JP2002206893A - 複数熱交換器の接続構造 - Google Patents

複数熱交換器の接続構造

Info

Publication number
JP2002206893A
JP2002206893A JP2000402853A JP2000402853A JP2002206893A JP 2002206893 A JP2002206893 A JP 2002206893A JP 2000402853 A JP2000402853 A JP 2000402853A JP 2000402853 A JP2000402853 A JP 2000402853A JP 2002206893 A JP2002206893 A JP 2002206893A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tank
heat exchanger
connection block
connection
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000402853A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4447162B2 (ja
Inventor
Takashi Igami
多加司 伊神
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Radiator Co Ltd
Original Assignee
Toyo Radiator Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Radiator Co Ltd filed Critical Toyo Radiator Co Ltd
Priority to JP2000402853A priority Critical patent/JP4447162B2/ja
Publication of JP2002206893A publication Critical patent/JP2002206893A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4447162B2 publication Critical patent/JP4447162B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D1/00Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators
    • F28D1/02Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid
    • F28D1/04Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits
    • F28D1/0408Multi-circuit heat exchangers, e.g. integrating different heat exchange sections in the same unit or heat exchangers for more than two fluids
    • F28D1/0426Multi-circuit heat exchangers, e.g. integrating different heat exchange sections in the same unit or heat exchangers for more than two fluids with units having particular arrangement relative to the large body of fluid, e.g. with interleaved units or with adjacent heat exchange units in common air flow or with units extending at an angle to each other or with units arranged around a central element
    • F28D1/0435Combination of units extending one behind the other
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/001Casings in the form of plate-like arrangements; Frames enclosing a heat exchange core
    • F28F9/002Casings in the form of plate-like arrangements; Frames enclosing a heat exchange core with fastening means for other structures

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Details Of Heat-Exchange And Heat-Transfer (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 少なくとも一対の第1熱交換器5と第2熱交
換器6とを連結する接続用ブロックを有し、それにマウ
ント用部品を一体に形成して信頼性の高いマウント構造
と複数の熱交換器の接続とを同時に行う接続構造を提供
すること。 【解決手段】 マウント用ピン部13が一体に突設された
合成樹脂の成形体よりなる接続用ブロック14を、第1熱
交換器5の第1タンク2の端面に位置させ、その接続用
ブロック14に設けられた長孔10に第1タンク2の爪部7
を挿通してそれをカシメる。そして第2熱交換器6の第
2タンク3の端面に設けた突出片9を、ボルト15により
接続用ブロック14に締結固定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、主として自動車用
のラジエータとカークーラ用のコンデンサとファンシュ
ラウドとを互いに締結固定すると共に、それをエンジン
ルームに立設するためのマウント部品を一体に設けたも
のに関し、そのラジエータ及びコンデンサは夫々両側に
一対のタンクを有するものに関する。
【0002】
【従来の技術】エンジン冷却水冷却用ラジエータと、カ
ークーラ用のコンデンサとの如く、2つの熱交換器を並
列し両者間を接続して一体化するには、夫々の強度メン
バーであるタンクやサポート材にブラケットを突出さ
せ、それらブラケットどうしをボルト及びナットを介し
て締結固定するのが一般的であった。さらに、ラジエー
タのコアに取付けられるファンシュラウドは、その周縁
部がビス等を介し、ラジエータの周縁のサポート材等に
締結固定されていた。また、ラジエータをエンジンルー
ム内に立設するには、そのタンク等にマウントピンを取
付け、エンジンルーム内の適宜な支持材のピン穴にマウ
ント用ゴム材を介して挿通することにより、立設固定し
ていた。さらには、ラジエータのサポート材とコンデン
サのサポート材とを接続金具で接続すると共に、その接
続金具にマウントピンを突設したものも知られていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】複数のブラケット及び
締結部品により二つの熱交換器を接続する場合、そのブ
ラケットの接続自体が面倒であり、さらにマンウトピン
の取付を必要とし製造工数が多くなる欠点があった。ま
た、夫々の熱交換器のサポート材を接続金具によって固
定し、その接続金具にマウントピンを突設したもので
は、それが熱交換器の中間部に位置される。そのため、
最も重量のあるタンク材から離れた位置にマウントピン
が突出され、強度上、有利ではなかった。さらには、マ
ウントの外力がサポート材、フィンを介しチューブの付
根に加わるおそれがあった。そこで本発明は、チューブ
に外力が加わり難いマウント構造と、複数の熱交換器の
接続とを同時に行うことができる接続構造を提供するこ
とを課題とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の本発明
は、夫々多数のチューブ(1) が水平方向に位置して並列
され、長手方向が重力方向に位置された一対づつの第1
タンク(2) および第2タンク(3) に、夫々の前記チュー
ブ(1) の両端が液密に連通されると共に、各チューブ
(1) 間にフィン(4) が配置されてなる第1熱交換器(5)
と第2熱交換器(6) とを別個独立に有し、両熱交換器
(5) (6) がその厚み方向に並列されて、両者間が接続手
段を介して連結される接続構造において、前記第1熱交
換器(5) の第1タンク(2) の長手方向の一端に、その長
手方向へ突出された複数の爪部(7) と、前記第2熱交換
器(6) の第2タンク(3) の長手方向の一端に、その長手
方向へ且つその厚み方向へ略直交する方向に平面が位置
して板状に突設されると共に、その側面にボルト孔(8)
が設けられた突出片(9) と、合成樹脂の成形体よりな
り、夫々の前記爪部(7) に整合する複数の長孔(10)が設
けられ、その長孔(10)に直交して前記ボルト孔(8) に整
合する連通孔(11)が設けられ、その連通孔(11)の先端部
にナット(12)が配置され、前記長孔(10)に平行してその
成形体の端面に一体にマウント用ピン部(13)が突出され
た接続用ブロック(14)と、を具備し、その接続用ブロッ
ク(14)が前記第1タンク(2) の長手方向の端面に位置
し、その前記長孔(10)に前記爪部(7) が挿通されて、そ
の爪部(7) の端部がカシメにより接続用ブロック(14)に
固定され、前記突出片(9) のボルト孔(8) と接続用ブロ
ック(14)の連通孔(11)とが整合され、それらにボルト(1
5)が挿通され、そのボルト(15)が前記ナット(12)に螺着
締結されて、その突出片(9) が接続用ブロック(14)に締
結固定されたことを特徴とする複数熱交換器の接続構造
である。
【0005】請求項2に記載の本発明は、請求項1にお
いて、前記第1タンク(2) は筒状部(2a)とその開口端を
閉塞する端蓋部(2b)とを有し、その筒状部(2a)の端縁が
端蓋部(2b)より突出して、第1タンク(2) の端面に凹陥
部(25)が形成されると共に、その筒状部(2a)の端縁に前
記爪部(7) が突出し、その凹陥部(25)に嵌着する凸部
(21)が前記接続用ブロック(14)の中央部に一体に突設
された複数熱交換器の接続構造である。
【0006】請求項3に記載の本発明は、請求項2にお
いて、前記接続用ブロック(14)の前記凸部(21)の一側
に前記第2タンク(3) の突出片(9) を接続する第2タン
ク接続部(22)が設けられると共に、その凸部(21)の
他側にファンシュラウド接続部(23)が設けられ、そのフ
ァンシュラウド接続部(23)にボルト(26)を介してファン
シュラウド(16)の周縁の突出片部(27)が締結固定された
複数熱交換器の接続構造である。
【0007】
【発明の実施の形態】次に、図面に基づいて本発明の実
施の形態につき説明する。図1は本発明の複数熱交換器
の接続構造の要部を示す一部破断側面図であり、図2は
その分解斜視図である。この例では、第1熱交換器5が
自動車用エンジン冷却水冷却用のラジエータであり、第
2熱交換器6がカークーラ用コンデンサの例である。第
1熱交換器5及び第2熱交換器6ともに図2に示す如
く、多数の偏平なチューブ1が水平方向に位置して並列
され、各チューブ1間にコルゲート型のフィン4が接合
されている。そして夫々のチューブ1の両端は、一対の
第1タンク2,第2タンク3に液密に連通固定されてい
る(右側の各タンクを省略)。
【0008】第1熱交換器5の第1タンク2は、この例
ではその横断面が半楕円状に形成された筒状部2aと、
その筒状部2aの両端を閉塞する(下端側を省略)端蓋
部2bとで形成されている。そして筒状部2aの長手方
向両端縁は、端蓋部2bより僅かに突出され、それによ
り凹陥部25を第1タンク2の端面に形成している。さら
に筒状部2aの端縁には、一対の爪部7が第1タンク2
の長手方向に突出されている。次に、第2熱交換器6の
第2タンク3は筒状に形成され、その長手方向両端(下
側を省略)に端蓋28が被嵌され、その端蓋28に突出片9
がろう付けにより立設固定されている。その突出片9に
は、ボルト孔8が穿設されている。さらにこの例では、
第1熱交換器5に対し第2熱交換器6の反対側にファン
シュラウド16が配置される。ファンシュラウド16は合成
樹脂の成形体からなり、その上下両端でその側部近傍に
突出片部27が一体に突設形成され、そこにボルト孔8が
設けられている。
【0009】次に、この第1熱交換器5と第2熱交換器
6とファンシュラウド16とをタンクの上端において接続
する接続用ブロック14は、合成樹脂の射出成形体からな
り、第1タンク2の凹陥部25に嵌着する凸部21が中心部
に設けられ、その両側に第2タンク接続部22とファンシ
ュラウド接続部23とが配置されている。そして接続用ブ
ロック14の中央部と、第2タンク接続部22及びファンシ
ュラウド接続部23との間に薄肉部33が形成され、そこに
第1タンク2の爪部7に整合する一対の長孔10が形成さ
れている。第2タンク接続部22は、その側端面が第2タ
ンク3の突出片9の側面に整合し、突出片9のボルト孔
8に整合する連通孔11が形成されている。そして第2タ
ンク接続部22の上面にはナット嵌入孔19が凹陥し、そこ
にナット12が嵌着して、それがナット嵌入孔19の底面に
着座し、その連通孔11とナット12のネジ穴とが整合す
る。ファンシュラウド接続部23も第2タンク接続部22と
同様に形成され、その側面が突出片部27に整合し、その
連通孔11が突出片部27のボルト孔8に整合する。
【0010】接続用ブロック14の中央部上面には、マウ
ント用ピン部13が一体に突出形成されている。このよう
にしてなる接続用ブロック14は、その中央下面の凸部21
が第1タンク2の上端の凹陥部25に嵌着する。そして一
対の爪部7が夫々長孔10を貫通する。そこで図1の如
く、その爪部7が折り曲げられて接続用ブロック14と第
1熱交換器5の第1タンク2とが接続される。次いで、
第2熱交換器6の突出片9を第2タンク接続部22の側面
に位置してそのボルト孔8と連通孔11とを整合し、そこ
にボルト15を挿通し、その先端部をナット12に螺着締結
する。それにより、第2熱交換器6は第2タンク3の突
出片9を介して接続用ブロック14に一体化される。同様
にファンシュラウド16の突出片部27をファンシュラウド
接続部23の側面に接触させ、ボルト26及びナット12を介
してファンシュラウド16を接続用ブロック14に締結固定
する。
【0011】なお、図1及び図2においては、第1熱交
換器5,第2熱交換器6,ファンシュラウド16の上端部
のみを説明したが、下端部をこれと同様に連結すること
ができる。さらにはそれに代えて図3如く、ファンシュ
ラウド16,第1熱交換器5,第2熱交換器6の下端部
は、合成樹脂の成形体からなる接続用ブロック29の嵌着
部30,31,32に単に嵌着されるものであってもよい。こ
の接続用ブロック29には下面側にマウント用ピン部13が
突出され、それが図示しない自動車のエンジンルームの
底部のサポート材に設けられたマウント孔に緩衝用ゴム
を介して装着される。同様に上側の接続用ブロック14も
図示しない自動車のエンジンルームの上部のサポート材
に設けられたマウント孔に緩衝用ゴムを介して装着され
る。それにより、第1熱交換器5の上下両端は図示しな
いエンジンルームのサポート材に挟持されるので、上側
の接続用ブロック14と下側の接続用ブロック29を介し、
第2熱交換器6及びファンシュラウド16が第1熱交換器
5と一体に立設固定される。
【0012】
【発明の作用・効果】請求項1に記載の本発明によれ
ば、接続用ブロック14が第1タンク2の端面に位置し
て、その爪部7が長孔10に挿通され、その爪部7の端部
がカシメにより固定されて接続用ブロック14と第1熱交
換器5とが一体化される。そして第2熱交換器6の突出
片9のボルト孔8が、接続用ブロック14にボルト15及び
ナット12を介して螺着締結されるものである。従って、
接続用ブロック14を介し第1熱交換器5と第2熱交換器
6とが、そのタンクの長手方向端部において極めて容易
に接続される。そして接続用ブロック14の端面に一体に
突設されたマウント用ピン部13によって、第1熱交換器
5及び第2熱交換器6を一体として、エンジンルーム等
の適宜な支持材に安定して立設固定することができる。
このとき、マンウト用ピン部はチューブから離れた位置
にあるため、それに加わる外力がチューブの付根に影響
を与えることはない。
【0013】請求項2に記載の本発明によれば、第1タ
ンク2の筒状部2aの端縁と端蓋部2bとによって形成
された凹陥部25に、接続用ブロック14の凸部21が嵌着さ
れるため、接続用ブロック14と第1熱交換器5との接続
をより強固に行うことができる。請求項3に記載の本発
明によれば、接続用ブロック14には第2熱交換器6とは
反対側にファンシュラウド接続部23が設けられ、そのフ
ァンシュラウド接続部23にボルト26を介してファンシュ
ラウド16の周縁の突出片部27が締結固定されるものであ
る。従って一つの接続用ブロック14によって、第1熱交
換器5と第2熱交換器6とファンシュラウド16とをその
端部において確実に一体的に接続固定することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の複数熱交換器の接続構造の要部を示す
一部破断側面図。
【図2】同接続構造の要部分解斜視図。
【図3】同複数熱交換器の下部側の接続構造の一例を示
す一部破断側面図。
【符号の説明】
1 チューブ 2 第1タンク 2a 筒状部 2b 端蓋部 3 第2タンク 4 フィン 5 第1熱交換器 6 第2熱交換器 7 爪部 8 ボルト孔 9 突出片 10 長孔 11 連通孔 12 ナット 13 マウント用ピン部 14 接続用ブロック 15 ボルト 16 ファンシュラウド 19 ナット嵌入孔 21 凸部 22 第2タンク接続部 23 ファンシュラウド接続部 24 ファン収納部 25 凹陥部 26 ボルト 27 突出片部 28 端蓋 29 接続用ブロック 30〜32 嵌着部 33 薄肉部

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 夫々多数のチューブ(1) が水平方向に位
    置して並列され、長手方向が重力方向に位置された一対
    づつの第1タンク(2) および第2タンク(3)に、夫々の
    前記チューブ(1) の両端が液密に連通されると共に、各
    チューブ(1)間にフィン(4) が配置されてなる第1熱交
    換器(5) と第2熱交換器(6) とを別個独立に有し、両熱
    交換器(5) (6) がその厚み方向に並列されて、両者間が
    接続手段を介して連結される接続構造において、 前記第1熱交換器(5) の第1タンク(2) の長手方向の一
    端に、その長手方向へ突出された複数の爪部(7) と、 前記第2熱交換器(6) の第2タンク(3) の長手方向の一
    端に、その長手方向へ且つその厚み方向へ略直交する方
    向に平面が位置して板状に突設されると共に、その側面
    にボルト孔(8) が設けられた突出片(9) と、 合成樹脂の成形体よりなり、夫々の前記爪部(7) に整合
    する複数の長孔(10)が設けられ、その長孔(10)に直交し
    て前記ボルト孔(8) に整合する連通孔(11)が設けられ、
    その連通孔(11)の先端部にナット(12)が配置され、前記
    長孔(10)に平行してその成形体の端面に一体にマウント
    用ピン部(13)が突出された接続用ブロック(14)と、 を具備し、 その接続用ブロック(14)が前記第1タンク(2) の長手方
    向の端面に位置し、その前記長孔(10)に前記爪部(7) が
    挿通されて、その爪部(7) の端部がカシメにより接続用
    ブロック(14)に固定され、前記突出片(9) のボルト孔
    (8) と接続用ブロック(14)の連通孔(11)とが整合され、
    それらにボルト(15)が挿通され、そのボルト(15)が前記
    ナット(12)に螺着締結されて、その突出片(9) が接続用
    ブロック(14)に締結固定されたことを特徴とする複数熱
    交換器の接続構造。
  2. 【請求項2】 請求項1において、 前記第1タンク(2) は筒状部(2a)とその開口端を閉塞す
    る端蓋部(2b)とを有し、その筒状部(2a)の端縁が端蓋部
    (2b)より突出して、第1タンク(2) の端面に凹陥部(25)
    が形成されると共に、その筒状部(2a)の端縁に前記爪部
    (7) が突出し、その凹陥部(25)に嵌着する凸部(21)が
    前記接続用ブロック(14)の中央部に一体に突設された複
    数熱交換器の接続構造。
  3. 【請求項3】 請求項2において、 前記接続用ブロック(14)の前記凸部(21)の一側に前記
    第2タンク(3) の突出片(9) を接続する第2タンク接続
    部(22)が設けられると共に、その凸部(21)の他側に
    ファンシュラウド接続部(23)が設けられ、そのファンシ
    ュラウド接続部(23)にボルト(26)を介してファンシュラ
    ウド(16)の周縁の突出片部(27)が締結固定された複数熱
    交換器の接続構造。
JP2000402853A 2000-12-28 2000-12-28 複数熱交換器の接続構造 Expired - Fee Related JP4447162B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000402853A JP4447162B2 (ja) 2000-12-28 2000-12-28 複数熱交換器の接続構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000402853A JP4447162B2 (ja) 2000-12-28 2000-12-28 複数熱交換器の接続構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002206893A true JP2002206893A (ja) 2002-07-26
JP4447162B2 JP4447162B2 (ja) 2010-04-07

Family

ID=18867073

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000402853A Expired - Fee Related JP4447162B2 (ja) 2000-12-28 2000-12-28 複数熱交換器の接続構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4447162B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1867943A1 (en) * 2006-06-12 2007-12-19 DENSO THERMAL SYSTEMS S.p.A. Heat exchange module for vehicles
KR100931173B1 (ko) * 2003-03-28 2009-12-11 한라공조주식회사 차량용 열교환 장치
JP2010032164A (ja) * 2008-07-30 2010-02-12 T Rad Co Ltd 熱交換器の樹脂製タンク
WO2011101583A1 (fr) * 2010-02-19 2011-08-25 Peugeot Citroën Automobiles SA Vehicule comportant un dispositif de fixation permettant de solidariser deux elements sur un unique point de fixation d'un support et dispositif de fixation correspondant
EP1403606A3 (en) * 2002-09-27 2012-04-25 Denso Corporation Heat exchanger module
JP2021014223A (ja) * 2019-07-16 2021-02-12 株式会社デンソー 熱交換ユニット

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1403606A3 (en) * 2002-09-27 2012-04-25 Denso Corporation Heat exchanger module
KR100931173B1 (ko) * 2003-03-28 2009-12-11 한라공조주식회사 차량용 열교환 장치
EP1867943A1 (en) * 2006-06-12 2007-12-19 DENSO THERMAL SYSTEMS S.p.A. Heat exchange module for vehicles
JP2010032164A (ja) * 2008-07-30 2010-02-12 T Rad Co Ltd 熱交換器の樹脂製タンク
WO2011101583A1 (fr) * 2010-02-19 2011-08-25 Peugeot Citroën Automobiles SA Vehicule comportant un dispositif de fixation permettant de solidariser deux elements sur un unique point de fixation d'un support et dispositif de fixation correspondant
FR2956704A1 (fr) * 2010-02-19 2011-08-26 Peugeot Citroen Automobiles Sa Vehicule comportant un dispositif de fixation permettant de solidariser deux elements sur un unique point de fixation d'un support et dispositif de fixation correspondant
JP2021014223A (ja) * 2019-07-16 2021-02-12 株式会社デンソー 熱交換ユニット

Also Published As

Publication number Publication date
JP4447162B2 (ja) 2010-04-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6273182B1 (en) Heat exchanger mounting
JP2002081884A (ja) 熱交換器の取付構造
US8522860B2 (en) Fastening and joining element for heat exchangers, and heat exchanger assembly in a motor vehicle
WO2013099166A1 (ja) 熱交換器の組付け構造
JP2005532222A (ja) 熱交換器支持システムおよびそれに関連させた熱交換器モジュール
US20040244956A1 (en) Manifold with integrated pipe for a heat exchanger
US7552757B2 (en) Heat exchanger module for a motor vehicle
JP2002206893A (ja) 複数熱交換器の接続構造
US6405788B1 (en) Device for assembling an affixed component onto a heat exchanger, for a motor vehicle in particular
EP1024045A2 (en) A support for a cooling device
US11635014B2 (en) Cooling module for motor vehicle
JP2002139294A (ja) ファンシュラウド付き複合型熱交換器
JP2002004861A (ja) 送風機の取付構造
JP2002168588A (ja) 車両用複合型熱交換器
JP2002168584A (ja) 熱交換器のブラケット取付構造
JP2007009860A (ja) 熱交換器のファンシュラウド取付構造
JP3799782B2 (ja) 車両用熱交換器装置
JP2001124491A (ja) 一体型熱交換器
EP1103398B1 (en) Heat exchange unit for vehicles
JP2002257495A (ja) 複数熱交換器の接続構造
CN113432473B (zh) 换热器组件
JP4617976B2 (ja) 熱交換器組立体
JP2002139288A (ja) ファンシュラウド付き複合型熱交換器
JP3120281B2 (ja) 自動車用熱交換器のシュラウド取付構造
JP3062478U (ja) ラジエ―タのファンシュラウド取付構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071109

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091225

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100119

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100120

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130129

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4447162

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160129

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees