JP2002216562A - ラインポスト碍子 - Google Patents

ラインポスト碍子

Info

Publication number
JP2002216562A
JP2002216562A JP2001006355A JP2001006355A JP2002216562A JP 2002216562 A JP2002216562 A JP 2002216562A JP 2001006355 A JP2001006355 A JP 2001006355A JP 2001006355 A JP2001006355 A JP 2001006355A JP 2002216562 A JP2002216562 A JP 2002216562A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arc horn
charging
flange
ground
metal fitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001006355A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4549544B2 (ja
Inventor
Isamu Nakayama
勇 中山
Hideyuki Morimoto
秀之 森本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kansai Electric Power Co Inc
Daito Co Ltd
Original Assignee
Kansai Electric Power Co Inc
Daito Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kansai Electric Power Co Inc, Daito Co Ltd filed Critical Kansai Electric Power Co Inc
Priority to JP2001006355A priority Critical patent/JP4549544B2/ja
Publication of JP2002216562A publication Critical patent/JP2002216562A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4549544B2 publication Critical patent/JP4549544B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Insulators (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ポリマー碍子であっても、アークホーンを簡
易かつ確実に位置決めして取り付けることができ、生産
性および品質性能の向上を図ることができ、しかも、部
品点数の低減化、小型化およびシンプル化、さらには、
コストの低減化を図ることのできるラインポスト碍子を
提供すること 【解決手段】 ラインポスト碍子21において、充電側
金具24の第2鍔部33の軸方向内側面の台座部48
に、充電側アークホーン26を取り付けるとともに、接
地側金具25の第2鍔部43の軸方向内側面の台座部5
8に、接地側アークホーン27を取り付ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ラインポスト碍
子、詳しくは、線路の電線を引通して固定するために使
用されるラインポスト碍子に関する。
【0002】
【従来の技術】ラインポスト碍子は、線路の電線を引通
して固定するために用いられる碍子であって、たとえ
ば、図6に示すように、磁器製の碍子1と、その碍子1
の一方の端部に取り付けられる充電側金具2と、その碍
子1の他方の端部に取り付けられる接地側金具3と、充
電側金具2に取り付けられる充電側アークホーン4およ
び接地側金具3に取り付けられる接地側アークホーン5
とを備えている。
【0003】なお、これら充電側アークホーン4および
接地側アークホーン5は、たとえば、落雷などの事故時
において生じる過大な電流を、これらの間で放電させ
て、対地に逃がすようにするために設けられている。
【0004】碍子1は、長手方向に延びる円柱形状の碍
子本体1aと、その碍子本体1aの外周において、軸方
向に所定の間隔を隔てて複数形成される笠形状の突部1
bとを備えている。
【0005】充電側金具2は、碍子1の上側に取り付け
られており、円筒形状をなし、その上面が、電線6を受
ける略凹形状の台座部2aとして形成されている。ま
た、充電側金具2は、この台座部2aに符合する略断面
ハット形状のホルダ部材7を備えており、その台座部2
aにおいて、ホルダ部材7との間で電線6を受けた状態
で、台座部2aから立設するボルト8にナット9を締め
込むことにより、この台座部2aとホルダ部材7との間
で電線6を挟み込んで、この電線6を、充電側金具2に
おいて固定するようにしている。
【0006】また、この充電側金具2の側面には、充電
側アークホーン4を取り付けるための矩形板形状の取付
部2bが、径方向外方に向けて突出形成されており、充
電側アークホーン4は、この取付部2bに、ボルト10
およびナット(図示せず。)を介して、その先端が、後
述する接地側アークホーン5の先端と対向するように、
下向きに取り付けられている。
【0007】接地側金具3は、碍子1の下側に取り付け
られており、円筒形状をなし、その下面からは、電柱な
どの支持構造物に設けられるアーム11に固定するため
の軸部3aが、下方に向けて突出形成されている。軸部
3aの先端には、ねじ山が形成されており、この軸部3
aをアーム11に挿入した状態で、ねじ山にナット12
を螺着させることにより、接地側金具3を、アーム11
に固定するようにしている。
【0008】また、この接地側金具3の側面には、接地
側アークホーン5を取り付けるための矩形板形状の取付
部3bが、径方向外方に向けて突出形成されており、接
地側アークホーン5は、この取付部3bに、ボルト13
およびナット(図示せず。)を介して、その先端が、充
電側アークホーン4の先端と対向するように、上向きに
取り付けられている。
【0009】一方、近年、高分子製の繊維強化プラスチ
ック(以下、FRPと省略する。)を芯材としたポリマ
ー碍子が、軽量、加工容易、高強度などの優れた特徴を
有することから、広く使用されるようになってきてい
る。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】しかし、このようなポ
リマー碍子は、通常、FRP製の芯材を、円筒形状の金
具に挿入した後、その金具の円筒部分をかしめることに
よって製造されているので、上記したように、充電側金
具2および接地側金具3の側面に、充電側アークホーン
4および接地側アークホーン5を取り付けるための取付
部2bおよび3bを突出形成することができない。
【0011】そのため、たとえば、このような取付部2
bおよび3bを設けずに、充電側金具2および接地側金
具3を円筒形状に形成して、FRP製の芯材の両端部
を、これら充電側金具2および接地側金具3に挿入し
て、その円筒部分をかしめることにより、芯材を充電側
金具2および接地側金具3に固定した後、これら充電側
金具2および接地側金具3の外周に、バンド状の取付金
具を取り付けて、その取付金具によって、充電側アーク
ホーン4および接地側アークホーン5を支持することも
考えられる。
【0012】一方、充電側アークホーン4および接地側
アークホーン5は、それらの先端部を、所定の間隔を隔
てて対向状に確実に配置することが、その品質性能の向
上を図るうえで重要であり、そのため、それら充電側ア
ークホーン4および接地側アークホーン5を、軸方向お
よび周方向において確実に位置決めする必要がある。
【0013】しかるに、充電側金具2および接地側金具
3の外周に、バンド状の取付金具を用いて充電側アーク
ホーン4および接地側アークホーン5を取り付けようと
すると、これら充電側アークホーン4および接地側アー
クホーン5を、軸方向および周方向において相対的に位
置合わせして取り付けるための手間がかかり、また、各
製品ごとに、取付位置のばらつきを生じることもあっ
て、生産性および品質性能の向上を図ることが困難であ
る。しかも、バンド状の取付金具を用いて取り付ける
と、その後に、充電側アークホーン4および接地側アー
クホーン5に、何らかの外力が加わった時に、軸方向お
よび周方向、とりわけ、周方向に位置ずれが生じやす
く、品質の低下を招きやすい。
【0014】さらに、バンド状の取付金具を用いて取り
付けると、その取付金具の分、部品点数が多くなるとと
もに、形状も大きくなるので、コストの上昇を招くとい
う不具合をも生じる。
【0015】本発明は、上記した不具合に鑑みなされた
ものであり、その目的とするところは、ポリマー碍子で
あっても、アークホーンを簡易かつ確実に位置決めして
取り付けることができ、生産性および品質性能の向上を
図ることができ、しかも、部品点数の低減化、小型化お
よびシンプル化、さらには、コストの低減化を図ること
のできるラインポスト碍子を提供することにある。
【0016】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、請求項1に記載の発明は、高分子製の芯材と、前記
芯材の両端部を支持する支持金具とを備え、前記支持金
具に、アークホーンが取り付けられている、ラインポス
ト碍子であって、前記支持金具は、前記芯材が挿入固定
される筒部と、前記筒部よりも径方向外方に向かって膨
出する鍔部とを備え、前記鍔部には、前記アークホーン
を取り付けるための台座部が設けられており、前記アー
クホーンは、前記台座部に取り付けられていることを特
徴としている。
【0017】このような構成によると、製造時において
は、芯材を筒部に挿入した後に、その筒部をかしめるこ
とによって、芯材を支持金具に確実に固定することがで
きながら、アークホーンを、その筒部よりも径方向外方
に向かって膨出する鍔部の台座部に取り付けることがで
きる。そのため、アークホーンを、バンド状の取付金具
を用いて筒部に取り付ける場合のように、軸方向および
周方向において位置合わせして取り付ける必要がなく、
台座部に取り付けるのみで確実に位置決めされた状態で
取り付けることができる。したがって、簡易な取り付け
によって、品質性能が安定したラインポスト碍子を、生
産効率よく得ることができる。
【0018】また、使用時においても、アークホーン
は、台座部において確実に固定されているので、バンド
状の取付金具を用いて取り付ける場合のように、何らか
の外力が加わった時にも、軸方向および周方向に位置ず
れを生じることなく、常に安定した性能を発揮すること
ができる。
【0019】しかも、取付金具が不要であるため、部品
点数の低減化、小型化およびシンプル化、さらには、コ
ストの低減化を図ることができる。
【0020】また、請求項2に記載の発明は、請求項1
に記載の発明において、前記鍔部は、前記支持金具にお
いて、前記筒部よりも軸方向外側に設けられており、前
記台座部は、前記鍔部における軸方向内側面に設けられ
ていることを特徴としている。
【0021】このような構成によると、アークホーン
は、筒部よりも軸方向外側の鍔部の軸方向内側面に設け
られる台座部に取り付けられるので、たとえば、電線の
引通しや碍子の固定を阻害することもなく、良好にアー
クホーンを取り付けることができる。また、通常、支持
金具には、このような鍔部が形成されているため、既存
の鍔部に簡易な加工を行なうのみで容易に台座部を形成
することができる。そのため、わざわざ台座部を形成す
る必要もなく、生産性の向上およびコストの低減化を、
より一層図ることができる。
【0022】
【発明の実施の形態】図1は、本発明のラインポスト碍
子の一実施形態を示す一部断面概略側面図、図2は、そ
のラインポスト碍子の充電側アークホーンを示す平面
図、図3は、そのラインポスト碍子の充電側アークホー
ンを示す側面図、図4は、そのラインポスト碍子の接地
側アークホーンを示す平面図、図5は、そのラインポス
ト碍子の接地側アークホーンを示す側面図である。
【0023】図1において、このラインポスト碍子21
は、線路の電線22を引通して固定するために用いられ
るポリマー碍子であって、中実円柱状に形成されたFR
P製の芯材23と、この芯材23の一方の端部に取り付
けられる支持金具としての充電側金具24と、その芯材
23の他方の端部に取り付けられる支持金具としての接
地側金具25と、充電側金具24に取り付けられる充電
側アークホーン26および接地側金具25に取り付けら
れる接地側アークホーン27と、カバー28とを備えて
いる。
【0024】充電側金具24は、芯材23の上側に取り
付けられており、芯材23の一方の端部を受け入れる支
持部29と、電線22を保持するための保持部30とを
備えている。支持部29は、芯材23の端部が挿入固定
される円筒形状の筒部31と、その筒部31よりも軸方
向内側に形成される第1鍔部32と、その筒部31より
も軸方向外側に形成される鍔部としての第2鍔部33と
を一体として備えている。
【0025】第1鍔部32は、筒部31よりも径方向外
方に向かって膨出するリング形状に形成されており、芯
材23の端部とともに、カバー28の端部が挿入固定さ
れている。また、第2鍔部33は、筒部31よりも径方
向外方に向かって膨出する円板形状に形成されており、
筒部31の底部として形成されている。
【0026】そして、筒部31に、芯材23の端部が挿
入された状態で、筒部31がダイスなどによってかしめ
られることにより、芯材23の端部が筒部31に圧着固
定されている。なお、これによって、カバー28の端部
も、第1鍔部32に圧着固定されるようになる。
【0027】保持部30は、第2鍔部33における筒部
31に対して反対側に形成される受け部34と、この受
け部34に符合するホルダ部材36とを備えている。受
け部34は、図1では明らかでないが、第2鍔部33の
上面において、直径方向に沿って形成される凹部と、そ
の凹部を挟んで対向するように、2つのボルト35が、
軸方向外方に向かって立設されている。また、ホルダ部
材36は、略断面ハット形状をなし、その両側端部に
は、ボルト挿通孔が形成されている。
【0028】そして、受け部34の凹部に電線22を引
通した状態で、ホルダ部材36のボルト挿通孔を、受け
部34のボルト35に挿通させ、この電線22を、受け
部34とホルダ部材36との間で挟み込んだ後、ボルト
35にナット37を締め込むことにより、この電線22
を、保持部30において固定するようにしている。
【0029】また、接地側金具25は、芯材23の下側
に取り付けられており、芯材23の他方の端部を受け入
れる支持部38と、電柱などの支持構造物に設けられる
アーム39に固定するための軸部40とを備えている。
支持部38は、芯材23の端部が挿入固定される円筒形
状の筒部41と、その筒部41よりも軸方向内側に形成
される第1鍔部42と、その筒部41よりも軸方向外側
に形成される鍔部としての第2鍔部43とを一体として
備えている。
【0030】第1鍔部42は、筒部41よりも径方向外
方に向かって膨出するリング形状に形成されており、芯
材23の端部とともに、カバー28の端部が挿入固定さ
れている。また、第2鍔部43は、筒部41よりも径方
向外方に向かって膨出する円板形状に形成されており、
筒部41の底部として形成され、後述する軸部40が挿
通される軸部挿通孔44を有している。
【0031】そして、筒部41に、芯材23の端部が挿
入された状態で、筒部41がダイスなどによってかしめ
られることにより、芯材23の端部が筒部41に圧着固
定されている。なお、これによって、カバー28の端部
も、第1鍔部42に圧着固定されようになる。
【0032】軸部40は、その一端に頭部45を有する
とともに、その他端にねじ山が形成されており、芯材2
3を筒部41に挿入固定する前に、予め、筒部41の内
側から挿入して、ねじ山が形成される先端部を、第2鍔
部43の内側から軸部挿通孔44を介して外側に突出さ
せ、その頭部45を、第2鍔部43の内側面に当接固定
するようにして、取り付けられている。
【0033】そして、この軸部40を、アーム39に挿
通した後、その先端部に形成されるねじ山にナット46
を螺着することにより、接地側金具25を、アーム39
に固定するようにしている。
【0034】なお、カバー28は、シリコーンゴムなど
からなり、芯材23を軸方向全体にわたって被覆するよ
うに設けられており、径方向外方に延びる笠状の突部4
7が、その軸方向において所定の間隔を隔てて複数形成
されている。また、その両端部が、充電側金具24の第
1鍔部32および接地側金具25の第1鍔部42によっ
て芯材23との間において圧着固定されている。
【0035】そして、このラインポスト碍子21では、
充電側金具24の第2鍔部33に、充電側アークホーン
26が取り付けられるとともに、接地側金具25の第2
鍔部43に、接地側アークホーン27が取り付けられて
いる。
【0036】より具体的に説明すると、図2および図3
に示すように、充電側金具24の第2鍔部33において
は、その軸方向内側面が、平坦円環状の台座部48とし
て形成されており、その台座部48には、互いに所定の
間隔を隔てて2つのねじ孔49が形成されている。ま
た、充電側アークホーン26は、略くの字棒形状をな
し、その一方の端部には、平板形状の取付部51が、充
電側アークホーン26の長手方向と直交する方向に、略
平面視T字形状に広がるように形成されている。この取
付部51には、台座部48に形成される2つのねじ孔4
9に対向し得る2つのボルト挿通孔54が形成されてい
る。
【0037】そして、台座部48に取付部51を重ね合
わせて、ねじ孔49にボルト挿通孔54を位置合わせし
た状態で、2つのボルト56および57を、それぞれ、
ボルト挿通孔54を介して、ねじ孔49に螺着させるこ
とにより、充電側アークホーン26が、その先端部が斜
め下向きに向かうような状態で、充電側金具24の第2
鍔部33の軸方向内側面に取り付けられている。
【0038】また、図4および図5に示すように、接地
側金具25の第2鍔部43においては、その軸方向内側
面が、平坦円環状の台座部58として形成されており、
その台座部58には、互いに所定の間隔を隔てて2つの
ねじ孔59が形成されている。また、接地側アークホー
ン27は、略くの字棒形状をなし、その一方の端部に
は、平板形状の取付部61が、接地側アークホーン27
の長手方向と直交する方向に、略平面視T字形状に広が
るように形成されている。この取付部61には、台座部
58に形成される2つのねじ孔59に対向し得る2つの
ボルト挿通孔62が形成されている。また、取付部61
に隣り合う接地側アークホーン27の長手方向途中に
は、矩形平板形状のアース端子取付部64が、取付部6
1と直交する方向に延びるように形成されている。この
アース端子取付部64には、ボルト65が固着されてお
り、このボルト65にナット66を螺着させることによ
り、アース端子(図示せず。)を挟み込むことができる
ように構成されている。
【0039】そして、台座部58に取付部61を重ね合
わせて、ねじ孔59にボルト挿通孔62を位置合わせし
た状態で、2つのボルト67および68を、それぞれ、
ボルト挿通孔62を介して、ねじ孔59に螺着させるこ
とにより、接地側アークホーン27が、その先端部が斜
め上向きに向かうような状態で、接地側金具25の第2
鍔部43の軸方向内側面に取り付けられている。
【0040】これによって、充電側アークホーン26の
先端部と接地側アークホーン27の先端部とが、互いに
所定の間隔を隔てて対向状に配置され、落雷などの事故
時において生じる過大な電流を、これらの間で放電させ
て、アース端子を介して対地に逃がすようにしている。
【0041】そして、このようなラインポスト碍子21
では、製造時においては、芯材23の両端部を、充電側
金具24の筒部31および接地側金具25の筒部41に
挿入した後に、その筒部31および41をかしめること
によって、芯材23を充電側金具24および接地側金具
25に確実に固定することができながら、充電側アーク
ホーン26および接地側アークホーン27を、充電側金
具24の第2鍔部33の台座部48および接地側金具2
5の第2鍔部43の台座部58に、それぞれ取り付ける
ことができる。そのため、充電側アークホーン26およ
び接地側アークホーン27を、バンド状の取付金具を用
いて充電側金具24の筒部31および接地側金具25の
筒部41に取り付ける場合のように、軸方向および周方
向において位置合わせして取り付ける必要がなく、各台
座部48および58に取り付けるのみで確実に位置決め
された状態で取り付けることができる。したがって、簡
易な取り付けによって、充電側アークホーン26の先端
部および接地側アークホーン27の先端部を、確実に所
定の間隔を隔てて対向状に配置することができ、品質性
能が安定したラインポスト碍子21を、生産効率よく得
ることができる。
【0042】また、使用時においても、充電側アークホ
ーン26および接地側アークホーン27は、各台座部4
8および58において確実に固定されているので、バン
ド状の取付金具を用いて取り付ける場合のように、何ら
かの外力が加わった時にも、軸方向および周方向に位置
ずれを生じることなく、常に安定した性能を発揮するこ
とができる。しかも、取付金具が不要であるため、部品
点数の低減化、小型化およびシンプル化、さらには、コ
ストの低減化を図ることができる。
【0043】また、充電側アークホーン26は、充電側
金具24の第2鍔部33の軸方向内側面に設けられる台
座部48に取り付けられるので、保持部30における電
線22の引通しを阻害することもなく、良好に取り付け
ることができる。また、接地側アークホーン27も同様
に、接地側金具25の第2鍔部43の軸方向内側面に設
けられる台座部58に取り付けられるので、軸部40を
アーム39に挿通して固定する時の障害になることもな
く、良好に取り付けることができる。
【0044】また、このラインポスト碍子21では、充
電側金具24の第2鍔部33および接地側金具25の第
2鍔部43の各軸方向内側面を、そのまま台座部48お
よび58として、ねじ孔49および59を設けるのみの
簡易な加工によって容易に形成されているので、わざわ
ざ台座部を別途形成する必要もなく、生産性の向上およ
びコストの低減化がより一層図られている。
【0045】なお、以上の説明において、充電側アーク
ホーン26および接地側アークホーン27は、それぞ
れ、充電側金具24の第2鍔部33および接地側金具2
5の第2鍔部43に取り付けるようにしたが、たとえ
ば、充電側金具24の第1鍔部32および接地側金具2
5の第1鍔部42に取り付けるようにしてもよい。
【0046】また、以上の説明において、「軸方向」お
よび「径方向」は、芯材23を基準とした方向として記
載している。
【0047】
【発明の効果】以上述べたように、請求項1に記載の発
明によれば、芯材を支持金具に確実に固定することがで
きながら、アークホーンを、確実に位置決めされた状態
で台座部に取り付けることができる。したがって、簡易
な取り付けによって、品質性能が安定したラインポスト
碍子を、生産効率よく得ることができる。また、使用時
において、何らかの外力が加わった時にも、アークホー
ンは、台座部において確実に固定されているので、位置
ずれを生じることなく常に安定した性能を発揮すること
ができる。しかも、取付金具が不要であるため、部品点
数の低減化、小型化およびシンプル化、さらには、コス
トの低減化を図ることができる。
【0048】請求項2に記載の発明によれば、簡易な加
工を行なうのみで容易に台座部を形成して、電線の引通
しを阻害することなく、良好にアークホーンを取り付け
ることができる。そのため、生産性の向上およびコスト
の低減化を、より一層図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のラインポスト碍子の一実施形態を示す
一部断面概略側面図である。
【図2】図1に示すラインポスト碍子の充電側アークホ
ーンを示す平面図である。
【図3】図1に示すラインポスト碍子の充電側アークホ
ーンを示す側面図である。
【図4】図1に示すラインポスト碍子の接地側アークホ
ーンを示す平面図である。
【図5】図1に示すラインポスト碍子の接地側アークホ
ーンを示す側面図である。
【図6】従来のラインポスト碍子の一実施形態を示す概
略側面図である。
【符号の説明】
21 ラインポスト碍子 23 芯材 24 充電側金具 25 接地側金具 26 充電側アークホーン 27 接地側アークホーン 31 筒部 33 第2鍔部 41 筒部 43 第2鍔部 48 台座部 58 台座部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 森本 秀之 大阪府大阪市北区中之島3丁目3番22号 関西電力株式会社内 Fターム(参考) 5G331 AA05 BB32 DA01 EB02

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 高分子製の芯材と、前記芯材の両端部を
    支持する支持金具とを備え、前記支持金具に、アークホ
    ーンが取り付けられている、ラインポスト碍子であっ
    て、 前記支持金具は、前記芯材が挿入固定される筒部と、前
    記筒部よりも径方向外方に向かって膨出する鍔部とを備
    え、 前記鍔部には、前記アークホーンを取り付けるための台
    座部が設けられており、前記アークホーンは、前記台座
    部に取り付けられていることを特徴とする、ラインポス
    ト碍子。
  2. 【請求項2】 前記鍔部は、前記支持金具において、前
    記筒部よりも軸方向外側に設けられており、前記台座部
    は、前記鍔部における軸方向内側面に設けられているこ
    とを特徴とする、請求項1に記載のラインポスト碍子。
JP2001006355A 2001-01-15 2001-01-15 ラインポスト碍子 Expired - Lifetime JP4549544B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001006355A JP4549544B2 (ja) 2001-01-15 2001-01-15 ラインポスト碍子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001006355A JP4549544B2 (ja) 2001-01-15 2001-01-15 ラインポスト碍子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002216562A true JP2002216562A (ja) 2002-08-02
JP4549544B2 JP4549544B2 (ja) 2010-09-22

Family

ID=18874252

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001006355A Expired - Lifetime JP4549544B2 (ja) 2001-01-15 2001-01-15 ラインポスト碍子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4549544B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101793024B1 (ko) 2017-04-25 2017-11-20 정경하 특고압 배전 가공전선의 연결 애자

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS647726U (ja) * 1987-07-02 1989-01-17
JPH04108814U (ja) * 1991-03-04 1992-09-21 大川トランステイル株式会社 碍子取付け金具
JPH0531030U (ja) * 1991-09-30 1993-04-23 日本碍子株式会社 電線支持装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS647726U (ja) * 1987-07-02 1989-01-17
JPH04108814U (ja) * 1991-03-04 1992-09-21 大川トランステイル株式会社 碍子取付け金具
JPH0531030U (ja) * 1991-09-30 1993-04-23 日本碍子株式会社 電線支持装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4549544B2 (ja) 2010-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03107356A (ja) 車両の三相交流発電機の整流装置
JP2002216562A (ja) ラインポスト碍子
KR920005069Y1 (ko) 스타터 장치
JP3074864U (ja) 高周波同軸プラグ
JP4201340B2 (ja) ケーブル終端接続部
KR100600557B1 (ko) 차량용 발전기의 출력단자구조
JPH1032142A (ja) 電気機器の碍子形端子
JP5548567B2 (ja) エポキシブッシング
JP2001052591A (ja) 電線付きヒューズ
JPH03239139A (ja) 電動機の取付構造
JP7180741B2 (ja) 碍管ユニット
JPH09330627A (ja) 開閉器用の内装部品支持具
JP4032012B2 (ja) アーキングホーン金具およびその取付構造
CN110459998B (zh) 一种导线支撑金具
JP3766951B2 (ja) ポリマー碍子およびポリマー碍子の製造方法
KR200305508Y1 (ko) 배전용 피뢰기의 접속단자
JP2003297451A (ja) ジョイントコネクタの固定構造
JP2003197319A (ja) 機器用コネクタ
JP2005079045A (ja) ポリマー碍子
JP2600102Y2 (ja) ブツシングの取付構造
CN111276920A (zh) 一种圆环街码
JP2005033033A (ja) 避雷器モジュールの組立方法
JP2022112174A (ja) 碍管ユニット
JP2004266916A (ja) 配電線の空中分岐構造及び空中分岐方法及び分岐用絶縁体
JP2002216915A (ja) シールド電線のシールド端子のグランド構造

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20051017

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060112

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070801

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100601

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100629

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100707

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4549544

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130716

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term