JP2002230693A - 物流情報提供システム - Google Patents

物流情報提供システム

Info

Publication number
JP2002230693A
JP2002230693A JP2001022292A JP2001022292A JP2002230693A JP 2002230693 A JP2002230693 A JP 2002230693A JP 2001022292 A JP2001022292 A JP 2001022292A JP 2001022292 A JP2001022292 A JP 2001022292A JP 2002230693 A JP2002230693 A JP 2002230693A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
requester
cargo
vehicle
information providing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001022292A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3530934B2 (ja
Inventor
Akifumi Mori
昌文 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute for Land and Infrastructure Management
Original Assignee
National Institute for Land and Infrastructure Management
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National Institute for Land and Infrastructure Management filed Critical National Institute for Land and Infrastructure Management
Priority to JP2001022292A priority Critical patent/JP3530934B2/ja
Publication of JP2002230693A publication Critical patent/JP2002230693A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3530934B2 publication Critical patent/JP3530934B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 道路利用者との間の通信方法を効率化する。 【解決手段】 道路利用者の情報を取得するためにこの
道路利用者と通信するための通信方法であって、道路利
用者の車両に搭載された車載機と、前記車両された少な
くとも2以上の非接触型IDタグとの間で通信を行い、
この車載機内で前記2以上の非接触型IDタグの情報を
結合して結合情報を生成する工程と、前記道路の路側に
設けられた路側機で前記車両に搭載された車載機との通
信を行い、前記車両から前記結合情報を取得する工程と
を有することを特徴とする通信方法が提供される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、いわゆるスマー
トウェイを構築するために利用される物流情報提供シス
テムに関する。
【0002】
【従来の技術】新世紀を迎えるにあたって、高度情報通
信分野における先端技術の開発と活用を推進し、新たな
経済社会を先導していくことが求められている。
【0003】道路交通においても情報通信の先端技術を
活用した高度道路交通システム(ITS:Intelligent Tra
nsport Systems)について、研究開発・実用化が進んで
きており、そのシステムの的確な導入・活用によって、
交通事故、交通渋滞、環境負荷の増大などの社会問題の
抜本的な解決が図られるとともに、道路交通を介した社
会・経済活動の高度化が進み、人々の生活をより豊かな
ものとしていくことが期待されている。このため、先端
的なITS技術を統合して組み込み高度な道路交通の受け
皿となる21世紀の道路として、「知能化した道路(スマ
ートウェイ)」を実現することが求められている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ここで、スマートウェ
イとは、車やドライバー、歩行者等多様な利用者との間
で様々な情報のやりとりを可能とする道路であり、利用
者の安全性や利便性の向上、円滑な交通の確保による環
境保全等、多様なITSサービス展開の基盤さらには、快
適で豊かな生活や社会の創出につながる基盤となるもの
である。具体的には、スマートウェイは、路車間の通信
システム、センサー、光ファイバーネットワーク等の必
要な施設が組み込まれている道路であり、かつこれら施
設をITSの多様なサービスの提供に活用できるようにす
る仕組み(情報の共通利用や自由なやりとりを支えるた
めの各種の決まり等(オープンプラットフォーム))を
統合的に備えている道路である。スマートウェイはITS
のバックボーンともなる光ファイバー等を装備するとと
もに、ITS実現のフィールドを提供するなど文字通りの
根幹となるインフラであり、ITS推進の鍵を握るものと
考えられる。
【0005】この発明は、このようなスマートウェイの
実現を図るための一環としてなされたものであり、その
目的は、貨物や車両に関する物流情報を統一的に管理・
提供でき、セキュリティも確保できる物流情報提供シス
テムを提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の第1の主要な観
点によれば、道路上を貨物を搭載して搬送する道路利用
者から、少なくとも当該道路利用者の情報及び前記貨物
の情報を受け取り格納する情報格納手段と、前記情報提
供要求者から、前記車両の情報若しくは前記貨物の情報
の要求を受付ける情報要求受付手段と、情報を要求する
情報提供要求者の認証を行う情報提供要求者認証手段
と、前記情報提供要求者が要求する情報が、当該情報提
供要求者が取得できる情報であるかを前記認証部の認証
結果に基づいて判断する情報取得可否判断手段と、前記
情報取得可否判断手段の判断結果に基づいて前記情報提
供要求者に前記情報を提供する情報提供手段とを有する
ことを特徴とする物流情報提供システムが提供される。
【0007】この発明の一の実施態様によれば、前記情
報格納手段は、前記道路利用者の情報、貨物の情報と共
に前記情報提供要求者の判断情報を受け取って格納する
ものであり、前記情報取得可否判断手段は、前記情報提
供要求者の判断情報に基づいて、情報提供要求者が要求
する情報が、当該情報提供要求者が取得できる情報であ
るかを判断するものである。この場合、前記道路利用者
は、前記道路利用者の情報とこの情報を要求できる情報
提供要求者の判断情報とを格納した道路利用者用記憶媒
体を保持し、前記貨物には、この貨物の情報とこの情報
を要求できる情報提供要求者の判断情報とを格納した貨
物用記憶媒体が貼付されている。また、この場合、前記
道路利用者用記憶媒体及び貨物用記憶媒体は非接触型I
Dタグであることが好ましい。さらに、前記情報格納手
段は、前記道路利用者から、前記道路利用者の情報及び
前記貨物の情報を、それらが結合された状態で受け取っ
て格納するものであることが好ましい。
【0008】なお、この発明の更なる特徴及び顕著な効
果は、以下の実施形態の項を添付した図面と共に参酌す
ることで当業者に明確に理解される。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、この発明の一実施形態を図
面を参照して説明する。図1は、この実施形態の物流情
報提供システムを説明する概略構成図である。
【0010】この図で2で示すのは、複数の貨物6を積
載し、道路1上を走行する貨物車両である。この貨物車
両2の例えば運転室7内には前記路側装置3と無線双方
向通信可能な車載機8が固定されている。この車載機8
は、この車両2の車種情報や車検情報を格納し、前記路
側装置3と通信して有料道路におけるノンストップ料金
収受システムを利用した課金処理などに用いられるもの
である。
【0011】また、この実施形態では、前記車載機8
は、図1に示す車両用非接触型IDタグ10、個人用非
接触型IDタグ11、貨物用非接触型IDタグ12およ
びカーナビゲーション装置13と双方向通信可能に構成
されている。そして、これら非接触型IDタグ10〜1
2およびカーナビゲーション装置13から所定の情報を
受け取って、前記車載機8内でこれらの情報を結合し、
前記路側装置3に送信するようになっている。そして、
この路側装置3は、物流情報提供システム4に接続さ
れ、この物流情報提供システム4で処理された情報は、
その情報を要求する貨物車両管理業者や貨物の荷主等の
情報提供要求者9に物流情報として提供されるようにな
っている。
【0012】ここで、前記車両用非接触型IDタグ10
は、前記車載機8に格納されていないような車両2の車
両属性情報、例えば、所属する貨物基地や配車形態等の
車両情報の他、前記情報提供要求者を特定するための情
報提供要求者コードを、この車両2のIDと共に格納す
る情報記憶媒体である(図2の32〜34参照)。
【0013】後で説明するように、このIDタグ10
は、電池等の電源を必要とせずに前記車載機8等の外部
装置と通信し情報の読み出しおよび書き込みが可能であ
り、携帯性および耐久性に優れた次世代の記憶媒体であ
る。また、個人用IDタグ11は、運転者等、個人の属
性情報、例えば、所属する貨物基地、性別、年齢、免許
番号のほか、前記情報提供要求者のコードをこの個人の
IDと共に格納する。そして、前記貨物用非接触型ID
タグ12は、各貨物6に貼付され、各貨物6の属性情
報、例えば貨物の種別、目的地のほか、前記情報提供要
求者のコードの情報をそのIDと共に格納するものであ
る。
【0014】なお、ここで、情報提供要求者コードは、
前記各IDタグに格納された情報を要求することができ
る情報提供要求者9を特定するためのコードである。こ
のような情報提供要求者9として典型的なのは、貨物車
両管理業者や貨物の荷主等であるが、その他の者であっ
てもよい。
【0015】図2は前記車両用非接触型IDタグ10及
び車載機8および路側装置3のシステム構成を示す概略
図である。なお、前記個人用非接触型IDタグ11及び
貨物用非接触型IDタグ12の詳しい構成については、
上記車両用非接触型IDタグ10とほぼ同様であるの
で、その図示及び詳しい説明は省略する。
【0016】前記車両用非接触型IDタグ10は、不揮
発性のメモリ16(EEP−ROM)を有する記憶媒体
であり、前記車載機8に設けられた非接触型IDタグ用
のセンサ17(リードライタ)からの電波18(高周
波)によって電力の供給がなされ動作するものである。
すなわち、センサ17から供給された電波は、アンテナ
19で受信され電源供給回路20へ伝えられ、この非接
触IDタグ12で使用する電力が供給されるようになっ
ている。このことにより、前記メモリ16に格納された
情報、すなわち、前記車両ID32、車両情報33及び
情報提供要求者コード34を信号処理部21が送受信部
22に送り前記アンテナ19から車載機8側へ発信する
ようになっている。
【0017】そして、車載機8は、センサ17を介し
て、前記個人用非接触IDタグ11、貨物用非接触型I
Dタグ12からも、それらのID及び属性情報を受け取
り、これらすべての情報を送受信部26及び情報結合部
27で処理・結合し、受信情報処理部28及び外部通信
部29を通して前記路側装置3側に送信するようになっ
ている。
【0018】また、この車載機8には、図1及び図2に
示すように、ナビゲーション装置13が接続されてい
る。このナビゲーション装置13は、例えば、貨物積載
地から目的地までの最適の経路を演算してディスプレイ
30等を通して運転者等に提示する機能を有する。前記
車載機8は、このナビゲーション装置13で演算された
経路情報を入出力処理部31、情報結合部27でその他
の情報と結合し、前記路側装置3を介して前記物流情報
提供システム4側に送信するようになっている。
【0019】このような構成によれば、道路自体がID
タグを利用して車両だけでなく、個人や貨物との間で情
報交換を行おうとする場合、すべての情報を車載機で収
集・結合して路側機側に送信するようにしたから、路側
機と車両との通信トラフィックを軽減でき、より迅速な
情報処理を行うことができる。また、各種IDタグに格
納された情報をより近い位置で受信することができるか
ら、情報収集の確実性が向上する。
【0020】図3は、この路側装置3及び物流情報提供
システム4を示す概略構成図である。
【0021】まず、前述した車両用IDタグ10には、
車両ID32、車両情報33及び情報提供要求者コード
34が夫々格納されている。また、図示は省略するが、
前記個人用IDタグ11及び貨物用IDタグ12にも同
様の情報が格納されている。これらの情報は、前記送受
信部22及びアンテナ19によって前記車載機8に送信
される。
【0022】また、前記路側装置3は前記車載機8から
送信される情報を受け取って物流情報提供システム4に
送信する情報送受信部36を有する。
【0023】次に、物流情報提供システム4の構成を説
明する。このシステム4は、情報受信部41と、情報提
供要求受付部42と、情報提供要求者認証部43と、情
報提供可否判断部44と、情報提供部45とからなる。
【0024】まず前記情報受信部41は、前記車両ID
32などの情報を車載機8及び路側装置3の情報送受信
部36を介して受け取るものである。
【0025】前記情報提供要求受付部42は、前記情報
提供要求者9からの情報提供要求を受付けるものであ
る。具体的には、情報提供要求者9に予め付与されてい
るID、パスワードなどの判断情報を受け取る。受け取
った判断情報は前記情報受信部41が受け取った車両I
D32などの情報と共に車両・貨物情報格納部46に格
納される。ここで、前記IDやパスワードなどを会社や
地域別管理センタ毎に付与しても良く、その会社や管理
センタの所属員であれば誰でも所定の情報を得ることが
できるようにしても良い。
【0026】また、前記情報提供要求者認証部43は、
情報提供の要求に際して受け取った前記判断情報(ID
など)と、情報提供要求者情報格納部47に格納されて
いる判断情報とに基いて、その情報提供要求者9の認証
を行うものである。ここで、前記情報提供要求者情報格
納部47には、前記貨物6や運転手、車両2等の情報
と、夫々の情報を提供することができる情報提供要求者
9のIDなどの情報が相互に関連付けられて格納されて
いる。
【0027】前記情報提供可否判断部44は、前記情報
提供要求者9が要求する情報が、当該情報提供要求者9
が取得できる情報であるかを前記認証部43の認証結果
に基づいて判断するものである。
【0028】前記情報提供部45は、前記判断部44で
提供可能と判断された情報を前記情報提供要求者9に提
供するものである。
【0029】このような構成により、例えば運送会社や
貨物の搬送依頼者(荷主)、搬送先(受取人)に対して
当該貨物や車両の情報をリアルタイムで、かつ正確に提
供することができる。また、この場合、情報提供要求者
9の認証を行うようにしているので、不正目的の情報提
供要求を排除できセキュリティを確保できる。さらに、
従来は各社で個別に専用のシステムを構築して行ってい
た貨物や車両の情報管理を集中して統一的に行えるよう
になるので、管理に要するコストを大幅に低減すること
ができる。
【0030】なお、上記に説明したのは、この発明の一
実施形態にすぎず、発明の要旨を変更しない範囲で種々
変形可能である。
【0031】例えば、上記一実施形態では、ノンストッ
プ料金収受システムに利用する車載機8を利用して、非
接触型IDタグ10,11,12の情報を集約するよう
にしたが、例えば、前記車載機8の代わりに前記車両用
非接触型IDタグ10で他のタグの情報を読み込み、こ
の車両用非接触IDタグと路側装置3との間で通信を行
うようにしてもよい。
【0032】
【発明の効果】以上説明した構成によれば、貨物や車両
に関する物流情報を統一的に管理・提供でき、セキュリ
ティも確保できる物流情報提供システムを得ることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態における構成要素を示す概
略図。
【図2】本発明の一実施形態における車両用非接触型I
Dタグ及び車載機の概略構成図。
【図3】本発明の一実施形態における路側装置及び物流
情報提供システムを示す概略構成図。
【符号の説明】
2…車両 3…路側装置 4…物流情報提供システム 6…貨物 7…運転室 8…車載機 9…情報提供要求者 10〜12…IDタグ 13…カーナビゲーション装置 16…メモリ 17…センサ 18…電波 19…アンテナ 20…電源供給回路 21…信号処理部 22…送受信部 26…送受信部 27…情報結合部 28…受信情報処理部 29…外部通信部 30…ディスプレイ 31…入出力処理部 32…車両ID 33…車両情報 34…情報提供要求者コード 36…情報送受信部 41…情報受信部 42…情報提供要求受付部 43…情報提供要求者認証部 44…情報提供可否判断部 45…情報提供部 46…車両・貨物情報格納部 47…情報提供要求者情報格納部

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 道路上を貨物を搭載して搬送する道路利
    用者から、少なくとも当該道路利用者の情報及び前記貨
    物の情報を受け取り格納する情報格納手段と前記情報提
    供要求者から、前記車両の情報若しくは前記貨物の情報
    の要求を受付ける情報要求受付手段と、 情報を要求する情報提供要求者の認証を行う情報提供要
    求者認証手段と、 前記情報提供要求者が要求する情報が、当該情報提供要
    求者が取得できる情報であるかを前記認証部の認証結果
    に基づいて判断する情報取得可否判断手段と、 前記情報取得可否判断手段の判断結果に基づいて前記情
    報提供要求者に前記情報を提供する情報提供手段とを有
    することを特徴とする物流情報提供システム。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の物流情報提供システムに
    おいて、 前記情報格納手段は、前記道路利用者の情報、貨物の情
    報と共に前記情報提供要求者の判断情報を受け取って格
    納するものであり、 前記情報取得可否判断手段は、前記情報提供要求者の判
    断情報に基づいて、情報提供要求者が要求する情報が、
    当該情報提供要求者が取得できる情報であるかを判断す
    るものであることを特徴とする物流情報提供システム。
  3. 【請求項3】 請求項2記載の物流情報提供システムに
    おいて、 前記道路利用者は、前記道路利用者の情報とこの情報を
    要求できる情報提供要求者の判断情報とを格納した道路
    利用者用記憶媒体を保持し、 前記貨物には、この貨物の情報とこの情報を要求できる
    情報提供要求者の判断情報とを格納した貨物用記憶媒体
    が貼付されていることを特徴とする物流情報提供システ
    ム。
  4. 【請求項4】 請求項3記載の物流情報提供システムに
    おいて、 前記道路利用者用記憶媒体及び貨物用記憶媒体は、非接
    触型IDタグであることを特徴とする物流情報提供シス
    テム。
  5. 【請求項5】 請求項1記載の物流情報提供システムに
    おいて、 前記情報格納手段は、前記道路利用者から、前記道路利
    用者の情報及び前記貨物の情報を、それらが結合された
    状態で受け取って格納するものであることを特徴とする
    物流情報提供システム。
JP2001022292A 2001-01-30 2001-01-30 物流情報提供システム Expired - Lifetime JP3530934B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001022292A JP3530934B2 (ja) 2001-01-30 2001-01-30 物流情報提供システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001022292A JP3530934B2 (ja) 2001-01-30 2001-01-30 物流情報提供システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002230693A true JP2002230693A (ja) 2002-08-16
JP3530934B2 JP3530934B2 (ja) 2004-05-24

Family

ID=18887731

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001022292A Expired - Lifetime JP3530934B2 (ja) 2001-01-30 2001-01-30 物流情報提供システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3530934B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004019300A1 (ja) * 2002-08-23 2004-03-04 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha 移動体の位置情報提供方法および移動体端末装置
JP2009516830A (ja) * 2005-11-21 2009-04-23 ヒューレット−パッカード デベロップメント カンパニー エル.ピー. タグを使用する物品追跡の方法およびシステム
JP2010096527A (ja) * 2008-10-14 2010-04-30 Mitsubishi Electric Corp ナビゲーション装置
JP2014189356A (ja) * 2013-03-26 2014-10-06 Nec Corp 荷物管理システム、中継装置、可搬型通信端末、荷物管理システムの動作方法及びプログラム
WO2016157730A1 (ja) * 2015-03-30 2016-10-06 パナソニックIpマネジメント株式会社 車両管理支援システムおよび車載装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004019300A1 (ja) * 2002-08-23 2004-03-04 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha 移動体の位置情報提供方法および移動体端末装置
JP2004086263A (ja) * 2002-08-23 2004-03-18 Toyota Motor Corp 移動体の位置情報提供方法および移動体端末装置
JP2009516830A (ja) * 2005-11-21 2009-04-23 ヒューレット−パッカード デベロップメント カンパニー エル.ピー. タグを使用する物品追跡の方法およびシステム
JP2010096527A (ja) * 2008-10-14 2010-04-30 Mitsubishi Electric Corp ナビゲーション装置
JP2014189356A (ja) * 2013-03-26 2014-10-06 Nec Corp 荷物管理システム、中継装置、可搬型通信端末、荷物管理システムの動作方法及びプログラム
WO2016157730A1 (ja) * 2015-03-30 2016-10-06 パナソニックIpマネジメント株式会社 車両管理支援システムおよび車載装置
JPWO2016157730A1 (ja) * 2015-03-30 2017-08-03 パナソニックIpマネジメント株式会社 車両管理支援システムおよび車載装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3530934B2 (ja) 2004-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20220274561A1 (en) System and method for wirelessly rostering a vehicle
US9123185B2 (en) Passenger transporting system and method for obtaining tickets in such a system
US20060157563A1 (en) Smart card systems in connection with transportation services
JP7010194B2 (ja) 車両派遣システム、サーバおよび情報処理方法
KR20120116924A (ko) 차량 액세스 제어 서비스 및 플랫폼
US11863976B2 (en) Secure vehicular services communication
US11716194B2 (en) Vehicle communication for authorized entry
US11881105B2 (en) Lane departure apparatus, system and method
CN108352047A (zh) 车辆调度控制装置、车辆
CN107016597A (zh) 一种共享单车的固定停车点管理方法
WO2020074933A1 (en) Method and apparatus to recognize transported passengers and goods
KR102280743B1 (ko) 셔틀버스 플랫폼 실시간 운영 시스템
CN106559755A (zh) 基于冲突检测下QoS保障的车联网电子交通标识广播方法
JP2002230693A (ja) 物流情報提供システム
US20230382406A1 (en) Vehicle action determination based on occupant characteristics
US20220300915A1 (en) Decommissioning transport batteries
JP2002230694A (ja) 車両との通信方法および車両に搭載される車載機
JP4850727B2 (ja) 乗車証明システム、乗車証明システムの乗車証明方法、証明装置、証明装置の乗車証明方法および乗車証明プログラム
JP7116170B2 (ja) 端末装置、後方サーバ、車載トランスポンダ、判定システム、判定方法、及びプログラム
JP2004314734A (ja) 携帯端末装置と降車情報通知サービスシステムおよび降車情報通知方法ならびにプログラム
JP3530933B2 (ja) 交通制御器の制御システム
JP2008244928A (ja) 車車間通信方法および通信装置
JP2002092140A (ja) レンタカー精算システム
JP2003006791A (ja) 情報処理システム,車載機,路側機
JP2002230106A (ja) 交通制御装置の点検システム

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040203

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3530934

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

EXPY Cancellation because of completion of term