JP2002201401A - 顔料分散体及びインクジェット用インク - Google Patents

顔料分散体及びインクジェット用インク

Info

Publication number
JP2002201401A
JP2002201401A JP2001001495A JP2001001495A JP2002201401A JP 2002201401 A JP2002201401 A JP 2002201401A JP 2001001495 A JP2001001495 A JP 2001001495A JP 2001001495 A JP2001001495 A JP 2001001495A JP 2002201401 A JP2002201401 A JP 2002201401A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pigment
ink
dispersion
particle size
pig
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001001495A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaki Nakamura
正樹 中村
Hidenobu Oya
秀信 大屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP2001001495A priority Critical patent/JP2002201401A/ja
Publication of JP2002201401A publication Critical patent/JP2002201401A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)
  • Ink Jet Recording Methods And Recording Media Thereof (AREA)
  • Pigments, Carbon Blacks, Or Wood Stains (AREA)
  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 顔料が親水性媒体中に分散された顔料分散体
において、顔料の一次粒子が小さく、かつ分散安定性が
良い水系顔料分散体を提供することである。さらには、
分散安定性に優れ、明度、彩度の再現性に優れ、色再現
性の良い画像が得られるインクジェット用インク及び画
像形成方法を提供する事である。 【解決手段】 顔料が親水性媒体中に分散されている顔
料分散体において、一般式(1)で示される化合物が含
有されている事を特徴とする顔料分散体。 【化13】 (式中Pigは顔料母核を表す。Xは2価の連結基を表
す。YはZが結合した炭素原子又は芳香族もしくは複素
環の残基を表す。Zはスルホン酸基、スルホン酸塩、カ
ルボン酸基又はカルボン酸塩を表す。Pは1、2又は3
を表す。nは正の数を表す。)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【従来の技術】インクジェット記録はインクの微小液滴
を種々の作動原理により飛翔させて記録媒体に付着さ
せ、画像、文字などの記録を行うものであるが、比較的
高速、低騒音、多色化が容易であるという利点を有して
いる。
【0002】また、近年の技術進歩により、染料インク
によるインクジェットプリントの銀塩写真に迫る高画質
化や装置の低価格化が、その普及を加速させている。通
常、染料インクに用いられる染料はインク溶媒に可溶で
あり、色素分子は分子状態もしくはクラスター状態で着
色している。従って記録媒体上に記録後も各分子の環境
が似通っているために、その吸収スペクトルはシャープ
であり高純度で鮮明な発色を示す。更に粒子性がなく、
散乱光、反射光が発生しないので、明度や彩度の高い画
像についても再現性の良い画像を得ることができる。
【0003】しかしその一方で、光化学反応などにより
分子が破壊された場合には分子数の減少がそのまま着色
濃度に反映するために耐光性が悪い。染料インクを用い
たインクジェット記録画像は高画質であるが、経時保存
による画像品質の低下が大きく、画像保存性の観点で銀
塩写真を凌駕する技術が未だ現れていないのが現状であ
る。
【0004】染料インクに対して、光による退色に強い
画像を必要とする用途向けのインクとして、耐光性が良
好である顔料を着色剤として用いる顔料インクが使用さ
れている。
【0005】しかしながら、顔料は染料と比べて、粒子
で存在するために、光の散乱を受けやすく、明度や彩度
の再現性に乏しい画像を与えるので、色再現性の点で、
染料には及ばない欠点があった。
【0006】また、このための顔料はインクジェット記
録ヘッドの目詰まりを防止し、安定な噴射安定性確保の
ために、一般に用いられている塗料などに比べてより小
粒径でかつ高い分散安定性が要求される。この小粒径で
かつ高度な分散安定性を確保するために、顔料を界面活
性剤、高分子分散剤などの分散剤を用いてのサンドミル
分散などの機械的分散が行われてきたが、顔料表面が疎
水性であるために、界面活性剤や高分子分散剤が十分顔
料表面に吸着していないため十分な小粒径と分散安定性
を確保するところまでは至っていなかった。
【0007】顔料の表面を改質して、小粒径化と分散性
を向上させようという試みは、高分子化合物の多い水系
塗料の分野では、例えば、アミノ基を有するキナクリド
ン顔料誘導体を用いて、顔料表面をカチオン性に改質し
て、高分子化合物中での分散を向上させている例が知ら
れていた。
【0008】インクジェット用の水系分散体では、特開
平11- 049974号公報に有機顔料とスルホン酸基を有する
顔料誘導体をアシッドペーストした後、塩で全体を正帯
電した後、高分子分散剤を加えて、インクとして用いる
例が記載されている。しかしながら、この技術では、顔
料を小粒径にすると、分散安定性が悪化するために高分
子分散剤を増やさざるをえず、そのためにインクの粘度
上昇によりインクの吐出安定性が減るなどの問題があ
り、インクジェットインクとしての基本的な問題を解決
するまでは至っていなかった。
【0009】また、スルホン酸などを有する顔料誘導体
を顔料表面に吸着させて水分散物を得る方法は、特開20
00-273383号公報、特開2000-303014号公報に記載されて
いる。しかしながら、これらに記載されている化合物
は、フタロシアニン母核に直接スルホン酸基、カルボン
酸基が導入されたものであり、これらを用いても、顔料
の小粒径化に伴う凝集防止を解決するには、不充分であ
った。
【0010】また、分散性を表面改質を顔料表面を直接
化学反応を用いて行う試みとしては、US5、922、118号公
報に、有機顔料を分散下、スルファニル酸のジアゾニウ
ム塩と反応させ、スルホフェニル基を導入した顔料を用
いることにより分散安定性を向上させる方法が記載され
ている。 しかしながら、この技術でも、顔料をジアゾ
ニウム塩と80℃で反応させる等安全性の確保に注意を
要する反応を用いる必要があり、汎用性の点で不利な方
法である。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】本発明が解決しようと
する課題は顔料が親水性媒体中に分散された顔料分散体
において、顔料の一次粒子が小さく、かつ分散安定性が
良い水系顔料分散体を提供することである。さらには、
分散安定性に優れ、明度、彩度の高い画像が得られ、色
再現性の高い画像が得られるインクジェット用インク及
び画像形成方法を提供する事である。
【0012】
【課題を解決するための手段】前記の課題は、 (1)顔料が親水性媒体中に分散されている分散体にお
いて、一般式(1)で示される化合物が含有されている
事を特徴とする顔料分散体。
【0013】
【化2】
【0014】(式中Pigは顔料母核を表す。Xは2価の
連結基を表す。YはZが結合した炭素原子又は芳香族も
しくは複素環の残基を表す。Zはスルホン酸基、スルホ
ン酸塩、カルボン酸基又はカルボン酸塩又を表す。P
は、1、2又は3を表す。nは正の数を表す。) (2)前記Pigがキナクリドン母核である事を特徴とす
る(1)の顔料分散体。 (3)前記Pigがフタロシアニン母核である事を特徴と
する(1)記載の顔料分散体。 (4)前記Pigがジケトピロロピロール顔料母核である
事を特徴とする(1)記載の顔料分散体。 (5)前記顔料が一般式(1)のPigで表される顔料母
核を有する事を特徴とする(1)記載の顔料分散体。 (6)前記Zがスルホン酸又はその塩である事を特徴と
する(1)記載の顔料分散体。 (7)前記Xがアミド基、スルホンアミド基、カルバモ
イル基、アミノスルホニル基の残基である事を特徴とす
る(1)記載の顔料分散体。 (8)少なくとも、親水性媒体と顔料を含有するインク
ジェット用インクにおいて、前記一般式(1)で示され
る化合物が含有されている事を特徴とするインクジェッ
ト用インク。 (9)前記Pigがキナクリドン母核である事を特徴とす
る(8)記載のインクジェット用インク。 (10)前記Pigがフタロシアニン母核である事を特徴
とする(8)記載のインクジェット用インク。 (11)前記Pigがジケトピロロピロール母核である事
を特徴とする(8)記載のインクジェット用インク。 (12)前記顔料の一次粒径が5〜50nmである事を特
徴とする(8)乃至(11)記載のインクジェット用イ
ンク。 (13)前記顔料の一次粒径が5〜40nmである事を特
徴とする(12)記載のインクジェット用インク。 (14)前記顔料の分散粒径が5〜200nmであり、3
00nm以上の粒子の割合が顔料全体の5重量%以下であ
る事を特徴とする(8)乃至(13)記載のインクジェ
ット用インク。 (15)前記顔料の分散粒径が30〜150nmであり、
300nm以上の粒子の割合が顔料全体の5重量%以下で
ある事を特徴とする(14)記載のインクジェット用イ
ンク。 (16)(8)乃至(15)のインクを記録媒体上に吐
出することにより画像を形成する事を特徴とする画像形
成方法。 (17)顔料を一般式(1)で示される化合物と共に溶
媒に溶解し、それを顔料の貧溶媒中にペーストすること
を特徴とする顔料粒子の製造方法、によって解決するこ
とができる。
【0015】
【発明の実施の形態】本発明で用いられる顔料とは、色
を有する顔料を指し、有機顔料が好ましく用いられる。
具体的には、キナクリドン系顔料、フタロシアニン系顔
料、1,4-ジケトピロロール顔料、アゾ顔料、ペリレン顔
料、アントラキノン顔料、ジオキサジン顔料、インダン
トロン顔料、チオインジゴ顔料、イソインドリノン顔
料、キノフタロン顔料、フラヴァントロン顔料、ピラン
トロン顔料等の多環式顔料や、塩基性染料型レーキ、酸
性染料型レーキ等の染料レーキや、ニトロ顔料、ニトロ
ソ顔料、アニリンブラック、昼光蛍光顔料等の有機顔料
が挙げられる。
【0016】具体的な有機顔料を以下に例示する。マゼ
ンタまたはレッド用の顔料としては、C.I.ピグメン
トレッド2、C.I.ピグメントレッド3、C.I.ピ
グメントレッド5、C.I.ピグメントレッド6、C.
I.ピグメントレッド7、C.I.ピグメントレッド1
5、C.I.ピグメントレッド16、C.I.ピグメン
トレッド48:1、C.I.ピグメントレッド53:
1、C.I.ピグメントレッド57:1、C.I.ピグ
メントレッド122、C.I.ピグメントレッド12
3、C.I.ピグメントレッド139、C.I.ピグメ
ントレッド144、C.I.ピグメントレッド149、
C.I.ピグメントレッド166、C.I.ピグメント
レッド177、C.I.ピグメントレッド178、C.
I.ピグメントレッド222、C.I.ピグメントレッ
ド254等が挙げられる。
【0017】オレンジまたはイエロー用の顔料として
は、C.I.ピグメントオレンジ31、C.I.ピグメ
ントオレンジ43、C.I.ピグメントイエロー12、
C.I.ピグメントイエロー13、C.I.ピグメント
イエロー14、C.I.ピグメントイエロー15、C.
I.ピグメントイエロー17、C.I.ピグメントイエ
ロー93、C.I.ピグメントイエロー94、C.I.
ピグメントイエロー138等が挙げられる。
【0018】グリーンまたはシアン用の顔料としては、
C.I.ピグメントブルー15、C.I.ピグメントブ
ルー15:2、C.I.ピグメントブルー15:3、
C.I.ピグメントブルー16、C.I.ピグメントブ
ルー60、C.I.ピグメントグリーン7等が挙げられ
る。
【0019】一般式(1)で示される化合物において、
Pigで表される顔料母核とは、色を有する有機顔料の母
核であり、キナクリドン系顔料、フタロシアニン系顔
料、ペリレン顔料、1,4-ジケトピロロール顔料、アント
ラキノン顔料、ジオキサジン顔料、チオインジゴ顔料、
イソインドリノン顔料、キノフタロン顔料等の有機顔料
の母核が挙げられる。
【0020】Xで表される2価の連結基とは、2価の有
機基であり、アルキレン基(例えばC1以上C20までの置
換、または無置換のアルキレン基)、アルケレン基(例
えば、C1以上C20までの置換、または無置換のアルケレ
ン基)、アリーレン基(例えば、C6以上C12までの置
換、または無置換のアリーレン基)、エーテル基、スル
ホン残基、スルホンアミド残基、スルファモイル残基 カルボニル残基、エステル、オキシカルボニル残基 アミノ残基、アミド残基、カルバモイル残基 チオ、チオカルボニル残基、などの2価の連結基及び、
これらの基が連続して結合した2価の基が挙げられる。
【0021】Xの好ましいものとしては、スルホンアミ
ド残基、スルファモイル残基、スルファモイルメチル残
基、アミド残基、カルバモイル残基、カルバモイルメチ
ル残基、エステル基、オキシカルボニル残基が挙げられ
る。
【0022】YはZが結合した炭素原子又は芳香族もし
くは複素環の残基を表す。芳香族残基としては、フェニ
ル残基、ナフタレン残基が又複素環残基としては、トリ
アジン残基、ベンゾチアゾール残基が挙げられる。
【0023】Zはスルホン酸基、カルボン酸基、または
それらの塩を指す。それらの塩とは、スルホン酸イオ
ン、カルボン酸イオンを中和する正電荷を有するイオン
を指し、具体的には、1価の無機塩(リチウムイオン、
ナトリウムイオン、カリウムイオン、アンモニウムイオ
ンなど)、2価以上の無機塩(マグネシウムイオン、カ
ルシウムイオン、アルミニウムイオン、ニッケルイオン
等)、有機アンモニウムイオン(ピリジニウムイオン、
ジエタノールアンモニウムイオン、トリエタノールアン
モニウムイオン、 n−ブチルアンモニウムイオン、ト
リエチルアンモニウムイオンなど)を指す、好ましくは
1価のイオンである。
【0024】キナクリドン母核とは、置換基を有するキ
ナクリドン又は無置換のキナクリドンを指し、置換基と
しては、ハロゲン原子(例えば、塩素臭素)、アルキル
基(例えば、メチル、エチル、プロピル基)、アルキル
オキシ基(例えば、メトキシ、エトキシ基)等が挙げら
れる。
【0025】フタロシアニン母核とは、置換もしくは無
置換のフタロシアニンに水素、又は金属が配位したもの
をいう。この金属は、フタロシアニン母核に配位しうる
金属ならば特に限定されないが、ニッケル、銅、アルミ
ニウム、鉄、チタン、コバルトが好ましいものとして、
挙げられる。
【0026】ジケトピロロール母核とは、置換もしく
は、無置換のジケトピロロールをいう。本発明に用いら
れる、上記化合物は顔料母核を有する化合物をクロル
スルホン酸を作用させるか、スルホン酸を有する顔料を
オキシ塩化リンなどのクロル化剤とともに反応して得ら
れるクロルスルホニル化合物と、極性基を有するアミ
ン、アルコールのような求核試薬を反応させるか、また
はカルボン酸を有する顔料をオキシ塩化リンなどのク
ロル化剤とともに反応して得られるクロルカルボニル化
合物と極性基を有するアミン、アルコールのような求核
試薬を反応させるか、または顔料をフタルイミドとホ
ルムアルデヒドと反応させて得られるフタルイミド基を
加水分解して得られるアミノメチル基と、スルホン酸カ
ルボン酸を有するエステル、塩化物のような親電子試薬
と反応させること等により、容易に得られる。
【0027】一般式(1)で表される化合物の例を下記
に挙げるが、本発明は、これらに限定されるものではな
い。
【0028】
【化3】
【0029】
【化4】
【0030】
【化5】
【0031】
【化6】
【0032】
【化7】
【0033】
【化8】
【0034】
【化9】
【0035】
【化10】
【0036】本発明に用いられる化合物は顔料ととも
に、既存の分散機、例えばボールミル、サンドミル、ペ
イントシェーカー、アトラーター、パールミル、ホモジ
ナイザーをジルコニアビーズ、アルミナビーズ、磁性ビ
ーズ、スチレンビーズなどを用いて分散しても分散安定
性は得られるが、好ましくは、ペースト法として知られ
ている方法、すなわち、顔料を硫酸、スルホン酸系溶媒
(クロルスルホン酸、メタンスルホン酸)、またはアル
カリ性非プロトン性溶媒(DMF,DMSO、アセトニトリル
等)など顔料が溶解する溶媒に顔料を溶解して得られた
溶液中に本発明の化合物を溶解したのち、水などの顔料
に対する貧溶媒中で結晶を生成させることにより、一次
粒子が小さい顔料粒子を得たのち、上記の分散機で分散
するのが好ましい。
【0037】一次粒子の大きさは、ペーストする時の顔
料濃度、攪拌スピード、温度によって変化するが、小粒
径の分散粒径の分散物を得るためには、5nmから50nm
が好ましく、特に5〜40nmが好ましい。5nmより大き
いほうが、分散しやすく、50nm以下のほうが小さな粒径
の分散物を得易い。さらに、40nm以下が小さな粒径の
分散物を得やすい。ここで、本発明での一次粒子とは、
顔料粒子1000個を透過型電子顕微鏡で長径を測定し、そ
の平均値(数平均)を言う。
【0038】本発明の分散物、インクジェット用インク
中での一般式(1)で表される化合物は顔料に対して0.
1mol%以上50mol%以下の割合で含有させるのが好まし
い。本発明の分散物は、小粒径の分散体が得られるの
で、インクジェット用インクに特に適する。この場合、
分散粒径は散乱強度平均で5nm以上200nm以下が耐光
性、色の透明感の観点より好ましい。また、300nm以上
の分散粒子を2%以下にするのが目詰まりの観点から好ま
しい。分散粒径はさらに好ましくは30〜150nmであ
る。ここで、本発明での分散粒径とは光散乱法、レーザ
ー散乱法で行った散乱強度の平均粒径を言う。
【0039】これらの分散物のζ電位は公知の方法で測
定する事が出来、その値は-20〜-70mVの範囲にあり、好
ましい分散物は-30〜-70mVである。本発明の親水性媒体
とは、水に0.1質量%以上の溶解度をもつ、溶媒をさ
す。
【0040】こられの溶媒の例としては、アルコール類
(例えば、メタノール、エタノール、1-プロパノール、
2-プロパノール、ブタノール、iso-ブタノール、sec-ブ
タノール、tert-ブタノール、ペンタノール、ヘキサノ
ール、シクロヘキサノール、ベンジルアルコール等)、
多価アルコール類(例えば、エチレングリコール、ジエ
チレングリコール、トリエチレングリコール、ポリエチ
レングリコール、プロピレングリコール、ジプロピレン
グリコール、ポリプロピレングリコール、ブチレングリ
コール、ヘキサンジオール、ペンタンジオール、グリセ
リン、ヘキサントリオール、チオジグリコール等)、多
価アルコールエーテル類(例えば、エチレングリコール
モノメチルエーテル、エチレングリコールモノエチルエ
ーテル、エチレングリコールモノブチルエーテル、エチ
レングリコールモノフェニルエーテル、ジエチレングリ
コールモノメチルエーテル、ジエチレングリコールモノ
エチルエーテル、ジエチレングリコールモノブチルエー
テル、ジエチレングリコールジメチルエーテル、プロピ
レングリコールモノメチルエーテル、プロピレングリコ
ールモノブチルエーテル、エチレングリコールモノメチ
ルエーテルアセテート、トリエチレングリコールモノメ
チルエーテル、トリエチレングリコールモノエチルエー
テル、トリエチレングリコールモノブチルエーテル、ト
リエチレングリコールジメチルエーテル、ジプロピレン
グリコールモノプロピルエーテル、トリプロピレングリ
コールジメチルエーテル等)、アミン類(例えば、エタ
ノールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールア
ミン、N-メチルジエタノールアミン、N-エチルジエタノ
ールアミン、モルホリン、N-エチルモルホリン、エチレ
ンジアミン、ジエチレンジアミン、トリエチレンテトラ
ミン、テトラエチレンペンタミン、ポリエチレンイミ
ン、ペンタメチルジエチレントリアミン、テトラメチル
プロピレンジアミン等)、アミド類(例えば、ホルムア
ミド、N,N-ジメチルホルムアミド、N,N-ジメチルアセト
アミド等)、複素環類(例えば、2-ピロリドン、N-メチ
ル-2-ピロリドン、N-シクロヘキシル-2-ピロリドン、2-
オキサゾリドン、1,3-ジメチル-2-イミダゾリジノン
等)、スルホキシド類(例えば、ジメチルスルホキシド
等)、スルホン類(例えば、スルホラン等)、スルホン
酸塩類(例えば1-ブタンスルホン酸ナトリウム塩等)、
尿素、アセトニトリル、アセトン等が挙げられる。
【0041】本発明の顔料分散体には、必要に応じて、
界面活性剤,高分子分散剤を含有させてもよい。界面活
性剤、高分子分散剤の種類は特に制限されないが、本発
明の化合物と電荷が同じアニオン系、または電荷のない
ノニオン性の界面活性剤、高分子分散剤が好ましく用い
られる。好ましく使用される界面活性剤としては、例え
ば、ジアルキルスルホコハク酸塩類、アルキルナフタレ
ンスルホン酸塩類、脂肪酸塩類等のアニオン性界面活性
剤、ポリオキシエチレンアルキルエーテル類、ポリオキ
シエチレンアルキルアリルエーテル類、アセチレングリ
コール類、ポリオキシエチレン・ポリオキシプロピレン
ブロックコポリマー類等のノニオン性界面活性剤が挙げ
られる。高分子分散剤の例としては、ポリスチレンーア
クリル酸共重合体などが挙げられる。
【0042】本発明のインクに用いられる親水性媒体と
しては、水溶性の有機溶媒が好ましく、具体的にはアル
コール類(例えば、メタノール、エタノール、1-プロパ
ノール、2-プロパノール、n-ブタノール、i-ブタノー
ル、sec-ブタノール、tert-ブタノール、ペンタノー
ル、ヘキサノール、シクロヘキサノール、ベンジルアル
コール等)、多価アルコール類(例えば、エチレングリ
コール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコー
ル、ポリエチレングリコール、プロピレングリコール、
ジプロピレングリコール、ポリプロピレングリコール、
ブチレングリコール、ヘキサンジオール、ペンタンジオ
ール、グリセリン、ヘキサントリオール、チオジグリコ
ール等)、多価アルコールエーテル類(例えば、エチレ
ングリコールモノメチルエーテル、エチレングリコール
モノエチルエーテル、エチレングリコールモノブチルエ
ーテル、エチレングリコールモノフェニルエーテル、ジ
エチレングリコールモノメチルエーテル、ジエチレング
リコールモノエチルエーテル、ジエチレングリコールモ
ノブチルエーテル、ジエチレングリコールジメチルエー
テル、プロピレングリコールモノメチルエーテル、プロ
ピレングリコールモノブチルエーテル、エチレングリコ
ールモノメチルエーテルアセテート、トリエチレングリ
コールモノメチルエーテル、トリエチレングリコールモ
ノエチルエーテル、トリエチレングリコールモノブチル
エーテル、トリエチレングリコールジメチルエーテル、
ジプロピレングリコールモノプロピルエーテル、トリプ
ロピレングリコールジメチルエーテル等)、アミン類
(例えば、エタノールアミン、ジエタノールアミン、ト
リエタノールアミン、N-メチルジエタノールアミン、N-
エチルジエタノールアミン、モルホリン、N-エチルモル
ホリン、エチレンジアミン、ジエチレンジアミン、トリ
エチレンテトラミン、テトラエチレンペンタミン、ポリ
エチレンイミン、ペンタメチルジエチレントリアミン、
テトラメチルプロピレンジアミン等)、アミド類(例え
ば、ホルムアミド、N,N-ジメチルホルムアミド、N,N-ジ
メチルアセトアミド等)、複素環類(例えば、2-ピロリ
ドン、N-メチル-2-ピロリドン、N-シクロヘキシル-2-ピ
ロリドン、2-オキサゾリドン、1,3-ジメチル-2-イミダ
ゾリジノン等)、スルホキシド類(例えば、ジメチルス
ルホキシド等)、スルホン類(例えば、スルホラン
等)、スルホン酸塩類(例えば1-ブタンスルホン酸ナト
リウム塩等)、尿素、アセトニトリル、アセトン等が挙
げられる。
【0043】これらの親水性媒体(インク溶剤)は単独
で用いても、また併用して用いても良い。本発明のイン
クにおいて、ラテックスをインク中に加えても良い。例
えば、スチレン−ブタジエン共重合体、ポリスチレン、
アクリロニトリル−ブタジエン共重合体、アクリル酸エ
ステル共重合体、ポリウレタン、シリコン−アクリル共
重合体およびアクリル変性フッ素樹脂等のラテックスが
挙げられる。
【0044】本発明に使用するラテックスは、乳化剤を
用いてポリマー粒子を分散させたものであっても、ま
た、乳化剤を用いないで分散させたものであってもよ
い。乳化剤としては界面活性剤が多く用いられるが、ス
ルホン酸基、カルボン酸基等の水に可溶な基を有するポ
リマー(例えば、可溶化基がグラフト結合しているポリ
マー、可溶化基を持つ単量体と不溶性の部分を持つ単量
体とから得られるポリマー)を用いることも好ましい。
【0045】また、本発明のインクではソープフリーラ
テックスを用いることが特に好ましい。本発明のソープ
フリーラテックスとは、乳化剤を使用していないラテッ
クス、及びスルホン酸基、カルボン酸基等の水に可溶な
基を有するポリマー(例えば、可溶化基がグラフト結合
しているポリマー、可溶化基を持つ単量体と不溶性の部
分を持つ単量体とから得られるポリマー)を乳化剤とし
て用いたラテックスのことを指す。
【0046】近年、ラテックスのポリマー粒子として、
粒子全体が均一であるポリマー粒子を分散したラテック
ス以外に、粒子の中心部と外縁部で組成を異にしたコア
・シェルタイプのポリマー粒子を分散したラテックスも
存在するが、本発明においては、このタイプのラテック
スも好ましく用いることができる。
【0047】本発明のインクにおいて、画像の光沢感、
耐水性、耐擦過性の観点より、ラテックス中のポリマー
粒子の平均粒径が10nm以上100nm以下の範囲が
有利に用いられ、10nm以上50nm以下が特に有利
に用いられる。
【0048】ラテックス中のポリマー粒子の平均粒子径
は光散乱法、電気泳動法、レーザードップラー法を用い
た市販の粒径測定機器により求めることができる。本発
明のインクにおいて、ラテックスは固形分添加量として
は、耐水性、保存性等の観点より、インクの全重量に対
して0.1重量%以上10重量%以下となるように添加
されるのが、好ましく、さらに0.5重量%以上3%重
量%以下とすることが特に好ましい。
【0049】本発明の顔料インクには、この他に、防腐
剤、防黴剤、粘度調整剤等を必要に応じて含有させても
よい。本発明のインクでは電気伝導度調節剤を用いるこ
ともでき、例えば塩化カリウム、塩化アンモニウム、硫
酸ナトリウム、硝酸ナトリウム、塩化ナトリウムなどの
無機塩や、トリエタノールアミン等の水性アミン等が挙
げられる。
【0050】本発明のインクにおいては、吐出安定性、
プリントヘッドやインクカートリッジ適合性、保存安定
性、画像保存性、その他の諸性能向上の目的に応じて、
さらに粘度調整剤、比抵抗調整剤、皮膜形成剤、紫外線
吸収剤、酸化防止剤、退色防止剤、防錆剤、防腐剤等を
添加することもできる。
【0051】本発明に用いられる記録媒体としては、普
通紙、コート紙、インク液を吸収して膨潤するインク受
容層を設けた膨潤型インクジェット用記録紙、多孔質の
インク受容層を持った空隙型インクジェット用記録紙、
また基紙の代わりにポリエチレンテレフタレートフィル
ムなどの樹脂支持体を用いたものも用いることが出来
る。しかし、空隙型インクジェット用記録紙、または空
隙型インクジェット用フィルムが、最も優れた性能を発
揮する。
【0052】空隙型インクジェット用記録紙 または空
隙型インクジェット用フィルムとは、インク吸収能を有
する空隙層が設けられている記録媒体を言い、該空隙層
は、主に親水性バインダーと無機微粒子の軟凝集により
形成されるものである。
【0053】空隙層の設け方については、皮膜中に空隙
を形成する方法は種々知られており、例えば、二種以上
のポリマーを含有する均一な塗布液を支持体上に塗布
し、乾燥過程でこれらのポリマーを互いに相分離させて
空隙を形成する方法、固体微粒子および親水性または疎
水性バインダーを含有する塗布液を支持体上に塗布し、
乾燥後に、インクジェット記録用紙を水或いは適当な有
機溶媒を含有する液に浸漬して固体微粒子を溶解させて
空隙を作製する方法、皮膜形成時に発泡する性質を有す
る化合物を含有する塗布液を塗布後、乾燥過程でこの化
合物を発泡させて皮膜中に空隙を形成する方法、多孔質
固体尾粒子と親水性バインダーを含有する塗布液を支持
体上に塗布し、多孔質微粒子中や微粒子間に空隙を形成
する方法、親水性バインダーに対して概ね等量以上(好
ましくは1.0倍以上)の容積を有する固体微粒子及びま
たは微粒子油滴と親水性バインダーを含有する塗布液を
支持体上に塗布して固体微粒子の間に空隙を作製する方
法などが挙げられるが、本発明のインクを用いる上で
は、いずれも方法で設けられても、良い結果を与える。
【0054】本発明の画像形成方法に用いられる、イン
クを吐出させるインクジェットヘッドとしては、オンデ
マンド方式でもコンティニュアス方式のものでも構わな
い。また、吐出方式としては、電気−機械変換方式(例
えば、シングルキャビティー型、ダブルキャビティー
型、ベンダー型、ピストン型、シェアーモード型、シェ
アードウォール型等)、電気−熱変換方式(例えば、サ
ーマルインクジェット型、バブルジェット(登録商標)
型等)、静電吸引方式(例えば、電界制御型、スリット
ジェット型等)及び放電方式(例えば、スパークジェッ
ト型等)などを具体的な例として挙げることができる
が、いずれの吐出方式も用いることができる。
【0055】
【実施例】以下に実施例を挙げて本発明を具体的に説明
するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
【0056】尚、実施例中で(%)は特に断りのない限
り質量%を示す。 実施例1 300mlの三口フラスコにクロロ硫酸60gを入れ、氷冷す
る。5〜15℃でキナクリドン 5g加えた後、40℃で2時間
加熱した。冷却後、300mlの氷水に入れ、析出した結
晶を濾過、水洗して、塩化スルホニルキナクリドンを得
た。
【0057】アセトン 300ml、ピリジン30ml、スルフ
ァニル酸2.9gの混合物に、得られた塩化スルホニルキナ
クリドンを加え、60℃で4時間加熱した。冷却後、塩酸
を加えて酸性にした後、濾過した。得られた赤い物質を
飽和食塩水で中性になるまで洗浄後、イオン交換水でさ
らに洗浄、乾燥して、スルホフェニルアミノスルホニル
キナクリドン(化合物(1))を3.5g 得た。
【0058】本発明の他の化合物も、公知の塩化カルボ
ニルキナクリドン、アミノメチルキナクリドンなどから
同様な方法で合成する事が出来る。 (顔料分散物1の調製)1lの三口フラスコに水200
ml、酢酸 7.5g 化合物(1) 1.65g
(2.9mmol)を加えて、氷冷する。
【0059】その中にDMSO 150ml と10%
水酸化ナトリウム水溶液50mlの混合溶媒に10g
(29mmol)のPR(C.Iピグメントレッド)12
2を溶解した液をゆっくり滴下する。
【0060】滴下終了後、メタノールを2l 加えて、
遠心分離で上澄みを除き、水500ml加えてサンドミ
ル分散を24時間行い、0.45μmのメンブランフィルター
を通して、PR122 5%の分散液(顔料分散物1)
を得た。
【0061】この分散物の一次粒径を求めるために 、
電子顕微鏡によって1000個の粒子の長径の平均を求めた
ところ、28nmであった。また、ゼータサイザー1000
(マルバーン社製)を用いて、分散粒径を求めたとこ
ろ、散乱強度平均で93nmで、300nm以上の粒子は5%以
下であった。
【0062】以下、表1に記したように本発明の化合物
及び下記の比較化合物(a)、(b)を用い、化合物および量
を変えた他は上記と同様にして行い、顔料分散物 2〜1
0および18〜20を得た。
【0063】(顔料分散物11の調整)分散物1の調製
方法で、0.45μmのメンブランフィルターを通さなかっ
た他は分散物1と同じ方法で調製し、分散物11を得
た。分散粒径は93nmであり、300nm以上の粒子は8%であ
った。
【0064】(顔料分散物12の調製)HOSTAPERM PINK
EB TRANS (クラリアント社製、PR122 一次粒径4
0nm)10gと化合物1 1.65g、イオン交換水500m
lを加えて サンドミル分散を24時間行い、PR122
5%の分散液(顔料分散物2)を得た。この分散物の
一次粒径は40nm、分散粒径は130nmであった。
【0065】(合成例2)アセトン 300ml、ピリジン30
ml、スルファニル酸2.9gの混合物に、得られた銅フタロ
シアニンスルホニルクロリド 2.9g を加え、60℃で12
時間加熱した。冷却後、塩酸を加えて酸性にした後、濾
過した。得られた青い物質を飽和食塩水で中性になるま
で洗浄後、イオン交換水でさらに洗浄、乾燥して、スル
ホフェニルアミノスルホニル銅フタロシアニンナトリウ
ム塩(化合物(25))を3.5g 得た。
【0066】(分散物13,14の調整)銅フタロシア
ニン 5g、濃硫酸50g、スルホフェニルアミノスルホニ
ル銅フタロシアニンナトリウム塩(化合物(25))0.
5gを溶解後、強く攪拌されている水1000mlの中に、液温
は15℃以下になるように滴下速度を注意しながら、滴下
した。
【0067】滴下終了後、水で洗浄後、メタノールを50
0ml加えて、遠心分離で上澄みを除き、水100ml加えて
サンドミル分散を24時間行い、PB15:3の分散液(顔料分
散物13)を得た。
【0068】この分散物の一次粒径を求めるために 、
電子顕微鏡によって1000個の粒子の長径の平均を求めた
ところ、24nmであった。同様に表1に記した化合物を
用いて、分散物14を調製した。
【0069】(合成例3)アセトン 300ml、ピリジン30
ml、スルファニル酸2.9gの混合物に、得られたジケトピ
ロロピロールスルホニルクロリド 3.4g を加え、60℃
で12時間加熱した。冷却後、塩酸を加えて酸性にした
後、濾過した。得られた青い物質を飽和食塩水で中性に
なるまで洗浄後、イオン交換水でさらに洗浄、乾燥し
て、スルホフェニルアミノスルホニルジケトピロロール
ナトリウム塩(化合物29)を2.8g 得た。
【0070】(分散物15の調整)PR254 5g、濃硫酸5
0g、スルホフェニルアミノスルホニルジケトピロロール
ナトリウム塩(化合物29)を溶解後、強く攪拌されて
いる水1000mlの中に、液温は15℃以下になるように滴下
速度を注意しながら、滴下した。
【0071】滴下終了後、水で洗浄後、メタノールを50
0ml加えて、遠心分離で上澄みを除き、水100ml加えて
サンドミル分散を24時間行い、PR254の分散液(顔料分
散物15)を得た。
【0072】この分散物の一次粒径を求めるために 、
電子顕微鏡によって1000個の粒子の長径の平均を求めた
ところ、29nmであった。 (分散物16の調製)1lの三口フラスコに水500m
l、酢酸 7.5g 化合物1 1.65g(2.9m
mol)を加えて、氷冷し、液温度を5℃にする。
【0073】その中にDMSO 450ml と10%
水酸化ナトリウム水溶液50mlの混合溶媒に10g
(29mmol)のPR122を溶解した液をゆっくり
滴下する。
【0074】滴下終了後、メタノールを2l 加えて、
遠心分離で上澄みを除き、水500ml加えてサンドミ
ル分散を24時間行い、0.45μmのメンブランフィルター
を通して、PR122 5%の分散液(顔料分散液1
6)を得た。
【0075】この分散物の一次粒径を求めるために 、
電子顕微鏡によって1000個の粒子の長径の平均を求めた
ところ、8nmであった。また、ゼータサイザー1000
(マルバーン社製)を用いて、分散粒径を求めたとこ
ろ、散乱強度平均で38nmで、300nm以上の粒子は5%以
下であった。 (分散物17の調製)1lの三口フラスコに水350m
l、酢酸 7.5g 化合物1 1.65g(2.9m
mol)を加えて、氷冷し、液温度を5℃にする。
【0076】その中にDMSO 350ml と10%
水酸化ナトリウム水溶液50mlの混合溶媒に10g
(29mmol)のPR122を溶解した液をゆっくり
滴下する。
【0077】滴下終了後、メタノールを2l 加えて、
遠心分離で上澄みを除き、水500ml加えてサンドミ
ル分散を24時間行い、0.45μmのメンブランフィルター
を通して、PR122 5%の分散液(顔料分散液1
7)を得た。
【0078】この分散物の一次粒径を求めるために 、
電子顕微鏡によって1000個の粒子の長径の平均を求めた
ところ、18nmであった。また、ゼータサイザー100
0(マルバーン社製)を用いて、分散粒径を求めたとこ
ろ、散乱強度平均で48nmで、300nm以上の粒子は5%以
下であった。
【0079】 (インクの調製方法) 顔料分散体2 160g ジエチレングリコール 180g グリセリン 80g ペレックスOT−P(花王(株)製) 5g プロキセルGXL(ゼネカ社製) 2g 以上をイオン交換水で1000gに仕上げ、1ミクロン
のミリポアフィルターを2度通過させて顔料インクを調
製した。同様にして、表1に記した分散体を用いたイン
クを各々調製し、それを用いて記録媒体への記録を行っ
た。
【0080】(記録媒体への記録)ノズル粒径20μ
m、駆動周波数12kHz、1色当りのノズル数12
8、同色ノズル密度180dpi(dpiとは2.54
cm当たりのドットの数を表す)であるピエゾ型ヘッド
を搭載し、最大記録密度720×720dpi(dpi
とは2.54cm当たりのドットの数を表す)のオンデ
マンド型のインクジェットを使用して、インクジェット
用OHPシートに反射濃度1.0を与える均一画像パター
ンを作製した。
【0081】(吐出安定性の評価)上記、記録媒体へ1
時間、記録し続けた後の得られた画像を目視評価を行っ
た。ノズルの詰まった数が少ないものを○、多いものを
×、中くらいのものを△として、3段階評価を行った。
【0082】(分散安定性の評価)インク100mlを蒸発
が起きないように密閉したサンプル瓶に入れ、それを6
0℃の恒温槽で1週間放置し、ゼータサイザー1000
(マルバーン社製)を使用して粒径変化率を求め、○、
△、×の三段階評価を行った。 ○:粒径変化率が10%以下 △:粒径変化率が10〜50% ×:粒径変化率が50%以上 (画像再現性の評価)得られた画像パターンを、目視評
価により、再現性の高いものを5点、最も悪いものを1
点として5段階評価を行った。
【0083】以上のように、本発明の化合物を用いて作
製した顔料分散物は一次粒径、および分散粒径が小さ
く、分散安定性に優れていた。また、この分散物を用い
て作製したインクジェットインクは分散安定性に優れて
おり、そのインクを用いて作製した画像は画像再現性に
優れている事が分かる。
【0084】
【表1】
【0085】
【化11】比較化合物(a)
【0086】
【化12】比較化合物(b)
【0087】
【発明の効果】本発明により、顔料が親水性媒体中に分
散された顔料分散体において、顔料の一次粒径が小さ
く、かつ分散安定性が良い水系顔料分散体が得られた。
又分散安定性に優れ、明度、彩度の再現性に優れ、色再
現性の良い画像が得られるインクジェット用インクが得
られた。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C09D 11/00 B41J 3/04 101Y Fターム(参考) 2C056 EA04 FC01 2H086 BA52 BA55 BA60 4J037 AA30 CB04 CB16 CB21 CB22 DD05 EE11 EE43 FF09 FF15 FF23 4J039 BC16 BC50 BC54 BC60 BC69 BE01 CA06 EA15 EA16 EA18 EA20 EA21 EA44 GA24

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 顔料が親水性媒体中に分散されている顔
    料分散体において、一般式(1)で示される化合物が含
    有されている事を特徴とする顔料分散体。 【化1】 (式中Pigは顔料母核を表す。Xは2価の連結基を表
    す。YはZが結合した炭素原子又は芳香族もしくは複素
    環の残基を表す。Zはスルホン酸基、スルホン酸塩、カ
    ルボン酸基又はカルボン酸塩を表す。Pは1、2又は3
    を表す。nは正の数を表す。)
  2. 【請求項2】 前記Pigがキナクリドン母核である事を
    特徴とする請求項1記載の顔料分散体。
  3. 【請求項3】 前記Pigがフタロシアニン母核である事
    を特徴とする請求項1記載の顔料分散体。
  4. 【請求項4】 前記Pigがジケトピロロピロール顔料母
    核である事を特徴とする請求項1記載の顔料分散体。
  5. 【請求項5】 前記顔料が一般式(1)のPigで表され
    る顔料母核を有する事を特徴とする請求項1記載の顔料
    分散体。
  6. 【請求項6】 前記Zがスルホン酸又はその塩である事
    を特徴とする請求項1記載の顔料分散体。
  7. 【請求項7】 前記Xがアミド基、スルホンアミド基、
    カルバモイル基、アミノスルホニル基の残基である事を
    特徴とする請求項1乃至請求項6記載の顔料分散体。
  8. 【請求項8】 少なくとも、親水性媒体と顔料を含有す
    るインクジェット用インクにおいて、前記一般式(1)
    で示される化合物が含有されている事を特徴とするイン
    クジェット用インク。
  9. 【請求項9】 前記Pigがキナクリドン母核である事を
    特徴とする請求項8記載のインクジェット用インク。
  10. 【請求項10】 前記Pigがフタロシアニン母核である
    事を特徴とする請求項8記載のインクジェット用イン
    ク。
  11. 【請求項11】 前記Pigがジケトピロロピロール母核
    である事を特徴とする請求項8記載のインクジェット用
    インク。
  12. 【請求項12】 前記顔料の一次粒径が5〜50nmであ
    る事を特徴とする請求項8乃至請求項11記載のインク
    ジェット用インク。
  13. 【請求項13】 前記顔料の一次粒径が5〜40nmであ
    る事を特徴とする請求項12記載のインクジェット用イ
    ンク。
  14. 【請求項14】 前記顔料の分散粒径が5〜200nmで
    あり、300nm以上の粒子の割合が顔料全体の5重量%
    以下である事を特徴とする請求項8乃至請求項13記載
    のインクジェット用インク。
  15. 【請求項15】 前記顔料の分散粒径が30〜150nm
    であり、300nm以上の粒子の割合が顔料全体の5重量
    %以下である事を特徴とする請求項14記載のインクジ
    ェット用インク。
  16. 【請求項16】 請求項8乃至請求項15記載のインク
    を記録媒体上に吐出することにより画像を形成する事を
    特徴とする画像形成方法。
JP2001001495A 2001-01-09 2001-01-09 顔料分散体及びインクジェット用インク Pending JP2002201401A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001001495A JP2002201401A (ja) 2001-01-09 2001-01-09 顔料分散体及びインクジェット用インク

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001001495A JP2002201401A (ja) 2001-01-09 2001-01-09 顔料分散体及びインクジェット用インク

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002201401A true JP2002201401A (ja) 2002-07-19

Family

ID=18870129

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001001495A Pending JP2002201401A (ja) 2001-01-09 2001-01-09 顔料分散体及びインクジェット用インク

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002201401A (ja)

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002275387A (ja) * 2001-03-21 2002-09-25 Ricoh Co Ltd 有機顔料及びその製造方法、記録液、記録液カートリッジ、記録装置ならびに記録方法
JP2004155827A (ja) * 2002-11-01 2004-06-03 Seiko Epson Corp インクセット及び該インクセットを用いた記録方法、記録システム、記録物
EP1595922A3 (en) * 2002-12-11 2005-11-23 Creo IL. Ltd. Ink jet ink
JP2006274018A (ja) * 2005-03-29 2006-10-12 Seiko Epson Corp インクジェット記録用インク
JP2006274020A (ja) * 2005-03-29 2006-10-12 Seiko Epson Corp インクジェット記録用インクおよびインクセット
JP2007099833A (ja) * 2005-09-30 2007-04-19 Fujifilm Corp インクジェット用インク組成物
EP1964896A2 (en) 2007-02-28 2008-09-03 Konica Minolta Holdings, Inc. Ink-jet ink and ink-jet recording method
EP1975214A1 (en) 2007-03-29 2008-10-01 Konica Minolta Holdings, Inc. Ink-jet ink and ink-jet recording method
JP2009513534A (ja) * 2003-07-07 2009-04-02 チバ ホールディング インコーポレーテッド フロピロールの製造法
EP2075293A1 (en) 2007-12-28 2009-07-01 Konica Minolta Holdings, Inc. Ink-jet ink and ink-jet recording method
US7600864B2 (en) 2002-11-01 2009-10-13 Seiko Epson Corporation Ink set, recording method using the ink set, recording device, recording system, and recorded object
US7959725B2 (en) 2002-11-01 2011-06-14 Seiko Epson Corporation Ink set, recording method, recording device, recording system, and recorded object
US8556400B2 (en) 2004-10-22 2013-10-15 Seiko Epson Corporation Inkjet recording ink
WO2014030473A1 (ja) 2012-08-23 2014-02-27 富士フイルム株式会社 インク組成物、画像形成方法、印画物、およびグラフト共重合体
WO2014030515A1 (ja) 2012-08-22 2014-02-27 富士フイルム株式会社 インク組成物、画像形成方法、及び印画物
WO2014136924A1 (ja) 2013-03-08 2014-09-12 富士フイルム株式会社 多層構成物、多層構成物の製造方法、及び、組成物セット
WO2014157130A1 (ja) 2013-03-26 2014-10-02 富士フイルム株式会社 インクジェット記録方法、印刷物、及び、インクセット
EP2796518A1 (en) 2013-03-04 2014-10-29 Fujifilm Corporation Process for producing decorative sheet, decorative sheet, decorative sheet molded product, process for producing in-mold molded article, and in-mold molded article
JP2017190295A (ja) * 2016-04-13 2017-10-19 東洋インキScホールディングス株式会社 化合物、該化合物を含む顔料分散剤、着色組成物およびカラーフィルタ

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3667944A (en) * 1968-11-01 1972-06-06 Xerox Corp Quinacridone pigments in electrophotographic recording
JPH07234543A (ja) * 1994-02-25 1995-09-05 Toyo Ink Mfg Co Ltd 静電荷現像用トナー
JPH08209043A (ja) * 1994-11-18 1996-08-13 Toyo Ink Mfg Co Ltd 塗料組成物
JPH0977983A (ja) * 1995-09-14 1997-03-25 Orient Chem Ind Ltd 新規フタロシアニン又はナフタロシアニン誘導体
JPH09132740A (ja) * 1995-11-07 1997-05-20 Asahi Glass Co Ltd インクジェット用インク及びカラーフィルタ付き基板
JPH1036729A (ja) * 1996-07-25 1998-02-10 Asahi Glass Co Ltd インクジェット用インク及びインクジェット装置及びカラーフィルタの製造方法
JPH10139781A (ja) * 1996-09-19 1998-05-26 Ciba Specialty Chem Holding Inc ジケトピロロピロールカルボン酸およびそれらのエステルとアミドの製造方法
WO1999001511A1 (de) * 1997-06-30 1999-01-14 Ciba Specialty Chemicals Holding Inc. Verfahren zur herstellung feiner pigmentdispersionen
JP2002121456A (ja) * 2000-10-19 2002-04-23 Toray Ind Inc 顔料分散液、着色剤組成物、およびカラーフィルター

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3667944A (en) * 1968-11-01 1972-06-06 Xerox Corp Quinacridone pigments in electrophotographic recording
JPH07234543A (ja) * 1994-02-25 1995-09-05 Toyo Ink Mfg Co Ltd 静電荷現像用トナー
JPH08209043A (ja) * 1994-11-18 1996-08-13 Toyo Ink Mfg Co Ltd 塗料組成物
JPH0977983A (ja) * 1995-09-14 1997-03-25 Orient Chem Ind Ltd 新規フタロシアニン又はナフタロシアニン誘導体
JPH09132740A (ja) * 1995-11-07 1997-05-20 Asahi Glass Co Ltd インクジェット用インク及びカラーフィルタ付き基板
JPH1036729A (ja) * 1996-07-25 1998-02-10 Asahi Glass Co Ltd インクジェット用インク及びインクジェット装置及びカラーフィルタの製造方法
JPH10139781A (ja) * 1996-09-19 1998-05-26 Ciba Specialty Chem Holding Inc ジケトピロロピロールカルボン酸およびそれらのエステルとアミドの製造方法
WO1999001511A1 (de) * 1997-06-30 1999-01-14 Ciba Specialty Chemicals Holding Inc. Verfahren zur herstellung feiner pigmentdispersionen
JP2002121456A (ja) * 2000-10-19 2002-04-23 Toray Ind Inc 顔料分散液、着色剤組成物、およびカラーフィルター

Cited By (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002275387A (ja) * 2001-03-21 2002-09-25 Ricoh Co Ltd 有機顔料及びその製造方法、記録液、記録液カートリッジ、記録装置ならびに記録方法
JP4501100B2 (ja) * 2002-11-01 2010-07-14 セイコーエプソン株式会社 インクセット及び該インクセットを用いた記録方法
JP2004155827A (ja) * 2002-11-01 2004-06-03 Seiko Epson Corp インクセット及び該インクセットを用いた記録方法、記録システム、記録物
US8840716B2 (en) 2002-11-01 2014-09-23 Seiko Epson Corporation Ink set, recording method, recording apparatus, recording system and recorded matter
US8496747B2 (en) 2002-11-01 2013-07-30 Seiko Epson Corporation Ink set, recording method, recording apparatus, recording system and recorded matter
US7976149B2 (en) 2002-11-01 2011-07-12 Seiko Epson Corporation Ink set, and recording method, recording system, and recorded matter using the ink set
US7959725B2 (en) 2002-11-01 2011-06-14 Seiko Epson Corporation Ink set, recording method, recording device, recording system, and recorded object
US7600864B2 (en) 2002-11-01 2009-10-13 Seiko Epson Corporation Ink set, recording method using the ink set, recording device, recording system, and recorded object
EP1595922A3 (en) * 2002-12-11 2005-11-23 Creo IL. Ltd. Ink jet ink
JP4745226B2 (ja) * 2003-07-07 2011-08-10 チバ ホールディング インコーポレーテッド フロピロールの製造法
JP2009513534A (ja) * 2003-07-07 2009-04-02 チバ ホールディング インコーポレーテッド フロピロールの製造法
US8556400B2 (en) 2004-10-22 2013-10-15 Seiko Epson Corporation Inkjet recording ink
JP2006274020A (ja) * 2005-03-29 2006-10-12 Seiko Epson Corp インクジェット記録用インクおよびインクセット
JP4715271B2 (ja) * 2005-03-29 2011-07-06 セイコーエプソン株式会社 インクジェット記録用インクおよびインクセット
JP4715270B2 (ja) * 2005-03-29 2011-07-06 セイコーエプソン株式会社 インクジェット記録用インク
JP2006274018A (ja) * 2005-03-29 2006-10-12 Seiko Epson Corp インクジェット記録用インク
JP2007099833A (ja) * 2005-09-30 2007-04-19 Fujifilm Corp インクジェット用インク組成物
EP1964896A2 (en) 2007-02-28 2008-09-03 Konica Minolta Holdings, Inc. Ink-jet ink and ink-jet recording method
EP1975214A1 (en) 2007-03-29 2008-10-01 Konica Minolta Holdings, Inc. Ink-jet ink and ink-jet recording method
EP2075293A1 (en) 2007-12-28 2009-07-01 Konica Minolta Holdings, Inc. Ink-jet ink and ink-jet recording method
WO2014030515A1 (ja) 2012-08-22 2014-02-27 富士フイルム株式会社 インク組成物、画像形成方法、及び印画物
WO2014030473A1 (ja) 2012-08-23 2014-02-27 富士フイルム株式会社 インク組成物、画像形成方法、印画物、およびグラフト共重合体
EP2796518A1 (en) 2013-03-04 2014-10-29 Fujifilm Corporation Process for producing decorative sheet, decorative sheet, decorative sheet molded product, process for producing in-mold molded article, and in-mold molded article
WO2014136924A1 (ja) 2013-03-08 2014-09-12 富士フイルム株式会社 多層構成物、多層構成物の製造方法、及び、組成物セット
WO2014157130A1 (ja) 2013-03-26 2014-10-02 富士フイルム株式会社 インクジェット記録方法、印刷物、及び、インクセット
JP2017190295A (ja) * 2016-04-13 2017-10-19 東洋インキScホールディングス株式会社 化合物、該化合物を含む顔料分散剤、着色組成物およびカラーフィルタ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6949138B2 (en) Pigment dispersion liquid, manufacturing process thereof, pigment ink for ink jetting, and ink jet image recording method employing the same
JP2002201401A (ja) 顔料分散体及びインクジェット用インク
JP4154924B2 (ja) 顔料分散液とその製造方法、インクジェット用顔料インク及びそれを用いたインクジェット画像記録方法
US6451103B1 (en) Self-dispersible aqueous pigment dispersion
JP4284988B2 (ja) 水性分散液、インクジェット用インク及び画像形成方法
JP5194327B2 (ja) 顔料分散体の製造方法および顔料インク
JP4161562B2 (ja) 顔料分散体とその製造方法、インクジェット用顔料インク及びそれを用いたインクジェット画像記録方法
JP2004277585A (ja) 有機顔料分散体製造方法および有機顔料分散体、水性着色液ならびにインクジェット記録用液
JP2002121460A (ja) 水性顔料分散体およびインクジェット用記録液
JP4232367B2 (ja) インクジェット用顔料インクとそれを用いたインクジェットカートリッジ、インクジェット画像記録方法及びインクジェット記録画像
JP2003096338A (ja) インクジェット用顔料インクとそれを用いたインクジェットカートリッジ、インクジェット画像記録方法及びインクジェット記録画像
JP2009256595A (ja) 水不溶性色材分散体、水不溶性色材含有物の製造方法、水不溶性色材の微粒子、水不溶性色材用分散剤、並びにこれらを用いた記録液、インクセット、印画物、画像形成方法、及び画像形成装置
JP6621566B2 (ja) インクジェット記録用水性インク組成物及び画像形成方法
JP2001049155A (ja) インクジェット用水性顔料インクおよびインクジェット記録方法
JP2003096350A (ja) インクジェット用顔料インクとそれを用いたインクジェットカートリッジ、インクジェット画像記録方法及びインクジェット記録画像
JP3972637B2 (ja) インクジェット用顔料インクとそれを用いたインクジェットカートリッジ及びインクジェット画像記録方法
JP4045779B2 (ja) インクジェット用カラーインクセットとそれを用いたインクジェットカートリッジ及びインクジェット画像記録方法
JP4433652B2 (ja) インクジェット用顔料インクとそれを用いたインクジェットカートリッジ及びインクジェット画像形成方法
JP2004189928A (ja) 顔料分散液の製造方法
JP2002220557A (ja) プロセス印刷インキセット
JP3969056B2 (ja) インクジェット用顔料インクとそれを用いたインクジェットカートリッジ、インクジェット画像記録方法及びインクジェット記録画像
JP2002241638A (ja) 水性顔料分散体およびインクジェット用記録液
JP3951692B2 (ja) インクジェット用顔料インクとそれを用いたインクジェットカートリッジ及びインクジェット画像記録方法
JP2003128961A (ja) インクジェット用顔料インクとそれを用いたインクジェットカートリッジ、インクジェット画像記録方法及びインクジェット記録画像
JP4106916B2 (ja) インクジェット用カラーインクセットとそれを用いたインクジェットカートリッジ及びインクジェット画像記録方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110104

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110510