JP2002201374A - 電子写真トナー及び現像剤、粉末塗料並びにインクジェットインクに於ける被覆顔料顆粒の使用 - Google Patents

電子写真トナー及び現像剤、粉末塗料並びにインクジェットインクに於ける被覆顔料顆粒の使用

Info

Publication number
JP2002201374A
JP2002201374A JP2001331974A JP2001331974A JP2002201374A JP 2002201374 A JP2002201374 A JP 2002201374A JP 2001331974 A JP2001331974 A JP 2001331974A JP 2001331974 A JP2001331974 A JP 2001331974A JP 2002201374 A JP2002201374 A JP 2002201374A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wax
pigment
use according
weight
granules
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001331974A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4148670B2 (ja
Inventor
Ulrike Rohr
ウルリーケ・ロール
Ruediger Baur
リユデイガー・バウアー
Hans-Joachim Metz
ハンス−ヨアヒム・メツツ
Andreas Stohr
アンドレアス・シユトール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Clariant Produkte Deutschland GmbH
Original Assignee
Clariant GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Clariant GmbH filed Critical Clariant GmbH
Publication of JP2002201374A publication Critical patent/JP2002201374A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4148670B2 publication Critical patent/JP4148670B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/30Inkjet printing inks
    • C09D11/32Inkjet printing inks characterised by colouring agents
    • C09D11/322Pigment inks
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/03Powdery paints
    • C09D5/033Powdery paints characterised by the additives
    • C09D5/035Coloring agents, e.g. pigments
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/087Binders for toner particles
    • G03G9/08775Natural macromolecular compounds or derivatives thereof
    • G03G9/08782Waxes
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/09Colouring agents for toner particles
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/09Colouring agents for toner particles
    • G03G9/0906Organic dyes
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/09Colouring agents for toner particles
    • G03G9/0906Organic dyes
    • G03G9/091Azo dyes
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/09Colouring agents for toner particles
    • G03G9/0906Organic dyes
    • G03G9/0912Indigoid; Diaryl and Triaryl methane; Oxyketone dyes
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/09Colouring agents for toner particles
    • G03G9/0906Organic dyes
    • G03G9/0914Acridine; Azine; Oxazine; Thiazine-;(Xanthene-) dyes
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/09Colouring agents for toner particles
    • G03G9/0906Organic dyes
    • G03G9/0916Quinoline; Polymethine dyes
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/09Colouring agents for toner particles
    • G03G9/0906Organic dyes
    • G03G9/0918Phthalocyanine dyes
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/09Colouring agents for toner particles
    • G03G9/0906Organic dyes
    • G03G9/092Quinacridones
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/09Colouring agents for toner particles
    • G03G9/0926Colouring agents for toner particles characterised by physical or chemical properties
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/12Developers with toner particles in liquid developer mixtures
    • G03G9/122Developers with toner particles in liquid developer mixtures characterised by the colouring agents

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Developing Agents For Electrophotography (AREA)
  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Optical Filters (AREA)
  • Ink Jet Recording Methods And Recording Media Thereof (AREA)
  • Pigments, Carbon Blacks, Or Wood Stains (AREA)
  • Liquid Developers In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】着色剤が高い熱安定性及び良好な分散性を有
し、且つ粒子サイズ差が少ない均質性の高く、同時に静
電的及び色彩的特性に有利ばトナー成分を提供し、これ
をこのような方法で電子写真トナーに加工する。 【解決手段】電子写真トナー及び現像剤、粉末塗料材
料、インクジェットインク、エレクトレット繊維並びに
カラーフィルター中の着色剤としてのワックス被覆顔料
顆粒(但し、被覆顔料顆粒は0.05〜5mmの粒子サ
イズ及び被覆顔料顆粒の総重量基準で1〜50重量%の
ワックス含有量を有する)を、トナー又は粉末塗料材料
のバインダーの中に含有させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電子写真トナー及び現
像剤、粉末塗料材料並びにインクジェットインクに於け
る被覆顔料顆粒の使用に関する。
【0002】
【従来の技術】電子写真記録方法に於いて、潜在電荷画
像が光伝導体の上に作られる。この潜像電荷画像は、静
電気的に帯電したトナーを適用することによって現像さ
れ、次いでトナーは、例えば、紙、織物、箔又はプラス
チックに転写され、そして例えば、圧力、放射線、熱又
は溶媒の作用の手段によって定着される。典型的なトナ
ーは、一成分又は二成分粉末トナー(一成分又は二成分
現像剤としても知られている)であり、また、例えば、
ワックスをベースにする、磁性トナー、液体トナー、ラ
テックストナー、重合トナー及びマイクロカプセル化ト
ナーのような特殊トナーも使用されている。
【0003】トナーの品質の一つの尺度は、その比電荷
(q/m)(単位質量当たりの電荷)である。電荷の符
号及びレベルに加えて、基本的で決定的な品質規準は、
所望の電荷レベルの迅速な到達及び長い活性化期間に亘
るこの電荷の不変性である。トナーの安定性についての
他の重要な規準は、温度及び大気湿度のような気候影響
に対するその非感受性である。
【0004】正に帯電可能なトナー及び負に帯電可能な
トナーの両方が、方法の型及び装置の型に依存して、写
真複写機、レーザプリンタ、LED(発光ダイオー
ド)、LCS(液晶シャッター)プリンタ又は電子写真
原理に基づくその他のデジタルプリンタで使用されてい
る。
【0005】正電荷又は負電荷を有する電子写真トナー
又は現像剤を得るために、電荷調節剤を添加することが
一般的である。カラートナー中の着色成分として、典型
的に、有機カラー顔料が使用される。染料と比較したと
き、カラー顔料は、適用媒体中のそれらの不溶性のため
に、例えば、改良された熱安定性及び耐光堅牢度のよう
な顕著な利点を有する。
【0006】減法混色の原理に基づいて、三原色イエロ
ー、シアン及びマゼンタの補助により、人の目に見える
色の全スペクトルを再生することが可能である。正確な
色再現は、特別の三原色が正確に規定された色彩必要条
件を満足する場合にのみ可能である。このケースでない
場合には、幾らかの色調は再現できず、カラーコントラ
ストは不十分である。
【0007】フルカラートナーの場合に、3種のトナ
ー、イエロー、シアン及びマゼンタは、正確に規定され
たカラー必要条件を満たさなくてはならないのみなら
ず、これらは同じ装置で順々に転写されるので、これら
の摩擦電気特性の項目でお互いに対して正確に合致しな
くてはならない。
【0008】6色系及び7色系も同様に公知である。基
本色は赤、緑、青、シアン、マゼンタ、イエロー及び黒
である。色シアン、マゼンタ、イエロー、黒、橙及び緑
で、パントーン・ヘキサクローム(Pantone H
exachrome)(登録商標)系によって、フルカ
ラープリントを作ることも可能である。
【0009】着色剤は、トナーの摩擦電気帯電で長期間
の効果を有するであろうことが知られている。その結
果、製造したときトナーベース配合物に着色剤を添加す
ることは、通常、簡単には可能ではない。その代わり
に、特別に適合させた必要な電荷調節剤の特性及び量を
有する、各着色剤のための特別の配合物を製造すること
が必要であろう。このアプローチは、それ相応に面倒で
あり、プロセスカラー用のカラートナーの場合に、前記
のものに添加することはまさに他の困難である。
【0010】更に、実際的使用のために、着色剤が高い
熱安定性及び良好な分散性を有することが重要である。
トナー樹脂の中に着色剤を含有させるための典型的な温
度は、配合機又は押出機を使用するとき、100℃〜2
00℃である。従って、200℃、更に良くは250℃
の熱安定性が、非常に有利である。熱安定性が、長時間
(約30分間)に亘って、そして異なるバインダー系内
で維持されることも重要である。典型的なトナーバイン
ダーは、個々に又は組み合わせた、スチレン、スチレン
−アクリレート、スチレン−ブタジエン、アクリレー
ト、ポリエステル及びフェノール−エポキシ樹脂、ポリ
スルホン並びにポリウレタンのような、付加重合樹脂、
重付加樹脂及び重縮合樹脂である。
【0011】色彩及び静電気に関するトナー成分の物理
的影響並びに成分の最適分散性と並んで、トナーの品質
は製造方法によって重大な影響を受ける。
【0012】トナーの大部分は、今日では、ブレンド方
法によって製造されており、この方法は、構成工程1〜
4に分解される。
【0013】
【表1】
【0014】分散自体(工程2)に加えて、初期混合は
中心的重要なものである。トナーバインダー、電荷調節
剤並びにワックス及び着色剤のような添加物のような初
期成分は、例えば、ヘンシェルミキサー又はタンブルミ
キサー中で、規定された濃度で予備混合される。現存す
る方法の欠点は、出発製品が(幾つかの場合には顕著
な)粒子サイズ差を示す(表2)ことである。これは、
しばしば、計量問題及び不均質性になり、特に、異なる
粒子サイズを有する成分を使用するほど、その程度は大
きい。
【0015】
【表2】
【0016】使用される原料は、しばしば、1000μ
mより大きい変動を示し、不均質になる。プレミックス
の予備粉砕は、コストの点で許されない。バインダーの
粒子サイズの減少は、追加の費用を払ってのみ可能であ
り、静電気帯電の危険性及びそれで粉塵爆発の危険性が
増加する。性能の見地で、顔料及び電荷調節剤の粒子サ
イズを増加させることは、可能ではなく意味もない。
【0017】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、同時
に静電的及び色彩的特性に有利に影響を及ぼしながら、
前記の困難が克服されるような形態でトナー成分を提供
し、これをこのような方法で電子写真トナーに加工する
ことである。
【0018】
【課題を解決するための手段】この目的は、驚くべきこ
とに、着色剤を単独で又は電荷調節剤と組み合わせて、
ワックス被覆顔料顆粒の形態で、トナー又は粉末塗料材
料のバインダーの中に含有させることによって達成され
た。
【0019】本発明は、電子写真トナー及び現像剤、粉
末塗料材料、インクジェットインク、エレクトレット繊
維並びにカラーフィルター中の着色剤としてのワックス
被覆顔料顆粒(但し、この被覆顔料顆粒は、0.05〜
5mm、好ましくは、0.1〜2mmの粒子サイズ及び
被覆顔料顆粒の総重量基準で、1〜50重量%、好まし
くは、5〜40重量%のワックス含有量を有する)の使
用を提供する。
【0020】この手段により、バインダーの粒子サイズ
に適合された粒子サイズを有する着色剤が提供される。
それで、着色剤とバインダーとの均質なプレミックス
は、過度の技術的費用無しに可能である。
【0021】本発明に従って使用される被覆顔料顆粒
は、例えば、有機又は水−有機媒体中で仕上げ工程の間
に、ワックスを顔料に添加し、次いで例えば、水蒸気蒸
留又は水による洗浄によって有機溶媒を除去し、そして
得られた顔料水懸濁液を噴霧乾燥することによって製造
することができる。顔料仕上げ工程の間に適切に行われ
るこの処理の過程で、顔料粒子はワックスと密接に接触
するようになる。例えば、水蒸気蒸留による有機溶媒の
除去に続いて、噴霧可能な顔料水懸濁液が得られる。噴
霧乾燥の前にこの懸濁液を濾過し、洗浄によって存在す
る全ての塩を除去し、そして濾過によって得られたプレ
スケーキを再攪拌して、噴霧可能な懸濁液を得ることが
適切であろう。水で洗浄を行うとき、適切な手順は、固
体を濾別し、それを水で溶媒が無くなるまで洗浄し、そ
して得られたプレスケーキを水で希釈して、噴霧可能な
懸濁液を得ることである。
【0022】噴霧乾燥工程の結果として、適切な粒子サ
イズへの顆粒化は、溶媒仕上げの過程で得られる顔料粒
子のワックス皮膜に損傷を与えること無しに達成され
る。
【0023】それらの一般的に球形状の結果として、こ
の顆粒は自由流動性であり、それで容易に計量可能であ
る。これらのサイズ及び重量のために、この顆粒はダス
トを殆ど作らない。
【0024】適切な有機顔料の例には、モノアゾ、ジア
ゾ、ナフトール及び金属錯体顔料のようなアゾ顔料並び
にまたイソインドリノン及びイソインドリン顔料、アン
タントロン、チオインジゴ、チアジンインジゴ、キノフ
タロン、アントラキノン、ジオキサジン、フタロシアニ
ン、キナクリドン、ペリレン、ペリノン、ジケトピロロ
ピロール及びアゾメチン顔料のような多環式顔料並びに
該顔料の混合物又は混晶が含まれる。
【0025】好ましい青色及び/又は緑色顔料は、C.
I.ピグメントブルー15、15:1、15:2、1
5:3、15:4、15:6のような銅フタロシアニ
ン、ピグメントブルー16(無金属フタロシアニン)又
は中心原子としてアルミニウム、ニッケル、鉄若しくは
バナジウムを有するフタロシアニン、例えば、Si橋架
けフタロシアニンのような橋架けフタロシアニン二量体
/オリゴマー並びにまたピグメントブルー1、2、9、
10、14、62、ピグメントグリーン1、4、45の
ようなトリアリールカルボニウム顔料である。
【0026】好ましい橙色顔料は、例えば、P.O.
5、62、36、34、13、43、71、72であ
る。
【0027】好ましい黄色顔料は、例えば、P.Y.1
2、13、17、83、93、97、122、155、
180、174、185である。
【0028】好ましい赤色顔料は、例えば、P.R.4
8、57、122、146、147、176、184、
185、186、202、207、209、238、2
54、255、269、270、272である。
【0029】好ましい紫色顔料は、例えば、P.V.
1、19、23である。
【0030】混晶の例は、P.V.19/P.R.12
2又はP.R.146/147である。
【0031】適切な無機顔料には、カーボンブラック、
TiO、酸化鉄、真珠光沢顔料、エフェクト顔料(e
ffect pigments)及び金属粉顔料が含ま
れる。
【0032】用語「ワックス」は、通常下記の特性、即
ち、20℃で混練可能、固体乃至脆く堅い、粗い乃至微
細に結晶性、半透明乃至不透明、しかしガラス状ではな
い;40℃以上で分解無しに溶融する;比較的低粘度で
融点より僅かに上でも糸曳しないもの;非常に温度依存
性の稠度及び溶解度のもの;適度の圧力下でつや出し可
能を有する、多数の天然又は合成物質を指す(ウルマン
の技術化学百科事典(Ullmanns Enzykl
opadie der technischen Ch
emie)、第24巻、第4版、1983年、第1〜4
9頁、Verlag Chemie、Weinheim
及びレンプの化学百科事典(Rompps Chemi
e−Lexikon)、第6巻、第8版、1988年、
第463頁、Franck’sche Verlags
handlung参照)。
【0033】好ましいワックスは下記のものである。植
物ワックス、例えばカルナウバワックス及びキャンデリ
アワックス並びに動物ワックス、例えばミツろうのよう
な天然ワックス、パラフィンワックス、マイクロワック
スのような変性天然ワックス、モンタン(monta
n)エステルワックスのような半合成ワックス又はポリ
オレフィンワックス、例えばポリエチレン及びポリプロ
ピレンワックス、ポリエチレングリコールワックス、シ
クロオレフィンコポリマーワックス、アミドワックス、
例えばN,N′−ジステアリルエチレンジアミン、ジル
コノセンワックス並びに塩素化若しくはフッ素化ポリオ
レフィンワックス又はポリエチレン/ポリテトラフルオ
ロエチレンワックス混合物のような完全合成ワックス。
【0034】特に好ましいものは、ポリオレフィンワッ
クス並びにポリオレフィンワックスの続く酸化により、
カルボン酸、カルボン酸エステル、カルボン酸無水物若
しくはヒドロキシル基を含有するモノマーによるグラフ
ト反応により又はオレフィンとカルボン酸、カルボン酸
エステル、カルボン酸無水物若しくはヒドロキシル基を
含有するモノマーとの共重合により生成される、極性基
を含有するポリオレフィンワックスである。
【0035】本発明の目的のために、ワックスは、ワッ
クス状性質を有し、好ましくは重縮合、重付加又は付加
重合方法によって製造された、比較的高い分子量の化合
物であってよく、例は、熱可塑性樹脂、エポキシ樹脂、
スチレン−アクリレートコポリマー樹脂、スチレン−ブ
タジエンコポリマー樹脂及び例えば、トパス(Topa
s)(登録商標)のようなシクロオレフィンコポリマー
樹脂である。高温度で有機溶媒中に十分な溶解度を有す
るために、このようなポリマーは、一般的に、500〜
20,000の数平均分子量
【0036】
【数1】
【0037】を有する。好ましいものは、800〜1
0,000の数平均分子量
【0038】
【数2】
【0039】を有するワックスであり、特に好ましいも
のは、1000〜5000の数平均分子量
【0040】
【数3】
【0041】を有するものである。
【0042】本発明に従って使用されるワックスの滴点
又は前記のワックス状ポリマーの軟化温度は、好ましく
は、60〜180℃の範囲内であり、特に好ましくは、
80〜140℃の範囲内である。
【0043】ワックスの量及び種類は、特に、適用媒体
との相溶性を確保するために、顔料顆粒の用途の分野に
依存して変化させることができる。特性の規定されたプ
ロフィールを生じさせるために、少なくとも2種の異な
ったワックス又はポリマーの混合物を使用することも可
能である。
【0044】顔料顆粒には、適切には、顔料顆粒の総重
量基準で、50〜99重量%、好ましくは60〜95重
量%の量で顔料及び1〜50重量%、好ましくは5〜4
0重量%の量でワックスが含まれる。
【0045】当業者は、仕上げ工程が、次の適用のため
に有利である結晶多形相及び/又は結晶形を作るため
に、通常、仕上げ媒体中の−例えば、有機溶媒又は水と
有機溶媒との混合物中の、水に濡れたプレスケーキ、顔
料水懸濁液又は乾燥顔料の形態である合成したままの
(ex−synthesis)粗製顔料の後処理である
ことを理解している。適切には、粗製顔料又は粗製顔料
プレスケーキの2〜30重量%懸濁液を、加熱して又は
加熱することなく、ワックスを添加して、仕上げ媒体中
で攪拌し、混練し及び/又は還流させる。
【0046】仕上げ媒体は、好ましくは、仕上げ温度に
於いて、それが使用したワックスを部分的に又は完全に
溶解し、そして水蒸気蒸留又は洗浄により除去できるよ
うに選択された有機溶媒又は水と有機溶媒との混合物で
ある。好ましい溶媒は、例えば、n−ブタノール、イソ
ブタノール、n−オクタノール、イソオクタノールのよ
うな脂肪族アルコール;ベンゼン、トルエン、キシレ
ン、クレゾール、クロロベンゼン、1,2−ジクロロベ
ンゼンのような芳香族炭化水素;酢酸エチル、酢酸ブチ
ルのようなエステル;メチルエチルケトン、メチルイソ
ブチルケトン又はシクロヘキサノンのようなケトン及び
N−メチルピロリドン、ジメチルスルホキシド又はスル
ホランのような極性非プロトン性溶媒である。
【0047】仕上げ温度は、例えば、20〜200℃、
好ましくは、60〜180℃の範囲内であってよい。仕
上げ工程は、適切には、1〜24時間、更に好ましくは
2〜10時間続ける。60〜200℃での加熱を1〜1
0時間行い、続いて100〜20℃に冷却し、ワックス
を添加し、続いて再び60〜200で加熱するように仕
上げ工程を実施することが有利であろう。仕上げ工程の
過程で、ワックスを仕上げバッチに直接、即ち、間で冷
却することなく添加することも可能である。
【0048】仕上げ工程に於いて、通常の親油性顔料
は、有機相(溶媒及びワックス)で被覆される。この手
順は、顔料が有機相中に微細に分割された形態で存在す
るという利点を有する。ワックスによる顔料表面の最終
被覆は、水蒸気蒸留(例えば、80〜100℃の温度)
により又はフィルター上での適切には20〜95℃での
水による洗浄により起こる溶媒の分離によって達成され
る。この時点で、ワックス被覆顔料の水性懸濁液が存在
する。この懸濁液を、所望により水によって所望の濃度
に調節して、コロイドミル又は匹敵する装置の助けを借
りて又は助け無しに、ワックス被覆顔料の5〜30重量
%懸濁液を得、次いで噴霧乾燥して顆粒にする。或る場
合には、ワックスによる顔料表面の最適濡れは、界面活
性剤の添加によって有利に影響を受けることができる。
適切な界面活性剤には、例えば、第四級アンモニウム
塩、長鎖アルキルアミンのようなカチオン性界面活性剤
(中性〜弱酸性pH範囲内);カルボン酸、スルホン
酸、スルホコハク酸エステルのようなスルホ酸エステル
及びこれらの塩のようなアニオン性界面活性剤;ベタイ
ンのような両性界面活性剤並びに糖アルキレート及びア
シレート、エトキシル化糖アルキレート及びアシレー
ト、グリセロールエステル、ポリエチレングリコールエ
ステル及びエトキシル化脂肪酸、脂肪アルコールエトキ
シレート及び脂肪アミンエトキシレートのような非イオ
ン性界面活性剤が含まれる。
【0049】顔料顆粒の製造に於いて、ワックスと一緒
に、染料又は電荷調節剤のような別の添加物を、例え
ば、顔料表面に適用して、インクジェットインク、トナ
ー又は粉末塗料材料でのそれぞれの応用に適合させるこ
とも可能である。それで、例えば、電荷調節剤を、仕上
げ媒体中に溶解させた又は懸濁させた形態で添加するこ
とができる。これによってトナー製造方法が単純化さ
れ、顔料表面に於ける電荷調節剤の特に均質な分布にな
る。
【0050】噴霧顆粒化のために適した噴霧塔は、1個
の流体ノズルを有するもの又は成長顆粒化を実施するも
の(例えば、流動床噴霧乾燥機(FSD))である。単
一流体ノズル噴霧塔の場合には、懸濁液は比較的大きい
液滴で噴霧され、水が蒸発される。噴霧塔内の温度がワ
ックスの滴点よりも高い場合には、ワックスは溶融し、
流れて、平滑な表面を有する球状顆粒を形成する。
【0051】FSD噴霧塔の場合には、懸濁液は微細な
粉末に噴霧される。流動床内の強い流動及び外に出る空
気に同伴され上流サイクロン内に析出した微細な粉末粒
子の再循環によって、確実に噴霧乾燥が乱れた粉末雲状
物内で起こる。これによってダスティング効果が起こ
り、ワックスの滴点より高い塔温度で、粒子は一緒に粘
着して、ラズベリー状の顆粒が得られる。残留する水分
及び粒度は、流動床内で制御される。噴霧塔内のガス入
口温度は、通常、180〜300℃、好ましくは、19
0〜280℃の範囲内であり、ガス出口温度は70〜1
50℃、好ましくは、90〜130℃の範囲内である。
【0052】電子写真トナー及び現像剤に於けるその使
用と並んで、被覆顔料顆粒は、粉末及び塗料材料中に、
特に、例えば、金属、木材、織物材料、紙又はゴムから
製造された物品の表面を被覆するために使用されるよう
な摩擦電気的に又は動電的に噴霧された粉末塗料材料中
に、着色剤として使用することもできる。粉末塗料材料
又は粉末は、その静電荷を、一般的に二つの下記の方法
の一つによって受け取る。
【0053】a)コロナ方法に於いて、粉末塗料材料又
は粉末は、誘導の下に、帯電したコロナを通過し、そう
して帯電するようになる。
【0054】b)摩擦電気方法に於いて、摩擦電気の原
理が利用される。
【0055】使用される典型的な粉末塗料樹脂は、慣習
的な硬化剤と一緒の、エポキシ樹脂、カルボキシル及び
ヒドロキシル含有ポリエステル樹脂、ポリウレタン樹脂
及びアクリル樹脂である。樹脂の組合せも使用される。
例えば、エポキシ樹脂は、しばしば、カルボキシル及び
ヒドロキシル含有ポリエステル樹脂と組み合わせて使用
される。
【0056】更に、着色剤の改良された摩擦電気挙動
は、着色した(顔料入り)エレクトレット材料の場合に
エレクトレット特性に於ける改良になり、典型的なエレ
クトレット材料は、ポリオレフィン、ハロゲン化ポリオ
レフィン、ポリアクリレート、ポリアクリロニトリル、
ポリスチレン又はフルオロポリマー(例は、ポリエチレ
ン、ポリプロピレン、ポリテトラフルオロエチレン並び
に過フッ素化エチレン及びプロピレンである)又はポリ
エステル、ポリカーボネート、ポリアミド、ポリイミ
ド、ポリエーテルケトン、ポリアリーレンスルフィド、
特にポリフェニレンスルフィド、ポリアセタール、セル
ロースエステル、ポリアルキレンテレフタレート並びに
これらの混合物をベースにしている。エレクトレット材
料は、非常に多数の用途分野を有しており、コロナ帯電
又は摩擦電気帯電によりそれらの電荷を得ることができ
る(G.M.Sessler、「エレクトレット(El
ectrets)」、Topics in Appli
ed Physics、第33巻、Springer
Verlag、ニューヨーク、ハイデルベルク、第2
版、1987年、参照)。
【0057】更に、着色剤の改良された摩擦電気挙動
は、静電方法によって分離される着色した(顔料入り)
ポリマーの増強された分離特性になり得る(Y.Hig
ashiyau、J.of Electrostati
cs、第30巻、第203〜212頁、1993年)。
従って、顔料の固有の摩擦電気効果は、同様にプラスチ
ックスの全体着色のために重要である。この固有の摩擦
電気効果は、また、例えば、紡糸工程、フィルム延伸工
程又はその他の造形工程のように、強い摩擦接触を起こ
す方法/加工工程に於いて顕著である。
【0058】更に、被覆顔料顆粒は、また、減色発生及
び加色発生の両方について、カラーフィルター用の着色
剤として(P.Gregory、「応用化学に於ける話
題:有機着色剤の高技術応用(Applied Che
mistry: HighTechnology Ap
plication of Organic Colo
rants)、Plenum Press、ニューヨー
ク、1991年、第15〜25頁)、また、電子新聞用
の電子インク(「e−インク」)に於ける着色剤として
使用するために適している。電子新聞に於いて、印刷媒
体は、その間に、片半分側で着色され、選択的に移動性
であり、電界のような外部力の適用によって整列でき
て、印刷された画像を発生することができる粒子によっ
て占められている空間が存在する、2枚のフィルムから
なっている(DeutscherDrucker、第1
3巻、第28〜32頁)。
【0059】電子写真カラートナー、粉末塗料材料又は
インクジェットインクに関連してしばしば遭遇する仕事
は、色相に濃淡を与え、それを特別の応用の必要条件に
適合させることである。この目的のために、他の有機カ
ラー顔料、無機顔料及び染料が特に適している。無機カ
ラー顔料及び/又は染料を、被覆顔料顆粒との混合物中
に、被覆顔料顆粒の総重量基準で、0.01〜50重量
%、好ましくは、0.1〜25重量%、特に好ましく
は、0.1〜15重量%の濃度で使用することができ
る。この場合に、顔料顆粒は、1)粉末又は粉末顔料の
混合物の形で顔料、2)顔料プレスケーキ又は噴霧乾燥
したプレスケーキ(10〜90%顔料含有量)、3)例
えば、マスターバッチのような固体又は液体担体材料中
の顔料コンセントレート、4)他の顔料顆粒又はこれら
の組合せ物と混合される。しかしながら、このような混
合物は、また、固体又は液体形の担体材料の存在下で、
分散(押し出し、混練、ローラーコンベヤー方法、ビー
ドミル、ウルトラツラックス(Ultraturra
x)により(水性及び非水性ベース上のインク)、そし
てまた担体材料の存在下でフラッシュすることにより製
造することができる。着色剤を高い水及び溶媒分率(>
5%)で使用する場合、混合は、真空補助で高温度の存
在で起こるであろう。
【0060】有機染料の混合物は、明度を増加させるた
めとまた色相に濃淡を与えるためとの両方に特に適して
いる。好ましいこのような有機染料には、下記のもの、
即ち、直接染料、反応性染料及び酸性染料のような水溶
性染料並びに油溶染料、分散染料及び建て染め染料のよ
うな溶媒可溶性染料が含まれる。上記の例には、C.
I.リアクティブイエロー37、アシッドイエロー2
3、リアクティブレッド23、180、C.I.アシッ
ドレッド1、8、52、87、94、115、131、
144、152、154、186、245;C.I.ダ
イレクトレッド1、11、37、62、75、81、8
7、89、95、227;リアクティブブルー19、2
1;アシッドブルー9、ダイレクトブルー199、ソル
ベントイエロー14、16、25、56、62、64、
79、81、82、83、83:1、93、98、13
3、162、174、ソルベントレッド8、19、2
4、49、89、90、91、92、109、118、
119、122、124、127、135、160、1
95、212、215、ソルベントブルー44、45、
ソルベントオレンジ41、60、63、ディスパーズイ
エロー64、バットレッド41、ソルベントブラック4
5、27が含まれる。
【0061】また、例えば、偽造防止トナーを製造する
ために、ルミノールス(Luminols)(登録商
標)(Riedel−de Haen)のような蛍光特
性を有する染料及び顔料を、被覆顔料顆粒の総重量基準
で、0.0001〜10重量%、好ましくは、0.00
1〜5重量%、非常に特に好ましくは、0.01〜1重
量%の濃度で使用することも可能である。
【0062】TiO又はBaSOのような無機顔料
が、明るくするために混合物中に使用される。真珠光沢
顔料、Fe顔料(パリオクロームス(Palio
croms))(登録商標)及びまた見る角度に依存し
て異なった色を生じるコレステリックポリマーをベース
にする顔料のようなエフェクト顔料との混合物も適して
いる。
【0063】本発明に従って使用される顔料顆粒は、特
別の帯電挙動を達成するために、正又は負制御を与える
電荷調節剤と組み合わせることができる。正電荷調節剤
及び負電荷調節剤を同時に使用することは、別の選択肢
である。電荷調節剤と顔料顆粒とは別々にバインダーの
中に含有させることができ、そうでない場合には被覆顔
料顆粒に、−前記のように−電荷調節剤が含まれる。
【0064】適切な電荷調節剤の例は、トリフェニルメ
タン;アンモニウム及びインモニウム化合物;イミニウ
ム化合物;フッ素化アンモニウム及びフッ素化インモニ
ウム化合物;ビスカチオン酸アミド;ポリマーアンモニ
ウム化合物;ジアリルアンモニウム化合物;硫化アリー
ル誘導体;フェノール誘導体;ホスホニウム化合物及び
フッ素化ホスホニウム化合物;カリックス(n)アレー
ン(calix(n)arenes);レゾルシノー
ル;環状に結合したオリゴ糖(シクロデキストリン)及
びそれらの誘導体、特にホウ素エステル誘導体、高分子
電解質間錯体(IPEC)、ポリエステル塩;塩類似構
造ケイ酸塩;金属錯体化合物、特にカルボキシレート−
金属、サリチレート−金属及びサリチレート−非金属錯
体、アルミニウムアゾ錯体、α−ヒドロキシカルボン酸
−金属及び−非金属錯体;1,2−ジヒドロキシ芳香
族、1,2−ジヒドロキシ脂肪族又は2−ヒドロキシ−
1−カルボキシ芳香族のホウ素錯体;ベンゾイミダゾロ
ン;カラーインデックスに、顔料、油溶染料、塩基性染
料又は酸性染料として掲載されているアジン、チアジン
又はオキサジンである。
【0065】個々に又はお互いとの組合せで、本発明の
顔料顆粒と組み合わせることができる着色電荷調節剤の
例は、例えば、カラーインデックスピグメントブルー
1、1:2、2、3、8、9、9:1、10、10:
1、11、12、14、18、19、24、53、5
6、57、58、59、61、62、67又は例えば、
カラーインデックスソルベントブルー2、3、4、5、
6、23、43、54、66、71、72、81、12
4、125のようなトリアリールメタン誘導体並びにま
たカラーインデックスベーシックブルー1、2、5、
7、8、11、15、18、20、23、26、36、
55、56、77、81、83、88、89、カラーイ
ンデックスベーシックグリーン1、3、4、9、10の
ような、カラーインデックスに酸性ブルー及び塩基性染
料で掲載されているトリアリールメタン化合物(但し、
これらはそれらの温度安定性及び処理特性の項目で適し
ている)であり、カラーインデックスソルベントブルー
125、66及び124が特に適している。
【0066】その高度に結晶性の硫酸塩の形の又はトリ
クロロトリフェニルメチルテトラクロロアルミネート、
CAS番号84179−66−8(クロムアゾ錯体)、
115706−73−5(鉄アゾ錯体)、31714−
55−3(クロムアゾ錯体)、84030−55−7
(クロムサリチレート錯体)、42405−40−3
(クロムサリチレート錯体)を有する金属錯体及びまた
第四級アンモニウム化合物CAS番号116810−4
6−9及びまたアルミニウムアゾ錯体染料、金属カルボ
ン酸塩及びスルホン酸塩の形のカラーインデックスソル
ベントブルー124が特に適している。
【0067】エレクトレット繊維の製造のために非常に
適しているトリフェニルメタン系列の電荷調節剤の例
は、DE−A−第1,919,724号及びDE−A−
第1,644,619号に記載されている化合物であ
る。
【0068】特別に関心のあるものは、米国特許第5,
051,585号に記載されているトリフェニルメタ
ン、特に、式(2)
【0069】
【化1】
【0070】(式中、R及びRはフェニルアミノ基
であり、Rはm−メチルフェニルアミノ基であり、そ
して基R〜R10は全て水素である)のものである。
【0071】また、米国特許第5,015,676号に
記載されているようなアンモニウム及びインモニウム化
合物並びに米国特許第5,069,994号に記載され
ているようなフッ素化アンモニウム及びインモニウム化
合物、特に、式(3)
【0072】
【化2】
【0073】(式中、R13は、5〜11個の炭素原子
を有する過フッ素化アルキルであり、R23、R33
びR43は、同一か又は異なっており、1〜5個、好ま
しくは1〜2個の炭素原子を有するアルキルであり、Y
−は、1化学量論的当量のアニオン、好ましくは、テト
ラフルオロボラート又はテトラフェニルボラートアニオ
ンである)のものも適している。
【0074】また、WO第91/10172号に記載さ
れているような、ビスカチオン酸アミドも適している。
【0075】適合性は、DE−A−第4,142,54
1号に記載されているようなジアリルアンモニウム化合
物及びそれから得ることができるポリマーアンモニウム
化合物並びにDE−A−第4,029,652号又はD
E−A−第4,103,610号に記載されているよう
な、式(6)
【0076】
【化3】
【0077】(式中、nは、5000〜500,000
g/モルの分子量、好ましくは、40,000〜40
0,000g/モルの分子量に対応する値である)のも
のが有している。
【0078】また、DE−A−第4,031,705号
に記載されているような硫化アリール誘導体、特に式
(7)
【0079】
【化4】
【0080】(式中、R17、R27、R37及びR
47は、1〜5個、好ましくは2個又は3個の炭素原子
を有する同一の又は異なったアルキル基であり、そして
57は、二価の基−S−、−S−S−、−SO−又は
−SO−の1種である)のものが適している。
【0081】例えば、R17〜R47はプロピル基であ
り、R57は基−S−S−である。
【0082】また、EP−A−第0,258,651号
に記載されているようなフェノール誘導体、特に式
(8)
【0083】
【化5】
【0084】(式中、R18及びR38は、1〜5個、
好ましくは1〜3個の炭素原子を有するアルキル基又は
アルケニル基であり、そしてR28及びR48は、水素
又は1〜3個の炭素原子を有するアルキル基、好ましく
はメチルである)のものが適している。
【0085】別の適切な化合物は、米国特許第5,02
1,473号及び米国特許第5,147,748号に記
載されているような、ホスホニウム化合物及びフッ素化
ホスホニウム化合物である。また、EP−A−第0,3
85,580号、EP−A−第0.516.434号及
びAngew.Chemie(1993年)、第195
巻、第1258頁に記載されているようなカリックス
(n)アレーンが適している。
【0086】また、本明細書の優先権主張日には未公開
である、ドイツ特許出願第P19957 245.3号
に記載されているような塩類似構造ケイ酸塩が適してい
る。
【0087】適合性は、式(14)
【0088】
【化6】
【0089】(式中、Mは、二価の中心金属原子、好
ましくは、クロム、アルミニウム、鉄、ホウ素又は亜鉛
原子であり、そしてR114及びR214は、同一の又
は異なった、1〜8個、好ましくは3〜6個の炭素原子
を有する直鎖又は分枝鎖アルキル基であり、例はter
t−ブチルである)の、クロム、コバルト、鉄、亜鉛若
しくはアルミニウムアゾ錯体又はクロム、コバルト、
鉄、亜鉛若しくはアルミニウムサリチル酸若しくはホウ
酸錯体のような金属錯体化合物が有している。
【0090】適合性は、更に、EP−A−第0,34
7,695号に記載されているようなベンゾイミダゾロ
ンに拡張される。
【0091】また、DE−A−第4,418,842号
に記載されているような環状に結合したオリゴ糖が適し
ている。
【0092】また、DE−A−第4,332,170号
に記載されているようなポリマー塩、特にその実施例1
に記載されている生成物が適している。
【0093】また、例えば、DE−A−第1 971
1260号に記載されているようなシクロオリゴ糖化合
物が適しており、この化合物は、シクロデキストリン又
はシクロデキストリン誘導体を、式
【0094】
【化7】
【0095】(式中、R及びRは、アルキル、好ま
しくはC〜Cアルキルである)の化合物と反応させ
ることによって得ることができる。
【0096】また、例えば、DE−A−第197 32
995号に記載されているような高分子電解質間錯体
が適している。これに関連して、0.9:1.1〜1.
1:0.9のポリマー性カチオン基のポリマー性アニオ
ン基に対するモル比を有する化合物が特に適している。
【0097】また、特に、液体トナー(画像形成材料ハ
ンドブック(Handbook of Imaging
Materials)、1991年、Marcel
Dekker, Inc.、第6章、液体トナー技術)
で使用する場合に、表面活性イオン性化合物、いわゆる
金属石鹸が適している。
【0098】バリウムペトロナート(petronat
e)、カルシウムペトロナート、ジノニルナフタレンス
ルホン酸バリウム(塩基性及び中性)、ジノニルスルホ
ン酸カルシウム又はドデシルベンゼンスルホン酸ナトリ
ウムのようなアルキル化アリールスルホン酸塩及びポリ
イソブチレンスクシンイミド(シェブロン(Chevr
on)のオロア(Oloa)(登録商標)1200)が
特に適している。
【0099】また、ダイズレシチン及びN−ビニルピロ
リドンポリマーが適している。
【0100】また、飽和及び不飽和置換基を有するリン
酸化モノグリセリド及びジグリセリドのナトリウム塩、
A:p−トルエンスルホン酸メチルで四級化した2−
(N,N)ジメチルアミノエチルメタクリレートとB:
ポリ−2−エチルヘキシルメタクリレートとのABジブ
ロックコポリマーが適している。
【0101】また、特に液体トナーに於いて、二価及び
三価のカルボン酸塩、特に、トリステアリン酸アルミニ
ウム、ステアリン酸バリウム、ステアリン酸クロム、オ
クト酸マグネシウム(magnesium octoa
te)、ステアリン酸カルシウム、鉄ナフタライト(i
ron naphthalite)及び亜鉛ナフタライ
トが適している。
【0102】EP第0,636,945 A1号に記載
されているようなキレート化電荷調節剤、EP第0,7
78,501 A1号に記載されているような金属(イ
オン性)化合物、JA第9(1997)−106107
号に記載されているようなリン酸金属塩、下記のカラー
インデックス番号:C.I.ソルベントブラック5、
5:1、5:2、7、31及び50;C.I.ピグメン
トブラック1、C.I.ベーシックレッド2及びC.
I.ベーシックブラック1及び2のアジンも適してい
る。
【0103】本発明に従って使用される顔料顆粒には、
顆粒の総重量基準で0〜49重量%、好ましくは0.1
〜30重量%、特に1〜20重量%の電荷調節剤が含有
されていてよい。
【0104】本発明の被覆顔料顆粒及び電荷調節剤は、
物理的混合により又は電荷調節剤を被覆工程の過程で添
加することにより組み合わせることができる。両成分
は、バインダーを顔料顆粒及び適切な場合に電荷調節剤
の存在下で重合する付加重合トナーの場合に有利に添加
することができ又は炭化水素のような高沸点不活性溶媒
中で液体トナーの製造に於いて使用することができる。
他の変形に於いて、電荷調節剤を顔料合成の間に添加
し、電荷調節剤が顔料の一部である場合に、摩擦電気的
に変性した顔料を使用することも可能である(EP−A
−第0,359,123号及びEP−A−第0,36
2,703号)。
【0105】本発明の顔料顆粒は、また、水性ベース上
の電気凝固トナーのために適している。
【0106】本発明の被覆顔料顆粒の使用は、トナー製
造に於いて技術的方法利点を有するのみならず、電子写
真トナーの電荷挙動を増大させる効果も有する。それ
で、顔料粉末とワックスとをバインダーに別々に添加す
ることによって製造したトナーと比較して、同じワック
スで本発明により被覆した顔料顆粒は、驚くべきこと
に、全活性化期間に亘って実質的に改良された電荷不変
性を示す。
【0107】本発明に従って使用される被覆顔料顆粒
は、それぞれのトナー(液体又は乾燥)、現像剤、粉末
塗料材料、エレクトレット材料又は静電分離用のポリマ
ーの中に、適切には総混合物基準で、0.1〜90重量
%、好ましくは0.5〜40重量%、特に好ましくは1
〜20重量%の濃度で、例えば押出若しくは混練により
均質に含有されるか又はその重合工程の間に添加され
る。電荷調節剤は、適切には、トナー、現像剤、粉末塗
料材料又はエレクトレット材料の総重量基準で、0.1
〜20重量%、好ましくは0.5〜10重量%の量(電
荷調節剤の乾燥質量基準)で使用される。これに関連し
て、顔料顆粒及び前記の電荷調節剤は、顔料顆粒中に前
もって含有されていない場合、乾燥し粉砕した粉末、有
機及び/若しくは無機溶媒中の分散物及び懸濁物、例え
ば、プレスケーキ(これは、例えば、いわゆるフラッシ
ング方法のために使用することができる)、噴霧乾燥し
たプレスケーキとして又はマスターバッチ、製造、作っ
たペーストとして、珪藻土、TiO若しくはAl
のような適切な担体の上に水溶液若しくは非水溶液か
ら被覆された化合物として又は幾つかの他の形態で使用
することができる。顔料顆粒は、担体物質、例えば、ポ
リマー中の顔料コンセントレート(マスターバッチ)の
形で、30〜80重量%の顔料含有量で使用することも
できる。
【0108】電子写真トナーの又は本発明の顔料顆粒が
その中に均質に含有されている粉末塗料材料の静電帯電
のレベルは、予想することはできず、約20℃及び50
%相対大気湿度で同一条件(同一の分散時間、同一の粒
子サイズ分布、同一の粒子形状)下で、標準試験システ
ムで測定される。トナーは、ローラベンチ(150回転
/分)上で、担体、即ち標準化した摩擦相手と共に(ト
ナー3重量部対担体97重量部)一緒に乱れるようにす
ることによって静電的に帯電される。次いで、静電帯電
を、従来のq/m測定設定で測定する。
【0109】トナーバインダー中の透明度及びカラー強
度を下記のようにして調査する。30重量部の顔料入り
試験トナーを、70重量部のベースワニス(15重量部
のそれぞれのトナー樹脂及び85重量部の酢酸エチル)
中で溶解機を使用して攪拌する(3500rpmで45
分間)。この方法で製造した試験トナーワニスを、同じ
方法で製造した標準顔料ワニスに対して、適当な紙(例
えば、クロモルックス(Chromolux)カード)
にハンドコーターを使用して適用する。コーターバーに
ついての適切なサイズは、例えば、KバーN5(=24
μm被覆厚さ)である。透明度のより良い決定を可能に
するために、この紙の上に黒バーを印刷し、dL値で透
明度及びカラー強度を、DIN55988に従って決定
するか又は試験方法顔料マーケティング、Claria
nt GmbH「Visuelle und Farb
metrische Bewertung von P
igmenten」[顔料の目視及び比色評価]、第3
版、1996年(No.1/1)に従って評価する。
【0110】被覆顔料顆粒は、水性ベース上のインクジ
ェットインク(ミクロエマルジョンインクを含む)及び
非水性(「溶媒系」)ベース上のインクジェットインク
中の並びにホットメルト方法に従って操作されるこれら
のインク中の着色剤として適していることが見出され
た。
【0111】ミクロエマルジョンインクは、有機溶媒、
水及び所望により追加のヒドロトロピック物質(界面媒
介剤)をベースにしている。非水性ベース上のインクに
は、実質的に有機溶媒及び所望によりヒドロトロピック
物質が含まれている。
【0112】仕上げ記録液体には、一般的に、記録液体
の総重量基準で、0.5〜30重量%、好ましくは、
1.5〜16重量%の被覆顔料顆粒が含まれている。
【0113】ミクロエマルジョンインクは、本質的に、
0.5〜30重量%、好ましくは、1.5〜16重量%
の被覆顔料顆粒、5〜99重量%の水並びに0.5〜9
4.5重量%の有機溶媒及び/又はヒドロトロピック化
合物からなる。
【0114】溶媒ベースのインクジェットインクは、本
質的に、0.5〜30重量%の被覆顔料顆粒並びに85
〜94.5重量%の有機溶媒及び/又はヒドロトロピッ
ク化合物からなる。溶媒ベースのインクジェットインク
のための担体物質は、溶媒中に可溶性である、ポリオレ
フィン、天然及び合成ゴム、ポリ塩化ビニル、塩化ビニ
ル−酢酸ビニルコポリマー、ポリビニルブチレート、ワ
ックス/ラテックス系又はこれらの組合せであってよ
い。
【0115】ホットメルトインクは、主として、ワック
ス、脂肪酸、脂肪アルコール又はスルホンアミドのよう
な有機化合物をベースにしており、室温で固体であり加
熱すると液化し、好ましい溶融範囲は約60〜約140
℃である。
【0116】ホットメルトインクジェットインクは、本
質的に、20〜95重量%のワックス、おそらく別の着
色剤で濃淡が付けられた1〜20重量%の被覆顔料顆
粒、0〜20重量%の追加のポリマー(「染料溶解剤」
として)、0〜5重量%の分散助剤、0〜20重量%の
粘度調整剤、0〜20重量%の可塑剤、0〜10重量%
の粘着付与剤、0〜10重量%の透明性安定剤(これ
は、例えばワックスの結晶化を防止する)及び0〜2重
量%の酸化防止剤からなる。
【0117】上記の記録液体中に存在する溶媒には、有
機溶媒又はこのような溶媒の混合物が含まれていてよ
い。適切な溶媒の例は、一価又は多価アルコール、その
エーテル及びエステル、例えば、メタノール、エタノー
ル、プロパノール、イソプロパノール、ブタノール、イ
ソブタノールのようなアルカノール、特に、1〜4個の
炭素原子を有するもの;エチレングリコール、プロピレ
ングリコール、1,3−プロパンジオール、1,4−ブ
タンジオール、1,5−ペンタンジオール、1,6−ヘ
キサンジオール、1,2,6−ヘキサントリオール、グ
リセロール、ジエチレングリコール、ジプロピレングリ
コール、トリエチレングリコール、ポリエチレングリコ
ール、トリプロピレングリコール、ポリプロピレングリ
コールのような二価又は三価アルコール、特に2〜5個
の炭素原子を有するもの;エチレングリコールモノメチ
ル、モノエチル又はモノブチルエーテル、トリエチレン
グリコールモノメチル又はモノエチルエーテルのような
多価アルコールの低級アルキルエーテル;アセトン、メ
チルエチルケトン、ジエチルケトン、メチルイソブチル
ケトン、メチルペンチルケトン、シクロペンタノン、シ
クロヘキサノン、ジアセトンアルコールのようなケトン
及びケトンアルコール;ジメチルホルムアミド、ジメチ
ルアセトアミド、N−メチルピロリドンのようなアミ
ド;トルエン並びにn−ヘキサンである。
【0118】記録液体を製造するために使用される水
は、好ましくは、蒸留水又は脱イオン水の形で使用され
る。
【0119】所望により溶媒として機能することもでき
るヒドロトロピック化合物として、例えば、ホルムアミ
ド、尿素、テトラメチル尿素、ε−カプロラクタム、エ
チレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレ
ングリコール、ポリエチレングリコール、ブチルグリコ
ール、メチルセロソルブ、グリセロール、N−メチルピ
ロリドン、1,3−ジエチル−2−イミダゾリジノン、
チオジグリコール、ベンゼンスルホン酸ナトリウム、キ
シレンスルホン酸Na、トルエンスルホン酸Na、クメ
ンスルホン酸ナトリウム、ドデシルスルホン酸Na、安
息香酸Na、サリチル酸Na又はブチルモノグリコール
硫酸ナトリウムを使用することができる。
【0120】また、記録液体には、慣用の添加物が含ま
れていてよく、例は、保存剤、カチオン性、アニオン性
又は非イオン性界面活性物質(界面活性剤及び湿潤剤)
並びに粘度調節剤、例えば、ポリビニルアルコール、セ
ルロース誘導体又はフィルム形成剤としての水溶性の天
然若しくは合成樹脂及び/又は接着強度及び耐磨耗性を
増強するためのバインダーである。
【0121】例えば、エタノールアミン、ジエタノール
アミン、トリエタノールアミン、N,N−ジメチルエタ
ノールアミン又はジイソプロピルアミンのようなアミン
は、主として記録液体のpHを上昇させる機能を果た
す。これらは通常、0〜10重量%、好ましくは0.5
〜5重量%の量で記録液体中に存在する。
【0122】
【実施例】下記の実施例に於いて、部は重量基準であ
る。
【0123】被覆顔料顆粒のための製造実施例 製造実施例1 316gの、仕上げ顔料P.Y.180の塩非含有水湿
潤プレスケーキ(87.5gの乾燥顔料に相当)を、3
35gの水中に攪拌機の助けにより分散させる。800
gのイソブタノール及び37.5gのポリエチレンワッ
クス(滴点103〜108℃、Mn1150)の添加に
続いて、この混合物を145℃で2時間攪拌する。この
時間の間に、仕上げ工程が起こり、顔料がワックスによ
って被覆される。仕上げに続いて、イソブタノールを水
蒸気蒸留によって除去して、ワックス被覆顔料P.Y.
180の水懸濁液を得る。
【0124】この懸濁液を、水の添加によって10重量
%の固体濃度に調節し、分散させ、それをコロイドミル
に通過させることによって均質化する。続いて、この均
質な懸濁液をFSD噴霧塔内で噴霧させ、その過程で、
これは顆粒になる(ガス入口温度:190℃;ガス出口
温度:100℃;床温度:75℃)。
【0125】これによって、ラズベリー状構造を有する
顔料顆粒が得られる。
【0126】粒子表面帯電:動電粒子表面を、Chim
ia、第48巻(1994年)第516〜517頁及び
そこに引用されている文献に記載されているようにして
決定する。2mLの測定されたサンプル体積及び5g/
Lの顔料濃度で、対応する顔料粒子表面電荷がmV/m
gで得られ、この値は物質サンプルの固有pHで測定さ
れる。
【0127】 pH mV/mg 8.33 −86.6 製造実施例2 126.5gの、未仕上げ粗製顔料P.Y.180の塩
非含有水湿潤プレスケーキ(41.73gの乾燥顔料に
相当)を、10.4gのポリエチレンワックス(滴点1
05〜112℃、Mn1300)で、製造実施例1に記
載したようにして処理する。色彩特性をポリエチレン中
で試験し、粉末型に対応させる。
【0128】粒子表面帯電:動電粒子表面を、製造実施
例1に記載したようにして決定する。
【0129】 pH mV/mg 8.72 −79.1 製造実施例3 137gの、未仕上げ粗製顔料P.Y.180の塩非含
有水湿潤プレスケーキ(45gの乾燥顔料に相当)を、
390gの水中に攪拌機の助けにより分散させる。19
gのポリエチレンワックス(滴点114〜118℃、M
1100)及び19gの電荷調節剤(DE−A−第4
3 32 170号、実施例1からのポリエステル塩)
の添加に続いて、この回分を140℃で1時間攪拌し、
製造実施例1に記載したような次の処理に付す。
【0130】応用実施例 実施例4 7部の製造実施例1からの顔料顆粒を、配合機を使用し
て、93部のトナーバインダー(ビスフェノールAをベ
ースにするポリエステル樹脂)の中に、100分間かけ
て均質に含有させる。次いで、この混合物を実験室汎用
ミルで粉砕し、続いて遠心分級機で分級する。
【0131】下記の実施例に於いて、q/m値の測定
は、従来のq/m測定設定で行う。粉砕からの所望の粒
子画分(4〜25μm)を、50〜200μmのサイズ
を有するシリコーン被覆フェライト粒子からなる担体で
活性化させる。トナーを吹き出すとき、担体がそれと共
に排出されないことを確保するために、2μmのメッシ
ュサイズの篩を使用する。この測定は約50%の大気湿
度で実施する。活性化期間の関数として、下記のq/m
値[μC/g]を測定する。
【0132】 活性化期間 q/m[μC/g] 5分間 −13 10分間 −13 20分間 −13 2時間 −11 実施例5 6.3部の製造実施例2からの顔料顆粒を、配合機を使
用して、93.7部の、ビスフェノールAをベースにす
るポリエステル樹脂の中に、100分間かけて含有さ
せ、この混合物を粉砕し、分級する。
【0133】 活性化期間 q/m[μC/g] 5分間 −13 10分間 −10 30分間 −10 2時間 −10 実施例6 9.25部の製造実施例3からの顔料顆粒を、配合機を
使用して、90.75部のトナーバインダー(ビスフェ
ノールAをベースにするポリエステル樹脂)の中に、1
00分間かけて均質に含有させ、この混合物を粉砕し、
分級する。
【0134】 活性化期間 q/m[μC/g] 5分間 −19 10分間 −11 30分間 −10 2時間 −10 実施例7(比較例):未被覆顔料粉末+バインダー 5部のP.Y.180の粉末製品を、95部のトナーバ
インダー(ビスフェノールAをベースにするポリエステ
ル樹脂)の中に含有させ、この混合物を粉砕し、分級す
る。
【0135】 活性化期間 q/m[μC/g] 5分間 −10 10分間 −9 30分間 −6 2時間 −3 実施例8(比較例):未被覆顔料粉末+ワックス+バイ
ンダー 1.24部の製造実施例2で使用したポリエチレンワッ
クスを、93.76部の、ビスフェノールAをベースに
するポリエステル樹脂の中に含有させる。次いで、5部
のP.Y.180粉末を、100分間かけて混練するこ
とによって均質に含有させる。粉砕及び分級を、例4に
記載したようにして行う。
【0136】 活性化期間 q/m[μC/g] 5分間 −12 10分間 −10 30分間 −8 2時間 −7
【0137】
【表3】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C09D 7/12 C09D 7/12 4J038 11/00 11/00 4J039 17/00 17/00 201/00 201/00 G02B 5/20 101 G02B 5/20 101 5/22 5/22 G03G 9/08 365 G03G 9/08 365 9/09 9/12 311 9/097 9/08 361 9/12 311 344 (72)発明者 ハンス−ヨアヒム・メツツ ドイツ国、64285・ダルムシユタツト、ヤ ーンシユトラーセ・36 (72)発明者 アンドレアス・シユトール ドイツ国、67251・フラインハイム、アレ ーシユトラーセ・14・アー Fターム(参考) 2H005 AA06 CA04 CA05 CA07 CA08 CA14 CA21 DA01 EA05 EA07 2H048 BA47 BA64 2H069 CA04 CA05 CA07 CA25 CA27 CA28 DA03 DA08 2H086 BA55 BA59 BA60 BA62 4J037 AA30 CA25 CB01 CB11 CB13 CB15 CB16 CB17 CB21 CB22 CB24 CB26 CC02 CC03 CC12 CC13 CC16 CC18 CC23 CC24 CC25 CC29 DD05 DD11 EE03 EE28 EE35 4J038 BA212 CA042 CB022 CB102 CB172 CC042 CC062 CG142 CJ032 CM002 CP002 DB002 DD002 GA03 GA06 JA34 JA74 JB16 JB27 JB28 KA08 KA15 KA20 MA02 4J039 AB01 AB12 AD01 AD03 AD10 AD15 AD17 AD19 AE05 AE06 BA22 BB01 BC03 BC29 BC33 BC36 BC39 BC49 BC50 BC56 BC58 BE01 CA06 CA07 GA24

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電子写真トナー及び現像剤、粉末塗料材
    料、インクジェットインク、エレクトレット材料並びに
    カラーフィルター中の着色剤としてのワックス被覆顔料
    顆粒(但し、被覆顔料顆粒は、0.05〜5mmの粒子
    サイズ及び被覆顔料顆粒の総重量基準で1〜50重量%
    のワックス含有量を有する)の使用。
  2. 【請求項2】 被覆顔料顆粒が、被覆顔料顆粒の総重量
    基準で5〜40重量%のワックス含有量を有する、請求
    項1記載の使用。
  3. 【請求項3】 有機顔料がアゾ顔料又は多環式顔料であ
    る、請求項1又は2記載の使用。
  4. 【請求項4】 多環式顔料が、イソインドリノン、イソ
    インドリン、アンタントロン、チオインジゴ、キノフタ
    ロン、アントラキノン、ジオキサジン、フタロシアニ
    ン、キナクリドン、ペリレン、ペリノン、チアジンイン
    ジゴ、ジケトピロロピロール及び/又はアゾメチン顔料
    である、請求項3記載の使用。
  5. 【請求項5】 ワックスが、天然ワックス、変性天然ワ
    ックス、半合成ワックス、完全合成ワックス、アミドワ
    ックス、塩素化若しくはフッ素化ポリオレフィンワック
    ス、熱可塑性ポリエステル樹脂、エポキシ樹脂、スチレ
    ン−アクリレートコポリマー樹脂、スチレン−ブタジエ
    ンコポリマー樹脂又はシクロオレフィンコポリマー樹脂
    である、請求項1〜4の何れか1項記載の使用。
  6. 【請求項6】 完全合成ワックスが、ポリオレフィンワ
    ックス、シクロオレフィンコポリマーワックス又はポリ
    エチレングリコールワックスである、請求項5記載の使
    用。
  7. 【請求項7】 ポリオレフィンワックスが、ポリオレフ
    ィンワックスの続く酸化により、カルボン酸、カルボン
    酸エステル、カルボン酸無水物若しくはヒドロキシル基
    を含有するモノマーによるグラフト反応により又はオレ
    フィンとカルボン酸、カルボン酸エステル、カルボン酸
    無水物若しくはヒドロキシル基を含有するモノマーとの
    共重合により生成される、極性基を含有するポリオレフ
    ィンワックスである、請求項6記載の使用。
  8. 【請求項8】 ワックスが、60〜180℃、好ましく
    は、80〜140℃の滴点を有する、請求項1〜7の何
    れか1項記載の使用。
  9. 【請求項9】 被覆顔料顆粒を噴霧乾燥する、請求項1
    〜8の何れか1項記載の使用。
  10. 【請求項10】 被覆顔料顆粒を、トリフェニルメタ
    ン;アンモニウム及びインモニウム化合物;イミニウム
    化合物;フッ素化アンモニウム及びフッ素化インモニウ
    ム化合物;ビスカチオン酸アミド;ポリマーアンモニウ
    ム化合物;ジアリルアンモニウム化合物;硫化アリール
    誘導体;フェノール誘導体;ホスホニウム化合物及びフ
    ッ素化ホスホニウム化合物;塩類似構造ケイ酸塩;カリ
    ックス(n)アレーン;レゾルシノール;環状に結合し
    たオリゴ糖;高分子電解質間錯体;ポリエステル塩;金
    属錯体化合物;1,2−ジヒドロキシ芳香族、1,2−
    ジヒドロキシ脂肪族又は2−ヒドロキシ−1−カルボキ
    シ芳香族のホウ素錯体;ベンゾイミダゾロン;アジン、
    チアジン及びオキサジンからなる群から選択された電荷
    調節剤と組み合わせて使用する、請求項1〜9の何れか
    1項記載の使用。
  11. 【請求項11】 電荷調節剤が、被覆顔料顆粒の総重量
    基準で0.1〜30重量%の量で顔料顆粒中に存在す
    る、請求項10記載の使用。
  12. 【請求項12】 液体トナー又は粉末トナー中での、請
    求項1〜11の何れか1項記載の使用。
  13. 【請求項13】 被覆顔料顆粒を、電子写真トナー、粉
    末塗料材料又はエレクトレット材料の総重量基準で、
    0.1〜90重量%、好ましくは、0.5〜40重量%
    の量で使用する、請求項1〜12の何れか1項記載の使
    用。
  14. 【請求項14】 被覆顔料顆粒をマスターバッチの形で
    使用する、請求項1〜13の何れか1項記載の使用。
JP2001331974A 2000-11-02 2001-10-30 電子写真トナー及び現像剤、粉末塗料並びにインクジェットインクに於ける被覆顔料顆粒の使用 Expired - Fee Related JP4148670B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10054344A DE10054344A1 (de) 2000-11-02 2000-11-02 Verwendung von gecoateten Pigmentgranulaten in elektrophotographischen Tonern und Entwicklern, Pulverlacken und Ink-Jet-Tinten
DE10054344.8 2000-11-02

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002201374A true JP2002201374A (ja) 2002-07-19
JP4148670B2 JP4148670B2 (ja) 2008-09-10

Family

ID=7661928

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001331974A Expired - Fee Related JP4148670B2 (ja) 2000-11-02 2001-10-30 電子写真トナー及び現像剤、粉末塗料並びにインクジェットインクに於ける被覆顔料顆粒の使用

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7029818B2 (ja)
EP (1) EP1204005B1 (ja)
JP (1) JP4148670B2 (ja)
KR (1) KR20020039231A (ja)
CA (1) CA2360977A1 (ja)
DE (2) DE10054344A1 (ja)
ES (1) ES2292519T3 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006152103A (ja) * 2004-11-29 2006-06-15 Dainippon Ink & Chem Inc 水性顔料分散体の製造方法及びインクジェット記録用水性インクの製造方法
JP2007025193A (ja) * 2005-07-15 2007-02-01 Sumika Color Kk カラーフィルタ用有機顔料の製造方法
JP2007514020A (ja) * 2003-11-25 2007-05-31 エンゲルハード・コーポレーシヨン ワックスおよび表面活性剤を含んで成る真珠光沢をもった球形顔料濃縮物
JP2009084302A (ja) * 2007-09-27 2009-04-23 Fujifilm Corp 加工顔料、それを用いた顔料分散組成物及び着色感光性組成物、並びにカラーフィルタ
JP2009222956A (ja) * 2008-03-17 2009-10-01 Ricoh Co Ltd 電子写真用フルカラートナーの製造方法
WO2011062028A1 (ja) * 2009-11-18 2011-05-26 理想科学工業株式会社 インクジェット用非水系インク組成物
KR20110122063A (ko) * 2010-05-03 2011-11-09 제록스 코포레이션 형광 토너 조성물 및 형광 안료
JP2015206037A (ja) * 2014-04-19 2015-11-19 ゼロックス コーポレイションXerox Corporation 水性インクジェット印刷インクを調製するためのプロセス
WO2018173901A1 (ja) * 2017-03-24 2018-09-27 東洋インキScホールディングス株式会社 被覆顔料、および顔料水性分散体、ならびにその用途、ならびにその製造方法

Families Citing this family (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7135266B2 (en) * 2000-02-09 2006-11-14 Clariant Finance (Bvi) Limited Preparation of azo colorants in microreactors and their use in electrophotographic toners and developers, powder coatings, ink jet inks and electronic medias
US6743835B2 (en) * 2000-12-07 2004-06-01 Goldschmidt Ag Preparation of nondusting free-flowing pigment concentrates
DE10122616A1 (de) 2001-05-10 2002-11-14 Clariant Gmbh Verfahren zur Herstellung von Pigmentgranulaten
DE10124657A1 (de) * 2001-05-18 2002-11-21 Merck Patent Gmbh Elektrophotographischer Trockentoner mit winkelabhängigen Glanzpigmenten
AU2002222622A1 (en) * 2001-12-12 2003-06-23 Kokusai Kogyo Co., Ltd. Electronic information burying method and extracting method, electronic information burying apparatus and extracting apparatus, and programs therefor
DE10227224B4 (de) * 2002-06-18 2005-11-24 Daimlerchrysler Ag Verwendung eines Granulates zum Herstellen eines Gegenstandes mit einem 3D-Binderdruck-Verfahren
DE10235571A1 (de) 2002-08-03 2004-02-12 Clariant Gmbh Verwendung von Salzen schichtartiger Doppelhydroxide als Ladungssteuermittel
DE10235570A1 (de) * 2002-08-03 2004-02-19 Clariant Gmbh Verwendung von Salzen schichtartiger Doppelhydroxide
JP3910893B2 (ja) * 2002-08-30 2007-04-25 富士通株式会社 画像抽出方法及び認証装置
DE10251394A1 (de) * 2002-11-05 2004-05-13 Clariant Gmbh Blaues Farbmittel mit besonders hoher Reinheit und positiver triboelektrischer Steuerwirkung
JP2005097437A (ja) * 2003-09-25 2005-04-14 Fuji Photo Film Co Ltd 静電インクジェット用インク組成物およびインクジェット記録方法
US7303614B2 (en) * 2003-12-05 2007-12-04 Fujifilm Corporation Ink composition and inkjet recording method
DE102004010282A1 (de) 2004-03-03 2005-09-22 Clariant Gmbh Violettes Farbmittel für Color Filter, Ink Jet Tinten, elektrophotographische Toner und Entwickler und e-inks
KR100577707B1 (ko) * 2004-04-19 2006-05-10 삼성전자주식회사 왁스 및 착색제를 포함하는 고분자 라텍스의 제조 방법
US20070022907A1 (en) * 2004-11-23 2007-02-01 Basf Catalysts Llc Colored Masterbatch Precursor
DE102004056875A1 (de) * 2004-11-25 2006-06-01 Clariant Gmbh Verwendung von polar modifizierten Polyolefinwachsen zur Verbesserung der Haftung von Dichtstoffen auf Pulverlacken
KR101124502B1 (ko) * 2005-05-18 2012-03-15 삼성전자주식회사 컬러필터 및 그 제조방법
KR101128753B1 (ko) * 2005-12-27 2012-03-23 오리엔트 가가쿠 고교 가부시키가이샤 조립 착색제 및 그 관련 기술
EP1834994B1 (de) 2006-03-15 2010-07-14 Clariant Finance (BVI) Limited Polyelektrolyt-verkapselte Pigmente
DE102006034239A1 (de) * 2006-07-25 2008-01-31 Clariant International Limited Farbige wässrige Polymerdispersion, deren Herstellung und Verwendung
DE102006034240A1 (de) 2006-07-25 2008-01-31 Clariant International Limited Mit polymerisierbarem Coating modifizierte Pigmente, deren Herstellung und Anwendung
US8221955B2 (en) 2006-07-25 2012-07-17 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Methods of producing ink toners and ink compositions including ink toners
US7789957B2 (en) 2007-06-06 2010-09-07 Ciba Corporation Low-dust additive and pigment blends with improved color
US8039183B2 (en) * 2007-10-25 2011-10-18 Xerox Corporation Resin-coated pearlescent or metallic pigment for special effect images
US8154289B2 (en) * 2008-04-11 2012-04-10 The General Hospital Corporation Method for joint sparsity-enforced k-space trajectory and radiofrequency pulse design
DE102008020442A1 (de) * 2008-04-23 2009-10-29 Merck Patent Gmbh Pigmentpräparationen
ITTO20080348A1 (it) * 2008-05-12 2009-11-13 Biopaint S R L Nuovi agenti antiadesione microbica ecologicamente compatibili per vernici antivegetative
DE102008064201A1 (de) 2008-12-22 2010-06-24 Merck Patent Gmbh Pigmentgranulate
DE102008064202A1 (de) 2008-12-22 2010-06-24 Merck Patent Gmbh Pigmentgranulate
JP4837109B2 (ja) * 2010-02-17 2011-12-14 株式会社サクラクレパス エレクトレット性粗粉の製造方法
DE102010020487A1 (de) * 2010-05-14 2011-11-17 Topas Advanced Polymers Gmbh Pulverlacke und deren Verwendung
US8652245B2 (en) 2011-09-15 2014-02-18 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Dual color electronically addressable ink
KR101631975B1 (ko) 2011-12-19 2016-06-20 휴렛-팩커드 인디고 비.브이. 습식 전자 사진용 잉크
US9340008B2 (en) * 2012-03-26 2016-05-17 Canon Kabushiki Kaisha Image recording method
US9415581B2 (en) 2012-03-26 2016-08-16 Canon Kabushiki Kaisha Image recording method
US9440430B2 (en) 2012-03-26 2016-09-13 Canon Kabushiki Kaisha Image recording method
KR102083832B1 (ko) * 2014-03-31 2020-03-03 엘지디스플레이 주식회사 차량의 계기판용 액정표시소자 및 이를 구비한 계기판
US9639017B2 (en) * 2014-04-19 2017-05-02 Xerox Corporation Toner comprising colorant wax dispersion
CN106232741B (zh) 2014-04-28 2019-10-11 惠普发展公司,有限责任合伙企业 聚合物包封的金属油墨颗粒和金属电子照相油墨
EP3240816B1 (en) 2014-12-31 2021-09-29 Bridgestone Corporation Halogenated wax grafted to low molecular weight polymer and rubber composition
DE102016009514A1 (de) * 2016-08-04 2018-02-08 Giesecke+Devrient Currency Technology Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Erzeugen von Kompositpartikeln

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1651733A (en) * 1926-11-26 1927-12-06 Eastman Kodak Co Nondusting carbon pigment and process of making the same
DE1644619B2 (de) 1967-07-22 1971-09-30 Farbwerke Hoechst AG, vormals Mei ster Lucius & Bruning, 6000 Frankfurt Verfahren zur herstellung von farbstoffen der triphen ylrosanilinreihe
US3671553A (en) 1969-04-18 1972-06-20 Hoechst Ag Process for the preparation of very pure monosulfonic acids of triphenyl-methane dyestuffs
US3773535A (en) * 1972-02-25 1973-11-20 Ferro Corp Abrasion resistant stabilized lead chromate pigments coated with silica and polyolefin wax
US4173492A (en) * 1976-03-19 1979-11-06 Pollard Edward T Method of preparing coated pigment particles and the product produced thereby
JPH0766204B2 (ja) 1986-08-04 1995-07-19 日本化薬株式会社 電子写真用トナー
DE3737496A1 (de) 1987-11-05 1989-05-18 Hoechst Ag Verfahren zur erhoehung der elektrostatischen aufladbarkeit von pulverlacken oder pulvern und deren verwendung zur oberflaechenbeschichtung von festen gegenstaenden
DE3737493A1 (de) 1987-11-05 1989-05-18 Hoechst Ag Verfahren zur erhoehung der elektrostatischen aufladbarkeit von pulverlacken oder pulvern und deren verwendung zur oberflaechenbeschichtung von festen gegenstaenden
DE3821199A1 (de) 1988-06-23 1989-12-28 Basf Ag Elektrostatischer toner
JP2602287B2 (ja) 1988-07-01 1997-04-23 株式会社日立製作所 X線マスクの欠陥検査方法及びその装置
DE3831384A1 (de) 1988-09-15 1990-03-29 Hoechst Ag Verfahren zur gezielten beeinflussung des triboelektrischen effektes von azopigmenten
DE3833422A1 (de) 1988-10-01 1990-04-05 Hoechst Ag Chinacridone mit gezielt eingestellten triboelektrischen effekten
DE3837345A1 (de) 1988-11-03 1990-05-10 Hoechst Ag Verwendung farbloser hochgradig fluorierter ammonium- und immoniumverbindungen als ladungssteuermittel fuer elektrophotographische aufzeichnungsverfahren
JP2568675B2 (ja) 1989-01-30 1997-01-08 オリヱント化学工業株式会社 静電荷像現像用トナー
DE3912396A1 (de) 1989-04-15 1990-10-25 Hoechst Ag Verwendung farbloser hochgradig fluorsubstituierter phosphoniumverbindungen als ladungssteuermittel fuer elektrophotographische aufzeichnungsverfahren
JPH03168760A (ja) * 1989-11-29 1991-07-22 Fujitsu Ltd フラッシュ定着用カラートナーとその製造方法
DE59009701D1 (de) 1989-12-28 1995-10-26 Hoechst Ag Biskationische säureamid- und -imidderivate als ladungssteuermittel.
DE4029652A1 (de) 1990-09-19 1992-03-26 Hoechst Ag Polymere ammoniumborate und verfahren zu ihrer herstellung
DE4031705A1 (de) 1990-10-06 1992-04-09 Hoechst Ag Aryl- und aralkylsulfid-, sulfoxid- oder -sulfonverbindungen als ladungssteuermittel
US5275905A (en) 1991-05-28 1994-01-04 Xerox Corporation Magenta toner compositions
JPH0572818A (ja) * 1991-09-11 1993-03-26 Seiko Epson Corp 電子写真用液体現像剤及びその製造法
DE4142541A1 (de) 1991-12-21 1993-06-24 Hoechst Ag Diallylammonium-verbindungen, verfahren zu ihrer herstellung sowie ihre verwendung
US5252378A (en) * 1992-05-13 1993-10-12 The Mead Corporation Method of producing decorative sheets having localized patterns of color, decorative sheets produced by such method, and laminates employing such decorative sheets
US5283149A (en) * 1992-05-28 1994-02-01 Eastman Kodak Company Electrostatographic toner including a wax coated pigment and method for the preparation thereof
US5298355A (en) * 1992-11-13 1994-03-29 Eastman Kodak Company Toner composition with semi-crystalline polyester wax and method of preparation
US5393635A (en) 1993-07-28 1995-02-28 Hewlett-Packard Company Chelating negative charge director for liquid electrographic toner
DE4332170A1 (de) 1993-09-22 1995-03-23 Hoechst Ag Polyestersalze und ihre Verwendung als Ladungssteuermittel
DE4418842A1 (de) 1994-05-30 1995-12-07 Hoechst Ag Verwendung ringförmiger Oligosaccharide als Ladungssteuermittel
EP0778501A1 (en) 1995-12-04 1997-06-11 Mitsubishi Chemical Corporation Charge controlling agent for electrostatic image development, and toner and charge-imparting material employing it
US6159649A (en) * 1996-06-13 2000-12-12 Clariant Gmbh Electrophotographic, resin-containing, electret, or inkjet compositions containing magenta azo pigment and use thereof
JPH10251533A (ja) * 1997-03-17 1998-09-22 Toyo Ink Mfg Co Ltd 易分散キナクリドン顔料およびその製造方法
DE19711260A1 (de) 1997-03-18 1998-09-24 Clariant Gmbh Cyclooligosaccharid-Borkomplex
DE19732995A1 (de) 1997-07-31 1999-02-04 Clariant Gmbh Verwendung von Inter-Polyelektrolyt-Komplexen als Ladungssteuermittel
DE19941061A1 (de) * 1999-08-28 2001-03-01 Clariant Gmbh Verfahren zur Herstellung von Pigmentgranulaten

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007514020A (ja) * 2003-11-25 2007-05-31 エンゲルハード・コーポレーシヨン ワックスおよび表面活性剤を含んで成る真珠光沢をもった球形顔料濃縮物
JP2006152103A (ja) * 2004-11-29 2006-06-15 Dainippon Ink & Chem Inc 水性顔料分散体の製造方法及びインクジェット記録用水性インクの製造方法
JP2007025193A (ja) * 2005-07-15 2007-02-01 Sumika Color Kk カラーフィルタ用有機顔料の製造方法
JP4628206B2 (ja) * 2005-07-15 2011-02-09 住化カラー株式会社 カラーフィルタ用有機顔料の製造方法
JP2009084302A (ja) * 2007-09-27 2009-04-23 Fujifilm Corp 加工顔料、それを用いた顔料分散組成物及び着色感光性組成物、並びにカラーフィルタ
JP2009222956A (ja) * 2008-03-17 2009-10-01 Ricoh Co Ltd 電子写真用フルカラートナーの製造方法
WO2011062028A1 (ja) * 2009-11-18 2011-05-26 理想科学工業株式会社 インクジェット用非水系インク組成物
US8592502B2 (en) 2009-11-18 2013-11-26 Riso Kagaku Corporation Ink composition for inkjet printing
KR20110122063A (ko) * 2010-05-03 2011-11-09 제록스 코포레이션 형광 토너 조성물 및 형광 안료
JP2011236418A (ja) * 2010-05-03 2011-11-24 Xerox Corp 蛍光トナー組成物および蛍光顔料
KR101668496B1 (ko) 2010-05-03 2016-10-21 제록스 코포레이션 형광 토너 조성물 및 형광 안료
JP2015206037A (ja) * 2014-04-19 2015-11-19 ゼロックス コーポレイションXerox Corporation 水性インクジェット印刷インクを調製するためのプロセス
WO2018173901A1 (ja) * 2017-03-24 2018-09-27 東洋インキScホールディングス株式会社 被覆顔料、および顔料水性分散体、ならびにその用途、ならびにその製造方法
CN110461952A (zh) * 2017-03-24 2019-11-15 东洋油墨Sc控股株式会社 涂层颜料和颜料水分散体,及其用途以及制造方法
CN110461952B (zh) * 2017-03-24 2021-06-15 东洋油墨Sc控股株式会社 涂层颜料和颜料水分散体及其制造方法、印刷油墨、显影用碳粉、涂料组合物

Also Published As

Publication number Publication date
DE10054344A1 (de) 2002-05-29
EP1204005B1 (de) 2007-08-29
US7029818B2 (en) 2006-04-18
KR20020039231A (ko) 2002-05-25
CA2360977A1 (en) 2002-05-02
JP4148670B2 (ja) 2008-09-10
EP1204005A2 (de) 2002-05-08
EP1204005A3 (de) 2003-07-23
ES2292519T3 (es) 2008-03-16
DE50112924D1 (de) 2007-10-11
US20020098435A1 (en) 2002-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4148670B2 (ja) 電子写真トナー及び現像剤、粉末塗料並びにインクジェットインクに於ける被覆顔料顆粒の使用
JP4462723B2 (ja) 電子写真用トナー及び現像剤、粉末塗料並びにインクジェットインクにおける改良されたシアン顔料の使用
JP3917764B2 (ja) 電子写真トナー及び現像剤、粉末塗料及びインクジェットインク中にピグメントイエロー155を使用する方法
US6028178A (en) Pigment for electrophotographic toners and developers
JP4607271B2 (ja) 電子写真用トナー及び現像剤、粉末塗料並びにインクジェットインクにおけるキナクリドン系混晶顔料の使用
KR100757788B1 (ko) 수성 안료 제제의 특성을 개선하기 위한 상승제로서의프탈산 이미드
JP3955128B2 (ja) マゼンタアゾ顔料からなる電子写真用トナー及び現像剤
CN102471604B (zh) 基于c.i.颜料黄155的易分散的颜料配制剂
TW200416259A (en) Blue colorant with particularly high purity and positive triboelectric control effect
MXPA00006043A (en) Use of improved cyan pigments in electrophotographic toners and developers, powder coatings and inkjet inks
DE19744097A1 (de) Verwendung von Pigment Yellow 155 in elektrophotographischen Tonern und Entwicklern, Pulverlacken und Ink-Jet-Tinten
MXPA98008214A (en) Utilization of the yellow pigment no. 155 in electrophotographic virators and revelers, powder coatings and inks for it jet printers

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040809

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080415

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080422

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080509

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080603

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080624

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110704

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees