JP2002201469A - エレクトロルミネッセンス素子用酸化物蛍光体及びエレクトロルミネッセンス素子 - Google Patents

エレクトロルミネッセンス素子用酸化物蛍光体及びエレクトロルミネッセンス素子

Info

Publication number
JP2002201469A
JP2002201469A JP2001243860A JP2001243860A JP2002201469A JP 2002201469 A JP2002201469 A JP 2002201469A JP 2001243860 A JP2001243860 A JP 2001243860A JP 2001243860 A JP2001243860 A JP 2001243860A JP 2002201469 A JP2002201469 A JP 2002201469A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxide
phosphor
thin film
yttrium
emitting layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001243860A
Other languages
English (en)
Inventor
Uchitsugu Minami
内嗣 南
Toshihiro Miyata
俊弘 宮田
Toshiteru Ueno
寿輝 上野
Yuji Urano
祐司 浦野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hokushin Industries Corp
Hokushin Industry Co Ltd
Original Assignee
Hokushin Industries Corp
Hokushin Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hokushin Industries Corp, Hokushin Industry Co Ltd filed Critical Hokushin Industries Corp
Priority to JP2001243860A priority Critical patent/JP2002201469A/ja
Publication of JP2002201469A publication Critical patent/JP2002201469A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Luminescent Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 できるだけ簡単な組成で高輝度のEL素子を
実現でき、1000℃を大きく越えるような比較的高温
での熱処理の必要がなく、マルチカラー及びフルカラー
の発光が実現できるエレクトロルミネッセンス素子用酸
化物蛍光体及びエレクトロルミネッセンス素子を提供す
る。 【解決手段】 イットリウム(Y)の酸化物を母体材料
とし、付活剤として少なくとも1種以上の遷移金属元素
を添加し、又はY−Ge−O系、Y−Ge−Si−O系
酸化物を母体材料とし、発光中心材料として少なくとも
1種以上の任意の遷移金属元素あるいは希土類金属元素
を添加してエレクトロルミネッセンス素子用酸化物蛍光
体とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はエレクトロルミネッ
センス素子用酸化物蛍光体及びエレクトロルミネッセン
ス素子に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のエレクトロルミネッセンス素子
(以下EL素子と呼ぶ)用蛍光体としては、古くから硫
化亜鉛(ZnS)を中心とする硫化物が多用されてい
る。また、近年新しいEL素子用蛍光体薄膜として任意
の発光中心を添加したガリウム(Ga)及びカルシウム
(Ca)を単独もしくは同時に含む酸化物蛍光体薄膜
(特開平10−270168号公報)が開発されてい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
硫化物系蛍光体はフルカラー発光を実現するために必要
な赤、緑及び青色発光において実用に十分な色純度と輝
度を実現できていないことに加えて化学的に不安定であ
る。特に水分に対して極めて不安定であることから薄膜
EL素子の作製時において、水分を完全に除去するため
の特別な封止処理を施さなければならず、それが素子の
作製コストを押し上げるという致命的な欠点がある。
【0004】また、化学的に安定なEL素子用蛍光体材
料として既に実用されているMn添加ケイ酸亜鉛(Zn
SiO:Mn)等のEL素子用酸化物蛍光体薄膜
(例えば、特開平04−209693号公報及び特開平
10−270168号公報)では、その母体材料が三元
化合物もしくは多元系酸化物が多く、組成が複雑なため
優れた結晶性を有する薄膜作成が困難であり、高輝度を
得るために比較的高温で熱処理を施す必要があり、望む
組成の薄膜が再現良く作成できないという問題があっ
た。
【0005】本発明は、このような事情に鑑み、できる
だけ簡単な組成で高輝度のEL素子を実現でき、100
0℃を大きく越えるような比較的高温での熱処理の必要
がなく、マルチカラー及びフルカラーの発光が実現でき
るエレクトロルミネッセンス素子用酸化物蛍光体及びエ
レクトロルミネッセンス素子を提供することを課題とす
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
の本発明の第1の態様は、イットリウム(Y)の酸化物
を母体材料とし、付活剤として少なくとも1種以上の遷
移金属元素を含有することを特徴とするエレクトロルミ
ネッセンス素子用酸化物蛍光体にある。
【0007】本発明の第2の態様は、第1の態様におい
て、前記イットリウムの酸化物が、酸化イットリウム
(Y)であることを特徴とするエレクトロルミネ
ッセンス素子用酸化物蛍光体にある。
【0008】本発明の第3の態様は、第1又は2の態様
において、前記付活剤としてさらに少なくとも1種以上
の希土類金属元素を含有することを特徴とするエレクト
ロルミネッセンス素子用酸化物蛍光体にある。
【0009】本発明の第4の態様は、第1〜3の何れか
の態様において、前記遷移金属元素をイットリウム
(Y)に対して0.1〜10原子%含有することを特徴
とするエレクトロルミネッセンス素子用酸化物蛍光体に
ある。
【0010】本発明の第5の態様は、イットリウム
(Y)及びゲルマニウム(Ge)を含むY−Ge−O系
酸化物を母体材料とし、付活剤として少なくとも1種以
上の金属元素を含有することを特徴とするエレクトロル
ミネッセンス素子用酸化物蛍光体にある。
【0011】本発明の第6の態様は、第5の態様におい
て、イットリウム(Y)及びゲルマニウム(Ge)にお
けるゲルマニウム(Ge)のモル%が、0.01〜99
モル%であることを特徴とするエレクトロルミネッセン
ス素子用酸化物蛍光体にある。
【0012】本発明の第7の態様は、第5又は6の態様
において、前記母体材料が酸化イットリウム(Y
)と酸化ゲルマニウム(GeO)からなる複合
酸化物であることを特徴とするエレクトロルミネッセン
ス素子用酸化物蛍光体にある。
【0013】本発明の第8の態様は、第5又は6の態様
において、前記母体材料が、3元化合物のYGe
、YGe及びYGeO(ゲルマニウム
酸イットリウム)からなる群より選択される少なくとも
1種であることを特徴とするエレクトロルミネッセンス
素子用酸化物蛍光体にある。
【0014】本発明の第9の態様は、第5〜8の何れか
の態様において、前記母体材料中のゲルマニウム(G
e)の一部をシリコン(Si)で置換したことを特徴と
するエレクトロルミネッセンス素子用酸化物蛍光体にあ
る。
【0015】本発明の第10の態様は、第9の態様にお
いて、ゲルマニウム(Ge)及びシリコン(Si)にお
けるシリコン(Si)のモル%が、0.01〜99モル
%であることを特徴とするエレクトロルミネッセンス素
子用酸化物蛍光体にある。
【0016】本発明の第11の態様は、第5〜10の何
れかの態様において、前記付活剤が、遷移金属元素及び
希土類金属元素からなる群から選択される少なくとも1
種であることを特徴とするエレクトロルミネッセンス素
子用酸化物蛍光体にある。
【0017】本発明の第12の態様は、第11の態様に
おいて、前記金属元素をイットリウム(Y)に対して
0.1〜10原子%含有することを特徴とするエレクト
ロルミネッセンス素子用酸化物蛍光体にある。
【0018】本発明の第13の態様は、第1〜12の何
れかの態様に記載のエレクトロルミネッセンス素子用酸
化物蛍光体を発光層として使用することを特徴とするエ
レクトロルミネッセンス素子にある。
【0019】本発明の第14の態様は、第13の態様に
おいて、前記発光層が薄膜であることを特徴とするエレ
クトロルミネッセンス素子にある。
【0020】本発明の第1のエレクトロルミネッセンス
素子用酸化物蛍光体は、イットリウム(Y)の酸化物を
含むイットリウム系酸化物を母体材料とし、付活剤とし
て少なくとも1種以上の遷移金属元素を含有するもので
ある。
【0021】かかる本発明は、電子線励起発光(CL)
や光励起発光(PL)蛍光体として知られているY
:Euは、エレクトロルミネッセンス(EL)では蛍
光体として利用できないが、母体材料のYは二元
化合物であって結晶化が容易であり、これにマンガンを
付活剤として添加したY:Mnは、CLやPL用
蛍光体としては利用できないが、EL用として利用でき
る優れた蛍光体であることを知見に基づいて完成された
ものである。
【0022】すなわち、母体材料としては、酸化イット
リウム(Y)などのイットリウムの酸化物であ
り、付活剤としては遷移金属元素が用いられる。
【0023】ここで、遷移金属元素としては、例えば、
マンガン(Mn)、クロム(Cr)、バナジウム
(V)、コバルト(Co)、銅(Cu)、銀(Ag)、
錫(Sn)、チタン(Ti)等を挙げることができ、こ
れらを1種以上用いることができる。
【0024】また、遷移金属元素と共に希土類金属元素
を共存させてもよい。希土類金属元素としては、例え
ば、ユーロピウム(Eu)、テルビウム(Tb)、セリ
ウム(Ce)、ツリウム(Tm)、ネオジウム(N
d)、エルビウム(Er)、ホルミウム(Ho)、イッ
テルビウム(Yb)、サマリウム(Sm)、ジスプロシ
ウム(Dy)、プラセオジム(Pr)等をあげることが
できる。
【0025】発光中心となる付活剤は、イットリウム
(Y)に対して0.1〜10原子%、より好適には0.
5〜3原子%の範囲で添加すればよい。
【0026】本発明の第2のエレクトロルミネッセンス
素子用酸化物蛍光体は、イットリウム(Y)及びゲルマ
ニウム(Ge)を含むY−Ge−O系酸化物を母体材料
とする。
【0027】本発明の母体材料としてのY−Ge−O系
酸化物としては、酸化イットリウム(Y)−酸化
ゲルマニウム(GeO)系酸化物等の複合酸化物や3
元化合物を挙げることができる。
【0028】3元化合物としては、YGeO、Y
Ge及びYGeOなどのゲルマニウム酸イッ
トリウムを挙げることができる。
【0029】本発明のY−Ge−O系酸化物中、イット
リウム(Y)及びゲルマニウム(Ge)におけるゲルマ
ニウム(Ge)のモル%は、0.01〜99モル%、好
ましくは0.01〜80モル%である。
【0030】また、本発明では、上記の系においてGe
の一部もしくは大部分をシリコン(Si)に置換したY
−Ge−Si−O系酸化物系材料を母体材料として用い
ることもできる。
【0031】Y−Ge−Si−O系酸化物系材料として
は、(Y)−(GeO)−酸化シリコン(Si
)系の複合酸化物を挙げることができる。
【0032】本発明でゲルマニウム(Ge)をシリコン
(Si)で置換した場合、ゲルマニウム(Ge)及びシ
リコン(Si)におけるシリコン(Si)のモル%は、
0.01〜99モル%、好ましくは0.01〜90モル
%である。
【0033】本発明のエレクトロルミネッセンス素子用
酸化物蛍光体は、Y−Ge−O系酸化物を母体材料に、
付活剤として、少なくとも1種以上の任意の金属元素を
含有する。付活剤となる金属元素としては、希土類金属
元素又は遷移金属元素を挙げることができる。
【0034】ここで、希土類金属元素としては、例え
ば、ユーロピウム(Eu)、テルビウム(Tb)、セリ
ウム(Ce)、ツリウム(Tm)、ネオジウム(N
d)、エルビウム(Er)、ホルミウム(Ho)、イッ
テルビウム(Yb)、サマリウム(Sm)、ジスプロシ
ウム(Dy)、プラセオジム(Pr)等をあげることが
でき、また、遷移金属元素としては、例えば、マンガン
(Mn)、クロム(Cr)、バナジウム(V)、コバル
ト(Co)、銅(Cu)、銀(Ag)、錫(Sn)、チ
タン(Ti)等を挙げることができる。
【0035】発光中心となる付活剤はイットリウム
(Y)に対して0.1〜10原子%、より好適には0.
5〜3原子%の範囲で添加すればよい。
【0036】本発明の第1及び第2のエレクトロルミネ
ッセンス素子用酸化物蛍光体は、母体材料に付活剤(発
光中心)を添加して、母体材料の化学的組成や焼成条件
等の蛍光体作製条件を最適化することにより達成でき
る。該蛍光体は所望の形状に加工することによりEL素
子用発光層として使用できる。
【0037】薄膜EL素子用発光層の構造としては、公
知の薄膜片絶縁構造、薄膜二重絶縁構造、セラミックス
形絶縁層を用いる片絶縁構造あるいは、薄膜とセラミッ
クスの二重絶縁構造を挙げることができるが、これらに
限定されるものではない。
【0038】図1には、典型的な薄膜片絶縁構造の薄膜
EL素子の一例を示す。図1に示すように、BaTiO
3基板などの絶縁基板11上に、本発明のエレクトロル
ミネッセンス素子用酸化物蛍光体薄膜(蛍光体薄膜)1
2が形成されている。この蛍光体薄膜12上には、スパ
ッタリング等により、ZnO:Alなどの透明導電性膜
13が設けられ、絶縁基板11の反対側には、Alの蒸
着膜等からなる電極14を設けられ、エレクトロルミネ
ッセンス素子10が構成されている。
【0039】このようなエレクトロルミネッセンス素子
10では、透明導電性膜13と電極14との間に、50
〜600Vの電圧を印加すると、蛍光体薄膜12が発光
する。
【0040】本発明による酸化物蛍光体の薄膜は、スパ
ッタ法、化学気相成長(CVD)法、電子ビーム蒸着
法、原子層エピタキシー法、レーザーアブレーション法
等の公知の物理的薄膜堆積技術を用いて成膜した後、不
活性ガス、硫黄を含む雰囲気中、真空中、非酸化性ガ
ス、あるいは一部酸化性ガス、または一部還元性ガスと
硫黄を含む非酸化性ガス雰囲気中で比較的低温で熱処理
を施すことにより、エレクトロルミネッセンス素子用発
光層としての十分な機能を付与することができる。熱処
理の好ましい温度範囲は850〜1100℃、好ましく
は、950〜1050℃である。
【0041】また、本発明の酸化物蛍光体の化学的な安
定性をいかして、水溶液を用いる公知の化学的成膜方
法、例えば、溶液塗布法あるいはゾル−ゲル法を用いて
成膜した後、熱処理を施すことも有効である。
【0042】上記した薄膜堆積技術を使用して成膜した
酸化物蛍光体の膜厚は0.1〜10μm、より好ましく
は0.5〜3μmである。上述した成膜法において、適
切な成膜条件を設定することによりEL素子特性のコン
トロール及び良好なマルチカラー及びフルカラー発光の
実現が可能となる。
【0043】上記薄膜法に使用される電極としてはZn
O:Al、SnO:F、SnO:Sb、インジウム
・錫酸化物(ITO)系等の透明導電膜を使用すること
ができる。絶縁層の一例としてBaTiOを挙げるこ
とができるが、その比誘電率が100以上あれば良く、
900℃程度の熱処理に耐えられれば、必ずしもBaT
iOである必要はない。また、素子構造にも特別な制
限はなく、基体材料として900℃以上の耐熱性を有す
る石英、アルミナ等の各種セラミックスおよびサファイ
ヤ等の各種単結晶を用い、従来からの二重絶縁構造を採
用することは一向に差し支えない。
【0044】また、薄膜化の方法も上記に限定されるも
のではない。これまで、EL素子用酸化物蛍光体は、高
輝度を実現するために1000℃程度の比較的高温での
熱処理が必要であった。本発明によるY−Ge−O系及
びY−Ge−Si−O系酸化物母体材料においては、母
体材料中にGeを含むことにより、1000℃以上の比
較的低温で結晶性の優れた薄膜が得られ、結果として高
輝度発光が実現できる。
【0045】上述した母体材料は不活性ガス雰囲気中9
00〜950℃程度の比較的低温度の熱処理を施すこと
により容易に結晶化することから、高い結晶性の蛍光体
を比較的低温で作製可能である。その結果、これを発光
層に用いたEL素子では高電界印加時におけるホットエ
レクトロンの生成効率が高まり、そのため発光中心の励
起効率も大幅に向上し、高い発光輝度が得られる。
【0046】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を実施例
により説明するがあくまで例示であり本発明はこれに限
定されるものではない。
【0047】(実施例1)Y粉末に付活剤原料と
して二酸化マンガン(MnO)粉末をYに対しMnが
約2原子%含有するように十分混合した後、アルゴン
(Ar)ガス雰囲気中にて900℃で1時間焼成するこ
とにより、Mn添加酸化イットリウム(Y:M
n)酸化物蛍光体を作製した。該焼成蛍光体粉末を用い
てスパッタリングターゲットを作製し、焼結チタン酸バ
リウム(BaTiO)セラミック基体兼絶縁体層上
に、アルゴン(Ar)ガス中、ガス圧力6Pa、スパッ
タ投入電力100W、基体温度275℃〜390℃、基
体−ターゲット間距離25mmの条件下でY:M
n蛍光体発光層薄膜を形成した。その後、硫黄(S)を
含むアルゴン(Ar)ガス雰囲気中において、1020
℃で1時間のアニール処理を行った。
【0048】そして該発光層薄膜上にアルミニウム添加
酸化亜鉛(ZnO:Al)透明電極を、他面には金属A
l電極を形成しEL素子を作製した。該EL素子に1k
Hz正弦波交流電圧を加えたところ、図2に示すように
印加電圧600Vにおいて3480cd/mの高輝度
黄色発光を実現できた。これにより、Y:Mn蛍
光体薄膜がEL素子用発光層薄膜として十分機能した。
【0049】(実施例2)Y粉末に付活剤原料と
して二酸化マンガン(MnO)粉末をYに対しMnが
約1原子%含有するように十分混合した後、アルゴン
(Ar)ガス雰囲気中にて900℃で1時間焼成するこ
とにより、Mn添加酸化イットリウム(Y:M
n)酸化物蛍光体を作製した。該焼成蛍光体粉末を用い
てスパッタリングターゲットを作製し、単結晶サファイ
ヤ基体上にアンチモン添加酸化スズ(SnO:Sb)
透明電極を成長させ、その上に、アルゴン(Ar)ガス
中、ガス圧力6Pa、スパッタ投入電力100W、基体
温度250〜800℃、基体−ターゲット間距離25m
mの条件下でY:Mn蛍光体発光層薄膜を形成し
た。その後、硫黄(S)を含むアルゴン(Ar)ガス雰
囲気中において、1050℃で1時間のアニール処理を
行った。
【0050】そして該発光層薄膜上にアルミニウム添加
酸化亜鉛(ZnO:Al)透明電極もしくは金属Al電
極を形成しEL素子を作製した。該EL素子に1kHz
正弦波交流電圧を印加したところ、低電圧印加で実用に
十分耐えうる高輝度黄色発光を実現できた。これによ
り、Y:Mn蛍光体薄膜が単結晶を基体とする薄
膜EL素子用発光層薄膜として十分機能した。また、上
述したアニール処理を行わなくても薄膜EL素子用発光
層薄膜として十分機能した。
【0051】(実施例3)Y粉末に付活剤原料と
して二酸化クロム(CrO)粉末をYに対しCrが約
1原子%含有するように十分混合した後、アルゴン(A
r)ガス雰囲気中にて900℃で1時間焼成することに
より、Cr添加酸化イットリウム(Y :Cr)酸
化物蛍光体を作製した。該焼成蛍光体粉末を用いてスパ
ッタリングターゲットを作製し、焼結チタン酸バリウム
(BaTiO)セラミック基体兼絶縁体層上に、アル
ゴン(Ar)ガス中、ガス圧力6Pa、スパッタ投入電
力100W、基体温度275℃、基体−ターゲット間距
離25mmの条件下でY :Cr蛍光体発光層薄膜
を形成した。その後、硫黄(S)を含むアルゴン(A
r)ガス雰囲気中において、1050℃で1時間のアニ
ール処理を行った。
【0052】そして該発光層薄膜上にアルミニウム添加
酸化亜鉛(ZnO:Al)透明電極を、他面には金属A
l電極を形成しEL素子を作製した。該EL素子に1k
Hz正弦波交流電圧を加えたところ、印加電圧600V
において6cd/mの赤色発光を実現できた。これに
より、Y:Cr蛍光体薄膜がEL素子用発光層薄
膜として十分機能した。
【0053】(実施例4)Yに付活剤原料として
二酸化マンガン(MnO)および酸化ユーロピウム
(Eu)粉末をYに対しMnが約1原子%、Eu
を0.5原子%それぞれ含有するように共添加し、十分
混合した後、アルゴン(Ar)ガス雰囲気中にて900
℃で1時間焼成することにより、Mn、Eu共添加酸化
イットリウム(Y:Mn,Eu)酸化物蛍光体を
作製した。該焼成蛍光体粉末を用いてスパッタリングタ
ーゲットを作製し、焼結チタン酸バリウム(BaTiO
)セラミック基体兼絶縁体層上に、アルゴン(Ar)
ガス中、ガス圧力6Pa、スパッタ投入電力100W、
基体温度275℃、基体−ターゲット間距離25mmの
条件下でY:Mn,Eu蛍光体発光層薄膜を形成
した。その後、硫黄(S)を含むアルゴン(Ar)ガス
雰囲気中において、1020℃で1時間のアニール処理
を行った。
【0054】そして該発光層薄膜上にアルミニウム添加
酸化亜鉛(ZnO:Al)透明電極を、他面には金属A
l電極を形成しEL素子を作製した。該EL素子に1k
Hz正弦波交流電圧を印加したところ、印加電圧450
Vにおいて実用に十分な高輝度赤色発光を実現できた。
これにより、Y:Mn,Eu蛍光体薄膜がEL素
子用発光層薄膜として十分機能した。
【0055】(実施例5)YとGeO粉末を
1:1のモル比(Y:Ge=2:1)になるように混合
し、さらに付活剤原料として二酸化マンガン(Mn
)粉末をYに対しMnが約1原子%含有するように
十分混合した後、アルゴン(Ar)ガス雰囲気中にて9
00℃で1時間焼成することにより、Mn添加Y−Ge
−O系酸化物蛍光体を作製した。作製した蛍光体は酸化
イットリウム(Y)と酸化ゲルマニウム(GeO
)との混合層であった。
【0056】該焼成蛍光体粉末を用いてスパッタリング
ターゲットを作製し、焼結チタン酸バリウム(BaTi
)セラミック基体兼絶縁体層上に、アルゴン(A
r)ガス中、ガス圧力6Pa、スパッタ投入電力100
W、基体温度275℃、基体−ターゲット間距離25m
mの条件下でMn添加Y−Ge−O系酸化物蛍光体発光
層薄膜を形成した。その後、硫黄(S)を含むアルゴン
(Ar)雰囲気中において、970℃で1時間のアニー
ル処理を行った。
【0057】次いで、該発光層薄膜上にアルミニウム添
加酸化亜鉛(ZnO:Al)透明電極を、他面には金属
Al電極を形成しEL素子を作製した。該EL素子に1
kHz正弦波交流電圧を印加したところ、図3に示すよ
うに、印加電圧450Vにおいて3020cd/m
高輝度黄色発光を実現できた。これにより、YGeO
:Mnを主成分とする蛍光体薄膜がEL素子用発光層
薄膜として十分機能した。
【0058】(実施例6)YとGeO粉末を
1:1のモル比(Y:Ge=2:1)になるように混合
し、さらに付活剤原料として二酸化セリウム(Ce
)粉末をYに対しCeが約1原子%含有するように
十分混合した後、アルゴン(Ar)ガス雰囲気中にて9
00℃で1時間焼成することにより、YGeO:C
e系酸化物蛍光体を作製した。作製した蛍光体をX線回
折法により分析したところ酸化イットリウム(Y
)及び酸化ゲルマニウム(GeO)の混合相で
あった。該焼成蛍光体粉末を用いてスパッタリングター
ゲットを作製した。
【0059】このスパッタリングターゲットを用い、焼
結チタン酸バリウム(BaTiO)セラミック基体兼
絶縁体層上に、アルゴン(Ar)ガス中、ガス圧力6P
a、スパッタ投入電力100W、基体温度275℃、基
体−ターゲット間距離25mmの条件下でYGe
:Mnを主成分とする発光層薄膜を形成した。その
後、硫黄(S)を含むアルゴン(Ar)ガス雰囲気中に
おいて、1035℃で1時間のアニール処理を行った。
【0060】次いで、該発光層薄膜上にアルミニウム添
加酸化亜鉛(ZnO:Al)透明電極を、他面には金属
Al電極を形成しEL素子を作製した。該EL素子に1
kHz正弦波交流電圧を印加したところ、図4に示すよ
うに、印加電圧500Vにおいて0.11cd/m
輝度の青色発光を実現できた。
【0061】これにより、YGeO:Ceを主成分
とする蛍光体薄膜がEL素子用発光層薄膜として十分機
能した。
【0062】(実施例7)酸化物蛍光体母体材料として
のYとGeO粉末を2:1のモル比(Y:Ge
=4:1)になるように混合し、さらに付活剤原料とし
て二酸化マンガン(MnO)粉末をYに対しMnが約
1原子%含有するように十分混合した後、アルゴン(A
r)ガス雰囲気中にて900℃で1時間焼成することに
より、YGeO:Mn系酸化物蛍光体を作製した。
【0063】該焼成蛍光体粉末を用いてスパッタリング
ターゲットを作製し、焼結チタン酸バリウム(BaTi
)セラミック基体兼絶縁体層上に、アルゴン(A
r)ガス中、ガス圧力6Pa、スパッタ投入電力100
W、基体温度275℃、基体−ターゲット間距離25m
mの条件下でMn添加YGeO:Mnを主成分とす
る蛍光体薄膜発光層を形成した。その後、硫黄(S)を
含むアルゴン(Ar)ガス雰囲気中において、1020
℃で1時間のアニール処理を行った。
【0064】次いで、該発光層薄膜上にアルミニウム添
加酸化亜鉛(ZnO:Al)透明電極を、他面には金属
Al電極を形成しEL素子を作製した。該EL素子に1
kHz正弦波交流電圧を印加したところ、図5に示すよ
うに、印加電圧560Vにおいて2500cd/m
黄色の発光を実現できた。これにより、YGeO
Mnを主成分とする蛍光体薄膜がEL素子用発光層薄膜
として十分機能した。
【0065】(実施例8)酸化物蛍光体母体材料として
のYとGeO粉末を2:1のモル比(Y:Ge
=4:1)になるように混合し、さらに付活剤原料とし
て二酸化セリウム(CeO)粉末をYに対しCeが約
1原子%含有するように十分混合した後、アルゴン(A
r)ガス雰囲気中にて900℃で1時間焼成した。該焼
成粉末を用いてスパッタリングターゲットを作製した。
【0066】このスパッタリングターゲットを用い、焼
結チタン酸バリウム(BaTiO)セラミック基体兼
絶縁体層上に、アルゴン(Ar)ガス中、ガス圧力6P
a、スパッタ投入電力100W、基体温度275℃、基
体−ターゲット間距離25mmの条件下でYGe
:Ceを主成分とする蛍光体薄膜発光層を形成し
た。その後、硫黄(S)を含むアルゴン(Ar)ガス雰
囲気中において、1020℃で1時間のアニール処理を
行った。
【0067】次いで、該発光層薄膜上にアルミニウム添
加酸化亜鉛(ZnO:Al)透明電極を、他面には金属
Al電極を形成しEL素子を作製した。
【0068】該EL素子に1kHz正弦波交流電圧を印
加したところ、図6に示すように、印加電圧475Vに
おいて実用可能な輝度の青色発光を実現できた。
【0069】これにより、YGeO:Ceを主成分
とする蛍光体薄膜がEL素子用発光層薄膜として十分機
能した。尚、発光層薄膜をX線回折法により結晶構造解
析を行ったところ、該薄膜は熱処理条件によってはY
GeやYGeO相も検出される場合もある
が、主としてYGeOから成っていることがわかっ
た。
【0070】(実施例9)酸化物蛍光体母体材料として
のYとGeO粉末を1:2のモル比(Y:Ge
=1:1)になるように混合し、さらに付活剤原料とし
て二酸化マンガン(MnO)粉末をYに対しMnが約
1原子%含有するように十分混合した後、アルゴン(A
r)ガス雰囲気中にて900℃で1時間焼成した。該焼
成粉末を用いてスパッタリングターゲットを作製した。
【0071】このスパッタリングターゲットを用い、焼
結チタン酸バリウム(BaTiO)セラミック基体兼
絶縁体層上に、アルゴン(Ar)ガス中、ガス圧力6P
a、スパッタ投入電力100W、基体温度275℃、基
体−ターゲット間距離25mmの条件下でYGe
:Mnを主成分とする蛍光体薄膜発光層を形成した。
その後、硫黄(S)を含むアルゴン(Ar)ガス雰囲気
中において、1020℃で1時間のアニール処理を行っ
た。
【0072】次いで、該発光層薄膜上にアルミニウム添
加酸化亜鉛(ZnO:Al)透明電極を、他面には金属
Al電極を形成しEL素子を作製した。
【0073】該EL素子に1kHz正弦波交流電圧を印
加したところ、図7に示すように、印加電圧475Vに
おいて1629cd/mの高輝度の黄色発光を実現で
きた。
【0074】これにより、YGe:Mnを主成
分とする蛍光体薄膜がEL素子用発光層薄膜として十分
機能した。
【0075】さらに、他の希土類金属元素を付活剤とし
て添加したY−Ge−O系蛍光体においては実用可能な
輝度を有する多色発光を実現できた。一例として、作製
した蛍光体材料を表1に示す。
【0076】
【表1】
【0077】(実施例10)酸化物蛍光体母体材料とし
てのY、GeOおよびSiO粉末を2:1:
1のモル比(Y:Ge:Si=4:1:1)になるよう
に混合し、さらに付活剤原料として二酸化マンガン(M
nO)粉末をYに対しMnが約1原子%含有するよう
に十分混合した後、アルゴン(Ar)ガス雰囲気中にて
900℃で1時間焼成した。該焼成粉末を用いてスパッ
タリングターゲットを作製した。
【0078】このスパッタリングターゲットを用い、焼
結チタン酸バリウム(BaTiO)セラミック基体兼
絶縁体層上に、アルゴン(Ar)ガス中、ガス圧力6P
a、スパッタ投入電力100W、基体温度275℃、基
体−ターゲット間距離25mmの条件下でMn添加Y−
Ge−Si−O系蛍光体薄膜発光層を形成した。その
後、硫黄(S)を含むアルゴン(Ar)ガス雰囲気中に
おいて、1050℃で1時間のアニール処理を行った。
【0079】次いで、該発光層薄膜上にアルミニウム添
加酸化亜鉛(ZnO:Al)透明電極を、他面には金属
Al電極を形成しEL素子を作製した。該EL素子に1
kHz正弦波交流電圧を印加したところ、印加電圧40
0Vにおいて300cd/m の高輝度黄色の発光を実
現できた。
【0080】これにより、Mn添加酸化Y−Ge−Si
−O系蛍光体がEL素子用発光層薄膜として十分機能し
た。
【0081】(実施例11)酸化物蛍光体母体材料とし
てのY、GeOおよびSiO粉末を2:1:
1のモル比(Y:Ge:Si=4:1:1)になるよう
に混合し、さらに付活剤原料として二酸化セリウム(C
eO)粉末をYに対しCeが約1原子%含有するよう
に十分混合した後、アルゴン(Ar)ガス雰囲気中にて
900℃で1時間焼成した。該焼成粉末を用いてスパッ
タリングターゲットを作製した。
【0082】このスパッタリングターゲットを用い、焼
結チタン酸バリウム(BaTiO)セラミック基体兼
絶縁体層上に、アルゴン(Ar)ガス中、ガス圧力6P
a、スパッタ投入電力100W、基体温度275℃、基
体−ターゲット間距離25mmの条件下でCe添加Y−
Ge−Si−O系蛍光体薄膜発光層を形成した。その
後、硫黄(S)を含むアルゴン(Ar)ガス雰囲気中に
おいて、1050℃で1時間のアニール処理を行った。
【0083】次いで、該発光層薄膜上にアルミニウム添
加酸化亜鉛(ZnO:Al)透明電極を、他面には金属
Al電極を形成しEL素子を作製した。該EL素子に1
kHz正弦波交流電圧を印加したところ、図8に示すよ
うに、印加電圧450Vにおいて4.5cd/mの輝
度の青色発光を実現できた。
【0084】これにより、Ce添加Y−Ge−Si−O
系蛍光体がEL素子用発光層薄膜として十分機能した。
【0085】(実施例12)酸化物蛍光体母体材料とし
てのYGeOおよびYSiO粉末を0.3:
0.7のモル比(Y:Ge:Si=20:3:7)にな
るように混合し、さらに付活剤原料として二酸化マンガ
ン(MnO)粉末をYに対しMnが約1原子%含有す
るように十分混合した後、アルゴン(Ar)ガス雰囲気
中にて900℃で1時間焼成した。該焼成粉末を用いて
スパッタリングターゲットを作製し、焼結チタン酸バリ
ウム(BaTiO)セラミック基体兼絶縁層上に、ア
ルゴン(Ar)ガス中、ガス圧力6Pa、スパッタ投入
電力100W、基体温度275℃、基体−ターゲット間
距離25mmの条件下でMn添加(YGeO−Y
SiO)発光層薄膜を形成した。その後、アルゴン
(Ar)ガス雰囲気中において、1020℃で1時間の
アニール処理を行った。そして該発光層薄膜上にアルミ
ニウム添加酸化亜鉛(ZnO:Al)透明電極を、他面
には金属Al電極を形成しEL素子を作製した。該EL
素子に1kHz正弦波交流電圧を印加したところ、図9
に示すように、印加電圧400Vにおいて90cd/m
の黄色の発光を実現できた。これにより、Mn添加
(YGeO−YSiO)がEL素子用発光層薄
膜として十分機能した。
【0086】(実施例13)酸化物蛍光体母体材料とし
てのYGeOおよびYSiO粉末を0.3:
0.7のモル比(Y:Ge:Si=20:3:7)にな
るように混合し、さらに付活剤原料として二酸化セリウ
ム(CeO)粉末をYに対しCeが約1原子%含有す
るように十分混合した後、アルゴン(Ar)ガス雰囲気
中にて900℃で1時間焼成した。該焼成粉末を用いて
スパッタリングターゲットを作製した。
【0087】このスパッタリングターゲットを用い、焼
結チタン酸バリウム(BaTiO)セラミック基体兼
絶縁層上に、アルゴン(Ar)ガス中、ガス圧力6P
a、スパッタ投入電力100W、基体温度275℃、基
体−ターゲット間距離25mmの条件下でCe添加(Y
GeO−YSiO)発光層薄膜を形成した。そ
の後、硫黄(S)を含むアルゴン(Ar)ガス雰囲気中
において、1050℃で1時間のアニール処理を行っ
た。
【0088】次いで、該発光層薄膜上にアルミニウム添
加酸化亜鉛(ZnO:Al)透明電極を、他面には金属
Al電極を形成しEL素子を作製した。該EL素子に1
kHz正弦波交流電圧を印加したところ、図10に示す
ように、印加電圧550Vにおいて2cd/mの輝度
の青色発光を実現できた。
【0089】これにより、Ce添加(YGeO−Y
SiO)がEL素子用発光層薄膜として十分機能し
た。
【0090】
【発明の効果】以上のことから明らかなように、イット
リウム(Y)酸化物を母体材料として付活剤として遷移
金属を添加するか、又はY、Ge及びSiを含むY−G
e−O系、Y−Ge−Si−O系および両者の複合酸化
物を母体材料とし、付活剤として少なくとも1種類以上
の任意の遷移金属元素あるいは希土類金属元素を添加す
ることにより、水分除去のための特別な処理や高輝度化
のための高温での熱処理を必要とすることなく高輝度で
作成コストの低いイットリウム(Y)酸化物又はY−G
e−O系及びY−Ge−Si−O系酸化物蛍光体が得ら
れ、結果として実用レベルのマルチカラー及びフルカラ
ーEL素子用発光層の提供が可能となるという効果を奏
する。
【図面の簡単な説明】
【図1】エレクトロルミネッセンス素子の一例を示す図
である。
【図2】実施例1における輝度−印加電圧特性を示す図
である。
【図3】実施例5における輝度−印加電圧特性を示す図
である。
【図4】実施例6における輝度−印加電圧特性を示す図
である。
【図5】実施例7における輝度−印加電圧特性を示す図
である。
【図6】実施例8における輝度−印加電圧特性を示す図
である。
【図7】実施例9における輝度−印加電圧特性を示す図
である。
【図8】実施例11における輝度−印加電圧特性を示す
図である。
【図9】実施例12における輝度−印加電圧特性を示す
図である。
【図10】実施例13における輝度−印加電圧特性を示
す図である。
【符号の説明】
10 エレクトロルミネッセンス素子 11 絶縁基板 12 蛍光体薄膜 13 透明導電性膜 14 電極
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H05B 33/14 H05B 33/14 Z (72)発明者 浦野 祐司 神奈川県横浜市鶴見区尻手2丁目3番6号 北辰工業株式会社内 Fターム(参考) 3K007 AB02 AB03 AB04 AB18 CA01 CA02 CB01 DA02 DB02 DC01 DC02 DC04 EC01 FA01 FA03 4H001 XA08 XA14 XA32 XA39 YA22 YA23 YA24 YA25 YA27 YA29 YA47 YA50 YA58 YA59 YA60 YA62 YA63 YA65 YA66 YA67 YA68 YA69 YA70

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 イットリウム(Y)の酸化物を母体材料
    とし、付活剤として少なくとも1種以上の遷移金属元素
    を含有することを特徴とするエレクトロルミネッセンス
    素子用酸化物蛍光体。
  2. 【請求項2】 請求項1において、前記イットリウムの
    酸化物が、酸化イットリウム(Y)であることを
    特徴とするエレクトロルミネッセンス素子用酸化物蛍光
    体。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2において、前記付活剤と
    してさらに少なくとも1種以上の希土類金属元素を含有
    することを特徴とするエレクトロルミネッセンス素子用
    酸化物蛍光体。
  4. 【請求項4】 請求項1〜3の何れかにおいて、前記遷
    移金属元素をイットリウム(Y)に対して0.1〜10
    原子%含有することを特徴とするエレクトロルミネッセ
    ンス素子用酸化物蛍光体。
  5. 【請求項5】 イットリウム(Y)及びゲルマニウム
    (Ge)を含むY−Ge−O系酸化物を母体材料とし、
    付活剤として少なくとも1種以上の金属元素を含有する
    ことを特徴とするエレクトロルミネッセンス素子用酸化
    物蛍光体。
  6. 【請求項6】 請求項5において、イットリウム(Y)
    及びゲルマニウム(Ge)におけるゲルマニウム(G
    e)のモル%が、0.01〜99モル%であることを特
    徴とするエレクトロルミネッセンス素子用酸化物蛍光
    体。
  7. 【請求項7】 請求項5又は6において、前記母体材料
    が酸化イットリウム(Y)と酸化ゲルマニウム
    (GeO)からなる複合酸化物であることを特徴とす
    るエレクトロルミネッセンス素子用酸化物蛍光体。
  8. 【請求項8】 請求項5又は6において、前記母体材料
    が、3元化合物のY GeO、YGe及びY
    GeO(ゲルマニウム酸イットリウム)からなる群
    より選択される少なくとも1種であることを特徴とする
    エレクトロルミネッセンス素子用酸化物蛍光体。
  9. 【請求項9】 請求項5〜8の何れかにおいて、前記母
    体材料中のゲルマニウム(Ge)の一部をシリコン(S
    i)で置換したことを特徴とするエレクトロルミネッセ
    ンス素子用酸化物蛍光体。
  10. 【請求項10】 請求項9において、ゲルマニウム(G
    e)及びシリコン(Si)におけるシリコン(Si)の
    モル%が、0.01〜99モル%であることを特徴とす
    るエレクトロルミネッセンス素子用酸化物蛍光体。
  11. 【請求項11】 請求項5〜10の何れかにおいて、前
    記付活剤が、遷移金属元素及び希土類金属元素からなる
    群から選択される少なくとも1種であることを特徴とす
    るエレクトロルミネッセンス素子用酸化物蛍光体。
  12. 【請求項12】 請求項11において、前記金属元素を
    イットリウム(Y)に対して0.1〜10原子%含有す
    ることを特徴とするエレクトロルミネッセンス素子用酸
    化物蛍光体。
  13. 【請求項13】 請求項1〜12の何れかに記載のエレ
    クトロルミネッセンス素子用酸化物蛍光体を発光層とし
    て使用することを特徴とするエレクトロルミネッセンス
    素子。
  14. 【請求項14】 請求項13において、前記発光層が薄
    膜であることを特徴とするエレクトロルミネッセンス素
    子。
JP2001243860A 2000-08-30 2001-08-10 エレクトロルミネッセンス素子用酸化物蛍光体及びエレクトロルミネッセンス素子 Pending JP2002201469A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001243860A JP2002201469A (ja) 2000-08-30 2001-08-10 エレクトロルミネッセンス素子用酸化物蛍光体及びエレクトロルミネッセンス素子

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000-306832 2000-08-30
JP2000306832 2000-08-30
JP2000375290 2000-11-05
JP2000-375290 2000-11-05
JP2001243860A JP2002201469A (ja) 2000-08-30 2001-08-10 エレクトロルミネッセンス素子用酸化物蛍光体及びエレクトロルミネッセンス素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002201469A true JP2002201469A (ja) 2002-07-19

Family

ID=27344876

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001243860A Pending JP2002201469A (ja) 2000-08-30 2001-08-10 エレクトロルミネッセンス素子用酸化物蛍光体及びエレクトロルミネッセンス素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002201469A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006348100A (ja) * 2005-06-14 2006-12-28 Ulvac Japan Ltd 導電性蛍光体薄膜及びその形成方法、並びに薄膜蛍光体基板及びその作製方法
JP2011044372A (ja) * 2009-08-24 2011-03-03 National Institute Of Advanced Industrial Science & Technology Sb添加SnO2耐熱性透明電極薄膜、それを用いた無機エレクトロルミネッセンス素子
JP2012520900A (ja) * 2009-03-18 2012-09-10 オーシャンズ キング ライティング サイエンスアンドテクノロジー カンパニー リミテッド ゲルマニウム酸塩発光材料及びその製造方法
JP2012526184A (ja) * 2009-05-11 2012-10-25 海洋王照明科技股▲ふん▼有限公司 フルカラー発光材料およびその調製方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006348100A (ja) * 2005-06-14 2006-12-28 Ulvac Japan Ltd 導電性蛍光体薄膜及びその形成方法、並びに薄膜蛍光体基板及びその作製方法
JP2012520900A (ja) * 2009-03-18 2012-09-10 オーシャンズ キング ライティング サイエンスアンドテクノロジー カンパニー リミテッド ゲルマニウム酸塩発光材料及びその製造方法
JP2012526184A (ja) * 2009-05-11 2012-10-25 海洋王照明科技股▲ふん▼有限公司 フルカラー発光材料およびその調製方法
JP2011044372A (ja) * 2009-08-24 2011-03-03 National Institute Of Advanced Industrial Science & Technology Sb添加SnO2耐熱性透明電極薄膜、それを用いた無機エレクトロルミネッセンス素子

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100471904B1 (ko) 전기발광재료로쓰이는도우핑된비결정질및결정질산화갈륨,알칼리토금속갈레이트및도우핑된아연게르마네이트형광체
JP2004137480A (ja) 蛍光体薄膜およびその製造方法ならびにelパネル
JP2795194B2 (ja) エレクトロルミネッセンス素子とその製造方法
CN100456903C (zh) 电致发光功能膜和电致发光元件
JP2003301171A (ja) 蛍光体薄膜、その製造方法およびelパネル
KR100497523B1 (ko) 형광체박막, 그 제조방법 및 el패널
JP4230363B2 (ja) 蛍光体薄膜およびその製造方法ならびにelパネル
JP2002201469A (ja) エレクトロルミネッセンス素子用酸化物蛍光体及びエレクトロルミネッセンス素子
JP4042895B2 (ja) Pl、cl又はel用酸化物蛍光体及びエレクトロルミネッセンス素子並びにその製造方法
US6707249B2 (en) Electroluminescent device and oxide phosphor for use therein
WO2004080128A1 (ja) 蛍光体薄膜形成用スパッタリングターゲット
JPH0935869A (ja) エレクトロルミネッセンス素子の製造法
JP2003332081A (ja) El蛍光体積層薄膜およびel素子
JPH10270168A (ja) エレクトロルミネッセンス素子用蛍光体薄膜
JP3865122B2 (ja) エレクトロルミネッセンス素子用硫酸化物蛍光体及びエレクトロルミネッセンス素子
JP4831939B2 (ja) 発光体薄膜及び発光素子
JP2004307808A (ja) 酸化ガドリニウム−酸化バナジウム多元系酸化物白色発光蛍光体
JP5283166B2 (ja) 衝突励起型el用蛍光体、衝突励起型el用蛍光体薄膜の製造方法、薄膜el素子、薄膜elディスプレイ及び薄膜elランプ
JP2005076024A (ja) エレクトロルミネッセンス素子用希土類添加酸化ガリウム−酸化錫多元系酸化物蛍光体薄膜の製造方法
TW584660B (en) Phosphor thin film, preparation method, and EL panel
JP2005290196A (ja) 蛍光体材料、蛍光体薄膜及びその製造方法、発光素子、並びに、el素子
JP2011057953A (ja) 紫外線励起及び電子線励起蛍光体、及び衝突励起型el用青色蛍光体、衝突励起型el用青色蛍光体薄膜の製造方法、薄膜el素子、薄膜elディスプレイ及び薄膜elランプ
JP5341431B2 (ja) 無機エレクトロルミネッセンス
JP2000273448A (ja) エレクトロルミネッセンス素子用青色発光蛍光体
JP2004192987A (ja) 薄膜エレクトロルミネッセント素子

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20070511