JP2002212157A - アシルアミノサリチル酸誘導体、製造法及び農園芸用殺菌剤 - Google Patents

アシルアミノサリチル酸誘導体、製造法及び農園芸用殺菌剤

Info

Publication number
JP2002212157A
JP2002212157A JP2001089139A JP2001089139A JP2002212157A JP 2002212157 A JP2002212157 A JP 2002212157A JP 2001089139 A JP2001089139 A JP 2001089139A JP 2001089139 A JP2001089139 A JP 2001089139A JP 2002212157 A JP2002212157 A JP 2002212157A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
substituted
alkyl group
alkyl
phenyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001089139A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiko Hara
良彦 原
Mutsuyuki Saiga
睦幸 斎賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Soda Co Ltd
Original Assignee
Nippon Soda Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Soda Co Ltd filed Critical Nippon Soda Co Ltd
Priority to JP2001089139A priority Critical patent/JP2002212157A/ja
Publication of JP2002212157A publication Critical patent/JP2002212157A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)
  • Pyrane Compounds (AREA)
  • Indole Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Hydrogenated Pyridines (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 工業的に有利に合成でき効果が確実で安全
に使用できる農園芸用殺菌剤となりうるアシルアミノサ
リチル酸化合物を提供する。 【解決手段】一般式(1) 【0006】 【化1】 (式中、R1は水素原子等を、Aは、置換されてもよい
1-6アルキレン基を表し、Xは、O、式 NR3等で表
わされる基を表し、R2は、置換されてもよいC1 -16
ルキル基、置換されてもよいC3-10シクロアルキル基、
置換されてもよいC2-10アルケニル基、置換されてもよ
いC2-10アルキニル基、置換されてもよいフェニル基等
を表わす。)で表わされるアシルアミノサリチル酸化合
物およびその塩、および該化合物の1種または2種以上を
有効成分として含有する農園芸用殺菌剤。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は新規なアシルアミノ
サリチル酸化合物及び該化合物を有効成分として含有す
る農園芸用殺菌剤に関する。
【0002】
【従来の技術】農園芸作物の栽培に当り、作物の病害に
対して多数の防除薬剤が使用されているが、その防除効
力が不十分であったり、薬剤耐性の病原菌の出現により
その使用が制限されたり、また植物体に薬害や汚染を生
じたり、あるいは人畜魚類に対する毒性や環境への影響
の観点から、必ずしも満足すべき防除薬とは言い難いも
のが少なくない。従って、かかる欠点の少ない安全に使
用できる薬剤の出現が強く要請されている。本発明化合
物と類似したアシルアミノサリチル酸化合物が、WO9
7/08135号公報(A)およびWO98/4151
3号公報(B)に、殺虫および殺菌活性を有することが
開示されている。しかしながらそれらの生物活性は実用
的には不十分なものである。
【0003】
【化3】
【0004】(式中A’は結合またはアルキレンを、R
2はシクロアルキル、シクロアルケニル、アリールまた
はヘテロ環を表わす。)
【0005】また、Biochem.Biophys.
Acta 1222(2)149−154,1995、
J.of Biochem. 246(23)7125−
30,1971 等には、類似の化学構造を有するアン
チマイシンの抗真菌活性について記載されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、工業
的に有利に合成でき効果が確実で安全に使用できる農園
芸用殺菌剤となりうるアシルアミノサリチル酸化合物を
提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は一般式(1)
【0008】
【化4】 [式中、R1は水素原子または、C1-4アルキル基を表わ
す。Aは、C1-6アルキレン基を表し、該C1-6アルキレ
ン基は、C1-12アルキル基、C2-8アルケニル基、C2-8
アルキニル基、C1-8ハロアルキル基、C2-8ハロアルケ
ニル基、C2-8ハロアルキニル基、C1-6アルキル基で置
換されてもよいC3- 8シクロアルキルC1-8アルキル基、
Gで置換されてもよいフェニルC1-8アルキル基、Gで
置換されてもよいヘテロ環で置換されたC1-8アルキル
基、ヒドロキシC1-8アルキル基、C1-8アルキルチオC
1-8アルキル基、C1-8アルコキシC1- 8アルキル基、G
で置換されてもよいフェニルC1-8アルコキシC1-8アル
キル基、C1-8アルコキシカルボニル基、C1-8アルコキ
シカルボニルC1-8アルキル基、C1-8アルキルカルボニ
ルオキシC1-8アルキル基、Gで置換されてもよいフェ
ニルC1-8アルキルカルボニルオキシC1-8アルキル基、
1-8アルキルカルバモイルC1-8アルキル基、Gで置換
されてもよいフェニルカルボニルチオC1-8アルキル
基、C1-8アルキルカルボニルチオC1-8アルキル基、G
で置換されてもよいフェニルC1-8アルキルカルボニル
チオC1-8アルキル基、C1-6アルキル基で置換されても
よいC3-8シクロアルキル基または、Gで置換されても
よいフェニル基で置換されていてもよく、さらに、置換
基が一緒になって環を形成してもよく、置換基が2個以
上の場合は、同一または相異なっていてもよい。Xは、
O、式NR3で表わされる基または式 CR34 で表わ
される基を表わす。R2は、(Gで置換されてもよいフ
ェニル基、Gで置換されてもよいフェノキシ基、Gで置
換されてもよいフェニルチオ基、Gで置換されてもよい
ヘテロ環、C1-8アルキルチオ基、C1-8アルコキシ基、
1-8アルコキシC1-8アルコキシ基、C1-8アルコキシ
カルボニル基、モノ若しくはジC1-8アルキルアミノ
基、ハロゲン原子、シアノ基若しくはC3-8シクロアル
キル基)で置換されてもよいC1-1 6アルキル基、Gで置
換されてもよいC3-10シクロアルキル基、(Gで置換さ
れてもよいフェニル基、ハロゲン原子、ヒドロキシ基若
しくはC1-8アルコキシ基)で置換されてもよいC2-10
アルケニル基、(Gで置換されてもよいフェニル基、ハ
ロゲン原子、ヒドロキシ基若しくはC1-8アルコキシ
基)で置換されてもよいC2-10アルキニル基、Gで置換
されてもよいフェニル基または、いずれのベンゼン環が
Gで置換されてもよいフェノキシフェニル基を表わす。
3は、水素原子、C1-10アルキル基、C2-6アルケニル
基、C2-6アルキニル基またはC1-6アルコキシ基を表わ
す。R4は、水素原子、C1-10アルキル基、C2-6アルケ
ニル基、C2-6アルキニル基またはC1-6アルコキシ基を
表わす。さらに、−N(R2)R3は一緒になって環を形
成してもよい。Gは、ハロゲン原子、C1-6アルキル
基、C1-6ハロアルキル基、ヒドロキシ基、C1-6アルコ
キシ基またはフェニル基を表わす。]で表わされるアシ
ルアミノサリチル酸化合物およびその塩、および該化合
物の1種または2種以上を有効成分として含有する農園芸
用殺菌剤である。
【0009】
【発明の実施の形態】前記一般式(1)の定義におい
て、R1は水素原子または、メチル、エチル、プロピ
ル、イソプロピル、ブチル、sec−ブチル、イソブチ
ル、t−ブチル等のC1-4アルキル基を表わす。
【0010】Aは、メチレン、エチレン、トリメチレ
ン、テトラメチレン、ペンタメチレン、ヘキサメチレン
等のC1-6アルキレン基を表し、該C1-6アルキレン基
は、任意の位置が同一または相異なって、メチル、エチ
ル、プロピル、イソプロピル、ブチル、sec−ブチ
ル、イソブチル、t−ブチル、ペンチル、イソペンチ
ル、ネオペンチル、t−ペンチル、ヘキシル、イソヘキ
シル、ヘプチル、デシル、ウンデシル等のC1-12アルキ
ル基;エテニル、1−プロペニル、2−プロペニル、1
−ブテニル、2−ブテニル、2−ペンテニル等のC2-8
アルケニル基;エチニル、1−プロピニル、2−プロピ
ニル、1−ブチニル、2−ブチニル、3−ブチニル、1
−メチル−2−プロピニル、4−ペンチニル等のC2-8
アルキニル基;クロロメチル、フルオロメチル、ブロモ
メチル、ジクロロメチル、ジフルオロメチル、ジブロモ
メチル、トリクロロメチル、トリフルオロメチル、トリ
ブロモメチル、トリクロロエチル、トリフルオロエチ
ル、ペンタフルオロエチル等のC1-8ハロアルキル基;
3−クロロ−2−プロペニル、4−クロロ−2−ブテニ
ル、4,4−ジクロロ−3−ブテニル、4,4−ジフル
オロ−3−ブテニル、3,3−ジクロロ−2−プロペニ
ル等のC2-8ハロアルケニル基;クロロエチニル、ブロ
モエチニル、ヨードエチニル、3−クロロ−1−プロピ
ニル、3−クロロ−1−ブチニル、3−ブロモ−1−ブ
チニル等のC2-8ハロアルキニル基;シクロプロピルメ
チル、シクロプロピルエチル、1−メチルシクロプロピ
ルメチル、2,2,3,3−テトラメチルシクロプロピ
ルメチル、シクロブチルメチル、シクロペンチルメチ
ル、1−メチルシクロペンチルメチル、シクロヘキシル
メチル、1−メチルシクロヘキシルメチル、4−メチル
シクロヘキシルメチル等のC1-6アルキル基で置換され
てもよいC3-8シクロアルキルC1-8アルキル基;ベンゼ
ン環がGで置換されてもよい、ベンジル、ジフェニルメ
チル、1−フェニルエチル、2−フェニルエチル、1−
フェニル−1−メチルエチル、1−フェニルプロピル、
2−フェニルプロピル、3−フェニルプロピル等のフェ
ニルC1-8アルキル基;環部分がGで置換されてもよ
い、ピリジル、ピロリル、ピリミジル、インドリル、イ
ミダゾリル等の含窒素ヘテロ環で置換されたメチル、エ
チル、プロピル等のC1-8アルキル基;ヒドロキシメチ
ル、1−ヒドロキシエチル、2−ヒドロキシエチル、1
−ヒドロキシプロピル、2−ヒドロキシプロピル、3−
ヒドロキシプロピル等のヒドロキシC1-8アルキル基;
メチルチオメチル、メチルチオエチル、エチルチオエチ
ル、エチルチオメチル、プロピルチオメチル、ブチルチ
オメチル等のC1-8アルキルチオC1-8アルキル基;メト
キシメチル、メトキシエチル、エトキシメチル、プロポ
キシメチル、ブトキシメチル等のC1-8アルコキシC1-8
アルキル基;ベンゼン環がGで置換されてもよい、ベン
ジルオキシメチル、ベンジルオキシエチル、2−フェニ
ルエトキシメチル、2−フェニルエトキシエチル、3−
フェニルプロポキシメチル、3−フェニルプロポキシエ
チル、2−フェニルプロポキシメチル、4−フェニルブ
トキシメチル等のフェニルC1-8アルコキシC1-8アルキ
ル基;メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、プロ
ポキシカルボニル、イソプロポキシカルボニル、ブトキ
シカルボニル、t−ブトキシカルボニル等のC1-8アル
コキシカルボニル基;メトキシカルボニルメチル、メト
キシカルボニルエチル、エトキシカルボニルメチル、エ
トキシカルボニルエチル、プロポキシカルボニルメチ
ル、プロポキシカルボニルエチル、イソプロポキシカル
ボニルメチル、ブトキシカルボニルメチル、t−ブトキ
シカルボニルメチル等のC1-8アルコキシカルボニルC
1-8アルキル基;メチルカルボニルオキシメチル、メチ
ルカルボニルオキシエチル、エチルカルボニルオキシメ
チル、エチルカルボニルオキシエチル、プロピルカルボ
ニルオキシメチル、プロピルカルボニルオキシエチル、
イソプロピルカルボニルオキシメチル、ブチルカルボニ
ルオキシメチル、t−ブチルカルボニルオキシメチル等
のC1-8アルキルカルボニルオキシC1-8アルキル基;ベ
ンゼン環がGで置換されてもよい、ベンジルカルボニル
オキシメチル、ベンジルカルボニルオキシエチル、2−
フェニルエチルカルボニルオキシメチル、2−フェニル
エチルカルボニルオキシエチル、3−フェニルプロピル
カルボニルオキシメチル、3−フェニルプロピルカルボ
ニルオキシエチル、2−フェニルプロピルカルボニルオ
キシメチル、4−フェニルブチルカルボニルオキシメチ
ル等のフェニルC1-8アルキルカルボニルオキシC1-8
ルキル基;メチルカルバモイルメチル、エチルカルバモ
イルメチル、プロピルカルバモイルメチル、ブチルカル
バモイルメチル、メチルカルバモイルエチル、エチルカ
ルバモイルエチル、プロピルカルバモイルエチル、ブチ
ルカルバモイルエチル等のC1- 8アルキルカルバモイル
1-8アルキル基;ベンゼン環がGで置換されてもよ
い、フェニルカルボニルチオメチル、フェニルカルボニ
ルチオエチル等のフェニルカルボニルチオC1-8アルキ
ル基;メチルカルボニルチオメチル、メチルカルボニル
チオエチル、エチルカルボニルチオメチル、エチルカル
ボニルチオエチル、プロピルカルボニルチオメチル、プ
ロピルカルボニルチオエチル、イソプロピルカルボニル
チオメチル、ブチルカルボニルチオメチル、t−ブチル
カルボニルチオメチル等のC1-8アルキルカルボニルチ
オC1-8アルキル基;ベンゼン環がGで置換されてもよ
い、ベンジルカルボニルチオメチル、ベンジルカルボニ
ルチオエチル、2−フェニルエチルカルボニルチオメチ
ル、2−フェニルエチルカルボニルチオエチル、3−フ
ェニルプロピルカルボニルチオメチル、3−フェニルプ
ロピルカルボニルチオエチル、2−フェニルプロピルカ
ルボニルチオメチル、4−フェニルブチルカルボニルチ
オメチル等のフェニルC1-8アルキルカルボニルチオC
1-8アルキル基;シクロプロピル、1−メチルシクロプ
ロピル、2,2,3,3−テトラメチルシクロプロピ
ル、シクロブチル、シクロペンチル、1−メチルシクロ
ペンチル、シクロヘキシル、1−メチルシクロヘキシ
ル、4−メチルシクロヘキシル等のC1-6アルキル基で
置換されてもよいC3-8シクロアルキル基または、Gで
置換されてもよいフェニル基で置換されていてもよく、
さらに、置換基が一緒になってシクロヘプチル、シクロ
ヘキシル等の環を形成してもよい。
【0011】Xは、O、式 NR3 で表わされる基また
は式 CR34で表わされる基を表わす。
【0012】R2は、(Gで置換されてもよいフェニル
基;Gで置換されてもよいフェノキシ基;Gで置換され
てもよいフェニルチオ基;Gで置換されてもよいフラ
ン、ピラン、ピペリジノ、ピロリジノ、ピペラジノ、モ
ルホリノ、ピリジル、ピロリル、ピリミジル、インドリ
ル、イミダゾリル等のヘテロ環;メチルチオ、エチルチ
オ、n−プロピルチオ、iso−プロピルチオ、n−ブ
チルチオ、iso−ブチルチオ、sec−ブチルチオ、
t−ブチルチオ等のC1-8アルキルチオ基;メトキシ、
エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ、ブトキシ、s
ec−ブトキシ、イソブトキシ、t−ブトキシ等のC
1-8アルコキシ基;メトキシメメトキシ、メトキシエト
キシ、メトキシブトキシ等のC1-8アルコキシC1-8アル
コキシ基;メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、
プロポキシカルボニル、イソプロポキシカルボニル、ブ
トキシカルボニル、t−ブトキシカルボニル等のC1-8
アルコキシカルボニル基;メチルアミノ、ジメチルアミ
ノ、エチルアミノ、ジエチルアミノ、メチルエチルアミ
ノ、プロピルメチルアミノ等のモノ若しくはジC1-8
ルキルアミノ基;フッ素、塩素、臭素、ヨウ素等のハロ
ゲン原子;シアノ;若しくは、シクロプロピル、シクロ
ブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル等のC 3-8
クロアルキル基)で置換されてもよいメチル、エチル、
プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、s−ブ
チル、t−ブチル、ペンチル及びその異性体、ヘキシル
及びその異性体、ヘプチル及びその異性体等のC1-16
ルキル基;Gで置換されてもよい、シクロプロピル、シ
クロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、アダマ
ンチル等のC3-10シクロアルキル基;(Gで置換されて
もよいフェニル基;フッ素、塩素、臭素、ヨウ素等のハ
ロゲン原子;ヒドロキシ基;メトキシ、エトキシ、プロ
ポキシ、イソプロポキシ、ブトキシ、sec−ブトキ
シ、イソブトキシ、t−ブトキシ等のC1-8アルコキシ
基)で置換されてもよい、エテニル、1−プロペニル、
2−プロペニル、1−ブテニル、2−ブテニル、3−ブ
テニル、1−メチル−2−プロペニル、2−メチル−2
−プロペニル、1−ペンテニル、2−ペンテニル、3−
ペンテニル、4−ペンテニル、1−メチル−2−ブテニ
ル、2−メチル−2−ブテニル等のC2-10アルケニル基
または、(Gで置換されてもよいフェニル基;フッ素、
塩素、臭素、ヨウ素等のハロゲン原子;ヒドロキシ基;
メトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ、ブ
トキシ、sec−ブトキシ、イソブトキシ、t−ブトキ
シ等のC1-8アルコキシ基)で置換されてもよい、エチ
ニル、1−プロピニル、2−プロピニル、1−ブチニ
ル、2−ブチニル、3−ブチニル、1−メチル−2−プ
ロピニル、2−メチル−3−ブチニル、1−ペンチニ
ル、2−ペンチニル、3−ペンチニル、4−ペンチニ
ル、1−メチル−2−ブチニル、2−メチル−3−ペン
チニル、1,1−ジメチル−2−ブチニル等C2-10アル
キニル基;Gで置換されてもよいフェニル基または、い
ずれのベンゼン環がGで置換されてもよいフェノキシフ
ェニル基を表わす。
【0013】R3は、水素原子;メチル、エチル、プロ
ピル、イソプロピル、ブチル、sec−ブチル、イソブ
チル、t−ブチル、ペンチル及びその異性体、ヘキシル
及びその異性体、ヘプチル及びその異性体、ノニル及び
その異性体、ドデシル等のC 1-10アルキル基;エテニ
ル、1−プロペニル、2−プロペニル、1−ブテニル、
2−ブテニル、3−ブテニル、1−メチル−2−プロペ
ニル、2−メチル−2−プロペニル、1−ペンテニル、
2−ペンテニル、3−ペンテニル、4−ペンテニル、1
−メチル−2−ブテニル、2−メチル−2−ブテニル等
のC2-6アルケニル基;エチニル、1−プロピニル、2
−プロピニル、1−ブチニル、2−ブチニル、3−ブチ
ニル、1−メチル−2−プロピニル、2−メチル−3−
ブチニル、1−ペンチニル、2−ペンチニル、3−ペン
チニル、4−ペンチニル、1−メチル−2−ブチニル、
2−メチル−3−ペンチニル、1,1−ジメチル−2−
ブチニル等のC2-6アルキニル基またはメトキシ、エト
キシ、プロポキシ、イソプロポキシ、ブトキシ、sec
−ブトキシ、イソブトキシ、t−ブトキシ等のC1-8
ルコキシ基を表わす。
【0014】R4は、水素原子;メチル、エチル、プロ
ピル、イソプロピル、ブチル、sec−ブチル、イソブ
チル、t−ブチル、ペンチル及びその異性体、ヘキシル
及びその異性体、ヘプチル及びその異性体、ノニル及び
その異性体、ドデシル等のC 1-10アルキル基;エテニ
ル、1−プロペニル、2−プロペニル、1−ブテニル、
2−ブテニル、3−ブテニル、1−メチル−2−プロペ
ニル、2−メチル−2−プロペニル、1−ペンテニル、
2−ペンテニル、3−ペンテニル、4−ペンテニル、1
−メチル−2−ブテニル、2−メチル−2−ブテニル等
のC2-6アルケニル基;エチニル、1−プロピニル、2
−プロピニル、1−ブチニル、2−ブチニル、3−ブチ
ニル、1−メチル−2−プロピニル、2−メチル−3−
ブチニル、1−ペンチニル、2−ペンチニル、3−ペン
チニル、4−ペンチニル、1−メチル−2−ブチニル、
2−メチル−3−ペンチニル、1,1−ジメチル−2−
ブチニル等のC2-6アルキニル基またはメトキシ、エト
キシ、プロポキシ、イソプロポキシ、ブトキシ、sec
−ブトキシ、イソブトキシ、t−ブトキシ等のC1-6
ルコキシ基を表わす。さらに、−N(R2)R3は一緒に
なって、ピペリジノ、ピロリジノ、ピペラジノ、モルホ
リノ等の環を形成してもよい。
【0015】Gは、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素等のハ
ロゲン原子、メチル、エチル、プロピル、イソプロピ
ル、ブチル、sec−ブチル、イソブチル、t−ブチル
等のC 1-6アルキル基、クロロメチル、フルオロメチ
ル、ブロモメチル、ジクロロメチル、ジフルオロメチ
ル、ジブロモメチル、トリクロロメチル、トリフルオロ
メチル、トリブロモメチル、トリクロロエチル、トルフ
ルオロエチル、ペンタフルオロエチル等のC1-6ハロア
ルキル基、ヒドロキシ基、メトキシ、エトキシ、プロポ
キシ、イソプロポキシ、ブトキシ、sec−ブトキシ、
イソブトキシ、t−ブトキシ等のC1-6アルコキシ基ま
たはフェニル基を表わす。]で表わされるアシルアミノ
サリチル酸化合物及び該化合物を有効成分として含有す
る農園芸用殺菌剤である。
【0016】次に本発明化合物の製造法について説明す
る。 製造法(1)
【0017】
【化5】
【0018】(式中、R1、R2、A及びXは前記と同じ
意味を表し、Zはハロゲン原子、水酸基、アルコキシ
基、アルコキシカルボニル基、1−イミダゾール等の脱
離基を表わす。)
【0019】化合物(6)とアミノ酸誘導体(5)とを
反応させてニトロベンジルオキシベンズアミド誘導体
(4)へと誘導し、さらに還元反応によりアミノサリチ
ル酸誘導体(2)へと誘導したのち、アシル化反応によ
り本発明化合物 アシルアミノサリチル酸誘導体(1)
を製造する。即ち、化合物(6)と化合物(5)を適当
な有機溶媒中、−20℃〜120℃で、適当な縮合剤を
用い、1〜数10時間反応させることで、対応するニト
ロベンジルオキシベンズアミド誘導体(4)を製造す
る。用いることのできる溶媒としては、ベンゼン、トル
エン等の炭化水素類、ジエチルエーテル、THF等のエ
ーテル類、クロロホルム、ジクロロメタン等のハロゲン
化炭化水素類、DMF、DMSO、アセトニトリルなど
が挙げられる。縮合剤としては、クロル蟻酸メチル、ク
ロル蟻酸エチル、ジエトキシホスホニルシアニド等の酸
無水物化剤、ジシクロヘキシルカルボジイミド、1−エ
チル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイ
ミド塩酸塩等のカルボジイミド類、その他に1,1−カ
ルボニルビス−1H−イミダゾール等が挙げられる。
【0020】次に、化合物(4)を適当な有機溶媒中、
0℃〜40℃で、適当な不均一系遷移金属触媒により常
圧下もしくは加圧下にて、水素雰囲気下で還元すること
で、対応するアミノサリチル酸誘導体(2)を得ること
ができる。反応に用いることができる溶媒としては、
水、メタノール、エタノール等のアルコール類、ベンゼ
ン、トルエン等の炭化水素類、エーテル、THF等のエ
ーテル類、酢酸エチルなどが挙げられる。触媒として
は、ラネーニッケル等のニッケル触媒、パラジウム−カ
ーボン等のパラジウム触媒、コバルト触媒、ルテニウム
触媒、ロジウム触媒、白金触媒などが挙げられる。
【0021】次に、化合物(2)を適当な有機溶媒中、
−20℃〜120℃で、アシル化剤(3) を用い、1
〜数10時間反応させることで、対応する本発明化合物
アシルアミノサリチル酸誘導体(1)を得ることがで
きる。用いることのできる溶媒としては、ベンゼン、ト
ルエン等の炭化水素類、ジエチルエーテル、THF等の
エーテル類、クロロホルム、ジクロロメタン等のハロゲ
ン化炭素類、DMF、DMSO、アセトニトリルなどが
挙げられる。
【0022】ニトロベンジルオキシ安息香酸(6)は公
知の化合物であり、例えばJ.Am.Chem.So
c.1959、5215−5217記載の方法で得るこ
とができる。
【0023】また、本発明の化合物は、次の方法によっ
ても製造することができる。 製造法(2)
【0024】
【化6】
【0025】(式中、R1、R2、A及びXは前記と同じ
意味を表し、R4は、メチル、エチル、プロピル等の低
級アルキル基を表わす。Zはハロゲン原子、水酸基、ア
ルコキシル基、アルキルカルボニルオキシ基、1−イミ
ダゾール等の脱離基を表わす。)
【0026】即ち、化合物(6)とアミノ酸低級アルキ
ルエステル誘導体(5’)とを反応させて、ニトロベン
ジルオキシベンズアミド誘導体(4’)を合成し、次い
で脱エステル化反応により遊離カルボン酸タイプのニト
ロベンジルオキシベンズアミド誘導体(4”)合成した
後、式(7)で表わされるアルコールまたはアミン類と
反応させることでニトロベンジルオキシベンズアミド誘
導体(4)を合成する。その後、製造法(1)と同様に
還元反応によりアミノサリチル酸誘導体(2)を合成
し、アシル化反応によりアシルアミノサリチル酸誘導体
(1)を製造することができる。
【0027】化合物(6)と化合物(5’)との反応
は、適当な有機溶媒中、−20℃〜120℃で、適当な
縮合剤を用い、1〜数10時間反応させることで、対応
する低級アルキルエステルタイプのニトロベンジルオキ
シベンズアミド誘導体(4’)を得ることができる。用
いることのできる溶媒としては、ベンゼン、トルエン等
の炭化水素類、ジエチルエーテル、THF等のエーテル
類、クロロホルム、ジクロロメタン等のハロゲン化炭素
類、DMF、DMSO、アセトニトリルなどが挙げられ
る。縮合剤としては、クロル蟻酸メチル、クロル蟻酸エ
チル、ジエトキシホスホニルシアニド等の酸無水物化
剤、ジシクロヘキシルカルボジイミド、1−エチル−3
−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸
塩等のカルボジイミド類、その他に1,1−カルボニル
ビス−1H−イミダゾール等が挙げられる。
【0028】次に、化合物(4’)を適当なアルカリ性
溶液中、0℃〜100℃で、1〜数10時間、脱エステ
ル化反応を行うことで、遊離カルボン酸タイプのニトロ
ベンジルオキシベンズアミド誘導体(4”)を得ること
ができる。用いることのできるアルカリ性溶液として
は、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、炭酸ナトリウ
ム、炭酸水素ナトリウム等の塩基類を溶解した水溶液
と、メタノール、エタノール、プロパノール等のアルコ
ール溶媒との混合溶液が挙げられる。
【0029】次に化合物(4”)と化合物(7)を適当
な有機溶媒中、−20℃〜120℃で、適当な縮合剤を
用い、1〜数10時間反応させることで、対応するニト
ロベンジルオキシベンズアミド誘導体(4)を得ること
ができる。用いることのできる溶媒としては、ベンゼ
ン、トルエン等の炭化水素類、ジエチルエーテル、TH
F等のエーテル類、クロロホルム、ジクロロメタン等の
ハロゲン化水素類、DMF、DMSO、アセトニトリル
などが挙げられる。縮合剤としては、クロル蟻酸メチ
ル、クロル蟻酸エチル、ジエトキシホスホニルシアニド
等の酸無水物化剤、ジシクロヘキシルカルボジイミド、
1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カル
ボジイミド塩酸塩等のカルボジイミド類、その他に1,
1−カルボニルビス−1H−イミダゾール等が挙げられ
る。得られた化合物(4)は、前記製造法(1)と同様
にして本発明化合物を製造する。
【0030】さらに、本発明化合物は次の方法によって
も製造することができる。 製造法(3)
【0031】
【化7】
【0032】(式中、R1、R2、AおよびXは前記と同
じ意味を表わす。) 即ち、化合物(8)とアミノ酸誘導体(5)とを適当な
有機溶媒中、−20℃〜120℃で、適当な縮合剤を用
い、1〜数10時間反応させることで、対応するアシル
アミノサリチル酸誘導体(1)を得ることができる。用
いることのできる溶媒としては、ベンゼン、トルエン等
の炭化水素類、ジエチルエーテル、THF等のエーテル
類、クロロホルム、ジクロロメタン等のハロゲン化炭素
類、DMF、DMSO、アセトニトリルなどが挙げられ
る。縮合剤としては、クロル蟻酸メチル、クロル蟻酸エ
チル、ジエトキシホスホニルシアニド等の酸無水物化
剤、ジシクロヘキシルカルボジイミド、1−エチル−3
−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸
塩等のカルボジイミド類、その他に1,1−カルボニル
ビス−1H−イミダゾール等が挙げられる。
【0033】(農園芸用殺菌剤)本発明化合物(式
(1)で表わされる化合物またはその塩)は、広範囲の
種類の糸状菌、例えば、藻菌類(Oomycete
s)、子のう(嚢)菌類(Ascomycetes)、
不完全菌類(Deuteromycetes)、担子菌
類(Basidiomycetes)に属する菌に対し
すぐれた殺菌力を有する。本発明化合物を有効成分とす
る組成物は、花卉、芝、牧草を含む農園芸作物の栽培に
際し発生する種々の病害の防除に、種子処理、茎葉散
布、土壌施用または水面施用等により使用することがで
きる。
【0034】例えば、 テンサイ 褐斑病(Cercospora beticola) ラッカセイ 褐斑病(Mycosphaerella arachidis) 黒渋病(Mycosphaerella berkeleyi) キュウリ うどんこ病(Sphaerotheca fuliginea) つる枯病(Mycosphaerella melonis) 菌核病(Sclerotinia sclerotiorum) 灰色かび病(Botrytis cinerea) 黒星病(Cladosporium cucumerinum) トマト 灰色かび病(Botrytis cinerea) 葉かび病(Cladosporium fulvum) ナス 灰色かび病(Botrytis cinerea) 黒枯病(Corynespora melongenae) うどんこ病(Erysiphe cichoracearum) イチゴ 灰色かび病(Botrytis cinerea) うどんこ病(Sohaerothecahumuli) タマネギ 灰色腐敗病(Botrytis allii) 灰色かび病(Botrytis cinerea) インゲン 菌核病(Sclerotinia sclerotiorum) 灰色かび病(Botrytis cinerea) りんご うどんこ病(Podosphaera leucotricha) 黒星病(Venturia inaequalis) モニリア病(Monilinia mali) カキ うどんこ病(Phyllactinia kakicola) 炭そ病(Gloeosporium kaki) 角斑落葉病(Cercospora kaki) モモ・オウトウ 灰星病(Monilinia fructicola) ブドウ 灰色かび病(Botrytis cinerea) うどんこ病(Uncinula necator) 晩腐病(Glomerella cingulata) ナシ 黒星病(Venturia nashicola) 赤星病(Gymnosporangium asiaticum) 黒斑病(Alternaria kikuchiana) チャ 輪斑病(Pestalotia theae) 炭そ病(Colletotrichum theae−sinens is) カンキツ そうか病(Elsinoe fawcetti) 青かび病(Penicillium italicum) 緑かび病(Penicillium digitatum) 灰色かび病(Botrytis cinerea) オオムギ うどんこ病(Erysiphe graminis f.sp.h ordei) 裸黒穂病(Ustilago nuda) コムギの赤かび病(Gibberella zeae) 赤さび病(Puccinia recondita) 斑点病(Cochliobolus sativus) 眼紋病(Pseudocercosporella herpot richoides) ふ枯病(Leptosphaeria nodorum) うどんこ病 (Erysiphe graminis f.sp. tritici) 紅色雪腐病(Micronectriella nivalis) イネ いもち病(Pyricularia oryzae) 紋枯病(Rhizoctonia solani) 馬鹿苗病(Gibberella fujikuroi)、 ごま葉枯病(Cochliobolus niyabeanus) 、タバコ 菌核病(Sclerotinia sclerotiorum) うどんこ病(Erysiphe cichoracearum) チューリップ 灰色かび病(Botrytis cinerea) ベントグラス 雪腐大粒菌核病(Sclerotinia borealis)、 オーチャードグラスのうどんこ病(Erysiphe graminis)、 ダイズ 紫斑病(Cercospora kikuchii)、 ジャガイモ・トマトの疫病(Phytophthora infestans) 、キュウリ べと病(Pseudoperonospora cubensis )、ブドウ べと病(Plasmopara viticola) 等の防除に使用することができる。
【0035】また、近年種々の病原菌においてベンズイ
ミダゾール系殺菌剤やジカルボキシイミド系殺菌剤等に
対する耐性が発達し、それらの薬剤の効力不足を生じて
おり、耐性菌にも有効な薬剤が望まれている。本発明の
化合物は、それら薬剤に対し感受性の病原菌のみなら
ず、耐性菌にも優れた殺菌効果を有する薬剤である。例
えば、チオファネートメチル、ベノミル、カルベンダジ
ム等のベンズイミダゾール系殺菌剤に耐性を示す灰色か
び病菌(Botrytis cinerea)やテンサ
イ褐斑病菌(Cercospora beticol
a)、リンゴ黒星病菌(Venturia inaeq
ualis)、ナシ黒星病菌(Venturia na
shicola)に対しても感受性菌と同様に本発明化
合物は有効である。
【0036】さらに、ジカルボキシイミド系殺菌剤(例
えば、ビンクロゾリン、プロシミドン、イプロジオン)
に耐性を示す灰色かび病菌(Botrytis cin
erea)に対しても感受性菌と同様に本発明化合物は
有効である。
【0037】適用がより好ましい病害としては、テンサ
イの褐斑病、コムギのうどんこ病、イネのいもち病、リ
ンゴ黒星病、キュウリの灰色かび病、ラッカセイの褐斑
病等が挙げられる。
【0038】本発明化合物は、水棲生物が船底、魚網等
の水中接触物に付着するのを防止するための防汚剤とし
て使用することもできる。
【0039】本発明化合物の中には、殺虫・殺ダニ活性
を示すものもある。
【0040】本発明殺菌剤は本発明化合物の1種または
2種以上を有効成分として含有する。本発明化合物を実
際に施用する際には他成分を加えず純粋な形で使用でき
るし、また農薬として使用する目的で一般の農薬のとり
得る形態、即ち、水和剤、粒剤、粉剤、乳剤、水溶剤、
懸濁剤、顆粒水和剤等の形態で使用することもできる。
農薬製剤中に添加することのできる添加剤および担体と
しては、固型剤を目的とする場合は、大豆粉、小麦粉等
の植物性粉末、珪藻土、燐灰石、石こう、タルク、ベン
トナイト、パイロフィライト、クレー等の鉱物性微粉
末、安息香酸ソーダ、尿素、芒硝等の有機及び無機化合
物が使用される。
【0041】また、液体の剤型を目的とする場合は、ケ
ロシン、キシレンおよび石油系の芳香族炭化水素、シク
ロヘキサン、シクロヘキサノン、ジメチルホルムアミ
ド、ジメチルスルホキシド、アルコール、アセトン、ト
リクロルエチレン、メチルイソブチルケトン、鉱物油、
植物油、水等を溶剤として使用することができる。さら
に、これらの製剤において均一かつ安定な形態をとるた
めに、必要に応じ界面活性剤を添加することもできる。
添加することが出来る界面活性剤としては特に限定はな
いが、例えば、ポリオキシエチレンが付加したアルキル
フェニルエーテル、ポリオキシエチレンが付加したアル
キルエーテル、ポリオキシエチレンが付加した高級脂肪
酸エステル、ポリオキシエチレンが付加したソルビタン
高級脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンが付加したト
リスチリルフェニルエーテル等の非イオン性界面活性
剤、ポリオキシエチレンが付加したアルキルフェニルエ
ーテルの硫酸エステル塩、アルキルベンゼンスルホン酸
塩、高級アルコールの硫酸エステル塩、アルキルナフタ
レンスルホン酸塩、ポリカルボン酸塩、リグニンスルホ
ン酸塩、アルキルナフタレンスルホン酸塩のホルムアル
デヒド縮合物、イソブチレン−無水マレイン酸の共重合
物等が挙げられる。
【0042】このようにして得られた水和剤、乳剤、フ
ロアブル剤、水溶剤、顆粒水和剤は水で所定の濃度に希
釈して溶解液、懸濁液あるいは乳濁液として、粉剤・粒
剤はそのまま植物に散布する方法で使用される。また有
効成分量は、通常、組成物(製剤)全体に対して好まし
くは0.01〜90重量%であり、より好ましくは0.
05〜85重量%である。
【0043】製剤化された本発明の殺菌剤組成物は、そ
のままで、或いは水等で希釈して、植物体、種子、水面
または土壌に施用される。施用量は、気象条件、製剤形
態、施用磁気、施用方法、施用場所、防除対象病害、対
象作物等により異なるが、通常1ヘクタール当たり有効
成分化合物量にして1〜1,000g、好ましくは10
〜100gである。
【0044】水和剤、乳剤、懸濁剤、水溶剤、顆粒水和
剤等を水で希釈して施用する場合、その施用濃度は1〜
1000ppm、好ましくは10〜250ppmであ
り、粒剤、粉剤等の場合は、希釈することなくそのまま
施用する。なお、本発明化合物は単独でも十分有効であ
ることは言うまでもないが、各種の殺菌剤や殺虫・殺ダ
ニ剤または共力剤の1種または2種以上と混合して使用
することも出来る。
【0045】本発明化合物と混合して使用出来る殺菌
剤、殺虫剤、殺ダニ剤、植物生長調節剤の代表例を以下
に示す。
【0046】殺菌剤:キャプタン、フォルペット、チウ
ラム、ジラム、ジネブ、マンネブ、マンコゼブ、プロピ
ネブ、ポリカーバメート、クロロタロニル、キントーゼ
ン、キャプタホル、イプロジオン、プロサイミドン、ビ
ンクロゾリン、フルオロイミド、サイモキサニル、メプ
ロニル、フルトラニル、ペンシクロン、オキシカルボキ
シン、ホセチルアルミニウム、プロパモカーブ、トリア
ジメホン、トリアジメノール、プロピコナゾール、ジク
ロブトラゾール、ビテルタノール、ヘキサコナゾール、
マイクロブタニル、フルシラゾール、メトコナゾール、
エタコナゾール、フルオトリマゾール、シプロコナゾー
ル、エポキシコナゾール、フルトリアフェン、ベンコナ
ゾール、ジニコナゾール、サイプロコナゾーズ、フェナ
リモール、トリフルミゾール、プロクロラズ、イマザリ
ル、ペフラゾエート、トリデモルフ、フェンプロピモル
フ、トリホリン、ブチオベート、ピリフェノックス、ア
ニラジン、ポリオキシン、メタラキシル、オキサジキシ
ル、フララキシル、イソプロチオラン、プロベナゾー
ル、ピロールニトリン、ブラストサイジンS、カスガマ
イシン、バリダマイシン、硫酸ジヒドロストレプトマイ
シン、ベノミル、カルベンダジム、チオファネートメチ
ル、ヒメキサゾール、塩基性塩化銅、塩基性硫酸銅、フ
ェンチンアセテート、水酸化トリフェニル錫、ジエトフ
ェンカルブ、メタスルホカルブ、キノメチオナート、ビ
ナパクリル、レシチン、重曹、ジチアノン、ジノカッ
プ、フェナミノスルフ、ジクロメジン、グアザチン、ド
ジン、IBP、エディフェンホス、メパニピリム、フェ
ルムゾン、トリクラミド、メタスルホカルブ、フルアジ
ナム、エトキノラック、ジメトモルフ、ピロキロン、テ
クロフタラム、フサライド、フェナジンオキシド、チア
ベンダゾール、トリシクラゾール、ビンクロゾリン、シ
モキサニル、シクロブタニル、グアザチン、プロパモカ
ルブ塩酸塩、オキソリニック酸、ヒドロキシイソオキサ
ゾール、イミノクタジン酢酸塩等。
【0047】殺虫・殺ダニ剤: 有機燐およびカーバメート系殺虫剤:フェンチオン、フ
ェニトロチオン、ダイアジノン、クロルピリホス、ES
P、バミドチオン、フェントエート、ジメトエート、ホ
ルモチオン、マラソン、トリクロルホン、チオメトン、
ホスメット、ジクロルボス、アセフェート、EPBP、
メチルパラチオン、オキシジメトンメチル、エチオン、
サリチオン、シアノホス、イソキサチオン、ピリダフェ
ンチオン、ホサロン、メチダチオン、スルプロホス、ク
ロルフェンビンホス、テトラクロルビンホス、ジメチル
ビンホス、プロパホス、イソフェンホス、エチルチオメ
トン、プロフェノホス、ピラクロホス、モノクロトホ
ス、アジンホスメチル、アルディカルブ、メソミル、チ
オジカルブ、カルボフラン、カルボスルファン、ベンフ
ラカルブ、フラチオカルブ、プロポキスル、BPMC、
MTMC、MIPC、カルバリル、ピリミカーブ、エチ
オフェンカルブ、フェノキシカルブ、EDDP等。
【0048】ピレスロイド系殺虫剤:ペルメトリン、シ
ペルメトリン、デルタメスリン、フェンバレレート、フ
ェンプロパトリン、ピレトリン、アレスリン、テトラメ
スリン、レスメトリン、ジメスリン、プロパスリン、フ
ェノトリン、プロトリン、フルバリネート、シフルトリ
ン、シハロトリン、フルシトリネート、エトフェンプロ
クス、シクロプロトリン、トロラメトリン、シラフルオ
フェン、ブロフェンプロクス、アクリナスリン等。
【0049】ベンゾイルウレア系その他の殺虫剤:ジフ
ルベンズロン、クロルフルアズロン、ヘキサフルムロ
ン、トリフルムロン、テトラベンズロン、フルフェノク
スロン、フルシクロクスロン、ブプロフェジン、ピリプ
ロキシフェン、メトプレン、ベンゾエピン、ジアフェン
チウロン、アセタミプリド、イミダクロプリド、ニテン
ピラム、フィプロニル、カルタップ、チオシクラム、ベ
ンスルタップ、硫酸ニコチン、ロテノン、メタアルデヒ
ド、機械油、BTや昆虫病原ウイルスなどの微生物農薬
等。
【0050】殺線虫剤:フェナミホス、ホスチアゼート
等。
【0051】殺ダニ剤:クロルベンジレート、フェニソ
ブロモレート、ジコホル、アミトラズ、BPPS、ベン
ゾメート、ヘキシチアゾクス、酸化フェンブタスズ、ポ
リナクチン、キノメチオネート、CPCBS、テトラジ
ホン、アベルメクチン、ミルベメクチン、クロフェンテ
ジン、シヘキサチン、ピリダベン、フェンピロキシメー
ト、テブフェンピラド、ピリミジフェン、フェノチオカ
ルブ、ジエノクロル等。
【0052】植物生長調節剤:ジベレリン類(例えばジ
ベレリンA3 、ジベレリンA4 、ジベレリンA7 )IA
A、NAA。
【0053】
【実施例】次に実施例を挙げて本発明を更に詳細に説明
する。 実施例1 N−(1−n−ヘプチルオキシカルボニルエチル)−3
−ホルムアミド−2−ヒドロキシ−ベンズアミド(化合
物番号7)の製造
【0054】
【化8】
【0055】N−(1−n−ヘプチルオキシカルボニル
エチル)−2−ベンジルオキシ−3−ニトロ−ベンズア
ミド 0.57g(1.3mmol)を酢酸エチル20
mlに溶解し、5%パラジウム−カーボン 0.1gを
触媒に加えた。その混合液を水素雰囲気下で1時間攪拌
した。反応混合物をろ過し、溶媒を減圧下留去した。次
に残留物をジクロロメタン20mlに溶解し、N−ホル
ミルイミダゾール(1.3mmol)のジクロロメタン
溶液10mlを加え、室温で1時間攪拌した。反応混合
液を氷水中にあけ、1N希塩酸水で中和後、ジクロロメ
タンで抽出し、有機層を飽和食塩水で洗浄した後で、無
水硫酸マグネシウムを加えて乾燥させ、溶媒を減圧留去
した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー
(溶媒ヘキサン−酢酸エチル=4:1)にて精製して、
目的物0.25gを得た。収率53% 融点 75−76℃
【0056】参考例1 N−(1−ヘプチルオキシカルボニルエチル)−2−ベ
ンジルオキシ−3−ニトロ−ベンズアミドの製造
【0057】
【化9】
【0058】N−(1−カルボキシエチル)−2−ベン
ジルオキシ−3−ニトロ−ベンズアミド 0.5g
(1.4mmol)をジクロロメタン20mlに溶解
し、1,1−カルボニルビス−1H−イミダゾール 0.
23g(1.4mmol)を加えた。その混合液を室温
で1時間攪拌後、n−ヘプタノール0.2g(1.4m
mol)を添加した。室温で1時間攪拌後、反応混合液
を氷水中にあけ、1N希塩酸水で中和後、ジクロロメタ
ンで抽出し、有機層を飽和食塩水で洗浄した後で、無水
硫酸マグネシウムを加えて乾燥させ、溶媒を減圧留去し
た。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶
媒ヘキサン−酢酸エチル=4:1)にて精製して、目的
物 0.57gを得た。収率86%
【0059】参考例2 N−(1−カルボキシエチル)−2−ベンジルオキシ−
3−ニトロ−ベンズアミドの製法
【0060】
【化10 】
【0061】N−(1−メトキシカルボニルエチル)−
2−ベンジルオキシ−3−ニトロ−ベンズアミド0.5
g(1.4mmol)をメタノール30mlに溶解し、
1N水酸化ナトリウム水溶液10mlを加えた。その混
合液を室温で1時間攪拌後、反応混合液を氷水中にあ
け、1N希塩酸水で酸性にした後、酢酸エチルで抽出
し、有機層を飽和食塩水で洗浄した後で、無水硫酸マグ
ネシウムを加えて乾燥させ、溶媒を減圧留去して、目的
物 0.5gを得た。収率100%
【0062】参考例3 N−(1−メトキシカルボニルエチル)−2−ベンジル
オキシ−3−ニトロ−ベンズアミドの製造
【0063】
【化11】
【0064】2−ベンジルオキシ−3−ニトロ−安息香
酸6.8g(24.8mmol)をジクロロメタン10
0mlに溶解し、1,1−カルボニルビス−1H−イミ
ダゾール4.4g(27.2mmol)を加えた。その
混合液を室温で1時間攪拌後、アラニンメチルエステル
3.5g(24.8mmol)のジクロロメタン溶液5
0mlを添加した。室温で1時間攪拌後、反応混合液を
氷水中にあけ、1N希塩酸水で中和後、ジクロロメタン
で抽出し、有機層を飽和食塩水で洗浄した後で、無水硫
酸マグネシウムを加えて乾燥させ、溶媒を減圧留去し
た。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶
媒ヘキサン−酢酸エチル=4:1)にて精製して、目的
物7.8gを得た。収率88%
【0065】実施例2 N−〔ビス(エトキシカルボニル)メチル〕−3−ホル
ムアミド−2−ヒドロキシ−ベンズアミド(化合物番号
269)の製造
【0066】
【化12】
【0067】N−〔ビス(エトキシカルボニル)メチ
ル〕−2−ベンジルオキシ−3−ニトロ−ベンズアミド
0.5g(1.1mmol)を酢酸エチル10mlに
溶解し、5%パラジウム−カーボン 0.2gを触媒に
加えた。その混合液を水素雰囲気下で1時間攪拌した。
反応混合物をろ過し、溶媒を減圧下留去した。次に残留
物をジクロロメタン20mlに溶解し、N−ホルミルイ
ミダゾール(1.1mmol)のジクロロメタン溶液1
0mlを加え、室温で1時間攪拌した。反応混合液を氷
水中にあけ、1N希塩酸水で中和後、ジクロロメタンで
抽出し、有機層を飽和食塩水で洗浄した後で、無水硫酸
マグネシウムを加えて乾燥させ、溶媒を減圧留去した。
残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒ヘ
キサン−酢酸エチル=4:1)にて精製して、目的物
0.15gを得た。収率40% 融点 115−117℃
【0068】参考例4 N−〔ビス(エトキシカルボニル)メチル〕−2−ベン
ジルオキシ−3−ニトロ−ベンズアミドの製造
【0069】
【化13】
【0070】2−ベンズオキシ−3−ニトロ−安息香酸
6.8g(11mmol)と、ジエチルアミノマロネー
トの塩酸塩2.3g(11mmol)と、トリエチルア
ミン1.52mlを、ジクロロメタン100mlに溶解
し、1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)
カルボジイミド塩酸塩3.2g(17mmol)を加え
た。室温で1時間攪拌後、反応混合液を氷水中にあけ、
1N希塩酸水で中和後、ジクロロメタンで抽出し、有機
層を飽和食塩水で洗浄した後で、無水硫酸マグネシウム
を加えて乾燥させ、溶媒を減圧留去した。残留物をシリ
カゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒ヘキサン−酢酸
エチル=4:1)にて精製して、目的物3.4gを得
た。収率72%
【0071】上記実施例を含め本発明化合物の代表例を
第1表に示す。また、油状物等(第1表物性値欄に*で
示した)のNMRデータを第2表に示す。
【0072】
【表1001】
【0073】
【表1002】
【0074】
【表1003】
【0075】
【表1004】
【0076】
【表1005】
【0077】
【表1006】
【0078】
【表1007】
【0079】
【表1008】
【0080】
【表1009】
【0081】
【表1010】
【0082】
【表1011】
【0083】
【表1012】
【0084】
【表1013】
【0085】
【表1014】
【0086】
【表1015】
【0087】
【表1016】
【0088】
【表2】
【0089】次に、本発明の殺菌剤組成物の実施例を若
干示すが、添加物及び添加割合は、これら実施例に限定
されるべきものではなく、広範囲に変化させることが可
能である。製剤実施例中の部は重量部を示す。
【0090】 実施例3 水和剤 本発明化合物 40部 クレー 48部 ジオクチルスルホサクシネートナトリウム塩 4部 リグニンスルホン酸ナトリウム塩 8部 以上を均一に混合して微細に粉砕すれば、有効成分40
%の水和剤を得る。
【0091】 実施例4 乳剤 本発明化合物 10部 ソルベッソ200 53部 シクロヘキサノン 26部 ドデシルベンゼンスルホン酸カルシウム塩 1部 ポリオキシエチレンアルキルアリルエーテル 10部 以上を混合溶解すれば、有効成分10%の乳剤を得る。
【0092】 実施例5 粉剤 本発明化合物 10部 クレー 90部 以上を均一に混合して微細に粉砕すれば、有効成分10
%の粉剤を得る。
【0093】 実施例6 粒剤 本発明化合物 5部 クレー 73部 ベントナイト 20部 ジオクチルスルホサクシネートナトリウム塩 1部 リン酸カリウム 1部 以上をよく粉砕混合し、水を加えてよく練り合せた後、
造粒乾燥して有効成分5%の粒剤を得る。
【0094】 実施例7 懸濁剤 本発明化合物 10部 ポリオキシエチレンアルキルアリルエーテル 4部 ポリカルボン酸ナトリウム塩 2部 グリセリン 10部 キサンタンガム 0.2部 水 73.8部 以上を混合し、粒度が3ミクロン以下になるまで湿式粉
砕すれば、有効成分10%の懸濁剤を得る。
【0095】 実施例8 顆粒水和剤 本発明化合物 40部 クレー 36部 塩化カリウム 10部 アルキルベンゼンスルホン酸ナトリウム塩 1部 リグニンスルホン酸ナトリウム塩 8部 アルキルベンゼンスルホン酸ナトリウム塩の ホルムアルデヒド縮合物 5部 以上を均一に混合して微細に粉砕後、適量の水を加えて
から練り込んで粘土状にする.粘土状物を造粒した後乾
燥すれば、有効成分40%の水和剤を得る。
【0096】
【発明の効果】次に、本発明化合物が各種植物病害防除
剤の有効成分として有用であることを試験例で示す。 試験例1 リンゴ黒星病防除試験(予防試験) 素焼きポットで栽培したリンゴ幼苗(品種「国光」、3
〜4葉期)に、実施例4の本発明化合物の乳剤を有効成
分200ppmの濃度で散布した。室温で自然乾燥した
後、リンゴ黒星病菌(Venturia inaequ
alis)の分生胞子を接種し、明暗を12時間毎にく
りかえす20℃、高湿度の室内に2週間保持した。葉上
の病斑出現状態を無処理と比較調査し、防除効果を求め
た結果、以下の化合物が75%以上の優れた防除価を示
した。なお、化合物番号は第1表中の化合物番号に対応
する。
【0097】3、5、7、8、9、13、14、15、17、20、2
3、32、34、37、38、51、59、80、93、95、100、101、1
12、113、117、118、142、150、157、158、160、162、1
64、165、166、167、168、170、171、172、173、174、1
75、176、177、178、179、180、181、213、218、219、2
31、233、234、235、236、237、238、252、259、278、2
81
【0098】試験例2 ブドウべと病防除試験 素焼きポットで栽培したブドウ幼苗(品種「甲斐路」、
2葉期)に、実施例4の本発明化合物の乳剤を有効成分
200ppmの濃度で散布した。散布後、室温で自然乾
燥し、ブドウべと病菌(Plasmopara vit
icola)の遊走子のうの懸濁液を噴霧接種し、明暗
を12時間毎に繰り返す高湿度の恒温室(20℃)に1
0日間保持した。葉上の病斑出現状態を無処理と比較調
査し、防除効果を求めた。その結果以下の化合物が75
%以上の優れた防除価を示した。
【0099】5、6、7、8、9、11、12、13、14、15、1
7、18、19、20、23、29、30、34、36、37、38、53、5
9、80、92、93、95、100、101、110、111、112、113、1
16、117、118、119、120、121、122、123、131、142、1
43、144、146、150、156、157、158、160、161、162、1
64、165、166、167、168、169、170、171、172、173、1
74、175、176、177、178、179、180、181、198、199、2
00、206、207、210、211、212、213、214、217、218、2
19、223、224、225、227、230、231、232、233、234、2
35、236、237、238、252、256、263、264、271、274、2
75、279、280
【0100】試験例3 インゲン灰色かび病防除試験 育苗バットで栽培したインゲン(品種「ながうずら」)
の花を切除し、実施例4の本発明化合物の乳剤を有効成
分200ppmの濃度に調整した薬液に浸漬した。浸漬
後、室温で自然乾燥し、インゲン灰色かび病菌(Bot
rytis cinerea)を噴霧接種した。接種し
た花を無処理のインゲン葉に乗せ、明暗を12時間毎に
繰り返す高湿度の恒温室(20℃)に7日間保持した。
葉上の病斑直径を無処理と比較調査し、防除価を求め
た。その結果、以下の化合物が75%以上の優れた防除
価を示した。なお、化合物番号は第1表中の化合物番号
に対応する。
【0101】5、13、14、15、19、37、53、92、130、13
9、140、142、164、165、167、169、170、171、172、17
3、174、175、176、177、178、180、181、206、207、23
8、264、266、267、271、275、286
【0102】試験例4 トマト疫病防除試験 素焼きポットで栽培したトマト幼苗(品種「レジナ」、
4〜5葉期)に、実施例4の本発明化合物の乳剤を有効
成分200ppmの濃度で散布した。散布後、室温で自
然乾燥し、トマト疫病菌(Phytophthora
infestans)の遊走子嚢の懸濁液を噴霧接種
し、明暗を12時間毎に繰り返す高湿度の恒温室(20
℃)に4日間保持した。葉上の病斑出現状態を無処理と
比較調査し、防除効果を求めた。その結果以下の化合物
が75%以上の優れた防除価を示した。
【0103】5、7、8、9、13、14、19、20、38、92、10
1、110、111、112、113、117、118、119、122、123、14
6、150、156、162、163、164、166、168、170、171、17
3、174、175、177、178、198、199、200、207、210、21
2、213、214、217、218、219、231、232、233、234、23
6、237、275
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C07D 211/06 C07D 211/06 4H006 213/30 213/30 4H011 265/30 265/30 309/06 309/06 Fターム(参考) 4C054 AA02 CC03 DD01 EE01 FF01 4C055 AA01 BA02 BA17 BB02 BB04 BB11 CA01 DA01 4C056 EA01 EB01 EC03 4C062 AA06 4C204 BB02 CB03 DB18 EB02 FB01 GB01 4H006 AA01 AB03 BJ50 BM10 BM71 BN30 BP10 BP30 BU32 BU46 BV16 4H011 AA01 AA03 BA01 BB06 BB09 BC03 BC05 BC07 BC18 BC19 BC20 DA15 DA16 DD03 DD04 DE15 DH03 DH14

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式 (1) 【化1】 [式中、R1は水素原子または、C1-4アルキル基を表わ
    す。Aは、C1-6アルキレン基を表し、該C1-6アルキレ
    ン基は、同一または相異なって、C1-12アルキル基、C
    2-8アルケニル基、C2-8アルキニル基、C1-8ハロアル
    キル基、C2-8ハロアルケニル基、C2-8ハロアルキニル
    基、C1-6アルキル基で置換されてもよいC3-8シクロア
    ルキルC1-8アルキル基、Gで置換されてもよいフェニ
    ルC1-8アルキル基、Gで置換されてもよいヘテロ環で
    置換されたC1 -8アルキル基、ヒドロキシC1-8アルキル
    基、C1-8アルキルチオC1-8アルキル基、C1-8アルコ
    キシC1-8アルキル基、Gで置換されてもよいフェニル
    1-8アルコキシC1-8アルキル基、C1-8アルコキシカ
    ルボニル基、C1-8アルコキシカルボニルC1-8アルキル
    基、C1-8アルキルカルボニルオキシC1-8アルキル基、
    Gで置換されてもよいフェニルC1-8アルキルカルボニ
    ルオキシC1-8アルキル基、C1-8アルキルカルバモイル
    1-8アルキル基、Gで置換されてもよいフェニルカル
    ボニルチオC1-8アルキル基、C1-8アルキルカルボニル
    チオC1-8アルキル基、Gで置換されてもよいフェニル
    1-8アルキルカルボニルチオC1-8アルキル基、C1-6
    アルキル基で置換されてもよいC3-8シクロアルキル基
    または、Gで置換されてもよいフェニル基で置換されて
    いてもよく、さらに、置換基が一緒になって環を形成し
    てもよい。Xは、O、式 NR3で表わされる基 または
    式 CR34で表わされる基を表わす。R2は、(Gで置
    換されてもよいフェニル基、Gで置換されてもよいフェ
    ノキシ基、Gで置換されてもよいフェニルチオ基、Gで
    置換されてもよいヘテロ環、C1-8アルキルチオ基、C
    1-8アルコキシ基、C1-8アルコキシC1-8アルコキシ
    基、C1-8アルコキシカルボニル基、モノ若しくはジC
    1-8アルキルアミノ基、ハロゲン原子、シアノ基若しく
    はC3-8シクロアルキル基)で置換されてもよいC1-1 6
    アルキル基、Gで置換されてもよいC3-10シクロアルキ
    ル基、(Gで置換されてもよいフェニル基、ハロゲン原
    子、ヒドロキシ基若しくはC1-8アルコキシ基)で置換
    されてもよいC2-10アルケニル基、(Gで置換されても
    よいフェニル基、ハロゲン原子、ヒドロキシ基若しくは
    1-8アルコキシ基)で置換されてもよいC2-10アルキ
    ニル基、Gで置換されてもよいフェニル基または、いず
    れのベンゼン環がGで置換されてもよいフェノキシフェ
    ニル基を表わす。R3は、水素原子、C1-10アルキル
    基、C2-6アルケニル基、C2-6アルキニル基またはC
    1-6アルコキシ基を表わす。R4は、水素原子、C1-10
    ルキル基、C2-6アルケニル基、C2-6アルキニル基また
    はC1-6アルコキシ基を表わす。さらに、−N(R2)R
    3は一緒になって環を形成してもよい。Gは、ハロゲン
    原子、C1-6アルキル基、C1-6ハロアルキル基、ヒドロ
    キシ基、C1-6アルコキシ基またはフェニル基を表わ
    す。]で表わされるアシルアミノサリチル酸化合物およ
    びその塩。
  2. 【請求項2】 一般式(1) 【化2】 (式中、R1、A、XおよびR2は請求項1と同一の意味
    を表わす。)で表わされるアシルアミノサリチル酸また
    はその塩の1種または2種以上を有効成分として含有す
    ることを特徴とする農園芸用殺菌剤。
JP2001089139A 2000-03-29 2001-03-27 アシルアミノサリチル酸誘導体、製造法及び農園芸用殺菌剤 Withdrawn JP2002212157A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001089139A JP2002212157A (ja) 2000-03-29 2001-03-27 アシルアミノサリチル酸誘導体、製造法及び農園芸用殺菌剤

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000090870 2000-03-29
JP2000-350481 2000-11-17
JP2000-90870 2000-11-17
JP2000350481 2000-11-17
JP2001089139A JP2002212157A (ja) 2000-03-29 2001-03-27 アシルアミノサリチル酸誘導体、製造法及び農園芸用殺菌剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002212157A true JP2002212157A (ja) 2002-07-31

Family

ID=27342857

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001089139A Withdrawn JP2002212157A (ja) 2000-03-29 2001-03-27 アシルアミノサリチル酸誘導体、製造法及び農園芸用殺菌剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002212157A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004011445A1 (ja) * 2002-07-31 2004-02-05 Nippon Soda Co.,Ltd. アミノサリチル酸アミド誘導体、製造法及び農園芸用殺菌剤
WO2004098512A3 (en) * 2003-05-01 2005-12-22 Bristol Myers Squibb Co Malonamides and malonamide derivatives as modulators of chemokine receptor activity
JP2008285469A (ja) * 2007-04-20 2008-11-27 Univ Of Tokyo 不斉アミノ化反応用触媒
CN111344279A (zh) * 2017-11-15 2020-06-26 先正达参股股份有限公司 杀微生物的吡啶酰胺衍生物
IT201900006543A1 (it) * 2019-05-06 2020-11-06 Isagro Spa Composti ad attività fungicida, relative composizioni agronomiche e uso per il controllo di funghi fitopatogeni
WO2022148457A1 (en) * 2021-01-11 2022-07-14 Helios Huaming Biopharma Co., Ltd. Substituted salicylamide compounds and use thereof
EP4162799A1 (en) * 2019-07-08 2023-04-12 ISAGRO S.p.A. Compounds having a fungicidal activity, their agronomic compositions and use thereof for the control of phytopathogenic fungi

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004011445A1 (ja) * 2002-07-31 2004-02-05 Nippon Soda Co.,Ltd. アミノサリチル酸アミド誘導体、製造法及び農園芸用殺菌剤
WO2004098512A3 (en) * 2003-05-01 2005-12-22 Bristol Myers Squibb Co Malonamides and malonamide derivatives as modulators of chemokine receptor activity
US7230133B2 (en) 2003-05-01 2007-06-12 Bristol-Myers Squibb Company Malonamides and malonamide derivatives as modulators of chemokine receptor activity
JP2008285469A (ja) * 2007-04-20 2008-11-27 Univ Of Tokyo 不斉アミノ化反応用触媒
CN111344279A (zh) * 2017-11-15 2020-06-26 先正达参股股份有限公司 杀微生物的吡啶酰胺衍生物
CN111344279B (zh) * 2017-11-15 2023-07-07 先正达参股股份有限公司 杀微生物的吡啶酰胺衍生物
IT201900006543A1 (it) * 2019-05-06 2020-11-06 Isagro Spa Composti ad attività fungicida, relative composizioni agronomiche e uso per il controllo di funghi fitopatogeni
WO2020225700A1 (en) * 2019-05-06 2020-11-12 Isagro S.P.A. Compounds having a fungicidal activity, their agronomic compositions and use thereof for the control of phytopathogenic fungi
EP4162799A1 (en) * 2019-07-08 2023-04-12 ISAGRO S.p.A. Compounds having a fungicidal activity, their agronomic compositions and use thereof for the control of phytopathogenic fungi
WO2022148457A1 (en) * 2021-01-11 2022-07-14 Helios Huaming Biopharma Co., Ltd. Substituted salicylamide compounds and use thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100242358B1 (ko) 벤즈아미드 옥심 유도체, 그의 제법 및 농원예용 살균제
JP5587970B2 (ja) テトラゾリルオキシム誘導体またはその塩、ならびに殺菌剤
JPH10324687A (ja) ピロール化合物、製法および農園芸用殺菌剤
JP2005145840A (ja) 縮合ヘテロ環誘導体及び農園芸用殺菌剤
JP4980893B2 (ja) 新規なグアニジン化合物、製造方法及びそれらを含有する殺菌性組成物
JP2002212157A (ja) アシルアミノサリチル酸誘導体、製造法及び農園芸用殺菌剤
JP4387950B2 (ja) ヒドラジン誘導体、製造中間体および農園芸用殺菌剤および殺虫剤
JP2002308879A (ja) 5−ハロアルキル−アゾロピリミジン化合物、製造方法及び有害生物防除剤
JPH0649039A (ja) ピリミジン誘導体、除草剤および農園芸用殺菌剤
JP4170073B2 (ja) オキシアミン誘導体、製造中間体及び農園芸用殺菌剤
JPWO2004011445A1 (ja) アミノサリチル酸アミド誘導体、製造法及び農園芸用殺菌剤
JPH09124640A (ja) ピリジルイミダゾール化合物、製法および農園芸用殺菌剤
JP2004323516A (ja) 3−アシルアミノサリチル酸アミド誘導体、製造法及び農園芸用殺菌剤
JPH09235262A (ja) 新規ベンズアミドオキシム誘導体、その製法及び農園芸用殺菌剤
JPH08217754A (ja) イミダゾール化合物、殺虫・殺ダニ剤及び農園芸用殺菌剤
JP2003048876A (ja) チオアミド誘導体、及び農園芸用殺菌剤
JPH11322756A (ja) ベンゾチオピラノインドール化合物および農園芸用殺菌剤
JP2007161621A (ja) 含窒素複素環化合物及び農園芸用殺菌剤
JP2002308878A (ja) アゾロピリミジン化合物、その製造方法及び農園芸用殺菌剤
JPH1067730A (ja) 新規なベンズアミドオキシム誘導体、その製法及び農園芸用殺菌剤
JP2008290945A (ja) アリール複素環誘導体及び農園芸用殺菌剤
RU2140908C1 (ru) Производные бензамидоксима, способ их получения и фунгицидное средство для защиты сельскохозяйственных растений
JP2000026471A (ja) 11−ホルミル−インドロ[1,2−b][1,2]ベンズイソチアゾールおよび農園芸用殺菌剤
JP2006327973A (ja) アリール複素環誘導体および農園芸用殺菌剤
JP2005225828A (ja) ピロン類および殺虫・殺ダニ剤、農園芸用殺菌剤

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080603