JP2002213885A - 熱交換器 - Google Patents

熱交換器

Info

Publication number
JP2002213885A
JP2002213885A JP2001042542A JP2001042542A JP2002213885A JP 2002213885 A JP2002213885 A JP 2002213885A JP 2001042542 A JP2001042542 A JP 2001042542A JP 2001042542 A JP2001042542 A JP 2001042542A JP 2002213885 A JP2002213885 A JP 2002213885A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
heat exchanger
refrigerant
water
heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001042542A
Other languages
English (en)
Inventor
Norio Tanihata
範雄 谷畑
Noboru Otomo
昇 大友
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Atago Seisakusho Co Ltd
Original Assignee
Atago Seisakusho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Atago Seisakusho Co Ltd filed Critical Atago Seisakusho Co Ltd
Priority to JP2001042542A priority Critical patent/JP2002213885A/ja
Publication of JP2002213885A publication Critical patent/JP2002213885A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D7/00Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall
    • F28D7/10Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits being arranged one within the other, e.g. concentrically
    • F28D7/106Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits being arranged one within the other, e.g. concentrically consisting of two coaxial conduits or modules of two coaxial conduits
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D7/00Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall
    • F28D7/0008Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits for one medium being in heat conductive contact with the conduits for the other medium
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F2275/00Fastening; Joining
    • F28F2275/02Fastening; Joining by using bonding materials; by embedding elements in particular materials

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)
  • Details Of Fluid Heaters (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 冷媒が流通する一次側と、被加熱流体の水が
流通する二次側とで熱交換する構成の熱交換器におい
て、高圧なガス冷媒の使用を可能とする耐圧性を確保
し、製作コストの大幅な低減を図るとともに、熱効率に
優れた熱交換器を提案する。 【解決手段】 壁内を貫通する多数の冷媒流通孔11を
開設した円筒形の冷媒流通管10をアルミ押出し加工に
より形成し、通水管20を冷媒流通管10に挿通して拡
管加工し、通水管20の外周に冷媒流通管10を接合し
た熱交換用二重管30を用いて熱交換器を製作する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、冷媒が流通する
一次側と、被加熱流体の水が流通する二次側とで熱交換
する構成の熱交換器に関するものである。
【0002】
【発明が解決しようとする課題】冷媒を用いたヒートポ
ンプ式温水器などに用いられる熱交換器は、高圧のガス
冷媒が流通する一次側と、被加熱流体の水が流通する二
次側とで熱交換するように構成され、高圧の冷媒に十分
に耐える構造が必要とされている。従来、この耐圧性の
確保のために、耐圧性を有するアルミやステンレス等の
高価な材料を用いたプレート構造が採られ、構造が複雑
で加工も困難であり、製作コストが高価であった。
【0003】この発明は、こうした課題を解決すること
を目的とするもので、新規構成の熱交換器を提供して製
作コストの大幅な低減を図り、高圧なガス冷媒の使用を
可能とする耐圧性を確保し、熱効率に優れた熱交換器を
提案するものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、この発明の熱交換器は、冷媒が流通する一次側と、
被加熱流体の水が流通する二次側とで熱交換する構成の
熱交換器において、壁内を貫通する多数の冷媒流通孔を
開設した円筒形の冷媒流通管をアルミ押出し加工により
形成し、通水管を冷媒流通管に挿通して拡管加工し、通
水管の外周に冷媒流通管を接合した熱交換用二重管を形
成する。このようにして形成される熱交換用二重管を用
いて熱交換器を製作するものである。
【0005】
【発明の実施の形態】以下に、この発明の実施の形態を
図面の実施例に基づいて具体的に説明する。図面に示す
この発明の実施例において、高圧のガス冷媒が流通する
一次側は、図3に示すようにアルミ押出し加工により所
定の壁厚と全長を有する円筒形の冷媒流通管10として
形成され、壁内を貫通する多数の冷媒流通孔11が放射
状位置に並んで開設されている。
【0006】この発明の熱交換器に用いる熱交換用二重
管30は図1及び2に示すように形成され、冷媒流通管
10に、被加熱流体である水が流通する通水管20(銅
管)を挿通して拡管加工することで、通水管20の外周
に冷媒流通管10を密着接合して形成される。
【0007】この発明は、このようにして形成される熱
交換用二重管30を用いて熱交換器を構成するもので、
図4及び5に具体的な熱交換器の実施例を示す。図に示
すように、複数の熱交換用二重管30を所定の間隔で並
置し、隣接する通水管20の開口端末部をU字管22で
連結し、蛇行した通水路が形成されている。一方、冷媒
流通管10の端末部には袋状のヘッダー13が通水管2
0の外周壁に接合して設けられ、隣接するヘッダー13
を連絡路14で連通することで、同じく蛇行した冷媒流
通路が形成されている。この熱交換器において、入口か
ら給水されて通水管20内を流通する水が、冷媒流通管
10の冷媒流通孔11内を流通する冷媒と熱交換して加
熱され、出口から出湯する。なお、長尺な熱交換用二重
管30を曲げ加工して螺旋状の通水路及び冷媒流通路を
形成して熱交換器を構成することもできる。
【0008】
【発明の効果】この発明の熱交換器は以上のように構成
され、冷媒流通孔11内を高圧のガス冷媒が流通する冷
媒流通管10をアルミ押出し加工により形成したので、
冷媒流通管10は高圧のガス冷媒にも十分な耐性を有す
るとともに、熱交換用二重管30は、冷媒流通管10に
挿通した通水管20の拡管加工で形成され、構造が簡単
で特殊な加工を必要とせず、従来のプレート構造の熱交
換器に比較して、製作コストを大幅に低廉化することが
できる。
【0009】また、通水管20の外周に、壁内を貫通す
る多数の冷媒流通孔11を開設した冷媒流通管10を接
合した熱交換用二重管30を用いたので、熱交換の有効
面積を大きく採ることができ、極めて熱効率に優れるも
のである。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明で用いる熱交換用二重管の側面図。
【図2】熱交換用二重管の断面図。
【図3】冷媒流通管の側面図及び断面図。
【図4】この発明の熱交換器の実施例の平面図。
【図5】実施例で用いた熱交換用二重管の説明図。
【符号の説明】
10 冷媒流通管 11 冷媒流通孔 20 通水管 30 熱交換用二重管

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 冷媒が流通する一次側と、被加熱流体の
    水が流通する二次側とで熱交換する構成の熱交換器にお
    いて、 壁内を貫通する多数の冷媒流通孔11を開設した円筒形
    の冷媒流通管10をアルミ押出し加工により形成し、通
    水管20を冷媒流通管10に挿通して拡管加工し、通水
    管20の外周に冷媒流通管10を接合した熱交換用二重
    管30を用いた、ことを特徴とする熱交換器。
JP2001042542A 2001-01-15 2001-01-15 熱交換器 Pending JP2002213885A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001042542A JP2002213885A (ja) 2001-01-15 2001-01-15 熱交換器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001042542A JP2002213885A (ja) 2001-01-15 2001-01-15 熱交換器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002213885A true JP2002213885A (ja) 2002-07-31

Family

ID=18904819

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001042542A Pending JP2002213885A (ja) 2001-01-15 2001-01-15 熱交換器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002213885A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009150573A (ja) * 2007-12-19 2009-07-09 Mitsubishi Electric Corp 二重管式熱交換器およびその製造方法並びにそれを備えたヒートポンプシステム

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60141541A (ja) * 1983-12-29 1985-07-26 Nippon Soken Inc ブロツク型熱交換エレメントの製造方法
JPS6367773U (ja) * 1986-10-18 1988-05-07
JP2001021277A (ja) * 1999-07-02 2001-01-26 Corona Corp 熱交換器

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60141541A (ja) * 1983-12-29 1985-07-26 Nippon Soken Inc ブロツク型熱交換エレメントの製造方法
JPS6367773U (ja) * 1986-10-18 1988-05-07
JP2001021277A (ja) * 1999-07-02 2001-01-26 Corona Corp 熱交換器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009150573A (ja) * 2007-12-19 2009-07-09 Mitsubishi Electric Corp 二重管式熱交換器およびその製造方法並びにそれを備えたヒートポンプシステム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20190212062A1 (en) Helical coil-on-tube heat exchanger
JP2006317096A (ja) 電気温水器用の熱交換器
EP0957327B1 (en) Heat-exchanger coil assembly
JP2003329376A (ja) 2重管式熱交換器
JP2001165588A (ja) 気体−液体熱交換器およびその製造法
JP2005127684A (ja) 二重管式熱交換器
JP4414197B2 (ja) 2重管式熱交換器
JP2008096071A (ja) 2重管式熱交換器
JP2003279276A (ja) 熱交換器
JP2002213885A (ja) 熱交換器
JP2005147570A (ja) 2重管式熱交換器
JP2004340455A (ja) 熱交換器
JP2007232338A (ja) 2重管式熱交換器
JP2003240457A (ja) 給湯用熱交換器
JP2006317094A (ja) 熱交換器
JP2005024109A (ja) 熱交換器
JP2003156291A (ja) 熱交換器
JP4505778B2 (ja) 熱交換器
JP4016375B2 (ja) 給湯用熱交換器
JP2002333289A (ja) 熱交換器
JP2003336990A (ja) 熱交換器
JP2005299940A (ja) 熱交換器
KR20110052889A (ko) 이중관 열교환기
JP4549228B2 (ja) プレート熱交換器
JP2005147569A (ja) 2重管式熱交換器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080111

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20100406

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100810