JP2002202469A - マルチビーム光走査装置 - Google Patents

マルチビーム光走査装置

Info

Publication number
JP2002202469A
JP2002202469A JP2000401568A JP2000401568A JP2002202469A JP 2002202469 A JP2002202469 A JP 2002202469A JP 2000401568 A JP2000401568 A JP 2000401568A JP 2000401568 A JP2000401568 A JP 2000401568A JP 2002202469 A JP2002202469 A JP 2002202469A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
light source
scanning direction
scanned
light beams
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000401568A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadayuki Sekiya
忠行 関矢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2000401568A priority Critical patent/JP2002202469A/ja
Publication of JP2002202469A publication Critical patent/JP2002202469A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Laser Beam Printer (AREA)
  • Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)
  • Facsimile Heads (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 高価な波長板を使用せず、低コストで被走査
面上の光量変動を低減させ、記録画像の品質を上げるこ
とができるマルチビーム光走査装置を提供する。 【解決手段】 複数個の半導体レーザ1、2、これらか
ら射出したビームスポットを偏向させて被走査面上に結
像させるビーム合成プリズム11を有し、被走査面上の
副走査方向に複数のビーム光を並べて主走査方向に同時
走査する。ビーム合成プリズム11に入射する複数のビ
ーム光の直線偏光面方向が、副走査方向に隣接するビー
ム光で交互に略直交するように構成して、交互にS偏
光、P偏光となるように構成する。被走査面上における
光量変動は2ライン毎にほぼ平均化でき、画像品質を上
げることが可能となり、かつ高価な波長板は使用しなく
て済む。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、デジタル複写機、
レーザープリンタ、レーザーファクシミリ等のレーザ光
書込光学系を有するマルチビーム光走査装置に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】光走査
装置における記録速度を上げる方法として、偏向手段と
しての回転多面鏡の回転速度を上げる方法がある。しか
しながら、この方法ではモータの耐久性や振動、騒音及
び半導体レーザの変調スピード等が問題となり、記録速
度に限界がある。そこで、一度に複数のビーム光を走査
して複数ラインを同時に記録することにより記録速度を
上げたマルチビーム光走査装置が提案されている。
【0003】マルチビーム光走査装置の一例として、半
導体レーザを2つ以上用いてビームスプリッタやプリズ
ムを用いてビーム合成する場合、代表的な例として副走
査方向に複数段ビームスプリッタやプリズムを重ねて複
数の半導体レーザからのビーム光を1ビームずつ合成し
ていく方法がある。この技術の欠点として、ビームスプ
リッタ面を通過する毎に光量が1/2となってしまい、
ビーム数が増えるにしたがって光ロスが大きくなり、光
の利用効率が悪く、高出力の半導体レーザを用いなけれ
ばならないということがある。
【0004】これに対し、特開平11−212006号
公報に開示の技術では、複数の半導体レーザを主走査方
向に配列し、1つのビームスプリッタでビーム合成を可
能にしている。この構成は、光量の損失が少なく、半導
体レーザの出力が上記方法より低出力で済むという利点
がある。
【0005】このようなマルチビーム走査装置において
は、被走査面上での1ライン毎のシェーディング(光走
査の1ラインにおける光強度の変動)を低減させ、ビー
ム形状、強度をそろえることが記録画像の品質を上げる
ために重要であると考えられていた。このシェーディン
グ低減方法としては、ビームスプリッタと偏向器の間に
1/4波長板を配備する構成が提案されている。すなわ
ちこのような構成とすることにより、P偏光とS偏光の
直線偏光を円偏光に変換し、以降の光学系における反射
率、透過率が各ビーム光でほぼ同じになるようにしシェ
ーディングの軽減を実現するものである。
【0006】しかしながら1/4波長板は高価なもので
あり、光走査装置全体としてのコストアップを招くもの
であった。
【0007】本発明は、上記従来の問題点にかんがみ、
高価な波長板を使用せず、低コストで被走査面上の光量
変動を低減させ、記録画像の品質を上げることができる
マルチビーム光走査装置を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の請求項1に係る
マルチビーム光走査装置は、上記目的を達成するため
に、複数個の半導体レーザと、該半導体レーザから射出
したビーム光を偏向させる偏向器と、該偏向器で偏向さ
れたビーム光を被走査面上に結像させるための結像光学
素子とを有し、上記被走査面上の副走査方向に複数のビ
ーム光を並べて主走査方向に同時走査するマルチビーム
光走査装置において、上記偏向器に入射する複数のビー
ム光の直線偏光面方向が、副走査方向に隣接するビーム
光で交互に略直交するようにして交互にS偏光、P偏光
となるようにしたことを特徴とする。
【0009】同請求項2に係るものは、上記目的を達成
するために、複数個の半導体レーザと、該半導体レーザ
と対設されて該半導体レーザからのビーム光を略平行光
束にする複数個のコリメートレンズと、上記複数個の半
導体レーザとコリメートレンズとを主走査方向に配列し
てこれらを一体的に支持する支持部材とをそれぞれ有す
る第1の光源部及び第2の光源部と、該第1、第2の光
源部のビーム光を副走査方向に近接させて射出するビー
ム合成手段とからなる光源ユニットと、該光源ユニット
から射出したビーム光を偏向させる偏向器と、該偏向器
で偏向されたビーム光を被走査面上に結像させるための
結像光学素子とを有し、上記被走査面上に副走査方向に
複数の光束を並べて主走査方向に同時走査するマルチビ
ーム光走査装置において、上記第1光源部と第2光源部
をそれらの半導体レーザの活性層が互いに略直交するよ
うに配置し、上記偏向器に入射する複数のビーム光の直
線偏光面方向が、副走査方向に隣接するビーム光で交互
に略直交するようにして交互にS偏光、P偏光となるよ
うにしたことを特徴とする。
【0010】
【発明の実施の形態】以下本発明の実施の形態を図面を
参照して説明する。図1は本発明に係るマルチビーム光
源装置の第1の実施形態を示す斜視図であり、汎用の半
導体レーザを合計4個用いた4ビーム光源ユニットを示
している。
【0011】図1において、半導体レーザ1、2は、ア
ルミダイキャスト製の支持部材3の裏側に主走査方向
(図中のY方向)に所定間隔で並列して形成した図示せ
ぬ嵌合穴に各々圧入、支持させてある。また半導体レー
ザ1、2と対で設けたコリメートレンズ4、5は、各々
の半導体レーザ1、2の発散光束が平行光束となるよう
にX方向の位置を合わせ、また所定のビーム射出方向と
なるようにY、Z方向を合わせて、半導体レーザ1、2
の嵌合穴と対に形成した支持部材3のU字状の支持部3
a、3bとの隙間に接着剤を充填して固定し、第1の光
源部LD1を構成する。また、第2の光源部LD2も半
導体レーザ6、7、コリメートレンズ8、9、支持部材
3からなり、第1の光源部LD1と同様の構成としてあ
る。
【0012】図2(A)は、上述した第1の光源部LD
1、第2の光源部LD2及びビーム合成プリズム11を
ホルダー10に組み込んでなるマルチビーム光源ユニッ
トの第1の光源部部分のX、Y方向に平行な断面図を示
す。半導体レーザ1、2とコリメートレンズ4、5と
は、第1の光源部LD1の射出軸aに対して対称に配置
し、半導体レーザ1、2の間隔Dに対しコリメートレン
ズ4、5の間隔dを小さく設定してある。すなわち、コ
リメートレンズ4、5の光軸をY方向に射出軸a側に偏
心させて配置し、支持部材3のU字状の支持部3a、3
bに接着剤13で固定している。これにより各半導体レ
ーザ1、2からのレーザビームは、コリメートレンズ
4、5により各々交叉する方向にαの角度を有して射出
される。
【0013】第1の光源部LD1は、射出軸aをホルダ
ー10の回転基準となる円筒部10aの中心a’と図2
(B)に示す位置関係に合わせてホルダー10の裏面に
設けた基準面に密着させ、ホルダー10の表側から通し
たネジ14により固定する。また、第2の光源部LD2
も第1の光源部LD1と同様に構成されており、ビーム
合成プリズム11により第1、弟2光源部LD1、LD
2からの全ビームを均等間隔で交互に整列させ射出させ
る。なお、ビーム合成プリズム11は、第1、第2の光
源部LD1、LD2の取り付け前にホルダー10の裏側
から嵌め込んで固定する。
【0014】ここで、図2(B)に示すように、第1の
光源部LD1は射出軸aを回転中心として主走査方向
(Y方向)から副走査方向(Z方向に)へθだけ傾けて
設置するが、この傾け量θを調整することにより感光体
等の被走査面上での副走査方向のビームスポット間隔を
調整することができる。また、第2の光源部LD2につ
いても同様に副走査方向のビームスポット間隔を調整す
ることができる。したがって、図3に示すように、第1
の光源部LD1の感光体面上での2つのビームスポット
LD1−L、LD1−Rと、第2の光源部LD2の2つ
のビームスポットLD2−L、LD2−Rとが副走査方
向(Z方向)に等間隔のピッチP(記録密度ピッチ)と
なるように調整することができる。
【0015】このように第1の光源部LD1のビームス
ポットLD1−R、LD1−Lと第2の光源部LD2の
ビームスポットLD2−R、LD2−Lとを同一の直線
上に配列する構成とすれば、ホルダー10全体をその円
筒部10aの中心軸a’に合わせて回転させることによ
り、それに比例してピッチPを可変することができる。
図中10bはホルダー10を回転駆動するモータを取り
付けるための突辺部である。
【0016】なお、図1に示すビーム合成プリズム11
は内部に偏光ビームスプリッタ面11aを備え、かつ第
2の光源部LD2からのビームを反射する反射面11b
が設けてある。そして、第1の光源部LD1からのビー
ムは半導体レーザの活性層が垂直で、直線偏光面が垂直
なため、そのまま偏光ビームスプリッタ面11aを透過
して射出するようになっており、また、第2の光源部L
D2からのビームは、半導体レーザの活性層が水平で、
直線偏光面が水平のため、反射面11bで上方に反射
し、さらに偏光ビームスプリッタ面11aで反射して射
出されるようになっている。
【0017】以上の構成によれば、偏向器に入射する複
数のビーム光の直線偏光面方向が、副走査方向に隣接す
るビーム光で交互に略直交し、交互にS偏光、P偏光と
なる。
【0018】図4は、本発明に係るマルチビーム光源装
置の第2の実施形態を示す斜視図であり、図1と同様の
構成の汎用の半導体レーザを合計4個用いた4ビーム光
源ユニットを示している。光源ユニット40より射出さ
れた各ビームは、シリンダレンズ42を介して偏向手段
としてのポリゴンミラー43の反射位置近傍で交叉した
後、ポリゴンミラー43で偏向走査する。各ビームは、
2枚構成のfθレンズ44を通過後、折返しミラー45
で感光体ドラム47に向けて反射させ、トロイダルレン
ズ46により感光体ドラム47に結像させ、副走査方向
に所定のピッチPで隣接した4ラインを各ビームで同時
に描く。また、折返しミラー45の画像領域外には、同
期検知用のミラー48が設けてあり、このミラー48に
より反射したビームを同期検知センサ49により検出
し、各ビームの主走査方向Sの走査開始位置を検出す
る。
【0019】ここで、第1の光源部LD1によるビーム
スポットLD1−R、LD1−Lと第2の光源部LD2
によるビームスポットLD2−R、LD2−Lが、主走
査方向に隔てて設定してある例について説明すると、同
期検知センサ49には時系列にビームが入射するので、
各ビームの検出信号を分離することによって個別に書き
出しのタイミングを取っている。なお、ビームスポット
が主走査方向に隔てられていない場合には、最初に同期
検知センサ49を通過するビームを検出し、所定量だけ
遅延させて他ビームのタイミングを取ればよい。
【0020】なお図中81は感光体ドラム47の副走査
方向の記録密度ピッチを検出するためのセンサ、82は
ピッチ演算部、83はモータ制御部、84はモータで、
記録密度可変信号により光源ユニット40をなすホルダ
ー10の突辺部10bを介してホルダー10を回転駆動
するようになっている。
【0021】次に図4に示したマルチビーム光走査装置
において、第1の光源部LD1からのビーム光はS偏光
となり、第2の光源部LD2からのビーム光はP偏光と
なるが、偏向器43の偏向反射面における反射率と被走
査面におけるシェーディングのシミュレーション結果を
図5及び図6に示す。図5、図6に示すように、P偏光
のビーム光が偏向器に入射すると、その反射率は画角が
小さくなるにつれて小さくなり、被走査面におけるシェ
ーディングは、+像高において像高が小さくなるにつれ
て大きくなるという特性がある。また、S偏光のビーム
光が偏向器に入射すると、その反射率は画角が小さくな
るにつれて大きくなり、被走査面におけるシェーディン
グは、像高が小さくなるにつれて小さくなるという特性
がある。
【0022】このようなマルチビーム走査装置において
は、被走査面上での1ライン毎のシェーディングを低減
し、ビーム形状、強度を揃えることが記録画像の品質を
上げるために重要であると考えられていたが、書込密度
を高密度化させてビームスポット径を絞った光走査装置
では、ライン画像の場合、1ドットラインで書込む必要
が無く、2ドット以上で書込む方が画像品質が良いとい
う評価結果が出ている。1ドットラインの場合、現像手
段による顕像化等が困難であり、ライン画像がかすれて
しまうのである。したがって、本発明のように、副走査
方向に隣接するビーム光が交互にS偏光、P偏光となる
ように構成し、ライン画像を2ドット以上の偶数個のビ
ームで書込むように画像処理をすれば、被走査面におけ
るシェーディングは2ライン毎にほぼ平均化するため、
画像品質を上げることが可能となる。ベタ画像や写真画
像の場合には副走査方向に連続して書込むため、1ドッ
トラインによる書込みでもシェーディングは2ライン毎
にほぼ平均化するため、1ライン毎のシェーディングの
影響は少なく、画像品質を上げることが可能となる。
【0023】ところで、上述の実施形態では、第1の光
源部LD1、第2の光源部LD2に各々2個の半導体レ
ーザを用いた例を示したが、第1、第2の光源部に、よ
り多くの半導体レーザを用いた構成とすることができ
る。
【0024】図7は、本発明に係るマルチビーム光源装
置の第3の実施形態を示す斜視図であり、第1、第2の
光源部LD1、LD2により多くの半導体レーザ、すな
わち汎用の半導体レーザを合計8個用いた8ビーム光源
ユニットの例を示す図である。第1の光源部LD1は、
4個の半導体レーザ51、52、53、54と、これら
半導体レーザと対で設け、各々のビーム光を平行光束に
するコリメートレンズ55、56、57、58を主走査
方向(図中のY方向)に配列し、支持部材59で一体的
に支持した構成を有する。
【0025】第2の光源部LD2も同様に、4個の半導
体レーザ61、62、63、64と、これら半導体レー
ザと対で設け、各半導体レーザのビーム光を平行光束に
するコリメートレンズ65、66、67、68とを主走
査方向に配列し、支持部材59で一体的に支持した構成
であり、これら第1、第2の光源部LD1、LD2とビ
ーム合成プリズム70とは、図1に示したような構成の
ホルダー(図示を省略)に一体的に組付けらる。
【0026】なお、ビーム合成プリズム70は、図1の
実施形態と同様に、内部に偏光ビームスプリッタ面70
aを備え、かつ第2の光源部LD2からのビームを反射
する反射面70bが設けてある。そして、第1の光源部
LD1からの4ビームは、そのまま偏光ビームスプリッ
タ面70aを通過して射出するようになっており、また
第2の光源部LD2からの4ビームは、反射面70bで
上方に反射して、さらに偏光ビームスプリッタ面70a
で反射して射出されるようになっている。
【0027】図8は、第1、第2の光源部LD1、LD
2に各々4個の半導体レーザを用いた場合の感光体面上
でのビームスポットの配列例を示している。この例で
は、図7における第1、弟2光源部LD1、LD2から
の全ビームを均等間隔で交互に整列させている。したが
って、光源ユニットを射出軸a’(図示しないホルダー
の回転中心)を中心に回転するという簡単な作業で副走
査方向の走査線間隔(記録密度ピッチ)Pの変更を確実
に行うことができる。
【0028】そして、以上の構成によれば、偏向器に入
射する複数のビーム光の直線偏光面方向が、副走査方向
に隣接するビーム光で交互に略直交し、交互にS偏光、
P偏光となる。
【0029】
【発明の効果】請求項1のマルチビーム光走査装置は、
以上説明してきたように、複数個の半導体レーザと、こ
の半導体レーザから射出したビーム光を偏向させる偏向
器と、偏向器で偏向されたビーム光を被走査面上に結像
させるための結像光学素子とを有し、被走査面上の副走
査方向に複数のビーム光を並べて主走査方向に同時走査
するようにしたもので、偏向器に入射する複数のビーム
光の直線偏光面方向が、副走査方向に隣接するビーム光
で交互に略直交するように構成して、交互にS偏光、P
偏光となるようにしたため、被走査面上における光量変
動は2ライン毎にほぼ平均化でき、画像品質を上げるこ
とが可能となり、かつ高価な波長板を使用しないのでコ
スト低減を図ることができるという効果がある。
【0030】請求項2のマルチビーム光源装置は、以上
説明してきたように、汎用の半導体レーザと、この半導
体レーザからのビーム光を略平行光束にする複数個のコ
リメートレンズと、これら複数個の半導体レーザとコリ
メートレンズとを主走査方向に配列して一体的に支持す
る支持部材とを有する第1の光源部と、この第1の光源
部と同様に構成した第2の光源部と、これら第1、第2
の光源部のビーム光を副走査方向に近接させて射出する
ビーム合成手段とからなる光源ユニットと、光源ユニッ
トから射出したビーム光を偏向させる偏向器と、偏向器
で偏向されたビーム光を被走査面上に結像させるための
結像光学素子とを有し、被走査面上に副走査方向に複数
の光束を並べて主走査方向に同時走査するようにしたも
ので、第1光源部と第2光源部の半導体レーザの活性層
が互いに略直交するように配置し、偏向器に入射する複
数のビーム光の直線偏光面方向が、副走査方向に隣接す
るビーム光で交互に略直交するように構成し、交互にS
偏光、P偏光となるようにしたため、被走査面上におけ
る光量変動は2ライン毎にほぼ平均化でき、画像品質を
上げることが可能であり、かつ、高価な1/2波長板及
び1/4波長板も使用しないので、コスト低減を図るこ
とができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るマルチビーム光源装置の第1の実
施形態を示す斜視図である。
【図2】図1の実施形態のマルチビーム光源ユニットの
第1の光源部部分のX、Y方向に平行な断面図(A)と
第1、第2の光源部部分の位置関係を示す図(B)であ
る。
【図3】第1、第2の光源部によるビームスポットの位
置関係を示す図である。
【図4】本発明に係るマルチビーム光源装置の第2の実
施形態を示す斜視図である。
【図5】偏向反射面の反射率を示す図である。
【図6】シェーディング特性を示す図である。
【図7】本発明に係るマルチビーム光源装置の第3の実
施形態を示す斜視図である。
【図8】図7の実施形態の、4個の半導体レーザによる
感光体面上のビームスポットの配列例を示す図である。
【符号の説明】
1、2 半導体レーザ 3 支持部材 3a、3b 支持部 4、5 コリメートレンズ 6、7 半導体レーザ 8、9 コリメートレンズ 10 ホルダー 10a 円筒部 10b 突辺部 11 ビーム合成プリズム 11a 偏光ビームスプリッタ面 11b 反射面 40 光源ユニット 42 シリンダレンズ 43 ポリゴンミラー 44 fθレンズ 45 折返しミラー 46 トロイダルレンズ 47 感光体ドラム 48 同期検知用のミラー 49 同期検知センサ 51〜54 半導体レーザ 55〜58 コリメートレンズ 59 支持部材 61〜64 半導体レーザ 65〜68 コリメートレンズ 70 ビーム合成プリズム 70a 偏光ビームスプリッタ面 70b 反射面 81 センサ 82 ピッチ演算部 83 モータ制御部 84 モータ LD1 第1の光源部 LD2 第2の光源部 D 半導体レーザの間隔 d コリメートレンズの間隔 P 記録密度ピッチ a 第1の光源部の射出軸 θ 第1の光源部の傾け量
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2C362 AA10 AA11 AA42 AA43 BA57 BA58 BA67 BA86 2H045 BA22 BA33 CB35 DA02 5C051 AA02 CA07 DA02 DB02 DB22 DB24 DB30 DC04 DC05 DC07 FA01 5C072 AA03 BA02 DA10 DA21 HA02 HA06 HA08 HA13 HB10 XA01 XA05

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数個の半導体レーザと、該半導体レー
    ザから射出したビーム光を偏向させる偏向器と、該偏向
    器で偏向されたビーム光を被走査面上に結像させるため
    の結像光学素子とを有し、上記被走査面上の副走査方向
    に複数のビーム光を並べて主走査方向に同時走査するマ
    ルチビーム光走査装置において、上記偏向器に入射する
    複数のビーム光の直線偏光面方向が、副走査方向に隣接
    するビーム光で交互に略直交するようにして交互にS偏
    光、P偏光となるようにしたことを特徴とするマルチビ
    ーム光走査装置。
  2. 【請求項2】 複数個の半導体レーザと、該半導体レー
    ザと対設されて該半導体レーザからのビーム光を略平行
    光束にする複数個のコリメートレンズと、上記複数個の
    半導体レーザとコリメートレンズとを主走査方向に配列
    してこれらを一体的に支持する支持部材とをそれぞれ有
    する第1の光源部及び第2の光源部と、該第1、第2の
    光源部のビーム光を副走査方向に近接させて射出するビ
    ーム合成手段とからなる光源ユニットと、該光源ユニッ
    トから射出したビーム光を偏向させる偏向器と、該偏向
    器で偏向されたビーム光を被走査面上に結像させるため
    の結像光学素子とを有し、上記被走査面上に副走査方向
    に複数の光束を並べて主走査方向に同時走査するマルチ
    ビーム光走査装置において、上記第1光源部と第2光源
    部をそれらの半導体レーザの活性層が互いに略直交する
    ように配置し、上記偏向器に入射する複数のビーム光の
    直線偏光面方向が、副走査方向に隣接するビーム光で交
    互に略直交するようにして交互にS偏光、P偏光となる
    ようにしたことを特徴とするマルチビーム光走査装置。
JP2000401568A 2000-12-28 2000-12-28 マルチビーム光走査装置 Pending JP2002202469A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000401568A JP2002202469A (ja) 2000-12-28 2000-12-28 マルチビーム光走査装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000401568A JP2002202469A (ja) 2000-12-28 2000-12-28 マルチビーム光走査装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002202469A true JP2002202469A (ja) 2002-07-19

Family

ID=18865981

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000401568A Pending JP2002202469A (ja) 2000-12-28 2000-12-28 マルチビーム光走査装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002202469A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005250319A (ja) * 2004-03-08 2005-09-15 Ricoh Co Ltd 光源装置、光走査装置、画像形成装置及びカラー画像形成装置
JP2008102528A (ja) * 2007-10-22 2008-05-01 Ricoh Co Ltd 回転伝達装置および画像形成装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005250319A (ja) * 2004-03-08 2005-09-15 Ricoh Co Ltd 光源装置、光走査装置、画像形成装置及びカラー画像形成装置
JP2008102528A (ja) * 2007-10-22 2008-05-01 Ricoh Co Ltd 回転伝達装置および画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4505134B2 (ja) ラスタ出力走査(ros)式像形成システム
JP2000105347A (ja) マルチビ―ム光源装置、マルチビ―ム走査装置および画像形成装置
JP2001174732A (ja) マルチビーム光走査光学系及びそれを用いた画像形成装置
JP2830670B2 (ja) 光走査装置
JP3367313B2 (ja) 光学走査装置
JP2002202469A (ja) マルチビーム光走査装置
KR100529339B1 (ko) 광주사장치
JP4695498B2 (ja) マルチビーム光源装置
JP3804256B2 (ja) 光走査装置
JP2935464B2 (ja) 光走査装置
JP2007163931A (ja) 光走査装置およびそれを用いた画像形成システム
JPH0926550A (ja) マルチビーム走査装置
JP3542481B2 (ja) マルチビーム走査光学系及びそれを用いた画像形成装置
JP2001337283A (ja) レーザビーム走査装置
JP2003131154A (ja) 光走査装置、およびそれを用いた画像形成装置
JPH10142537A (ja) 光走査装置
JP3532359B2 (ja) 光走査装置
JP3076806B2 (ja) 回折偏向ビ―ム走査装置
KR20030037742A (ko) 멀티빔 광주사장치
JP3526375B2 (ja) 光スポット間隔検出方法・走査線ピッチ設定方法・光スポット間隔検出装置・走査線ピッチ設定装置およびマルチビーム走査装置
JP2001255479A (ja) 光走査装置
JPS5878117A (ja) マルチビ−ム記録装置
JP3092155B2 (ja) 光走査光学系
KR19980030974A (ko) 광주사 장치
JP2002311373A (ja) 光学走査装置