JP2002228799A - X線分光器 - Google Patents

X線分光器

Info

Publication number
JP2002228799A
JP2002228799A JP2001025566A JP2001025566A JP2002228799A JP 2002228799 A JP2002228799 A JP 2002228799A JP 2001025566 A JP2001025566 A JP 2001025566A JP 2001025566 A JP2001025566 A JP 2001025566A JP 2002228799 A JP2002228799 A JP 2002228799A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crystal
ray
spectral
dispersive
distance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001025566A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4632167B2 (ja
Inventor
Hiroshi Sakamae
浩 坂前
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Original Assignee
Shimadzu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP2001025566A priority Critical patent/JP4632167B2/ja
Publication of JP2002228799A publication Critical patent/JP2002228799A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4632167B2 publication Critical patent/JP4632167B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)
  • Diffracting Gratings Or Hologram Optical Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 簡易な構成でX線検出器の高い位置精度を得
ることができ、分光器間の干渉が少なく、大きな試料の
分析が可能なX線分光器を提供する。 【解決手段】 湾曲型結晶による回折現象によってX線
を分光する波長分散型分光器であって、X線発生源及び
X線検出位置が常に結晶面に接するローランド円上にあ
るという条件を、分光結晶面の角度を制御する第1の機
構と、X線検出器が移動するX線検出位置移動軸の角度
を制御する第2の機構とによって満たし、X線発生源及
びX線検出位置の配置位置がそれぞれ結晶位置から互い
に等しい距離であるという条件を、分光結晶とX線検出
位置との間の距離が分光結晶の移動に応じて常にX線発
生源と分光結晶との距離に等しく制御する第3の機構に
よって満たす。第1の機構、第2の機構、及び第3の機
構によって、分光したX線をX線検出器に集光させるた
めの2つの条件を満足させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電子線マイクロア
ナライザー等のX線分光を用いた分析装置に適用するX
線分光器に関する。
【0002】
【従来の技術】X線分光器は、電子線マイクロアナライ
ザー等の分析装置に用い、試料上のX線発生点から放出
されるX線を分光素子で分光して所定波長のX線を取出
し、検出器に入射させる。X線分光器として、湾曲型の
結晶の回折現象を用いて、X線を分光する波長分散型分
光器が知られている。この湾曲結晶を用いたX線分光器
では、X線検出位置が満足すべき分光条件として、X線
発生源及びX線検出位置が常に結晶面に接するローラン
ド円上にあるという条件と、X線発生源及びX線検出位
置の配置位置がそれぞれ結晶位置から互いに等しい距離
であるという条件があり、この2つの条件を満足するこ
とによって分光したX線をX線検出器に集光させること
ができる。
【0003】従来のX線分光器において、X線検出位置
を常に結晶面に接するローランド円上とする条件を満た
すための機構として、ローランド円に相当する円弧状の
ガイドを設け、このガイド上においてX線検出器を移動
させる機構、あるいは、ローランド円の中心とX線検出
位置の間にアームを設け、このアームによってローラン
ド円の中心とX線検出位置の間の距離をローランド円の
半径と等しく保持する機構が用いられている。また、X
線発生源及びX線検出位置の配置位置がそれぞれ結晶位
置から互いに等しい距離であるという条件を満たすため
に、分光結晶とX線検出器との間、及び分光結晶とX線
発生源との間を等距離とする距離制御、あるいは、分光
結晶とX線検出位置がローランド円上で与える円周角、
及びX線発生源と分光結晶がローランド円上で与える円
周角を等角度とする角度制御が行われている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来のX線分光器は、
ガイドあるいはアーム等のX線検出器のスリット位置を
常にローランド円上で移動させる機構の他、分光結晶と
X線検出器の間の距離を制御する機構、あるいは分光結
晶とX線検出器がなす円周角を制御する機構によって、
ローランド円上におけるX線検出器のスリット位置を定
めている。従来のX線分光器は、上記各機構について以
下(1),(2),(3)に示すような問題点がある。
【0005】(1)ガイドあるいはアームを用いてX線
検出器のスリット位置をローランド円上で移動させる機
構では、分光結晶の位置に応じてX線検出器のスリット
位置を調節している。そのため、分光結晶位置における
角度に誤差が生じると、この角度誤差はX線検出器のス
リット位置に大きく影響することになる。特に、分光結
晶がX線発生源から離れた位置にある場合には、分光結
晶とX線検出器との距離も長くなるため、X線検出器の
スリット位置の位置誤差も大きくなる。
【0006】(2)分光結晶とX線検出器の間の距離を
制御する機構として、従来、ワイヤ機構によって結晶の
移動量に応じて結晶とX線検出器のスリット位置との間
の距離が変化させる構成が用いられている。従来用いら
れているワイヤ機構では、結晶とX線検出器の間の距離
が長い場合には、距離の誤差に対する検出器の角度誤差
が大きくなるため、距離調整に高い精度が求められる。
【0007】また、ワイヤの張力を一定に保つために、
結晶が最もX線発生源に近づく位置でクランプされたワ
イヤによって、結晶位置及びX線検出器が移動するX線
検出位置移動軸の端部にそれぞれ滑車を配置し、この滑
車を介して検出器を後方から引っ張る機構が必要とな
る。一つの分析装置に分光波長が異なる複数の分光器を
設置する構成では、このワイヤ機構を各分光器毎に設け
る必要があり、X線発生源の近傍に多数のクランプ部分
が密接して配置されることになる。X線発生源の近傍
は、この他に種々の検出機構が設けられる場所であるた
め、互いの干渉を避けるために、X線発生源の周囲に配
置できる分光器の台数が制限され、十分な分析波長範囲
を満足する個数の分光器を配置することは困難である。
【0008】(3)また、分光結晶とX線検出器がなす
円周角を制御する機構として、従来、複数のガイドが交
叉する位置によってX線検出位置を設定しているため、
これらガイド部分の摩擦が大きくなり、円滑に駆動させ
るために比較的に強固な構造が必要となる。また、結晶
位置がX線発生源から離れるほど円周角を等しくするた
めの機構がX線発生源に近づくため、試料との干渉を防
ぐために試料の大きさが制限されることになる。
【0009】そこで、本発明は前記した従来の問題点を
解決し、簡易な構成でX線検出器の高い位置精度を得る
ことができるX線分光器を提供することを目的とする。
また、分光器間の干渉が少なく、大きな試料の分析が可
能なX線分光器を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明のX線分光装置
は、湾曲型結晶による回折現象によってX線を分光する
波長分散型分光器であって、X線発生源及びX線検出位
置が常に結晶面に接するローランド円上にあるという条
件を、分光結晶面の角度を制御する第1の機構と、X線
検出器が移動するX線検出位置移動軸の角度を制御する
第2の機構とによって満たす。また、X線発生源及びX
線検出位置の配置位置がそれぞれ結晶位置から互いに等
しい距離であるという条件を、分光結晶とX線検出位置
との間の距離が分光結晶の移動に応じて常にX線発生源
と分光結晶との距離に等しく制御する第3の機構によっ
て満たす。本発明は第1の機構、第2の機構、及び第3
の機構によって、分光したX線をX線検出器に集光させ
るための2つの条件を満足させることができる。
【0011】本発明の第1の機構は、分光結晶面に接す
るローランド円上の一点に設けた分光結晶を分光結晶移
動軸上に沿って移動させ、分光結晶とX線発生源との間
の距離に応じて常に回折条件を満たすように分光結晶移
動軸に対する分光結晶面の角度を制御する機構である。
第1の機構は結晶支持板と直線ガイドとを備える。結晶
支持板はローランド円上において分光結晶を固定すると
共に、該分光結晶と異なる位置に固定点を備え、直線ガ
イドはX線発生源を通り分光結晶移動軸に対して所定の
角度方向に固定点を案内する。
【0012】結晶支持板は、常に分光結晶と固定点がロ
ーランド円上となるよう位置決めしている。また、直線
ガイドはX線発生源を通り分光結晶移動軸に対して、分
光結晶の結晶面がローランド円の接線方向となるような
所定の角度方向を案内方向として設ける。したがって、
分光結晶を分光結晶移動軸に沿って移動させるとき、固
定点を直線ガイドに沿って移動させると、結晶支持板に
よって固定点は常に分光結晶面と接するローランド円上
に位置し、分光結晶とX線発生源との距離が変化しても
ローランド円に関する角度関係は結晶支持板によって保
たれるため、分光結晶移動軸に対する分光結晶の結晶面
の角度は、常にローランド円の接線方向に設定されるこ
とになり、回折条件が満たされることになる。
【0013】第2の機構はアーム機構で構成することが
できる。アーム機構は、長さの等しいアームの各々の一
端を、分光結晶移動軸上及びX線検出位置移動軸上にお
いてそれぞれ分光結晶位置から等距離の位置を回転中心
として回転自在に固定し、アームの各他端を連結部で互
いに連結し、この連結部を分光結晶位置においてローラ
ンド円と接する接線上で移動自在とし、分光結晶面に対
するX線検出位置移動軸の角度を常に分光結晶移動軸に
対する分光結晶面の角度と等しくなるよう制御する。
【0014】連結部を、分光結晶位置においてローラン
ド円と接する接線上で移動させると、分光結晶移動軸上
のアーム端部及びX線検出位置移動軸上のアーム端部
は、各対となるアーム長が等しいため、分光結晶面に対
するX線検出位置移動軸の角度と分光結晶移動軸に対す
る分光結晶面の角度は等しくなる。なお、連結部を、分
光結晶位置においてローランド円と接する接線上で移動
させる構成として、結晶支持板に分光結晶位置でローラ
ンド円に接する接線上に沿ってガイドを設け、このガイ
ドに沿って連結部を案内する構成とすることができる。
【0015】分光結晶面の角度を制御する第1の機構に
より、X線発生源と分光結晶との間の距離に応じて分光
結晶移動軸に対する分光結晶面の角度を正常に分光条件
を満たすように制御することができ、X線検出器が移動
するX線検出位置移動軸の角度を制御する第2の機構に
より、分光結晶面に対するX線検出位置の角度を常に分
光条件を満たすように制御することができる。
【0016】また、第3の機構は、分光結晶とX線検出
位置との間の距離を分光結晶の移動に応じて常にX線発
生源と分光結晶との間の距離と等しくなるよう制御する
構成である。第3の機構は、分光結晶位置及びX線検出
器に固定した滑車と、分光結晶移動軸上において分光結
晶位置に対してX線発生源と反対側に設けたクランプと
を備えた構成とすることができ、滑車を通りクランプを
始点及び終点とするワイヤによって、分光結晶移動軸上
の分光結晶からのX線検出器の位置を、X線発生源と分
光結晶との間の距離と等しい位置とする。
【0017】また、第3の機構はモータとボールネジを
用いてX線検出器を直接移動させる構成とし、結晶移動
軸上において結晶を移動させるモータ動作と同期して制
御することで、分光結晶移動軸上の分光結晶からのX線
検出器の位置を、X線発生源と分光結晶との間の距離と
等しい位置とすることもできる。
【0018】本発明によれば、分析試料の周辺に大きく
張り出す構造物がないため、分析試料、または試料ステ
ージの通過領域と分光器との干渉を最小限に抑えること
ができ、試料の分析可能な範囲、試料ステージの可動範
囲を広げることができる。
【0019】また、本発明によれば、結晶位置とX線検
出器との間の距離をワイヤ機構で制御する場合であって
も、距離の誤差が結晶面に対するX線検出器の角度に影
響を与えないので、距離の制御に特に精度を要すること
なくX線検出器の角度を高精度で制御することができ
る。したがって、従来のワイヤの張力を一定に保持する
ための機構が不要となる。これによって、隣り合う分光
器どうしの干渉が少なくなるため、より多くの分光器を
分析位置の周辺に配置することが可能となる。
【0020】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を、図
を参照しながら詳細に説明する。図1は本発明のX線分
光器の構成を説明するための概略図である。X線分光器
は、試料S上の分析位置A及びX線検出器10のX線検
出器のスリット位置Dが、分光結晶14上の結晶位置C
において結晶面に接するローランド円上となるように位
置制御を行う。
【0021】結晶支持板1は、分光結晶14と共に移動
する支持部材であり、分光結晶14の結晶面に接するロ
ーランド円上の点Bに軸9を備える。点Bの位置は、ロ
ーランド円の中心点における点Bの位置と結晶位置Cの
成す角2φに対して、分析位置Aにおける点Bの位置と
結晶位置Cの成す角がφとなるよう設定される。また、
結晶支持板1は、結晶位置Cでローランド円に接する接
線上に直線ガイド16を備える。
【0022】結晶支持板1はベース板2に対して結晶移
動軸3によって移動可能に支持される。結晶移動軸3
は、ボールネジ18に固定されたシャフト4を備え、該
シャフト4の回転に伴って分析位置Aを通る直線AH上
で移動させる。また、分析位置Aにおいて結晶位置Cと
成す角がφとなる直線方向Iに沿って直線ガイド7を備
える。結晶支持板1の軸9をこの直線ガイド7に沿って
移動させることにより、分析位置Aにおける点Bの位置
と結晶位置Cの成す角は常にφに角度調整される。
【0023】結晶位置Cにおいて、結晶移動軸3は結晶
支持板1とX線検出移動軸8に連結される。結晶移動軸
3とX線検出移動軸8とは、一端が結晶位置Cで連結さ
れるとともに、直性ガイド16を介してアーム5及びア
ーム6によって連結される。アーム5の一端は点Eにお
いて結晶移動軸3に連結され、アーム5の他端は連結点
Gにおいてアーム6の一端に連結される。また、アーム
6の他端は点Fにおいて検出器移動軸8上に連結され
る。連結点Gは、結晶支持板1の直線ガイド16に沿っ
て移動する。
【0024】ここで、CE=CF、EG=FGとなるよ
うにアーム長及び連結点の位置を定める。このアーム機
構によって、結晶移動軸3と直線ガイド16とが成す角
(ECGの成す角)と、検出器移動軸8と直線ガイド1
6とが成す角(FCGの成す角)は常に等角に角度調整
される。したがって、直線ガイド16は、結晶支持板1
に対して結晶位置Cでローランド円に接する接線上に配
置されているため、分析位置Aと結晶位置Cを結ぶ線
と、結晶位置CとX線検出器10を結ぶ線は、結晶位置
Cでローランド円に接する接線に対して等角に角度調整
される。
【0025】また、分析位置Aと結晶位置Cの間の距離
と、結晶位置CとX線検出器10の間の距離を等距離と
する機構としてワイヤ機構を備える。ワイヤ13は、結
晶位置Cに固定された2つの滑車11a,11b、及び
X線検出器10に固定された滑車12を通り、クランプ
17a,17bで両端が固定される。ワイヤ13の長さ
は、結晶位置CからX線検出器のスリット位置Dまでの
距離が、分析位置Aと結晶位置Cまでの距離と等距離と
なるように長さ調整されている。
【0026】なお、X線検出器10は、X線検出器移動
軸8の後端側のクランプ20で一端が固定されたバネ1
5によって結晶位置Cから離れる方向に引っ張る構成と
し、これによってワイヤ13の弛みを防いでいる。な
お、ベース板2は、シャフト4、ボールネジ18、クラ
ンプ17a,17b、及び直線ガイド7を保持する。ベ
ース板2に一部には、アーム5,6の連結点Gと干渉を
避けるために抜き穴19が形成されている。
【0027】なお、X線検出器移動軸上でX線検出器を
駆動する構成として、ワイヤと滑車を用いた構成の他、
モータとボールネジを用いてX線検出器を直接移動させ
る構成とすることもできる。この構成では、結晶移動軸
上において結晶を移動させるモータ動作と同期して制御
することで、分光結晶移動軸上の分光結晶からのX線検
出器の位置を、X線発生源と分光結晶との間の距離と等
しい位置とするに検出する。
【0028】次に、本発明のX線分光器の各機構につい
て説明する。分光したX線をX線検出器に集光させるた
めにX線検出位置が満足すべき分光条件として、X線発
生源及びX線検出位置が常に結晶面に接するローランド
円上にあるという条件と、X線発生源及びX線検出位置
の配置位置がそれぞれ結晶位置から互いに等しい距離で
あるという条件がある。
【0029】本発明のX線分光器は、X線発生源が常に
結晶面に接するローランド円上にあるという条件を、分
光結晶面の角度を制御する第1の機構によって実現し、
X線検出位置の分光結晶面に対する方向が常にX線発生
源の分光結晶に対する方向と等しいという条件を、X線
検出器が移動するX線検出位置移動軸の角度を制御する
第2の機構によって実現し、X線発生源及びX線検出位
置の配置位置がそれぞれ結晶位置から互いに等しい距離
であるという条件を、分光結晶とX線検出位置との間の
距離が分光結晶の移動に応じて常にX線発生源と分光結
晶との距離に等しく制御する第3の機構によって実現す
る。
【0030】図2は第1,2,3の各機構を説明するた
めの概略機構図であり、図3,4は第1の機構を説明す
るための概略図であり、図5,6は第2の機構を説明す
るための概略図であり、図7,8は第3の機構を説明す
るための概略図である。図2において、第1の機構は結
晶支持板1と直線ガイド7とを備える。結晶支持板1は
ローランド円上において分光結晶14を固定し、直線ガ
イド7は結晶支持板1上の軸9をAI方向に案内する。
【0031】第2の機構はアーム機構で構成することが
でき、アーム機構は、長さの等しいアーム5,6の各々
の一端を、分光結晶移動軸3上及びX線検出位置移動軸
8上においてそれぞれ分光結晶位置から等距離の位置
E,Fを回転中心として回転自在に固定し、アーム5,
6の各他端を連結点Gで連結し、この連結点Gを、分光
結晶位置においてローランド円と接する接線上に設けた
直線ガイド16に沿って移動する。また、第3の機構
は、結晶位置C及びX線検出器10に固定した滑車1
1,12と、分光結晶移動軸3上において結晶位置Cに
対して分析位置A(X線発生源)と反対側に設けたクラ
ンプ17とを備える。
【0032】第1の機構の動作を図3,4を用いて説明
する。図3において、結晶支持板1の軸9(点B)を、
分析位置Aにおいて分光結晶移動軸3(直線AH)に対
して角度φの直線AI上で移動させると、分析位置Aと
結晶位置Cとの距離にかかわらず、分析位置A,結晶位
置C,及び点Bは、分析結晶14を基準としたローラン
ド円上に存在することになる。
【0033】図4(a)は分光結晶14が分析位置Aに
近い位置にある状態を示し、図4(b)は分光結晶14
が分析位置Aから遠い位置にある状態を示している。図
4(a)において、分光結晶14を分光結晶位置軸3
(直線AH)に沿って分析位置Aに近づけると共に、結
晶支持板1上の点Bを直線ガイド7に沿って移動させる
と、点Bは結晶支持板1によって角度関係が保持されて
いるため、結晶位置Cから円周角2φの角度が維持され
る。また、図4(b)において、分光結晶14を分光結
晶位置軸3(直線AH)に沿って分析位置Aから遠ざけ
ると共に、結晶支持板1上の点Bを直線ガイド7に沿っ
て移動させた場合においても、点Bは結晶支持板1によ
って角度関係が保持されているため、結晶位置Cから円
周角2φの角度が維持される。
【0034】したがって、分光結晶移動軸3に対する分
光結晶14の結晶面の角度は、常にローランド円の接線
方向に設定されることになり、回折条件が満たされるこ
とになる。
【0035】次に、第2の機構の動作を図5,6を用い
て説明する。図5において、アーム5,6及び分光結晶
位置軸3,X線検出位置移動軸8は、CE及びCFの長
さをL1とし、GE及びGFの長さをL2とするリンク
機構を構成し、分析位置Cが分光結晶位置軸3上にどの
位置に移動しても、角ECG及び各FCGを等角θと
し、分光結晶面に対するX線検出位置移動軸8の角度と
分光結晶移動軸3に対する分光結晶面の角度を等角とす
る。ここで、CGは分光結晶の結晶面の接線方向CK上
にあるため、この接線してACの成す角とCFの成す角
は共にθとなる。
【0036】図5(a)は分光結晶14が分析位置Aに
近い位置にある状態を示し、図5(b)は分光結晶14
が分析位置Aから遠い位置にある状態を示している。図
5(a)において、分光結晶14を分光結晶位置軸3
(直線AH)に沿って分析位置Aに近づけると、アーム
によるリンク機構によって連結部Gが直線ガイド16に
沿って移動し、分光結晶移動軸3と分光結晶面の接線方
向(直線CKの方向)の成す角度と等価となるように、
X線検出位置移動軸8との分光結晶面の接線方向(直線
CKの方向)の成す角度が変化する。
【0037】また、図5(b)において、分光結晶14
を分光結晶位置軸3(直線AH)に沿って分析位置Aか
ら遠ざけると、アームによるリンク機構によって連結部
Gが直線ガイド16に沿って移動し、分光結晶移動軸3
と分光結晶面の接線方向(直線CKの方向)の成す角度
と等価となるように、X線検出位置移動軸8との分光結
晶面の接線方向(直線CKの方向)の成す角度が変化す
る。
【0038】したがって、第1の機構によって分光結晶
面の角度がローランド円の接線方向に制御され、第2の
機構によってX線検出器が移動するX線検出位置移動軸
の角度が分光結晶面の角度に応じて制御されるため、分
析位置A(X線発生源)及びX線検出器のスリット位置
Dの方向を常に結晶面に接するローランド円上に位置決
めすることができる。
【0039】次に、第3の機構の動作を図7,8を用い
て説明する。図7はワイヤ機構の例を示している。ワイ
ヤ機構は、結晶位置Cに固定した2つの滑車11a,1
1bとX線検出器10に固定した滑車12を通してワイ
ヤ13を取り付け、ワイヤの13の始点及び終点をクラ
ンプ17a,17bで固定する。なお、ワイヤ13の弛
みは滑車12を矢印方向に引っ張ることによって防ぐこ
とができる。
【0040】図8において、分析位置Aからクランプ1
7までの距離を例えば(a+b+c)とし、分析位置A
から分光結晶Cまでの距離と分光結晶Cからスリット位
置Dまでの距離を等しく設定しておく。図8(a)が、
分析位置Aから分光結晶Cまでの距離と分光結晶Cから
スリット位置Dまでの距離を共に距離aに設定した位置
関係であるとすると、分光結晶Cからクランプ17まで
の距離は(b+c)となる。この位置関係から、図8
(b)に示すように、分光結晶14を分光結晶位置軸3
(直線AH)に沿って分析位置Aから距離bだけ遠ざけ
ると、分析位置Aから分光結晶Cまでの距離は(a+
b)となり、分光結晶Cからクランプ17までの距離は
cとなる。ワイヤ13の全長は一定であるため、距離b
に対応するワイヤの分だけ、分光結晶Cとスリット位置
D間の距離が長くなり、分光結晶Cからスリット位置D
までの距離は(a+b)となり、分析位置Aから分光結
晶Cまでの距離と等距離となる。
【0041】したがって、分光結晶Cの位置にかかわら
ず、分析位置Aから分光結晶Cまでの距離と分光結晶C
からスリット位置Dまでの距離は常に等距離に調整され
る。これによって、X線検出器のスリット位置はローラ
ンド円上に配置されることになる。
【0042】本発明のX線分光器の態様によれば、分光
結晶の移動と共に移動する結晶支持板は、その端部に軸
9(点B)がベース板2に固定された直線ガイド7で可
動範囲が制限され、その移動動作も単に直線ガイド7に
沿ったスライド移動であるため、試料の周辺に大きく張
り出す構造物が存在しない。そのため、試料や試料ステ
ージの通過領域を分光器との干渉を最小限に抑えること
ができ、分析可能な試料の大きさや、試料ステージの可
動範囲を広げることができる。
【0043】また、従来のX線分光器では、X線検出器
のスリット位置との間の距離の誤差が検出器のスリット
位置に対する角度誤差となるのに対して、本発明の態様
では、X線検出器のスリット位置との間の距離の誤差は
検出器のスリット位置に対して距離誤差となり角度誤差
とならないため、距離制御に高い精度を必要としないと
いう利点があり、ワイヤの張力を一定に制御する機構を
不要とすることができる。
【0044】従来必要としているワイヤの張力を一定に
制御する機構は、分析位置Aの近傍の空間を狭め、隣接
する分光器どうしの干渉を避けるために、少ない台数し
か配置することができないが、本発明の態様によれば、
ワイヤ機構を用いた場合であっても、分析位置Aの近傍
の空間を狭めることなく配置することができるため、多
くの台数の分光器を分析位置の周囲に配置することがで
きる。
【0045】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のX線分光
器によれば、簡易な構成でX線検出器の高い位置精度を
得ることができ、分光器間の干渉が少なく、大きな試料
の分析が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の構成を説明するための概略図である。
【図2】本発明のX線分光器の第1,2,3の各機構を
説明するための概略機構図である。
【図3】本発明のX線分光器の第1の機構を説明するた
めの概略図である。
【図4】本発明のX線分光器の第1の機構を説明するた
めの概略図である。
【図5】本発明のX線分光器の第2の機構を説明するた
めの概略図である。
【図6】本発明のX線分光器の第2の機構を説明するた
めの概略図である。
【図7】本発明のX線分光器の第3の機構を説明するた
めの概略図である。
【図8】本発明のX線分光器の第3の機構を説明するた
めの概略図である。
【符号の説明】
1…結晶支持板、2…ベース板、3…分光結晶移動軸、
4…シャフト、5…アーム、6…アーム、7…直線ガイ
ド、8…X線検出位置移動軸、9…軸、10…X線検出
器、11,11a,11b,12…滑車、13…ワイ
ヤ、14…分光結晶、15…バネ、16…直線ガイド、
17a,17b…クランプ、18…ボールネジ、19…
抜き穴、20…クランプ、A…分析位置、C…結晶位
置、D…スリット位置、G…連結点。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 湾曲型結晶による回折現象によってX線
    を分光する波長分散型分光器であって、分光結晶面に接
    するローランド円上の一点に設けた分光結晶を分光結晶
    移動軸上に沿って移動させ、前記分光結晶とX線発生源
    との間の距離に応じて常に回折条件を満たすように分光
    結晶移動軸に対する分光結晶面の角度を制御する第1の
    機構と、長さの等しいアームの各々の一端を、分光結晶
    移動軸上及びX線検出位置移動軸上においてそれぞれ分
    光結晶位置から等距離の位置を回転中心として回転自在
    に固定し、前記アームの各他端を互いに連結する連結部
    を分光結晶位置においてローランド円と接する接線上で
    移動自在とし、前記分光結晶面に対するX線検出位置移
    動軸の角度を常に分光結晶移動軸に対する分光結晶面の
    角度と等しくなるよう制御する第2の機構と、分光結晶
    とX線検出位置との間の距離を分光結晶の移動に応じて
    常にX線発生源と分光結晶との間の距離と等しくなるよ
    う制御する第3の機構とを備えることを特徴とするX線
    分光器。
  2. 【請求項2】 前記第1の機構は、ローランド円上にお
    いて分光結晶を固定し、該ローランド円上に固定点を備
    える結晶支持板と、X線発生源を通り分光結晶移動軸に
    対して所定の角度方向に前記固定点を案内する直線ガイ
    ドとを備えることを特徴とする、請求項1記載のX線分
    光器。
  3. 【請求項3】 前記結晶支持板は、分光結晶位置でロー
    ランド円に接する接線上において前記連結部を案内する
    ガイドを備えることを特徴とする、請求項2記載のX線
    分光器。
  4. 【請求項4】 前記前記第3の機構は、分光結晶位置及
    びX線検出器に固定した滑車と、分光結晶移動軸上にお
    いて分光結晶位置に対してX線発生源と反対側に設けた
    クランプとを備え、前記滑車を通り前記クランプを始点
    及び終点とするワイヤによって、分光結晶移動軸上の分
    光結晶からのX線検出器の位置を、X線発生源と分光結
    晶との間の距離と等しい位置とすることを特徴とする、
    請求項1記載のX線分光器。
JP2001025566A 2001-02-01 2001-02-01 X線分光器 Expired - Fee Related JP4632167B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001025566A JP4632167B2 (ja) 2001-02-01 2001-02-01 X線分光器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001025566A JP4632167B2 (ja) 2001-02-01 2001-02-01 X線分光器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002228799A true JP2002228799A (ja) 2002-08-14
JP4632167B2 JP4632167B2 (ja) 2011-02-16

Family

ID=18890527

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001025566A Expired - Fee Related JP4632167B2 (ja) 2001-02-01 2001-02-01 X線分光器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4632167B2 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5772051A (en) * 1980-10-22 1982-05-06 Jeol Ltd X-ray microanalyzer and other goniometers
JPS59124348U (ja) * 1983-02-10 1984-08-21 日本エックス線株式会社 X線測定装置
JPS61176840A (ja) * 1985-02-01 1986-08-08 Jeol Ltd X線分光器
JPH0720069A (ja) * 1993-06-30 1995-01-24 Shimadzu Corp X線分光器

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5772051A (en) * 1980-10-22 1982-05-06 Jeol Ltd X-ray microanalyzer and other goniometers
JPS59124348U (ja) * 1983-02-10 1984-08-21 日本エックス線株式会社 X線測定装置
JPS61176840A (ja) * 1985-02-01 1986-08-08 Jeol Ltd X線分光器
JPH0720069A (ja) * 1993-06-30 1995-01-24 Shimadzu Corp X線分光器

Also Published As

Publication number Publication date
JP4632167B2 (ja) 2011-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6665372B2 (en) X-ray diffractometer
JP3706641B2 (ja) X線分析装置
JP5016855B2 (ja) 分光器及び分光方法
JP2004294136A (ja) X線回折装置
JPS6040943A (ja) X線分析装置
JP7392856B2 (ja) 顕微ラマン分光測定装置、及び顕微ラマン分光測定装置の調整方法
JP4045696B2 (ja) X線分光器
JP4632167B2 (ja) X線分光器
US5114231A (en) Spectroscopic analysis device
JP2004516471A (ja) X線回折計
US8345822B2 (en) X-ray optical configuration with two focusing elements
JP2000329714A (ja) 蛍光x線分析装置
JP3952330B2 (ja) 分光器
JP3179225B2 (ja) X線分析装置とそれに適した走査ユニット
WO2014199885A1 (ja) マルチアングル測色計
JP2951687B2 (ja) エキザフス装置
JP2861736B2 (ja) X線分光器
JP2001141565A (ja) 分光分析装置
JP3098806B2 (ja) X線分光装置およびexafs測定装置
JP3578937B2 (ja) 分光分析装置
JP2561312Y2 (ja) X線分光器
JP2727939B2 (ja) X線分光器
JPH05340813A (ja) 分光器
BR102021000552A2 (pt) Processo para construção de espectrômetros dispersivos
KR20020013061A (ko) 다중 슬릿을 이용한 분광 측정 방법과 이를 이용한 다중채널 분광기

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070509

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091113

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100108

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101025

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4632167

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101107

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131126

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees