JP2002219904A - 空気入りタイヤ - Google Patents

空気入りタイヤ

Info

Publication number
JP2002219904A
JP2002219904A JP2001016831A JP2001016831A JP2002219904A JP 2002219904 A JP2002219904 A JP 2002219904A JP 2001016831 A JP2001016831 A JP 2001016831A JP 2001016831 A JP2001016831 A JP 2001016831A JP 2002219904 A JP2002219904 A JP 2002219904A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
gas permeation
tire
permeation preventing
pneumatic tire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001016831A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4507411B2 (ja
Inventor
Katsunori Tanaka
克則 田中
Naoya Amino
直也 網野
Yasuhiro Ishikawa
泰弘 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokohama Rubber Co Ltd
Original Assignee
Yokohama Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokohama Rubber Co Ltd filed Critical Yokohama Rubber Co Ltd
Priority to JP2001016831A priority Critical patent/JP4507411B2/ja
Publication of JP2002219904A publication Critical patent/JP2002219904A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4507411B2 publication Critical patent/JP4507411B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tires In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 タイヤ性能を低下させることなく効果的に軽
量化することを可能にした空気入りタイヤを提供する。 【解決手段】 左右一対のビード部3,3間にカーカス
層4を装架した空気入りタイヤにおいて、カーカス層4
をタイヤ内側空間Sに面して配置し、そのカーカス層4
の外側に左右一対のビード部3,3間にわたって気体透
過防止層8を設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、チューブレスタイ
ヤとして好適な空気入りタイヤに関し、更に詳しくは、
タイヤ性能を低下させることなくタイヤ重量を軽減する
ようにした空気入りタイヤに関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、空気入りタイヤでは、左右一対
のビード部間にカーカス層が装架され、その両端部がビ
ード部に埋設されたビードコアの周りにタイヤ内側から
外側に折り返されている。トレッド部におけるカーカス
層の外周側にはベルト層が設けられ、カーカス層の内側
にはタイヤ内側空間に面して気体を保持するインナーラ
イナー層が配置されている。
【0003】ところで、近年、車両の燃費向上やABS
(Anti-Lock Brake System)に対するばね下質量低減な
どの面から、タイヤの軽量化が強く求められている。従
来、その手法としては、タイヤを構成する部品点数の削
減や薄肉化が有効であるが、それに伴ってタイヤ性能が
低下するため、他の部品で補う必要があり、その結果、
タイヤ重量を効果的に軽減できないという問題があっ
た。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、タイ
ヤ性能を低下させることなく効果的に軽量化することを
可能にした空気入りタイヤを提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の本発明の空気入りタイヤは、左右一対のビード部間に
カーカス層を装架した空気入りタイヤにおいて、前記カ
ーカス層をタイヤ内側空間に面して配置し、該カーカス
層の外側に前記左右一対のビード部間にわたって気体透
過防止層を設けたことを特徴とするものである。
【0006】このようにカーカス層をタイヤ内側空間に
面して設け、その外側に気体透過防止層を配置すること
により、カーカス層からタイヤ表面までの厚さを同じに
した従来の同サイズのタイヤに対して、インナーライナ
ー層がない分だけタイヤ重量を大きく軽減することがで
きる。また、インナーライナー層を削減しても耐空気漏
れ性が悪化することがなく、更にカーカス層からタイヤ
表面までの厚さを従来と同じ厚さだけ確保することがで
きるので、カーカス層に対する耐外傷性が低下すること
がない。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明の構成について添付
の図面を参照しながら詳細に説明する。
【0008】図1は本発明の空気入りタイヤの一例を示
し、1はトレッド部、2はサイドウォール部、3はビー
ド部、CLはタイヤセンターラインである。左右一対の
ビード部3,3間にはカーカス層4が装架され、そのタ
イヤ幅方向の両端部4aがビード部3に埋設されたビー
ドコア5の周りにビードフィラー6を挟み込むようにし
てタイヤ内側から外側に折り返されている。トレッド部
1におけるカーカス層4の外周側には複数のベルト層7
が配設されている。
【0009】カーカス層4は、タイヤ内側空間Sに面す
るタイヤ最内側位置に配置され、その外側に気体透過防
止層8が設けられている。気体透過防止層8は、カーカ
ス層4の外側に隣接しながらトレッド部1でベルト層7
の内周側に配置されるようにして、左右一対のサイドウ
ォール部2を経て左右一対のビード部3,3間にわたっ
て延設されている。トレッド部1及びサイドウォール部
2のゴム部1A,2Aの肉厚は、気体透過防止層8の肉
厚の分だけ従来よりも薄く、トータル(ゴム部1A,2
Aの肉厚+気体透過防止層8の肉厚)で、従来のゴム部
と同じ肉厚を確保し、カーカス層4からタイヤ表面まで
の厚さを従来の同サイズのタイヤと同じにしている。
【0010】このようにカーカス層4の外側に気体透過
防止層8を設けることにより、トレッド部1及びサイド
ウォール部2でのゴム部1A,2Aと気体透過防止層8
のトータルの厚さを従来と同じにしながら、カーカス層
内側に配置されるインナーライナー層を削減することが
できるので、タイヤ重量を大きく軽減することができ
る。
【0011】また、カーカス層4の外側に気体透過防止
層8を設けても、耐空気漏れ性が悪化することがなく、
更にサイドウォール部2において、気体透過防止層8の
肉厚の分だけサイドウォール部2のゴム部2Aの肉厚を
薄くしても、トータルとして従来と同じ厚さを確保する
ことができるので、カーカス層4に対する耐外傷性の悪
化を招くことがない。トレッド部1は、初めからゴム部
の肉厚が大きいため、気体透過防止層8の肉厚分だけ薄
くしても何ら悪影響を招くことがない。
【0012】なお、カーカス層4のコートゴムに気体透
過防止機能を持たせた場合、カーカスコードとコートゴ
ムとの接着性が不十分になり、耐久性の面で不利にな
る。しかしながら、本発明では気体透過防止層8をカー
カス層4に対して独立に設けているため、カーカス層4
の耐久性を損なうこともない。
【0013】図2は、本発明の空気入りタイヤの他の例
を示し、上述した実施形態において、気体透過防止層8
とサイドウォール部2のゴム部2Aとを一体的に構成
し、サイドウォール部2のゴム部2Aを含めて気体透過
防止層8としたものである。これにより、上述した効果
に加えて、タイヤの製造工程において、気体透過防止層
8とサイドウォール部2のゴム部2Aとを一度の工程で
成形することができるので、製造工程の短縮が可能にな
る。
【0014】図3及び図4は、それぞれ本発明の空気入
りタイヤの更に他の例を示す。図3は、上述した図1の
実施形態において、サイドウォール部2の内側に位置す
る気体透過防止層8をゴム部2Aの外側に配置したもの
であり、図4は、気体透過防止層8をサイドウォール部
2のトレッド部1側でゴム部2Aの外側に、ビード部3
側でゴム部2Aの内側にカーカス層4に隣接して配置し
たものである。このような構成であっても、左右一対の
ビード部3,3間にわたって気体透過防止層8が連続的
に存在する限り、有効な気体透過防止機能を発揮するこ
とができる。
【0015】本発明において、上記気体透過防止層は、
熱可塑性樹脂、ゴム組成物、又はゴム組成物を含む熱可
塑性樹脂から構成することができる。
【0016】熱可塑性樹脂としては、例えば、ポリアミ
ド系樹脂〔例えばナイロン66(N66)、ナイロン4
6(N46)、ナイロン11(N11)、ナイロン12
(N12)、ナイロン610(N610)、ナイロン6
12(N612)、ナイロン6/66共重合体(N6/
66)、ナイロン6/66/610共重合体(N6/6
6/610)、ポリエステル系樹脂〔例えばポリブチレ
ンテレフタレート(PBT)、ポリエチレンテレフタレ
ート(PET)、ポリブチレンナフタレート(PB
N)〕、ポリニトリル系樹脂〔例えばポリメタクリロニ
トリル、アクリロニトリル/スチレン共重合体(A
S)、メタクリロニトリル/スチレン共重合体、メタク
リロニトリル/スチレン/ブタジエン共重合体〕、ポリ
(メタ)アクリレート系樹脂〔例えばポリメタクリル酸
メチル(PMMA)〕、ポリビニル系樹脂〔例えばポリ
塩化ビニル(PVC)〕などを挙げることができる。
【0017】ゴム組成物に用いられるゴム成分として
は、例えば、エポキシ化天然ゴム、ブチルゴム(II
R)、イソブチレンと芳香族ビニル又はジエン系モノマ
ー共重合体、アクリルゴム(ACM)、アイオノマー、
含ハロゲンゴム〔例えばBr−IIR、Cl−IIR、
イソブチレンパラメチルスチレン共重合体の臭素化物
(Br−IPMS)〕などを挙げることができる。
【0018】また、ゴム組成物を含む熱可塑性樹脂と
は、熱可塑性樹脂からなるマトリックスにゴム組成物を
分散させたものである。ゴム組成物を含む熱可塑性樹脂
は、熱可塑性であると共にエラストマーの物性を呈する
ものである。
【0019】なお、前記ゴム組成物には、ゴム成分のほ
か、加硫または架橋剤、加硫または架橋促進剤、老化防
止剤、充填剤、軟化剤等の公知の配合剤を配合できる。
【0020】気体透過防止層のガスバリア指数βとして
は、0.1×10-10 〜1.8×10-10(ml/cm2・sec
・cmHg) の範囲が好ましい。このガスバリア指数βが
0.1×10-10 より小さいと耐外傷性等のタイヤ性能
が不十分になり、逆に1.8×10-10 より大きいと気
体の透過を防止することが難しくなる。なお、ここで言
うガスバリア指数βは、気体透過防止層の気体透過係数
α (ml・cm/cm2・sec ・cmHg) と気体透過防止層の最小
厚さt(cm)に基づいて、β=α/tから求めた指数であ
る。
【0021】但し、気体透過防止層の気体透過係数α
は、ASTM D814−95に示される差圧法により
測定するものとする。また、気体透過防止層の最小厚さ
tは、ビード部における気体透過防止層の端末部分を除
いた箇所で測定するものとする。最小厚さtの定義は、
以下に示すブチル量指数の場合も同様である。
【0022】上記気体透過防止層がブチルゴムを含有す
るゴム組成物から構成される場合には、そのブチル量指
数γを0.10〜0.28(phr-1・cm-1) の範囲にする
ことが好ましい。ブチル量指数が0.10より小さいと
耐外傷性等のタイヤ性能が不十分になり、逆に0.28
より大きいと気体透過防止効果を得ることが困難にな
る。なお、ここで言うブチル量指数γは、気体透過防止
層のゴム100重量部当たりの平均ブチル量V(phr) と
気体透過防止層の最小厚さt(cm)に基づいて、γ=1/
(V×t)から求めた指数である。
【0023】本発明は、上記実施形態では、カーカス層
からタイヤ表面までの厚さを同じにした従来の同サイズ
のタイヤに対して、効果的に軽量化できる例を示した
が、タイヤ重量を同じにしたタイヤの場合には、サイド
ウォール部のゴム部分の厚さを従来よりも厚くすること
ができるので、耐外傷性を向上することができる。
【0024】
【実施例】タイヤサイズを205/65R15で共通に
し、タイヤ内部構造だけを下記のように種々異ならせた
従来タイヤ、本発明タイヤ、比較タイヤをそれぞれ製作
した。
【0025】従来タイヤ:カーカス層の内側にブチルゴ
ムを含有するゴム組成物(ブチル量70phr )からなる
厚さ0.05mmのインナーライナー層を配置すると共
に、サイドウォール部を通常のゴム組成物(ブチル量0
phr )から構成し、そのゴム部の最小厚さを0.20m
mとした。
【0026】本発明タイヤ:図2のようにカーカス層を
タイヤ内側空間に面して配置し、その外側にブチルゴム
を含有するゴム組成物(ブチル量50phr )からなる気
体透過防止層を設け、該気体透過防止層のベルト下での
最小厚さを0.10mmとし、サイドウォール部での最
小厚さを0.20mmとした。
【0027】比較タイヤ:カーカス層の内側にブチルゴ
ムを含有するゴム組成物(ブチル量50phr )からなる
厚さ0.05mmのインナーライナー層を配置すると共
に、サイドウォール部を通常のゴム組成物(ブチル量0
phr )から構成し、そのゴム部の最小厚さを0.14m
mとした。
【0028】これら各試験タイヤを以下に示す測定条件
により、耐空気漏れ性、耐外傷性、及びタイヤ質量の評
価試験を行ったところ、表1に示す結果を得た。この表
1には、気体透過防止層又はインナーライナー層の気体
透過係数、ガスバリア指数、ブチル量指数を併せて示し
た。
【0029】耐空気漏れ性:各試験タイヤをリムサイズ
15×6・1/2 JJのリムに装着し、空気圧を250kP
a にして、その空気圧を1ヶ月間計測し、空気漏れ率
(低下圧力/初期圧力×100%)を測定した。この値
が小さいほど空気圧が低下せず耐空気漏れ性が良い。
【0030】耐外傷性:各試験タイヤをリムサイズ15
×6・1/2 JJのリムに装着し、空気圧を250kPa に
して、メリーゴーランド式耐外傷試験機に取り付け、バ
ーストする速度を測定した。この速度値が高いほど耐外
傷性が良い。なお、メリーゴーランド式耐外傷試験機
は、試験タイヤを周回路で走行させると共に、その周回
路に刃物を突出させ、該刃物を弾性的に伸縮自在に保持
した装置である。
【0031】タイヤ質量:各試験タイヤの質量を測定し
た。
【0032】
【表1】 この表1から判るように、本発明タイヤは耐空気漏れ性
及び耐外傷性の低下を招くことなくタイヤ質量を従来タ
イヤに比べて低減することができた。一方、比較タイヤ
は軽量化されているものの耐外傷性が悪化していた。
【0033】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、左
右一対のビード部間にカーカス層を装架した空気入りタ
イヤにおいて、前記カーカス層をタイヤ内側空間に面し
て配置し、該カーカス層の外側に前記左右一対のビード
部間にわたって気体透過防止層を設けたので、タイヤ性
能を低下させることなくタイヤを効果的に軽量化するこ
とが可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の空気入りタイヤの一例を示すタイヤ子
午線半断面図である。
【図2】本発明の空気入りタイヤの他の例を示すタイヤ
子午線半断面図である。
【図3】本発明の空気入りタイヤの更に他の例を示すタ
イヤ子午線半断面図である。
【図4】本発明の空気入りタイヤの更に他の例を示すタ
イヤ子午線半断面図である。
【符号の説明】
1 トレッド部 1A ゴム部 2 サイドウォール部 2A ゴム部 3 ビード部 4 カーカス層 5 ビードコア 6 ビードフィラー 7 ベルト層 8 空気透過防止層 CL タイヤセンターライン S タイヤ内側空間

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 左右一対のビード部間にカーカス層を装
    架した空気入りタイヤにおいて、前記カーカス層をタイ
    ヤ内側空間に面して配置し、該カーカス層の外側に前記
    左右一対のビード部間にわたって気体透過防止層を設け
    た空気入りタイヤ。
  2. 【請求項2】 トレッド部における前記カーカス層の外
    周側にベルト層を設け、前記気体透過防止層を該ベルト
    層の内周側に配置した請求項1に記載の空気入りタイ
    ヤ。
  3. 【請求項3】 前記気体透過防止層が、熱可塑性樹脂、
    ゴム組成物、又はゴム組成物を含む熱可塑性樹脂からな
    る請求項1又は請求項2に記載の空気入りタイヤ。
  4. 【請求項4】 前記気体透過防止層の気体透過係数α
    (ml・cm/cm2・sec ・cmHg) と該気体透過防止層の最小
    厚さt(cm)に基づいて、β=α/tから求まるガスバリ
    ア指数βが0.1×10-10 〜1.8×10-10(ml/cm2
    ・sec ・cmHg)である請求項3に記載の空気入りタイ
    ヤ。
  5. 【請求項5】 前記気体透過防止層が、ブチルゴムを含
    有するゴム組成物からなる請求項1又は請求項2に記載
    の空気入りタイヤ。
  6. 【請求項6】 前記気体透過防止層のゴム100重量部
    当たりの平均ブチル量V(phr) と該気体透過防止層の最
    小厚さt(cm)に基づいて、γ=1/(V×t)から求ま
    るブチル量指数γが0.10〜0.28(phr-1・cm-1)
    である請求項5に記載の空気入りタイヤ。
JP2001016831A 2001-01-25 2001-01-25 空気入りタイヤ Expired - Fee Related JP4507411B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001016831A JP4507411B2 (ja) 2001-01-25 2001-01-25 空気入りタイヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001016831A JP4507411B2 (ja) 2001-01-25 2001-01-25 空気入りタイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002219904A true JP2002219904A (ja) 2002-08-06
JP4507411B2 JP4507411B2 (ja) 2010-07-21

Family

ID=18883131

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001016831A Expired - Fee Related JP4507411B2 (ja) 2001-01-25 2001-01-25 空気入りタイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4507411B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006168447A (ja) * 2004-12-14 2006-06-29 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りラジアルタイヤ
KR100810393B1 (ko) * 2006-12-06 2008-03-04 한국타이어 주식회사 차량용 공기입 타이어

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08258504A (ja) * 1995-01-27 1996-10-08 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ及びその製造方法
JPH09164805A (ja) * 1995-12-14 1997-06-24 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
JPH1081108A (ja) * 1996-05-14 1998-03-31 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
JPH11310016A (ja) * 1998-04-30 1999-11-09 Bridgestone Corp 安全タイヤとリムとの組立体

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08258504A (ja) * 1995-01-27 1996-10-08 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ及びその製造方法
JPH09164805A (ja) * 1995-12-14 1997-06-24 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
JPH1081108A (ja) * 1996-05-14 1998-03-31 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
JPH11310016A (ja) * 1998-04-30 1999-11-09 Bridgestone Corp 安全タイヤとリムとの組立体

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006168447A (ja) * 2004-12-14 2006-06-29 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りラジアルタイヤ
KR100810393B1 (ko) * 2006-12-06 2008-03-04 한국타이어 주식회사 차량용 공기입 타이어

Also Published As

Publication number Publication date
JP4507411B2 (ja) 2010-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3126148B2 (ja) 空気入りタイヤ
WO2012066840A1 (ja) 空気入りタイヤ
JP2008174037A (ja) 空気入りタイヤ
CN108473004B (zh) 充气轮胎
CN101734107B (zh) 充气轮胎
EP2738016B1 (en) Pneumatic radial tire for a passenger vehicle and method of using the tire
US11820173B2 (en) Pneumatic tire and pneumatic tire manufacturing method
JPH11245613A (ja) チュ―ブレス空気入りタイヤ
CN110087914B (zh) 充气轮胎
JPH1035231A (ja) 空気入りタイヤ
JP3667017B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2002219904A (ja) 空気入りタイヤ
JP3970151B2 (ja) 空気入りタイヤ
US20120073722A1 (en) Pneumatic tire
JP3681246B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP7498391B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP7448773B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2004359196A (ja) 乗用車用空気入りタイヤ
JP5454659B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP5206113B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP7448774B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP7448772B2 (ja) 空気入りタイヤ
US20220219497A1 (en) Pneumatic tire
US20220371368A1 (en) Pneumatic tire
JP2012250659A (ja) 空気入りタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061227

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090810

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090818

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091016

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091201

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100413

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100426

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140514

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees