め使用者IDが記憶されているI
Cカード等のカードを挿入し、カードに記憶されている
使用者IDを読み取ることにより、送信する操作情報に
使用者IDを自動的に含ませることもできる。また、こ
の据え置き型受像機に短距離無線通信の機能を設け、こ
の据え置き型受像機と予め使用者IDが記憶されている
カード又は携帯端末等とが短距離無線通信で接続され、
記憶されている使用者IDを読み取ることにより、送信
する操作情報に使用者IDを自動的に含ませることもで
きる。
【0075】また1つには、操作装置801の機能を備え
た携帯端末701がある。この場合は、携帯端末701に接続
されている配信路501を経由して操作情報を映像情報配
信装置201に送信すれば良い。また、受信端末に関する
情報が予め分かっているため、送信する操作情報に受信
端末に関する情報を自動的に含ませることもできる。ま
た携帯端末が接続している配信路が分かるときには、こ
の配信路に関する情報も操作情報に自動的に含ませるこ
とができる。さらに、通常は携帯端末は個人で使用する
場合が多く、使用者IDを携帯端末に予め記憶しておく
ことができるので、送信する操作情報に使用者IDを自
動的に含ませることもできる。また上記同様、カード挿
入口を設けて、予め使用者IDが記憶されているICカ
ード等のカードを用いるようにして、送信する操作情報
に使用者IDを自動的に含ませるようにしてもよい。
【0076】操作装置801を以上のような形態にした場
合には、使用者ID・受信端末に関する情報・配信路に
関する情報を自動的に操作情報に含ませて映像情報配信
装置201に送信するため、使用者が手動でこれらの情報
を指示する必要がないため、使い勝手が向上する。
【0077】さて次に、本発明の一実施形態による映像
情報配信装置の動作について詳細に説明するとともに、
本発明の特徴の1つでもある、複数の受信端末を併用し
た場合、特に据え置き型受像機と携帯端末とを併用した
場合の、配信の中断及び再開における処理の方法、及び
優先順位を用いた配信の方法並びに優先順位を用いた配
信における中断及び再開の方法について説明する。
【0078】まず、放送局などの映像情報供給源101か
ら映像情報入力部211を介して映像情報配信装置201に、
映像情報が取り込まれる。そして、これらの取り込まれ
た映像情報は記憶媒体221に記憶される。この映像情報
には、映像選択加工回路241の説明にて上述した通り、
様々な受信端末への配信に対応できるような複数の映像
情報が多重されている。具体的には、例えば、番組I
D、番組部、広告映像情報部及び文字情報部が含まれて
いる。番組IDとは、番組を特定するために使用するI
Dである。また必要に応じて、番組部及び広告映像情報
部はそれぞれ、高精細度のものと低精細度のもののいず
れか若しくは両方、大画面用のものと小画面用のものの
いずれか若しくは両方、長時間のものと短時間のものの
いずれか若しくは両方が含まれている。また広告映像情
報部にはさらに、家庭向けのものと個人向けのもののい
ずれか若しくは両方が含まれている。そして文字情報部
には、詳細なものと概略のもののいずれか若しくは両方
が含まれている。
【0079】使用者は、操作装置801を操作して、視聴
したい番組の配信を映像情報配信装置201に指示する。
即ち、使用者ID・番組ID・受信端末に関する情報・
配進路に関する情報等を含んだ操作情報を操作情報入力
部251を介して映像情報配信装置201内の制御装置231に
送信する。使用者IDとは、使用者が映像情報配信装置
201から映像情報の配信を受けることができる者である
か否かの判断、及び配信を受けることができる者である
場合におけるその使用者に関する情報の特定のために使
用するIDである。受信端末に関する情報とは、例え
ば、据え置き型であるか携帯型であるか・表示画面の精
細度及び物理的な大きさ・設置場所・処理能力等の情報
である。配信路に関する情報とは、有線であるか無線で
あるか・通信速度・接続されている受信端末等の情報で
ある。
【0080】なお、この受信端末に関する情報及び配信
路に関する情報は、操作情報に含めて映像情報配信装置
201に送信するのではなく、予め映像情報配信装置201の
記憶部301に記憶しておき、受信端末及び配信路を特定
するためのID等を送信することによっても構わない。
また、視聴したい番組に優先順位をつけてその優先順位
の順に視聴するように指示することもできる。この場合
は、視聴する番組の優先順位を操作情報に含めて、番組
IDとその番組の優先順位を組にして映像情報配信装置
201に送信する。またさらに、操作情報から番組IDを
除き、番組名や内容で視聴する番組を指示しても良い。
内容で番組を指示するとは、例えば「サッカーの試合」
というように、番組名や番組IDではなく番組の内容そ
のもので番組を指示することをいう。これら番組ID、
番組名及び番組の内容等が、配信する番組を特定するた
めの情報として、操作情報に含まれて、映像情報配信装
置201に送信されれば良い。
【0081】なお、これらの操作情報は、全てを操作装
置801の操作によって手動で映像情報配信装置201に送信
することが可能である。また、これらの操作情報の一部
を自動的に映像情報配信装置201に送信することも可能
である。例えば、使用者は番組名(又は番組ID又は番
組の内容)と優先順位だけを指示して、使用者ID・受
信端末に関する情報・配信路に関する情報を自動的に送
信するようにすることができる。この自動化については
操作装置801の説明の際に既に述べた通りである。
【0082】そして、この操作情報を受信した映像情報
配信装置201は、次のように動作する。まず、この操作
情報を、映像情報配信装置201内部において制御装置231
が受け取る。そして制御装置231は、記憶部301に予め記
憶してある使用者IDを含むファイルを参照し、受信し
た操作情報に含まれる使用者IDとこのファイルに含ま
れる使用者IDとを比較することによって、使用者の認
証を行う。受信した操作情報に含まれる使用者IDが記
憶部301に記憶してあるファイルに存在する場合は、使
用者は本実施形態による映像情報配信装置201による配
信を受けることができ、存在しない場合は配信を受ける
ことができない。
【0083】使用者の認証がされ配信を受けることがで
きるとなった場合は、次に、制御装置231は、受信した
操作情報を記憶部301に記憶する。そして、制御装置231
は、記憶媒体221に記憶されている、受信した操作情報
に含まれる番組IDに対応する番組の映像情報を検索
し、この映像情報を映像選択加工回路241に送信させ
る。この際、記憶媒体221から映像選択加工回路241に送
信させた日時を記憶部301に記憶しておく。映像選択加
工回路241は、記憶部301に記憶されている受信端末に関
する情報及び配進路に関する情報に基づく制御装置231
の制御の下、入力された映像情報から適切な映像情報を
選択し、及び/又は、適切な映像情報に加工して、配信
路選択回路291に送信する。これは、図3から図7を用
いて説明した処理である。そして配信路選択回路291
は、記憶部301に記憶されている配信路に関する情報に
基づく制御装置231の制御の下、入力された映像情報を
適切な配進路に配信する。
【0084】以上のようにして配信された映像情報は、
操作装置801から送信された操作情報に含まれる受信端
末に関する情報及び配信路に関する情報に基づいて配信
されているため、適切な配進路を経由して、使用者が視
聴に用いようとしている受信端末に配信される。そして
この映像情報を受信した受信端末は、この映像情報を表
示し、使用者は番組を視聴することができる。
【0085】ここで、映像情報配信装置201が記憶部301
に記憶しているファイルについて説明する。上述した映
像情報配信装置201の動作の説明において使用した各情
報はこのファイルに記憶されている。
【0086】図8は、映像情報配信装置201が記憶部301
に記憶しているファイルの例である。本図(a)におい
て、使用者ID3101は、使用者を識別するためのIDで
ある。優先順位3102は、使用者が視聴しようとする番組
に設定している順位である。番組ID3103は、使用者が
視聴しようとする番組を特定するためのIDである。ポ
インタ3104は、配信している番組内の経過時間を表わす
ものである。フラグ3105は、番組が配信中であるか否か
を表わすものであり、図示した例では、A-03の番組の欄
のフラグが1となっているので、この番組が配信中であ
ることが分かる。時刻3106は、番組の配信を開始した日
時である。
【0087】また本図(b)において、使用者ID3201
は、使用者を識別するためのIDである。受信端末ID
3202は、受信端末を識別するためのIDである。幅3203
は、受信端末が備える表示画面の幅を表わす。高さ2304
は、受信端末が備える表示画面の高さを表わす。通信速
度3205は、接続されている配信路の通信速度を表わす。
種別3206は、その配信路が有線であるか無線であるかの
区別を表わす。サイズ3207は、受信端末が備える表示画
面の大きさであり、14.1インチ、2.5インチ等で表わさ
れている。位置3208は、その受信端末の位置であり、据
え置き型受像機であればその据え置き型受像機が設置し
てある場所、携帯端末であればその携帯端末が現在ある
場所である。指示3209は、上述した様に、広告映像情報
選択回路243において広告映像情報を指示した場合、及
び、映像時間選択加工回路246において番組の時間を指
示した場合の指示である。嗜好情報3210は、上述した様
に、表示画像別選択加工回路245の小表示画面用画像生
成回路1304において画面を切り出す場合に用いる情報で
ある。例えば、スポーツ中継の場合、この嗜好情報3210
に格納されている使用者の好きなプレイヤーの情報を基
に、球技場全体の映像情報からそのプレイヤーの撮影さ
れている領域を切り出して、小表示画面用画像を生成す
る。
【0088】以上が、通常の配信における映像情報配信
装置201の動作である。次に、使用者がさらに優先順位
を指定して配信を希望する場合、及び配信を中断しその
後再開する場合についての映像情報配信装置201の動作
を説明するが、この説明に先立ち、理解を容易にするた
め、実際に優先順位に従って配信された場合の映像列の
具体例を、図9を用いて簡単に説明する。
【0089】図9は、優先順位に従って配信される映像
列の例を示す図である。使用者が番組1〜5をこの順に視
聴しようとする場合において、番組1〜3を据え置き型受
像機で視聴したところで視聴を中断し、次にしばらくし
てから携帯端末で視聴を再開する。しかし、中断から再
開までの間に番組1について新着の内容があるため、初
めの優先順位に従って引き続き番組4から視聴を再開す
ることは重要ではなくなっている。そこで、携帯端末で
視聴を再開した際には、据え置き型受像機で視聴した続
きの番組4からではなく、新着の内容の番組1'をまず視
聴し、続いて番組4、番組5を視聴する。新着の内容と
は、新しく制作された内容で記憶媒体221に新たに記憶
されたものをいい、番組名はほぼ同一であり、番組ID
は新たに割り当てられる。
【0090】本図において、映像配列2001は携帯端末向
けの映像配列の例を示し、映像配列2002は据え置き型受
像機向けの映像配列の例を示している。その中で、番組
1s、番組2s、番組3sは据え置き型受像機に実際に配信さ
れた映像情報であり、(番組1m)、(番組2m)、(番組
3m)は、番組1s、番組2s、番組3sに対応した携帯端末向
けの映像情報であるが、ここではこれらの映像情報は携
帯端末に配信されなかったことを示している。一方、番
組1'm、番組4m、番組5mは携帯端末向けに実際に配信さ
れた映像情報であり、(番組1's)、(番組4s)、(番
組5s)は、番組1'm、番組4m、番組5mに対応した据え置
き型受像機向けの映像情報であるが、ここではこれらの
映像は配信されなかったことを示している。即ち使用者
は、据え置き型受像機で番組1s、番組2s、番組3sを視聴
した後、視聴を中断し、その後携帯端末で番組1'm、番
組4m、番組5mを視聴している。
【0091】なおここで、それぞれの番組において、据
え置き型受像機向けの映像配列は、携帯端末向けの映像
配列よりも番組あたりの時間が長く、より詳細な情報を
送っている。これは、上述した通り、映像情報配信装置
201が備える映像選択加工回路241内にある映像時間選択
加工回路246が、据え置き型受像機向けの映像には時間
の長い映像情報を、携帯端末向けの映像情報には時間の
短い映像情報を選択及び/又は加工しているためであ
る。また、受信端末に関する情報に受信端末の設置場所
の情報が含まれている場合には、例えば番組5が天気予
報や交通情報のような位置に依存する番組であるとき、
その受信端末の場所における天気予報や交通情報を配信
することができる。具体的には、据え置き型端末に配信
されるべき(番組5s)には据え置き型端末がおかれてい
る地区の情報を配信し、携帯端末におくるべき番組5m
は、携帯端末の移動先の情報を配信する。
【0092】図10は、優先順位に従って映像列を配信
する際の配信装置201の動作のフローチャートの例であ
る。ここでは、図9で説明したのと同じく、使用者が番
組1〜5をこの順に優先順位をつけて視聴する場合の例を
用いて、実際のフローの流れにそって説明する。
【0093】まずステップS1において、操作装置801か
ら映像情報配信装置201に向けて視聴する番組の配列指
示が行われ、この指示を映像情報配信装置201が受信す
る。具体的には、各番組の番組ID等と各番組の優先順
位を含めた操作情報を映像情報配信装置201が受信す
る。そして映像情報配信装置201内部においてこの情報
を制御装置231が受け取り、記憶部301に記憶する。ここ
の例では、番組1〜5の各番組の番組ID等と各番組の優
先順位を含めた操作情報を映像情報配信装置201が受信
し、制御装置231が記憶部301に記憶する。
【0094】次にステップS2において、記憶部301に記
憶した番組IDとその番組の優先順位を基に、記憶媒体
221に記憶されている映像情報の中から指示された番組
の映像情報を検索する。ここで検索する番組は、これか
ら配信をしようとしている番組、及びその番組の優先順
位よりも高い優先順位が設定されている番組である。こ
れは、図8の表において配信中番組の欄を参照すること
により、これから配信をしようとしている番組を特定
し、また、同表のこの番組の優先順位と他の番組の優先
順位を比較することによって、優先順位のより高く設定
されている番組を検索する。ここの例では、一番最初は
まず優先順位の最も高い番組1だけが検索される。次回
以降にステップS2に再び戻った際には他の番組について
も検索するが、これについては後述する。
【0095】次にステップS3において、検索した番組に
ついて新着の内容があるかどうかを判断する。具体的に
は、検索された各番組の図8の表に記憶されている日時
(配信が開始された日時)と同番組の記憶媒体221に記
憶されている日時(映像情報配信装置201に取り込まれ
た日時)とを比較し、記憶媒体221に記憶されている日
時の方が新しければ新着の内容があると判断する。ある
いは、検索された各番組の映像情報に含まれる制作日時
と、同番組の記憶媒体221に記憶されている映像情報に
含まれる日時とを比較し、後者の方が新しければ新着の
内容があると判断する。新着の内容があると判断された
場合には、これから配信する番組が変更となるため、こ
れを決定するためステップS9に移行する。また新着の内
容がないと判断された場合には、これから配信する番組
は変更されず、次のステップS4に移行する。ここの例で
は、まだ番組は配信されていないため、新着の内容はな
くステップS4に移行する。
【0096】ステップS4においては、使用者から送信さ
れた操作情報に含まれる受信端末に関する情報及び配信
路に関する情報に基づいて、これから配信しようとして
いる番組の映像情報を選択及び/又は加工する。この処
理については上述したので説明を繰り返さない。この処
理が終わるとステップS5に移行する。
【0097】ステップS5において、以上のようにして配
列され及び加工された映像情報が微小時間ごとに実際に
配信される。これに伴い図8の表のポインタを配信した
分だけ進める。このポインタは、番組の配信している位
置を表わすものである。これにより、配信が中断された
場合に中途終了点を知ることができる。また、番組の最
初の配信では、配信が開始された日時を記憶部301にあ
る図8の表に記憶しておく。これは、上述したように、
後に番組の新着の内容があるかどうかの判断の際に使用
するためである。ここの例では、まず番組1が配信さ
れ、一番最初なので配信を開始した日時を記憶部301に
記憶しておく。
【0098】そしてステップS6において、操作装置801
からの中断割込みがあるかどうかを判断する。中断割込
みが発生した場合には、配信中の番組のポインタを保存
し、ステップS10に移行する。発生してない場合は、次
のステップS7に移行する。ここの例では、番組1〜3を視
聴して中断するとしているので、ステップS7に移行す
る。
【0099】ステップS7において、配信中の番組が終了
したかどうかを判断する。終了した場合には、その番組
のポインタをリセットし、ステップS8に移行する。まだ
終了していない場合には、再びステップS4に戻り、番組
の配信を続ける。ここの例では、番組1が終了するまで
ステップS4〜S7を繰り返して、番組の配信を続ける。そ
して、番組1の配信が終了すると、ステップS8に移行す
る。
【0100】ステップS8においては、使用者が視聴を希
望した全ての番組の配信が終了したかどうかを判断す
る。これは、図8の表の配信中の番組の優先順位を参照
し、その優先順位が一番低いものである場合は全ての番
組の配信を終了したと判断することができる。全ての番
組の配信が終了した場合はステップS11に移行し、フロ
ーを終了する。まだ終了していない場合は、ステップS2
に戻り、続きの番組の配信をする。ここの例では、視聴
しようとしている番組1〜5のうちまだ番組1の配信が終
わっただけなので、ステップS2に戻り、続きの番組の配
信をする。
【0101】次に配信すべき番組は番組2であるが、こ
この例では番組2については新着の内容がなく、また中
断もされないとしているので、ステップS2〜S8は上述し
た動作とほぼ同様である。異なる点は、ステップS2にお
いて検索する番組はこれから配信する番組2と番組2の優
先順位よりも高い優先順位が設定されている番組1との
2番組である点、しかしながら、両番組とも新着の内容
はないのでステップS3では配信する番組として番組2が
決定される点である。
【0102】次に配信すべき番組は番組3であるが、こ
この例では番組1及び番組2と同様に、番組1〜3は新着の
内容はないとしているので、上記番組2の配信とほぼ同
様の動作をする。異なる点は、ステップS2において検索
する番組はこれから配信する番組3と番組3の優先順位よ
りも高い優先順位が設定されている番組1及び番組2との
3番組である点、しかしながら、3番組とも新着の内容
はないのでステップS3では配信する番組として番組3が
決定される点、そして、中断が発生する点である。上述
した通り、ここの例では番組3を見終えようとする時点
で中断をする。従ってステップS6の次にステップS7では
なくステップS10に移行して配信を中断する。
【0103】ステップS10においては、配信が中断され
ている状態で、次に操作装置801からどのようなコマン
ドが指示されるかを待ち、指示がされた場合にはその指
示を判断する。その指示が中断時に視聴中であった番組
を引き続き視聴する旨の指示であれば、ステップS7に移
行し、その番組を引き続き配信する。またその指示が次
の番組の配信を希望する旨の指示であれば、ステップS8
に移行する。これらの場合は、操作装置801から使用者
IDを送信すれば、映像情報配信装置201では、記憶部3
01に記憶されている図8の表を参照することによって、
その使用者が中断時に視聴していた番組及びその番組の
中途終了点を知ることができるので、引き続き同番組又
は次の番組を配信することができる。また、受信端末や
配信路が変更となっている場合には、使用者IDととも
に新しく視聴に用いる受信端末に関する情報及び配信路
に関する情報を送信することによって、映像情報配信装
置201は、その受信端末にその配信路を経由して、番組
の映像情報を配信することができる。従って使用者は、
中断時に用いていた受信端末でなくとも、他の受信端末
で配信を再開することが可能となる。またその指示が配
信の終了する旨の指示であれば、ステップS11に移行し
て配信を終了する。この際も使用者IDを送信し、映像
情報配信装置201は、記憶部301に記憶してあるこの使用
者の番組ID及び優先順位等をリセットする。
【0104】ここの例では、番組1〜3を据え置き型受像
機で視聴し中断している。そして次に携帯端末を用いて
配信の再開を指示している。従って、ステップS10にお
いて、使用者IDと受信端末に関する情報及び配信路に
関する情報を、操作装置801から映像情報配信装置201に
送信する。コマンドは次の番組を選択したとする。する
と、ステップS8に移行して、全番組の配信は終了してい
ないので、次の番組からの配信を続けるため、ステップ
S2に戻る。
【0105】ここでステップS2では、次に配信する予定
の番組4及び番組4の優先順位よりも高く優先順位が設定
されている番組1〜番組3が検索される。そしてステップ
S3で各番組の新着の内容があるかどうかを判断すると、
ここの例では番組1が中断から再開までの間に新着の内
容があるとしているので、新着の内容があるとの判断が
され、ステップS9に移行する。
【0106】ステップS9においては、新着の内容がある
番組及び配信された番組の情報を元に、これから配信す
べき映像列の再構築を行う。即ち、配信すべき映像列の
中から既に配信された番組の映像情報を削除し、そして
既に配信された番組のうち新着の内容がある番組があれ
ばその番組の映像情報を加え、最後にこれらの映像情報
を優先順位に従って配列する。ここの例では、番組1〜5
のうち、番組1〜3はすでに配信されているので削除し、
そして配信済みの番組1〜3のうち番組1が新着の内容が
あり番組1'になっているので、この番組1'を加える。そ
してこれらの番組を優先順位の高い順に再配列すると、
番組1'、番組4、番組5の順になる。従って、次に配信す
る番組は番組1'と決定される。この後は中断はないの
で、ステップS4〜S7を繰り返し、番組1'を配信する。
【0107】そして、番組1'の配信が終了すると、この
後、番組の新着の内容及び中断はないため、ステップS2
〜S8を繰り返し、番組4及び番組5を配信する。そして全
ての番組の配信が終了したとステップS8で判断される
と、ステップS11に移行し、映像情報配信装置201の動作
が終了する。以上の動作により実際に配信された番組は
表t3に示すとおりである。
【0108】さて以上は使用者が一人の場合における映
像情報配信装置201の動作を説明したが、以下に使用者
が複数の場合について説明する。ただし、一人の場合の
動作とほぼ同様であるため、同一となる説明は省略し、
異なる点を中心に説明をすることとする。
【0109】まず配信を開始する際には、各人の使用者
ID、視聴しようとする番組の番組ID及び受信端末I
Dを映像情報配信装置201に送信する必要があるが、こ
れは次のように行う。
【0110】例えば、操作装置801が専用端末の場合
は、各人が有する専用端末801を用いて、同一の受信端
末を指定した操作情報を映像情報配信装置201に送信す
ればよい。この場合は使用者IDは各人の有する操作装
置801から自動的に送信される。また番組IDについて
は、全員で同じ番組を指定してもよく、一人又は複数人
だけが指定してもよい。これらの使用者は同一の受信端
末で視聴しようとしていることが分かるからである。ま
た例えば、操作装置801が専用端末の場合、1つの操作
装置801を用いて複数の使用者の各使用者IDをまとめ
て送信しても構わない。この場合は受信端末の指定及び
番組の指定も同時に行えばよい。
【0111】また例えば、操作装置801が、操作装置801
の機能を備えカード挿入口も設けられた据え置き型受像
機である場合には、カード挿入口が複数あるときは使用
者各人のカードをカード挿入口に挿入し、カード挿入口
が1つであるときは連続して使用者各人のカードをカー
ド挿入口に挿入することによって、この据え置き型受像
機に各人の使用者IDを入力し、これを操作情報に含ま
せて映像情報配信装置201に送信すればよい。この場合
は受信端末の指定及び番組の指定も同時に行えばよい。
また例えば、操作装置801が、操作装置801の機能を備え
短距離無線通信の機能も設けられた据え置き型受像機で
ある場合には、短距離無線通信の機能を有したカード又
は携帯端末を持った使用者がこの据え置き型受像機に近
づくことによって、その者の使用者IDがこの据え置き
型受像機に入力され、これを操作情報に含ませて映像情
報配信装置201に送信すればよい。この場合も受信端末
の指定及び番組の指定を同時に行えばよい。
【0112】そして、これらの方法によって複数の使用
者IDを受信した映像情報配信装置201は、受信した使
用者IDを記憶部301に記憶されている図8の表を参照
して使用者の認証を行う。そして、配信を開始する際に
は、使用者全員の配信する番組のポインタが同一になる
ようにして配信を行う。これにより、受信端末、番組I
D及びその番組のポインタが使用者全員について同一に
なり、同時に視聴していることが分かる。
【0113】次に、使用者のうち1人が視聴を中断する
場合について説明する。この場合は、中断指示ととも
に、中断する者の使用者IDだけを映像情報配信装置20
1に送信すればよい。
【0114】例えば、操作装置801が専用装置である場
合は、各人が有する自分の操作装置801を用いて視聴の
中断をすればよい。これにより操作装置801から自動的
に使用者IDが映像情報配信装置201に送信される。
【0115】また例えば、操作装置801が、操作装置801
の機能を備えカード挿入口も設けられた据え置き型受像
機である場合には、カード挿入口が複数あるときは中断
をする者だけがカード挿入口からカードを抜けばよく、
またカード挿入口が1つのときは中断を使用とする者だ
けがカードを再び挿入して中断すればよい。
【0116】また例えば、操作装置801が、操作装置801
の機能を備え短距離無線通信の機能も設けられた据え置
き型受像機である場合には、中断しようとする者は短距
離無線通信の機能を有したカード又は携帯端末を持った
まま、この据え置き型受像機から離れればよい。する
と、短距離無線通信が届かなくなり接続が切断され、据
え置き型受像機がこの接続が切断された使用者の使用者
IDを自動的に映像情報配信装置201に送信する。
【0117】これらの方法によって中断する使用者の使
用者IDが映像情報配信装置201に送信されると、記憶
部301に記憶されている図8の表において、その者の番
組のポインタだけがカウントされなくなり、そのときの
ポインタが中途終了位置として保存される。これによ
り、他の者はそのまま視聴を続けることができ、また中
断した者は、中途中断位置が保存されているため、いつ
でも中断した位置から番組の視聴を再開することができ
る。
【0118】次に、本発明の他の実施形態を説明する。
【0119】図11は、本発明の他の実施形態による映
像情報配信装置201'の構成を示したブロック図である。
本実施形態は、記憶部301を映像情報配信装置201'内で
はなく操作装置801'内に置いている点を除き、他の部分
については図1と同様であり、同一の部位には同一の符
号を付して説明を省略する。
【0120】本実施形態では、使用者とともに移動する
操作装置801'に記憶部301を内蔵することにより、使用
者の認証処理及び映像情報配信装置201'による操作情報
の記憶を一部不要としている。即ち、映像情報配信装置
201'は、配信していないときには図8に示す表の内容を
有しておく必要がなく、配信を開始する際に操作装置80
1'から操作情報を受信し、その受信した操作情報だけを
配信が終了するまで記憶しておけば良い。
【0121】このような構成にすれば、多くの使用者を
対象とする映像情報配信装置201'であっても装置の規模
を小さくすることが可能となる。また、配信中は操作装
置801'から受信した操作情報を記憶しているので、上述
した映像情報配信装置201と同様の動作をすることがで
きる。
【0122】以上、本発明の実施の形態を図面を用いな
がら説明した。
【0123】なお、以上の説明では、映像情報配信装置
201及び201'は独立した専用装置として説明している
が、必ずしも独立した専用装置である必要はない。例え
ば、入力部・制御部・記憶部・出力部等を有した一般の
コンピュータ(特に、ビデオサーバ等)に上記の動作を
行わせるためのプログラムをインストールして、映像情
報配信装置201及び201'を得ることも可能である。この
場合、コンピュータの各部位は、インストールされたプ
ログラムにより、例えば、入力部を映像情報入力部221
及び操作情報入力部251として機能させ、制御部を(映
像情報配信装置201及び201'における)制御部231及び映
像選択加工手段241及び配信路選択手段291として機能さ
せ、記憶部を記憶媒体221及び(映像情報配信装置201及
び201'における)記憶部301として機能させ、出力部か
ら映像情報を配信するように機能させる。このようにコ
ンピュータの各部位を機能させることにより、映像情報
配信装置201及び201'を得ることができ、上述した映像
情報配信装置201及び201'と同様の効果を得ることがで
きる。なおここでプログラムは、コンピュータ読み取り
可能な記録媒体に記録されて、又は、通信回線を用いて
提供される。
【0124】
【発明の効果】以上説明した通り、本発明によれば、受
信端末に応じた適切な画像を配信することが可能にな
る。また本発明によれば、使用者が複数の受信端末及び
配信路を併用しても、適切な映像情報を効率良く配信す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明による映像情報配信装置の一実施形態
を示すブロック図である。
【図2】 本発明による映像情報配信装置の映像選択加
工手段241の一実施形態を示すブロック図である。
【図3】 本発明による映像情報配信装置の映像選択加
工手段241の精細選択加工手段の一実施形態を示すブロ
ック図である。
【図4】 本発明による映像情報配信装置の映像選択加
工手段241の広告映像情報選択手段の一実施形態を示す
ブロック図である。
【図5】 本発明による映像情報配信装置の映像選択加
工手段241の文字情報選択加工手段の一実施形態を示す
ブロック図である。
【図6】 本発明による映像情報配信装置の映像選択加
工手段241の表示画像別選択加工手段の一実施形態を示
すブロック図である。
【図7】 本発明による映像情報配信装置の映像選択加
工手段241の映像時間選択加工手段の一実施形態を示す
ブロック図である。
【図8】 本発明による映像情報配信装置の記憶部に記
憶されるテーブルの一例を示す図であり、(a)は主に
配信する番組に関する情報を、(b)は主に受信端末に
関する情報を記憶しているテーブルの例を示す。
【図9】 本発明による映像情報配信装置により優先順
位に従って配信される映像配列の一例を示す図である。
【図10】 本発明による映像情報配信装置が映像情報
を優先順位に従って配信する際の映像情報配信装置の動
作の一例を示す図である。
【図11】 本発明による映像情報配信装置の他の一実
施形態を示すブロック図である。
【符号の説明】
101…映像情報供給源。 201…映像情報配信装置。 211…映像情報入力手段。 221…記憶媒体。 231…制御装置。 241…映像選択加工手段。 251…操作情報入力手段。 291…配信路選択手段。 301…記憶部。 401…ケーブル配信路。 501…無線配信路。 601…据え置き型受像機。 701…携帯端末。 801…操作装置。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 大沢 徹也 東京都青梅市新町六丁目16番地の3 株式 会社日立製作所デバイス開発センタ内 (72)発明者 本巣 聰 東京都青梅市新町六丁目16番地の3 株式 会社日立製作所デバイス開発センタ内 Fターム(参考) 5C053 FA28 FA30 HA29 JA21 LA14 5C064 BA07 BB05 BB10 BC18 BC23 BD02 BD08

Claims (22)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】映像情報供給源から出力された映像情報が
    入力される映像情報入力手段と、 該映像情報入力手段で入力された映像情報が記憶される
    映像情報記憶手段と、 配信する番組を特定する情報と受信端末に関する情報と
    配信路に関する情報とを含む操作情報が入力される操作
    情報入力手段と、 該映像情報記憶手段に記憶されている映像情報であって
    かつ該配信する番組を特定する情報により特定された番
    組の映像情報が該受信端末に関する情報に応じた適切な
    映像情報である場合には、該適切な映像情報を選択して
    出力し、該映像情報記憶手段に記憶されている映像情報
    であってかつ該配信する番組を特定する情報により特定
    された番組の映像情報が該受信端末に関する情報に応じ
    た適切な映像情報でない場合には、該映像情報記憶手段
    に記憶されている映像情報であってかつ該配信する番組
    を特定する情報により特定された番組の映像情報を該受
    信端末に関する情報に応じた適切な映像情報に加工して
    出力する映像情報選択加工手段と、 該配信路に関する情報に応じた適切な配信路を選択し、
    該映像情報選択加工手段から出力された映像情報を該選
    択された配進路へ出力する配信路選択手段と、 を有することを特徴とする映像情報配信装置。
  2. 【請求項2】映像情報供給源から出力された映像情報で
    あって、1つの番組に対して複数種類の映像情報が入力
    される映像情報入力手段と、 該映像情報入力手段で入力された映像情報が記憶される
    映像情報記憶手段と、 配信する番組を特定する情報と受信端末に関する情報と
    配信路に関する情報とを含む操作情報が入力される操作
    情報入力手段と、 該映像情報記憶手段に記憶された複数種類の映像情報の
    うち、該配信する番組を特定する情報により特定された
    番組の映像情報であって、かつ、該受信端末に関する情
    報に応じた適切な映像情報を選択して出力する映像情報
    選択手段と、 該配信路に関する情報に応じた適切な配信路を選択し、
    該映像情報選択手段から出力された映像情報を該選択さ
    れた配信路へ出力する配信路選択手段と、 を有することを特徴とする映像情報配信装置。
  3. 【請求項3】請求項2において、 前記受信端末に関する情報は、該受信端末が据え置き型
    であるか携帯型であるかの区分に関する情報を含んでお
    り、 前記複数種類の映像情報は複数種類の広告映像情報を含
    み、 前記映像情報選択手段は、前記映像情報記憶手段に記憶
    された複数種類の広告映像情報から該区分に関する情報
    に応じた適切な広告映像情報を選択すること、 を特徴とする映像情報配信装置。
  4. 【請求項4】請求項2において、 前記受信端末に関する情報は、該受信端末が備える表示
    手段の精細度及び物理的な大きさに関する情報を含んで
    おり、 前記複数種類の映像情報は詳細文字情報及び概略文字情
    報を含んでおり、 前記映像情報選択手段は、該表示手段の精細度及び物理
    的な大きさに関する情報に基づき、前記映像情報記憶手
    段に記憶された詳細文字情報及び概略文字情報のうちい
    ずれかを選択して出力すること、 を特徴とする映像情報配信装置。
  5. 【請求項5】請求項2において、 前記受信端末に関する情報は、該受信端末が据え置き型
    であるか携帯型であるかの区分に関する情報を含んでお
    り、 前記映像情報選択手段は、前記映像情報記憶手段に記憶
    された映像情報から該区分に関する情報に応じた適切な
    再生時間の映像情報を選択すること、 を特徴とする映像情報配信装置。
  6. 【請求項6】映像情報供給源から出力された映像情報が
    入力される映像情報入力手段と、 該映像情報入力手段で入力された映像情報が記憶される
    映像情報記憶手段と、 配信する番組を特定する情報と受信端末が備える表示手
    段の精細度及び物理的な大きさに関する情報と配信路に
    関する情報とを含む操作情報が入力される操作情報入力
    手段と、 該配信する番組を特定する情報により特定された番組の
    映像情報が該映像情報記憶手段から入力され、該表示手
    段の精細度が所定値より低く又は該表示手段の物理的な
    大きさが所定値より小さいことを該受信端末が備える表
    示手段の精細度及び物理的な大きさに関する情報が示す
    場合には、該入力された映像情報の一部を切り出して出
    力し、該表示手段の精細度が所定値より高くかつ該表示
    手段の物理的な大きさが所定値より大きいことを該受信
    端末が備える表示手段の精細度及び物理的な大きさに関
    する情報が示す場合には、該入力された映像情報を複数
    の映像情報が1つの画面上に表示される映像情報に加工
    して出力する映像情報加工手段と、 該配信路に関する情報に応じた適切な配信路を選択し、
    該映像情報加工手段から出力された映像情報を該選択さ
    れた配信路へ出力する配信路選択手段と、 を有することを特徴とする映像情報配信装置。
  7. 【請求項7】映像情報供給源から出力された映像情報で
    あって、詳細文字情報を含む映像情報が入力される映像
    情報入力手段と、 該映像情報入力手段で入力された映像情報が記憶される
    映像情報記憶手段と、 配信する番組を特定する情報と受信端末が備える表示手
    段の精細度及び物理的な大きさに関する情報と配信路に
    関する情報とを含む操作情報が入力される操作情報入力
    手段と、 該配信する番組を特定する情報により特定された番組の
    映像情報が該映像情報記憶手段から入力され、該表示手
    段の精細度が所定値より低く又は該表示手段の物理的な
    大きさが所定値より小さいことを該受信端末が備える表
    示手段の精細度及び物理的な大きさに関する情報が示す
    場合に、該詳細文字情報を概略文字情報に加工して出力
    する映像情報加工手段と、 該配信路に関する情報に応じた適切な配信路を選択し、
    該映像情報加工手段から出力された映像情報を該選択さ
    れた配信路へ出力する配信路選択手段と、 を有することを特徴とする映像情報配信装置。
  8. 【請求項8】映像情報供給源から出力された映像情報が
    入力される映像情報入力手段と、 該映像情報入力手段で入力された映像情報が記憶される
    映像情報記憶手段と、 配信する番組を特定する情報と受信端末が据え置き型で
    あるか携帯型であるかの区分に関する情報と配信路に関
    する情報とを含む操作情報が入力される操作情報入力手
    段と、 該配信する番組を特定する情報により特定された番組の
    映像情報が該映像情報記憶手段から入力され、該受信端
    末が携帯型であることを該区分に関する情報が示す場合
    に、該入力された映像情報の再生時間を短縮するように
    該入力された映像情報を加工して出力する映像情報加工
    手段と、 該配信路に関する情報に応じた適切な配信路を選択し、
    該映像情報加工手段から出力された映像情報を該選択さ
    れた配信路へ出力する配信路選択手段と、 を有することを特徴とする映像情報配信装置。
  9. 【請求項9】請求項1乃至8のいずれかにおいて、 番組の配信が中断された場合に、該番組の配信が中断さ
    れた位置を表わす中途終了位置を使用者別に記憶する記
    憶部を設けること、 を特徴とする映像情報配信装置。
  10. 【請求項10】請求項1乃至8のいずれかにおいて、 前記操作情報は、使用者が視聴しようとする複数の番組
    に対する優先順位を含んでおり、 番組の配信が中断され、その後、再び番組の配信が再開
    される場合に、中断時に配信中であった番組及び既に配
    信された番組のうち、再開時におけるこれらの番組に配
    信時におけるこれらの番組と比較して新着の内容がある
    ときは、該新着の内容がある番組及びまだ配信されてい
    ない番組をこれらの番組の優先順位に従って配信するこ
    と、 を特徴とする映像情報配信装置。
  11. 【請求項11】入力部と制御部と記憶部と出力部とを有
    するコンピュータにおける映像情報配信方法であって、 該入力部が、映像情報供給源から出力された映像情報で
    あって1つの番組に対して複数種類の映像情報を入力す
    る映像情報入力ステップと、 該記憶部が、該入力された映像情報を記憶する映像情報
    記憶ステップと、 該入力部が、配信する番組を特定する情報と受信端末に
    関する情報と配信路に関する情報とを含む操作情報を入
    力する操作情報入力ステップと、 該制御部が、該配信する番組を特定する情報により、配
    信する番組の複数種類の映像情報を該記憶部から検索す
    るステップと、 該制御部が、該検索された複数種類の映像情報から該受
    信端末に関する情報に応じた適切な1つを選択する映像
    情報選択ステップと、 該制御部が、該配信路に関する情報に応じた適切な配信
    路を選択する配信路選択ステップと、 該出力部が、該選択された映像情報を該選択された配進
    路へ出力する映像情報出力ステップと、 を有することを特徴とする映像情報配信方法。
  12. 【請求項12】請求項11において、 前記受信端末に関する情報は、該受信端末が据え置き型
    であるか携帯型であるかの区分に関する情報を含んでお
    り、 前記複数種類の映像情報は、複数種類の広告映像情報を
    含んでおり、 前記映像情報選択ステップにおいて、前記制御部が該複
    数種類の広告映像情報から該区分に関する情報に応じた
    適切な広告映像情報を選択すること、 を特徴とする映像情報配信方法。
  13. 【請求項13】請求項11又は12において、 前記記憶部は、番組の配信が中断された場合に、該番組
    の中断された位置を表わす中途終了位置を使用者ごとに
    記憶すること、 を特徴とする映像情報配信方法。
  14. 【請求項14】入力部と制御部と記憶部と出力部とを有
    するコンピュータにおける映像情報配信方法であって、 該入力部が、映像情報供給源から出力された映像情報を
    入力する映像情報入力ステップと、 該記憶部が、該入力された映像情報を記憶する映像情報
    記憶ステップと、 該入力部が、配信する複数の番組を特定する情報と該複
    数の番組のそれぞれに対する優先順位とを含む操作情報
    を入力する操作情報入力ステップと、 該制御部が、該番組を特定する情報に基づいて該記憶さ
    れた映像情報から配信する番組を特定し、該特定された
    番組の映像情報を該優先順位の順に配信するステップ
    と、 を有し、 番組の配信が中断され、その後、再び番組の配信が再開
    される場合に、中断時に配信中であった番組及び既に配
    信された番組のうち、再開時におけるこれらの番組に配
    信時におけるこれらの番組と比較して新着の内容がある
    ときは、該新着の内容がある番組及びまだ配信されてい
    ない番組をこれらの番組の優先順位に従って配信するこ
    と、 を特徴とする映像情報配信方法。
  15. 【請求項15】入力部と記憶部と制御部と出力部とを有
    するコンピュータに、 該入力部に、映像情報供給源から出力された映像情報で
    あって、1つの番組に対して複数種類の映像情報を入力
    させる手順と、 該記憶部に、該入力された複数種類の映像情報を記憶さ
    せる手順と、 該入力部に、配信する番組を特定する情報と受信端末に
    関する情報と配信路に関する情報とを含む操作情報を入
    力させる手順と、 該制御部に、該配信する番組を特定する情報により特定
    された番組の映像情報であって、かつ、該受信端末に関
    する情報に応じた適切な映像情報を、該記憶された複数
    種類の映像情報から選択させる手順と、 該制御部に、該配信路に関する情報に応じた適切な配信
    路を選択させる手順と、 該出力部に、該選択された映像情報を該選択された配信
    路へ出力させる手順と、 を実行させる映像情報配信プログラム。
  16. 【請求項16】請求項15において、 前記受信端末に関する情報は、該受信端末が据え置き型
    であるか携帯型であるかの区分に関する情報を含んでお
    り、 前記複数種類の映像情報は複数種類の広告映像情報を含
    んでおり、 前記映像情報を選択させる手順は、前記制御部に、該複
    数種類の広告映像情報から、該区分に関する情報に応じ
    た適切な広告映像情報を選択させること、 を特徴とする映像情報配信プログラム。
  17. 【請求項17】入力部と記憶部と制御部と出力部とを有
    するコンピュータに、 該入力部に、映像情報供給源から出力された映像情報を
    入力させる手順と、 該記憶部に、該入力された映像情報を記憶させる手順
    と、 該入力部に、配信する複数の番組を特定する情報と該複
    数の番組のそれぞれに対する優先順位とを含む操作情報
    を入力させる手順と、 該制御部に、該番組を特定する情報に基づいて該記憶さ
    れた映像情報から配信する番組を特定させ、該特定され
    た番組の映像情報を該優先順位の順に配信させる手順
    と、 を実行させる映像情報配信プログラムであって、 該制御部に、番組の配信が中断され、その後、再び番組
    の配信が再開される場合に、中断時に配信中であった番
    組及び既に配信された番組のうち、再開時におけるこれ
    らの番組に配信時におけるこれらの番組と比較して新着
    の内容があるときは、該新着の内容がある番組及びまだ
    配信されていない番組をこれらの番組の優先順位に従っ
    て配信させる手順を行わせること、 を特徴とする映像情報配信プログラム。
  18. 【請求項18】請求項15乃至17のいずれかに記載の
    映像情報配信プログラムを記憶したコンピュータ読取可
    能な記憶媒体。
  19. 【請求項19】映像情報供給源から入力され記憶された
    映像情報を据え置き型又は携帯型の受信端末に配信する
    映像情報配信装置と通信可能な操作装置であって、 該受信端末が据え置き型であるか携帯型であるかの区分
    に関する情報を含む該受信端末に関する情報と配信路に
    関する情報とを含む操作情報を生成する操作情報生成手
    段と、 該生成された操作情報を該映像情報配信装置に送信する
    操作情報送信手段と、 を有することを特徴とする操作装置。
  20. 【請求項20】請求項19において、 予め使用者IDが記憶されているカードを挿入するカー
    ド挿入口と、 該カード挿入口に挿入された該カードに記憶されている
    該使用者IDを読み取るカード情報読取部とを設け、 前記操作情報生成手段は、該カードから読み取られた使
    用者IDを該操作情報に含め、 前記操作情報送信手段は、該使用者IDが含まれた操作
    情報を前記映像情報配信装置に送信すること、 を特徴とする操作装置。
  21. 【請求項21】請求項19において、 予め使用者IDが記憶されているカード又は携帯端末
    と、短距離において無線通信が可能であって、該カード
    又は携帯端末から使用者IDを受信する短距離無線通信
    手段と、 前記操作情報生成手段は、該使用者IDを該操作情報に
    含め、 前記操作情報送信手段は、該使用者IDが含まれた操作
    情報を前記映像情報配信装置に送信すること、 を特徴とする操作装置。
  22. 【請求項22】請求項19乃至21のいずれかにおい
    て、 番組の配信が中断された場合に、前記映像情報配信装置
    から受信された該番組が中断された位置を表わす中途終
    了位置が記憶される記憶部を設けること、 を特徴とする操作装置。
JP2001021024A 2001-01-30 2001-01-30 映像情報配信装置および操作装置 Pending JP2002232861A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001021024A JP2002232861A (ja) 2001-01-30 2001-01-30 映像情報配信装置および操作装置
US09/823,064 US20020104092A1 (en) 2001-01-30 2001-03-30 Image distribution method and apparatus and controller

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001021024A JP2002232861A (ja) 2001-01-30 2001-01-30 映像情報配信装置および操作装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002232861A true JP2002232861A (ja) 2002-08-16

Family

ID=18886644

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001021024A Pending JP2002232861A (ja) 2001-01-30 2001-01-30 映像情報配信装置および操作装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20020104092A1 (ja)
JP (1) JP2002232861A (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002281438A (ja) * 2001-03-19 2002-09-27 Sanyo Electric Co Ltd 要約映像特定装置、および要約映像特定方法
JP2004080416A (ja) * 2002-08-19 2004-03-11 Nec Corp 動画像配信システム
WO2005086476A1 (ja) * 2004-03-04 2005-09-15 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 映像音響コンテンツ記録装置および記録方法
JP2005268834A (ja) * 2004-03-16 2005-09-29 Sony Corp コンテンツ提供装置、コンテンツ提供方法、コンテンツ提供方法のプログラム、コンテンツ提供方法のプログラムを記録した記録媒体及びコンテンツ提供システム
JP2006135846A (ja) * 2004-11-09 2006-05-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd コンテンツ配信システム
JP2007193564A (ja) * 2006-01-19 2007-08-02 Nec Corp コンテンツ取得システム、サーバ及びこれらを用いたコンテンツ取得方法
JP2007202065A (ja) * 2006-01-30 2007-08-09 Daikin Ind Ltd 放送画像生成方法、放送画像生成プログラム及び放送画像生成装置
JP2007228395A (ja) * 2006-02-24 2007-09-06 Sharp Corp Avネットワークシステムおよびその制御方法
JPWO2006095868A1 (ja) * 2005-03-11 2008-08-21 パイオニア株式会社 コンテンツデータ送信装置、コンテンツデータ送信方法および遠隔再生システム
JP2008252204A (ja) * 2007-03-29 2008-10-16 Yamaha Corp 電子音楽装置及びプログラム
JP2009038481A (ja) * 2007-07-31 2009-02-19 Sharp Corp データ送信装置、受信装置、データ送受信方法、プログラム及び記録媒体
JP2009533895A (ja) * 2006-04-07 2009-09-17 アルカテル−ルーセント ユーエスエー インコーポレーテッド ヘッドエンド機器によるローミングユーザへのサブスクリプションサービスの配信
JP2010536250A (ja) * 2007-08-09 2010-11-25 エコスター テクノロジーズ エル.エル.シー. 表示デバイス及び携帯デバイスへのコンテンツの同期通信のための装置、システム及び方法
US8032005B2 (en) 2005-08-30 2011-10-04 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus and method of reproducing content provided by said apparatus
US8255959B2 (en) 2005-08-30 2012-08-28 Canon Kabushiki Kaisha Content suspension and resumption method and apparatus

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6578203B1 (en) 1999-03-08 2003-06-10 Tazwell L. Anderson, Jr. Audio/video signal distribution system for head mounted displays
US20020057364A1 (en) 1999-05-28 2002-05-16 Anderson Tazwell L. Electronic handheld audio/video receiver and listening/viewing device
US7210160B2 (en) 1999-05-28 2007-04-24 Immersion Entertainment, L.L.C. Audio/video programming and charging system and method
GB0121170D0 (en) * 2001-08-31 2001-10-24 Nokia Corp Improvements in and relating to content selection
JP2003152544A (ja) * 2001-11-12 2003-05-23 Sony Corp データ通信システム、データ送信装置、データ受信装置、および方法、並びにコンピュータ・プログラム
WO2004034617A1 (en) 2002-10-07 2004-04-22 Immersion Entertainment, Llc System and method for providing event spectators with audio/video signals pertaining to remote events
JP2006510977A (ja) * 2002-12-19 2006-03-30 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 画像スケーリング
GB0305977D0 (en) * 2003-03-15 2003-04-23 Koninkl Philips Electronics Nv Control of a conditional access mechanism
US20060232671A1 (en) * 2003-08-01 2006-10-19 Fumika Yasunaga Remote monitoring system
US7593687B2 (en) 2003-10-07 2009-09-22 Immersion Entertainment, Llc System and method for providing event spectators with audio/video signals pertaining to remote events
US20050102700A1 (en) * 2003-11-07 2005-05-12 Cormack Christopher J. Automatic program restoration when a programming break ends
US9420021B2 (en) 2004-12-13 2016-08-16 Nokia Technologies Oy Media device and method of enhancing use of media device
KR100782836B1 (ko) * 2006-02-08 2007-12-06 삼성전자주식회사 컨텐츠 관리 방법, 장치 및 저장매체와 이를 이용한 적응적컨텐츠 재생 방법
JP5051239B2 (ja) * 2007-11-22 2012-10-17 富士通株式会社 送信情報の連携システム
WO2009135033A1 (en) * 2008-04-30 2009-11-05 Zeevee, Inc. System and method for local broadcasting
JP5440004B2 (ja) 2008-10-20 2014-03-12 セイコーエプソン株式会社 情報配信システム、情報配信システムのサービス実現方法およびそのプログラム
JP5293086B2 (ja) 2008-10-28 2013-09-18 セイコーエプソン株式会社 情報配信システム、情報配信システムのサービス実現方法およびそのプログラム
JP5534183B2 (ja) * 2010-03-23 2014-06-25 ソニー株式会社 電子機器および情報処理プログラム
US10360022B2 (en) * 2016-01-13 2019-07-23 International Business Machines Corporation Software discovery scan optimization based on product priorities

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE468068C (sv) * 1991-09-30 1994-04-11 Comvik Gsm Ab Förfarande för personifiering av ett aktivt kort, för användning i ett mobiltelefonsystem
US5539920A (en) * 1994-04-28 1996-07-23 Thomson Consumer Electronics, Inc. Method and apparatus for processing an audio video interactive signal
JP3472659B2 (ja) * 1995-02-20 2003-12-02 株式会社日立製作所 映像供給方法および映像供給システム
US5926204A (en) * 1995-12-29 1999-07-20 At&T Corp Demand-adaptive system and method for telephone requested cable programming
SE508844C2 (sv) * 1997-02-19 1998-11-09 Postgirot Bank Ab Förfarande för behörighetskontroll med SIM-kort
JPH1155324A (ja) * 1997-07-31 1999-02-26 Fujitsu Ltd コンピュータネットワークの通信システム
US6799327B1 (en) * 1998-07-14 2004-09-28 United Video Properties, Inc. Program guide with selectable advertisements and pseudo-ads
US6446208B1 (en) * 1998-09-10 2002-09-03 Xerox Corporation User interface system based on sequentially read electronic tags
US6392664B1 (en) * 1998-11-30 2002-05-21 Webtv Networks, Inc. Method and system for presenting television programming and interactive entertainment
US6757907B1 (en) * 2000-02-09 2004-06-29 Sprint Communications Company, L.P. Display selection in a video-on-demand system

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002281438A (ja) * 2001-03-19 2002-09-27 Sanyo Electric Co Ltd 要約映像特定装置、および要約映像特定方法
JP2004080416A (ja) * 2002-08-19 2004-03-11 Nec Corp 動画像配信システム
WO2005086476A1 (ja) * 2004-03-04 2005-09-15 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 映像音響コンテンツ記録装置および記録方法
JP2005268834A (ja) * 2004-03-16 2005-09-29 Sony Corp コンテンツ提供装置、コンテンツ提供方法、コンテンツ提供方法のプログラム、コンテンツ提供方法のプログラムを記録した記録媒体及びコンテンツ提供システム
JP4496808B2 (ja) * 2004-03-16 2010-07-07 ソニー株式会社 コンテンツ提供装置、コンテンツ提供方法、コンテンツ提供方法のプログラム、コンテンツ提供方法のプログラムを記録した記録媒体及びコンテンツ提供システム
JP4496926B2 (ja) * 2004-11-09 2010-07-07 パナソニック株式会社 コンテンツ配信システム
JP2006135846A (ja) * 2004-11-09 2006-05-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd コンテンツ配信システム
JPWO2006095868A1 (ja) * 2005-03-11 2008-08-21 パイオニア株式会社 コンテンツデータ送信装置、コンテンツデータ送信方法および遠隔再生システム
JP4598823B2 (ja) * 2005-03-11 2010-12-15 パイオニア株式会社 コンテンツデータ送信装置、コンテンツデータ送信方法および遠隔再生システム
US8255959B2 (en) 2005-08-30 2012-08-28 Canon Kabushiki Kaisha Content suspension and resumption method and apparatus
US8032005B2 (en) 2005-08-30 2011-10-04 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus and method of reproducing content provided by said apparatus
JP2007193564A (ja) * 2006-01-19 2007-08-02 Nec Corp コンテンツ取得システム、サーバ及びこれらを用いたコンテンツ取得方法
JP2007202065A (ja) * 2006-01-30 2007-08-09 Daikin Ind Ltd 放送画像生成方法、放送画像生成プログラム及び放送画像生成装置
JP4544166B2 (ja) * 2006-01-30 2010-09-15 ダイキン工業株式会社 放送画像生成方法、放送画像生成プログラム及び放送画像生成装置
JP2007228395A (ja) * 2006-02-24 2007-09-06 Sharp Corp Avネットワークシステムおよびその制御方法
JP2009533895A (ja) * 2006-04-07 2009-09-17 アルカテル−ルーセント ユーエスエー インコーポレーテッド ヘッドエンド機器によるローミングユーザへのサブスクリプションサービスの配信
US8494516B2 (en) 2006-04-07 2013-07-23 Alcatel Lucent Delivery of subscription services to roaming users through head end equipment
JP2008252204A (ja) * 2007-03-29 2008-10-16 Yamaha Corp 電子音楽装置及びプログラム
JP2009038481A (ja) * 2007-07-31 2009-02-19 Sharp Corp データ送信装置、受信装置、データ送受信方法、プログラム及び記録媒体
US8332898B2 (en) 2007-08-09 2012-12-11 Echostar Technologies L.L.C. Apparatus, systems and methods to synchronize communication of content to a presentation device and a mobile device
JP2010536250A (ja) * 2007-08-09 2010-11-25 エコスター テクノロジーズ エル.エル.シー. 表示デバイス及び携帯デバイスへのコンテンツの同期通信のための装置、システム及び方法
US9826264B2 (en) 2007-08-09 2017-11-21 Echostar Technologies Llc Apparatus, systems and methods to synchronize communication of content to a presentation device and a mobile device

Also Published As

Publication number Publication date
US20020104092A1 (en) 2002-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002232861A (ja) 映像情報配信装置および操作装置
EP0754389B1 (en) Merging of video mosaic with teletext
US6857131B1 (en) Method and apparatus for displaying an image and data related to the image conditioned on user identifier
CA2623835C (en) Content delivery system and method, and server apparatus and receiving apparatus used in this content delivery system
US8074244B2 (en) Receiving apparatus and method
JP5124279B2 (ja) 遠隔装置へのコンテンツ・ストリーム通信
KR101262342B1 (ko) Iptv 방송 시스템 및 수신장치와 iptv시스템의양방향 데이터 전송장치 및 방법
US20090172512A1 (en) Screen generating apparatus and screen layout sharing system
KR100872138B1 (ko) 주문형 멀티미디어 콘텐츠 제공 시스템 및 방법
EP1928148A1 (en) Apparatus and method for linking basic device and extended devices
JPH0965300A (ja) 情報送受信システムとこのシステムに用いられる送信情報生成装置及び受信情報再生装置
EP1722566A1 (en) Information distributing system and method, information distributing apparatus therefor, receiver terminal, and information relaying apparatus
US20060107270A1 (en) Information communication system
JP2003319097A (ja) 2画面連動映像配信システム及び装置
KR20130038015A (ko) 타겟팅 증강 콘텐츠 제공 시스템, 증강 콘텐츠 제공 방법 및 장치, 증강 콘텐츠 등록 방법 및 장치
JP2001333345A (ja) デジタル放送受信装置
JP2000092006A (ja) デジタル放送番組送出システムとデジタル放送番組受信装置
JP4834233B2 (ja) 信号処理装置及び方法、記録媒体
JPH11205708A (ja) ディジタル放送受信システム
KR100648334B1 (ko) 디지털 티브이의 프로그램 가이드 정보 구성 장치 및 방법
JP2006050507A (ja) ディジタル放送内容表示装置およびその表示方法
CN111277855A (zh) 一种基于数字广播电视的多屏同看实现方法
JP2002176627A (ja) シーン映像多重化再生方法