JP2002225947A - 梱包装置 - Google Patents

梱包装置

Info

Publication number
JP2002225947A
JP2002225947A JP2001016419A JP2001016419A JP2002225947A JP 2002225947 A JP2002225947 A JP 2002225947A JP 2001016419 A JP2001016419 A JP 2001016419A JP 2001016419 A JP2001016419 A JP 2001016419A JP 2002225947 A JP2002225947 A JP 2002225947A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
band
box
lower box
side wall
chamfer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001016419A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Ogawa
健一 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2001016419A priority Critical patent/JP2002225947A/ja
Publication of JP2002225947A publication Critical patent/JP2002225947A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Buffer Packaging (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】梱包装置の底面を滑らせて移動させた際に、上
箱と下箱を締結するバンドが外れるの防止する。 【解決手段】被梱包物1が載置される下箱2と、下方を
開口する箱状に形成され、下箱2側壁の外周を覆う上箱
8とに、バンド10を巻回して締結し、下箱2の一側壁
2aと下箱2の底面2cとの隅部と、下箱2の一側壁2
aに対向する他側壁2bと下箱2の底面2cとの間の隅
部とに、それぞれバンド10の幅A以上で面取り4を形
成すると共に、この面取り4に対応して上箱8の下端に
舌片9を形成し、この舌片9上にバンド10を巻回した
ものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、被梱包物を収納す
る上箱と下箱をバンドで締結する梱包装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の梱包装置として、特開平7−25
7556号公報(B65D5/50)に、被梱包物を載
置した下箱側壁の外周を、下方を開口する箱状の上箱の
下端で覆い、前記上箱と下箱とにバンドを巻回して締結
した梱包装置が知られている。
【0003】このような梱包装置は、バンドをきつく締
結するとバンドが屈曲される上端及び下端で上箱が破れ
たり、下端で下箱が破れる恐れがあり、緩く締結すると
バンドが外れる恐れがあるため、上箱や下箱が破れた
り、バンドが外れたりしないように適切な強さで締結さ
れている。
【0004】このように適切な強さで締結しているにも
かかわらず、倉庫等に保管する際に複数の梱包装置が積
み重ねられて保管されるため、時間が経つと上箱や下箱
が座屈し、バンドが緩むことがある。また、搬送時にバ
ンドの上方側を持って搬送するとバンドが延びてバンド
が緩んだ状態になる。
【0005】このようにバンドが緩んだ状態の梱包装置
は、手前側のバンドの上方側を持ってバンドを巻回して
いる方向と交差する方向に滑らせて移動させると、バン
ドがずれて外れることがあった。このため、この際の作
業中、バンドに気をつけながら移動させねばならず、作
業性が悪くなっていた。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、梱包装置を
滑らせて移動させた際に、上箱と下箱を締結するバンド
が外れるの阻止できる梱包装置を提供することを課題と
する。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
の第1の手段は、被梱包物が載置される下箱と、下方を
開口する箱状に形成され、前記下箱側壁の外周を覆う上
箱とに、バンドを巻回して締結する梱包装置において、
前記下箱の一側壁と下箱の底面との隅部と、前記下箱の
一側壁に対向する他側壁と下箱の底面との間の隅部と
に、それぞれバンドの幅以上で面取りを形成すると共
に、この面取りに対応して前記上箱の下端に舌片を形成
し、この舌片上に前記バンドを巻回したものである。
【0008】上記構成において、詳述すれば、前記面取
りと舌片は複数箇所に形成されているものである。
【0009】上記課題を解決するための第2の手段は、
被梱包物が載置される下箱と、下方を開口する箱状に形
成され、前記下箱側壁の外周を覆う上箱とに、バンドを
巻回して締結する梱包装置において、前記下箱の一側壁
と下箱の底面との隅部と、前記下箱の一側壁に対向する
他側壁と下箱の底面との間の隅部とに、それぞれバンド
の幅以上の幅で面取りを形成すると共に、この面取りに
対応して前記上箱の下端に切り欠きを形成し、この切り
欠きを介して前記面取り上に前記バンドを巻回したもの
である。
【0010】上記構成において、詳述すれば、前記面取
りと切り欠きは複数箇所に形成されているものである。
【0011】また、前記下箱の底面には対向する前記面
取り間に連通し、前記バンドの幅以上で、且つ、バンド
の厚みより深い逃がし溝が形成されていることが望まし
い。
【0012】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態を図1乃至図
5に示し、これらの図に基づき説明をする。
【0013】1は被梱包物で、図4に示すように略直方
体に形成されている。
【0014】2は被梱包物1が載置される発泡スチロー
ル製の下箱で、この下箱2の上面には被梱包物1の下部
が嵌合される収納凹部3が形成されている。この下箱2
の一側壁2aと底面2cとの隅部及び下箱2の一側壁2
aに対向する他側壁2bと底面2cとの隅部には後述す
るバンド10の幅A以上で面取り4が2箇所にそれぞれ
形成されている。
【0015】また、下箱2の底面2cには一側壁2a側
の面取り4と他側壁2b側の面取り4を連通する逃がし
溝5が、後述するバンド10の幅A以上で、且つ、バン
ド10の厚みBよりも深く形成されている。
【0016】6は被梱包物1の上部を覆う発泡スチロー
ル製の上緩衝体で、下面に被梱包物1の上部が嵌合され
る収納凹部7が形成されている。
【0017】8は下方を開口する箱状の上箱で、この上
箱8の下端にて前記下箱2側壁の外周を覆うと共に、被
梱包物1の上方から上緩衝体6を介して載置される。こ
の上箱8の下端には2本の切り込みにより舌片9が前記
面取り4に対応してそれぞれ形成されている。
【0018】10は上箱8と下箱2とに巻回されて上箱
8と下箱2を締結するバンドで、幅をA、厚みをBとす
る。
【0019】上記構成の梱包装置は、下箱2の収納凹部
3に被梱包物1の下部を嵌合して載置した後、上緩衝体
6の収納凹部7を被梱包物1の上部に嵌合して載置す
る。そして、上箱8を上方から被せるように載置し、上
箱8の天面の内面を上緩衝体6に当接させると共に、上
箱8の下端にて下箱2側壁の外周を覆う。この際、上箱
8下部の舌片9が下箱2の面取り4上に位置する。
【0020】この状態で、舌片9上にバンド10を巻回
すると、図2に示すように、舌片9が面取り4側に折り
曲げられ、上箱8と下箱2が締結され、梱包装置の組立
が完了する。この際、バンド10は、一部が面取り4に
より形成された凹部内に位置すると共に、下箱2底面2
cにおいては逃がし溝5内に位置する。
【0021】上述の如く、下箱の下端に面取り4を形成
し、この面取り4上を舌片9を介してバンド10を巻回
したことで、梱包装置の下端の隅部においてバンドが点
接触ではなく、面取りにてより広い範囲で接触するの
で、梱包装置の下端で力が集中するのを緩和でき、上箱
8の下端において上箱8が破れるのをより確実に防止で
きる。
【0022】このように、組み立てられた梱包装置は倉
庫等に保管される際に複数の梱包装置が積み重ねられ
る。長時間この状態で保管されると、上方に載置された
梱包装置の自重により下方に位置する梱包装置の上箱8
が座屈し、従来例と同様にバンド10が緩む場合が生じ
る。また、搬送の際に手前側のバンド10の上部を持っ
て搬送すると、バンド10が延びて、バンド10が緩ん
だ状態になる。
【0023】上述の如くしてバンド10が緩んだ状態
で、手前側のバンド10の上部を持ってバンド10の巻
回方向と交差する方向に梱包装置を滑らして移動させた
場合、バンド10の一部が面取り4による凹部に引っか
かって、バンド10がずれて外れるのを阻止することが
できる。
【0024】したがって、この作業中にバンド10のは
ずれを気にする必要がなく、この際の作業性を向上でき
る。
【0025】また、下箱2の底面においてバンド10は
逃がし溝5内に位置し、下箱2の底面2cから突出しな
いので、バンド10が抵抗となることがなく、スムーズ
に移動できる。
【0026】尚、上記第1の実施の形態では下箱2の面
取り4に対応して上箱8の下端に舌片9を形成し、この
舌片9上にバンド10を巻回するようにしたが、舌片9
の代わりに図5に示す第2の実施の形態のように切り欠
き11を形成してもよい。
【0027】また、下箱2の一側壁2a側と他側壁2b
側の各2箇所に面取り4を形成したが、3箇所以上に面
取り4を形成し、この面取り4上にそれぞれバンド10
を巻回してもよい。これにより、上箱8と下箱2をより
強固に締結できると共に、複数のバンド10の一部がそ
れぞれ面取り4による凹部内に位置し、バンド10がず
れて外れるのを阻止することができる。
【0028】また、下箱2の一側壁2a側と他側壁2b
側の各1箇所に面取り4を形成し、この面取り4上にバ
ンド10を巻回してもよい。
【0029】
【発明の効果】本発明の請求項1によれば、バンドの一
部が面取りによる凹部内に位置するので、手前側のバン
ドの上部を持って梱包装置の底面を滑らせて移動させた
際に、バンドがずれて外れるのを阻止することができ、
バンドのずれを気にする必要がなく、この際の作業性を
向上できる。また、梱包時に、梱包装置の下端におい
て、バンドが点接触ではなく、面取りにてより広い範囲
で接触するので、梱包装置の下端において締結する力が
集中する度合いを軽減でき、梱包装置の下端が破損する
のをより確実に防止することができる。
【0030】本発明の請求項2によれば、複数箇所で上
箱と下箱を締結でき、上箱と下箱をより強固に締結でき
ると共に、複数のバンドの一部がそれぞれ面取りによる
凹部内に位置し、バンドがずれて外れるのを阻止するこ
とができる。
【0031】本発明の請求項3によれば、バンドの一部
が面取りによる凹部内に位置するので、手前側のバンド
の上部を持って梱包装置の底面を滑らせて移動させた際
に、バンドがずれて外れるのを阻止することができ、バ
ンドのずれを気にする必要がなく、この際の作業性を向
上できる。また、梱包時に、梱包装置の下端において、
バンドが点接触ではなく、面取りにてより広い範囲で接
触するので、梱包装置の下端において締結する力が集中
する度合いを軽減でき、梱包装置の下端が破損するのを
より確実に防止することができる。
【0032】本発明の請求項4によれば、複数箇所で上
箱と下箱を締結でき、上箱と下箱をより強固に締結でき
ると共に、複数のバンドの一部がそれぞれ面取りによる
凹部内に位置し、バンドがずれて外れるのを阻止するこ
とができる。
【0033】本発明の請求項5によれば、手前側のバン
ドの上部を持って梱包装置の底面を滑らせて移動させた
際に、下箱の底面においてバンドは逃がし溝内に位置
し、底面から突出しないので、スムーズに移動でき、こ
の際の作業性を向上できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態を示す梱包装置の斜
視図である。
【図2】図1におけるX−X断面図である。
【図3】同梱包装置の分解斜視図である。
【図4】同梱包装置の下箱の底面図である。
【図5】本発明の第2の実施の形態を示す梱包装置の上
箱の斜視図である。
【符号の説明】
1 被梱包物 2 下箱 2a 下箱の一側壁 2b 下箱の他側壁 2c 下箱の底面 5 逃がし溝 8 上箱 9 舌片 10 バンド 11 切り欠き A バンドの幅 B バンドの厚み

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被梱包物が載置される下箱と、下方を開
    口する箱状に形成され、前記下箱側壁の外周を覆う上箱
    とに、バンドを巻回して締結する梱包装置において、前
    記下箱の一側壁と下箱の底面との隅部と、前記下箱の一
    側壁に対向する他側壁と下箱の底面との間の隅部とに、
    それぞれバンドの幅以上で面取りを形成すると共に、該
    面取りに対応して前記上箱の下端に舌片を形成し、該舌
    片上に前記バンドを巻回したことを特徴とする梱包装
    置。
  2. 【請求項2】 前記面取りと舌片は複数箇所に形成され
    ていることを特徴とする請求項1に記載の梱包装置。
  3. 【請求項3】 被梱包物が載置される下箱と、下方を開
    口する箱状に形成され、前記下箱側壁の外周を覆う上箱
    とに、バンドを巻回して締結する梱包装置において、前
    記下箱の一側壁と下箱の底面との隅部と、前記下箱の一
    側壁に対向する他側壁と下箱の底面との間の隅部とに、
    それぞれバンドの幅以上の幅で面取りを形成すると共
    に、該面取りに対応して前記上箱の下端に切り欠きを形
    成し、該切り欠きを介して前記面取り上に前記バンドを
    巻回したことを特徴とする梱包装置。
  4. 【請求項4】 前記面取りと切り欠きは複数箇所に形成
    されていることを特徴とする請求項3に記載の梱包装
    置。
  5. 【請求項5】 前記下箱の底面には対向する前記面取り
    間に連通し、前記バンドの幅以上で、且つ、バンドの厚
    みより深い逃がし溝が形成されていることを特徴とする
    請求項1乃至請求項4のいずれかに記載の梱包装置。
JP2001016419A 2001-01-24 2001-01-24 梱包装置 Pending JP2002225947A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001016419A JP2002225947A (ja) 2001-01-24 2001-01-24 梱包装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001016419A JP2002225947A (ja) 2001-01-24 2001-01-24 梱包装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002225947A true JP2002225947A (ja) 2002-08-14

Family

ID=18882796

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001016419A Pending JP2002225947A (ja) 2001-01-24 2001-01-24 梱包装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002225947A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012057866A (ja) * 2010-09-09 2012-03-22 Panasonic Corp 空気調和機
JP2019156412A (ja) * 2018-03-08 2019-09-19 三菱電機株式会社 梱包装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012057866A (ja) * 2010-09-09 2012-03-22 Panasonic Corp 空気調和機
JP2019156412A (ja) * 2018-03-08 2019-09-19 三菱電機株式会社 梱包装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007084124A (ja) パネルの梱包装置
JP4957154B2 (ja) 空調機用梱包部材
JPH0563067A (ja) ウエーハ収納容器の積み重ね構造
AU2019200567A1 (en) Packing device
JP2002225947A (ja) 梱包装置
US20180134440A1 (en) Package
JP6915871B2 (ja) 発泡樹脂容器
JP3289083B2 (ja) 梱包器具
JP5862360B2 (ja) 梱包装置
JP7135338B2 (ja) 包装部材
JPH0140865Y2 (ja)
JP2003312739A (ja) 包装装置
KR100377730B1 (ko) 부품 수납박스용 커버
JP2007022540A (ja) 梱包装置
JP2000344229A (ja) 包装体の手掛け穴構造
JP3055592B2 (ja) 組み立て包装箱
JPS5852183Y2 (ja) 包装箱
JPS5914366Y2 (ja) 梱包装置
KR200298271Y1 (ko) 포장용 상자
JP2003128146A (ja) 梱包装置
JPH0116752B2 (ja)
JPH0995360A (ja) 緩衝体の取付装置
JP4553719B2 (ja) 梱包箱
JPH0414346Y2 (ja)
JP2002037260A (ja) 収納容器の係合構造

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20051226