JP2002209360A - モータステータのアース取付構造 - Google Patents

モータステータのアース取付構造

Info

Publication number
JP2002209360A
JP2002209360A JP2001005373A JP2001005373A JP2002209360A JP 2002209360 A JP2002209360 A JP 2002209360A JP 2001005373 A JP2001005373 A JP 2001005373A JP 2001005373 A JP2001005373 A JP 2001005373A JP 2002209360 A JP2002209360 A JP 2002209360A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stator
ground wire
ring
annular stator
ground
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001005373A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Nishida
茂 西田
Mitsuru Kimura
充 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tamagawa Seiki Co Ltd
Original Assignee
Tamagawa Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tamagawa Seiki Co Ltd filed Critical Tamagawa Seiki Co Ltd
Priority to JP2001005373A priority Critical patent/JP2002209360A/ja
Publication of JP2002209360A publication Critical patent/JP2002209360A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Iron Core Of Rotating Electric Machines (AREA)
  • Insulation, Fastening Of Motor, Generator Windings (AREA)
  • Motor Or Generator Frames (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、輪状ステータに接続したアース線
又は突出基板部を樹脂モールド部より外方へ導出し、ア
ース機能を確保することを目的とする。 【解決手段】 本発明によるモータステータのアース取
付構造は、輪状ステータ(1)に接続したアース線(7)又は
このアース線(7)を接続したプリント基板(20)の突出基
板部(23)を樹脂モールド部(10)の外方へ導出することに
より、樹脂モールド部(10)を用いた構造でアース機能を
確保する構成である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、モータステータの
アース取付構造に関し、特に、輪状ステータの全面に樹
脂モールドを形成した場合のアースを、アース線又はプ
リント基板の突出基板部を介して樹脂モールドから突出
させることにより、前蓋、後蓋及びケースにアース線を
取付ける必要のないようにするための新規な改良に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来、用いられていたこの種のモータス
テータのアース取付構造としては、一般に、輪状ステー
タにステータ巻線を施した後に、前蓋、後蓋、ケースを
取付け、これらの何れかにアース線を接続していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来のモータステータ
のアース取付構造は、以上のように構成されていたた
め、次のような課題が存在していた。すなわち、従来構
成においては、モータ完成後に、前蓋、後蓋、ケースに
アース線を接続していたため、輪状ステータ全体を樹脂
によってモールドする構造に適用すると、アース線によ
るアースを取ることが不可能となっていた。
【0004】本発明は、以上のような課題を解決するた
めになされたもので、特に、輪状ステータの全面に樹脂
モールドを形成した場合のアースを、アース線又はプリ
ント基板の突出基板部を介して樹脂モールドから突出さ
せることにより、前蓋、後蓋及びケースにアース線を取
付ける必要のないようにしたモータステータのアース取
付構造を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明によるモータステ
ータのアース取付構造は、絶縁ボビンを介してステータ
巻線を設けた輪状ステータの全面を樹脂モールド部で覆
うようにしたモータステータにおいて、前記輪状ステー
タの輪状ステータヨークの端面から軸方向に沿って形成
された穴内にアース線を挿入し、前記アース線の一端は
前記輪状ステータヨークに接続され、他端は前記穴の外
へ導出されている構成であり、また、絶縁ボビンを介し
てステータ巻線を設けた輪状ステータの全面を樹脂モー
ルド部で覆うようにしたモータステータにおいて、前記
輪状ステータにプリント基板を設け、前記輪状ステータ
の輪状ステータヨークの端面から軸方向に沿って形成さ
れた穴内にアース線を挿入し、前記アース線の一端は前
記輪状ステータヨークに接続され、他端は前記穴の外へ
導出されて前記プリント基板に接続した後に、前記樹脂
モールド部で前記輪状ステータ及びプリント基板を覆
い、前記アース線に接続されたプリントパターンを有す
る前記プリント基板の突出した突出基板部が前記樹脂モ
ールド部から突出した構成である。
【0006】
【発明の実施の形態】以下、図面と共に本発明によるモ
ータステータのアース取付構造の好適な実施の形態につ
いて説明する。図1及び図2において符号1で示される
ものは、多層状に積層され輪状をなす輪状ステータであ
り、この輪状ステータ1は、輪状ステータヨーク2及び
この輪状ステータヨーク2の内側に設けられて輪状をな
すと共に多数のスロット3を有する輪状極歯部4とから
構成されている。
【0007】前記各スロット3には、前記輪状極歯部4
の各極歯4aとスロット3を覆うように周知の絶縁ボビ
ン5が設けられている。前記各スロット3には、絶縁ボ
ビン5を介してステータ巻線6が巻回して設けられてい
る。なお、本形態の場合には、輪状ステータ1を輪状ス
テータヨーク2と輪状極歯部4の二体状とし、各スロッ
ト3にステータ巻線6を巻回した後に、輪状ステータヨ
ーク2に輪状極歯部4を嵌合した構成について述べた
が、前述の構成に限ることなく、一体型でスロットが内
側に向けて開口している構成、及び、積層型及び非積層
の一体型等も用いることができる。
【0008】前記輪状ステータヨーク2の端面2aに輪
状ステータヨーク2の軸方向に沿って肉厚内に形成され
た穴50内には、アース線7が挿入されている。前記ア
ース線7の一端は前記穴50内で輪状ステータヨーク2
に接続され、このアース線7の他端はこの輪状ステータ
ヨーク2から外方へ向けて導出されている。
【0009】前述の図1及び図2で示される構成の場
合、輪状ステータ1の全面に、一点鎖線で示されるよう
に樹脂モールドによる樹脂モールド部10が形成され、
前記アース線7は樹脂モールド部10のモールド外径位
置10aから十分に外方に導出されている。
【0010】次に、図3及び図4で示される構成は、図
1及び図2の形態の他の形態を示すもので、プリント基
板20を用いている。なお、図1、図2と同一部分には
同一符号を付し、その説明は省略する。すなわち、図3
に示されるように、全体形状がほぼ馬蹄形をなすと共
に、ステータ巻線6に接続されたプリントパターン21
を有している。前記プリント基板20の弧部22の中央
位置には、輪状ステータ1の半径方向に突出する突出基
板部23が一体に形成され、前記プリントパターン21
は前記突出基板部23に延設されると共に、各々端子孔
24に接続されている。
【0011】前記輪状ステータ1の輪状ステータヨーク
2の穴50に接続されたアース線7の他端は、前記プリ
ント基板20の突出基板部23のプリントパターン21
の空パターン21aに接続されている。従って、図4で
示されるように、輪状ステータ1の全面にプリント基板
20を覆うように樹脂モールド部10で覆った場合、前
記突出基板部23が樹脂モールド部10のモールド外径
位置10aから突出して露出し、前記プリントパターン
21の一部である空パターン21aもこのモールド外径
位置10aから外方に露出して設けられている。
【0012】
【発明の効果】本発明によるモータステータのアース取
付構造は、以上のように構成されているため、次のよう
な効果を得ることができる。すなわち、輪状ステータの
輪状ステータヨークの穴に設けられたアース線が十分に
外方に導出されているか、又は、このアース線がプリン
ト基板の突出基板部のプリントパターンに接続されてい
るため、輪状ステータの全面に樹脂モールド部を形成し
た場合でも、アース線又は突出基板部が樹脂モールド部
のモールド外径位置より外方へ導出され、樹脂モールド
部を有するステータにおいてもアース機能の確保を得る
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるモータステータのアース取付構造
を示す平面図である。
【図2】図1の正面断面構成図である。
【図3】図1の他の形態の平面図である。
【図4】図3の構成に樹脂モールド部を形成した正面断
面構成図である。
【符号の説明】
1 輪状ステータ 6 ステータ巻線 7 アース線 10 樹脂モールド部 20 プリント基板 21 プリントパターン 23 突出基板部 50 穴
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H02K 5/08 H02K 5/08 A Fターム(参考) 5H002 AB06 AC06 AE08 5H604 BB14 CC01 CC05 CC16 DB01 PE06 QB03 QB04 QB16 5H605 BB05 CC01 CC06 DD36 EC01 EC04 GG03

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 絶縁ボビン(5)を介してステータ巻線(6)
    を設けた輪状ステータ(1)の全面を樹脂モールド部(10)
    で覆うようにしたモータステータにおいて、前記輪状ス
    テータ(1)の輪状ステータヨーク(2)の端面(2a)から軸方
    向に沿って形成された穴(50)内にアース線(7)を挿入
    し、前記アース線(7)の一端は前記輪状ステータヨーク
    (2)に接続され、他端は前記穴(50)の外へ導出されてい
    ることを特徴とするモータステータのアース取付構造。
  2. 【請求項2】 絶縁ボビン(5)を介してステータ巻線(6)
    を設けた輪状ステータ(1)の全面を樹脂モールド部(10)
    で覆うようにしたモータステータにおいて、前記輪状ス
    テータ(1)にプリント基板(20)を設け、前記輪状ステー
    タ(1)の輪状ステータヨーク(2)の端面(2a)から軸方向に
    沿って形成された穴(50)内にアース線(7)を挿入し、前
    記アース線(7)の一端は前記輪状ステータヨーク(2)に接
    続され、他端は前記穴(50)の外へ導出されて前記プリン
    ト基板(20)に接続した後に、前記樹脂モールド部(10)で
    前記輪状ステータ(1)及びプリント基板(20)を覆い、前
    記アース線(7)に接続されたプリントパターン(21)を有
    する前記プリント基板(20)の突出した突出基板部(23)が
    前記樹脂モールド部(10)から突出した構成としたことを
    特徴とするモータステータのアース取付構造。
JP2001005373A 2001-01-12 2001-01-12 モータステータのアース取付構造 Pending JP2002209360A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001005373A JP2002209360A (ja) 2001-01-12 2001-01-12 モータステータのアース取付構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001005373A JP2002209360A (ja) 2001-01-12 2001-01-12 モータステータのアース取付構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002209360A true JP2002209360A (ja) 2002-07-26

Family

ID=18873424

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001005373A Pending JP2002209360A (ja) 2001-01-12 2001-01-12 モータステータのアース取付構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002209360A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008228527A (ja) * 2007-03-15 2008-09-25 Yaskawa Electric Corp ステータ鉄心と電動機のステータおよび電動機
JP2012157228A (ja) * 2011-01-28 2012-08-16 Mitsubishi Electric Corp 電動機

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5630562U (ja) * 1979-08-13 1981-03-24
JPH05191943A (ja) * 1992-01-10 1993-07-30 Fujitsu General Ltd コンデンサ誘導電動機
JPH0787696A (ja) * 1993-09-17 1995-03-31 Shibaura Eng Works Co Ltd モ−ルド電動機

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5630562U (ja) * 1979-08-13 1981-03-24
JPH05191943A (ja) * 1992-01-10 1993-07-30 Fujitsu General Ltd コンデンサ誘導電動機
JPH0787696A (ja) * 1993-09-17 1995-03-31 Shibaura Eng Works Co Ltd モ−ルド電動機

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008228527A (ja) * 2007-03-15 2008-09-25 Yaskawa Electric Corp ステータ鉄心と電動機のステータおよび電動機
JP2012157228A (ja) * 2011-01-28 2012-08-16 Mitsubishi Electric Corp 電動機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0622520A (ja) フラットモータのステータ構造
JP2005033970A (ja) 回転電機の電機子のボビン
JP2002186212A (ja) プリント基板を有するステータ構造
JP4774542B2 (ja) モータステータ構造
JP2002209360A (ja) モータステータのアース取付構造
JP2001330472A (ja) レゾルバ構造
JP2002204551A (ja) モータステータのアース取付構造
JP2002199643A (ja) モータステータのアース取付構造
JP2007143297A (ja) アウターロータレゾルバ用ステータ構造
JP2003189522A (ja) 小型扁平モータ、小型扁平ファンモータ並びに同モータを備える空気強制供給型空気電池、小型扁平振動モータ並びに同モータを備える携帯用情報機器
JP3431799B2 (ja) 印刷配線板を備えた扁平コアレスモータのロータ
JP2002112515A (ja) 回転検出器構造
JP2003047189A (ja) プリント基板を有するステータ構造
JP3726688B2 (ja) コイル部品およびその製造方法
JP4235981B2 (ja) レゾルバのステータ構造
JP2004153973A (ja) レゾルバの絶縁キャップ構造
KR200206559Y1 (ko) 모터용 코일 이탈방지 구조
JP2543704Y2 (ja) 電動機
JPS58168877U (ja) ステツピングモ−タ
JP3265253B2 (ja) 回転検出器用ステータ構造
JPH05284681A (ja) フラットモータのステータ構造
JP3154731B2 (ja) 電動機
JPS61214741A (ja) モ−タ
JPS59153453A (ja) 直流回転電機
JPH0727820Y2 (ja) 発電機の発電子

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060606

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070806

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080605

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100202

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100326

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100622