JP2002218026A - 移動電話装置及びそのacアダプタ - Google Patents

移動電話装置及びそのacアダプタ

Info

Publication number
JP2002218026A
JP2002218026A JP2001009113A JP2001009113A JP2002218026A JP 2002218026 A JP2002218026 A JP 2002218026A JP 2001009113 A JP2001009113 A JP 2001009113A JP 2001009113 A JP2001009113 A JP 2001009113A JP 2002218026 A JP2002218026 A JP 2002218026A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adapter
charging
circuit
control circuit
secondary battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001009113A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3721081B2 (ja
Inventor
Yasuhiro Kaneko
康浩 金子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Saitama Ltd
Original Assignee
NEC Saitama Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Saitama Ltd filed Critical NEC Saitama Ltd
Priority to JP2001009113A priority Critical patent/JP3721081B2/ja
Publication of JP2002218026A publication Critical patent/JP2002218026A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3721081B2 publication Critical patent/JP3721081B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 移動電話装置と充電用ACアダプタとの接続
時に、照明回路や無線部が動作しても移動電話装置の充
電制御回路が筐体を通して体感するほどの発熱にならな
いようにする。 【解決手段】 無線部302、表示部と操作部を照明す
る照明回路310、電池311の充電を制御する充電制
御回路312、外部接続端子102を備えた移動電話装
置100には、DC出力制御回路151とAC/DC変
換部401を備えたACアダプタ150が外部接続端子
102に接続される。制御部101は、照明回路310
が常時点灯に設定され或いは無線部302が送信状態に
なると、切替信号101aを出力し、AC/DC変換部
401の出力電圧が低くなるようにACアダプタ150
を制御し、充電制御回路312の電流を低減し、発熱を
抑制する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、移動電話装置及び
そのACアダプタに関し、特に、移動電話装置と充電用
ACアダプタとの接続時に、照明回路や無線部が動作し
ても移動電話装置の充電制御回路が筐体を通して体感す
るほどの発熱にならないようにする移動電話装置及びそ
のACアダプタに関する。
【0002】
【従来の技術】携帯電話機やPHS(Personal Handypho
ne System)などの移動電話装置においては、屋内で使用
するときや、容量不足になった内蔵電池(二次電池)を
充電するときには、充電用ACアダプタ(以下、ACア
ダプタという)を接続することができるように構成され
ている。また、殆どの移動電話装置においては、表示部
及び操作部(キー類)を照明するためのバックライト、
及びこのバックライトを駆動するための照明回路を備え
ている。そして、ACアダプタによる充電中には、使用
者により、操作部や表示部の照明が常時点灯されるよう
に設定できる機種もある。
【0003】図3は、バックライト及び照明回路を備え
た携帯電話装置の一例を示す。携帯電話装置300は、
装置本体に伸縮自在に取り付けられたアンテナ301、
このアンテナ301に接続された無線部302、この無
線部302に接続された変復調部303、この変復調部
303に接続された音声処理部304、この音声処理部
304に接続されたスピーカ305、音声処理部304
に接続されたマイク306、無線部302〜音声処理部
304を制御する制御部307、この制御部307に接
続された表示部308、制御部307に接続された操作
部309、制御部307、表示部308及び操作部30
9の近傍に設置されたバックライト310a及び310
b、これらバックライトを駆動する照明回路310、各
回路部へ電源を供給する電池311(リチウムイオン電
池等の二次電池)、ACアダプタ(図示せず)が接続さ
れたときに電池311を充電する充電制御回路312を
備えて構成されている。
【0004】図3の構成における動作を説明すると、ア
ンテナ301により受信した電波は、無線部302で増
幅・周波数変換された後、変復調部303で復調され
る。さらに、復調出力は、音声処理部304で音声信号
に復号された後、スピーカ305から音声として出力さ
れる。一方、送話時には、話者(使用者)の音声がマイ
ク306によって電気信号に変換され、音声処理部30
4で処理された後、変復調部303で変調が行われ、無
線部302により周波数変換・電力増幅が行われた後、
電波としてアンテナ301から送信される。
【0005】制御部307は、操作部309の操作内容
に従って無線チャンネルの制御、受信データの処理、音
声処理部304の制御、表示部308に表示情報を出力
する制御、照明回路310のオン/オフ制御等を実行す
る。照明回路310は、表示部308及び操作部309
を照明するバックライト310a,310bを駆動す
る。バックライト310a,310bは、電源オン等の
ときに一時的に自動点灯するほか、使用者(ユーザー)
が暗い場所で携帯電話を操作するときなど、操作部30
9を操作することにより点灯する。しかし、照明回路3
10を常時点灯させておくと、電池311の消耗が早く
なる。そこで、電池駆動の場合には、使用者が点灯を要
求したときにのみ一時的に点灯を行い、常時点灯は行え
ないように設計されている。この制御は、制御部307
により実行される。
【0006】一方、ACアダプタを接続している場合に
は、ACアダプタによって電池が充電され、また、AC
アダプタからの一部の電力を照明回路310及びバック
ライト310a,310bに回すことができるので、使
用者が操作部309によって照明を常時点灯させる設定
を行うことにより、表示部308を常時点灯状態にする
ことができる。
【0007】図4は、従来の移動電話装置及びそのAC
アダプタを示す。以下においては、移動電話装置として
携帯電話装置(携帯電話機)について説明する。ACア
ダプタ400及び電池311を内蔵した電池パック31
3の接続部の回路構成を示す。携帯電話装置300は、
外部接続端子320(DC出力端子320a及びGND
端子320bからなる)及び電池接続端子330(+端
子330a、電圧検出端子330b、及び−端子330
cからなる)を備えている。外部接続端子320には、
商用電源(AC100V)410から電源供給を受ける
ACアダプタ400が接続され、電池接続端子330に
は電池パック313が接続されている。ACアダプタ4
00はAC/DC変換部401を備え、商用電源410
から充電に適した低い直流電圧を生成する。電池パック
313は、電池311と、その+端子に接続された抵抗
314を備えている。携帯電話装置300においては、
充電制御回路312と電池接続端子330の+端子33
0aの間に、ダイオード315が接続されている。この
ダイオード315は、電池311から充電制御回路31
2へ電流が逆流するのを防止する役割をもっている。ま
た、電圧検出端子330bの電圧は、充電制御回路31
2に印加される。
【0008】図4の構成において、ACアダプタ400
が接続されているとき、充電制御回路312は、抵抗3
14及び電圧検出端子330bを介して電池311の電
圧をモニタしている。充電制御回路312は、ダイオー
ド315を介して電池311を充電中、その電圧が4.
2V(電池311がリチウムイオン電池の場合)になる
ようにダイオード315に流れる電流を制御し、予め設
定された充電電流になった時点で充電を完了する。
【0009】充電中、表示部308や操作部309の照
明を常時点灯させるように使用者が設定した場合や、充
電しながら通話やデータ通信を行った場合、DC出力端
子320aから行われるが、充電の初期の時点では、A
Cアダプタ400から供給された電流が、無線部30
2、照明回路310及びバックライト310a,310
bの駆動に回される。このため、充電制御回路312に
は、電池311の充電用電流と、無線部302、照明回
路310、及びバックライト310a,310bに流れ
る電流を合計した電流が流れる。また、充電終期では、
電池311からの供給分が増え、充電制御回路312か
らの供給分は減少する。
【0010】また、図3に示したような構成において、
車載充電器を接続して使用するとき、上記したように、
表示部308及び操作部309の照明により消費電流が
増えると、電池311の充電時間が長くなる問題を解決
する発明として特開平11−284560号公報があ
る。その手段として、車載充電器に照明専用の電源を設
け、照明時には切換スイッチにより前記照明専用の電源
を選択し、照明用の電流が充電制御回路312に影響を
与えないように、照明の消灯時と同一の充電時間になる
ようにしている。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来の移動電
話装置及びそのACアダプタによると、図4の構成の場
合、表示部308や操作部309の照明を常時点灯させ
るように使用者が設定した場合や、充電しながら通話や
データ通信を行った場合は、充電だけの場合に比べて充
電制御回路312に流れる電流が多くなるため、充電制
御回路312の発熱量が多くなり、この熱が筐体に伝わ
り、さらに使用者の手に伝わるため、使用者に不快感を
与えることがあった。
【0012】また、特開平11−284560号公報に
よると、照明用の電流が充電制御回路312に流れない
ため、充電制御回路312における発熱量は多くならな
いが、照明専用の電源部を車載充電器に設ける必要があ
るほか、電池311の充電も並行して行われるため、充
電器が大型化する。さらに、回路も複雑化し、コストア
ップになる。
【0013】したがって、本発明の目的は、表示部や操
作部の常時点灯を行い、或いは充電しながら通話やデー
タ通信を行っても、充電制御回路の発熱を抑制できるよ
うにした移動電話装置及びそのACアダプタを提供する
ことにある。
【0014】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記の目的を
達成するため、第1の特徴として、通信を行う無線部、
表示部と操作部を照明する照明回路、内蔵の二次電池の
充電を制御する充電制御回路、及び前記二次電池を充電
するためのACアダプタが接続される外部接続端子を備
えた移動電話装置において、前記照明回路が常時点灯に
設定され、或いは前記無線部が送信状態になったことを
検出したときに、前記ACアダプタの出力電圧を低くす
るための切替信号を出力する制御部を備えることを特徴
とする移動電話装置を提供する。
【0015】この構成によれば、制御部は、照明回路が
常時点灯に設定され、或いは無線部が送信状態になった
ことを検出すると、充電制御回路を通る電流が増大した
とみなしてACアダプタの出力電圧を低下させるための
切替信号を出力する。この切替信号を用いて、ACアダ
プタは、移動電話装置内の充電制御回路を通る電流が減
少するように出力電圧を低くすることができる。したが
って、表示部や操作部の常時点灯や、充電しながら通話
やデータ通信を行っても、充電制御回路の発熱量を低く
することができるため、使用者に不快感を与えることが
なくなる。
【0016】本発明は、上記の目的を達成するため、第
2の特徴として、二次電池を電源とし、無線部または照
明回路を前記二次電池に充電中に動作させることが可能
な移動電話装置に接続され、AC/DC変換部により生
成した直流出力電圧により前記二次電池を充電するAC
アダプタにおいて、前記照明回路が常時点灯に設定さ
れ、或いは前記無線部が送信状態になったときに前記移
動電話装置から出力される切替信号を受けたことをもっ
て、前記直流出力電圧が低くなるように制御する直流出
力制御回路を有することを特徴とするACアダプタを提
供する。
【0017】この構成によれば、照明回路が常時点灯に
設定され、或いは無線部が送信状態になったときに移動
電話装置から切替信号が発せられると、直流出力制御回
路は、その直流出力電圧を低くする。これにより、表示
部や操作部の常時点灯や、充電しながら通話やデータ通
信を行ったために増大する充電制御回路の消費電流は減
少し、充電制御回路の発熱が増大するのを防止すること
ができるため、使用者に不快感を与えることがなくな
る。
【0018】本発明は、上記の目的を達成するため、第
3の特徴として、二次電池を電源とし、無線部または照
明回路を充電中に動作させることが可能な移動電話装置
に接続され、AC/DC変換部により生成した直流出力
電圧により前記二次電池を充電するACアダプタにおい
て、前記AC/DC変換部の出力電流の状態を検出する
電流検出回路と、前記電流検出回路による電流検出値に
応じて前記AC/DC変換部の出力電圧を制御する直流
出力制御回路を備えることを特徴とするACアダプタを
提供する。
【0019】この構成によれば、移動電話装置にACア
ダプタが接続されているとき、その出力電流が電流検出
回路によって監視され、前記出力電流が所定値を越えた
ことを検出すると、これに応じて、直流出力制御回路は
AC/DC変換部の直流出力電圧を制御し、前記出力電
流が減少するようにする。したがって、移動電話装置
が、表示部や操作部の常時点灯や、充電しながら通話や
データ通信を行ったために増大する充電制御回路の消費
電流は減少し、移動電話装置内の充電制御回路の発熱が
増大するのを防止することができるため、使用者に不快
感を与えることがなくなる。
【0020】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を基に説明する。 〔第1の実施の形態〕図1は、本発明による移動電話装
置及びそのACアダプタの第1の実施の形態を示す。図
1においては本発明に関する部分のみを示している。携
帯電話装置100の全体構成は、制御部の機能が増えた
のみで他の構成は図3の携帯電話装置300と同一であ
る。したがって、以下においては全体構成の図示及び説
明を省略する。外部接続端子102には、切替制御端子
102a、DC出力端子102b、及びGND端子10
2cが設けられている。外部接続端子102に接続され
るACアダプタ150は、図4に示したAC/DC変換
部401と、DC出力制御回路151を備えて構成され
ている。
【0021】図1の構成において、充電用ACアダプタ
150が接続され、充電が行われているとき、充電制御
回路312は電圧検出端子330bの電圧をモニタして
いる。電池311がリチウムイオン電池の場合、印可さ
れる電圧が4.2Vとなるように+端子330aに流れ
る電流を制御し、予め設定された充電電流になった時点
で充電を完了する。充電中、携帯電話装置100の電源
が入っていない場合や待ち受け動作を行っている場合、
無線部の消費電流は微少であるため、充電時に充電制御
回路312に流れる電流は電池311の充電電流にほぼ
等しい。一方、充電中に照明回路310及びバックライ
ト310a,310bが動作している場合や、通話やデ
ータ通信を行っている場合には、充電制御回路312に
は充電電流以外に照明回路310、バックライト310
a,310b、或いは無線部302で消費される電流も
流れる。
【0022】制御部307は、ACアダプタ150から
充電制御回路312に直流電圧が印可されたことを検出
すると、バックライト310a,310bによる照明を
常時点灯させる設定(使用者による)が可能になる。一
方、携帯電話装置100の外部接続端子102にACア
ダプタ150が接続されていない場合、照明を常時点灯
するための設定は行えない。照明回路310が常時点灯
の設定になり、或いは通話動作等に入り無線部302が
通信状態にあることを制御部307が検出すると、切替
制御端子102aに切替信号101aを出力する。この
切替信号101aは、ACアダプタ150に取り込ま
れ、DC出力制御回路151に入力される。DC出力制
御回路151は、切替信号101aによりAC/DC変
換部401から出力される直流電圧を変化させる。具体
的には、充電中に照明回路310が常時点灯の設定にな
っておらず、しかも通話動作等によって無線部302に
比較的大きな電流が流れていない場合には、ACアダプ
タ150の出力電圧を例えば5.8V(この時のACア
ダプタ150の出力電圧をV1とする)に設定する。こ
の値は、リチウムイオン電池の充電電圧(4.2V)に
合わせて適切な値に設定する。
【0023】次に、充電中に照明回路310が常時点灯
の設定にされ、或いは通話動作等によって無線部302
に比較的大きな電流が流れた場合、ACアダプタ150
の出力電圧を5.8V(V1)より低い電圧、例えば
5.2V(この時のACアダプタ150の出力電圧をV
2とする)に切り換える。V2を低くすることにより、
充電制御回路312における電圧降下が小さくなり、充
電制御回路312で発生する発熱を抑えることができ
る。ACアダプタ150の出力電圧を5.2Vにしたと
きの充電電圧は、リチウムイオン電池が必要とする4.
2Vよりも若干低下するため、充電が完了するまでの時
間が若干長くなることが想定される。しかし、充電中に
照明を常時点灯させたり通話を行った場合、充電時間が
長くなるのは従来の携帯電話装置でも同様であるため、
大きな問題にはならない。ただし、V2を低く設定しす
ぎると、リチウムイオン電池に印可される電圧が4.2
Vよりも更に低下するため、充電完了までの時間が長く
なりすぎてしまう。したがって、V2は充電制御回路3
12での発熱を抑えつつ、かつ充電時間が長くなりすぎ
ない範囲で適切に設定することが必要である。
【0024】上述した範囲にV2を設定することによ
り、充電時に照明を常時点灯させる設定を行ったり、通
話状態のまま充電を行ったりしても、充電制御回路31
2における発熱が抑えられるため、携帯電話装置100
の温度上昇を小さくすることが可能になる。また、充電
時間の延長についても、最小限に抑えることが可能にな
る。
【0025】〔第2の実施の形態〕次に、第2の実施の
形態について説明する。図2は本発明の第2の実施の形
態を示す。本実施の形態は、図4に示した携帯電話装置
300及び電池パック313をそのまま用いているが、
ACアダプタ200の構成が図1及び図4とは異なって
いる。つまり、携帯電話装置300は、従来のままでA
Cアダプタ200のみを本発明に対応させるようにした
ものであり、これにより、在来の携帯電話装置300を
用いながら、ACアダプタを新規にするのみで、携帯電
話装置300内の充電制御回路312の温度上昇を防止
できるようになり、使用者に不快感を与えるのを無くす
ことができるようになる。ACアダプタ200は、図4
に示したAC/DC変換部401、このAC/DC変換
部401の出力電流を検出する電流検出回路201、及
び、電流検出回路201の検出結果に基づいてAC/D
C変換部401の出力電圧を変更するDC出力制御回路
202を備えて構成されている。
【0026】図2の構成においては、通常の充電時の電
流値を予めDC出力制御回路202に設定しておき、通
常の充電時は直流出力電圧をV1(=5.8V)に設定
する。さらに、照明点灯時や通話動作時に充電電流が増
加した場合には、直流出力電圧をV1より低いV2(=
5.2V)に設定する。これにより、充電制御回路31
2における発熱を抑えることができ、携帯電話装置30
0の温度上昇が低くなり、使用者に不快感を与えるのを
なくすことができる。
【0027】
【発明の効果】以上より明らかなように、本発明の移動
電話装置によれば、照明回路が常時点灯に設定され或い
は無線部が送信状態になって、充電制御回路を通る電流
が増大したことを検出したとき、ACアダプタの出力電
圧を低くするための切替信号を出力する制御部を設ける
構成にしたので、表示部や操作部の常時点灯や、充電し
ながら通話やデータ通信を行っても、充電制御回路の発
熱量を低くすることができ、使用者に不快感を与えるこ
とがなくなる。
【0028】また、本発明のACアダプタによれば、照
明回路が常時点灯に設定され、或いは無線部が送信状態
になったときに移動電話装置から切替信号が発せられる
と、その直流出力電圧を低くする直流出力制御回路を設
けたので、移動電話装置の充電制御回路の消費電流が増
大する状態が生じても、充電制御回路に流れる電流は減
少し、充電制御回路の発熱が増大するのを防止すること
ができるため、使用者に不快感を与えることがなくな
る。
【0029】更に、本発明の他のACアダプタによれ
ば、移動電話装置に接続されたACアダプタの出力電流
が電流検出回路によって監視され、その電流検出値に応
じて直流出力制御回路によりAC/DC変換部の出力電
圧を制御、具体的には、AC/DC変換部の出力電流が
所定値を越えるとAC/DC変換部の直流出力電圧が下
げられ、ACアダプタの出力電流が減少するので、移動
電話装置が、表示部や操作部の常時点灯や、充電しなが
ら通話やデータ通信を行っても、充電制御回路の消費電
流は減少し、移動電話装置内の充電制御回路の発熱が増
大するのを防止でき、使用者に不快感を与えることがな
くなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による移動電話装置及びそのACアダプ
タの第1の実施の形態を示すブロック図である。
【図2】本発明による移動電話装置及びそのACアダプ
タの第2の実施の形態を示すブロック図である。
【図3】照明回路を備えた携帯電話装置の全体構成を示
すブロック図である。
【図4】従来の移動電話装置及びそのACアダプタを示
すブロック図である。
【符号の説明】
100,300 携帯電話装置 101,307 制御部 102 外部接続端子 102a 切替制御端子 102b DC出力端子 102c GND端子 150 ACアダプタ 151 DC出力制御回路 201 電流検出回路 202 DC出力制御回路 302 無線部 308 表示部 309 操作部 310 照明回路 310a,310b バックライト 311 電池 312 充電制御回路 320 外部接続端子 320a DC出力端子 320b GND端子 330 電池接続端子 330a +端子 330b 電圧検出端子 330c −端子 400 ACアダプタ 401 AC/DC変換部

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 通信を行う無線部、表示部と操作部を照
    明する照明回路、内蔵の二次電池の充電を制御する充電
    制御回路、及び前記二次電池を充電するためのACアダ
    プタが接続される外部接続端子を備えた移動電話装置に
    おいて、 前記照明回路が常時点灯に設定され、或いは前記無線部
    が送信状態になったことを検出したときに、前記ACア
    ダプタの出力電圧を低くするための切替信号を出力する
    制御部を備えることを特徴とする移動電話装置。
  2. 【請求項2】 前記制御部は、前記切替信号を前記外部
    接続端子に出力することを特徴とする請求項1記載の移
    動電話装置。
  3. 【請求項3】 二次電池を電源とし、無線部または照明
    回路を前記二次電池に充電中に動作させることが可能な
    移動電話装置に接続され、AC/DC変換部により生成
    した直流出力電圧により前記二次電池を充電するACア
    ダプタにおいて、 前記照明回路が常時点灯に設定され、或いは前記無線部
    が送信状態になったときに前記移動電話装置から出力さ
    れる切替信号を受けたことをもって、前記直流出力電圧
    が低くなるように制御する直流出力制御回路を有するこ
    とを特徴とするACアダプタ。
  4. 【請求項4】 前記直流出力制御回路は、前記切替信号
    を受ける前は前記二次電池の充電電圧を前記直流出力電
    圧として設定し、前記切替信号を受けた時点で前記二次
    電池の充電電圧よりも低い電圧を前記直流出力電圧とし
    て設定することを特徴とする請求項3記載のACアダプ
    タ。
  5. 【請求項5】 二次電池を電源とし、無線部または照明
    回路を充電中に動作させることが可能な移動電話装置に
    接続され、AC/DC変換部により生成した直流出力電
    圧により前記二次電池を充電するACアダプタにおい
    て、 前記AC/DC変換部の出力電流の状態を検出する電流
    検出回路と、 前記電流検出回路による電流検出値に応じて前記AC/
    DC変換部の出力電圧を制御する直流出力制御回路を備
    えることを特徴とするACアダプタ。
  6. 【請求項6】 前記直流出力制御回路は、前記電流検出
    回路が前記無線部または前記照明回路の動作時に相当す
    る電流値を検出しないときには前記二次電池の充電電圧
    を前記直流出力電圧として設定し、前記電流検出回路が
    前記無線部または前記照明回路の動作時に相当する電流
    値を検出したときには前記二次電池の充電電圧よりも低
    い電圧を前記直流出力電圧として設定することを特徴と
    する請求項5記載のACアダプタ。
JP2001009113A 2001-01-17 2001-01-17 移動電話装置及びそのacアダプタ Expired - Fee Related JP3721081B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001009113A JP3721081B2 (ja) 2001-01-17 2001-01-17 移動電話装置及びそのacアダプタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001009113A JP3721081B2 (ja) 2001-01-17 2001-01-17 移動電話装置及びそのacアダプタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002218026A true JP2002218026A (ja) 2002-08-02
JP3721081B2 JP3721081B2 (ja) 2005-11-30

Family

ID=18876648

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001009113A Expired - Fee Related JP3721081B2 (ja) 2001-01-17 2001-01-17 移動電話装置及びそのacアダプタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3721081B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7541779B2 (en) * 2004-04-22 2009-06-02 Nec Corporation Portable electronic device and mobile communication terminal
US7622896B2 (en) 2004-07-02 2009-11-24 Nec Corporation Battery charging control terminal and temperature control terminal
JP2009290906A (ja) * 2009-09-10 2009-12-10 Panasonic Corp 携帯端末装置
JP2016226183A (ja) * 2015-06-01 2016-12-28 富士通株式会社 電子機器、電源制御装置、および電源システム
JP2019520017A (ja) * 2016-05-23 2019-07-11 華為技術有限公司Huawei Technologies Co.,Ltd. バッテリ充電装置及び方法、端末、電力アダプタ並びに記憶媒体

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106774508A (zh) * 2016-12-27 2017-05-31 深圳市金立通信设备有限公司 一种温度控制方法及终端

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7541779B2 (en) * 2004-04-22 2009-06-02 Nec Corporation Portable electronic device and mobile communication terminal
US7622896B2 (en) 2004-07-02 2009-11-24 Nec Corporation Battery charging control terminal and temperature control terminal
JP2009290906A (ja) * 2009-09-10 2009-12-10 Panasonic Corp 携帯端末装置
JP4522482B2 (ja) * 2009-09-10 2010-08-11 パナソニック株式会社 携帯端末装置
JP2016226183A (ja) * 2015-06-01 2016-12-28 富士通株式会社 電子機器、電源制御装置、および電源システム
JP2019520017A (ja) * 2016-05-23 2019-07-11 華為技術有限公司Huawei Technologies Co.,Ltd. バッテリ充電装置及び方法、端末、電力アダプタ並びに記憶媒体
US11011925B2 (en) 2016-05-23 2021-05-18 Huawei Technologies Co., Ltd. Battery charging apparatus and method, terminal, power adapter, and storage medium

Also Published As

Publication number Publication date
JP3721081B2 (ja) 2005-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005333794A (ja) 携帯型電子機器及び移動体通信端末
JP3721081B2 (ja) 移動電話装置及びそのacアダプタ
JP2004282846A (ja) 携帯電話機の充電回路
JP5876217B2 (ja) 携帯端末装置
JP3492541B2 (ja) 無線通信機
CN102255362A (zh) 一种终端的供电装置及方法
JP2005295683A (ja) 携帯端末装置
KR20060078318A (ko) 이동 통신기기의 충전 제어장치 및 그 방법
JPH11284560A (ja) 携帯電話装置の充電方式
JPH0795147A (ja) 移動無線機
JP2004104910A (ja) 充電制御装置及び充電制御方法
US7466995B2 (en) Mobile communications terminal having malfunction-preventing function
JPH06311079A (ja) オートパワーオフ機能を有する移動電話機
JP4165021B2 (ja) 携帯端末装置、該装置に用いられる照明制御方法及び照明制御プログラム
KR200149953Y1 (ko) 핸드프리 기능을 구비한 충전기
CN111970751A (zh) 控制方法、电子设备
KR20040026724A (ko) 휴대형 단말기의 충전장치
JP2005051930A (ja) 携帯無線装置
KR20050096430A (ko) 이동 통신 단말기의 전원 절약 회로 및 방법
JP5076453B2 (ja) 携帯電話機
JP2000196492A (ja) 移動体端末装置の電力供給方式
JP3827665B2 (ja) 携帯通信機における充電回路および充電制御方法
JP2004215464A (ja) 電子機器
KR100238271B1 (ko) 핸드폰 전원 제어 방법 및 장치
JPH09283186A (ja) 電子機器及び二次電池の放電方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040524

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040602

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040802

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050816

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050909

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080916

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090916

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090916

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100916

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100916

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100916

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110916

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees