JP2002203265A - 貨幣入金機 - Google Patents

貨幣入金機

Info

Publication number
JP2002203265A
JP2002203265A JP2000403181A JP2000403181A JP2002203265A JP 2002203265 A JP2002203265 A JP 2002203265A JP 2000403181 A JP2000403181 A JP 2000403181A JP 2000403181 A JP2000403181 A JP 2000403181A JP 2002203265 A JP2002203265 A JP 2002203265A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cassette
money
unit
stored
storing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000403181A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Matsumoto
浩二 松本
Kenichi Hattori
憲一 服部
Shinichiro Yoshikawa
慎一郎 吉川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Glory Ltd
Original Assignee
Glory Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Glory Ltd filed Critical Glory Ltd
Priority to JP2000403181A priority Critical patent/JP2002203265A/ja
Publication of JP2002203265A publication Critical patent/JP2002203265A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 貨幣を収納したカセット94の回収作業時に、
回収するカセット94の数を低減し、かつ、カセット支持
ユニット91の引出量を少なくし、回収作業を容易にでき
る貨幣入金機11を提供する。 【解決手段】 一時保留部92が、識別部78で正常と識別
された貨幣を受け入れて一時保留する所定位置、および
複数の各カセット94の位置に移動する。貨幣投入部63に
投入された貨幣を識別部78で識別し、正常と識別された
貨幣を所定位置に位置する一時保留部92に一時保留す
る。一時保留部92が任意のカセット94の位置に移動して
そのカセット94に貨幣を収納する。一時保留部92からカ
セット94への貨幣の収納に際して、機体12の操作面46側
に位置するカセット94から順に収納させる。機体12の操
作面46から離れた側のカセット94への貨幣の収納の機会
を少なくし、回収作業時には、操作面46側のカセット94
を回収するだけで済む。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、貨幣を入金する貨
幣入金機に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、貨幣を入金する貨幣入金機とし
て、例えば、紙幣を入金する紙幣入金機では、特開平8
−263719号公報に記載されているように、複数金
種が混在した複数枚の紙幣を入金する場合、紙幣投入部
に投入された紙幣を、1枚ずつ搬送経路に送り込み、搬
送経路で識別し、識別結果に応じて分類して金種別の一
時保留部にそれぞれ一時保留し、投入された紙幣の識別
および一時保留が完了した後、一時保留した紙幣の収納
指令により、各一時保留部から対応する金種のカセット
にそれぞれ収納している。
【0003】また、紙幣を収納したカセットを回収する
場合には、複数のカセットを支持したカセット支持ユニ
ットを機体から引き出し、このカセット支持ユニットか
ら各カセットを上方に抜き取って回収している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、特開平
8−263719号公報に記載の紙幣入金機では、投入
された紙幣を金種別の一時保留部に一時保留するため、
金種別に一時保留部を必要とするとともに、各一時保留
部に対して対応する金種の紙幣を送り込む搬送経路を必
要とし、構造が複雑で、コスト高になる問題がある。
【0005】そこで、このような問題を解決するため
に、1つの一時保留部を、カセット支持ユニット上に移
動可能に設けて、カセット支持ユニットに支持された各
カセットへ紙幣を収納する収納位置に移動できるように
することにより、この一時保留部に紙幣を複数金種が混
在した状態で一括して一時保留し、収納時に一時保留部
をカセットへの収納位置へ移動させてそのカセットに紙
幣を複数金種が混在した状態で一括して収納させること
を考えてみたところ、複数のカセットへの紙幣の収納順
序をどのようにするかによって回収作業時の手間が異な
ってくることが考えられる。つまり、複数の各カセット
に少しずつ収納したのでは、回収作業時にカセット支持
ユニットから取り出して回収するカセットの数が多くな
り、また、カセット支持ユニットを引き出す操作面側の
カセットに紙幣を収納しなくても操作面から離れた側の
カセットへ紙幣を収納した場合には、回収作業時にカセ
ット支持ユニットを機体から大きく引き出さないと操作
面から離れた側で紙幣が収納されているカセットを取り
出せいない不都合が考えられる。
【0006】本発明は、このような点に鑑みなされたも
ので、1つの一時保留部で対応できるとともに、搬送経
路を簡素化でき、しかも、機体の操作面から離れた側の
カセットへの貨幣の収納の機会を少なくすることで、貨
幣を収納したカセットの回収作業時に、回収するカセッ
トの数を低減し、かつ、カセット支持ユニットの引出量
を少なくして、回収作業を容易にできる貨幣入金機を提
供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の貨幣入金
機は、貨幣の回収作業を行なう操作面を有する機体と、
貨幣が投入される貨幣投入部と、この貨幣投入部に投入
された貨幣を識別する識別部と、貨幣を収納する複数の
カセットと、前記機体の操作面側へ引出可能とし、前記
複数のカセットを引出方向に対応して整列した状態に支
持するカセット支持ユニットと、前記識別部で正常と識
別された貨幣を受け入れて一時保留する一時保留位置お
よび各カセットに対応する各収納位置に移動可能とし、
一時保留位置で一時保留した貨幣の収納時に任意のカセ
ットの収納位置に移動してそのカセットに一時保留貨幣
を収納させる一時保留部と、前記一時保留部からカセッ
トへの貨幣の収納に際して、前記機体の操作面側に位置
するカセットから順に収納させ、そのカセットへの収納
が不能となる毎に次のカセットへ収納させる収納優先順
序制御手段とを具備しているものである。
【0008】そして、貨幣投入部に投入された貨幣を識
別部で識別し、正常と識別された貨幣を一時保留位置に
位置する一時保留部に一時保留する。一時保留部に一時
保留した貨幣を収納する場合に、一時保留部が任意のカ
セットの収納位置に移動してそのカセットに一時保留貨
幣を収納する。このように、一時保留部が、識別部で正
常と識別された貨幣を受け入れて一時保留する一時保留
位置、および複数の各カセットに対応する収納位置に移
動可能とし、一時保留位置で一時保留した貨幣の収納時
に、任意のカセットの収納位置に移動してそのカセット
に一時保留貨幣を収納させることにより、1つの一時保
留部で対応可能とし、かつ、一時保留部に貨幣を受け入
れる一時保留位置を定めるとともに、一時保留部の移動
によって各カセットに貨幣を収納することで、貨幣の搬
送経路の簡略化を可能とする。さらに、一時保留部から
カセットへの貨幣の収納に際して、機体の操作面側に位
置するカセットから順に収納させるので、機体の操作面
から離れた側のカセットへの貨幣の収納の機会を少なく
し、貨幣を収納したカセットの回収作業時には、操作面
側のカセットを回収するだけで済む場合が多く、回収す
るカセットの数が低減されるとともに、カセット支持ユ
ニットの引出量が少なくて済み、回収作業が容易にな
る。
【0009】請求項2記載の貨幣入金機は、請求項1記
載の貨幣入金機において、各カセットが一時保留部の最
大収容量の貨幣収納が不可能になったことを検出するニ
アフル検出手段と、このニアフル検出手段でニアフルが
検出されたカセットへの収納可能量を検出する収納可能
量検出手段と、前記一時保留部に一時保留された貨幣の
量を検出する一時保留貨幣量検出手段とを備え、収納優
先順序制御手段は、ニアフル状態のカセットが存在する
場合に前記収納可能量検出手段および一時保留貨幣量検
出手段の検出結果に基づいてニアフル状態のカセットが
一時保留部の貨幣を収納可能か否か判断し、収納可能な
ニアフル状態のカセットでかつ最も機体の操作面側に位
置するカセットに収納させるものである。
【0010】そして、ニアフル状態のカセットが存在す
る場合には、一時保留部の貨幣を収納可能なニアフル状
態のカセットでかつ最も機体の操作面側に位置するカセ
ットに収納させるので、操作面側のカセットから順に貨
幣が略満杯にされ、貨幣が効率よく収納されて回収作業
が容易になる。
【0011】請求項3記載の貨幣入金機は、請求項2記
載の貨幣入金機において、一時保留貨幣量検出手段が、
一時保留部に保留された貨幣の枚数をカウントする枚数
カウンタであり、収納可能量検出手段は、ニアフル検出
手段でニアフルが検出された後にカセットへ収納された
貨幣の枚数を予め設定された収納枚数から減算すること
によって求めるものである。
【0012】そして、一時保留量および収納可能量をソ
フト的に検出するので、特別な検出機構を設ける必要が
なく、各検出手段か安価に構成される。
【0013】請求項4記載の貨幣入金機は、請求項2記
載の貨幣入金機において、貨幣が、紙幣であり、カセッ
トが、収納紙幣を載置して移動するステージを有し、一
時保留貨幣量検出手段が、一時保留紙幣の集積高さをパ
ルス数として検出する第1のパルス検出手段であり、収
納可能量検出手段が、カセットのステージの移動量をパ
ルス数として検出し、所定パルス数から移動パルス数を
減算して求める第2のパルス検出手段であり、収納優先
順序制御手段は、第1のパルス検出手段と第2のパルス
検出手段とで得られたパルスの比較によってニアフル状
態のカセットが一時保留部の紙幣を収納可能か否か判断
するものである。
【0014】そして、一時保留量および収納可能量を紙
幣の実際の集積高さに相当するパルス数として検出し、
ニアフル状態のカセットが一時保留部の紙幣を収納可能
か否か判断するので、紙幣が流通券か新券かによる集積
高さのばらつきに対しても正確に収納の可否が判断され
る。
【0015】請求項5記載の貨幣入金機は、請求項1ま
たは2記載の貨幣入金機において、各カセットの貨幣が
収納されていないエンプティ状態を検出するエンプティ
検出手段を有し、収納優先順序制御手段は、エンプティ
状態以外のカセットが存在する場合にはそのエンプティ
状態以外のカセットに対して最も機体の操作面側に位置
するカセットから順に収納させるものである。
【0016】そして、エンプティ状態以外のカセットが
存在する場合にはそのエンプティ状態以外のカセットに
対して最も機体の操作面側に位置するカセットから順に
収納させるので、例えば、途中で満杯状態のカセットの
みを回収した場合などに、収納途中のカセットが先に満
杯状態にされ、収納途中のカセットが複数になるのが防
止され、貨幣が効率よく収納されて回収作業が容易にな
る。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施の形態を図
面を参照して説明する。
【0018】図2に、貨幣処理機として貨幣入金機の斜
視図を示し、貨幣入金機11は、銀行等のロビーに設置さ
れ、顧客自らの操作によって現金の入金処理を可能とし
たものである。
【0019】12は機体で、この機体12の前面側上部に、
略水平状の手前側の接客面13、この接客面13の奥側から
斜め後方へ立ち上がる奥側の接客面14が形成されてい
る。
【0020】手前側の接客面13には、一側にシャッタ15
によって開閉される紙幣投入口16が形成され、他側にシ
ャッタ17によって開閉される硬貨投入口18が形成され、
これら紙幣投入口16および硬貨投入口18に隣接して貨幣
としての紙幣や硬貨の入金時に点灯または点滅する表示
ランプ19,20が配設されている。
【0021】奥側の接客面14には、中央に顧客操作部21
が配置されており、この顧客操作部21は、ブラウン管や
液晶表示器などの表示装置22を有し、この表示装置22の
画面23の表面がタッチパネル式の操作部24として兼用さ
れている。画面23の一側には、取扱中または中止を表示
する取扱表示部25、顧客情報や入金結果等を印字したレ
シートが発行されるレシート出口26、通帳が挿入される
通帳挿入口27およびこの通帳挿入口27に隣接して通帳の
挿入時や返却時に点灯または点滅する表示ランプ28が配
設され、また、画面23の他側には、磁気カードやICカ
ードなどが挿入されるカード挿入口29が配設されてい
る。
【0022】機体12の内部一側には、紙幣投入口16を通
じて投入された紙幣の入金処理をする紙幣入金機30が配
設されている。機体12の前面一側、すなわち紙幣入金機
30の前方には、紙幣返却口31が形成され、この紙幣返却
口31を閉塞する紙幣返却扉32が左側の一側を支点として
手前側に開放可能に配設され、紙幣返却口31に隣接して
紙幣返却時に点灯または点滅する表示ランプ33が配設さ
れている。紙幣返却扉32には、指を引っ掛けて紙幣返却
扉32を手前側に開くための取手部34が設けられている。
紙幣返却扉32は、図示しないロック機構によって施錠、
解錠される。なお、機体12は、紙幣入金機30の機体とし
て兼用される。
【0023】機体12の内部他側には、硬貨投入口18を通
じて投入された硬貨の入金処理をする硬貨入金機35が配
設されている。機体12の前面他側には、すなわち硬貨入
金機35の前方には、硬貨入金機35の硬貨返却箱36および
硬貨リジェクト箱37が引き抜き可能に配設され、これら
硬貨返却箱36および硬貨リジェクト箱37に隣接して硬貨
返却時およびリジェクト硬貨返却時に点灯または点滅さ
れる表示ランプ38,39が配設されている。
【0024】機体12の内部で、レシート出口26の内方に
はレシートを発行するレシート処理部40が配設され、通
帳挿入口27の内方には挿入された通帳を処理する通帳処
理部41が配設され、カード挿入口29の内方には挿入され
たカードを処理するカードリーダとしてのカード処理部
42が配設されている。
【0025】機体12の前面には、機体12の前方域内に顧
客が進入したことを検知して、例えば消灯して一時停止
状態にあった画面23で受付状態を表示させるための人体
検知センサ43が配設されている。
【0026】また、機体12の前面上部には、接客面13お
よび接客面14を構成する前面扉44が上端側を支点として
上下方向に開閉可能に設けられ、機体12の前面下部に
は、紙幣入金機30および硬貨入金機35の前面を覆う前面
扉45が一側を支点として開閉可能に設けられている。そ
して、機体12の前面から紙幣入金機30および硬貨入金機
35からの貨幣回収などを含めて運用する前面運用の場
合、前面扉44,45側が貨幣の回収作業を行なう操作面46
として構成されている。前面扉44,45は、図示しない錠
機構によって機体12に対して施錠、解錠される。
【0027】機体12の内部で、前面扉44を開放した前面
開口に臨んで、表示手段としての係員用表示部47が配設
されているとともに、レシート印字部48およびジャーナ
ル印字部49を内蔵した係員用ユニット50が配設されてい
る。
【0028】次に、図1に、紙幣入金機30の構成図を示
し、紙幣入金機30は、紙幣入金機本体61を有し、この紙
幣入金機本体61の前側上方にシャッタ15で開閉される紙
幣投入口16が配設され、この紙幣投入口16の下方に紙幣
受入空間62が上方に向けて開口形成されている。
【0029】紙幣受入空間62の前寄り位置には、紙面を
前後方向に向けた複数枚の紙幣(図中に符号Pで示し、
以下省略する)が前後方向に集積した状態で一括して投
入される貨幣投入部としての紙幣投入部63が形成され、
また、紙幣受入空間62の後寄り位置には、紙面を前後方
向に向けた状態でリジェクト紙幣が返却されるリジェク
ト紙幣返却部64が形成され、これら紙幣投入部63とリジ
ェクト紙幣返却部64とが仕切部材65によって区画形成さ
れている。
【0030】紙幣投入部63には、前端下部に紙幣を1枚
ずつ繰り出す紙幣繰出口66が形成され、この紙幣繰出口
66から紙幣を1枚ずつ繰り出す紙幣繰出手段67が配設さ
れている。紙幣繰出手段67は、紙幣投入部63内の最前部
の紙幣に接触して紙幣繰出口66へ送るキックローラ68、
紙幣繰出口66に送られる1枚の紙幣を紙幣投入部63内か
ら繰り出す繰出ローラ69、繰出ローラ69によって繰り出
される紙幣を1枚に規制する逆転ローラ70、および紙幣
投入部63内の紙幣を前方へ押圧してキックローラ68に押
し付ける押圧部材71を有している。
【0031】リジェクト紙幣返却部64には、後端下部に
リジェクト紙幣が送り込まれてくるリジェクト紙幣受入
口72が形成され、このリジェクト紙幣受入口72から受け
入れたリジェクト紙幣をリジェクト紙幣返却部64の後面
との間で保持する保持片73が前後に揺動可能に配設され
ている。リジェクト紙幣受入口72には、リジェクト紙幣
を挟持してリジェクト紙幣返却部57内に送り込む受入ロ
ーラ74が配設されている。
【0032】紙幣受入空間62には紙幣の有無を検知する
図示しない有無検知センサが配設されている。
【0033】また、紙幣入金機本体61の上部には、紙幣
投入部63から紙幣繰出手段67によって1枚ずつ繰り出さ
れる紙幣を受け入れて搬送する搬送経路75が接続されて
いる。この搬送経路75は、紙幣繰出口66から後方へ向け
て形成される識別通路76、およびこの識別通路76の後端
から識別通路76の上側に折り返して前方へ向かいリジェ
クト紙幣受入口72に接続される返却通路77を有してい
る。識別通路76および返却通路77は、複数組の対をなす
ベルトを用い、これらベルト間に紙幣を挟み込んだ状態
で下流側に搬送する。識別通路76には、搬送される紙幣
を識別計数する識別部78が配設されている。
【0034】識別通路76の後端には、識別部78で正常と
識別された紙幣を下方の紙幣送出部79に分岐させるとと
もに、識別不能と識別されたリジェクト紙幣を上方の返
却通路77に分岐させる分岐部材80が配設されている。紙
幣送出部79には、分岐部材80で分岐されてくる正常な紙
幣を挟持して下方へ送り出す送出ローラ81が配設されて
いる。
【0035】紙幣送出部79の後方位置には駆動ギヤ82が
回転自在に配設され、この駆動ギヤ82に搬送経路75の回
転駆動力がベルト83を介して伝達され、駆動ギヤ82が回
転駆動される。
【0036】紙幣入金機本体61は、搬送経路75などが配
設される上部空間84と下部空間85とが仕切板86によって
仕切られている。仕切板86には紙幣送出部79および駆動
ギヤ82に臨んで開口が形成されている。
【0037】また、紙幣入金機本体61の底部には、機体
12の前面の操作面46側から引出可能とするカセット支持
ユニット91が配設され、このカセット支持ユニット91の
上側に、紙幣送出部79から送り出される紙幣を受け入れ
て一時保留する一時保留部92を有する一時保留部ユニッ
ト93が前後方向に沿って移動可能に配設され、さらに、
カセット支持ユニット91内に、一時保留部92に一時保留
された紙幣を収納する複数のカセット94が前後方向に整
列されて配設されている。
【0038】図1および図3に示すように、カセット支
持ユニット91は、上面を開口した箱状に形成され、その
上面開口を通じて各カセット94を着脱可能とし、内部に
は前後方向に整列される各カセット94が装填されるカセ
ット装填部91aおよびこれらカセット装填部91aを仕切る
複数の仕切部96が配設されている。カセット支持ユニッ
ト91の上面両側縁部には一時保留部ユニット93を前後方
向に移動可能に支持するガイドレール97が配設され、一
側および後部に一時保留部ユニット93を前後方向に沿っ
て、つまり複数のカセット94の並設方向に沿って移動さ
せる一時保留部移動機構98が配設されている。
【0039】一時保留部移動機構98は、カセット支持ユ
ニット91の一側の前後部に回転自在に軸支されたプーリ
99、およびこれらプーリ99間に張設されたベルト100を
有し、このベルト100に連結部材101を介して一時保留部
ユニット93が連結されている。カセット支持ユニット91
の後部内側において、後部側のプーリ99と同軸に連結さ
れた図示しないプーリ、このプーリとの間にベルト102
が張設されるプーリ103、およびこのプーリ103を回動さ
せるモータ104が配設され、モータ104の駆動で一時保留
部ユニット93が前後方向に移動される。そして、一時保
留部移動機構98により、一時保留部ユニット93は、紙幣
送出部79から紙幣を受け入れて一時保留する一時保留位
置、各カセット94の上方で一時保留した紙幣をカセット
94に収納させる各収納位置、最前部であって紙幣返却口
31の内側に臨む返却位置、および操作面46と反対の最後
部の待機位置に移動される。
【0040】カセット支持ユニット91の両側は機体12に
対して両側のガイドレール105で支持され、この両側の
ガイドレール105によって機体12の前方へ引出可能に構
成されている。
【0041】また、一時保留部ユニット93は、下面を開
口した箱状の枠体106を有し、この枠体106の上面に紙幣
送出部79から送り出される紙幣を受け入れる紙幣受入口
107が形成され、枠体106の前面に開口部108が形成さ
れ、この開口部108に左側の一側のヒンジ109を支点とし
て開閉可能に扉体110が配設されている。扉体110の前面
には取手状の係合部111が取り付けられ、一時保留部ユ
ニット93が最前部の返却位置に移動した際に紙幣返却扉
32側の図示しない係合機構のピンが係合して、紙幣返却
扉32が開かれたときに扉体110も一体的に開かれるよう
に構成されている。
【0042】枠体106の内部には、開口部108の後側に、
紙面を上下方向に向けた紙幣を上下方向に重ねて集積収
納する一時保留部92が形成されている。紙幣受入口107
の下側には、受け入れた紙幣を挟持して一時保留部92に
送り込む搬送部112が配設されている。搬送部112は、紙
幣を挟持して搬送する対をなすベルト113およびこれら
ベルト113を掛け回したプーリ114を有し、これらベルト
113には、一時保留部ユニット93が一時保留位置に移動
した際に駆動ギヤ82に噛合する駆動伝達ギヤ115から駆
動伝達ベルト116を介して回転駆動力が伝達され、ベル
ト113が回転駆動される。
【0043】駆動伝達ギヤ115には駆動伝達ギヤ115より
大径のガイドローラ117が同軸に取り付けられ、これら
駆動伝達ギヤ115およびガイドローラ117が枠体106の上
面の開口118から上方に突出する方向に揺動付勢されて
いる。そして、一時保留部ユニット93が移動する場合に
ガイドローラ117が仕切板86の下面を転動し、一時保留
部ユニット93が一時保留位置に移動した際にガイドロー
ラ117が仕切板86の駆動ギヤ82の位置に対応して設けら
れた開口に入り込んで、駆動伝達ギヤ115が駆動ギヤ82
に噛合される。
【0044】一時保留部92は、前面側のガイド板として
の扉体110、後面側のガイド板120、図示しない両側のガ
イド板、底面のステージ121、および上面の押圧板122に
よって囲まれた空間で形成されている。ステージ121
は、図示しないステージ駆動手段により、一時保留部92
内を上下方向に移動されるとともに最下降位置で後面側
のガイド板120の後方に対して水平方向に移動されて一
時保留部92内に進退される。押圧板122は、一時保留部9
2内を上下方向に移動され、一時保留紙幣の収納時に一
時保留紙幣を上方から押圧する。
【0045】次に、カセット94は、縦長の箱状に形成さ
れたカセット本体131を有し、このカセット本体131の上
面に一時保留部92から紙幣を受け入れる長方形状の開口
部132が形成され、この開口部132が開口部132の短手方
向に移動するシャッタ133で開閉される。
【0046】カセット本体131の内部には、開口部132の
下方に、紙面を上下方向に向けた紙幣を上下方向に重ね
て集積収納する紙幣収納部134が形成されている。この
紙幣収納部134は、底面がステージ135によって構成され
ている。ステージ135は、図示しないステージ駆動手段
により、紙幣収納部134内を上下方向に移動される。
【0047】また、カセット支持ユニット91の各カセッ
ト装填部91aには、各カセット94の装填の有無を検出す
るカセット検出手段としてのカセット検出スイッチ137
が配設され、さらに、各カセット94の上端近傍に検知ラ
インを有して各カセット94内に収納される紙幣の有無を
検出するエンプティ検出手段としての有無検出センサ13
8が配設されている。カセット94のステージ135は、紙幣
が収納されていない場合のステージ135の上面、紙幣が
収納されている場合の収納済紙幣の上面の高さが開口部
132の近傍の所定の高さとなる位置で待機されるので、
紙幣が収納されている場合には有無検出センサ138によ
って紙幣有りが検出される。
【0048】なお、硬貨入金機35については、図示しな
いが、紙幣入金機30と略同様の構成を有し、入金硬貨を
識別する識別部、正常な入金硬貨を一時保留する一時保
留部、一時保留硬貨を収納する複数のカセットを有して
おり、これらカセットを支持したカセット支持ユニット
を機体12の前方へ引出可能としている。
【0049】次に、図4に、一時保留部92およびカセッ
ト94の駆動機構を示す。
【0050】一時保留部92のステージ121は、ステッピ
ングモータ141の駆動力が伝達されて一時保留部92内を
上下方向に移動されるもので、一時保留部92への紙幣の
一時保留時には、紙幣を受け入れる所定の高さに位置さ
れた後に、一時保留部92に送り込まれる紙幣がステージ
121上に受け入れられる毎に、ステッピングモータ141に
所定のパルス数が与えられることで所定量ずつ下降さ
れ、ステージ121上での紙幣の集積を可能としている。
【0051】カセット94のステージ135は、カセット94
をカセット支持ユニット91に装填した際にカセット支持
ユニット91側に配設されている駆動機構142の連結部143
に着脱可能に連結される。連結部143は、上下方向に沿
って張設されたベルト144に連結され、このベルト144が
DCモータなどのモータ145によって回動されることに
より、連結部143と一緒にステージ135が上下方向に移動
される。モータ145の駆動軸には周縁に所定のピッチで
複数のスリットが配列されたスリット板146が取り付け
られ、このスリット板146の周縁に臨ませてスリット板1
46の回転時にスリットの通過数に応じたパルスを出力す
るパルス検出用センサ147が配設されている。
【0052】カセット94のステージ135には磁石148が取
り付けられ、カセット支持ユニット91側にはステージ13
5の磁石148が近接対向したことを検出する近接センサな
どで構成されるニアフル検出手段としてのニアフルセン
サ149およびフルセンサ150が配設されている。ニアフル
センサ149は、カセット94が一時保留部92の最大収容量
の紙幣収納が不可能になったことを検出するもので、一
時保留部92の略最大収容量に対応した高さに配設されて
いる。フルセンサ150は、カセット94の満杯を検知する
もので、カセット94の下端に配設されている。
【0053】次に、図5に示すように、貨幣入金機11
は、制御部151を有し、この制御部151によって貨幣入金
機11が制御される。
【0054】制御部151には、識別部78、有無検出セン
サ138、パルス検出用センサ147、ニアフルセンサ149、
フルセンサ150、ステッピングモータ141、およびモータ
145が接続されている。
【0055】制御部151は、一時保留部92からカセット9
4への貨幣の収納に際して、機体12の貨幣の回収作業を
行なう操作面46側に位置するカセット94から順に収納さ
せ、そのカセット94への収納が不能となる毎に次のカセ
ット94へ収納させる収納優先順序制御手段の機能を有し
ている。
【0056】さらに、制御部151は、ニアフルセンサ149
でニアフルが検出されたカセット94への収納可能量を検
出する収納可能量検出手段の機能、一時保留部92に一時
保留された貨幣の量を検出する一時保留貨幣量検出手段
の機能を備え、収納優先順序制御手段は、ニアフル状態
のカセット94が存在する場合に収納可能量検出手段およ
び一時保留貨幣量検出手段の検出結果に基づいてニアフ
ル状態のカセット94が一時保留部92の貨幣を収納可能か
否か判断し、収納可能なニアフル状態のカセット94でか
つ最も機体12の操作面46側に位置するカセット94に収納
させる機能を有している。
【0057】そして、一時保留貨幣量検出手段として
は、一時保留紙幣の集積高さをステッピングモータ141
に与えたパルス数として検出する第1のパルス検出手段
であり、また、収納可能量検出手段としては、カセット
94のステージ135の移動量をパルス検出用センサ147で得
られるパルス数として検出し、カセット94内をステージ
135が移動可能とする範囲の予め定められている所定パ
ルス数から移動パルス数を減算して求める第2のパルス
検出手段であり、収納優先順序制御手段は、第1のパル
ス検出手段と第2のパルス検出手段とで得られたパルス
の比較によってニアフル状態のカセット94が一時保留部
92の紙幣を収納可能か否か判断する機能を有している。
このように、一時保留量および収納可能量を紙幣の実際
の集積高さに相当するパルス数として検出し、ニアフル
状態のカセット94が一時保留部92の紙幣を収納可能か否
か判断することにより、紙幣が流通券か新券かによる集
積高さのばらつきに対しても正確に収納の可否を判断で
きる。
【0058】さらに、制御部151の収納優先順序制御手
段は、エンプティ状態以外のカセット94が存在する場合
にはそのエンプティ状態以外のカセット94に対して最も
機体12の操作面46側に位置するカセット94から順に収納
させる機能を有している。
【0059】なお、貨幣入金機11は、例えば銀行等のロ
ビーに顧客自身によって操作可能に設置され、窓口のカ
ウンタ内に設置されて係員によって操作される機器に対
して通信可能に接続されている。機器には、顧客情報お
よび入金結果等を印刷するプリンタや表示するモニタが
含まれている。
【0060】次に、貨幣入金機11の作用を説明する。
【0061】まず、貨幣入金機11の入金処理について説
明する。
【0062】待機状態で、顧客によりカード挿入口29に
挿入されたカードをカード処理部42で読み取り、顧客の
カードであることを判別すれば、各投入口16,18のシャ
ッタ15,17を開放する。
【0063】顧客により、少なくとも一方の投入口16,
18から対応する現金が投入された後、各投入口16,18の
シャッタ15,17を閉鎖し、識別計数処理を開始する。
【0064】そして、紙幣の投入があった場合、紙幣入
金機30では、紙幣投入部63に投入された紙幣を図示しな
い有無検知センサで検知し、紙幣の識別計数処理を実行
する。シャッタ15を閉じた後、押圧部材71を前方へ移動
させて紙幣投入部63内の紙幣をキックローラ68に押し付
け、キックローラ68で紙幣を紙幣繰出口66に送るととも
に、繰出ローラ69と逆転ローラ70との作用で紙幣を1枚
ずつ分離して識別通路76に順次繰り出す。識別通路76に
繰り出された紙幣を搬送し、識別部78で識別し、正常な
紙幣を分岐部材80で紙幣送出部79に導いて送り出し、リ
ジェクト紙幣を返却通路77に導いてリジェクト紙幣返却
部57に送り込む。
【0065】一時保留部ユニット93は、紙幣の識別計数
処理の開始時に、最後部の待機位置から前方の一時保留
位置に移動しており、搬送部112の駆動伝達ギヤ115が駆
動ギヤ82に噛合して回転駆動力が伝達される。そのた
め、紙幣送出部79から順次送り出される紙幣を紙幣受入
口107を通じて一時保留部ユニット93内に受け入れると
ともに搬送部112により一時保留部92内に導き、ステー
ジ121上に集積して一時保留する。
【0066】紙幣投入部63に投入された紙幣の繰り出し
が完了した時点で、リジェクト紙幣がリジェクト紙幣返
却部64に返却されていて、紙幣受入空間62の有無検知セ
ンサが遮光状態にあれば、シャッタ15を開いて操作者に
返却する。操作者によりリジェクト紙幣が取り出されれ
ば、紙幣受入空間62の有無検知センサが透光状態となっ
て取り出しを確認し、シャッタ15を閉じる。
【0067】また、硬貨入金機35では、硬貨投入口18に
投入された硬貨を1枚ずつ分離して識別計数し、正常な
硬貨を一時保留し、リジェクト硬貨を硬貨リジェクト箱
37に導いて返却する。
【0068】そして、投入された現金の計数が完了し、
顧客により計数結果の承認指示がなされれば、レシート
処理部40で受付番号、顧客情報および計数金額を印刷し
たレシート(受付票)をレシート出口26から送り出し、
カード処理部42でカードをカード挿入口29から送り出
す。
【0069】顧客により、レシートが切り取られ、カー
ドを引き抜く。そして、窓口から受付番号が呼ばれた顧
客がレシートおよび預金通帳を窓口の係員に渡し、顧客
によって計数された現金の金額の預入がなされる。
【0070】そして、顧客による承認指示により、紙幣
入金機30では、一時保留部ユニット93が一時保留部92に
一時保留した紙幣を収納するカセット94への収納位置に
移動し、一時保留部92に一時保留した紙幣をカセット94
に収納する。
【0071】この一時保留部92からカセット94への紙幣
の収納に際して、操作面46側の前側のカセット94から順
に満杯にしていくように収納動作が制御される。
【0072】図7のフローチャートに、カセット94への
収納動作を示し、まず、ニアフル状態のカセット94があ
るか確認し(ステップ1)、ニアフル状態のカセット94
がなければ、全てのカセット94がエンプティか確認し
(ステップ2)、全てのカセット94がエンプティであれ
ば、一時保留部92の紙幣を収納させるカセット94として
操作面46側の最前部のカセット94に設定する(ステップ
3)。
【0073】また、ニアフル状態のカセット94がある場
合、ニアフル状態のカセット94の中で、一時保留部92の
紙幣を収納可能なカセット94があるか否か確認する(ス
テップ4)。このとき、上述したように、一時保留量お
よび収納可能量を紙幣の実際の集積高さに相当するパル
ス数として検出し、ニアフル状態のカセット94が一時保
留部92の紙幣を収納可能か否か判断するので、紙幣が流
通券か新券かによる集積高さのばらつきに対しても正確
に収納の可否を判断できる。
【0074】例えば、図6(a)に示すように、機体12の
操作面46側からC1,C2,C3,C4順にカセット94があっ
て、1番目のC1のカセット94のニアフル状態が検出され
ている場合、ニアフル状態のカセット94の収納可能量A
を検出する収納可能量検出手段および一時保留部92に一
時保留された紙幣量Xを検出する一時保留貨幣量検出手
段の検出結果に基づいて、ニアフル状態のカセット94が
一時保留部92の紙幣を収納可能か否か判断する。収納可
能であれば、収納可能なニアフル状態のカセット94の中
で、最も機体12の操作面46側に位置するカセット94に収
納することなる(ステップ5)。図6(a)に示す場合に
は、A<Xであるため、ニアフル状態のカセット94には
一時保留部92の紙幣を収納不可能であり、ニアフル状態
が検出されていなくて一時保留部92の紙幣を収納可能な
2番目のC2のカセット94に一時保留部92の紙幣を収納す
る(ステップ6)。
【0075】図6(b)に示すように、1番目のC1のカセ
ット94および2番目のC2のカセット94のニアフル状態が
検出されている場合、上述したように、ニアフル状態の
各カセット94の収納可能量A,Bを検出する収納可能量
検出手段および一時保留部92に一時保留された紙幣量X
を検出する一時保留貨幣量検出手段の検出結果に基づい
て、ニアフル状態のカセット94が一時保留部92の紙幣を
収納可能か否か判断する。この場合には、A<X<Bで
あるため、1番目のC1のカセット94には一時保留部92の
紙幣が収納不可能であるが、2番目のC2のカセット94に
は一時保留部92の紙幣を収納可能であり、2番目のC2の
カセット94に一時保留部92の紙幣を収納する。
【0076】また、ニアフル状態のカセット94がない場
合で、かつ、エンプティ以外のカセット94がある場合に
は、一時保留部92の紙幣を収納可能なカセット94の中
で、エンプティ以外のカセット94に一時保留部92の紙幣
を収納する(ステップ7)。
【0077】例えば、図6(c)に示すように、1番目と
2番目のC1,C2のカセット94が満杯になったために途中
で回収されて空のカセット94が装着され、3番目のC3の
カセット94だけに紙幣が収納されている場合には、3番
目のC3のカセット94に一時保留部92の紙幣を収納する。
【0078】そして、一時保留部92の紙幣の収納を完了
したら、一時保留部ユニット93が最後部の待機位置に移
動して待機する。
【0079】一時保留紙幣の収納は、収納するカセット
94のシャッタ133を開放し、カセット94のステージ135ま
たはステージ135上の収納済紙幣の上面を所定の受け取
り高さに上昇するまでステージ135を上昇させ、一方、
一時保留部92のステージ121を下降させるとともに後方
へ高速で退避させることにより、ステージ121上の一時
保留紙幣がそのまま落下し、カセット94のステージ135
上または収納済紙幣上に集積される。このとき、一時保
留紙幣が押圧板122で下方に押圧されて確実に集積され
る。そして、カセット94のステージ135を下降させ、シ
ャッタ133を閉じ、一方、一時保留部92のステージ121を
戻して次の入金処理に待機する。
【0080】また、硬貨入金機35では、紙幣入金機30と
同様に図7のフローチャートにしたがって硬貨を収納す
る。
【0081】また、顧客により、返却指示がなされた場
合、紙幣入金機30では、一時保留部ユニット93が最前部
の返却位置に移動し、紙幣返却扉32側の図示しない係合
機構のピンが扉体110に係合するとともに、ロック機構
による紙幣返却扉32のロックを解除する。顧客により、
紙幣返却扉32が開放されることで、一時保留部ユニット
93の扉体110が一体的に開放され、一時保留部92内の紙
幣が取り出される。開放された紙幣返却扉32および扉体
110が閉鎖されることにより、次の処理が可能となる。
また、硬貨入金機35では、一時保留硬貨を硬貨返却箱36
に放出する。顧客により、硬貨返却箱36が機体12から前
方へ引き出されることにより、硬貨返却箱36内の硬貨が
取り出される。引き出された硬貨返却箱36が元に戻され
ることにより、次の処理が可能となる。
【0082】次に、貨幣の回収処理について説明する。
【0083】回収処理を行なう係員により、図8(a)に
示すように、前面扉44,45を解錠して開放し、機体12内
に設置されている係員用操作部で貨幣回収を指示する。
【0084】貨幣回収の指示により、係員用表示部47で
は、各カセット94の有無検出センサ138の検出結果に基
づいて貨幣が存在するカセット94を認識可能に表示し、
また、レシート印字部48では、有無検出センサ138の検
出結果に基づいて貨幣が存在するカセット94の認識が可
能でかつ貨幣の存在するカセットの在高の確認が可能な
レシートを印字出力する。
【0085】係員は、レシート印字部48から発行された
レシートを切って受け取る。
【0086】係員により、カセット支持ユニット91を機
体12の操作面46側から前方へ引き出し、係員用表示部47
やレシートを確認して、貨幣が存在する回収すべきカセ
ット94のみを抜き取って回収する。この際、一時保留部
ユニット93の待機位置を機体12の操作面46から最も離れ
た位置に設定しているので、カセット支持ユニット91を
機体12の操作面46側から前方へ引き出した状態で、操作
面46側のカセット94の上方は開放され、一時保留部92が
邪魔にならずに操作面46側のカセット94を容易に取り出
せる。
【0087】この場合、一時保留部92で一時保留した貨
幣のカセット94へ収納する時点で、貨幣を収納可能なカ
セット94に対して機体12の操作面46側に位置するカセッ
ト94から順に優先して収納させているので、機体12の操
作面46側に位置するカセット94のみを抜き取ればよい場
合が多く、待機位置の一時保留部92が邪魔なる機体12の
操作面46から最も離れた位置に位置するカセット94を抜
き取る機会を少なくできるとともに、カセット支持ユニ
ット91の機体12からの引出量が少なくて済むために回収
作業を容易にできる。
【0088】また、抜き取ったカセット94については、
出納室や現金処理センタなどへ持ち帰り、内部の貨幣を
抜き取った後に、空になったカセット94を貨幣入金機11
の元の場所に装填するか、あるいは抜き取ったカセット
94の代わりに空のカセット94を貨幣入金機11に装填して
いる。
【0089】そして、各カセット検出スイッチ137で全
てのカセット94の装填状態を検出し、かつ、有無検出セ
ンサ138で全てのカセット94の貨幣無しを検出すること
で、制御部151により、ジャーナル印字部49で回収記録
のジャーナルを印字し、貨幣の回収処理を終了させる。
【0090】以上のように、一時保留部92が、識別部78
で正常と識別された貨幣を受け入れて一時保留する一時
保留位置、および複数の各カセット94に対応する各収納
位置に移動可能とし、一時保留位置で一時保留した貨幣
の収納時に、任意のカセット94の収納位置に移動してそ
のカセット94に一時保留貨幣を収納させることができる
ので、1つの一時保留部92で対応でき、簡略化できてコ
ストダウンでき、かつ、一時保留部92に貨幣を受け入れ
る一時保留位置を定めることができるとともに、一時保
留部92の移動によって各カセット94に貨幣を収納でき
て、貨幣の搬送経路75を簡略化できる。
【0091】しかも、一時保留部92からカセット94への
貨幣の収納に際して、機体12の操作面46側に位置するカ
セット94から順に収納させるので、機体12の操作面46か
ら離れた側のカセット94への貨幣の収納の機会を少なく
し、貨幣を収納したカセット94の回収作業時には、操作
面46側のカセット94を回収するだけで済む場合が多く、
回収するカセット94の数を低減できるとともに、カセッ
ト支持ユニット91の引出量が少なくて済み、回収作業を
容易にできる。
【0092】また、ニアフル状態のカセット94が存在す
る場合には、ニアフルが検出されたカセット94への収納
可能量を検出する収納可能量検出手段、および一時保留
部92に一時保留された貨幣の量を検出する一時保留貨幣
量検出手段の検出結果に基づいて、一時保留部92の貨幣
を収納可能なニアフル状態のカセット94でかつ最も機体
12の操作面46側に位置するカセット94に収納させるの
で、操作面46側のカセット94から順に貨幣を略満杯にで
き、貨幣を効率よく収納できて回収作業を容易にでき
る。
【0093】しかも、一時保留量および収納可能量を紙
幣の実際の集積高さに相当するパルス数として検出し、
ニアフル状態のカセット94が一時保留部92の紙幣を収納
可能か否か判断するので、紙幣が流通券か新券かによる
集積高さのばらつきに対しても正確に収納の可否を判断
できる。
【0094】また、エンプティ状態以外のカセット94が
存在する場合にはそのエンプティ状態以外のカセット94
に対して最も機体12の操作面46側に位置するカセット94
から順に収納させるので、例えば、途中で満杯状態のカ
セット94のみを回収した場合などに、収納途中のカセッ
ト94を先に満杯状態にでき、収納途中のカセット94が複
数になるのを防止し、貨幣を効率よく収納できて回収作
業を容易にできる。
【0095】また、前記実施の形態では、機体12の前面
から紙幣処理機30および硬貨処理機35からの貨幣回収な
どを含めて運用する前面運用する場合について説明した
が、図8(b)に示すように、機体12の後面から紙幣処理
機30および硬貨処理機35からの貨幣回収などを含めて運
用する後面運用の場合、機体12の後面を開閉する後面扉
161側が貨幣の回収作業を行なう操作面162として構成さ
れている。後面扉161は、図示しない錠機構によって機
体12に対して施錠、解錠される。この場合、係員用表示
部47とレシート印字部48およびジャーナル印字部49を有
する係員用ユニット50は、向きが前方から後方へ向けら
れ、後面扉161を開放した際の後面開口に臨んで配設さ
れる。
【0096】なお、制御部151の一時保留貨幣量検出手
段を一時保留部に保留された貨幣の枚数をカウントする
枚数カウンタとし、収納可能量検出手段をニアフルセン
サ149でニアフルが検出された後にカセット94へ収納さ
れた貨幣の枚数を予め設定された収納枚数から減算する
ことによって求めるソフトカウンタとすれば、一時保留
量および収納可能量をソフト的に検出できるので、特別
な検出機構を設ける必要がなく、各検出手段を安価に構
成できる。
【0097】また、図9に示すように、硬貨入金機35に
おける硬貨(図面には符号Cで示す)の処理の場合、硬
貨を一時保留する一時保留部171には、一時保留される
硬貨の枚数をカウントするカウントセンサ172を配設
し、また、硬貨を収納する各カセット173には、カセッ
ト173が一時保留部171の最大収容量の硬貨収納が不可能
になったことを検出する高さ位置にニアフルセンサ17
4、およびカセット173の満杯を検出するフルセンサ175
を配設する。なお、カウントセンサ172による枚数カウ
ントには、金種に応じて重み付けをするもので、例えば
1円硬貨の場合には1枚の値より小さい値とし、500
円の場合には1枚の値より大きい値とする。
【0098】そして、一時保留部171に保留される硬貨
量を枚数で把握し、カセット173のニアフル状態をニア
フルセンサ174の検出に基づいて把握し、一時保留部171
の硬貨をニアフル状態のカセット173に収納可能か否か
判断する。これにより、整列されずにばらばらの状態に
ある硬貨について正確に収納の可否を判断できる。
【0099】
【発明の効果】請求項1記載の貨幣入金機によれば、一
時保留部が、識別部で正常と識別された貨幣を受け入れ
て一時保留する一時保留位置、および複数の各カセット
に対応する各収納位置に移動可能とし、一時保留位置で
一時保留した貨幣の収納時に、任意のカセットの収納位
置に移動してそのカセットに一時保留貨幣を収納させる
ことができるので、1つの一時保留部で対応でき、簡略
化できてコストダウンでき、かつ、一時保留部に貨幣を
受け入れる一時保留位置を定めることができるととも
に、一時保留部の移動によって各カセットに貨幣を収納
できて、貨幣の搬送経路を簡略化できる。しかも、一時
保留部からカセットへの貨幣の収納に際して、機体の操
作面側に位置するカセットから順に収納させるので、機
体の操作面から離れた側のカセットへの貨幣の収納の機
会を少なくし、貨幣を収納したカセットの回収作業時に
は、操作面側のカセットを回収するだけで済む場合が多
く、回収するカセットの数を低減できるとともに、カセ
ット支持ユニットの引出量が少なくて済み、回収作業を
容易にできる。
【0100】請求項2記載の貨幣入金機によれば、請求
項1記載の貨幣入金機の効果に加えて、ニアフル状態の
カセットが存在する場合には、ニアフルが検出されたカ
セットへの収納可能量を検出する収納可能量検出手段、
および一時保留部に一時保留された貨幣の量を検出する
一時保留貨幣量検出手段の検出結果に基づいて、一時保
留部の貨幣を収納可能なニアフル状態のカセットでかつ
最も機体の操作面側に位置するカセットに収納させるの
で、操作面側のカセットから順に貨幣を略満杯にでき、
貨幣を効率よく収納できて回収作業を容易にできる。
【0101】請求項3記載の貨幣入金機によれば、請求
項2記載の貨幣入金機の効果に加えて、一時保留量およ
び収納可能量をソフト的に検出できるので、特別な検出
機構を設ける必要がなく、各検出手段を安価に構成でき
る。
【0102】請求項4記載の貨幣入金機によれば、請求
項2記載の貨幣入金機の効果に加えて、一時保留量およ
び収納可能量を紙幣の実際の集積高さに相当するパルス
数として検出し、ニアフル状態のカセットが一時保留部
の紙幣を収納可能か否か判断するので、紙幣が流通券か
新券かによる集積高さのばらつきに対しても正確に収納
の可否を判断できる。
【0103】請求項5記載の貨幣入金機によれば、請求
項1または2記載の貨幣入金機の効果に加えて、エンプ
ティ状態以外のカセットが存在する場合にはそのエンプ
ティ状態以外のカセットに対して最も機体の操作面側に
位置するカセットから順に収納させるので、例えば、途
中で満杯状態のカセットのみを回収した場合などに、収
納途中のカセットを先に満杯状態にでき、収納途中のカ
セットが複数になるのを防止し、貨幣を効率よく収納で
きて回収作業を容易にできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態を示す貨幣入金機の構成
図である。
【図2】同上貨幣入金機の斜視図である。
【図3】同上貨幣入金機のカセット支持ユニットの斜視
図である。
【図4】同上貨幣入金機の一時保留部およびカセットの
駆動機構を示す説明図である。
【図5】同上貨幣入金機の制御部のブロック図である。
【図6】同上貨幣入金機による紙幣の収納動作の例を
(a)(b)(c)にそれぞれ示す説明図である。
【図7】同上貨幣入金機による収納動作のフローチャー
トである。
【図8】同上貨幣入金機の運用態様を示し、(a)は前面
運用時の説明図、(b)は後面運用時の説明図である。
【図9】同上貨幣入金機の硬貨の収納動作の説明図であ
る。
【符号の説明】
11 貨幣入金機 12 機体 46 操作面 63 貨幣投入部 78 識別部 91 カセット支持ユニット 92 一時保留部 94 カセット 135 ステージ 138 エンプティ検出手段としての有無検出センサ 149 ニアフル検出手段としてのニアフルセンサ 151 収納優先順序制御手段、収納可能量検出手段、一
時保留貨幣量検出手段、第1のパルス検出手段および第
2のパルス検出手段の機能を有する制御部 162 操作面
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 吉川 慎一郎 兵庫県姫路市下手野一丁目3番1号 グロ ーリー工業株式会社内 Fターム(参考) 3E040 AA01 BA03 CA05 FA03 FB02 FC03

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 貨幣の回収作業を行なう操作面を有する
    機体と、 貨幣が投入される貨幣投入部と、 この貨幣投入部に投入された貨幣を識別する識別部と、 貨幣を収納する複数のカセットと、 前記機体の操作面側へ引出可能とし、前記複数のカセッ
    トを引出方向に対応して整列した状態に支持するカセッ
    ト支持ユニットと、 前記識別部で正常と識別された貨幣を受け入れて一時保
    留する一時保留位置および各カセットに対応する各収納
    位置に移動可能とし、一時保留位置で一時保留した貨幣
    の収納時に任意のカセットの収納位置に移動してそのカ
    セットに一時保留貨幣を収納させる一時保留部と、 前記一時保留部からカセットへの貨幣の収納に際して、
    前記機体の操作面側に位置するカセットから順に収納さ
    せ、そのカセットへの収納が不能となる毎に次のカセッ
    トへ収納させる収納優先順序制御手段とを具備している
    ことを特徴とする貨幣入金機。
  2. 【請求項2】 各カセットが一時保留部の最大収容量の
    貨幣収納が不可能になったことを検出するニアフル検出
    手段と、 このニアフル検出手段でニアフルが検出されたカセット
    への収納可能量を検出する収納可能量検出手段と、 前記一時保留部に一時保留された貨幣の量を検出する一
    時保留貨幣量検出手段とを備え、 収納優先順序制御手段は、ニアフル状態のカセットが存
    在する場合に前記収納可能量検出手段および一時保留貨
    幣量検出手段の検出結果に基づいてニアフル状態のカセ
    ットが一時保留部の貨幣を収納可能か否か判断し、収納
    可能なニアフル状態のカセットでかつ最も機体の操作面
    側に位置するカセットに収納させることを特徴とする請
    求項1記載の貨幣入金機。
  3. 【請求項3】 一時保留貨幣量検出手段が、一時保留部
    に保留された貨幣の枚数をカウントする枚数カウンタで
    あり、 収納可能量検出手段は、ニアフル検出手段でニアフルが
    検出された後にカセットへ収納された貨幣の枚数を予め
    設定された収納枚数から減算することによって求めるこ
    とを特徴とする請求項2記載の貨幣入金機。
  4. 【請求項4】 貨幣が、紙幣であり、 カセットが、収納紙幣を載置して移動するステージを有
    し、 一時保留貨幣量検出手段が、一時保留紙幣の集積高さを
    パルス数として検出する第1のパルス検出手段であり、 収納可能量検出手段が、カセットのステージの移動量を
    パルス数として検出し、所定パルス数から移動パルス数
    を減算して求める第2のパルス検出手段であり、 収納優先順序制御手段は、第1のパルス検出手段と第2
    のパルス検出手段とで得られたパルスの比較によってニ
    アフル状態のカセットが一時保留部の紙幣を収納可能か
    否か判断することを特徴とする請求項2記載の貨幣入金
    機。
  5. 【請求項5】 各カセットの貨幣が収納されていないエ
    ンプティ状態を検出するエンプティ検出手段を有し、 収納優先順序制御手段は、エンプティ状態以外のカセッ
    トが存在する場合にはそのエンプティ状態以外のカセッ
    トに対して最も機体の操作面側に位置するカセットから
    順に収納させることを特徴とする請求項1または2記載
    の貨幣入金機。
JP2000403181A 2000-12-28 2000-12-28 貨幣入金機 Pending JP2002203265A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000403181A JP2002203265A (ja) 2000-12-28 2000-12-28 貨幣入金機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000403181A JP2002203265A (ja) 2000-12-28 2000-12-28 貨幣入金機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002203265A true JP2002203265A (ja) 2002-07-19

Family

ID=18867351

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000403181A Pending JP2002203265A (ja) 2000-12-28 2000-12-28 貨幣入金機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002203265A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008299405A (ja) * 2007-05-29 2008-12-11 Glory Ltd 硬貨入金機
KR101035563B1 (ko) 2008-09-09 2011-05-19 노틸러스효성 주식회사 금융자동화기기의 지폐류 저장 장치 및 방법
KR101611704B1 (ko) 2014-06-30 2016-04-26 주식회사 엘지씨엔에스 패스 가이딩 장치 및 이를 구비하는 금융 자동화 기기
KR20160083453A (ko) * 2014-12-31 2016-07-12 노틸러스효성 주식회사 지폐의 수납 제어장치 및 그 제어방법
JP2016192129A (ja) * 2015-03-31 2016-11-10 グローリー株式会社 紙幣処理装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008299405A (ja) * 2007-05-29 2008-12-11 Glory Ltd 硬貨入金機
KR101035563B1 (ko) 2008-09-09 2011-05-19 노틸러스효성 주식회사 금융자동화기기의 지폐류 저장 장치 및 방법
KR101611704B1 (ko) 2014-06-30 2016-04-26 주식회사 엘지씨엔에스 패스 가이딩 장치 및 이를 구비하는 금융 자동화 기기
KR20160083453A (ko) * 2014-12-31 2016-07-12 노틸러스효성 주식회사 지폐의 수납 제어장치 및 그 제어방법
KR102255885B1 (ko) * 2014-12-31 2021-05-26 효성티앤에스 주식회사 지폐의 수납 제어장치 및 그 제어방법
JP2016192129A (ja) * 2015-03-31 2016-11-10 グローリー株式会社 紙幣処理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4135238B2 (ja) 紙幣入出金機
KR20140030304A (ko) 지엽류 처리 장치
JPS61276090A (ja) 循環式入出金装置
JP4325886B2 (ja) 紙幣入出金機
JP3600762B2 (ja) 循環式貨幣処理装置
JP2002312821A (ja) 紙幣入出金処理システム
JP2002203265A (ja) 貨幣入金機
JP3971101B2 (ja) 貨幣処理機
JP4172909B2 (ja) 貨幣入金機
JP2002109605A (ja) 紙幣収納装置
JP4297598B2 (ja) 自動入金機
JP2536558Y2 (ja) 現金入出金装置
JPH0778279A (ja) 現金自動取引装置
JP2001236548A (ja) 紙幣入出金装置
JPS6248270B2 (ja)
JP2864481B2 (ja) 現金管理システム
JP2002145462A (ja) 紙幣処理装置
JPS61168087A (ja) 貨幣自動処理装置
JP2532668B2 (ja) 入出金装置
JP3955430B2 (ja) 紙幣入出金方法およびその装置
JP3936529B2 (ja) 紙幣入金機
JP3043960B2 (ja) 紙幣取扱機
JP2614312B2 (ja) 現金入出金装置
JPH0239831B2 (ja)
JPH05324982A (ja) 紙幣処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040609

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070316

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070613

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070810

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071031

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080312