JP2002223602A - ロ−タリ耕耘機の雑草処理装置 - Google Patents

ロ−タリ耕耘機の雑草処理装置

Info

Publication number
JP2002223602A
JP2002223602A JP2001021897A JP2001021897A JP2002223602A JP 2002223602 A JP2002223602 A JP 2002223602A JP 2001021897 A JP2001021897 A JP 2001021897A JP 2001021897 A JP2001021897 A JP 2001021897A JP 2002223602 A JP2002223602 A JP 2002223602A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disk
tilling
grass
weed
tilling claw
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001021897A
Other languages
English (en)
Inventor
Masakuni Ishimaru
雅邦 石丸
Hisashi Takahashi
恒 高橋
Masayuki Kamata
政幸 鎌田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Original Assignee
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iseki and Co Ltd, Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd filed Critical Iseki and Co Ltd
Priority to JP2001021897A priority Critical patent/JP2002223602A/ja
Publication of JP2002223602A publication Critical patent/JP2002223602A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Soil Working Implements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来の雑草処理用のディスクは、一枚の駆動
ディスクのみであったから、駆動しながら雑草に作用す
ると、草を保持する機能がないために回転力を受けた草
が飛び散り、適確に切断ができない課題があった。 【解決手段】 本発明は、上述した課題を解決するため
に、耕耘爪軸2には、耕耘爪1の側方位置に、草処理用
の駆動ディスク4を取り付けて構成した。該駆動ディス
ク4の外側に、その外周縁を凹凸状の花形に形成した従
動ディスク5を接近して設けた。該従動ディスク5は、
伝動ケ−ス3の下部機枠6に遊嵌状態に軸受して回転自
由に構成したロ−タリ耕耘機の雑草処理装置とした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、トラクタに装備す
るロ−タリ耕耘機の雑草処理装置に関するもので、農業
機械の技術分野に属する。
【0002】
【従来の技術】従来からトラクタに装備するロ−タリ耕
耘機は、耕耘作業に伴って、圃場に残っている長稈の草
類が耕耘爪の取付部や耕耘爪軸に巻き付くのを未然に防
止する手段が考案され、実用化への試みがある。公知技
術の例を述べると、耕耘爪軸の端部にディスクを軸着し
て強制駆動により切断したり、又、耕耘爪軸に配列して
取り付けられている左右両端部の耕耘爪の間に、巻付き
防止部材として線(棒)状の部材を耕耘爪軸と平行に張
り渡して構成したものがある。そして、上記巻付き防止
部材は、耕耘作業に際して耕耘爪軸から外方に隔たった
位置で、その耕耘爪軸の外周を平行を保って回転しなが
ら巻き付こうとする草を排除して巻き付きを防止する構
成になっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の雑草処理用のデ
ィスクは、一枚の駆動ディスクのみから構成されたもの
であるから、圃場を前進する過程で強制的に回転駆動し
ながら、直接、雑草に作用すると、草を保持する機能が
ない状態で回転方向に切断作用が働くために、回転方向
に飛び散り、適確に切断することができない課題があっ
た。
【0004】又、従来の雑草処理用のディスクは、耕耘
爪を配列した耕耘爪軸の側部に軸着して設け、すぐ内側
に耕耘爪が位置する関係に構成されているから、耕耘爪
の背面とディスクの内面との間に、回転に伴って持ち回
られている土や草が挟まって詰る課題があった。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、上述した課題
を解決するために、次の如き技術手段を講ずるものであ
る。まず、請求項1の発明は、複数の耕耘爪1を配列し
て設けた耕耘爪軸2を、伝動ケ−ス3の下部に軸受支持
して設け、該耕耘爪軸2には、前記耕耘爪1の側方位置
に、草処理用の駆動ディスク4を取り付けて構成したロ
−タリ耕耘機の雑草処理装置において、前記駆動ディス
ク4の外側に、その外周縁を凹凸状の花型5aに形成し
た従動ディスク5を接近して設け、該従動ディスク5
は、前記伝動ケ−ス3の下部機枠6に遊嵌状態に軸受し
て回転自由に構成した雑草処理装置としたものである。
【0006】つぎに、請求項2の発明は、複数の耕耘爪
1を配列して設けた耕耘爪軸2を、伝動ケ−ス3の下部
に軸受支持して設け、該耕耘爪軸2には、前記耕耘爪1
の側方位置に、草処理用の駆動ディスク4を取り付けて
構成したロ−タリ耕耘機の雑草処理装置において、前記
駆動ディスク4は、側面視において少なくとも2つに分
割してその間に排土空間7を形成すると共に、回転方向
の後端縁を内側に折曲げて草寄せ片8を形成し、前記排
土空間7には、内側から耕耘爪1を臨ませて構成した雑
草処理装置としたものである。
【0007】
【発明の効果】まず、請求項1の発明は、耕耘作業を行
なうときに、圃場からグランドドライブされている従動
ディスクの花型状外周縁で押さえられた状態に保持され
ている雑草を、耕耘爪軸と一体に回転駆動されている他
方の駆動ディスクによって確実に切断することができ
る。このように、請求項1の発明の場合、圃場の雑草
は、駆動ディスクが回転方向に切断作用をするとき、従
動ディスクの花型状の外周縁で保持された状態にあるか
ら、回転方向に飛び散ることがほとんどなくなり、確実
に切断されることになる。
【0008】そして、請求項2の発明は、駆動ディスク
を2つ以上に分割してその間に排土空間を形成すると共
に、後端縁に内側に向けた草寄せ片を形成し、更に、そ
の排土空間に内側から耕耘爪を臨ませて構成したもので
あるから、耕耘爪の背面とディスクの内面との間に土や
草の詰まる箇所をなくし、回転に伴って雑草を内側に誘
導して耕耘爪で処理する利点がある。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて具体的に説明する。まず、上部伝動機枠10
は、図8に示すように、中間部にトラクタのPTO軸か
ら動力が入力される入力ギヤボックス11を設け、両側
に支持パイプ10a、10bを延長し、一方10a側の
端部に伝動ケ−ス3を連結し、他方10b側の端部に支
持部材12を連結してそれぞれ垂下状態に設け門型に構
成している。そして、伝動軸13は、図8で解るよう
に、支持パイプ10aに内装し、一方の端部に入力ギヤ
ボックス11に軸受支持して入力ギヤ14を軸着し、他
方を伝動ケ−ス3側に軸受してスプロケット15を軸着
して伝動可能に構成している。
【0010】そして、耕耘爪軸2は、図8に示すよう
に、一方を取付板16を介して伝動ケ−ス3の駆動軸1
7に連結し、他方を取付板16を介して支持部材12の
従動軸18に連結支持して構成している。そして、上記
駆動軸17は、その端部に軸着しているスプロケット2
0に、前記伝動軸13のスプロケット15からチエン2
1により伝動される構成としている。
【0011】そして、ロ−タリ耕耘装置22は、図8に
示すように、耕耘爪軸2の軸上に配列して設けた爪ホル
ダ23に耕耘爪1を取り付けて構成し、トラクタの後部
に装着する構成としている。そして、駆動ディスク4
は、実施例の場合、図3に示すように真円として、図1
に示すように、取付板16にねじ締めによって着脱自在
に固着して耕耘爪軸2と一体に回転駆動される構成とし
ている。実施例の場合、駆動ディスク4は、図1、およ
び図3に示すように、外周縁に草を切断できる刃縁4a
を形成し、中心部分には内側に凹んだ凹部4bを形成し
て、各取付けねじを保護できる形状に構成している。
【0012】そして、従動ディスク5は、図2に示すよ
うに、外周縁に凹凸状を連続させて花型5aに形成し、
上記駆動ディスク4の外側に接近させて設けているが、
この場合、従動ディスク5は、図1に示すように、伝動
ケ−ス3の下部に軸架している駆動軸17の外側にある
下部機枠6に遊嵌状態に軸受して回転自由に構成してい
る。そして、従動ディスク5は、図面から解るように、
駆動ディスク4の外径と略同じ外径に形成している。
【0013】つぎに、図4、乃至図7に示す実施例の場
合、駆動ディスク4は、側面視(図7参照)において、
2つに分割しその間に排土空間7を形成して取付板16
に取り付けている。そして、分割した各駆動ディスク4
は、図5、及ぶ図6に示すように、回転方向の後端縁を
内側に折曲げて草寄せ片8を形成し、回転に伴って草を
内側に寄せるように構成している。そして、耕耘爪1
は、分割した各駆動ディスク4の間に形成した前記排土
空間7に、内側から臨ませた状態に取り付けているが、
図5に示す平断面のように、図4の平面視で残耕処理用
の増幅爪1aの背面部を臨ませており、又図4の底面視
では、図6に示す底断面のように、前記排土空間7から
離れた位置に耕耘爪1を取り付けた構成としている。
【0014】そして、草巻付き防止バ−25は、図8に
示すように、耕耘爪軸2の外側に平行状に左右に架け渡
し、両端部を駆動ディスク4の凹部4bに差し込んで取
付けねじにより固着した構成としている。つぎにその作
用を説明する。
【0015】まず、トラクタを、雑草の生えた圃場に入
れてトラクタのPTOを経由して、回転動力を入力ギヤ
ボックス11に伝動して車体を前進する。すると、回転
動力は、図8に示すように、入力ギヤ14、伝動軸1
3、スプロケット15、チエン21、スプロケット2
0、駆動軸17、取付板16を介して耕耘爪軸2を伝動
し、ロ−タリ耕耘装置22を駆動する。
【0016】すると、耕耘爪1は、回転に伴って圃場の
土壌を反転しながら進み、耕耘作業を行なうが、そのと
き、圃場面に生えている雑草は、地上を転動しながらグ
ランドドライブで回転している従動ディスク5で地面に
抑えつけられた状態で保持されることになる。このよう
にして、圃場の雑草は、従動ディスク5の外周縁に凹凸
状に連続させて形成している花型5aによって保持さ
れ、すぐ横で、耕耘爪軸2と共に強制駆動されている駆
動ディスク4の刃縁4aが作用し切断される。このよう
に、雑草は、従動ディスク5の花形5aで抑えつけた状
態に保持されて切断作用を受けるから、飛び散ることな
く、確実に切断される。
【0017】この場合、雑草は、圃場表面を転動するこ
とによって従動回転している従動ディスク5によって抑
えられ、耕耘爪軸2によって強制駆動されている駆動デ
ィスク4の刃縁4aが接触するから、安定状態に保持さ
れ、飛び散ることもなく効果的に切断される。
【0018】つぎに、図4、乃至図7に示す分割した駆
動ディスク4の実施例は、図6に示すように、排土空間
7から内方に離れた位置に耕耘爪1が位置する構成はも
ちろんのこと、図5に示すように、残耕処理用の増幅爪
1aの位置が駆動ディスク4に接近した構成の場合で
も、排土空間7の存在によって、耕耘爪1aの背面とデ
ィスク4との間に土や草の詰まる箇所がなく、障害の発
生がなくなった。更に、雑草は、切断されると、駆動デ
ィスク4の回転方向の後端縁にある草寄せ片8によって
内側に誘導され耕耘爪1で埋込等の処理を受けることが
できる。
【0019】以上述べたように、本発明は、圃場の雑草
を耕耘作用に伴って、適確に切断しながら処理すること
ができるものである。 別実施例1 つぎに、図8を参照しながら、図9、及び図10に基づ
いて別実施例1を説明する。
【0020】まず、草巻付き防止バ−25は、図9に示
すように、中間の取付け用のカラ−30にボルト31で
締め付け固定し、左右両端部分をカラ−32に摺動自由
に差し込んだ状態にして、耕耘爪軸2に対して平行では
あるが、捻じれた状態に取り付けて構成している。この
場合、別実施例1の取付け用のカラ−30は、図9に示
すように、耕耘爪軸2の中央にある爪ホルダ23に溶接
して固着し、左右のカラ−32は、左右両側の爪ホルダ
23の前側と後側とにそれぞれ溶接して固着している。
そして、取付け用のカラ−30は、ボルト31とロック
ナット33で草巻付き防止バ−25の中間部を締め付け
て固着する構成としている。そして、草巻付き防止バ−
25は、左右両端部分をそれぞれ左右のカラ−32に差
し込んで摺動自由に構成している。
【0021】別実施例1は、以上のように構成している
から、草巻付き防止バ−25は、回転駆動して耕耘作業
をしているとき、回転の中心部分への草の侵入を防止し
ながら軸2や、爪ホルダ23等への巻き付きを防止でき
る。そして、草巻付き防止バ−25は、中間部のみが取
付け用のカラ−30に固着され、左右両端部分が摺動自
由になっているから、応力がかかると両端部分が逃げる
ことができるから、無理な力を受けることがなくなり、
折損を未然に防止することができる。
【0022】このように、草巻付き防止バ−25は、実
施例のように、捻じれた状態に取り付けられていると、
応力を受け易いが、これを別実施例は左右の摺動により
逃がすことができる。 別実施例2 つぎに、図8を参照しながら、図11、及び図12に基
づいて別実施例2を説明する。
【0023】まず、左右のブラケット40は、図11に
示すように、耕耘爪軸2の左右両側端部の爪ホルダ23
にそれぞれ固着し、草巻付き防止バ−25(ロット)を
挿通する挿通孔41を設けて構成している。そして、草
巻付き防止バ−25は、端部に球状の抜止め具42を設
けて、前記ブラケット40の挿通孔41に外側から差し
込んで抜止め具42で保持できる構成としている。そし
て、草巻付き防止バ−25は、上述のとおり、左右両側
からブラケット40の挿通孔41に外側から差し込んで
中間部分にタ−ンバックル45を螺合して長手方向に調
節しながら連結固定する構成としている。
【0024】このように構成すると、草巻付き防止バ−
25は、耕耘爪軸2上に配置した耕耘爪1の間を、略直
線状に通してタ−ンバックル45で連結することができ
る。そのため、草巻付き防止バ−25は、従来のよう
に、直線状に装着できない構成に比較して、ねじ部(端
部)に応力が集中することが少なく、折損を未然に防止
できる特徴がある。
【0025】別実施例3 つぎに、図8を参照しながら、図13、乃至図15に基
づいて別実施例3を説明する。別実施例3は、耕耘爪軸
2のバランスを確保する構成に関するものである。
【0026】従来から、ロ−タリ耕耘装置22は、図
8、及び図13に示すように、草巻付き防止バ−25を
装着するものにあっては、草巻付き防止バ−25を取り
付けた状態で回転バランスを確保するように、爪ホルダ
23を軸2上に配置して構成している。したがって、ロ
−タリ耕耘装置22は、例えば、深耕作業をするとき等
に、草巻付き防止バ−25を取り外して耕耘するが、草
巻付き防止バ−25を外すと回転バランスが狂って振動
が発生する課題がある。
【0027】そこで、別実施例3の場合、バランサ−取
付けプレ−ト50は、図14に示すように、耕耘爪軸2
の中央位置で、草巻付き防止バ−25を取り付ける側に
設け、図15に示すように、バランサ−51を着脱自在
に取り付けできる構成としている。
【0028】このように、別実施例3は、ロ−タリ耕耘
装置22において、例えば、深耕作業のように草巻付き
防止バ−25を必要とせず、取り外して耕耘をすると
き、草巻付き防止バ−25に代えてバランサ−51を取
り付けて耕耘時の回転バランスを確保することができ
る。したがって、別実施例3に係るロ−タリ耕耘装置2
2は、回転バランスを損なわず、振動の発生を未然に防
止できる特徴がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例であって、一部破断した背面図
である。
【図2】本発明の実施例であって、側面図である。
【図3】本発明の実施例であって、側面図である。
【図4】本発明の実施例であって、一部破断した背面図
である。
【図5】図4の一部の平断面図である。
【図6】図4の一部の底断面図である。
【図7】本発明の実施例であって、側面図である。
【図8】本発明の実施例であって、一部破断した背面図
である。
【図9】本発明の別実施例1であって、斜面図である。
【図10】本発明の別実施例1であって、斜面図であ
る。
【図11】本発明の別実施例2であって、斜面図であ
る。
【図12】本発明の別実施例2であって、分解した斜面
図である。
【図13】本発明の別実施例3であって、側面図であ
る。
【図14】本発明の別実施例3であって、斜面図であ
る。
【図15】本発明の別実施例3であって、分解した斜面
図である。
【符号の説明】
1 耕耘爪 2 耕耘爪軸 3
伝動ケ−ス 4 駆動ディスク 4a 刃縁 4b
凹部 5 従動ディスク 5a 花型 6
下部機枠 7 排土空間 8 草寄せ片。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の耕耘爪1を配列して設けた耕耘爪
    軸2を、伝動ケ−ス3の下部に軸受支持して設け、該耕
    耘爪軸2には、前記耕耘爪1の側方位置に、草処理用の
    駆動ディスク4を取り付けて構成したロ−タリ耕耘機の
    雑草処理装置において、前記駆動ディスク4の外側に、
    その外周縁を凹凸状の花型5aに形成した従動ディスク
    5を接近して設け、該従動ディスク5は、前記伝動ケ−
    ス3の下部機枠6に遊嵌状態に軸受して回転自由に構成
    した雑草処理装置。
  2. 【請求項2】 複数の耕耘爪1を配列して設けた耕耘爪
    軸2を、伝動ケ−ス3の下部に軸受支持して設け、該耕
    耘爪軸2には、前記耕耘爪1の側方位置に、草処理用の
    駆動ディスク4を取り付けて構成したロ−タリ耕耘機の
    雑草処理装置において、前記駆動ディスク4は、側面視
    において少なくとも2つに分割してその間に排土空間7
    を形成すると共に、回転方向の後端縁を内側に折曲げて
    草寄せ片8を形成し、前記排土空間7には、内側から耕
    耘爪1を臨ませて構成した雑草処理装置。
JP2001021897A 2001-01-30 2001-01-30 ロ−タリ耕耘機の雑草処理装置 Pending JP2002223602A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001021897A JP2002223602A (ja) 2001-01-30 2001-01-30 ロ−タリ耕耘機の雑草処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001021897A JP2002223602A (ja) 2001-01-30 2001-01-30 ロ−タリ耕耘機の雑草処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002223602A true JP2002223602A (ja) 2002-08-13

Family

ID=18887379

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001021897A Pending JP2002223602A (ja) 2001-01-30 2001-01-30 ロ−タリ耕耘機の雑草処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002223602A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015112028A (ja) * 2013-12-09 2015-06-22 株式会社クボタ ロータリ耕耘機の草巻付き防止装置
JP2015204785A (ja) * 2014-04-21 2015-11-19 松山株式会社 農作業機

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015112028A (ja) * 2013-12-09 2015-06-22 株式会社クボタ ロータリ耕耘機の草巻付き防止装置
JP2015204785A (ja) * 2014-04-21 2015-11-19 松山株式会社 農作業機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5854761B2 (ja) ロ−タリ−ハロ−のタイン取付装置
CA2695738C (en) Reducing build up of crop residue on shanks
US20200214192A1 (en) Row cleaner/closing wheel
CA1110922A (en) Minimum wrap bi-rotational cutter wheel for a tillage implement
US6279666B1 (en) Row crop debris clearing apparatus
JP2007097442A (ja) 歩行型耕耘機
EP2923539B1 (fr) Semoir avec un rouleau intégré pour détruire un couvert végétal
US4224997A (en) Soil cultivating implements
JP2002223602A (ja) ロ−タリ耕耘機の雑草処理装置
US4298069A (en) Soil cultivating implements
JP2007282573A (ja) 農作業機
JP4138273B2 (ja) トラクタのロータリ耕耘装置
JP4133661B2 (ja) 農作業機
JP4797604B2 (ja) 畝間除草装置
JP3924997B2 (ja) ロータリ耕耘装置
JP3728430B2 (ja) 農作業機
JP2001161106A (ja) 介装板付きロ−タリ耕耘装置
JPS6314561Y2 (ja)
JP2009106205A (ja) ロータリ耕耘装置における草藁巻付防止装置
JP5272162B2 (ja) 耕耘砕土作業機のレーキ装置
JP3956041B2 (ja) ロータリ耕耘装置の草巻付き防止装置
KR101160767B1 (ko) 농업용 관리기 탈부착용 회전식 제초기
JP2000175508A (ja) ロータリ耕耘装置
JP2002000004A (ja) ロータリ耕耘機における草藁等巻付き防止装置
WO2022184862A1 (fr) Appareil, véhicule et procédé destinés au travail des sols en agriculture, arboriculture et trufficulture