JP2002209381A - Dc/dcコンバータとその制御方法 - Google Patents

Dc/dcコンバータとその制御方法

Info

Publication number
JP2002209381A
JP2002209381A JP2001074656A JP2001074656A JP2002209381A JP 2002209381 A JP2002209381 A JP 2002209381A JP 2001074656 A JP2001074656 A JP 2001074656A JP 2001074656 A JP2001074656 A JP 2001074656A JP 2002209381 A JP2002209381 A JP 2002209381A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transformer
voltage
winding
power supply
switching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001074656A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4423458B2 (ja
JP2002209381A5 (ja
Inventor
Takeshi Nozawa
武史 野澤
Yukihiro Nishikawa
幸廣 西川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP2001074656A priority Critical patent/JP4423458B2/ja
Priority to US09/992,545 priority patent/US6483722B2/en
Priority to DE10154776A priority patent/DE10154776A1/de
Publication of JP2002209381A publication Critical patent/JP2002209381A/ja
Publication of JP2002209381A5 publication Critical patent/JP2002209381A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4423458B2 publication Critical patent/JP4423458B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/08Circuits specially adapted for the generation of control voltages for semiconductor devices incorporated in static converters
    • H02M1/083Circuits specially adapted for the generation of control voltages for semiconductor devices incorporated in static converters for the ignition at the zero crossing of the voltage or the current
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/22Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
    • H02M3/24Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/28Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
    • H02M3/325Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/335Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/33569Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only having several active switching elements
    • H02M3/33571Half-bridge at primary side of an isolation transformer
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/01Resonant DC/DC converters

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 無効電流を低く抑えることで、高価な部品を
不要としてコストダウンを図る。 【解決手段】 直流電源10の正,負極間にスイッチ素
子1,2の直列回路を接続し、スイッチ素子2にコンデ
ンサ3と変圧器1次巻線5との直列回路を並列接続して
なるDC/DCコンバータの変圧器4に、さらに3次巻
線6,4次巻線7を付加し、スイッチ素子2には3次巻
線6を介してオンオフ信号を与え、4次巻線7を制御回
路18の電源用巻線とし、この制御回路18によって4
次巻線電圧の正負の切り替わりのタイミングを検出し、
このタイミングでスイッチ素子1にオンオフ信号を与え
る。スイッチ素子1のオン時間を短くすることにより、
無効電流を低減させるようにする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、ハーフブリッジ
構成のDC/DCコンバータ、およびその制御方法に関
する。
【0002】
【従来の技術】図6に従来例を示す。
【0003】同図に示すように、直流電源10と並列に
MOSFET(金属酸化物半導体電界効果トランジス
タ)1とMOSFET2との直列回路を接続し、コンデ
ンサ3と変圧器1次巻線5との直列回路とスナバコンデ
ンサ21を、MOSFET2にそれぞれ並列に接続して
構成される。変圧器22の2次側には2つの巻線8,9
を備え、ダイオード12,13とコンデンサ14からな
る整流平滑回路を有している。また、平滑された直流出
力電圧を一定に保つため、出力電圧検出回路17と周波
数・位相制御回路19を設け、フィードバック制御を行
なうようにしている。また、MOSFET1,2の各ゲ
ートを駆動する回路には、高耐圧ドライバIC(集積回
路)20が用いられている。
【0004】図7に図6のタイミングチャートを示す。
以下、その動作について図6も参照して説明する。
【0005】まず、期間においてMOSFET1をオ
ンすることにより、直流電源10→コンデンサ3→変圧
器1次巻線5→MOSFET1を介して、コンデンサ3
と変圧器22の漏れインダクタンスによる共振電流と変
圧器22の励磁電流が流れ、コンデンサ3が充電され
る。このとき、変圧器1次巻線5には直流電源電圧Ed
とコンデンサ3との差電圧VP1が印加され、変圧器2
次巻線8に発生する電圧VS1をダイオード12,コン
デンサ14により整流,平滑し負荷に電力を供給する。
変圧器2次巻線電圧VS1は、変圧器1次巻線電圧VP
1の巻数比に比例した電圧(図7中に点線で示す)で上
昇し、出力電圧Voに達するとダイオード12が導通
し、出力電圧Voにクランプされる。図中の点線と実線
の差電圧は、変圧器22の漏れインダクタンスに印加さ
れる。
【0006】期間において変圧器1次巻線電圧VP1
は徐々に低下し、変圧器1次巻線電圧VP1の巻数比に
比例した電圧が出力電圧Voよりも下回ると、ダイオー
ド12は阻止状態となり電流が零となる。また、MOS
FET1には期間で励磁された変圧器22の励磁電流
が継続して流れる。
【0007】期間において、MOSFET1をオフす
ることにより、変圧器22の励磁電流はスナバコンデン
サ21およびMOSFET1,2の出力容量に転流し、
MOSFET1,2の電圧は徐々に上昇または下降す
る。
【0008】期間において、MOSFET1の電圧が
直流電源電圧Edに達すると、変圧器22の励磁電流は
MOSFET2の寄生ダイオードに転流する。このと
き、MOSFET2をオンすることにより、コンデンサ
3→MOSFET2→変圧器1次巻線5を介して共振電
流と変圧器22の励磁電流が流れ、コンデンサ3を放電
する。また、変圧器1次巻線5には直流電源電圧Edと
コンデンサ3との差電圧VP1が印加され、変圧器22
はリセットされる。また、このとき変圧器2次巻線9に
発生する電圧をダイオード13,コンデンサ14により
整流,平滑し負荷に電力を供給する。
【0009】以下、期間からの動作は期間から
と同様なので、説明は省略する。
【0010】こうして、期間からの一連の動作を繰
り返すことにより、直流電源10から負荷に電力が供給
される。
【0011】次に、軽負荷時の動作を図8を参照して説
明する。
【0012】軽負荷時には、スイッチング周波数が増大
しないように周波数・位相制御回路19を調整し、変圧
器2次側電流ID12,ID13が零になった時点より
或る時間が経過してから、MOSFET1またはMOS
FET2をオフする。MOSFET1,2に流れる電流
IQ1,2は、変圧器22の励磁電流にほぼ等しくな
る。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】上記の従来例では、各
MOSFETは定格負荷から無負荷までデューティ(d
uty)50%で交互にスイッチングし、負荷の変化に
対して出力電圧検出回路および周波数・位相制御回路を
用いて、変圧器1次巻線に印加される電圧を調整して負
荷に供給する電流を制御することにより、出力電圧を一
定にしている。
【0014】しかし、この方法では、定格負荷から無負
荷まで変圧器の励磁インダクタンスに流れる励磁電流の
値がほとんど変化しないため、この励磁電流が無効電流
となり、回路中のインピーダンス(MOSFETのオン
抵抗,トランスの巻線抵抗など)によって損失が発生
し、結果的に軽負荷時の効率が低下するという問題があ
る。
【0015】また、直流電源の正極に接続されるMOS
FETのソース端子の電位が、直流電源の負極に接続さ
れたMOSFETのソース端子の電位とは異なるため、
正極側のMOSFETを駆動する信号はパルストランス
などで絶縁するか、またはレベルシフト機能を持った高
価な高耐圧ドライバICが必要となり、装置の大型化や
コストアップを招くことになる。
【0016】したがって、この発明の課題は、無効電流
を低く抑え、高価な部品を不要としてコストを低減する
ことにある。
【0017】
【課題を解決するための手段】このような課題を解決す
るため、請求項1の発明では、直流電源の正極と負極間
に並列に2つのスイッチ素子の直列回路を接続するとと
もに、少なくとも1つのコンデンサと変圧器1次巻線と
の直列回路を前記スイッチ素子の一方に並列に接続し、
前記直流電源の正極側に接続したスイッチ素子には前記
変圧器の3次巻線からオンオフ信号を与える一方、変圧
器の4次巻線は制御回路の電源用として用い、かつ、こ
の制御回路により4次巻線電圧の正負の切替りのタイミ
ングを検出し、そのタイミングで直流電源の負極側に接
続したスイッチ素子にオンオフ信号を与えることによ
り、変圧器の2次巻線に発生する正負の電圧を半波また
は全波整流して直流出力を得ることを特徴とする。
【0018】上記請求項1の発明においては、前記直流
電源の負極側に接続したスイッチ素子は、変圧器4次巻
線の電圧の正から負または負から正への切替りから短絡
防止期間を経た後にオンし、そのスイッチ素子のオンま
たは変圧器4次巻線の電圧の切替りタイミングから時間
に比例して増加する参照電圧値を2次側出力電圧検出値
と比較し、この電圧検出値に対して前記参照電圧値が上
回ったとき、前記スイッチ素子をオフさせることによ
り、直流出力電圧を一定とすることができる(請求項2
の発明)。
【0019】この請求項2の発明においては、前記参照
電圧の最小値が前記2次側出力電圧検出値の最小値より
も大きくなるように、一定のオフセットを持たせること
ができ(請求項3の発明)、これら請求項2または3の
発明においては、前記2次側出力電圧検出値が前記参照
電圧を上回ったことを検出したときは、或る一定の周波
数で発振する矩形波信号の立ち上がりまたは立ち下がり
のタイミングで、前記直流電源の負極側に接続したスイ
ッチ素子に駆動信号を与えることにより、前記DC/D
Cコンバータの誤停止を防止することができる(請求項
4の発明)。
【0020】上記請求項1の発明においては、前記変圧
器4次巻線の電圧の正から負または負から正への切替り
の有無を検出し、切替りの無いことを検出したときは、
前記直流電源の負極側に接続したスイッチ素子に駆動信
号を与えることにより、前記DC/DCコンバータの誤
停止を防止することができ(請求項5の発明)、また
は、前記直流電源の負極側に接続したスイッチ素子がオ
ンしている途中で、直流電源の正極側に接続したスイッ
チ素子がオンすることを変圧器4次巻線の電圧から検出
したときは、前記直流電源の負極側に接続したスイッチ
素子をオフすることにより、アーム短絡を防止すること
ができ(請求項6の発明)、もしくは、前記直流電源の
正極側に接続したスイッチ素子を間欠発振駆動させる間
欠信号のスイッチング停止期間からスイッチング期間に
切替わるタイミングについて、直流電源の正極に接続し
たスイッチ素子がオフしていることを変圧器4次巻線の
電圧から検出したときは、間欠信号をスイッチング停止
期間からスイッチング期間に切り替えてアーム短絡を防
止することができる(請求項7の発明)。
【0021】
【発明の実施の形態】図1はこの発明の実施の形態を示
す回路図である。
【0022】これは、図6に示す従来回路の変圧器22
に、変圧器3次巻線6および4次巻線7を付加して変圧
器4とし、変圧器3次巻線6をMOSFET2のゲート
に抵抗16を介して接続し、変圧器4次巻線7の電圧V
P4をダイオード11およびコンデンサ15により半波
整流して制御回路18の電源電圧とし、変圧器4次巻線
7をその電圧の切替りを検出するために制御回路18に
接続した点が特徴である。なお、MOSFET2と並列
に接続されるスナバコンデンサは、ここでは図示を省略
した。
【0023】図2に図1のタイミングチャートを示す。
以下、その動作について図1も参照して説明する。
【0024】まず、期間においてMOSFET1は、
変圧器4次巻線7の電圧VP4が負から正へ切り替わる
タイミングから、短絡防止期間Tdを経たのちにオンす
る。これにより、コンデンサ3と変圧器4の漏れインダ
クタンスによる共振電流と変圧器4の励磁電流が、直流
電源10→コンデンサ3→変圧器1次巻線5→MOSF
ET1を介して流れ、コンデンサ3が充電される。この
とき、変圧器1次巻線5には直流電源電圧Edとコンデ
ンサ3との差電圧VP1が印加され、変圧器2次巻線8
に発生する電圧をダイオード12,コンデンサ14によ
り整流,平滑し負荷に電力を供給する。
【0025】MOSFET1のオフは、変圧器1次巻線
の電圧VP1の負より正に切り替わるタイミングから、
制御回路18内において、時間に比例して増加する参照
信号値と出力電圧検出回路17からの2次側出力電圧検
出値(図2では、出力電圧指令値として示す)とを比較
し、参照信号値が出力電圧検出値を上回ったときに行な
われる。また、制御回路18は参照信号値が出力電圧検
出値を上回る前に、負荷の状態などにより変圧器4次巻
線7の電圧VP4が下降した場合(変圧器3次巻線6の
電圧VP3は上昇する)、VP4の正から負に切り替わ
るタイミングを検出して、MOSFET1をオフさせ
る。これにより、MOSFET1がオンしている途中
で、MOSFET2がオンするといったアーム短絡の発
生が防止される。MOSFET1がオフすると、変圧器
1次巻線5の電圧VP1は正から負に切り替わる。変圧
器3次巻線6と変圧器4次巻線7には、変圧器1次巻線
5の巻数比に比例した電圧が発生する。その電圧の極性
は変圧器3次巻線6の電圧VP3が正で、変圧器4次巻
線7の電圧VP4が負となる。MOSFET1がオフす
るタイミングでは、ダイオード12に流れる電流は零と
なっており、MOSFET1がオフする電流は変圧器4
の励磁電流のみとなる。
【0026】期間において、MOSFET1をオフす
ることにより、変圧器4の励磁電流はMOSFET1,
2の出力容量に転流し、MOSFET1,2の電圧は徐
々に上昇または下降する。
【0027】期間において、MOSFET1の電圧が
直流電源電圧Edに達すると、変圧器4の励磁電流はM
OSFET2の寄生ダイオードに転流する。このとき、
変圧器3次巻線6の電圧VP3がMOSFET2のゲー
トしきい値を越えるとMOSFET2がオンし、コンデ
ンサ3→MOSFET2→変圧器1次巻線5を介して共
振電流と変圧器4の励磁電流が流れ、コンデンサ3を放
電する。また、変圧器1次巻線5には直流電源電圧Ed
とコンデンサ3との差電圧VP1が印加され、変圧器2
次巻線9に発生する電圧をダイオード13,コンデンサ
14により整流,平滑し負荷に電力を供給する。共振電
流が下降してくると変圧器3次巻線6の電圧VP3が下
降し、それがMOSFET2のゲートしきい値以下にな
ると、MOSFET2はオフする。MOSFET2がオ
フするタイミングでは、ダイオード13に流れる電流は
零となっており、MOSFET2がオフする電流は変圧
器4の励磁電流のみとなる。
【0028】期間においてMOSFET2がオフする
と、変圧器1次巻線5の電圧VP1は負から正になる。
変圧器3次巻線6と変圧器4次巻線7には、変圧器1次
巻線5の巻数比に比例した電圧が発生する。その電圧の
極性は変圧器3次巻線6の電圧VP3が負で、変圧器4
次巻線7の電圧VP4が正となる。変圧器4の励磁電流
はコンデンサ3およびMOSFET1,2の寄生容量に
転流し、MOSFET1,2の電圧は徐々に下降または
上昇する。期間においてMOSFET2の電圧VQ2
が直流電源電圧Edに達すると、変圧器4の励磁電流は
MOSFET1の寄生ダイオードに転流する。以後この
一連の動作を繰り返すことにより、直流電源10から負
荷に電力が供給される。
【0029】なお、出力電圧検出回路17の出力段は、
2次側からの信号を電気的に絶縁するためフォトカプラ
を用いるのが一般的であるが、フォトカプラの2次側は
トランジスタ構造となっているため、出力電圧検出値の
最小値はフォトカプラの2次側トランジスタのえん層電
圧以下には低下しない。従って、参照電圧信号の最小値
が出力電圧検出値の最小値よりも小さい場合、スイッチ
ング周期毎に常にMOSFET1がオンオフするため、
軽負荷時や負荷急変時に2次側出力電圧が設定電圧を越
えて過電圧になることがある。
【0030】この問題に対し、ここでは上記参照電圧信
号に対しその最小値が、出力電圧検出回路17からの出
力の最小値よりも大きくなるようにオフセットを持た
せ、さらに出力電圧検出回路17からの出力値が参照電
圧信号の最小値よりも小さくなった場合はMOSFET
1のオンを抑止し、スイッチングを継続しないようにす
ることで、2次側出力電圧の過電圧を防ぐようにしてい
る。
【0031】図3を参照して、この発明によるDC/D
Cコンバータの誤停止を抑止するための制御回路18の
動作につき説明する。
【0032】期間は負荷急変が発生して出力電圧Vo
が上昇し、フィードバック制御により電圧指令値が下降
した状態(スイッチング停止)を示す。また、回路の動
作状態によりコンデンサ3に電荷が残った状態でMOS
FET1,2が停止していることを示す。コンデンサ3
の電荷は回路中のインピーダンスにより徐々に放電す
る。期間は、変圧器4次巻線7の電圧切替りが無くな
ったことを検出して動作する、第1の誤停止抑止回路が
動作失敗したときの状態を示す。このとき、コンデンサ
3が充分放電していないときには、変圧器1次巻線5に
印加される電圧が小さくなり、MOSFET1に駆動信
号を与えても変圧器3次巻線6,4次巻線7に発生する
電圧も小さくなり、スイッチングが継続できない場合が
ある。
【0033】期間では、出力電圧Voが正常値に戻
り、電圧指令値が上昇し、さらにコンデンサ3の電荷が
充分放電された状態を示す。このとき、或る周波数の矩
形波信号の変化(ここでは立ち上がり)のタイミング
で、MOSFET1の駆動信号(第2の誤停止抑止信
号)を与えることにより、変圧器3次巻線6,4次巻線
7に充分電圧が発生し、MOSFET1,2は繰り返し
スイッチングを行なうことができる。なお、コンデンサ
3の放電を促進するために、コンデンサ3と並列に放電
抵抗を接続することができる。
【0034】図4にこの発明によるDC/DCコンバー
タの間欠動作を説明するタイムチャートを示す。
【0035】この間欠動作は、軽負荷の際に意図的にM
OSFETのスイッチングを停止させることで、各部で
発生する損失を低減し、入力電力を低く抑えるためのも
のである。間欠動作時においてスイッチング停止期間が
短いと、MOSFET1のスイッチングを停止させて
も、変圧器3次巻線6の電圧変化はすぐには停止しない
ため、MOSFET2はスイッチングを継続する。スイ
ッチング停止期間が終了しMOSFET1をオンさせる
とき、MOSFET2がオンであると直流電源10→M
OSFET2→MOSFET1の経路で大電流が流れ
(アーム短絡)、回路が破壊するおそれがある。従っ
て、制御回路18により変圧器4次巻線7を監視し、M
OSFET2がオフになっている状態のとき(電圧VP
4が正電圧または変圧器4次巻線7の電圧の切替わりが
停止しているとき)に、再起動信号を出してMOSFE
T1をオンするようにする。
【0036】図5はこの発明の第2の実施の形態を示す
回路図である。
【0037】同図からも明らかなように、この例は変圧
器24の2次巻線に発生する電圧を半波整流するのにフ
ライバック接続とした点が特徴である。したがって、直
流電源10から負荷への電力供給は、MOSFET1が
オフになったときのみ行なわれる。なお、その他は図1
と同様なので詳細は省略する。
【0038】
【発明の効果】この発明によれば、入力電圧や負荷の変
化に対し、スイッチング周波数の変化に加えてパルス幅
制御を行なうようにしたので、軽負荷時に負極に接続し
たスイッチ素子のオン時間を狭められるため、無効電流
による回路中のインピーダンスで発生する損失を低減で
き、軽負荷時の効率低下を抑制することができる。ま
た、高電圧(正極)側のスイッチ素子を駆動するに当た
り、比較的高価な高耐圧ドライバICまたはパルストラ
ンスを不要にできるため、コストの低減と回路の小型化
が可能になる、という利点がもたらされる。
【0039】加えて、2次側出力電圧検出値が参照電圧
の最小値よりも下回るようにすることで、2次側出力電
圧が設定電圧より大きく上昇しようとした場合には、直
流電源の負極側のスイッチ素子をオフ状態として不要な
スイッチングを抑止するため、スイッチ素子の発生損失
が軽減されるとともに2次側出力電圧の過電圧が防止で
きる。
【0040】これに対し、2次側出力電圧検出値が参照
電圧を上回ったことを検出したときは、或る一定の周波
数で発振する矩形波信号の立上がりまたは立下がりのタ
イミングで、直流電源の負極側に接続したスイッチ素子
に駆動信号を与えることにより、DC/DCコンバータ
の誤停止を防止できるので、信頼性の高い電源を構築で
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の第1の実施の形態を示す回路図であ
る。
【図2】図1の動作を説明するためのタイムチャートで
ある。
【図3】図1のDC/DCコンバータにおける誤停止の
防止動作説明図である。
【図4】図1における間欠動作時のアーム短絡の防止動
作説明図である。
【図5】この発明の第2の実施の形態を示す回路図であ
る。
【図6】従来例を示す回路図である。
【図7】図6の動作を説明するためのタイムチャートで
ある。
【図8】図6における軽負荷時の動作説明図である。
【符号の説明】
1,2…MOSFET(金属酸化物半導体電界効果トラ
ンジスタ)、3,14,15…コンデンサ、4,22,
24…変圧器、5…変圧器1次巻線、6…変圧器3次巻
線、7…変圧器4次巻線、8,9…変圧器2次巻線、1
0…直流電源、11,12,13…ダイオード、16…
抵抗、17…出力電圧検出回路、18…制御回路、19
…周波数・位相制御回路、20…高耐圧ドライバIC、
21…スナバコンデンサ。

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 直流電源の正極と負極間に並列に2つの
    スイッチ素子の直列回路を接続するとともに、少なくと
    も1つのコンデンサと変圧器1次巻線との直列回路を前
    記スイッチ素子の一方に並列に接続し、前記直流電源の
    正極側に接続したスイッチ素子には前記変圧器の3次巻
    線からオンオフ信号を与える一方、変圧器の4次巻線は
    制御回路の電源用として用い、かつ、この制御回路によ
    り4次巻線電圧の正負の切替りのタイミングを検出し、
    そのタイミングで直流電源の負極側に接続したスイッチ
    素子にオンオフ信号を与えることにより、変圧器の2次
    巻線に発生する正負の電圧を半波または全波整流して直
    流出力を得ることを特徴とするDC/DCコンバータ。
  2. 【請求項2】 前記直流電源の負極側に接続したスイッ
    チ素子は、変圧器4次巻線の電圧の正から負または負か
    ら正への切替りから短絡防止期間を経た後にオンとし、
    そのスイッチ素子のオンまたは変圧器4次巻線の電圧の
    切替りタイミングから時間に比例して増加する参照電圧
    値を2次側出力電圧検出値と比較し、この電圧検出値に
    対して前記参照電圧値が上回ったとき、前記スイッチ素
    子をオフさせることにより、直流出力電圧を一定とする
    ことを特徴とする請求項1に記載のDC/DCコンバー
    タの制御方法。
  3. 【請求項3】 前記参照電圧の最小値が前記2次側出力
    電圧検出値の最小値よりも大きくなるように、一定のオ
    フセットを持たせることを特徴とする請求項2に記載の
    DC/DCコンバータの制御方法。
  4. 【請求項4】 前記2次側出力電圧検出値が前記参照電
    圧を上回ったことを検出したときは、或る一定の周波数
    で発振する矩形波信号の立ち上がりまたは立ち下がりの
    タイミングで、前記直流電源の負極側に接続したスイッ
    チ素子に駆動信号を与えることにより、前記DC/DC
    コンバータの誤停止を防止することを特徴とする請求項
    2または3のいずれかに記載のDC/DCコンバータの
    制御方法。
  5. 【請求項5】 前記変圧器4次巻線の電圧の正から負ま
    たは負から正への切替りの有無を検出し、切替りの無い
    ことを検出したときは、前記直流電源の負極側に接続し
    たスイッチ素子に駆動信号を与えることにより、前記D
    C/DCコンバータの誤停止を防止することを特徴とす
    る請求項1に記載のDC/DCコンバータの制御方法。
  6. 【請求項6】 前記直流電源の負極側に接続したスイッ
    チ素子がオンしている途中で、直流電源の正極側に接続
    したスイッチ素子がオンすることを変圧器4次巻線の電
    圧から検出したときは、前記直流電源の負極側に接続し
    たスイッチ素子をオフすることにより、アーム短絡を防
    止することを特徴とする請求項1に記載のDC/DCコ
    ンバータの制御方法。
  7. 【請求項7】 前記直流電源の正極側に接続したスイッ
    チ素子を間欠発振駆動させる間欠信号のスイッチング停
    止期間からスイッチング期間に切替わるタイミングにつ
    いて、直流電源の正極に接続したスイッチ素子がオフし
    ていることを変圧器4次巻線の電圧から検出したとき
    は、間欠信号をスイッチング停止期間からスイッチング
    期間に切り替えてアーム短絡を防止することを特徴とす
    る請求項1に記載のDC/DCコンバータの制御方法。
JP2001074656A 2000-11-10 2001-03-15 Dc/dcコンバータの制御方法 Expired - Fee Related JP4423458B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001074656A JP4423458B2 (ja) 2000-11-10 2001-03-15 Dc/dcコンバータの制御方法
US09/992,545 US6483722B2 (en) 2000-11-10 2001-11-07 DC/DC converter and control method thereof
DE10154776A DE10154776A1 (de) 2000-11-10 2001-11-08 Gleichstromwandler und Verfahren zu seiner Herstellung

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000342864 2000-11-10
JP2000-342864 2000-11-10
JP2001074656A JP4423458B2 (ja) 2000-11-10 2001-03-15 Dc/dcコンバータの制御方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2002209381A true JP2002209381A (ja) 2002-07-26
JP2002209381A5 JP2002209381A5 (ja) 2006-05-25
JP4423458B2 JP4423458B2 (ja) 2010-03-03

Family

ID=26603723

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001074656A Expired - Fee Related JP4423458B2 (ja) 2000-11-10 2001-03-15 Dc/dcコンバータの制御方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6483722B2 (ja)
JP (1) JP4423458B2 (ja)
DE (1) DE10154776A1 (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006333628A (ja) * 2005-05-26 2006-12-07 Fuji Electric Device Technology Co Ltd 電源装置とその起動方法
JP2008228382A (ja) * 2007-03-09 2008-09-25 Fuji Electric Device Technology Co Ltd スイッチング電源装置
DE102008053999A1 (de) 2007-11-01 2009-05-07 Fuji Electric Device Technology Co., Ltd. Ansteuerungssystem für eine Stromrichteranordnung
US7667445B2 (en) 2005-06-29 2010-02-23 Fuji Electric Device Technology Co., Ltd. Integrated circuit for controlling a switching power supply
US7719859B2 (en) 2006-11-10 2010-05-18 Fuji Electric Device Technology Co., Ltd. Switching power supply device and drive circuit thereof
US7778048B2 (en) 2007-05-21 2010-08-17 Murata Manufacturing Co., Ltd. Switching power supply apparatus
WO2010119760A1 (ja) * 2009-04-14 2010-10-21 株式会社村田製作所 スイッチング電源装置
WO2010119761A1 (ja) * 2009-04-14 2010-10-21 株式会社村田製作所 スイッチング電源装置
CN102223075A (zh) * 2011-06-16 2011-10-19 清华大学 一种四端口直流变换器
WO2013021857A1 (ja) * 2011-08-11 2013-02-14 株式会社村田製作所 スイッチング電源装置
US8611110B2 (en) 2010-02-23 2013-12-17 Murata Manufacturing Co., Ltd. Switching power supply apparatus
US8625314B2 (en) 2011-10-28 2014-01-07 Murata Manufacturing Co., Ltd. Switching power supply apparatus
US9257912B2 (en) 2012-03-30 2016-02-09 Murata Manufacturing Co., Ltd. Switching power supply device
US9831786B2 (en) 2015-01-16 2017-11-28 Fuji Electric Co., Ltd. Switching power-supply device
WO2023007839A1 (ja) 2021-07-29 2023-02-02 スミダコーポレーション株式会社 出力安定化回路及びdcdcコンバータ回路

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4217950B2 (ja) * 2002-07-26 2009-02-04 富士電機デバイステクノロジー株式会社 Dc/dcコンバータの制御方法
JP4830408B2 (ja) * 2005-09-01 2011-12-07 富士電機株式会社 電力変換装置
US7649474B1 (en) * 2005-11-16 2010-01-19 The Charles Machine Works, Inc. System for wireless communication along a drill string
RU2422976C2 (ru) 2006-12-20 2011-06-27 Праймозоун Продакшн Аб Блок питания для емкостной нагрузки
JP5991078B2 (ja) 2012-08-27 2016-09-14 富士電機株式会社 スイッチング電源装置
TWI565211B (zh) 2014-09-12 2017-01-01 Alpha And Omega Semiconductor (Cayman) Ltd Constant on-time switching converter means
TWI556563B (zh) 2014-09-12 2016-11-01 Alpha & Omega Semiconductor Cayman Ltd Fixed on-time switching type switching device
TWI549412B (zh) * 2014-09-12 2016-09-11 Alpha & Omega Semiconductor Cayman Ltd Fixed on-time switching type switching device
TWI574499B (zh) 2014-09-12 2017-03-11 Alpha And Omega Semiconductor (Cayman) Ltd Fixed on-time switching type switching device
TWI581555B (zh) 2014-09-12 2017-05-01 Alpha And Omega Semiconductor (Cayman) Ltd 固定導通時間切換式轉換裝置
CN109861603B (zh) * 2019-04-17 2024-04-23 深圳英飞源技术有限公司 一种变压器绕组切换方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4499530A (en) * 1981-09-30 1985-02-12 Hitachi, Ltd. Switching power supply apparatus
US5438497A (en) * 1993-05-13 1995-08-01 Northern Telecom Limited Tertiary side resonant DC/DC converter
JP3673075B2 (ja) * 1998-03-09 2005-07-20 新電元工業株式会社 スイッチング電源装置

Cited By (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006333628A (ja) * 2005-05-26 2006-12-07 Fuji Electric Device Technology Co Ltd 電源装置とその起動方法
US7667445B2 (en) 2005-06-29 2010-02-23 Fuji Electric Device Technology Co., Ltd. Integrated circuit for controlling a switching power supply
US7719859B2 (en) 2006-11-10 2010-05-18 Fuji Electric Device Technology Co., Ltd. Switching power supply device and drive circuit thereof
US7894212B2 (en) 2007-03-09 2011-02-22 Fuji Electric Systems Co., Ltd. Switching power supply device
JP2008228382A (ja) * 2007-03-09 2008-09-25 Fuji Electric Device Technology Co Ltd スイッチング電源装置
US7778048B2 (en) 2007-05-21 2010-08-17 Murata Manufacturing Co., Ltd. Switching power supply apparatus
DE102008053999B4 (de) * 2007-11-01 2016-06-23 Fuji Electric Co., Ltd. Ansteuerungssystem für eine Stromrichteranordnung
DE102008053999A1 (de) 2007-11-01 2009-05-07 Fuji Electric Device Technology Co., Ltd. Ansteuerungssystem für eine Stromrichteranordnung
WO2010119760A1 (ja) * 2009-04-14 2010-10-21 株式会社村田製作所 スイッチング電源装置
JPWO2010119760A1 (ja) * 2009-04-14 2012-10-22 株式会社村田製作所 スイッチング電源装置
JPWO2010119761A1 (ja) * 2009-04-14 2012-10-22 株式会社村田製作所 スイッチング電源装置
WO2010119761A1 (ja) * 2009-04-14 2010-10-21 株式会社村田製作所 スイッチング電源装置
JP5447506B2 (ja) * 2009-04-14 2014-03-19 株式会社村田製作所 スイッチング電源装置
JP5447507B2 (ja) * 2009-04-14 2014-03-19 株式会社村田製作所 スイッチング電源装置
US8611110B2 (en) 2010-02-23 2013-12-17 Murata Manufacturing Co., Ltd. Switching power supply apparatus
CN102223075A (zh) * 2011-06-16 2011-10-19 清华大学 一种四端口直流变换器
WO2013021857A1 (ja) * 2011-08-11 2013-02-14 株式会社村田製作所 スイッチング電源装置
CN103718446A (zh) * 2011-08-11 2014-04-09 株式会社村田制作所 开关电源装置
GB2507676A (en) * 2011-08-11 2014-05-07 Murata Manufacturing Co Switching power supply device
JPWO2013021857A1 (ja) * 2011-08-11 2015-03-05 株式会社村田製作所 スイッチング電源装置
US9397575B2 (en) 2011-08-11 2016-07-19 Murata Manufacturing Co., Ltd. Switching power supply device
GB2507676B (en) * 2011-08-11 2018-05-30 Murata Manufacturing Co Switching power supply device
US8625314B2 (en) 2011-10-28 2014-01-07 Murata Manufacturing Co., Ltd. Switching power supply apparatus
US9257912B2 (en) 2012-03-30 2016-02-09 Murata Manufacturing Co., Ltd. Switching power supply device
US9831786B2 (en) 2015-01-16 2017-11-28 Fuji Electric Co., Ltd. Switching power-supply device
WO2023007839A1 (ja) 2021-07-29 2023-02-02 スミダコーポレーション株式会社 出力安定化回路及びdcdcコンバータ回路

Also Published As

Publication number Publication date
US6483722B2 (en) 2002-11-19
JP4423458B2 (ja) 2010-03-03
DE10154776A1 (de) 2002-05-29
US20020080634A1 (en) 2002-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4423458B2 (ja) Dc/dcコンバータの制御方法
US10693379B2 (en) Short-circuit protection using pulse width modulation (PWM) for resonant converters
US6469913B2 (en) Switching power supply device having series capacitance
JP3830973B2 (ja) 低コスト、高電圧のフライバック電源装置
JP4735072B2 (ja) スイッチング電源装置
US7778048B2 (en) Switching power supply apparatus
JP3459142B2 (ja) 駆動パルス出力制限回路
US7245087B2 (en) Power conversion device
US7362598B2 (en) Synchronous rectifier gate drive shutdown circuit
US6181579B1 (en) DC-DC converter
US6580626B2 (en) Switching power supply
US6487092B2 (en) DC/DC converter
JP3515675B2 (ja) 同期整流回路
CA2214217C (en) Switching power supply apparatus
JP2005045965A (ja) 電流共振型コンバータ装置
JP4395880B2 (ja) スイッチング電源装置の同期整流回路
JP2004215417A (ja) Dc/dcコンバータ
JPH114578A (ja) 電圧変換装置
JP6717426B2 (ja) 電力変換装置
JP4389596B2 (ja) 直流電源装置
JP2858412B2 (ja) トランス接続型dc−dcコンバータ
JP3373194B2 (ja) スイッチング電源装置
JPH10295077A (ja) スイッチング電源装置
JPH11225474A (ja) Dc−dcコンバータ
JP2000139074A (ja) 電源装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20031106

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20040122

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20040205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050328

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20050802

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050802

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060316

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060316

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060405

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060405

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20060405

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090319

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090508

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090508

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091020

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20091112

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20091112

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20091112

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091119

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121218

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121218

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121218

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121218

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131218

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees