JP2002226305A - 害虫防除装置 - Google Patents

害虫防除装置

Info

Publication number
JP2002226305A
JP2002226305A JP2001024070A JP2001024070A JP2002226305A JP 2002226305 A JP2002226305 A JP 2002226305A JP 2001024070 A JP2001024070 A JP 2001024070A JP 2001024070 A JP2001024070 A JP 2001024070A JP 2002226305 A JP2002226305 A JP 2002226305A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
pest control
dry
control device
housing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001024070A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuyoshi Suzue
光良 鈴江
Masaharu Kamei
正治 亀井
Mitsunori Kamatani
光宣 鎌谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Earth Corp
Original Assignee
Earth Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Earth Chemical Co Ltd filed Critical Earth Chemical Co Ltd
Priority to JP2001024070A priority Critical patent/JP2002226305A/ja
Publication of JP2002226305A publication Critical patent/JP2002226305A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Catching Or Destruction (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 薬剤保持体の交換時期を正確に知らせ、薬剤
保持体に保持された薬剤を有効に揮散できる害虫防除装
置を提供する。 【解決手段】 本発明の害虫防除装置11は、薬剤保持
体44に気流を当てて、薬剤を揮散するファン41を有
し、乾電池49a,49bを使用してファン41を駆動
し、乾電池49a,49bの交換時に薬剤保持体44も
交換する害虫防除装置11の電池収納部45に、少なく
とも乾電池49a,49bのプラス極側端子と接触する
ための電池収納部45のプラス極側電池接片47aに隣
接して、乾電池49a,49bの逆極性挿入は可能で電
気的接触を防止するための接触防止部48aを設けた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は害虫防除装置に関
し、詳しくは、屋外での使用にも適する害虫防除装置に
関する。
【0002】
【従来の技術】従来、害虫防除装置として、害虫防除成
分を保持した薬剤保持体をハウジング内に支持し、ハウ
ジング内に装備されたファンより生起する気流を前記薬
剤保持体に当てて、害虫防除成分をハウジング外に揮散
させるものがある。ファンは、ハウジング内における吸
気口と排気口との間に配置され、モータ等によって駆動
される。このような害虫防除装置には、薬剤を加熱・蒸
散させて使用するタイプと異なり、熱を発生しないの
で、携帯用や屋外での使用に用いられるものもある。屋
外使用型の装置には、小型・携帯型や、屋外設置型のも
のや、人間用、愛玩動物用等多種存在している。いずれ
の装置においても、ファンを駆動させるモータの電源と
しては、乾電池等が使用されている。さらに、乾電池を
使用した屋外用の害虫防除装置においては、薬剤を保持
した薬剤保持体の交換時期の目安をモータの駆動に使用
している乾電池の交換時期と同時期としている。つま
り、モータによって生起される気流が薬剤保持体を通過
することで、この薬剤保持体に保持されている薬剤がこ
の気流とともに揮散される。こうした害虫防除装置で
は、乾電池を使いきったときに薬剤がなくなるように、
薬剤の量を設定することで容易に薬剤保持体の交換時期
を知ることができる。そこで、従来の害虫防除装置にお
いては、未使用の乾電池と未使用の薬剤保持体とを同時
期に使用し始め、その乾電池を使い切って装置が作動し
なくなったときに薬剤保持体を交換するようにしてい
た。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、こうし
た害虫防除装置においては、乾電池を装置内の電池収納
部に収納する際に、乾電池の電極端子(プラス(+)極
・マイナス(−)極)を誤った方向で挿入してしまう場
合がある。電池収納部には、乾電池の端子と接触する複
数の電池接片が設けられており、それぞれの電池接片に
はあらかじめ定められた乾電池の+極または−極と接触
させるように指示がされている。ところが、この指示は
電池収納部内に印刷されていたり、電池収納部の成形時
にエンボス加工されて表示されているのみで、目視での
判別が難しい場合がある。そこで、ユーザーは乾電池の
端子の+極・−極を指示されている方向とは逆の方向
で、電池収納部に収納してしまう場合がある。乾電池が
誤った方向で収納された害虫防除装置においては、駆動
装置となるモーターが逆回転してしまい、通常吸気口と
なる開口から空気が排気され、排気口となる開口から空
気が吸気されてしまう。ユーザーには揮散している薬剤
が目視できないため、モータが逆回転で作動しているこ
とに気づかないことが多い。モータが逆回転のまま害虫
防除装置を作動させると、揮散している薬剤の有効な効
果が得られないばかりか、不要にモータを回転させ乾電
池の電力を消耗してしまったり、装置に内装している電
子機器に負荷を掛けてしまい故障の原因となる。また、
こうした害虫防除装置には、上述したように薬剤保持体
の交換時期と乾電池の交換時期とを同期させているもの
がある。つまり、不要に乾電池の電力を消耗してしまっ
ては、薬剤保持体の正確な交換タイミングが分からず、
まだ薬剤が含浸されているにも拘らず薬剤保持体を廃棄
してしまう惧れもある。本発明は前記課題に鑑みてなさ
れたものであって、その目的は、薬剤保持体の交換時期
を正確に知らせ、薬剤保持体に保持された薬剤を有効に
揮散できる害虫防除装置を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の前記目的は、害
虫防除成分を保持した薬剤保持体と、前記薬剤保持体に
気流を当てるファンと、該ファンを駆動する駆動装置
と、該駆動装置に電力を供給する乾電池を収納した際
に、該乾電池の端子と接触する電池接片を有する電池収
納部とがハウジング内に備えられ、前記ハウジングに
は、ハウジング内に外気を取り入れる吸気口と、前記害
虫防除成分を含んだ気流をハウジング外に放出する排気
口とが設けられ、前記乾電池の交換時に前記薬剤保持体
も交換する害虫防除装置であって、前記電池収納部に、
少なくとも前記乾電池のプラス極側端子と接触するため
の前記電池収納部のプラス極側電池接片に隣接して、前
記乾電池の逆極性挿入は可能で電気的接触を防止するた
めの接触防止部が設けられたことを特徴とする害虫防除
装置によって達成することができる。
【0005】この場合、プラス極側電池接片に隣接して
いる接触防止部は、少なくとも2つのリブからなり、こ
れらのリブが乾電池の幅よりも狭く、乾電池のプラス極
側端子の突部の幅よりも広い距離で互いに離間して配置
され、この電池接片を狭装し、プラス極側端子の突部の
高さよりも低い高さを有していることが好ましい。ここ
で、接触防止部とは、リブなどの突部を例示できるがこ
れに限定されず、乾電池を支持できるものであればいず
れの形態でもよい。また、「乾電池の交換時に薬剤保持
体も交換する」とは、例えば、60日用の薬剤保持体の
1回の交換で、1回の電池交換を必要とするものや、3
0日用の薬剤保持体の2回目の交換で、1回の電池交換
を必要とするもの、さらには、15日用の薬剤保持体の
4回目の交換で、1回の電池交換を必要とすることなど
が例示できる。すなわち、いずれの形態においても、薬
剤保持体および乾電池を使いきった際にそれぞれを交換
する形態であれば、その交換回数は限定されない。さら
に、逆極性挿入とは、乾電池の挿入時、乾電池の端子の
極(プラス(+)極・マイナス(−)極)には、それぞ
れあらかじめ定められた電池収納部内の複数の電池接片
と対応するように配置されているが、乾電池の端子の極
が予め定められた対応する電池接片と対向する位置に配
置されない乾電池の挿入をいう。
【0006】以上のような構成の害虫防除装置によれ
ば、乾電池をその挿入方向を誤ったまま電池収納部内に
収納し、ファンを逆回転させて害虫防除装置を使用する
ことがないので、薬剤保持体に保持された薬剤を有効に
使用できるとともに、薬剤保持体の交換時期を正確に知
ることができる。すなわち、乾電池を挿入する際に、指
示された方向とは逆の方向で電池収納部内に収納してし
まい、乾電池のマイナス極側の端子が電池収納部のプラ
ス極側電池接片に位置した場合、このプラス極側電池接
片に隣接して配置された接触防止突部(リブ)によっ
て、乾電池のマイナス極側端子とプラス極側電池接片と
の接触が阻止されるので、これらが通電することがな
い。したがって、乾電池を誤った電極端子の方向で使用
しても、害虫防除装置は作動しないので、ファンを逆回
転させることがない。すなわち、乾電池を正しい挿入方
向で挿入した場合にのみ、薬剤を有効に揮散させるよう
にファンを正転回転させ、害虫防除装置を作動させるこ
とができる。さらに、乾電池の電気容量と薬剤の使用量
とを同期させることができるので、薬剤保持体の薬剤の
量を乾電池の電気容量がなくなった時点で、なくなるよ
うに設定することで薬剤保持体の交換時期を正確に知る
ことができる。
【0007】また、この場合、害虫防除装置内に薬剤保
持体が装置に装着されているときだけ、ファンが駆動す
るように、ファンを駆動させるスイッチと薬剤保持体の
装置への装着状態とが連動していることが好ましい。こ
のような害虫防除装置においては、乾電池を正しい方向
で入れても、薬剤保持体を入れないとファンが回らない
ことで、ファンの空回りを防ぐ安全設計となり、さらに
は不要な乾電池の電気容量の消費を防止することができ
る。
【0008】また、この場合、排気口から排気される空
気が害虫防除装置の設置面に対して斜め方向に排気され
るように、排気口がこの設置面に対して斜め方向へ傾斜
している傾斜面を有していることが好ましい。このよう
な害虫防除装置においては、装置の設置面に対して斜め
方向に薬剤を揮散できるので、装置を床面に設置した場
合には、空気中を飛行する害虫、特に蚊等の害虫に対し
ての防除効果が大きい。さらに、この害虫防除装置を犬
小屋等の入り口付近等の壁面に設置し、装置の排気口を
下方を向くように配置することで、薬剤を含んだ空気を
斜め下方に吹き出すため、真下にのみ吹き出すより、周
囲への拡散性がよくなり、害虫防除効果も高まる。さら
に、このような使用方法によれば、犬小屋内に蚊等の害
虫が侵入することを防止したり、犬小屋等にいる犬等に
直接薬剤を含んだ空気を当てることができ、犬等に害虫
が寄ってくることを防止できる。すなわち、犬等から害
虫を忌避させることができる。
【0009】また、この場合、電池収納部に、電池接片
の一部を構成し、電池収納部に乾電池を収納した際に、
その乾電池が電池収納部から脱落するのを防止する係止
機構を有した電池収納部蓋を配置することが好ましい。
以上のような構成の害虫防除装置によれば、使用中に電
池収納部内に収納された乾電池が脱落することがないの
で、装置を継続して良好に作動させることができる。ま
た、乾電池が電池収納部から脱落しそうになると、電池
収納部蓋の電池接片と乾電池との通電が切断されるの
で、装置の良好な通電状態が確保できる。
【0010】また、この場合、この害虫防除装置が、薬
剤保持体を吸気口側に配置するとともに、前記薬剤保持
体の位置ずれを防止する格子状のカバーを有しているこ
とが好ましい。以上のような構成の害虫防除装置によれ
ば、薬剤保持体が装置から脱落することを防止でき、さ
らに格子の隙間から空気が流入することができるので、
空気の流入を阻害することがない。
【0011】薬剤保持体に保持させる有効成分として
は、害虫防除剤、殺菌剤、芳香剤、消臭剤等を例示でき
る。害虫防除成分として代表的なものを、以下に例示す
る。 ・dl−3−アリル−2−メチル−4−オキソ−2−シ
クロペンテニル dl−シス/トランス−クリサンテマ
ート(一般名アレスリン:商品名ピナミン:住友化学工
業株式会社製) ・dl−3−アリル−2−メチル−4−オキソ−2−シ
クロペンテニル d−シス/トランス−クリサンテマー
ト(商品名ピナミンフォルテ:住友化学工業株式会社
製) ・dl−3−アリル−2−メチル−4−オキソ−2−シ
クロペンテニル d−トランス−クリサンテマート(一
般名バイオアレスリン、商品名エスバイオール:ユクラ
フ社製) ・d−3−アリル−2−メチル−4−オキソ−2−シク
ロペンテニル d−トランス−クリサンテマート(商品
名エキスリン:住友化学工業株式会社製) ・(5−ベンジル−3−フリル)メチル d−シス/ト
ランス−クリサンテマート(一般名レスメトリン:商品
名クリスロンフォルテ:住友化学工業株式会社製) ・5−プロパギル−2−フリルメチル−d−シス/トラ
ンス−クリサンテマート(一般名フラメトリン:商品名
ピナミンDフォルテ:住友化学工業株式会社製) ・(+)−2−メチル−4−オキソ−3−(2−プロピ
ニル)−2−シクロペンテニル(+)−シス/トランス
−クリサンテマート(一般名プラレトリン、商品名エト
ック:住友化学工業株式会社製) ・dl−3−アリル−2−メチル−4−オキソ−2−シ
クロペンテニル−dl−シス/トランス−2,2,3,
3−テトラメチルシクロプロパンカルボシキラート(一
般名テラレスリン:住友化学工業株式会社製) ・(1,3,4,5,6,7−ヘキサヒドロ−1,3−
ジオキソ−2−イソインドリル)メチル−dl−シス/
トランス−クリサンテマート(一般名フタルスリン、商
品名ネオピナミン:住友化学工業株式会社製) ・(1,3,4,5,6,7−ヘキサヒドロ−1,3−
ジオキソ−2−イソインドリル)メチル−d−シス/ト
ランス−クリサンテマート(商品名ネオピナミンフォル
テ:住友化学工業株式会社製) ・3−フェノキシベンジル−d−シス/トランス−クリ
サンテマート(一般名フェノトリン、商品名スミスリ
ン:住友化学工業株式会社製) ・3−フェノキシベンジル−dl−シス/トランス−3
−(2,2−ジクロロビニル)−2,2−ジメチル−1
−シクロプロパンカルボキシラート(一般名ペルメトリ
ン、商品名エクスミン:住友化学工業株式会社製) ・(±)α−シアノ−3−フェノキシベンジル(+)−
シス/トランス−クリサンテマート(一般名シフェノト
リン、商品名ゴキラート:住友化学工業株式会社製) ・1−エチニル−2−メチル−2−ペンテニル dl−
シス/トランス−3−(2,2−ジメチルビニル)−
2,2−ジメチル−1−シクロプロパンカルボキシラー
ト(一般名エンペントリン、商品名ベーパースリン:住
友化学工業株式会社製) ・d−トランス−2,3,5,6−テトラフルオロベン
ジル−3−(2,2−ジクロロビニル)−2,2−ジメ
チル−1−シクロプロパンカルボキシレート(一般名ト
ランスフルスリン) ・1−エチニル−2−メチル−2−ペンテニル 3−
(2,2−ジクロロエテニル)−2,2−ジメチルシク
ロプロパンカルボキシラート等。
【0012】また、上記した化合物に例えば構造上類似
し、実質的には同様の薬効のある化合物も挙げることが
できる。例えばエンペントリンの場合3位の2個の置換
基はメチル基であるが、その置換基として他のアルキル
基、不飽和アルキル基又はハロゲン原子である化合物を
用いることもできる。この他にも、フィプロニール、S
−1295、イミプロトリン等の殺虫剤やメトプレン
(イソプロピル(2E−2E)−11−メトキシ−3,
7,11−トリメチル−2,4−トリメチルドデカ−
2,4−ジエノエート)、ピリプロキシフェン、82−
[1−メチル−2−(フェノキシフェノキシ)エトキ
シ]ピリジン)等の昆虫幼若ホルモン、ジフルペンズロ
ン(1−(4−クロロフェニル)−3−(2,6−ジフ
ルオロベンゾイル)ウレア)、テフルベンズロン(1−
(3,5−ジフルオロベンゾイル)ウレア)等の昆虫キ
チン形成阻害化合物等が挙げられる。
【0013】こうした中でも、保管時に不必要な揮発が
ないので、別途、揮発防止手段を必要とせず、常温で難
揮散性のものが好ましく、さらに、プラレトリン、レス
メトリン、バイオアレスリン、フラメトリン、テラレス
リン、トランスフルスリン、エンペントリンが特に好ま
しい。このような害虫防除成分は単独で用いてもよく、
組み合わせて用いてもよい。また、これらの類縁体も用
いられる。これらのうち常温で揮散しやすいものについ
ては、例えば、揮散を調整するためのカバーを設けた
り、ポリブテン、イソパラフィン、ノルマルパラフィン
等の炭化水素類や、ラウリン酸ヘキシル、ミリスチン酸
イソプロピル、フタル酸ブチル等のエステル類からなる
揮散調整剤を併用したりすることで、難揮散性となり長
時間にわたって害虫防除効果を得ることができる。
【0014】薬剤保持体に薬剤を保持させる際に、薬剤
保持体に薬剤を容易に含浸させるための理由で液状薬剤
を低粘度化する添加剤として、ミリスチン酸イソプロピ
ル、パルミチン酸イソプロピル、ラウリル酸ヘキシル等
の脂肪酸エステルやイソプロピルアルコール、ポリエチ
レングリコール、脱臭ケロシン等の溶剤を必要に応じて
使用することができる。また、薬剤保持体に薬剤を保持
させる際に、その他の補助成分とともにこれを保持させ
ることができ、例えば、蒸散促進用助剤として昇華性物
質を添加すると揮散効果が高まってよい。害虫防除成分
としてピレスロイド系化合物を使用する場合には、これ
に対して有効な既知の共力剤(サイネピリン、S−42
1、MGK、ピペロニルブトキサイド)を混合すること
も好ましい。さらにBHTやBHA等の酸化防止剤や紫
外線吸収剤を添加すると光、熱、酸化等に対する安定性
が高まる。
【0015】薬剤保持体は、形態、材質、サイズ等を任
意に設定できるが、簡単な構造で、通気性の大きいもの
が好ましい。例えば、ハニカム形状、すのこ形状、蛇腹
形状、網形状、スリット形状、格子形状又は開孔を設け
た紙類等の構造のものを採用できる。各セルの形状も本
発明の効果の面では問題にならない。上記した以外の形
状として、例えば6角形蜂の巣形状でも、円形状、S字
形状でもよい。
【0016】薬剤保持体を形成する材質は、有効成分を
十分に保持できるものであれば特に限定されない。しか
し、保持した有効成分を一時に揮散させるようなものよ
り、要求される時間にわたって同じ量の有効成分を連続
的に揮散させることができるような材質であることが好
ましい。例えば紙類(濾紙、パルプ、リンター、厚紙、
ダンボール等)、樹脂類(ポリエチレン、ポリプロピレ
ン、ポリ塩化ビニル、高吸油性ポリマー等)、セラミッ
ク、ガラス繊維、炭素繊維、化学繊維(ポリエステル、
ナイロン、アクリル、ビニロン、ポリエチレン、ポリプ
ロピレン等)、天然繊維(木綿、絹、羊毛、麻等)、ガ
ラス繊維、炭素繊維、化学繊維、天然繊維等からなる不
織布、編織布等の布綿、多孔性ガラス材料、多孔性金属
材料、金網等が挙げられる。
【0017】また、薬剤保持体は、有効成分を含む薬剤
を保持し、これらの一種又は二種以上を組み合わせて任
意の形状にして使用するものであってもよい。薬剤保持
体に有効成分等を保持させるには、薬剤保持体に薬剤を
滴下塗布、含浸塗布、スプレー塗布等の液状塗布方法、
液状印刷、はけ塗り等の方法、或いは薬剤保持体へ貼り
つけする方法等を用いることができる。更に、使用する
組成物が液状のものでない場合、或いは溶剤を使用しな
い場合、混練込み、塗布、印刷等の方法を適用できる。
【0018】薬剤保持体に保持される有効成分量は、通
常、当該薬剤保持体の飽和含浸量までとするが、薬剤保
持体に別途補給用容器を吸液材を介して連結することに
より、長期間にわたり連続的に容器内の液がなくなるま
で使用可能な形態にすることもできる。
【0019】ファンとしては、ロータリーファン、シロ
ッコファン、ピエゾファン等を採用できる。薬剤揮散装
置に電源を供給する乾電池としては、アルカリ電池、マ
ンガン電池等を使用できる。カドニカ電池、蓄電池、太
陽電池等も使用できる。
【0020】
【発明の実施の形態】以下、図面に基づいて本発明の実
施形態を説明する。図1に、本発明の第1実施形態であ
る害虫防除装置(以下装置)11の斜視図を示す。この
装置11は、愛玩動物、主に犬に使用される屋外設置型
の害虫防除装置である。害虫防除装置11は、排気口1
2を互いに協働して形成する上段部10および中段部2
0と、吸気口31を形成する下段部30とから概略構成
されている。上段部10の上面には、装置11の作動を
制御するスイッチ13と、装置11が正常に作動してい
る際に点灯するパイロットランプ14が設けられてい
る。また、排気口12には、排気される空気が装置11
の設置面に対して、斜め方向を向くように傾斜面が配置
され、排気される薬剤を含んだ気体を装置の斜め方向に
排出している。さらに、排気口には、排気される気体を
整流するための整流板21が設けられている。吸気口3
1を形成する下段部30には、吸気口31に隣接して設
置された薬剤保持体(図示せず)の位置ずれを防止する
ためのスライドカバー(以下カバー)32が装着されて
いる。このカバー32側部には、吸気口31に連通する
側部開口33が設けられている。さらに、装置11後方
(図中右側)には、後述する電池収納部を封止する電池
収納部蓋(以下収納部蓋)34が、カバー32に隣接し
て配置されている。
【0021】図2に、図1に示した装置11の底部(図
中下方)から見た平面図を示す。下段部30の略中央に
形成された吸気口31には、カバー32が覆い被されて
いる。カバー32には、略矩形の開口に複数の桟を架け
渡したような形態の吸気部32aが設けられている。さ
らに、吸気部32aの奥には、装置11の駆動装置であ
るモータと、このモータによって駆動されるシロッコフ
ァン41が配置されている。下段部30の後方(図中右
側)に配置された収納部蓋34には、この蓋が閉じた状
態で、収納部蓋34を装置11に係止させるための係止
機構を構成する係止スイッチ50が備えられている。さ
らに、収納部蓋34の後端部(図中右側端部)には、装
置11を壁等に掛けたりするための懸架部37が設けら
れている。
【0022】図3に、図1に示した装置11の縦断面図
と薬剤保持体44の斜視図を示す。装置11内部の略中
央には、前述した駆動装置であるモータ42がモータ収
納部60内に収納され、モータ42のモータ軸42aに
は、シロッコファン41が連結されている。このシロッ
コファン41と対向する装置11の底部(図中下方)に
は、薬剤保持体44を収納する薬剤保持体収納部(以下
薬剤収納部)43が配置され、その中には薬剤保持体4
4(図中2点鎖線で示す)が収納されている。薬剤保持
体44は、ここでは厚紙からなりハニカム構造を有する
筐体となっている。しかしながら、薬剤保持体44は、
ネット状の保持体となっていてもよい。さらに、薬剤保
持体44の下方には、カバー32が配置されている。モ
ータ42、シロッコファン41、薬剤保持体44に隣接
して、装置11内部の後方(図中右側)には、電池収納
部45が設けられている。電池収納部45は、上段部1
0側にバネ材により形成された上部電池接片46と、下
段部30の収納部蓋34に設けられた略板状の下部電池
接片47と、この下部電池接片47に隣接配置されたリ
ブ48とで構成されている。これらの対向する電池接片
46,47の間には、乾電池49が収納されている。な
お、電池収納部45には2列の乾電池49が収納され、
この乾電池49としては、単2型マンガン乾電池を使用
している。さらに、収納部蓋34の図中下方には、収納
部蓋34が開いた状態を2点鎖線で示している。この装
置11を作動した際には、装置11底部に設けられた側
部開口33を介して、吸気口31からシロッコファン4
1の回転によって空気が装置内部に流入され、薬剤保持
体44を通過し、図中1点鎖線で示す経路で薬剤を含ん
だ空気が排気口12から排出される。
【0023】図4に、図1における装置11の後方(図
中右側)から見た平面図を示すとともに、収納部蓋34
が開いた状態を示している。なお、図中2点鎖線で、装
置11内に収納されている乾電池49a,49bと電池
接片46,47a,47bとリブ48a,48bと後述
する係止突部22とを示している。図示するように、電
池収納部45に収納された乾電池49a,49bは、2
列に配置され、図中右側の乾電池49aは下側にプラス
極側端子を有するように配置され、図中左側の乾電池4
9bは上側に+側極端子を有するように配置されてい
る。このとき、装置11の上段部10に配置されている
上部電池接片46はともに同様の形態のバネ材料によっ
て形成されている。収納部蓋34に設けられた下部電池
接片47a,47bは図において左右が異なった高さを
有している。すなわち、図中左側に配置されている下部
電池接片47aは乾電池49aの+極側端子と接触する
ので、乾電池49aの+極側端子を形成する突部の高さ
の分だけ低くされている。一方、図中右側の下部電池接
片47bは、乾電池49bの−極側端子と接触するの
で、乾電池49の−極側端子の平面と当接するため下部
電池接片47aより高くなっている。さらに、これらの
下部電池接片47a,47bに隣接して互いに高さの異
なったリブ48a,48bが配置されている。これらの
リブ48a,48bは、下部電池接片47a,47bを
狭装して、図中実線で示すように上下方向に配置されて
いる。また、図中左側に位置するリブ48aは、図中2
点鎖線で示すように、その高さが収納部蓋34の内側面
に対して、少なくとも電池接片47aよりも高く形成さ
れている。しかしながら、このリブ48aは乾電池49
aの+側端子を形成する突部や、それ以外の部分に当接
することはない。また、図中右側に位置するリブ48b
は、図中2点鎖線で示すように、その高さが収納部蓋3
4の内側面に対して、少なくとも電池接片47bより低
く形成されている。
【0024】図5に、上述した電池収納部45に、規定
の方向とは異なった方向で挿入された乾電池49cを示
している。なお、図5に示す電池収納部45付近の断面
図は、図4において図中左側に位置する乾電池49aお
よび下部電池接片47aを含む電池収納部45を示して
いる。図5に示す乾電池49cは、図4に示した乾電池
49aの電極端子の位置とは逆方向に電池収納部45に
挿入され、図中上方に+極側の端子が位置し、図中下方
に−極側の端子が位置している。このとき、図中下方の
下部電池接片47aには、乾電池49cの−極側端子が
接触することがなく、これらが通電することがない。す
なわち、リブ48aは下部電池接片47aよりも収納部
蓋34の内側面に対して高く設置されているので、乾電
池49cの−極側端子はリブ48aに支持され、下部電
池接片47aと接触することがない。
【0025】図6には、図5に示した電池接片47a,
47bと隣接したリブ48a,48bによる乾電池49
a,49bの逆極性挿入を防止するための機構の説明を
明瞭にするための他の実施形態を示している。図6
(A)には2列に並列された乾電池73がともに正しい
方向で電池収納部45内に収納されている図を示し、図
6(B)には2列に並列された乾電池73がともに誤っ
た方向に収納されている図を示している。図6に示す電
池収納部70には、図中左側に+極側電池接片および−
極側電池接片を連結した電池接片71が配置され、図中
右側に互いに独立した+極側電池接片72bおよび−極
側電池接片72aが配置されている。なお、+極側電池
接片72bには略板状のものを使用し、−極側電池接片
72aにはバネ部材を使用している。これらの電池接片
72a,72bに隣接して配置されたリブ74は、乾電
池73の幅よりも狭い距離互いに離間して配置され、電
池接片72a,72bを狭装している。また、−極側電
池接片72aはリブ74よりも高く形成され、+極側電
池接片72bはリブ74よりも低く形成されている。
【0026】こうすることで、図6(A)に示すよう
に、乾電池73がともに正しい方向で電池収納部70に
収納された状態では、電池収納部70の−極側接片72
aはリブ74に邪魔されることなく乾電池73の−極側
端子と接触し、+極側端子は互いに離間して配置されて
いるリブ74の間を通って+極側電池接片72bと接触
している。したがって、乾電池73と電池接片72a,
72bとは通電している。また、図6(B)に示すよう
に、乾電池73が誤った方向で電池収納部70に収納さ
れた状態では、乾電池73の−極側端子は、電池収納部
70の+極側電池接片72bと対向して配置されてい
る。このとき、乾電池73は、+極側電池接片72bに
隣接して配置されているリブ74によって、乾電池73
の−極側端子が支持されるとともに、+極側電池接片7
2bと乾電池73の−極側端子とは接触することが阻止
されている。したがって、乾電池73と電池接片72
a,72bとは通電することがない。
【0027】次に、図4、図7、図8を用いて、収納部
蓋34部に設けられた係止機構について説明する。再び
図4を参照して、この図に示すように、電池接片47
a,47bは、図示しないが互いに連結されて一体とな
っている。しかしながら、図4においては、説明のため
にこれらの電池接片47a,47bを連結する中間部を
省略している。電池接片の中間部に覆われた収納部蓋3
4の内側面には、前述した収納部蓋34の係止スイッチ
50が露出されている。この係止スイッチ50の電池収
納部45側の内側面には、2列の係止リブ51,52が
設けられ、これらの係止リブ51,52は互いに異なっ
た間隔を形成する隙間51a,52aを有している。さ
らに、収納部蓋34が装置11に対して閉じられた際
に、上述した係止リブ51,52の隙間51a,52a
に嵌合するように、装置11の中段部20に形成された
係止突部22が中段部20から下段部30へと延びてい
る。
【0028】図7(A)に、装置11後方の電池収納部
45付近の側面図を示し、図7(B)に装置11後方の
底部の平面図を示す。また、図7に示す装置11後方
は、収納部蓋34が電池収納部45を閉じた状態で、係
止スイッチ50によって収納部蓋34が装置11に対し
て係止されている状態を示している。図8には、図7に
示した装置11後方の側面図および底部の平面図を示
し、係止スイッチ50が解除され、収納部蓋34が装置
11に対して回動可能な状態を示している。装置11の
収納部蓋34を閉じた状態から開くには、図7に示す係
止状態から図8に示す回動可能な状態へと収納部蓋34
を図8(A)に示す矢印S方向にスライドさせ、さらに
矢印R方向に回動させることで、図3の2点鎖線および
図4に示す解放状態へと収納部蓋34を移動することが
できる。
【0029】図7に示す収納部蓋34の係止状態では、
収納部蓋34は電池収納部45の開口を塞いでいる。こ
のとき、図7(A)に示すように、電池収納部内に収納
された乾電池49aは、電池接片47aと接触してい
る。図7(B)に示すように、収納部蓋34に設けられ
た係止スイッチ50は図中左側のLOCKの位置に固定
されている。さらに、図7(A)および(B)中2点鎖
線で示すように係止スイッチ50の内側面に設けられた
2列の係止リブ51,52は、中段部20から係止スイ
ッチ50へと延びる係止突部22と係合している。さら
に詳しくは、2列の係止リブ51,52のうち装置11
の外側方向に位置する第2係止リブ52に形成された隙
間52a内の図中右側に係止突部22の先端が係止され
ている。こうすることで、収納部蓋34を図8(A)に
示す矢印S方向にスライドさせようとしても、係止突部
22が第2係止突部52と隣接する第1係止リブ51と
当接して、収納部蓋34の移動が阻止される。
【0030】収納部蓋34が図8に示す回動可能な状態
になるには、まず、収納部蓋34の係止スイッチ50を
収納部蓋34上に示すOPENの位置まで図中右方向へ
移動させる。この状態で、収納部蓋34を矢印S方向に
スライドさせることで、図8(A)および(B)中2点
鎖線で示すように係止突部22が2列の係止リブ51,
52に当接することなく移動できる。さらに、2列の係
止リブ51,52に形成されている隙間51a,52a
の共通している部分に係止突部22が移動することがで
きる。このとき、図8(A)に示すように、乾電池49
aと電池接片部47aとは、収納部蓋34が移動するこ
とで、電池接片47aは乾電池49aに対して相対的に
移動するので、その接触は解除される。また、図8に示
す状態で、係止スイッチ50を操作しても、係止突部2
2が2列の係止リブ51,52の隙間51a,52aの
共通部分に係合されているので、係止スイッチ50は作
動しない。
【0031】図9に図3に示した装置11内に収納され
ているモータ42と、このモータ42が収納されている
モータ収納部60の斜視図を示している。図9に示すよ
うに、モータ42のモータ軸42aが配置されている端
面には、モータ42の周方向に間隔を隔ててモータ嵌合
用切り欠き42bが形成されている。一方、モータ収納
部60の円筒形の内周には、モータ42に形成された切
り欠き42bに対応したモータ係止用リブ61が設けら
れている、さらに、モータ収納部60の側壁の一部には
モータ42から出ている電線等のコード類42cを収納
するための切り欠き62が設けられている。このモータ
収納部60にモータ42が収納される際には、図9中1
点鎖線で示すように、モータ42に設けられた切り欠き
42bがモータ収納部60のリブ61と当接させること
で、モータ42をモータ収納部60に収納する際の目安
となっている。すなわち、モータ42をモータ収納部6
0に収納する際には、モータ42に接続されたコード類
42cを装置内の所定の位置に収納する必要があるた
め、モータ42もモータ収納部60内の所定の位置に取
り付ける必要がある。そこで、モータ42側の切り欠き
42bと、モータ収納部60側のリブ61とを嵌合させ
ることで、モータ42の収納部内での位置決めの目安と
なり、さらにモータ42をモータ収納部60内へと押し
込むことで、モータ42の側面がモータ収納部60内の
リブに圧着される。さらに、モータ42のコード類42
cをモータ収納部60に形成されたきり欠き62に収納
することで、コード類42cを任意の位置に配置するこ
とができる。
【0032】以上のような構成の害虫防除装置11にお
いては、乾電池49をその挿入方向を誤ったまま電池収
納部45内に収納し、シロッコファン41を逆回転させ
て害虫防除装置11を使用することがないので、薬剤保
持体44に保持された薬剤を有効に使用できるととも
に、薬剤保持体44の交換時期を正確に知ることができ
る。また、このような害虫防除装置11においては、装
置11の設置面に対して斜め方向に薬剤を揮散できるの
で、この害虫防除装置11を犬小屋等の入り口付近等の
壁面に設置し、装置11の排気口12を下方を向くよう
に配置することで、犬小屋内に蚊等の害虫が侵入するこ
とを防止したり、犬小屋等にいる犬等に直接薬剤を含ん
だ空気を当てることができ、犬等に害虫が寄ってくるこ
とを防止できる。すなわち、犬等から害虫を忌避させる
ことができる。さらに、装置11の下段部30に側部開
口33が設けられているので、吸気口31が装置11の
下面に設置されていても、装置11を床面などに設置し
た際に、この側部開口33から空気を流入することがで
きる。また、以上のような構成の害虫防除装置11によ
れば、収納部蓋34が係止スイッチによって確実に装置
11に係止されるので、使用中に電池収納部45内に収
納された乾電池49が脱落することがなく、乾電池と電
池接片とが通電している状態でのみ乾電池を電池収納部
に収納することができる。また、カバー32が、薬剤保
持体44を装置11から脱落させることがない。したが
って、装置11を良好に薬剤を継続して揮散することが
できる。
【0033】なお、本発明は前述した実施形態に限定さ
れるものではなく、適宜な変形、改良等が可能である。
例えば、本実施形態における係止機構は、電池収納部蓋
に設けられた係止スイッチと電池接片とによって構成さ
れていたが、電池収納部蓋に係止スイッチのみが設けら
れた係止機構を採用してもよい。このとき、電池接片は
装置内の他の箇所に設けられていることが好ましい。
【0034】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の害虫防除
装置によれば、薬剤保持体の交換時期を正確に知らせ、
薬剤保持体に保持された薬剤を有効に揮散できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態である害虫防除装置11の斜
視図である。
【図2】図1に示す害虫防除装置11の底部を示す平面
図である。
【図3】図1に示す害虫防除装置11の縦断面図と薬剤
保持体44の斜視図である。
【図4】図1に示す害虫防除装置11の後部と電池収納
部蓋34が開いた状態を示す平面図である。
【図5】乾電池が誤った方向で収納された際の装置11
の後部を示す縦断面図である。
【図6】電池収納部の他の実施形態を示す平面図であ
る。
【図7】収納部蓋34の係止機構を示す平面図である。
【図8】収納部蓋34の係止機構を示す平面図である。
【図9】害虫防除装置11に収納されるモータ42とモ
ーター収納部60を示す斜視図である。
【符号の説明】
10 上段部 11 害虫防除装置 12 排気口 20 中段部 30 下段部 31 吸気口 32 スライドカバー(カバー) 33 側部開口 34 電池収納部蓋 41 シロッコファン(ファン) 42 モータ(駆動装置) 44 薬剤保持体 45 電池収納部 46,47a,47b 電池接片 48a,48b リブ(接触防止部) 49a,49b 乾電池 51 第1係止リブ 51a,52a 隙間 52 第2係止リブ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2B121 AA13 CA02 CA16 CA43 CA51 CA81 4H011 AC01 AC04 AC06 BA01 BB15 BC23 DA11 DB07 DC10 DE17

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 害虫防除成分を保持した薬剤保持体と、
    前記薬剤保持体に気流を当てるファンと、該ファンを駆
    動する駆動装置と、該駆動装置に電力を供給する乾電池
    を収納した際に、該乾電池の端子と接触する電池接片を
    有する電池収納部とがハウジング内に備えられ、前記ハ
    ウジングには、ハウジング内に外気を取り入れる吸気口
    と、前記害虫防除成分を含んだ気流をハウジング外に放
    出する排気口とが設けられ、前記乾電池の交換時に前記
    薬剤保持体も交換する害虫防除装置であって、 前記電池収納部に、少なくとも前記乾電池のプラス極側
    端子と接触するための前記電池収納部のプラス極側電池
    接片に隣接して、前記乾電池の逆極性挿入は可能で電気
    的接触を防止するための接触防止部が設けられたことを
    特徴とする害虫防除装置。
  2. 【請求項2】 前記排気口が、前記排気口から排気され
    る空気が前記害虫防除装置の設置面に対して斜め方向に
    排気されるように、設置面に対して斜め方向へ傾斜して
    いる傾斜面を有していることを特徴とする請求項1に記
    載の害虫防除装置。
JP2001024070A 2001-01-31 2001-01-31 害虫防除装置 Pending JP2002226305A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001024070A JP2002226305A (ja) 2001-01-31 2001-01-31 害虫防除装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001024070A JP2002226305A (ja) 2001-01-31 2001-01-31 害虫防除装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002226305A true JP2002226305A (ja) 2002-08-14

Family

ID=18889269

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001024070A Pending JP2002226305A (ja) 2001-01-31 2001-01-31 害虫防除装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002226305A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007060999A (ja) * 2005-08-31 2007-03-15 Fumakilla Ltd 着用型送風式薬剤放散装置
JP2007116996A (ja) * 2005-10-28 2007-05-17 Fumakilla Ltd 送風式薬剤放散装置
JP2008200024A (ja) * 2007-01-24 2008-09-04 Earth Chem Corp Ltd 薬剤拡散装置
JP2010051179A (ja) * 2008-08-26 2010-03-11 Fumakilla Ltd 送風式薬剤放散装置
JP2010063421A (ja) * 2008-09-12 2010-03-25 Fumakilla Ltd 薬剤放散装置
JP2011254842A (ja) * 2011-09-26 2011-12-22 Fumakilla Ltd 送風式薬剤放散装置
JP2011254841A (ja) * 2011-09-26 2011-12-22 Fumakilla Ltd 送風式薬剤放散装置
JP2012161341A (ja) * 2004-07-27 2012-08-30 Fumakilla Ltd 燃料電池を電源とする送風式薬剤拡散装置
CN112369385A (zh) * 2020-10-15 2021-02-19 昆明猎虫农业科技有限公司 一种太阳能杀虫灯自动倒虫装置
CN114568412A (zh) * 2022-03-24 2022-06-03 云南农业大学 一种防治象甲类仓储害虫的方法

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012161341A (ja) * 2004-07-27 2012-08-30 Fumakilla Ltd 燃料電池を電源とする送風式薬剤拡散装置
JP5152618B2 (ja) * 2004-07-27 2013-02-27 フマキラー株式会社 燃料電池を電源とする送風式薬剤拡散装置
JP2007060999A (ja) * 2005-08-31 2007-03-15 Fumakilla Ltd 着用型送風式薬剤放散装置
JP2007116996A (ja) * 2005-10-28 2007-05-17 Fumakilla Ltd 送風式薬剤放散装置
JP2008200024A (ja) * 2007-01-24 2008-09-04 Earth Chem Corp Ltd 薬剤拡散装置
JP4512614B2 (ja) * 2007-01-24 2010-07-28 アース製薬株式会社 薬剤拡散装置
JP2010051179A (ja) * 2008-08-26 2010-03-11 Fumakilla Ltd 送風式薬剤放散装置
JP2010063421A (ja) * 2008-09-12 2010-03-25 Fumakilla Ltd 薬剤放散装置
JP2011254841A (ja) * 2011-09-26 2011-12-22 Fumakilla Ltd 送風式薬剤放散装置
JP2011254842A (ja) * 2011-09-26 2011-12-22 Fumakilla Ltd 送風式薬剤放散装置
CN112369385A (zh) * 2020-10-15 2021-02-19 昆明猎虫农业科技有限公司 一种太阳能杀虫灯自动倒虫装置
CN112369385B (zh) * 2020-10-15 2022-11-11 昆明猎虫农业科技有限公司 一种太阳能杀虫灯自动倒虫装置
CN114568412A (zh) * 2022-03-24 2022-06-03 云南农业大学 一种防治象甲类仓储害虫的方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW592632B (en) Fan type chemicals diffusing device
EP0925717B1 (en) Pesticide applicator
JP5152618B2 (ja) 燃料電池を電源とする送風式薬剤拡散装置
JP2002226305A (ja) 害虫防除装置
JPH0568459A (ja) 揮散性薬剤の拡散方法及びそれに用いる薬剤拡散用材
JP6689754B2 (ja) 薬剤揮散装置、及び薬剤揮散方法
JP4790294B2 (ja) 薬剤放散装置
JP4790161B2 (ja) ファン式薬剤拡散装置
JP5081442B2 (ja) 携帯型害虫防除装置
JP4744193B2 (ja) 薬剤カートリッジ
JP3802196B2 (ja) 害虫防除装置
JP4146224B2 (ja) 薬剤揮散装置
JP3734156B2 (ja) 薬剤揮散装置
JP4294178B2 (ja) 害虫防除装置
KR100813783B1 (ko) 약제 휘산 장치
JP2006296335A (ja) 薬剤揮散装置
JPH0675179U (ja) 揮散性薬剤の拡散装置
JP4226483B2 (ja) 薬剤揮散装置
JP2003210092A (ja) 薬剤揮散装置
JP2004065261A (ja) 間欠式薬剤揮散装置及びこれを用いた害虫防除方法
JP2006271295A (ja) 薬剤放散装置
JP2005295996A (ja) 薬剤揮散装置
JP2005143429A (ja) 薬剤揮散装置及びこれを用いた害虫防除方法
JP3901708B2 (ja) ロータリーファン型害虫駆除剤拡散装置
JP2001299889A (ja) ファン式薬剤拡散装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051006

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060324

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20071129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090714

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091117