JP2002213545A - 自動変速機 - Google Patents

自動変速機

Info

Publication number
JP2002213545A
JP2002213545A JP2001011855A JP2001011855A JP2002213545A JP 2002213545 A JP2002213545 A JP 2002213545A JP 2001011855 A JP2001011855 A JP 2001011855A JP 2001011855 A JP2001011855 A JP 2001011855A JP 2002213545 A JP2002213545 A JP 2002213545A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear
rotation
planetary gear
carrier
pinion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001011855A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4590742B2 (ja
Inventor
Masahiro Hayabuchi
正宏 早渕
Masaaki Nishida
正明 西田
Satoru Kasuya
悟 糟谷
Kenji Goto
健次 後藤
Toshihiko Aoki
敏彦 青木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin AW Co Ltd
Original Assignee
Aisin AW Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin AW Co Ltd filed Critical Aisin AW Co Ltd
Priority to JP2001011855A priority Critical patent/JP4590742B2/ja
Publication of JP2002213545A publication Critical patent/JP2002213545A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4590742B2 publication Critical patent/JP4590742B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2200/00Transmissions for multiple ratios
    • F16H2200/003Transmissions for multiple ratios characterised by the number of forward speeds
    • F16H2200/006Transmissions for multiple ratios characterised by the number of forward speeds the gear ratios comprising eight forward speeds

Landscapes

  • Structure Of Transmissions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 適切に離間した前進8段、後退1段のギヤ比
を得ることができる自動変速機を提供する。 【解決手段】 入力軸に連結された歯車減速装置は、入
力軸の回転より回転数が小さい第1回転及び該第1回転
より回転数が小さい第2回転を生成し、前記入力軸の回
転を変速用複式遊星歯車装置の第2、第4要素に第2、
第1制御クラッチにより選択的に伝達し、前記第1及び
第2回転の一方を回転選択手段で選択して第1要素に選
択的に伝達し、第1、第2要素の回転を第1及び第2制
御ブレーキで選択的に規制し、入力軸の回転を適切に離
間した前進8段、後退1段のギヤ比で変速して第3要素
に連結された出力軸に伝達する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、入力軸に連結され
た変速用複式遊星歯車装置の各要素に連結された制御ク
ラッチ及び制御ブレーキを係脱して前記入力軸の回転を
複数段に変速して出力軸に伝達する自動変速機に関す
る。
【0002】
【従来の技術】互いに噛合する一対のピニオンを支承す
るキャリヤ、該一対のピニオンの一方と噛合するサンギ
ヤ、他方と噛合するリングギヤを有するダブルピニオン
型の減速用遊星歯車装置と、前段及び後段サンギヤ、前
段及び後段リングギヤ、前段サンギヤと前段リングギヤ
とに噛合するピニオンを支承する前段キャリヤ、後段サ
ンギヤと後段リングギヤとに噛合するピニオンを支承す
る後段キャリヤを有し、前段及び後段サンギヤを互いに
連結し、前段キャリヤと後段リングギヤとを連結した変
速用複式遊星歯車装置を共通軸線上に設け、後段キャリ
ヤに出力軸を連結し、入力軸の回転を互いに連結された
前段及び後段サンギヤ、互いに連結された前段キャリヤ
及び後段リングギヤに第1、第2制御クラッチにより選
択的に伝達し、減速用遊星歯車装置のリングギヤの回転
を前段リングギヤに伝達し、減速用遊星歯車装置のキャ
リヤと、リングギヤと、変速用複式遊星歯車装置の互い
に連結された前段キャリヤ及び後段リングギヤとの回転
を第1、第2、第3制御ブレーキにより夫々選択的に規
制して前進5段、後退1段のギヤ比を成立する自動変速
機が特開平2−129446号公報に開示されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の自動変速機
は、前進5段、後退1段の間でギヤ比を円滑に安定して
切り換えることが可能である。しかし、近年は燃費及び
動力伝達性能向上を図るため、或いは運転者の嗜好にマ
ッチしたギヤ比を得るために、適切に離間した前進6段
以上のギヤ比を成立することができる自動変速機が求め
られている。
【0004】本発明は係る要望に応えるためになされた
もので、適切に離間した前進6段以上、後退1段のギヤ
比を得ることができる自動変速機を提供することであ
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
め、請求項1に記載の発明の構成上の特徴は、入力軸
と、該入力軸に連結され該入力軸の回転より回転数が小
さい第1回転及び該第1回転より回転数が小さい第2回
転を生成する歯車減速装置と、速度線図においてギヤ比
に対応した間隔で順次並べられた4個の要素に並び順に
それぞれ対応する第1、第2、第3及び第4要素を有す
る変速用複式遊星歯車装置と、前記入力軸の回転を第
2、第4要素に選択的に伝達する第2、第1制御クラッ
チと、前記第1及び第2回転の一方を選択して前記第1
要素に伝達する回転選択手段と、前記第1、第2要素の
回転を選択的に規制する第1及び第2制御ブレーキと、
前記第3要素に連結された出力軸とを備えたことであ
る。
【0006】請求項2に係る発明の構成上の特徴は、請
求項1に記載の自動変速機において、入力軸に連結され
たサンギヤ、該サンギヤと噛合する小径ピニオン及び大
径ピニオンからなる段付ピニオンを支承するキャリヤ、
小径ピニオンと噛合する小径リングギヤ並びに前記大径
ピニオンと噛合する大径リングギヤからなる減速用複式
遊星歯車装置で前記歯車減速装置を構成し、該減速用複
式遊星歯車装置のキャリヤを前記変速用複式遊星歯車装
置の第1要素に連結し、前記小径及び大径リングギヤの
回転を夫々選択的に規制して前記キャリヤに前記第1、
第2回転を選択的に生成させる第1、第2回転生成制御
ブレーキで前記回転選択手段を構成したことである。
【0007】請求項3に係る発明の構成上の特徴は、請
求項1に記載の自動変速機において、入力軸に連結され
たサンギヤ、該サンギヤと噛合するロングピニオン及び
該ロングピニオンと噛合する中間ピニオンを支承するキ
ャリヤ、前記ロングピニオンと噛合する第1リングギヤ
並びに前記中間ピニオンと噛合する第2リングギヤから
なる減速用複式遊星歯車装置で前記歯車減速装置を構成
し、該減速用複式遊星歯車装置の第2リングギヤを前記
変速用複式遊星歯車装置の第1要素に連結し、前記第1
リングギヤ及びキャリヤの回転を夫々選択的に規制して
前記第2リングギヤに前記第1、第2回転を選択的に生
成させる第1、第2回転生成制御ブレーキで前記回転選
択手段を構成したことである。
【0008】請求項4に係る発明の構成上の特徴は、請
求項1に記載の自動変速機において、入力軸に固定され
た大径、中径、小径歯車、前記変速用遊星歯車装置と同
心に回転可能に支承され前記大径、中径、小径歯車と夫
々噛合して入力回転、該入力回転より回転数が小さい第
1回転、該第1回転より回転数が小さい第2回転を夫々
生成する入力歯車、第1歯車、第2歯車からなる減速用
歯車列で前記歯車減速装置を構成し、前記入力歯車を前
記第2、第1制御クラッチに連結して前記入力回転を前
記変速用複式遊星歯車装置の第2、第4要素に選択的に
伝達し、前記第1、第2歯車を前記第1要素に夫々係脱
可能に連結する第1、第2回転伝達制御クラッチにより
前記第1及び第2回転の一方を選択して前記第1要素に
伝達する回転選択手段を構成したことである。
【0009】請求項5に係る発明の構成上の特徴は、請
求項1乃至請求項4のいずれかに記載の自動変速機にお
いて、前記変速用複式遊星歯車装置を前後段2組のシン
グルピニオン型の遊星歯車機構とし、前段リングギヤを
第1要素とし、前段キャリアと後段リングギヤとを連結
して第2要素とし、後段キャリヤを第3要素とし、前段
及び後段サンギヤを連結して第4要素としたことであ
る。
【0010】請求項6に係る発明の構成上の特徴は、請
求項1乃至請求項4のいずれかに記載の自動変速機にお
いて、前記変速用複式遊星歯車装置を前後段2組のシン
グルピニオン型の遊星歯車機構とし、前段サンギヤを第
1要素とし、前段キャリヤと後段リングギヤとを連結し
て第2要素とし、前段リングギヤと後段キャリヤとを連
結して第3要素とし、後段サンギヤを第4要素としたこ
とである。
【0011】請求項7に係る発明の構成上の特徴は、請
求項1乃至請求項4のいずれかに記載の自動変速機にお
いて、前記変速用複式遊星歯車装置をシングルピニオン
型の前段遊星歯車機構とダブルピニオン型の後段遊星歯
車機構とし、前段サンギヤを第1要素とし、前段及び後
段キャリヤを連結して第2要素とし、前段及び後段リン
グギヤを連結して第3要素とし、後段サンギヤを第4要
素としたことである。
【0012】請求項8に係る発明の構成上の特徴は、請
求項1乃至請求項4のいずれかに記載の自動変速機にお
いて、前記変速用複式遊星歯車装置をシングルピニオン
型の前段遊星歯車機構とダブルピニオン型の後段遊星歯
車機構とし、前段リングギヤを第1要素とし、前段及び
後段キャリヤを連結して第2要素とし、後段リングギヤ
を第3要素とし、前段及び後段サンギヤを連結して第4
要素としたことである。
【0013】
【発明の作用・効果】上記のように構成した請求項1に
係る発明においては、入力軸の回転より回転数が小さい
第1回転及び該第1回転より回転数が小さい第2回転を
生成する歯車減速装置を設け、前記入力軸の回転を変速
用複式遊星歯車装置の第2、第4要素に第2、第1制御
クラッチにより選択的に伝達し、前記第1及び第2回転
の一方を回転選択手段で選択して第1要素に選択的に伝
達し、第1、第2要素の回転を第1及び第2制御ブレー
キで選択的に規制し、第3要素を出力軸に連結したの
で、従来の自動変速機に最小限の変更を加えるだけで、
入力軸の回転を適切に離間した前進6段以上、後退1段
のギヤ比で変速して出力軸に伝達することができる自動
変速機を提供することができる。さらに、高速段側のギ
ヤ比を更に密にすることができるので、車速の高速度域
でエンジン性能を最適に引き出すことができ、且つギヤ
チェンジ時のギヤ比の変化延いては車速変化が小さくな
り、良好なフィーリングを得ることができる。
【0014】上記のように構成した請求項2に係る発明
においては、段付ピニオンを有する減速用複式遊星歯車
装置の小径又は大径リングギヤの回転を選択的に規制し
てキャリヤに第1又は第2回転を選択的に生成させ、第
1又は第2回転を変速用複式遊星歯車装置の第1要素に
選択的に伝達し、入力軸の回転を第2、第4要素に第
2、第1制御クラッチにより選択的に伝達し、第1、第
2要素の回転を第1、第2制御ブレーキで選択的に規制
し、第3要素を出力軸に連結したので、請求項1に記載
した発明の効果に加え、従来の自動変速機の減速要用遊
星歯車装置を段付ピニオンを有する複式のものとし、1
個の制御ブレーキを追加するだけで、前進6段以上、後
退1段のギヤ比で変速して出力軸に伝達することができ
るコンパクトな自動変速機を得ることができる。
【0015】上記のように構成した請求項3に係る発明
においては、減速用複式遊星歯車装置の第1リングギヤ
及びキャリヤの回転を第1、第2回転生成制御ブレーキ
で夫々選択的に規制して第2リングギヤに第1又は第2
回転を選択的に生成させ、第1又は第2回転を変速用複
式遊星歯車装置の第1要素に選択的に伝達し、入力軸の
回転を第2、第4要素に第2、第1制御クラッチにより
選択的に伝達し、第1、第2要素の回転を第1、第2制
御ブレーキで選択的に規制し、第3要素を出力軸に連結
したので、請求項1に記載した発明の効果に加え、従来
の自動変速機の減速用遊星歯車装置を他のタイプのもの
とし、1個の制御ブレーキを追加するだけで、入力軸の
回転を適切に離間した前進6段以上、後退1段のギヤ比
で変速して出力軸に伝達することができるコンパクトな
自動変速機を得ることができる。
【0016】上記のように構成した請求項4に係る発明
においては、減速用歯車列によって入力回転、第1回
転、第2回転を生成し、第1又は第2回転を第1、第2
回転伝達制御クラッチにより変速用複式遊星歯車装置の
第1要素に選択的に伝達し、入力回転を第2、第4要素
に第2、第1制御クラッチにより選択的に伝達し、第
1、第2要素の回転を第1、第2制御ブレーキで選択的
に規制し、第3要素を出力軸に連結したので、請求項1
に記載した発明の効果に加え、従来の自動変速機の減速
用遊星歯車装置を簡単な減速用歯車列に変換し、1個の
制御ブレーキを2個の制御クラッチに変更するだけで、
入力軸の回転を適切に離間した前進6段以上、後退1段
のギヤ比で変速して出力軸に伝達することができるコン
パクトな自動変速機を得ることができる。
【0017】上記のように構成した請求項5に係る発明
においては、変速用複式遊星歯車装置を前後段2組のシ
ングルピニオン型の遊星歯車機構とし、前段リングギヤ
を第1要素とし、前段キャリアと後段リングギヤとを連
結して第2要素とし、後段キャリヤを第3要素とし、前
段及び後段サンギヤを連結して第4要素としたので、請
求項1に記載の発明の効果に加え、簡単な構成でコンパ
クトな自動変速機を得ることができる。
【0018】上記のように構成した請求項6に係る発明
においては、変速用複式遊星歯車装置を前後段2組のシ
ングルピニオン型の遊星歯車機構とし、前段サンギヤを
第1要素とし、前段キャリヤと後段リングギヤとを連結
して第2要素とし、前段リングギヤと後段キャリヤとを
連結して第3要素とし、後段サンギヤを第4要素とした
ので、従来の自動変速機に最小限の変更を加えるだけ
で、入力軸の回転を適切に離間した前進6段以上、後退
1段のギヤ比で変速して出力軸に伝達することができる
構造簡単でコンパクトな自動変速機を得ることができ
る。
【0019】上記のように構成した請求項7に係る発明
においては、変速用複式遊星歯車装置をシングルピニオ
ン型の前段遊星歯車機構とダブルピニオン型の後段遊星
歯車機構とし、前段サンギヤを第1要素とし、前段及び
後段キャリヤを連結して第2要素とし、前段及び後段リ
ングギヤを連結して第3要素とし、後段サンギヤを第4
要素としたので、請求項1に記載の発明の効果に加え、
簡単な構成で全長の短いコンパクトな自動変速機を得る
ことができる。
【0020】上記のように構成した請求項8に係る発明
においては、変速用複式遊星歯車装置をシングルピニオ
ン型の前段遊星歯車機構とダブルピニオン型の後段遊星
歯車機構とし、前段リングギヤを第1要素とし、前段及
び後段キャリヤを連結して第2要素とし、後段リングギ
ヤを第3要素とし、前段及び後段サンギヤを連結して第
4要素としたので、従来の自動変速機に最小限の変更を
加えるだけで、入力軸の回転を適切に離間した前進6段
以上、後退1段のギヤ比で変速して出力軸に伝達するこ
とができる構造簡単で全長の短いコンパクトな自動変速
機を得ることができる。
【0021】
【実施の形態】以下、図面に基づいて本発明に係る自動
変速機の第1の実施形態について説明する。図1におい
て、10は本発明に係る自動変速機で、例えば自動車の
エンジンにより回転駆動される流体トルクコンバータ1
1の出力回転を変速して駆動輪に伝達するために使用さ
れる。自動変速機10は、車体に取り付けられたトラン
スミッションケース12内に共通軸線13上に順次支承
された入力軸15、減速用複式遊星歯車装置16、変速
用複式遊星歯車装置17及び出力軸18で構成されてい
る。減速用複式遊星歯車装置16は、2個のシングルピ
ニオン型の遊星歯車機構51,52のサンギヤS1,S
2及びキャリヤC1,C2を連結、共通化して構成され
ている。即ち、減速用複式遊星歯車装置16は、共通軸
線13上に回転可能に支承された共通のサンギヤS1,
S2、サンギヤS1,S2と噛合する小径ピニオン23
及び大径ピニオン24からなる段付ピニオン25、この
段付きピニオン25を回転可能に支承し共通軸線13上
に回転可能に支承された共通のキャリヤC1,C2、及
び小径、大径ピニオン23,24と夫々噛合し共通軸線
13上に回転可能に支承された小径、大径リングギヤR
1,R2から構成されている。入力軸15はサンギヤS
1,S2に連結されている。小径、大径リングギヤR
1,R2をトランスミッションケース12に夫々接続し
て選択的に回転を規制しキャリヤC1,C2に入力軸1
5の回転より回転数の小さい第1回転及び第1回転より
回転数の小さい第2回転を選択的に生成させる第1、第
2回転生成制御ブレーキB−1,B−2が小径及び大径
リングギヤR1,R2に夫々連結されている。このよう
に減速用複式遊星歯車装置16は、入力軸15に連結さ
れ、入力軸15の回転より回転数が小さい第1回転及び
この第1回転より回転数が小さい第2回転を生成する歯
車減速装置49を構成する。
【0022】変速用複式遊星歯車装置17は、前後段2
組のシングルピニオン型の遊星歯車機構53,54の前
段キャリアC3及び後段リングギヤR4、前段及び後段
サンギヤS3,S4を連結して構成されている。即ち、
共通軸線13上に回転可能に支承された前段及び後段サ
ンギヤS3,S4を連結し、前段サンギヤS3に噛合す
るピニオン33を支承し共通軸線13上に回転可能に支
承された前段キャリヤと後段リングギヤR4とを連結
し、ピニオン33に噛合する前段リングギヤR3を共通
軸線13上に回転可能に支承し、後段サンギヤS4と後
段リングギヤR4とに噛合するピニオン34を支承する
キャリヤC4を共通軸線13上に回転可能に支承して構
成されている。
【0023】キャリヤC4には出力軸18が連結されて
いる。前段リングギヤR3は、減速用複式遊星歯車装置
16の共通のキャリヤC1,C2に連結されるととも
に、第1制御ブレーキB−3によりトランスミッション
ケース12に選択的に接続されて回転を規制されるよう
になっている。互いに連結された前段キャリヤC3と後
段リングギヤR4とは、第2制御ブレーキB−4により
トランスミッションケース12に選択的に接続されて回
転を規制されるようになっている。入力軸15の回転を
変速用複式遊星歯車装置17の前後段サンギヤS3,S
4に選択的に伝達する第1制御クラッチC−1と、入力
軸15の回転を互いに連結された前段キャリヤC3と後
段リングギヤR4に選択的に伝達する第2制御クラッチ
C−2が設けられている。そして、第1、第2回転生成
制御ブレーキB−1,B−2は、減速用複式遊星歯車装
置16の共通キャリヤC1,C2に生成される第1及び
第2回転の一方を選択して変速用複式遊星歯車装置17
の前段リングギヤR3に伝達する回転選択手段50を構
成する。
【0024】なお、流体トルクコンバータ11のポンプ
インペラ45は図略のエンジンによって回転駆動されて
オイルを送り出し、ステータ46がオイルの反力を受け
止めてトルクをタービン47に発生するようになってい
る。入力軸15はタービン47に連結されている。48
はポンプインペラ45とタービン47とを直結するロッ
クアップクラッチである。
【0025】以上のように構成された自動変速機10に
おいては、第1、第2制御クラッチC−1,C−2を選
択的に係脱し、第1、第2制御ブレーキB−3,B−4
及び第1、第2回転生成制御ブレーキB−1,B−2を
選択的に作動して遊星歯車装置の要素の回転を規制する
ことにより、前進8段、後退1段のギヤ比を成立するこ
とができる。図2において、各速度段に対応する各制御
クラッチ、制御ブレーキの欄に黒丸が付されている場
合、制御クラッチであれば接続状態、制御ブレーキであ
れば回転規制状態にあることを示す。また、図2には、
減速用複式遊星歯車装置16のサンギヤS1、小径ピニ
オン23、キャリヤC1及び小径リングギヤR1からな
る減速用第1遊星歯車機構51のギヤ比λ1が0.50
8、サンギヤS2、大径ピニオン24、キャリヤC2及
び大径リングギヤR2からなる減速用第2遊星歯車機構
52のギヤ比λ2が0.307、変速用複式遊星歯車装
置17の前段サンギヤS3、ピニオン33、前段キャリ
ヤC3及び前段リングギヤR3からなる変速用前段遊星
歯車機構53のギヤ比λ3が0.377、後段サンギヤ
S4、ピニオン34、後段キャリヤC4及び後段リング
ギヤR4からなる変速用後段遊星歯車機構54のギヤ比
λ4が0.429である場合における各変速段における
ギヤ比(入力軸15の回転数/出力軸18の回転数)が
ギヤ比欄に示されている。
【0026】シングルピニオン型の遊星歯車機構におい
ては、サンギヤの回転数Ns、キャリヤの回転数Nc、
リングギヤの回転数Nrと遊星歯車機構のギヤ比λとの
関係は、式(1)で示され、各変速段におけるギヤ比
は、式(1)に基づいて算出される。共通サンギヤS
1,S2、前後段サンギヤS3,S4の歯数をZs1,
Zs2,Zs3,Zs4、小径、大径リングギヤR1,
R2、前後段リングギヤR3,R4の歯数をZr1,Z
r2,Zr3,Zr4とすると、減速用第1、第2及び
変速用第1、第2遊星歯車機構51〜54のギヤ比はλ
1=Zs1/Zr1,λ2=Zs2/Zr2,λ3=Z
s3/Zr3,λ4=Zs4/Zr4である。 Nr=(1+λ)Nc−λNs・・・(1)
【0027】第1、第2制御クラッチC−1,C−2を
選択的に接続するとともに、第1、第2制御ブレーキB
−3,B−4及び第1、第2回転生成制御ブレーキB−
1,B−2を選択的に作動したとき、減速用複式遊星歯
車装置16及び変速用複式遊星歯車装置17の各要素の
速度比は、図3に示す速度線図のようになる。速度線図
は、遊星歯車装置のサンギヤ、キャリヤ、リングギヤか
らなる各要素を横軸方向にギヤ比に対応させた間隔で配
置し、縦軸方向に各要素に対応してその速度比を取った
ものである。図3には、減速用及び変速用複式遊星歯車
装置16,17の速度線図が左右に並べて記載されてい
る。減速用複式遊星歯車装置16を構成する減速用第
1、第2遊星歯車機構51,52では、サンギヤS1,
S2、キャリヤC1,C2がそれぞれ共通するので、S
1,S2及びC1,C2がそれぞれ付された各1本の縦
線上に、共通のサンギヤS1,S2、共通のキャリヤC
1,C2の速度比を表し、それぞれR1、R2が付され
た各1本の縦線上にリングギヤR1,R2の速度比を表
す。シングルピニオン型の第1遊星歯車機構51につい
ては、キャリヤC1の縦線とサンギヤS1の縦線との間
隔aを1とみなし、リングギヤR1の縦線をキャリヤC
1の縦線からサンギヤS1の縦線の反対側に間隔a×λ
1だけ離して配置する。シングルピニオン型の第2遊星
歯車機構52についても同様に、キャリヤC2の縦線と
サンギヤS2の縦線との間隔bを1とみなし、リングギ
ヤR2の縦線をキャリヤC2の縦線からサンギヤS2の
縦線の反対側に間隔b×λ2だけ離して配置する。
【0028】変速用複式遊星歯車装置17を構成する変
速用第1、第2遊星歯車機構53,54では、前後段サ
ンギヤS3,S4が共通し、前段キャリヤC3と後段リ
ングギヤR4が共通するので、S3,S4及びC3,R
4がそれぞれ付された各1本の縦線上に前後段サンギヤ
S3,S4、連結された前段キャリヤC3と後段リング
ギヤR4の速度比を表し、それぞれR3、C4が付され
た各1本の縦線上に前段リングギヤR3、後段キャリヤ
C4の速度比を表す。シングルピニオン型の変速用前段
遊星歯車機構53については、キャリヤC3の縦線とサ
ンギヤS3の縦線との間隔cを1とみなし、リングギヤ
R3の縦線をキャリヤC3の縦線からサンギヤS3の縦
線の反対側に間隔c×λ3だけ離して配置する。シング
ルピニオン型の後段遊星歯車機構54については、サン
ギヤS4の縦線とリングギヤR4の縦線との間隔dを1
+λ4とみなし、キャリヤC4の縦線をサンギヤS4の
縦線からリングギヤR4の縦線と同じ側に間隔d/(1
+λ4)だけ離して配置する。速度線図には、第1、第
2回転生成制御ブレーキB−1,B−2、第1、第2制
御クラッチC−1,C−2、第1、第2制御ブレーキB
−3,B−4が選択的に作動された点にB−1〜B−
4、C−1,C−2が記入されている。
【0029】このように作成された変速用複式遊星歯車
装置17の速度線図において、4本の各縦線に対応する
要素を縦線の並び順に第1、第2、第3、第4要素とす
る。第1実施形態の場合、第1要素としての前段リング
ギヤR3は減速用複式遊星歯車装置16の共通のキャリ
ヤC1,C2に連結されるとともに第1制御ブレーキB
−3に連結され、第2要素としての互いに連結された前
段キャリヤC3と後段リングギヤR4は第2制御クラッ
チC−2と第2制御ブレーキB−4とに並列に連結さ
れ、第3要素としての後段キャリヤC4は出力軸18に
連結され、第4要素としての互いに連結された前段及び
後段サンギヤS3,S4は第1クラッチC−1に連結さ
れている。
【0030】以下、各変速段の作動について説明する。
前進第1変速段の場合、第1制御クラッチC−1、第2
制御ブレーキB−4が作動され、入力軸15と前後段サ
ンギヤS3,S4が接続され、互いに連結された前段キ
ャリヤC3と後段リングギヤR4が回転規制されるの
で、入力軸15に入力された回転は、第1制御クラッチ
C−1を介して後段サンギヤS4に伝達され、回転を規
制された後段リングギヤR4により反力を支持されてピ
ニオン34を公転させて後段キャリヤC4に伝達され、
出力軸18を第1変速段のギヤ比3.333で正転駆動
する。
【0031】前進第2変速段の場合、第1制御クラッチ
C−1、第1制御ブレーキB−3が作動され、入力軸1
5と前後段サンギヤS3,S4が接続され、前段リング
ギヤR3が回転規制されるので、入力軸15に入力され
た回転は、第1制御クラッチC−1を介して前段サンギ
ヤS3に伝達され、回転を規制された前段リングギヤR
3により反力を支持されてピニオン33を公転させて互
いに連結された前段キャリヤC3と後段リングギヤR4
を回転し、後段サンギヤS4と後段リングギヤR4との
回転差に応じてピニオン34を公転させて後段キャリヤ
C4と出力軸18を第2変速段のギヤ比2.035で正
転駆動する。
【0032】前進第3変速段の場合、第1制御クラッチ
C−1、第2回転生成制御ブレーキB−2が作動され、
入力軸15と前後段サンギヤS3,S4が接続され、大
径リングギヤR2が回転規制されるので、入力軸15に
入力された回転は、第1制御クラッチC−1を介して前
後段サンギヤS3,S4に伝達されるとともに、減速用
複式遊星歯車装置16のサンギヤS1,S2に伝達さ
れ、回転を規制された大径リングギヤR2により反力を
支持されて段付ピニオン25を公転させてキャリヤC
1,C2に第2回転を生成し、変速用複式遊星歯車装置
17の前段リングギヤR3に第2回転を伝達し、前段サ
ンギヤS3と前段リングギヤR3との回転差に応じてピ
ニオン33を公転させて前段キャリヤC3及び後段リン
グギヤR4を回転し、後段サンギヤS4と後段リングギ
ヤR4との回転差に応じてピニオン34を公転させて後
段キャリヤC4と出力軸18を第3変速段のギヤ比1.
637で正転駆動する。
【0033】前進第4変速段の場合、第1制御クラッチ
C−1、第1回転生成制御ブレーキB−1が作動され、
入力軸15と前後段サンギヤS3,S4が接続され、小
径リングギヤR1が回転規制されるので、入力軸15に
入力された回転は、第1制御クラッチC−1を介して前
後段サンギヤS3,S4に伝達されるとともに、減速用
複式遊星歯車装置16のサンギヤS1,S2に伝達さ
れ、回転を規制された小径リングギヤR1により反力を
支持されて段付ピニオン25を公転させてキャリヤC
1,C2に第1回転を生成し、変速用複式遊星歯車装置
17の前段リングギヤR3に第1回転を伝達し、前段サ
ンギヤS3と前段リングギヤR3との回転差に応じてピ
ニオン33を公転させて前段キャリヤC3及び後段リン
グギヤR4を回転し、後段サンギヤS4と後段リングギ
ヤR4との回転差に応じてピニオン34を公転させて後
段キャリヤC4と出力軸18を第4変速段のギヤ比1.
509で正転駆動する。
【0034】前進第5変速段の場合、第1、第2制御ク
ラッチC−1,C−2が接続され、入力軸15が前後段
サンギヤS3,S4及び互いに連結された前段キャリヤ
C3と後段リングギヤR4に接続されるので、後段キャ
リヤC4も一体になって回転され、出力軸18が第5変
速段のギヤ比1.000で正転駆動される。
【0035】前進第6変速段の場合、第2制御クラッチ
C−2、第1回転生成制御ブレーキB−1が作動され、
入力軸15が前段キャリヤC3と後段リングギヤR4に
接続され、小径リングギヤR1が回転規制されるので、
入力軸15に入力された回転は、第2制御クラッチC−
2を介して前段キャリヤC3と後段リングギヤR4に伝
達されるとともに、減速用複式遊星歯車装置16のサン
ギヤS1,S2に伝達され、回転を規制された小径リン
グギヤR1により反力を支持されて段付ピニオン25を
公転させてキャリヤC1,C2に第1回転を生成し、変
速用複式遊星歯車装置17の前段リングギヤR3に第1
回転を伝達し、前段キャリヤC3と前段リングギヤR3
との回転差に応じて前後段サンギヤS3,S4を回転
し、後段サンギヤS4と後段リングギヤR4との回転差
に応じてピニオン34を公転させて後段キャリヤC4と
出力軸18を第6変速段のギヤ比0.654で正転駆動
する。
【0036】前進第7変速段の場合、第2制御クラッチ
C−2、第2回転生成制御ブレーキB−2が作動され、
入力軸15が前段キャリヤC3と後段リングギヤR4に
接続され、大径リングギヤR2が回転規制されるので、
入力軸15に入力された回転は、第2制御クラッチC−
2を介して前段キャリヤC3と後段リングギヤR4に伝
達されるとともに、減速用複式遊星歯車装置16のサン
ギヤS1,S2に伝達され、回転を規制された大径リン
グギヤR2により反力を支持されて段付ピニオン25を
公転させてキャリヤC1,C2に第2回転を生成し、変
速用複式遊星歯車装置17の前段リングギヤR3に第2
回転を伝達し、前段キャリヤC3と前段リングギヤR3
との回転差に応じて前後段サンギヤS3,S4を回転
し、後段サンギヤS4と後段リングギヤR4との回転差
に応じてピニオン34を公転させて後段キャリヤC4と
出力軸18を第7変速段のギヤ比0.621で正転駆動
する。
【0037】前進第8変速段の場合、第2制御クラッチ
C−2、第1制御ブレーキB−3が作動され、入力軸1
5が前段キャリヤC3と後段リングギヤR4に接続さ
れ、前段リングギヤR3が回転規制されるので、入力軸
15に入力された回転は、第2制御クラッチC−2を介
して前段キャリヤC3と後段リングギヤR4に伝達さ
れ、回転を規制された前段リングギヤR3に反力を支持
されて前後段サンギヤS3,S4を回転し、後段サンギ
ヤS4と後段リングギヤR4との回転差に応じてピニオ
ン34を公転させて後段キャリヤC4と出力軸18を第
8変速段のギヤ比0.557で正転駆動する。
【0038】後退変速段の場合、第1回転生成制御ブレ
ーキB−1及び第2制御ブレーキB−4が作動され、小
径リングギヤR1、互いに連結された前段キャリヤC3
と後段リングギヤR4が回転規制されるので、入力軸1
5に入力された回転は、サンギヤS1,S2に伝達さ
れ、回転を規制された小径リングギヤR1により反力を
支持されて段付ピニオン25を公転させてキャリヤC
1,C2に第1回転を生成し、変速用複式遊星歯車装置
17の前段リングギヤR3に第1回転を伝達し、回転を
規制された前段キャリヤC3に支承されたピニオン33
を介して前後段サンギヤS3、S4を逆転し、後段リン
グギヤR4で反力を支持してピニオン34を公転させて
後段キャリヤC4と出力軸18を後退変速段のギヤ比
3.726で逆転駆動する。
【0039】入力軸15に連結された減速用複式遊星歯
車装置16のサンギヤS1,S2の回転数を1とした場
合の各変速段におけるサンギヤS1〜S4、キャリヤC
1〜C4、及びリングギヤR1〜R4の回転比を示す図
3の速度線図から明らかなように、各変速段における後
段キャリヤC4の回転比すなわちギヤ比は、適当な間隔
をもって配列し、本発明に係る自動変速機によれば適切
に離間した前進8段、後退1段のギヤ比を得ることがで
きる。
【0040】尚、第1の実施形態の前進第1変速段で
は、前段リングギヤR3が逆回転されるが、前段リング
ギヤR3に直接連結している共通キャリヤC1,C2も
同様に逆転回転する。この際、共通サンギヤS1,S2
は、入力軸15と同じ回転数で回転しているため、小径
リングギヤR1と大径リングギヤR2は、共通キャリヤ
C1,C2よりも大きく逆回転することになる。する
と、共通サンギヤS1,S2と小径、大径リングギヤR
1,R2との間には大きな相対回転差が生じ、その結
果、両者に噛合する小径ピニオン23及び大径ピニオン
24は、高速で自転する。
【0041】よって、この高速の自転を防止するため
に、第1の実施形態のキャリヤC1,C2と前段リング
ギヤR3との間、もしくは、共通サンギヤS1,S2と
入力軸15との間のどちらか一方に新たなクラッチを介
在させて、選択的に連結可能とすることもできる。
【0042】この場合、この新たなクラッチは、キャリ
ヤC1,C2から前段リングギヤR3へ動力が伝達され
る変速段、即ち、前進第3,4,6,7変速段及び後退
変速段で係合させ、残りの変速段である前進第1,2,
5,8変速段で開放させることができるが、上位の高速
自転が顕著な前進第1変速段のみで開放させるようにし
てもよい。
【0043】次に、第2の実施形態について、図4に基
づいて説明する。第2の実施形態は、変速用複式遊星歯
車装置17、第1、第2制御クラッチC−1,C−2、
第1、第2制御ブレーキB−3,B−4については、第
1の実施形態と同じであるので、図面に同一符号を付け
て説明を省略し、第1実施形態と異なる減速用遊星歯車
装置60のみについて説明する。
【0044】減速用複式遊星歯車装置60は、図4に示
すように、シングルピニオン型の遊星歯車機構61及び
ダブルピニオン型の遊星歯車機構62のサンギヤS1,
S2、キャリヤC1,C2をそれぞれ連結、共通化して
構成されている。即ち、共通軸線13上に回転可能に支
承た共通のサンギヤS1,S2、共通軸線13上に回転
可能に支承されてサンギヤS1,S2とロングピニオン
63を介して噛合する第1リングギヤR1、共通軸線1
3上に回転可能に支承されてサンギヤS1,S2とロン
グピニオン63及び中間ピニオン64を介して噛合する
第2リングギヤR2、ロングピニオン63及び中間ピニ
オン64を支承して共通軸線13上に回転可能に支承さ
れた共通のキャリヤC1,C2から構成されている。共
通のサンギヤS1,S2は入力軸15に連結され、第2
リングギヤR2は変速用複式遊星歯車装置17の前段リ
ングギヤR3に連結されている。
【0045】第1リングギヤR1には、第1リングギヤ
R1をトランスミッションケース12に選択的に接続し
回転を規制して第2リングギヤR2に入力軸15の回転
より回転数の小さい第1回転を生成させる第1回転生成
制御ブレーキB−1が連結され、共通のキャリヤC1,
C2には、キャリヤC1,C2をトランスミッションケ
ース12に選択的に接続し回転を規制して第2リングギ
ヤR2に第1回転より回転数の小さい第2回転を生成さ
せる第2回転生成制御ブレーキB−2が連結されてい
る。
【0046】減速用複式遊星歯車装置60は、入力軸1
5に連結され、入力軸15の回転より回転数が小さい第
1回転及びこの第1回転より回転数が小さい第2回転を
生成する歯車減速装置49を構成する。そして、第1、
第2回転生成制御ブレーキB−1,B−2は、減速用複
式遊星歯車装置60の第2リングギヤR2に生成される
第1及び第2回転の一方を選択して変速用複式遊星歯車
装置17の前段リングギヤR3に伝達する回転選択手段
50を構成する。
【0047】第2実施形態においても、入力軸15の回
転を第1、第2制御クラッチC−1,C−2により変速
用複式遊星歯車装置17の前後段サンギヤS3,S4、
互いに連結された前段キャリヤC3と後段リングギヤR
4に選択的に伝達するとともに、第2リングギヤR2に
生成された第1又は第2回転を前段リングギヤR3に選
択的に伝達して入力軸15の回転を前進8段、後退1段
に変速することは、第1の実施形態の場合と同様である
ので、詳細な説明は省略する。各速度段における各制御
クラッチ、制御ブレーキの作動状態を図5に示す。
【0048】また図5には、減速用複式遊星歯車装置6
0のサンギヤS1、ロングピニオン63、キャリヤC1
及びリングギヤR1からなる減速用第1遊星歯車機構6
1のギヤ比λ1が0.508、サンギヤS2、ロングピ
ニオン63、中間ピニオン64、キャリヤC2及びリン
グギヤR2からなる減速用第2遊星歯車機構62のギヤ
比λ2が0.341、変速用複式遊星歯車装置17の前
段サンギヤS3、ピニオン33、前段キャリヤC3及び
前段リングギヤR3からなる変速用前段遊星歯車機構5
3のギヤ比λ3が0.325、後段サンギヤS4、ピニ
オン34、後段キャリヤC4及び後段リングギヤR4か
らなる変速用後段遊星歯車機構54のギヤ比λ4が0.
381である場合における各変速段におけるギヤ比(入
力軸15の回転数/出力軸18の回転数)がギヤ比欄に
示されている。
【0049】ダブルピニオン型の減速用第2遊星歯車機
構62においては、サンギヤの回転数Ns、キャリヤの
回転数Nc、リングギヤの回転数Nrと遊星歯車機構の
ギヤ比λとの関係は、式(2)で示される。各変速段に
おけるギヤ比は、この式(2)と前述のシングルピニオ
ン型の遊星歯車機構における関係式(1)とに基づいて
算出される。シングルピニオン型の遊星歯車機構におい
ても、サンギヤS2の歯数をZs2、第2リングギヤR
2の歯数をZr2とすると、減速用第2遊星歯車機構6
2のギヤ比はλ2=Zs2/Zr2である。 Nr=(1−λ)Nc+λNs・・・(2)
【0050】第1、第2制御クラッチC−1,C−2を
選択的に接続するとともに第1、第2制御ブレーキB−
3,B−4を選択的に作動し、第1、第2回転生成制御
ブレーキB−1,B−2を選択的に作動したとき、減速
用複式遊星歯車装置60及び変速用複式遊星歯車装置1
7の各要素の速度比は、図6に示す速度線図のようにな
る。ダブルピニオン型の減速用第2遊星歯車機構62に
ついては、キャリヤC2の縦線とサンギヤS2の縦線と
の間隔bを1とみなし、リングギヤR2の縦線をキャリ
ヤC2の縦線からサンギヤS2の縦線と同じ側に間隔b
×λ2だけ離して配置する。速度線図には、第1、第2
回転生成制御ブレーキB−1,B−2、第1、第2制御
クラッチC−1,C−2、第1、第2制御ブレーキB−
3,B−4が選択的に作動された点にB−1〜B−4、
C−1,C−2が記入されている。図6の速度線図に示
すように、変速用複式遊星歯車装置17の前段リングギ
ヤR3が第1要素、互いに連結された前段キャリヤC3
と後段リングギヤR4が第2要素、後段キャリヤC4が
第3要素、互いに連結された前段及び後段サンギヤS
3,S4が第4要素となる。変速用複式遊星歯車装置1
7の各速度段における制御クラッチ、制御ブレーキの作
動状態は、図2に示す第1実施形態の場合と同一である
ので、作動の詳細な説明は省略する。
【0051】尚、第2の実施形態において、第1の実施
形態と同様の理由から、第2リングギヤR2と前段リン
グギヤR3との間、もしくは、入力軸15と共通サンギ
ヤS1,S2との間のどちらか一方に新たなクラッチを
介在させることもできる。
【0052】次に、歯車減速装置49を減速用歯車列で
構成した第3実施形態について説明する。第3実施形態
は、変速用複式遊星歯車装置17、第1、第2制御クラ
ッチC−1,C−2、第1、第2制御ブレーキB−3,
B−4については、第1実施形態と同じであるので、図
7に同一符号を付けて説明を省略し、第1実施形態と異
なる減速用歯車列65及び減速用歯車列65と変速用複
式遊星歯車装置17との接続関係について説明する。自
動変速機10のトランスミッションケース12に回転可
能に軸承された入力軸66に流体トルクコンバータ11
のタービン47が連結され、この入力軸66に大径、中
径及び小径歯車67,68,69が固定されている。大
径歯車67と噛合する同径の第1歯車70が変速用複式
遊星歯車装置17の軸線13上に回転可能に支承され、
中径、小径歯車68,69とそれぞれ噛合する第2、第
3歯車71,72が軸線13上に回転可能に支承されて
いる。これにより第1歯車70は入力軸66の回転と同
一回転数で回転し、第2歯車71は入力軸66の回転よ
り回転数が小さい第1回転で回転し、第3歯車72は第
1回転より回転数が小さい第2回転で回転する。第1歯
車70は、第1制御クラッチC−1により変速用複式遊
星歯車装置17の前後段サンギヤS1,S2に係脱可能
に連結され、第2制御クラッチC−2により前段キャリ
ヤC3と後段リングギヤR4に係脱可能に連結されるよ
うになっている。第2、第3歯車71,72は、第1、
第2回転伝達制御クラッチC−4,C−3により前段リ
ングギヤR3に係脱可能に連結されるようになってい
る。第1、第2回転伝達制御クラッチC−4,C−3
は、減速用歯車列65により生成される第1及び第2回
転の一方を選択して変速用複式遊星歯車装置17の前段
リングギヤR3に伝達する回転選択手段50を構成す
る。
【0053】変速用複式遊星歯車装置17の速度線図
は、図8に示すように、第1実施形態の場合と同一で、
前段リングギヤR3が第1要素、前段キャリヤC3と後
段リングギヤR4が第2要素、後段キャリヤC4が第3
要素、前後段サンギヤS3,S4が第4要素となる。変
速用複式遊星歯車装置17の各速度段における制御クラ
ッチ、制御ブレーキの作動状態は、第1、第2回転生成
制御ブレーキB−1,B−2に替えて第1、第2回転伝
達制御クラッチC−4,C−3を作動させれば図2に示
す第1実施形態の場合と同一であるので、作動の詳細な
説明は省略する。
【0054】次に、歯車減速装置49に第1実施形態と
同一の減速用複式遊星歯車装置16を使用し、変速用複
式遊星歯車装置を上記実施形態と異なる複式遊星歯車装
置で構成した他の実施形態について説明する。減速用複
式遊星歯車装置16は、第1実施形態のものと同一であ
るので、図面に同一符号を付して説明を省略する。
【0055】第4実施形態においては、変速用複式遊星
歯車装置75は、図9に示すように、前後段2組のシン
グルピニオン型の遊星歯車機構76,77で構成され、
ピニオン78を支承する前段キャリアC3と後段リング
ギヤR4が連結され、ピニオン79を支承する後段キャ
リヤC4と前段リングギヤR3が連結されている。後段
キャリヤC4に出力軸18が連結されている。前段サン
ギヤS3は減速用複式遊星歯車装置16のキャリヤC
1,C2に連結され、後段サンギヤS4は第1制御クラ
ッチC−1を介して入力軸15に係脱可能に連結され、
前段キャリヤC3と後段リングギヤR4は第2制御クラ
ッチC−2を介して入力軸15に係脱可能に連結されて
いる。前段サンギヤS3は第1制御ブレーキB−3に連
結され、前段キャリヤC3と後段リングギヤR4は第2
制御ブレーキB−4に連結されて回転を選択的に規制さ
れるようになっている。
【0056】尚、第4の実施形態において、第1の実施
形態と同様の理由から、キャリヤC1,C2と前段サン
ギヤS3との間、もしくは、入力軸15と共通サンギヤ
S1,S2との間のどちらか一方に新たなクラッチを介
在させることもできる。
【0057】図10の速度線図に示すように、前段サン
ギヤS3が第1要素、互いに連結された前段キャリヤC
3と後段リングギヤR4が第2要素、互いに連結された
前段リングギヤR3と後段キャリヤC4が第3要素、後
段サンギヤS4が第4要素となる。各速度段における制
御クラッチ、制御ブレーキの作動状態は、図2に示す第
1実施形態のものと同一であるので、作動の詳細な説明
は省略する。
【0058】第5実施形態においては、図11に示すよ
うに、変速用複式遊星歯車装置80は、シングルピニオ
ン型の前段遊星歯車機構81及びダブルピニオン型の後
段遊星歯車機構82の前段及び後段キャリヤC3,C
4、前段及び後段リングギヤR3,R4をそれぞれ連
結、共通化して構成されている。即ち、共通軸線13上
に回転可能に支承された前段及び後段サンギヤS3,S
4、前段サンギヤS3に直接噛合するとともに後段サン
ギヤS4に中間ピニオン83を介して噛合するロングピ
ニオン84、ロングピニオン84及び中間ピニオン83
を回転可能に支承し共通軸線13上に回転可能に支承さ
れた前段及び後段キャリヤC3,C4、及びロングピニ
オン84と噛合し共通軸線13上に回転可能に支承され
た前段及び後段リングギヤR3,R4から構成されてい
る。リングギヤR3,R4は、出力軸18に連結されて
いる。そして、前段サンギヤS3は減速用複式遊星歯車
装置16のキャリヤC1,C2に連結され、後段サンギ
ヤS4は第1制御クラッチC−1を介して入力軸15に
係脱可能に連結され、前後段キャリヤC3,C4は第2
制御クラッチC−2を介して入力軸15に係脱可能に連
結されるようになっている。前段サンギヤS3は第1制
御ブレーキB−3に連結され、前後段キャリヤC3,C
4は第2制御ブレーキB−4に連結されて回転を選択的
に規制されるようになっている。
【0059】尚、第5の実施形態において、第1の実施
形態と同様の理由から、キャリヤC1,C2と前段サン
ギヤS3との間、もしくは、入力軸15と共通サンギヤ
S1,S2との間のどちらか一方に新たなクラッチを介
在させることもできる。
【0060】図12の速度線図に示すように、前段サン
ギヤS3が第1要素、互いに連結された前段及び後段キ
ャリヤC3,C4が第2要素、互いに連結された前段及
び後段リングギヤR3,R4が第3要素、後段サンギヤ
S4が第4要素となる。変速用複式遊星歯車装置80の
各速度段における制御クラッチ、制御ブレーキの作動状
態は、図2に示す第1実施形態のものと同一であるの
で、作動の詳細な説明は省略する。
【0061】第6実施形態においては、図13に示すよ
うに、変速用複式遊星歯車装置90は、シングルピニオ
ン型の前段遊星歯車機構91及びダブルピニオン型の後
段遊星歯車機構92の前段及び後段サンギヤS3,S
4、前段及び後段キャリヤC3,C4をそれぞれ連結、
共通化して構成されている。即ち、共通軸線13上に回
転可能に支承た共通のサンギヤS3,S4、共通軸線1
3上に回転可能に支承されてサンギヤS3,S4とロン
グピニオン93を介して噛合するリングギヤR3、共通
軸線13上に回転可能に支承されてサンギヤS3,S4
とロングピニオン93及び中間ピニオン94を介して噛
合するリングギヤR4、ロングピニオン93及び中間ピ
ニオン94を支承して共通軸線13上に回転可能に支承
された共通のキャリヤC3,C4から構成されている。
リングギヤR4に出力軸18が連結されている。そし
て、前段リングギヤR3は減速用複式遊星歯車装置16
のキャリヤC1,C2に連結され、前後段サンギヤS
3,S4は第1制御クラッチC−1を介して入力軸15
に係脱可能に連結され、前後段キャリヤC3,C4は第
2制御クラッチC−2を介して入力軸15に係脱可能に
連結されるようになっている。前段リングギヤR3は第
1制御ブレーキB−3に連結され、前後段キャリヤC
3,C4は第2制御ブレーキB−4に連結されて回転を
選択的に規制されるようになっている。
【0062】尚、第6の実施形態において、第1の実施
形態と同様の理由から、キャリヤC1,C2と前段リン
グギヤR3との間、もしくは、入力軸15と共通サンギ
ヤS1,S2との間のどちらか一方に新たなクラッチを
介在させることもできる。
【0063】図14の速度線図に示すように、前段リン
グギヤR3が第1要素、互いに連結された前段及び後段
キャリヤC3,C4が第2要素、後段リングギヤR4が
第3要素、互いに連結された前段及び後段サンギヤS
3,S4が第4要素となる。各速度段における制御クラ
ッチ、制御ブレーキの作動状態は、図2に示す第1実施
形態のものと同一であるので、作動の詳細な説明は省略
する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る自動変速装置の第1実施形態を
示すスケルトン図である。
【図2】 第1実施形態の各速度段における制御ブレー
キ及び制御クラッチの作動状態を示す図である。
【図3】 第1実施形態の各速度段における遊星歯車装
置の各要素の回転比を示す速度線図である。
【図4】 第2実施形態を示すスケルトン図である。
【図5】 第2実施形態の各速度段における制御ブレー
キ及び制御クラッチの作動状態を示す図である。
【図6】 第2実施形態の各速度段における遊星歯車装
置の各要素の回転比を示す速度線図である。
【図7】 第3実施形態を示すスケルトン図である。
【図8】 第3実施形態の各速度段における変速用複式
遊星歯車装置の各要素の回転比を示す速度線図である。
【図9】 第4実施形態を示すスケルトン図である。
【図10】 第4実施形態の各速度段における遊星歯車
装置の各要素の回転比を示す速度線図である。
【図11】 第5実施形態を示すスケルトン図である。
【図12】 第5実施形態の各速度段における遊星歯車
装置の各要素の回転比を示す速度線図である。
【図13】 第6実施形態を示すスケルトン図である。
【図14】 第6実施形態の各速度段における遊星歯車
装置の各要素の回転比を示す速度線図である。
【符号の説明】
10・・・自動変速機、11・・・流体トルクコンバー
タ、12・・・トランスミッションケース、13・・・
共通軸線、15,66・・・入力軸、16,60・・・
減速用複式遊星歯車装置、17,75,80,90・・
・変速用複式遊星歯車装置、18・・・出力軸、23・
・・小径ピニオン、24・・・大径ピニオン、25・・
・段付ピニオン、33,34,78,79・・・ピニオ
ン、64,83,94・・・中間ピニオン、63,8
4,93・・・ロングピニオン、49・・・歯車減速装
置、50・・・回転選択手段、51,52,53,5
4,61,76,77,81,91・・・シングルピニ
オン型の遊星歯車機構、62,82,92・・・ダブル
ピニオン型の遊星歯車機構、65・・・減速用歯車列、
S1,S2,S3,S4・・・サンギヤ、C1,C2,
C3,C4・・・キャリヤ、R1,R2,R3,R4・
・・リングギヤ、C−1,C−2・・・第1、第2制御
クラッチ、C−3,C−4・・・第2、第1回転伝達制
御クラッチ、B−1,B−2・・・第1、第2回転生成
制御ブレーキ、B−3,B−4・・・第1、第2制御ブ
レーキ。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 糟谷 悟 愛知県安城市藤井町高根10番地 アイシ ン・エィ・ダブリュ株式会社内 (72)発明者 後藤 健次 愛知県安城市藤井町高根10番地 アイシ ン・エィ・ダブリュ株式会社内 (72)発明者 青木 敏彦 愛知県安城市藤井町高根10番地 アイシ ン・エィ・ダブリュ株式会社内 Fターム(参考) 3J028 EA25 EB09 EB13 EB31 EB33 EB37 EB54 FB03 FC13 FC26 FC63 GA02

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 入力軸と、該入力軸に連結され該入力軸
    の回転より回転数が小さい第1回転及び該第1回転より
    回転数が小さい第2回転を生成する歯車減速装置と、速
    度線図においてギヤ比に対応した間隔で順次並べられた
    4個の要素に並び順にそれぞれ対応する第1、第2、第
    3及び第4要素を有する変速用複式遊星歯車装置と、前
    記入力軸の回転を第2、第4要素に選択的に伝達する第
    2、第1制御クラッチと、前記第1及び第2回転の一方
    を選択して前記第1要素に伝達する回転選択手段と、前
    記第1、第2要素の回転を選択的に規制する第1及び第
    2制御ブレーキと、前記第3要素に連結された出力軸と
    を備えたことを特徴とする自動変速機。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の自動変速機において、
    入力軸に連結されたサンギヤ、該サンギヤと噛合する小
    径ピニオン及び大径ピニオンからなる段付ピニオンを支
    承するキャリヤ、小径ピニオンと噛合する小径リングギ
    ヤ並びに前記大径ピニオンと噛合する大径リングギヤか
    らなる減速用複式遊星歯車装置で前記歯車減速装置を構
    成し、該減速用複式遊星歯車装置のキャリヤを前記変速
    用複式遊星歯車装置の第1要素に連結し、前記小径及び
    大径リングギヤの回転を夫々選択的に規制して前記キャ
    リヤに前記第1、第2回転を選択的に生成させる第1、
    第2回転生成制御ブレーキで前記回転選択手段を構成し
    たことを特徴とする自動変速機。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載の自動変速機において、
    入力軸に連結されたサンギヤ、該サンギヤと噛合するロ
    ングピニオン及び該ロングピニオンと噛合する中間ピニ
    オンを支承するキャリヤ、前記ロングピニオンと噛合す
    る第1リングギヤ並びに前記中間ピニオンと噛合する第
    2リングギヤからなる減速用複式遊星歯車装置で前記歯
    車減速装置を構成し、該減速用複式遊星歯車装置の第2
    リングギヤを前記変速用複式遊星歯車装置の第1要素に
    連結し、前記第1リングギヤ及びキャリヤの回転を夫々
    選択的に規制して前記第2リングギヤに前記第1、第2
    回転を選択的に生成させる第1、第2回転生成制御ブレ
    ーキで前記回転選択手段を構成したことを特徴とする自
    動変速機。
  4. 【請求項4】 請求項1に記載の自動変速機において、
    入力軸に固定された大径、中径、小径歯車、前記変速用
    遊星歯車装置と同心に回転可能に支承され前記大径、中
    径、小径歯車と夫々噛合して入力回転、該入力回転より
    回転数が小さい第1回転、該第1回転より回転数が小さ
    い第2回転を夫々生成する入力歯車、第1歯車、第2歯
    車からなる減速用歯車列で前記歯車減速装置を構成し、
    前記入力歯車を前記第2、第1制御クラッチに連結して
    前記入力回転を前記変速用複式遊星歯車装置の第2、第
    4要素に選択的に伝達し、前記第1、第2歯車を前記第
    1要素に夫々係脱可能に連結する第1、第2回転伝達制
    御クラッチにより前記第1及び第2回転の一方を選択し
    て前記第1要素に伝達する回転選択手段を構成したこと
    を特徴とする自動変速機。
  5. 【請求項5】 請求項1乃至請求項4のいずれかに記載
    の自動変速機において、前記変速用複式遊星歯車装置を
    前後段2組のシングルピニオン型の遊星歯車機構とし、
    前段リングギヤを第1要素とし、前段キャリアと後段リ
    ングギヤとを連結して第2要素とし、後段キャリヤを第
    3要素とし、前段及び後段サンギヤを連結して第4要素
    としたことを特徴とする自動変速機。
  6. 【請求項6】 請求項1乃至請求項4のいずれかに記載
    の自動変速機において、前記変速用複式遊星歯車装置を
    前後段2組のシングルピニオン型の遊星歯車機構とし、
    前段サンギヤを第1要素とし、前段キャリヤと後段リン
    グギヤとを連結して第2要素とし、前段リングギヤと後
    段キャリヤとを連結して第3要素とし、後段サンギヤを
    第4要素としたことを特徴とする自動変速機。
  7. 【請求項7】 請求項1乃至請求項4のいずれかに記載
    の自動変速機において、前記変速用複式遊星歯車装置を
    シングルピニオン型の前段遊星歯車機構とダブルピニオ
    ン型の後段遊星歯車機構とし、前段サンギヤを第1要素
    とし、前段及び後段キャリヤを連結して第2要素とし、
    前段及び後段リングギヤを連結して第3要素とし、後段
    サンギヤを第4要素としたことを特徴とする自動変速
    機。
  8. 【請求項8】 請求項1乃至請求項4のいずれかに記載
    の自動変速機において、前記変速用複式遊星歯車装置を
    シングルピニオン型の前段遊星歯車機構とダブルピニオ
    ン型の後段遊星歯車機構とし、前段リングギヤを第1要
    素とし、前段及び後段キャリヤを連結して第2要素と
    し、後段リングギヤを第3要素とし、前段及び後段サン
    ギヤを連結して第4要素としたことを特徴とする自動変
    速機。
JP2001011855A 2001-01-19 2001-01-19 自動変速機 Expired - Fee Related JP4590742B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001011855A JP4590742B2 (ja) 2001-01-19 2001-01-19 自動変速機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001011855A JP4590742B2 (ja) 2001-01-19 2001-01-19 自動変速機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002213545A true JP2002213545A (ja) 2002-07-31
JP4590742B2 JP4590742B2 (ja) 2010-12-01

Family

ID=18878942

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001011855A Expired - Fee Related JP4590742B2 (ja) 2001-01-19 2001-01-19 自動変速機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4590742B2 (ja)

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004090378A1 (de) * 2003-04-07 2004-10-21 Zf Friedrichshafen Ag Mehrstufen-automatgetriebe
KR100582486B1 (ko) * 2003-05-27 2006-05-23 도요다 지도샤 가부시끼가이샤 다단 변속기
JP2006248287A (ja) * 2005-03-08 2006-09-21 Toyota Motor Corp 4輪駆動車の駆動力制御装置
JP2006300174A (ja) * 2005-04-19 2006-11-02 Toyota Motor Corp 多段変速機
KR100648991B1 (ko) 2003-11-21 2006-11-28 쟈트코 가부시키가이샤 자동 변속기용 기어 변속 장치
WO2007114215A1 (ja) * 2006-03-29 2007-10-11 Aisin Aw Co., Ltd. 自動変速機
JP2007327536A (ja) * 2006-06-07 2007-12-20 Honda Motor Co Ltd 変速機
JP2008014482A (ja) * 2006-07-05 2008-01-24 Hyundai Motor Co Ltd 自動変速機のパワートレイン
US7402119B2 (en) 2004-12-28 2008-07-22 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Multi-speed transmission for vehicle
JP2008527267A (ja) * 2005-01-17 2008-07-24 ツェットエフ、フリードリッヒスハーフェン、アクチエンゲゼルシャフト 多段変速機
JP2008281044A (ja) * 2007-05-09 2008-11-20 Mazda Motor Corp 自動変速機
US7887456B2 (en) 2007-02-28 2011-02-15 Aisin Aw Co., Ltd. Automatic transmission
US7946947B2 (en) 2007-02-28 2011-05-24 Aisin Aw Co., Ltd. Automatic transmission
JP2011102616A (ja) * 2009-11-11 2011-05-26 Honda Motor Co Ltd 自動変速機
JP2011149521A (ja) * 2010-01-22 2011-08-04 Honda Motor Co Ltd 自動変速機
WO2011122063A1 (ja) * 2010-03-29 2011-10-06 ジヤトコ株式会社 車両用減速装置
CN101375085B (zh) * 2006-03-29 2011-11-16 爱信艾达株式会社 自动变速器
DE102006044882B4 (de) * 2005-09-23 2013-06-20 General Motors Corp. Mehrganggetriebe
CN104482139A (zh) * 2014-12-10 2015-04-01 长丰集团有限责任公司 行星传动两档自动变速器
WO2015098461A1 (ja) * 2013-12-26 2015-07-02 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 自動変速機の制御装置
CN112858905A (zh) * 2021-01-05 2021-05-28 上海宝准电源科技有限公司 一种新型加载器

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02129446A (ja) * 1988-11-05 1990-05-17 Toyota Motor Corp 車両用遊星歯車式変速装置
JPH10299843A (ja) * 1997-04-23 1998-11-13 Aisin Aw Co Ltd 自動変速機構

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02129446A (ja) * 1988-11-05 1990-05-17 Toyota Motor Corp 車両用遊星歯車式変速装置
JPH10299843A (ja) * 1997-04-23 1998-11-13 Aisin Aw Co Ltd 自動変速機構

Cited By (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4647588B2 (ja) * 2003-04-07 2011-03-09 ツェットエフ、フリードリッヒスハーフェン、アクチエンゲゼルシャフト 多段自動変速機
US7429230B2 (en) 2003-04-07 2008-09-30 Zf Friedrichshafen Ag Multi-stage automatic transmission
WO2004090378A1 (de) * 2003-04-07 2004-10-21 Zf Friedrichshafen Ag Mehrstufen-automatgetriebe
JP2006522283A (ja) * 2003-04-07 2006-09-28 ツェットエフ、フリードリッヒスハーフェン、アクチエンゲゼルシャフト 多段自動変速機
US7267630B2 (en) 2003-05-27 2007-09-11 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Multistage transmission
KR100582486B1 (ko) * 2003-05-27 2006-05-23 도요다 지도샤 가부시끼가이샤 다단 변속기
KR100648991B1 (ko) 2003-11-21 2006-11-28 쟈트코 가부시키가이샤 자동 변속기용 기어 변속 장치
DE102005062469B4 (de) * 2004-12-28 2016-10-13 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Mehrstufiges Getriebe für ein Fahrzeug
US7402119B2 (en) 2004-12-28 2008-07-22 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Multi-speed transmission for vehicle
JP4672738B2 (ja) * 2005-01-17 2011-04-20 ツェットエフ、フリードリッヒスハーフェン、アクチエンゲゼルシャフト 多段変速機
KR101258806B1 (ko) 2005-01-17 2013-04-26 젯트에프 프리드리히스하펜 아게 다단변속기
JP2008527267A (ja) * 2005-01-17 2008-07-24 ツェットエフ、フリードリッヒスハーフェン、アクチエンゲゼルシャフト 多段変速機
JP2006248287A (ja) * 2005-03-08 2006-09-21 Toyota Motor Corp 4輪駆動車の駆動力制御装置
JP2006300174A (ja) * 2005-04-19 2006-11-02 Toyota Motor Corp 多段変速機
JP4622647B2 (ja) * 2005-04-19 2011-02-02 トヨタ自動車株式会社 多段変速機
DE102006044882B4 (de) * 2005-09-23 2013-06-20 General Motors Corp. Mehrganggetriebe
CN101375085B (zh) * 2006-03-29 2011-11-16 爱信艾达株式会社 自动变速器
DE112007000261T5 (de) 2006-03-29 2008-11-20 Aisin AW Co., Ltd., Anjo Automatikgetriebe
DE112007000268T5 (de) 2006-03-29 2008-12-24 Aisin AW Co., Ltd., Anjo Automatikgetriebe
WO2007114215A1 (ja) * 2006-03-29 2007-10-11 Aisin Aw Co., Ltd. 自動変速機
JP4850239B2 (ja) * 2006-03-29 2012-01-11 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 自動変速機
US7955214B2 (en) 2006-03-29 2011-06-07 Aisin Aw Co., Ltd. Automatic transmission
US7955213B2 (en) 2006-03-29 2011-06-07 Aisin Aw Co., Ltd. Automatic transmission
JP2007327536A (ja) * 2006-06-07 2007-12-20 Honda Motor Co Ltd 変速機
JP2008014482A (ja) * 2006-07-05 2008-01-24 Hyundai Motor Co Ltd 自動変速機のパワートレイン
US7887456B2 (en) 2007-02-28 2011-02-15 Aisin Aw Co., Ltd. Automatic transmission
US7946947B2 (en) 2007-02-28 2011-05-24 Aisin Aw Co., Ltd. Automatic transmission
JP2008281044A (ja) * 2007-05-09 2008-11-20 Mazda Motor Corp 自動変速機
JP2011102616A (ja) * 2009-11-11 2011-05-26 Honda Motor Co Ltd 自動変速機
JP2011149521A (ja) * 2010-01-22 2011-08-04 Honda Motor Co Ltd 自動変速機
CN102792060A (zh) * 2010-03-29 2012-11-21 加特可株式会社 车辆用减速装置
JP2011208681A (ja) * 2010-03-29 2011-10-20 Jatco Ltd 車両用減速装置
WO2011122063A1 (ja) * 2010-03-29 2011-10-06 ジヤトコ株式会社 車両用減速装置
WO2015098461A1 (ja) * 2013-12-26 2015-07-02 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 自動変速機の制御装置
US9689472B2 (en) 2013-12-26 2017-06-27 Aisin Aw Co., Ltd. Control device for automatic transmission
CN104482139A (zh) * 2014-12-10 2015-04-01 长丰集团有限责任公司 行星传动两档自动变速器
CN112858905A (zh) * 2021-01-05 2021-05-28 上海宝准电源科技有限公司 一种新型加载器

Also Published As

Publication number Publication date
JP4590742B2 (ja) 2010-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4590767B2 (ja) 自動変速機
US6723018B2 (en) Automatic transmission
JP2002213545A (ja) 自動変速機
EP1367296B1 (en) Transmission for vehicle
JP4158637B2 (ja) 自動変速機
JP4172351B2 (ja) 自動変速機
JP4590737B2 (ja) 自動変速機
JP4517511B2 (ja) 自動変速機
JP2004522097A (ja) 多段変速機
JP2015004442A (ja) 多段変速機
JP2002122192A (ja) 3つの遊星ギアセットを有する6速遊星トランスミッションを備えるパワートレイン
JP2009014062A (ja) 自動変速機
JP2008215393A (ja) 自動変速機
JP2008215396A (ja) 自動変速機
JP2009063031A (ja) 自動変速機
US6705967B2 (en) Six-speed transmission with three planetary gear sets and five torque transmitting mechanisms
JP2000310301A (ja) 自動変速装置
JP4458017B2 (ja) ハイブリッド駆動装置
JP2007321771A (ja) 有段自動変速機の変速機構
JPH11108133A (ja) 車両用5速自動変速機のパワートレーン
JP4333043B2 (ja) 自動変速機
JP4392526B2 (ja) 多段変速装置
JP2008215392A (ja) 自動変速機
KR100298737B1 (ko) 차량용5속자동변속기의파워트레인
US8360918B2 (en) Multi-speed transmission with planetary and layshaft gears

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070824

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090909

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090918

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100309

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100428

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100817

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100830

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130924

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4590742

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees