JP2002208146A - 光ディスクドライブの光ピックアップ装置及び光ピックアップ駆動方法 - Google Patents

光ディスクドライブの光ピックアップ装置及び光ピックアップ駆動方法

Info

Publication number
JP2002208146A
JP2002208146A JP2001363394A JP2001363394A JP2002208146A JP 2002208146 A JP2002208146 A JP 2002208146A JP 2001363394 A JP2001363394 A JP 2001363394A JP 2001363394 A JP2001363394 A JP 2001363394A JP 2002208146 A JP2002208146 A JP 2002208146A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
optical head
head unit
optical pickup
unloading
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001363394A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3756108B2 (ja
Inventor
Chingen Ri
鎭源 李
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2002208146A publication Critical patent/JP2002208146A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3756108B2 publication Critical patent/JP3756108B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/135Means for guiding the beam from the source to the record carrier or from the record carrier to the detector
    • G11B7/1387Means for guiding the beam from the source to the record carrier or from the record carrier to the detector using the near-field effect
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y10/00Nanotechnology for information processing, storage or transmission, e.g. quantum computing or single electron logic
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B21/00Head arrangements not specific to the method of recording or reproducing
    • G11B21/16Supporting the heads; Supporting the sockets for plug-in heads
    • G11B21/20Supporting the heads; Supporting the sockets for plug-in heads while the head is in operative position but stationary or permitting minor movements to follow irregularities in surface of record carrier
    • G11B21/21Supporting the heads; Supporting the sockets for plug-in heads while the head is in operative position but stationary or permitting minor movements to follow irregularities in surface of record carrier with provision for maintaining desired spacing of head from record carrier, e.g. fluid-dynamic spacing, slider
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/085Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam into, or out of, its operative position or across tracks, otherwise than during the transducing operation, e.g. for adjustment or preliminary positioning or track change or selection
    • G11B7/08505Methods for track change, selection or preliminary positioning by moving the head
    • G11B7/08511Methods for track change, selection or preliminary positioning by moving the head with focus pull-in only
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B7/0925Electromechanical actuators for lens positioning
    • G11B7/093Electromechanical actuators for lens positioning for focusing and tracking
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B7/0925Electromechanical actuators for lens positioning
    • G11B7/0933Details of stationary parts
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B7/0925Electromechanical actuators for lens positioning
    • G11B7/0935Details of the moving parts
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B7/0946Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following specially adapted for operation during external perturbations not related to the carrier or servo beam, e.g. vibration
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/121Protecting the head, e.g. against dust or impact with the record carrier
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/122Flying-type heads, e.g. analogous to Winchester type in magnetic recording
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/085Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam into, or out of, its operative position or across tracks, otherwise than during the transducing operation, e.g. for adjustment or preliminary positioning or track change or selection
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B7/0925Electromechanical actuators for lens positioning

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Moving Of The Head For Recording And Reproducing By Optical Means (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Supporting Of Heads In Record-Carrier Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 光ディスクと光ピックアップの光ヘッド部を
外部衝撃から保護する。 【解決手段】 ベース部材10と;入射された光を集束
する対物レンズ21と;対物レンズが光ディスクに記録
面に光を集束するようにその対物レンズを支持するスラ
イダー23と;光ディスクとの間にエアーベアリングを
形成して浮上するスライダーを具備する光ヘッド部20
と;光ヘッド部をベース部材に対して動き自在に連結す
るワイヤーサスペンション30と;光ヘッド部をトラッ
キング方向とフォーカシング方向に駆動させるための駆
動ユニット40;及び光ヘッド部を光ディスクより所定
間隔離隔させた状態に選択的に位置固定させて外部衝撃
による光ヘッド部と光ディスクの衝突を防止する光ヘッ
ドにラッチングユニット50;を含む光ピックアップ装
置及び光ピックアップ駆動方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光ディスクドライ
ブの光ピックアップ装置に関したことで、より詳細には
光ディスクとの間でエアーベアリングにより浮上され
て、光ディスクに情報を記録/再生する光ディスクドラ
イブの光ピックアップ装置に関したことである。
【0002】
【従来の技術】一般的に光ディスクプレーヤーはコンパ
ックトディスク(CD)、CD−ROM、デジタル多機
能ディスク(DVD)、DVD−ROM等の光ディスク
に情報を記録したり記録された情報を再生する装置であ
る。このような光ディスクプレーヤーは光ディスクに記
録面に光をフォーカシングすることで情報を記録/再生
する光ピックアップ装置を具備する。
【0003】前記光ピックアップ装置は、一般的に光を
光ディスクに集束させる対物レンズと、対物レンズを支
持するボビンと、前記ボビンを所定ベースに対して動き
自在に支持するワイヤースプリングと、前記ボビンを浮
動させるための駆動手段などを含んで構成される。ここ
で、前記駆動手段はボビンに捲線され光のフォーカシン
グ方向にボビンを駆動させるためのフォーカシングコイ
ルと、前記ボビンを光ディスクのトラックを追従する方
向、すなわち、トラッキング方向に駆動させるためのト
ラッキングコイル及び前記各コイルに対応されるように
設置されるマグネットを具備する。
【0004】前記従来の構成において、対物レンズを含
む光ヘッドに部分の位置は前記各コイルの駆動によって
決定される。すなわち、フォーカシングコイルに電流を
供給することで発生される電磁気力により光ヘッドは光
ディスクに接近または離隔される方向に位置調整され
る。そして、トラッキングコイルに電流を供給して発生
される電磁気力により光ヘッドにはフォーカシング方向
に対して交差するトラッキング方向に位置調整される。
このような駆動方法により光ヘッドが微細に制御できる
ために、所定光源から照射され対物レンズに入射された
光が光ディスク表面にフォーカシングされた後、そのフ
ォーカシングされた光信号から発生されるフォーカシン
グエラーを最小化させることができるようになる。
【0005】ところが、前記のような構成を具備する従
来の光ピックアップ装置は、前記光ヘッドを位置調整す
るためにはフォーカシングコイルに電流を継続的に供給
するべきである。したがって、電力消費が多いとの問題
点がある。
【0006】また、前記のように電磁気力より調整可能
な光ディスクとレンズとの間隔は約1mm程度である。
したがって、数百nm以下の間隔が要求される例えば、
高密度のファーフィールド(far-field)またはニアフィ
ールド(near-field)ドライブでは従来の光ピックアップ
装置を適用するのが難しいという問題点がある。
【0007】また、前記構成の光ピックアップにおいて
は、外部または内部から発生される衝撃によりレンズと
光ディスクが反復的に衝突されることを防止出来ない。
したがって、衝撃発生際、光ピックアップ装置が致命的
な損傷を受けられるという問題点がある。
【0008】また、光ディスクとレンズ間の間隔が数百
nm水準であるから、ディスクを具備するディスクカー
トリッジをドライブ装置に着脱する際の衝突や光ヘッド
部がローディングされる際の衝突によりディスク及びヘ
ッドが損傷されうる。
【0009】したがって、ローディング際には光ディス
クとレンズとの間隔を数百nm以下に維持されるように
調整しながら、外部衝撃や前記衝突等から安全性を確保
することができる光ピックアップ装置が要求される。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】前記のような問題点を
解決するための本発明の目的は、まず、低電力により光
ヘッド部を微細調整して高密度のドライブを実現できる
光ディスクドライブの光ピックアップ装置及び駆動方法
を提供することである。
【0011】二つ目は、衝撃から光ヘッド部及びディス
クの安全性を高めることができるように構造が改善され
た光ディスクドライブの光ピックアップ装置及び駆動方
法を提供することである。
【0012】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
の本発明に係る光ディスクドライブの光ピックアップ装
置は、ベース部材と;入射された光を集束する対物レン
ズと;前記対物レンズが光ディスクに記録面に光を集束
するようにその対物レンズを支持するスライダーと;前
記光ディスクとの間にエアーベアリングを形成して浮上
する前記スライダーを具備する光ヘッド部と;前記光ヘ
ッド部を前記ベース部材に対して動き自在に連結するワ
イヤーサスペンションと;前記光ヘッド部をトラッキン
グ方向とフォーカシング方向に駆動させるための駆動ユ
ニット;及び前記光ヘッド部を前記光ディスクより所定
間隔離隔させた状態で選択的に位置固定させ、外部衝撃
による前記光ヘッド部と前記光ディスクの衝突を防止す
る光ヘッドラッチングユニット;を含むことを特徴とす
る。
【0013】また、本発明に係る光ディスクドライブの
光ピックアップ装置において、前記光ヘッド部は、前記
スライダーを支持し、前記ワイヤーサスペンションに連
結するコイルボビンと;前記スライダーとコイルボビン
間に設置されて、前記スライダーが前記光ディスクとの
間で空気ベアリングにより浮上できるように前記スライ
ダーを弾力的に支持するフレクシャー;をさらに含むこ
とを特徴とする。
【0014】また、本発明に係る光ディスクドライブの
光ピックアップ装置において、前記コイルボビンは、相
互対称をなすフレームと;前記フレームを連結して支持
する柱と;を含むことを特徴とする。
【0015】また、本発明に係る光ディスクドライブの
光ピックアップ装置において、前記光ヘッドにラッチン
グユニットは、前記ベース部材と前記光ヘッド部の内い
ずれかに設置される所定形状のランプ(ramp)と;前記ラ
ンプに対応されるように前記光ヘッド部とベース部材の
内残りひとつに設置されて、前記ランプに接触時弾性変
形されながら前記ランプに相対的にクランピングまたは
アンクランピングされるタング(tang)部;を含んで、前
記駆動ユニットは前記タング部と前記ランプを結合させ
るクランピング力と、タング部とラップとの結合を解除
させるアンクランピング力をフォーカシング方向に提供
することを特徴とする。
【0016】また、本発明に係る光ディスクドライブの
光ピックアップ装置において、前記ランプは前記ベース
部材の底面に突出されるように設置されて、そのランプ
両側から引入されるように形成されて前記タング部を接
触支持する湾曲部を具備することを特徴とする。
【0017】また、本発明に係る光ディスクドライブの
光ピックアップ装置において、前記タング部は前記ラン
プに対応されるように前記光ヘッド部に固定される本体
部と;前記本体部で両側に各々分岐されて前記ランプに
接触の際弾力的に変形及び復元される一対のクランピン
グ部;を具備することを特徴とする。
【0018】また、本発明に係る光ディスクドライブの
光ピックアップ装置において、前記光ヘッドにラッチン
グ手段は、前記ベース部材と前記光ヘッド部各々に前記
フォーカシング方向に対向するように設置されるマグネ
ット及び金属ヨークを具備して、前記マグネット及び金
属ヨークはお互い所定間隔内で相互間に磁気力をおよぶ
ことを特徴とする。
【0019】また、本発明に係る光ディスクドライブの
光ピックアップ装置において、前記金属ヨークは前記マ
グネットに対応されるように前記光ヘッド部の底面に設
置されたことを特徴とする。
【0020】また、本発明に係る光ディスクドライブの
光ピックアップ装置において、前記駆動ユニットは、前
記スライダーが搭載されるコイルボビンの外側に捲線さ
れたフォーカシングコイルと;前記フォーカシングコイ
ルの内側に捲線されたトラッキングコイルと;前記フォ
ーカシングコイル及びトラッキングコイル各々に所定間
隔に対向するように前記ベース部材に設置される駆動用
マグネット;を含むことを特徴とする。
【0021】また、本発明に係る光ディスクドライブの
光ピックアップ装置において、前記ベース部材は、光の
経路を前記対物レンズに変更させるミラーと;前記ミラ
ーを支持する底部と、前記底部の上面に対して概略鉛直
されるように上方に突出されて前記ワイヤーサスペンシ
ョンを支持する側壁部を含むことを特徴とする。
【0022】また、本発明に係る光ディスクドライブの
光ピックアップ装置において、外部から前記光ヘッド部
または前記ベース部材に伝達される衝撃量を測定するた
めの衝撃感知センサーをまた含んで、前記衝撃感知セン
サーで感知された衝撃量が基準値以上の場合、前記駆動
ユニットは前記光ヘッド部をアンローディング方向に下
降させて、前記ラッチングユニットは下降された光ヘッ
ド部を所定位置に固定させることを特徴とする。
【0023】また、本発明に係る光ディスクドライブの
光ピックアップ装置において、前記衝撃量が所定基準値
より大きい場合、前記光ヘッド部は前記ラッチングユニ
ットによりアンローディングされて位置固定されること
を特徴とする。
【0024】また、本発明に係る光ディスクドライブの
光ピックアップ装置において、前記衝撃感知センサーは
ピエゾセンサー(piezo-sensor)であることを特徴とす
る。
【0025】さらに、本発明に係る光ヘッド部を具備す
る光ピックアップ駆動方法において、前記光ヘッド部を
光ディスク側へのローディング方向に対して浮上させる
ローディング段階と;前記光ヘッド部をエアーベアリン
グにより所定高さに維持させる段階;前記光ヘッド部が
ローディングされた状態に前記光ディスクに情報に記録
/再生動作を遂行する段階と;前記光ヘッド部または前
記光ディスクの非正常的な動作の際前記光ヘッド部を前
記光ディスクより離隔させるアンローディング段階;を
含むことを特徴とする。
【0026】また、本発明に係る光ヘッド部を具備する
光ピックアップ駆動方法において、前記光ヘッド部ロー
ディング段階は、前記光ディスクがスピンドルモーター
により正常に回転されているかを判断する段階と;前記
光ヘッド部に加えられる外部の衝撃を探知する段階;前
記光ディスクが回転されて前記光ヘッド部が定常状態の
場合、前記光ヘッド部が前記ラッチング手段によりラッ
チングされた状態を克服して前記光ディスク側へのロー
ディング方向に移動することができるように前記光ピッ
クアップのフォーカシングコイルに電流を供給して前記
光ヘッド部にローディングフォースを提供する段階;及
び前記光ヘッド部が前記ローディングフォースにより前
記光ディスク側に浮上された後前記光ディスクとの間で
空気ベアリングにより浮上された状態を維持するように
前記フォーカシングコイルへの電源供給を中断する段
階;を含むことを特徴とする。
【0027】また、本発明に係る光ヘッド部を具備する
光ピックアップ駆動方法において、前記光ヘッド部のア
ンローディング段階は、前記光ヘッド部に伝えられる衝
撃などを感知する段階と;前記感知段階で衝撃が感知さ
れる場合、電源からフォーカシングコイルに電流を供給
して前記光ヘッド部にアンローディング方向への力を提
供する段階と;前記アンローディング方向に移動した光
ヘッド部を前記ラッチング手段を利用して前記ベース部
材に対して位置固定させるラッチング段階;及び前記光
ヘッド部が前記アンローディング方向に所定間隔移動し
た状態で前記フォーカシングコイルへの電源供給を中断
する段階;を含むことを特徴とする。
【0028】また、本発明に係る光ヘッド部を具備する
光ピックアップ駆動方法において、前記ラッチング段階
には、前記光ヘッド部または前記ベース部材に弾性変形
可能なタング(tang)部を形成する段階と;前記光ヘッド
部またはベース部材に形成された所定形状のランプを前
記タング(tang)部が弾力的に変形されながらクランピン
グする段階;を含むことを特徴とする。
【0029】また、本発明に係る光ヘッド部を具備する
光ピックアップ駆動方法において、前記電源供給を中断
する段階は前記ランプと前記タング部がお互いラッチン
グ結合された後になされることを特徴とする。
【0030】また、本発明に係る光ヘッド部を具備する
光ピックアップ駆動方法において、前記ラッチング段階
には、前記光ヘッド部と前記ベース部材各々に相互所定
間隔離隔され設置されるマグネットと金属ヨークの間で
前記フォーカシング方向に結合力を発生させる段階を含
むことを特徴とする。
【0031】また、本発明に係る光ヘッド部を具備する
光ピックアップ駆動方法において、前記電源供給を中断
する段階は、前記光ヘッド部が前記マグネットと前記金
属ヨークの間の磁気力範囲内に位置させる段階を含むこ
とを特徴とする。
【0032】また、本発明に係る光ヘッド部を具備する
光ピックアップ駆動方法において、前記アンローディン
グ段階には、停電なのかを測定する段階と;前記停電発
生際、前記光ディスクを回転駆動させるスピンドルモー
ターの逆起電圧をフォーカシングコイルに供給して前記
光ヘッド部にアンローディング方向への力を提供する段
階;及び前記アンローディング方向に強制移動した光ヘ
ッド部を前記ラッチング手段を利用して前記ベース部材
に対して位置固定させるラッチング段階;を含むことを
特徴とする。
【0033】また、本発明に係る光ヘッド部を具備する
光ピックアップ駆動方法において、前記光ディスクにデ
ータを記録/再生する段階は、記録または再生入力信号
を受信する段階と;外部衝撃が光ヘッド部に伝えられた
のか測定する段階と;前記光ヘッド部に外部衝撃が伝え
られない場合、前記光ピックアップのトラッキングコイ
ルに電流を供給して前記光ヘッド部をトラッキング方向
に調整しながら前記光ディスクの所定記録面にフォーカ
シングされる光を利用して情報に記録/再生動作を遂行
する段階;を含むことを特徴とする。
【0034】また、本発明に係る光ヘッド部を具備する
光ピックアップ駆動方法において、前記ローディング段
階は、前記ローディング段階が少なくても所定時間以上
持続される場合電流をセービングするために前記光ピッ
クアップへの電源供給を止める段階;をまた含むことを
特徴とする。
【0035】また、本発明に係る光ヘッド部を具備する
光ピックアップ駆動方法において、前記電源供給を止め
る段階は、前記光ヘッド部をローディングさせた後所定
設定時間が経過したかを判断する段階と;前記設定時間
が経過した場合前記光ヘッド部をアンローディングさせ
た後、前記光ディスクの回転のためのスピンドルモータ
ーへの電源供給を中止する段階;及び前記スピンドルモ
ーターの電源を遮断した状態で動作命令が入力されたの
かを判断する段階;を含んで、前記動作命令が入力され
る場合前記ローディング段階を遂行するようになったこ
とを特徴とする。
【0036】また、本発明に係る光ヘッド部を具備する
光ピックアップ駆動方法において、電源を節約できるよ
うに前記光ヘッド部をローディングまたはアンローディ
ングさせる時だけ電流を供給する段階をまた含むことを
特徴とする。
【0037】また、本発明に係る光ヘッド部を具備する
光ピックアップ駆動方法において、所定設定時間の内、
記録または再生動作がなされない場合、セービングモー
ドで最小限の電源に前記光ピックアップを駆動させる段
階をまた含むことを特徴とする。
【0038】また、本発明に係る光ヘッド部を具備する
光ピックアップ駆動方法において、高密度ドライブの実
現のためにベース部材に対して前記光ヘッド部を動き自
在に支持するワイヤーサスペンションのグラムロードに
より発生されるエアーベアリングによるニアフィールド
を維持するように光ヘッド部を制御する段階をまた含む
ことを特徴とする。
【0039】また、本発明に係る光ヘッド部を具備する
光ピックアップ駆動方法において、外部衝撃から光ディ
スクと光ピックアップの光ヘッド部を保護するための光
ヘッド部ローディング方法において、前記光ディスクよ
り所定間隔離隔させ光ピックアップの光ヘッド部を位置
固定させる段階と;前記光ピックアップでの外部衝撃が
その光ピックアップに影響を及ぼす所定基準値と等しい
かまたは小さいかを判断する段階と;前記外部衝撃が所
定基準値と等しいまたは小さい場合、前記光ディスクに
対する固定位置から遠ざかるローディング方向に光ヘッ
ド部を駆動させるよう前記光ピックアップ部のフォーカ
シングコイルに所定方向に電流を供給する段階と;前記
ベース部材に対して前記光ヘッド部を支持するワイヤー
サスペンションへの弾性力により前記光ディスクと前記
光ヘッド部間にエアーベアリングが形成される段階と;
前記光ヘッド部に提供されたローディングフォースを除
去するために前記フォーカシングコイルへの電源供給を
中止する段階と;前記光ディスクと前記光ヘッド部間に
発生されるエアーベアリングを維持する段階と;前記光
ディスクにデータを記録及び再生する段階;を含むこと
を特徴とする。
【0040】また、本発明に係る光ヘッド部を具備する
光ピックアップ駆動方法において、トラッキング方向に
前記光ヘッド部を安定に位置させるために前記光ピック
アップのトラッキングコイルに電流を供給する段階;を
また含むことを特徴とする。
【0041】また、本発明に係る光ヘッド部を具備する
光ピックアップ駆動方法において、前記外部衝撃はベー
ス部材と光ヘッド部及びスピンドルモーター中少なくと
もいずれかに影響を及ぼすことを特徴とする。
【0042】また、本発明に係る光ピックアップアンロ
ーディング方法において、外部衝撃から光ディスクと光
ピックアップの光ヘッド部を保護するための光ピックア
ップアンローディング方法において、光ピックアップに
対する外部衝撃が所定基準値より大きいかを測定する段
階と;外部衝撃が所定基準値より大きい場合、前記光ヘ
ッド部をアンローディング方向に下降されるように駆動
させるために前記光ピックアップのフォーカシングコイ
ルに所定方向に電流を供給する段階と;前記光ディスク
より所定間隔離隔させ前記光ヘッド部を位置固定させる
段階;を含むことを特徴とする。
【0043】また、本発明に係る光ピックアップアンロ
ーディング方法において、前記外部衝撃は前記光ピック
アップにおいてベース部材と光ヘッド部及びスピンドル
モーター中少なくともいずれかに影響を及ぼすことを特
徴とする。
【0044】また、本発明に係る光ピックアップアンロ
ーディング方法において、外部衝撃から光ディスクと光
ピックアップの光ヘッド部を保護するための光ピックア
ップアンローディング方法において、前記光ピックアッ
プでの外部衝撃が所定基準値より大きいかを測定する段
階と;前記外部衝撃の測定値に対する応答で前記光ピッ
クアップのスピンドルモーターへの電源供給を中止し
て、前記スピンドルモーターはそのスピンドルモーター
が止まる際までの誘導電圧を発生させる段階;前記発生
された誘導電圧をアンローディングフォースとして前記
光ヘッド部に供給する段階と;前記光ヘッド部をアンロ
ーディング方向ELO下降させる段階と;前記光ヘッド
部を前記光ディスクより所定間隔離隔させ位置固定させ
る段階;を含むことを特徴とする。
【0045】また、本発明に係る光ピックアップアンロ
ーディング方法において、前記外部衝撃は前記光ピック
アップに作られたベース部材と光ヘッド部及びスピンド
ルモーター中少なくともいずれかに影響を及ぼすことを
特徴とする。
【0046】尚、外部衝撃からディスクカートリッジと
光ピックアップの光ヘッド部を保護するための光ヘッド
にアンローディング方法において、前記ディスクカート
リッジを結合または分離する段階と;前記光ピックアッ
プでの外部衝撃が所定基準値より大きいかを測定する段
階と;前記外部衝撃の測定値段が所定基準値より大きい
場合、前記光ヘッド部がアンローディング方向に下降さ
れるように駆動させるための前記光ピックアップに作ら
れたフォーカシングコイルに所定方向に電流を供給する
段階と;前記ディスクカートリッジから所定間隔離隔さ
せ前記光ヘッド部を位置固定させる段階;を含むことを
特徴とする。
【0047】
【発明の実施の形態】本発明の上述した目的及び特徴は
添付の図面を参照して本発明の望ましい実施形態を詳細
に説明することによってより明らかになる。
【0048】図1及び図2を参照すれば、本発明の実施
形態に係る光ディスクドライブの光ピックアップ装置
は、ベース部材10と、対物レンズ21を具備する光ヘ
ッド部20と、ワイヤーサスペンション30と、駆動手
段40及び光ヘッドにラッチング手段50を具備する。
【0049】前記ベース部材10は、入射された光を前
記対物レンズ21に向かうように反射するミラ11を支
持する底部13と、前記底部13に対して概略鉛直され
る方向に突出された側壁部15を具備する。前記底部1
3は光ディスクに概略平行し、前記ミラー11で反射さ
れた光を通過させるための通過孔13aを具備する。前
記側壁部15は底部13に一体に形成され、前記ワイヤ
ーサスペンション30を支持する。また、側壁部15に
は光ヘッド部20と駆動手段40などの駆動を制御する
ための電子回路部16が設置されることができる。
【0050】前記光ヘッド部20は対物レンズ21を支
持するスライダー23と、前記スライダー23が搭載さ
れるフレクシャー25と、前記フレクシャー25を支持
するコイルボビン27を具備する。前記対物レンズ21
は前記ミラー11で反射されて入射する光を光ディスク
に記録面に集束させる。前記スライダー23は光ディス
クとの間で作用するエアーベアリングにより浮上しなが
ら光ディスクとの間にニアフィールド(nearfield)を形
成する。このために、スライダー23は図3に図示され
たように、光ディスク(D)に対向するエアーベアリン
グ面23aから引入されて対物レンズ21を受け入れる
収容部23と、前記収容部に対応して光(L)を通過さ
せる光通過ホール(H)を具備する。
【0051】前記フレクシャー(flexure;25)は光
ディスク(D)との間で空気ベアリングにより浮上する
スライダー23に所定範囲内で浮動できる自由度を提供
するためのものである。すなわち、フレクシャー25は
スライダー23にローリング(rolling)及びピッチング
(pitching)運動に対する自由をも提供する。このため
に、フレクシャー25はコイルボビン27に支持される
支持部25aと、前記支持部25aから延びて外力によ
り弾性変形が可能な所定形状のスライダー定着部25b
を具備する。前記定着部25bの中心部には光を通過さ
せることができるように穴が形成される。
【0052】前記コイルボビン27は上下に対称する一
対のフレーム部27aと、このフレーム部27aを上下
に連結支持する複数の柱部27bに構成される。前記各
フレーム部27aは中心部が貫通された例えば枠形状を
具備する。したがって、コイルボビン27の内側に後述
するマグネット45、47が自由に介在され、光が通過
できる。また、前記フレーム部27aそれぞれの外側に
は前記ワイヤーサスペンション30が連結する。ワイヤ
ーサスペンション30とフレーム部27aは一般的によ
く知られた公知の接合技術、例えば、半田付けやワイン
ディング(winding)などの方法で連結できる。このよう
な光ヘッド部20は一つの組立体として4個のワイヤー
サスペンション30によりベース部材10に対して動き
自在に支持される。したがって、一段が前記側壁部15
に固定されたワイヤーサスペンション30は外力により
曲がりながら光ヘッド部20をフォーカシング方向
(F)とトラッキング方向(T)に移動させるようにな
る。特に、ワイヤーサスペンション30は、スライダー
23がエアーベアリングにより浮上して光ディスク
(D)との間でニアフィールド(nearfield)を形成でき
るように、光ヘッド部20にフォーカシング方向(F)
にいわゆるグラムロード(gram-load)を提供する。この
ために、ワイヤーサスペンション30はフォーカシング
方向(F)に対して弾性復原力を具備するように所定大
きさの剛性を具備する金属材に作られる。そして、ワイ
ヤーサスペンション30はベース部材10を通過して前
記電子回路部16に電気的に連結することができる。し
たがって、ワイヤーサスペンション30は後述するフォ
ーカシングコイル41及びトラッキングコイル43への
電源供給を可能にする導線の機能ができる。
【0053】前記駆動ユニット40は光ヘッド部20を
フォーカシング方向(F)及びトラッキング方向(T)
に移動させるための外力を提供するためのことである。
このような駆動ユニット40は光ヘッド部20にフォー
カシング方向(F)に外力を提供するフォーカシングコ
イル41と、トラッキング方向(T)に外力を提供する
ための一対のトラッキングコイル43及び前記各コイル
41,43に対応されるように設置される複数の駆動用
マグネット45、47を具備する。前記フォーカシング
コイル41はコイルボビン27の柱部27bに捲線され
る。前記トラッキングコイル43はお互いに所定間隔離
隔されするようにフォーカシングコイル41の内側に設
置される。前記各マグネット45、47はフォーカシン
グコイル41とトラッキングコイル43各々にするよう
に前記ベース部材10の底部13に設置される。また、
マグネット45、47は図4に図示されたように、コイ
ルボビン27の内側に干渉されないように位置される。
このように設置されたマグネット45、47は、前記フ
ォーカシングコイル41とトラッキングコイル43各々
に所定方向に電流を供給する場合、そのコイル41、4
3との相互作用により発生される磁気力に光ヘッド部2
0を各方向(F)(T)に微細に移動させる。
【0054】前記光ヘッドにラッチング手段50は前記
ベース部材10に設置されるランプ51と、このランプ
51に対応されるように光ヘッド部20に設置されるタ
ング(tang)部53を具備する。前記ランプ51は図5A
に図示されたように、ベース部材10の底部13に突出
されるように設置されて、両側各々から引入されるよう
に形成されて前記タング部53により相対的にクランピ
ングされる湾曲部51aを具備する。前記タング部53
は図5Bに図示されたように、コイルボビン27に固定
される本体部53aと、この本体部53aから両側に各
々分岐されて前記ランプ51に接触際弾力的に変形及び
復元される一対のクランピング部53bを具備する。前
記タング部53は例えば金属材質の板スプリング型に作
られることができる。前記クランピング部53bは、光
ヘッド部20のアンローディングの際、フォーカシング
方向(F)にダウンされながらランプ51の上部に接触
される。この際、クランピング部53bは図5Aに図示
されたように、両側に広まっている途中でまた弾性復元
され狭まりながら湾曲部51aをクランピングする。こ
のようにタング部53がランプ51を弾力的にクランピ
ングする状態では、前記フォーカシングコイル41への
電源供給を中断しても光ヘッド部20はアンローディン
グ状態に位置固定できる。
【0055】また、前記ベース部材10には、外部から
ベース部材10に伝えられる衝撃量を測定するための衝
撃感知センサー60が設置されることが望ましい。前記
衝撃感知センサー60はピエゾセンサー(piezo-sensor)
のことが望ましい。この衝撃感知センサー60は光ヘッ
ド部20及びベース部材10に作用する振動すなわち、
衝撃量を測定する。測定された衝撃量は前記電子回路部
16に伝えられる。電子回路部16では測定された衝撃
量を所定基準値と比較して前記光ヘッド部20のラッチ
ングすなわち、アンローディングYU部を判断及遂行す
るようになる。このような、衝撃感知センサー60は光
ヘッド部20に設置されることもできる。
【0056】前記構成を具備する本発明の実施形態に係
る光ディスクドライブの光ピックアップ装置を利用した
光ピックアップ駆動方法を図6乃至図11を参照して詳
細に説明すれば次の通りである。
【0057】まず、光ヘッド部20は図6に図示された
ように、ランプ51にタング部53が相対的にクランピ
ングされてアンローディングされた状態に維持される。
このようなアンローディング状態の光ディスクドライブ
にはスピンドルモーター及びピックアップ装置などの駆
動装置を除外した全ての電子素子部分に電力が供給され
ている状態である。前記アンローディング状態で、使用
者のインタラプト(interrupt)すなわち、使用者の作動
命令などが所定入力部を通じドライブに入力される(S
10)。すると、前記電子回路部のマイコンまたはDS
P(Digital-Signal Processor)はドライブ内に光ディス
ク(D)の挿入可否と、スピンドルモーターに電力が正
常に供給されてそのスピンドルモーターが回転されてい
ているかを判断する(S11)。前記段階(S11)で
光ディスクの挿入とスピンドルモーターの回転が定常状
態であることが確認されれば、前記衝撃感知センサー6
0でベース部材10と光ヘッド部20及びスピンドルモ
ーター等に外部衝撃(external shock)ないしは外乱(ext
ernal disturbance)等が作用しているかを測定して、測
定された衝撃量が所定基準値以下なのかを判断する(S
12)。そして、測定された衝撃量が基準値以下の場
合、光ヘッド部20と光ディスク(D)間で情報に記録
/再生が可能な所定ニアフィールド(near field)を形成
できる位置に光ヘッド部20がローディングされる(S
13)。このためにまず、光ヘッド部20にローディン
グ方向(F1)へのいわゆるローディングフォース(loa
ding force)が提供されるようにフォーカシングコイル
41に所定方向に電流を供給する(S13a)。すなわ
ち、フォーカシングコイル41に所定方向に電流を供給
すれば、そのフォーカシングコイル41と駆動用マグネ
ット45、47との相互作用により光ヘッド部20はロ
ーディング方向(F1)にローディングフォースを受け
るようになる。このローディングフォースにより前記タ
ング部53は弾性変形されながらランプ51から分離さ
れて、光ヘッド部20はベース部材10から離隔されな
がら浮上する。そして、光ヘッド部20がローディング
方向(F1)にある程度浮上されれば、光ディスク
(D)とスライダー23間には空気ベアリング現象が発
生される(S13b)。このような空気ベアリングによ
りスライダー23は図7に図示されたように、光ディス
ク(D)との間に数十nmの間隔を維持するいわゆるニ
アフィールド(near field)を維持するようになる。引続
き、光ヘッド部20と光ディスク(D)間に空気ベアリ
ングが形成されれば、フォーカシングコイル41に供給
された電源の供給を中断して光ヘッド部20に作用した
ローディングフォースを除去する(S13c)。ここ
で、光ヘッド部20にローディングフォースが作用しな
くても、光ヘッド部20と光ディスク(D)間には既に
空気ベアリングが形成されて引続き維持される。すなわ
ち、空気ベアリングは前記ワイヤーサスペンション30
の弾性力によるいわゆるグラムロード(gram-load)によ
り持続的に維持され、前記ニアフィールドも継続的に維
持させることができる。このように、フォーカシングコ
イル41に所定時間だけ電流を供給してローディングフ
ォースを提供した後電源供給を中断しても、光ヘッド部
20はローディングされた状態を維持できるようにな
る。したがって、フォーカシングコイル41に電流を持
続的に供給する必要がないために、電力消費を減らすこ
とができる。
【0058】一方、前記ローディング状態で所定時間内
に使用者の命令すなわち、情報に記録または再生に対す
る命令信号が入る場合(S14)、前記衝撃感知センサ
ー60では光ヘッド部20を含むシステム全般に対して
外部の衝撃または外乱などが作用しているかを感知し、
感知された衝撃量が所定基準値以下なのかをもう一度判
断する(S15)。この段階(S15)で検出された衝
撃量が基準値以下の場合には光ディスク(D)に光をフ
ォーカシングしながら情報を記録/再生する作業を遂行
する(S16)。この際、電子回路部では前記トラッキ
ングコイル43に電流を供給し光ヘッド部20をトラッ
キング方向(T)に位置調整して光フォーカシングの位
置を精密制御する。そして、前記段階S16が終わった
後には他の命令が入力される時までローディングされた
状態を維持するようになる。
【0059】一方、前記段階(S15)で測定された衝
撃量が所定基準値より大きい場合には光ヘッド部20と
光ディスク(D)の衝突などを防止してシステムを保護
できるように、光ヘッド部20はアンローディングされ
図6に図示されたような状態に復帰される(S20)。
すなわち、前記段階20を図10を参照してより一層詳
細に確認すれば、前記段階(S15)で衝撃量が基準値
以上の場合、アンローディング方向(F2)にアンロー
ディングフォースが作用するようにフォーカシングコイ
ル41に所定方向に電流を供給する(S21)。する
と、フォーカシングコイル41とマグネット45、47
間の相互作用により光ヘッド部20にはアンローディン
グ方向(F2)にアンローディングフォースが作用す
る。したがって、光ヘッド部20はアンローディングフ
ォースによりダウンされる途中で前記ラッチング手段5
0によりラッチングされ位置固定すなわちアンローディ
ング状態に維持される。すなわち、前記アンローディン
グフォースにより光ヘッド部20がダウンされる際、前
記タング部53は図5Aに仮想線に図示されたようにラ
ンプ(51)に接触される。そして、タング部53とラ
ンプ51が接触された状態で光ヘッド部20がより強制
ダウンになれば、タング部53のクランピング部53a
はランプ51の外側に接触されて広まっている途中でま
た復元されて湾曲部51aをクランピングするようにな
る。このように、クランピング部53aが湾曲部51a
を接触した状態でフォーカシングコイル41に供給され
た電流を遮断する(S23)。すると、ランプ51とタ
ング部53間の摩擦力などを含むいわゆるラッチングフ
ォースにより光ヘッド部20はアンローディングされた
状態に位置固定される。このようなアンローディング状
態は前記スライダー23と光ディスク(D)の間が約5
mm程度に維持される。したがって、外部衝撃により光
ヘッド部20が揺れ、ないしは反復的にアップ/ダウン
されながら振動することを防止できる。また、光ディス
ク20と光ヘッド部20の衝突を防止してシステムを安
定化させることができる。一方、このようにアンローデ
ィングされた状態(S20)を維持している途中で、衝
撃が除去になればまたローディング段階13を遂行する
ようになる。
【0060】また、前記段階(S13)が所定時間持続
される間、前記段階(S14)で使用者のインタラプト
信号が入力されないようになれば、電子回路部16では
あらかじめ設定された基準時間が経過したかを判断して
電流セービングモードを進行することかを判断する(S
31)。この段階(S31)で、ローディング段階S1
3以後所定時間が過ぎても使用者のインタラプト信号が
入らないと、光ヘッド部20をアンローディングさせる
アンローディングモードが遂行される(S32)。ここ
で、前記段階(S32)は先んじたアンローディング段
階20の各段階(S21、S22、S23)に対応され
る段階(S41、S42、S43)を同じ順序に遂行す
るようになる。このようにして、光ヘッド部20をラッ
チング手段50によりベース部材10に対して位置固定
させた後に、スピンドルモーターの電源供給をオフ(of
f)させれば光ディスク(D)の回転は中止される(S3
3)。また、前記スピンドルモーターの電源供給をオフ
させる代わりその回転速度(RPM)を減らして光ディ
スク(D)を低速に回転運行させることもできる。
【0061】以上で説明したように、光ヘッド部20が
ローディングされた状態が所定時間持続される場合、光
ヘッド部20をアンローディングさせてスピンドルモー
ターに電源供給を中止させたり光ディスク(D)を低速
に回転させることで、光ヘッド部20が長時間ローディ
ングされた状態に維持されるのによる電力損失を減ら事
ができる。一方、前記段階(S32、S33)が持続さ
れる間マイ−コンでもDSPでは使用者から情報に記録
/再生命令に該当される信号が入っているかを判断する
ようになる(S34)。そして、前記段階(S34)で
使用者の信号が入ったと判断される場合、前記段階(S
11)(S12)(S13)などを順次的にまた遂行す
るようになる。
【0062】一方、いままで説明したように、光ヘッド
部20のローディング前/後段階で衝撃と外乱について
光ヘッド部20を保護するためのアンローディング段階
(S20)や、電流をセービングするためのアンローデ
ィング段階(S32)を遂行するようになる。しかし、
図11を参照して説明すれば、装置の衝撃でも外部から
の影響により停電になれば光ヘッド部20は停電モード
段階(S50)を経てアンローディング段階51を遂行
するようになる。すなわち、前記ローディング段階(S
13)や情報記録/再生段階(S16)が遂行されてい
る際突然に停電になれば、スピンドルモーターを含んだ
あらゆるシステムに電源供給が中断される。この際、高
速に回転していたスピンドルモーターは徐々に速度が減
っている途中で止めるようになるのに、スピンドルモー
ターが徐々に回転しながら止める際発生される逆起電圧
をフォーカシングコイル41に供給すれば、光ヘッド部
20にアンローディングフォースが提供される(S5
2)。このようにスピンドルモーターの逆起電圧による
アンローディングフォースにより光ヘッド部20はアン
ローディング方向(F2)にダウンされている途中で前
記ラッチング手段50によりラッチングされ固定される
(S53)。したがって、ドライブの落下や激しい衝撃
ないしは一般的な停電発生際、別の補助電源なくてもス
ピンドルモーターの逆起電圧を利用して光ヘッド部20
をアンローディングさせることができる。したがって、
光ヘッド部20と光ディスク(D)等の破損などを防止
して安全性を向上させることができる。
【0063】図12及び図13を参照して本発明の他の
実施形態に係る光ディスクドライブの光ピックアップ装
置を詳細に説明する。ここで、図1及び図2に図示され
た図面の構成要素と同じ構成要素に対しては同じ参照符
号を付与した。
【0064】図12及び図13を参照すれば、対物レン
ズ21とコイルボビン27などを含む光ヘッド部20’
はワイヤーサスペンション30によりベース部材10に
対して各方向(F、T)に動き自在に支持される。この
ような光ヘッド部20’を各方向に駆動させるための駆
動手段はコイルボビン27に捲線されたフォーカシング
コイル41と、トラッキングコイル43’及び各コイル
41、43’に対応されるように設置される駆動用マグ
ネット45’を具備する。ここで、前記トラッキングコ
イル43’は光ヘッド部20’の全面及び側面に設置さ
れる。また、トラッキングコイル43’はマグネット4
5’との間に所定マグネチックギャップ(magnetic-gap)
を具備する。このために、前記マグネット45’は一対
が光ヘッド部20’を間に置いて相互対向するようにベ
ース部材10の底部13上に固定される。このような各
マグネット45’は電流が供給される各コイル41、4
3’との相互作用により光ヘッド部20’に各方向
(F、T)への力を提供する。
【0065】また、衝撃等による前記光ヘッド部20’
と光ディスク(D)の衝突による損傷を防止するように
光ヘッド部20’をアンローディングさせた状態に位置
固定させるためのラッチング手段70は一対のマグネッ
ト71と一対の金属ヨーク73 を具備する。前記マグ
ネットJ71は底部13に所定間隔離隔されて設置さ
れ、前記金属ヨーク73はマグネット71各々に一緒に
するように光ヘッド部20’の下側に設置される。具体
的に、前記マグネット71は底部13のような高さに位
置されるように底部13に没入されるように設置され
る。そして、前記金属ヨーク73はコイルボビン27の
内側底面に没入されるように設置される。そして、前記
金属ヨーク73とマグネット71の間に作用する磁気力
は光ヘッド部20’のローディングフォースとアンロー
ディングフォース、フォーカシング方向(F)への移動
間隔及びワイヤーサスペンション30で提供されるグラ
ムロードなどを鑑みて適切に設計される。
【0066】すなわち、光ヘッド部20’の作動区間に
よってその光ヘッド部20’に作用する力を示す図14
でより一層詳細に分かる。図14を見れば、光ヘッド部
20’がアンローディングされた際スライダー23上面
と光ディスク(D)との間隔を最大約5mmとする場合
に、光ヘッド部20’に作用する力は光ヘッド部20’
の浮上高さ(H)によって違う。具体的とみれば、図1
5に図示されたように、マグネット71と金属ヨーク7
3が相互間の磁気力により接触された状態では、光ヘッ
ド部20’は前記磁気力すなわち、アンローディング方
向(F2)に作用するラッチングフォース(−f1)に
より拘束される。このような状態で、前記フォーカシン
グコイル41にローディング方向(F1)へのローディ
ングフォース(+f1)を発生させるように電流を供給
すれば、フォーカシングコイルによる上方向へのフォー
カシングフォースと前記金属ヨーク73とマグネット7
1間で斥力を発生させる電磁石による力の合計を利用す
る。このような力(斥力とフォーカシングフォースの合
計)により光ヘッド部20’は前記ローディングフォー
ス(+f1)によりラッチングフォース(−f1)を克
服して浮上し磁気力がおよばない位置すなわち、外力が
およぶ力がゼロ(0)の平衡位置に移動する。このよう
な平衡位置に光ヘッド部20’が移動する際までのみフ
ォーカシングコイル41に電流を供給して、光ヘッド部
20’に外力がゼロの状態の際電源供給を中断する。す
ると、この状態では、光ディスク(D)とスライダー2
3間の空気ベアリング作用により光ヘッド部20’は図
16に図示されたように、光ディスク(D)との間に数
十nmのニアフィールド(near-field)を維持するように
なる。この際にはフォーカシングコイル41に電流が供
給されない状態であり、光ヘッド部20’がニアフィー
ルドを維持できることは、前記ワイヤーサスペンション
30及びメーンマグネット45’による平衡力のグラム
ロード(gram-load;f2)により可能になる。すなわ
ち、ワイヤーサスペンション30で提供されるグラムロ
ードにより光ヘッド部20’はフォーカシング方向
(F)への付加的な外力がなくてもニアフィールドを維
持できるようになる。また、光ヘッド部20’が前記平
衡位置を維持できるように各マグネット71,45’間
の磁力がワイヤーサスペンション30のグラムロードと
同じになるように自己回路を適切に設計すればよい。一
方、このように前記光ヘッド部20’がローディングさ
れた状態で情報に記録/再生動作を遂行する場合には、
トラッキングコイル43’に電流を供給して光ディスク
(D)での光フォーカシング位置を調整しながら情報に
記録/再生動作を遂行するようになる。
【0067】一方、上記のように光ヘッド部20’がロ
ーディングされた状態で外乱や衝撃などが衝撃感知セン
サー60で感知された場合には、前記マイコン等では前
記フォーカシングコイル41にアンローディング方向
(F2)にグラムロード(f2)を克服できるアンロー
ディングフォース(−f2)を提供する。すると、光ヘ
ッド部20’は前記アンローディングフォース(−f
2)によりグラムロード(f2)の範囲を抜け出すよう
になる。このように、光ヘッド部20’がグラムロード
(f2)範囲を抜け出すようになれば、前記磁気力すな
わち、ラッチングフォース(−f1)の作用範囲に位置
されるので、フォーカシングコイル41への電源供給を
中断しても、光ヘッド部20’はアンローディングされ
て図15の状態に移動して位置固定される。したがっ
て、外乱や衝撃が発生される場合、光ヘッド部20’を
安全な位置に移動させてラッチングさせることにより光
ヘッド部20’と光ディスク(D)の衝突によるシステ
ムの故障などを防止できる。また、フォーカシングコイ
ル41に最小限の電流だけを供給して光ヘッド部20’
をローディング及びアンローディングさせることで電力
消費を減らすことができる。
【0068】一方、以上で説明された本発明の他の実施
形態に係る光ディスクドライブの光ピックアップ装置を
利用した光ピックアップ駆動方法は前記図8ないし図1
1で説明した駆動方法と同一なのでその説明は省略す
る。ただし、アンローディングの際採用されるラッチン
グ手段の具体的な実施形態がお互いに相異な点は前記図
14などを通じ既に説明した。
【0069】
【発明の効果】本発明に係る光ディスクドライブの光ピ
ックアップ装置によれば、ディスクカートリッジ着脱の
際、衝撃や外乱発生際光ヘッド部をアンローディングさ
せた状態でラッチングさせることができる。したがっ
て、光ヘッド部と光ディスクなどの衝突によるシステム
の損傷などを防止できる。
【0070】また、ローディング及びアンローディング
の相互変換際にだけフォーカシングコイルに電流を供給
し、その他には電源供給をしないことにより、電力消費
を減らすことができる。
【0071】また、長時間情報に記録/再生動作を遂行
しない際にもセービングモードを通じ電力を最小化して
低電力でドライブを駆動させることができる。
【0072】また、ワイヤーサスペンションのグラムロ
ードを用いたエアーベアリングを利用して光ヘッド部を
ローディングさせることで、光ヘッド部を光ディスクと
の間にニアフィールドを維持するように制御することが
可能になり、これに伴い高密度のドライブ具現ができる
という長所がある。
【0073】また、停電及び突然の電源装置の破損の際
にも光ヘッド部をスピンドルモーターの逆起電圧を利用
してアンローディングさせることで、別の補助電源なく
ても光ヘッド部を安全にラッチングできるという長所が
ある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施形態に係る光ディスクドライブ
の光ピックアップ装置を示す概略的な斜視図である。
【図2】 図1に図示された光ピックアップ装置の概略
的な分離斜視図である。
【図3】 図1に図示された光ヘッド部の要部を示す概
略的な断面図である。
【図4】 図1に図示された光ピックアップ装置の平面
図である。
【図5A】 図1に図示された光ピックアップ装置の側
面図である。
【図5B】 図1に図示された一部を抜粋して示す部分
抜粋斜視図である。
【図6】 図1の光ヘッド部がアンローディングされた
状態を示す概略的な正面図である。
【図7】 図1の光ヘッド部がローディングされた状態
を示す概略的な正面図である。
【図8】 本発明の望ましい実施形態に係る光ピックア
ップ駆動方法を説明するためのフローチャートである。
【図9】 光ヘッドローディングモードの方法を示すフ
ローチャートである。
【図10】 光ヘッドアンローディングの方法を示すフ
ローチャートである。
【図11】 電源停電モードの方法を示すフローチャー
トである。
【図12】 本発明の他の実施形態に係る光ディスクド
ライブの光ピックアップ装置を示す概略的な斜視図であ
る。
【図13】 図12に図示された光ピックアップ装置の
概略的な正面図である。
【図14】 図12に図示された光ピックアップ装置の
光ヘッド部をローディング及びアンローディングさせる
ことによって要求される外力を光ヘッド部の浮上高さに
よって示すグラフィックである。
【図15】 図12に図示された光ピックアップ装置の
光ヘッド部がアンローディングされた状態を示す概略的
な正面図である。
【図16】 図12に図示された光ピックアップ装置の
光ヘッド部がローディングされた状態を示す概略的な正
面図である。
【符号の説明】
10 ベース部材 11 ミラー 13 底部 13a 通過孔 15 側壁部 16 電子回路部 20 光ヘッド部 21 対物レンズ 23 スライダー 25 フレクシャー 25a 支持部 25b 定着部 27 コイルボビン 27a フレーム部 30 ワイヤーサスペンション 40 駆動手段 45、47 マグネット 50 ラッチング手段

Claims (35)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ベース部材と;入射された光を集束する
    対物レンズと;前記対物レンズが光ディスクに記録面に
    光を集束するようにその対物レンズを支持するスライダ
    ーと;前記光ディスクとの間にエアーベアリングを形成
    して浮上する前記スライダーを具備する光ヘッド部と;
    前記光ヘッド部を前記ベース部材に対して動き自在に連
    結するワイヤーサスペンションと;前記光ヘッド部をト
    ラッキング方向とフォーカシング方向に駆動させるため
    の駆動ユニット;及び前記光ヘッド部を前記光ディスク
    より所定間隔離隔させた状態に選択的に位置固定させて
    外部衝撃による前記光ヘッド部と前記光ディスクの衝突
    を防止する光ヘッドにラッチングユニット;を含むこと
    を特徴とする光ディスクドライブの光ピックアップ装
    置。
  2. 【請求項2】 前記光ヘッド部は、前記スライダーを支
    持し、前記ワイヤーサスペンションに連結するコイルボ
    ビンと;前記スライダーとコイルボビン間に設置され
    て、前記スライダーが前記光ディスクとの間で空気ベア
    リングにより浮上できるように前記スライダーを弾力的
    に支持するフレクシャー;をさらに含むことを特徴とす
    る請求項1に記載の光ディスクドライブの光ピックアッ
    プ装置。
  3. 【請求項3】 前記コイルボビンは、相互対称をなすフ
    レームと;前記フレームを連結して支持する柱と;を含
    むことを特徴とする請求項2に記載の光ディスクドライ
    ブの光ピックアップ装置。
  4. 【請求項4】 前記光ヘッドにラッチングユニットは、
    前記ベース部材と前記光ヘッド部の内いずれかに設置さ
    れる所定形状のランプ(ramp)と;前記ランプに対応され
    るように前記光ヘッド部とベース部材の内残りひとつに
    設置されて、前記ランプに接触時弾性変形されながら前
    記ランプに相対的にクランピングまたはアンクランピン
    グされるタング(tang)部;を含んで、前記駆動ユニット
    は前記タング部と前記ランプを結合させるクランピング
    力と、タング部とラップとの結合を解除させるアンクラ
    ンピング力をフォーカシング方向に提供することを特徴
    とする請求項1に記載の光ディスクドライブの光ピック
    アップ装置。
  5. 【請求項5】 前記ランプは前記ベース部材の底面に突
    出されるように設置されて、そのランプ両側から引入さ
    れるように形成されて前記タング部を接触支持する湾曲
    部を具備することを特徴とする請求項4に記載の光ディ
    スクドライブの光ピックアップ装置。
  6. 【請求項6】 前記タング部は前記ランプに対応される
    ように前記光ヘッド部に固定される本体部と;前記本体
    部で両側に各々分岐されて前記ランプに接触の際弾力的
    に変形及び復元される一対のクランピング部;を具備す
    ることを特徴とする請求項5に記載の光ディスクドライ
    ブの光ピックアップ装置。
  7. 【請求項7】 前記光ヘッドにラッチング手段は、前記
    ベース部材と前記光ヘッド部各々に前記フォーカシング
    方向に対向するように設置されるマグネット及び金属ヨ
    ークを具備して、前記マグネット及び金属ヨークはお互
    い所定間隔内で相互間に磁気力をおよぶことを特徴とす
    る請求項1に記載の光ディスクドライブの光ピックアッ
    プ装置。
  8. 【請求項8】 前記金属ヨークは前記マグネットに対応
    されるように前記光ヘッド部の底面に設置されたことを
    特徴とする請求項7に記載の光ディスクドライブの光ピ
    ックアップ装置。
  9. 【請求項9】 前記駆動ユニットは、前記スライダーが
    搭載されるコイルボビンの外側に捲線されたフォーカシ
    ングコイルと;前記フォーカシングコイルの内側に捲線
    されたトラッキングコイルと;前記フォーカシングコイ
    ル及びトラッキングコイル各々に所定間隔に対向するよ
    うに前記ベース部材に設置される駆動用マグネット;を
    含むことを特徴とする請求項2に記載の光ディスクドラ
    イブの光ピックアップ装置。
  10. 【請求項10】 前記ベース部材は、光の経路を前記対
    物レンズに変更させるミラーと;前記ミラーを支持する
    底部と、前記底部の上面に対して概略鉛直されるように
    上方に突出されて前記ワイヤーサスペンションを支持す
    る側壁部を含むことを特徴とする請求項1に記載の光デ
    ィスクドライブの光ピックアップ装置。
  11. 【請求項11】 外部から前記光ヘッド部または前記ベ
    ース部材に伝達される衝撃量を測定するための衝撃感知
    センサーをまた含んで、前記衝撃感知センサーで感知さ
    れた衝撃量が基準値以上の場合、前記駆動ユニットは前
    記光ヘッド部をアンローディング方向に下降させて、前
    記ラッチングユニットは下降された光ヘッド部を所定位
    置に固定させることを特徴とする請求項1に記載の光デ
    ィスクドライブの光ピックアップ装置。
  12. 【請求項12】 前記衝撃量が所定基準値より大きい場
    合、前記光ヘッド部は前記ラッチングユニットによりア
    ンローディングされて位置固定されることを特徴とする
    請求項11に記載の光ディスクドライブの光ピックアッ
    プ装置。
  13. 【請求項13】 前記衝撃感知センサーはピエゾセンサ
    ー(piezo-sensor)であることを特徴とする請求項11に
    記載の光ディスクドライブの光ピックアップ装置。
  14. 【請求項14】 光ヘッド部を具備する光ピックアップ
    駆動方法において、前記光ヘッド部を光ディスク側への
    ローディング方向に対して浮上させるローディング段階
    と;前記光ヘッド部をエアーベアリングにより所定高さ
    に維持させる段階;前記光ヘッド部がローディングされ
    た状態に前記光ディスクに情報に記録/再生動作を遂行
    する段階と;前記光ヘッド部または前記光ディスクの非
    正常的な動作の際前記光ヘッド部を前記光ディスクより
    離隔させるアンローディング段階;を含むことを特徴と
    する光ピックアップ駆動方法。
  15. 【請求項15】 前記光ヘッド部ローディング段階は、
    前記光ディスクがスピンドルモーターにより正常に回転
    されているかを判断する段階と;前記光ヘッド部に加え
    られる外部の衝撃を探知する段階;前記光ディスクが回
    転されて前記光ヘッド部が定常状態の場合、前記光ヘッ
    ド部が前記ラッチング手段によりラッチングされた状態
    を克服して前記光ディスク側へのローディング方向に移
    動することができるように前記光ピックアップのフォー
    カシングコイルに電流を供給して前記光ヘッド部にロー
    ディングフォースを提供する段階;及び前記光ヘッド部
    が前記ローディングフォースにより前記光ディスク側に
    浮上された後前記光ディスクとの間で空気ベアリングに
    より浮上された状態を維持するように前記フォーカシン
    グコイルへの電源供給を中断する段階;を含むことを特
    徴とする請求項14に記載の光ピックアップ駆動方法。
  16. 【請求項16】 前記光ヘッド部のアンローディング段
    階は、前記光ヘッド部に伝えられる衝撃などを感知する
    段階と;前記感知段階で衝撃が感知される場合、電源か
    らフォーカシングコイルに電流を供給して前記光ヘッド
    部にアンローディング方向への力を提供する段階と;前
    記アンローディング方向に移動した光ヘッド部を前記ラ
    ッチング手段を利用して前記ベース部材に対して位置固
    定させるラッチング段階;及び前記光ヘッド部が前記ア
    ンローディング方向に所定間隔移動した状態で前記フォ
    ーカシングコイルへの電源供給を中断する段階;を含む
    ことを特徴とする請求項14に記載の光ピックアップ駆
    動方法。
  17. 【請求項17】 前記ラッチング段階には、前記光ヘッ
    ド部または前記ベース部材に弾性変形可能なタング(tan
    g)部を形成する段階と;前記光ヘッド部またはベース部
    材に形成された所定形状のランプを前記タング(tang)部
    が弾力的に変形されながらクランピングする段階;を含
    むことを特徴とする請求項16に記載の光ピックアップ
    駆動方法。
  18. 【請求項18】 前記電源供給を中断する段階は前記ラ
    ンプと前記タング部がお互いラッチング結合された後に
    なされることを特徴とする請求項17に記載の光ピック
    アップ駆動方法。
  19. 【請求項19】 前記ラッチング段階には、前記光ヘッ
    ド部と前記ベース部材各々に相互所定間隔離隔され設置
    されるマグネットと金属ヨークの間で前記フォーカシン
    グ方向に結合力を発生させる段階を含むことを特徴とす
    る請求項16に記載の光ピックアップ駆動方法。
  20. 【請求項20】 前記電源供給を中断する段階は、前記
    光ヘッド部が前記マグネットと前記金属ヨークの間の磁
    気力範囲内に位置させる段階を含むことを特徴とする請
    求項19に記載の光ピックアップ駆動方法。
  21. 【請求項21】 前記アンローディング段階には、停電
    なのかを測定する段階と;前記停電発生際、前記光ディ
    スクを回転駆動させるスピンドルモーターの逆起電圧を
    フォーカシングコイルに印加して前記光ヘッド部にアン
    ローディング方向への力を提供する段階;及び前記アン
    ローディング方向に強制移動した光ヘッド部を前記ラッ
    チング手段を利用して前記ベース部材に対して位置固定
    させるラッチング段階;を含むことを特徴とする請求項
    14に記載の光ピックアップの駆動方法。
  22. 【請求項22】 前記光ディスクにデータを記録/再生
    する段階は、記録または再生入力信号を受信する段階
    と;外部衝撃が光ヘッド部に伝えられたのか測定する段
    階と;前記光ヘッド部に外部衝撃が伝えられない場合、
    前記光ピックアップのトラッキングコイルに電流を供給
    して前記光ヘッド部をトラッキング方向に調整しながら
    前記光ディスクの所定記録面にフォーカシングされる光
    を利用して情報に記録/再生動作を遂行する段階;を含
    むことを特徴とする請求項14に記載の光ピックアップ
    の駆動方法。
  23. 【請求項23】 前記ローディング段階は、前記ローデ
    ィング段階が少なくても所定時間以上持続される場合電
    流をセービングするために前記光ピックアップへの電源
    供給を止める段階;をまた含むことを特徴とする請求項
    14に記載の光ピックアップの駆動方法。
  24. 【請求項24】 前記電源供給を止める段階は、前記光
    ヘッド部をローディングさせた後所定設定時間が経過し
    たかを判断する段階と;前記設定時間が経過した場合前
    記光ヘッド部をアンローディングさせた後、前記光ディ
    スクの回転のためのスピンドルモーターへの電源供給を
    中止する段階;及び前記スピンドルモーターの電源を遮
    断した状態で動作命令が入力されたのかを判断する段
    階;を含んで、前記動作命令が入力される場合前記ロー
    ディング段階を遂行するようになったことを特徴とする
    請求項23に記載の光ピックアップ駆動方法。
  25. 【請求項25】 電源を節約できるように前記光ヘッド
    部をローディングまたはアンローディングさせる時だけ
    電流を供給する段階をまた含むことを特徴とする請求項
    14に記載の光ピックアップ駆動方法。
  26. 【請求項26】 所定設定時間の内、記録または再生動
    作がなされない場合、セービングモードで最小限の電源
    に前記光ピックアップを駆動させる段階をまた含むこと
    を特徴とする請求項14に記載の光ピックアップ駆動方
    法。
  27. 【請求項27】 高密度ドライブの実現のためにベース
    部材に対して前記光ヘッド部を動き自在に支持するワイ
    ヤーサスペンションのグラムロードにより発生されるエ
    アーベアリングによるニアフィールドを維持するように
    光ヘッド部を制御する段階をまた含むことを特徴とする
    請求項14に記載の光ピックアップ駆動方法。
  28. 【請求項28】 外部衝撃から光ディスクと光ピックア
    ップの光ヘッド部を保護するための光ヘッド部ローディ
    ング方法において、前記光ディスクより所定間隔離隔さ
    せ光ピックアップの光ヘッド部を位置固定させる段階
    と;前記光ピックアップでの外部衝撃がその光ピックア
    ップに影響を及ぼす所定基準値と等しいかまたは小さい
    かを判断する段階と;前記外部衝撃が所定基準値と等し
    いまたは小さい場合、前記光ディスクに対する固定位置
    から遠ざかるローディング方向に光ヘッド部を駆動させ
    るよう前記光ピックアップ部のフォーカシングコイルに
    所定方向に電流を供給する段階と;前記ベース部材に対
    して前記光ヘッド部を支持するワイヤーサスペンション
    への弾性力により前記光ディスクと前記光ヘッド部間に
    エアーベアリングが形成される段階と;前記光ヘッド部
    に提供されたローディングフォースを除去するために前
    記フォーカシングコイルへの電源供給を中止する段階
    と;前記光ディスクと前記光ヘッド部間に発生されるエ
    アーベアリングを維持する段階と;前記光ディスクにデ
    ータを記録及び再生する段階;を含むことを特徴とする
    光ピックアップ駆動方法。
  29. 【請求項29】 トラッキング方向に前記光ヘッド部を
    安定に位置させるために前記光ピックアップのトラッキ
    ングコイルに電流を供給する段階;をまた含むことを特
    徴とする請求項28に記載の光ピックアップ駆動方法。
  30. 【請求項30】 前記外部衝撃はベース部材と光ヘッド
    部及びスピンドルモーター中少なくともいずれかに影響
    を及ぼすことを特徴とする請求項28に記載の光ピック
    アップ駆動方法。
  31. 【請求項31】 外部衝撃から光ディスクと光ピックア
    ップの光ヘッド部を保護するための光ピックアップアン
    ローディング方法において、光ピックアップに対する外
    部衝撃が所定基準値より大きいかを測定する段階と;外
    部衝撃が所定基準値より大きい場合、前記光ヘッド部を
    アンローディング方向に下降されるように駆動させるた
    めに前記光ピックアップのフォーカシングコイルに所定
    方向に電流を供給する段階と;前記光ディスクより所定
    間隔離隔させ前記光ヘッド部を位置固定させる段階;を
    含むことを特徴とする光ピックアップアンローディング
    方法。
  32. 【請求項32】 前記外部衝撃は前記光ピックアップに
    おいてベース部材と光ヘッド部及びスピンドルモーター
    中少なくともいずれかに影響を及ぼすことを特徴とする
    請求項31に記載の光ピックアップアンローディング方
    法。
  33. 【請求項33】 外部衝撃から光ディスクと光ピックア
    ップの光ヘッド部を保護するための光ピックアップアン
    ローディング方法において、前記光ピックアップでの外
    部衝撃が所定基準値より大きいかを測定する段階と;前
    記外部衝撃の測定値に対する応答で前記光ピックアップ
    のスピンドルモーターへの電源供給を中止して、前記ス
    ピンドルモーターはそのスピンドルモーターが止まる際
    までの誘導電圧を発生させる段階;前記発生された誘導
    電圧をアンローディングフォースとして前記光ヘッド部
    に供給する段階と;前記光ヘッド部をアンローディング
    方向ELO下降させる段階と;前記光ヘッド部を前記光
    ディスクより所定間隔離隔させ位置固定させる段階;を
    含むことを特徴とする光ピックアップアンローディング
    方法。
  34. 【請求項34】 前記外部衝撃は前記光ピックアップに
    作られたベース部材と光ヘッド部及びスピンドルモータ
    ー中少なくともいずれかに影響を及ぼすことを特徴とす
    る請求項33に記載の光ピックアップアンローディング
    方法。
  35. 【請求項35】 外部衝撃からディスクカートリッジと
    光ピックアップの光ヘッド部を保護するための光ヘッド
    にアンローディング方法において、前記ディスクカート
    リッジを結合または分離する段階と;前記光ピックアッ
    プでの外部衝撃が所定基準値より大きいかを測定する段
    階と;前記外部衝撃の測定値段が所定基準値より大きい
    場合、前記光ヘッド部がアンローディング方向に下降さ
    れるように駆動させるための前記光ピックアップに作ら
    れたフォーカシングコイルに所定方向に電流を供給する
    段階と;前記ディスクカートリッジから所定間隔離隔さ
    せ前記光ヘッド部を位置固定させる段階;を含むことを
    特徴とする光ピックアップアンローディング方法。
JP2001363394A 2000-12-18 2001-11-28 光ディスクドライブの光ピックアップ装置及び光ピックアップ駆動方法 Expired - Fee Related JP3756108B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR2000-077673 2000-12-18
KR10-2000-0077673A KR100412479B1 (ko) 2000-12-18 2000-12-18 광디스크 드라이브의 광픽업장치 및 광픽업 구동방법

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004327092A Division JP4018685B2 (ja) 2000-12-18 2004-11-10 光ピックアップ駆動方法
JP2004327093A Division JP4185039B2 (ja) 2000-12-18 2004-11-10 光ピックアップアンローディング方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002208146A true JP2002208146A (ja) 2002-07-26
JP3756108B2 JP3756108B2 (ja) 2006-03-15

Family

ID=36912537

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001363394A Expired - Fee Related JP3756108B2 (ja) 2000-12-18 2001-11-28 光ディスクドライブの光ピックアップ装置及び光ピックアップ駆動方法
JP2004327093A Expired - Fee Related JP4185039B2 (ja) 2000-12-18 2004-11-10 光ピックアップアンローディング方法
JP2004327092A Expired - Fee Related JP4018685B2 (ja) 2000-12-18 2004-11-10 光ピックアップ駆動方法

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004327093A Expired - Fee Related JP4185039B2 (ja) 2000-12-18 2004-11-10 光ピックアップアンローディング方法
JP2004327092A Expired - Fee Related JP4018685B2 (ja) 2000-12-18 2004-11-10 光ピックアップ駆動方法

Country Status (3)

Country Link
US (2) US7062774B2 (ja)
JP (3) JP3756108B2 (ja)
KR (1) KR100412479B1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005055214A1 (ja) * 2003-12-03 2005-06-16 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 光ディスク装置
JP2006079783A (ja) * 2004-09-13 2006-03-23 Sony Corp ディスクドライブ装置、対物レンズ制御方法
US7340756B2 (en) 2002-09-02 2008-03-04 Samsung Electronics Co., Ltd. Optical pickup actuator having flux shielding magnet, optical pickup employing the optical pickup actuator and optical disc drive apparatus employing the optical pickup
JP2012094199A (ja) * 2010-10-22 2012-05-17 Clarion Co Ltd 光学ピックアップ装置

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6937907B2 (en) * 2000-09-18 2005-08-30 Cameron Health, Inc. Subcutaneous electrode for transthoracic conduction with low-profile installation appendage and method of doing same
KR100412479B1 (ko) * 2000-12-18 2003-12-31 삼성전자주식회사 광디스크 드라이브의 광픽업장치 및 광픽업 구동방법
GB0310927D0 (en) * 2003-05-13 2003-06-18 Koninkl Philips Electronics Nv Optical pick-up unit
JP2007512644A (ja) * 2003-11-21 2007-05-17 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ ピックアップユニット及びそれを有するディスクドライブユニット
CN1774749A (zh) * 2003-12-03 2006-05-17 松下电器产业株式会社 光盘驱动装置
JP4166715B2 (ja) * 2004-02-25 2008-10-15 株式会社リコー 対物レンズ駆動装置,光ピックアップ装置および光ディスク装置
JP3953054B2 (ja) * 2004-06-21 2007-08-01 船井電機株式会社 ディスク装置
JP2006066016A (ja) * 2004-08-30 2006-03-09 Mitsumi Electric Co Ltd 対物レンズ駆動装置
EP1886309B1 (en) * 2005-05-30 2009-01-21 Thomson Licensing Compact pickup for micro optical drive
EP1729294A1 (en) * 2005-05-30 2006-12-06 Deutsche Thomson-Brandt Gmbh Compact pickup for micro optical drive
US9135932B2 (en) 2007-01-17 2015-09-15 Seagate Technology Llc Integrated head for heat assisted magnetic recording
CN101849259B (zh) * 2008-02-04 2013-01-23 松下北美公司美国分部松下汽车系统公司 用于悬挂式介质读/写光头的振动阻尼的方法和装置
KR101275388B1 (ko) * 2010-04-14 2013-06-14 삼성전기주식회사 광포인팅 모듈 및 전자 장치
US8604663B2 (en) 2010-11-15 2013-12-10 DigitalOptics Corporation MEMS Motion controlled actuator
US8337103B2 (en) * 2010-11-15 2012-12-25 DigitalOptics Corporation MEMS Long hinge actuator snubbing
US8608393B2 (en) * 2010-11-15 2013-12-17 DigitalOptics Corporation MEMS Capillary actuator deployment
GB201213537D0 (en) * 2012-07-30 2012-09-12 Imp Innovations Ltd Self-limiting injection assembly for sample introduction in HPLC
CN114084767B (zh) * 2021-11-18 2022-09-13 浙江大学 基于钢丝绳卸载和变阻力减震结构的电梯缓冲监测装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63152070A (ja) * 1986-12-16 1988-06-24 Canon Inc 記録又は再生装置
JPH0664743B2 (ja) * 1987-01-23 1994-08-22 パイオニア株式会社 情報記録デイスクプレ−ヤの保護装置
US5293363A (en) * 1989-10-13 1994-03-08 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Optical head apparatus with light weight movable lens holder
JPH0798875A (ja) * 1993-09-30 1995-04-11 Ricoh Co Ltd 対物レンズ駆動装置
EP0660306A1 (en) * 1993-12-21 1995-06-28 International Business Machines Corporation Inner diameter disk drive head/slider load/unload device
JPH0945022A (ja) * 1995-08-01 1997-02-14 Sharp Corp 情報記録再生装置のモータ制御装置
US6594102B1 (en) * 1998-07-01 2003-07-15 Kabushiki Kaisha Toshiba Apparatus and method for retracting the head on power down in a disk drive
KR100314092B1 (ko) * 1999-03-25 2001-11-15 윤종용 부상형 광 헤드 어셈블리
KR100412479B1 (ko) * 2000-12-18 2003-12-31 삼성전자주식회사 광디스크 드라이브의 광픽업장치 및 광픽업 구동방법
JP3826901B2 (ja) * 2003-06-04 2006-09-27 船井電機株式会社 光ディスク装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7340756B2 (en) 2002-09-02 2008-03-04 Samsung Electronics Co., Ltd. Optical pickup actuator having flux shielding magnet, optical pickup employing the optical pickup actuator and optical disc drive apparatus employing the optical pickup
WO2005055214A1 (ja) * 2003-12-03 2005-06-16 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 光ディスク装置
JP2006079783A (ja) * 2004-09-13 2006-03-23 Sony Corp ディスクドライブ装置、対物レンズ制御方法
JP2012094199A (ja) * 2010-10-22 2012-05-17 Clarion Co Ltd 光学ピックアップ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4185039B2 (ja) 2008-11-19
JP4018685B2 (ja) 2007-12-05
KR100412479B1 (ko) 2003-12-31
KR20020048241A (ko) 2002-06-22
JP3756108B2 (ja) 2006-03-15
US20020075773A1 (en) 2002-06-20
US7062774B2 (en) 2006-06-13
JP2005100633A (ja) 2005-04-14
US20060187772A1 (en) 2006-08-24
JP2005093070A (ja) 2005-04-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4018685B2 (ja) 光ピックアップ駆動方法
JP2007188627A (ja) サスペンション組立体およびハードディスクドライブ
JP2002170257A (ja) 光ピックアップ装置
JP2010073225A (ja) 対物レンズ駆動装置およびそれを用いたディスク装置
US8284646B2 (en) Objective lens driving device, control circuit, optical disc device and objective lens driving method
JP2000149292A (ja) 対物レンズ駆動装置
JPH04289568A (ja) 磁気ヘッドのローディング方法
US7558168B2 (en) Optical pickup device with a tilt adjusting actuator
JPH11312327A (ja) 対物レンズ駆動装置
US7042816B2 (en) Optical pickup apparatus for optical disk drive and having a flexured floating slider
KR100419819B1 (ko) 광학적기록용시크가동기
JPH0660585A (ja) 光磁気記録用摺動型磁気ヘッド
JP2000067444A (ja) 対物レンズ駆動装置
US20070121435A1 (en) Objective-lens actuator, and information recording and reproducing apparatus
US7266058B2 (en) Objective lens drive having optical axis adjustment function
JP5067054B2 (ja) 対物レンズ駆動装置
US7423844B2 (en) Recording disk drive
JP2009187632A (ja) 情報記録再生装置
KR100701294B1 (ko) 광디스크 드라이브의 광픽업장치
EP1701344A1 (en) Optical disk device
JPH09305996A (ja) 対物レンズ用アクチュエータ及び光ディスク装置
JPH11345471A (ja) 磁気ディスク装置
KR100734280B1 (ko) 데이터 저장매체, 이를 구비한 하드디스크 드라이브, 상기하드디스크 드라이브에서 자기헤드의 파킹 방법, 및자기헤드의 로딩 방법
JP2005011531A (ja) 光学ピックアップ装置
JP2009110619A (ja) 情報記録再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040810

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041110

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051213

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051220

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100106

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees