JP2002200227A - 遊技機 - Google Patents

遊技機

Info

Publication number
JP2002200227A
JP2002200227A JP2000404906A JP2000404906A JP2002200227A JP 2002200227 A JP2002200227 A JP 2002200227A JP 2000404906 A JP2000404906 A JP 2000404906A JP 2000404906 A JP2000404906 A JP 2000404906A JP 2002200227 A JP2002200227 A JP 2002200227A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
probability
lottery
stop
game
winning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000404906A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuki Katsumata
伸樹 勝又
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympia KK
Original Assignee
Olympia KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympia KK filed Critical Olympia KK
Priority to JP2000404906A priority Critical patent/JP2002200227A/ja
Publication of JP2002200227A publication Critical patent/JP2002200227A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Slot Machines And Peripheral Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 遊技内容を種々変化させることができて、遊
技が単調になることを回避することができ、遊技を興味
溢れるものにすることができる遊技機を提供する。 【解決手段】 制御装置(20)は、入賞判定テーブル
(113)のうちいずれの入賞判定テーブル(113)
を使用するかを選択するための抽選テーブル選択手段
(131)と、停止制御のうちいずれの制御を行うかを
選択するための停止制御選択手段(132)とを備え、
抽選テーブル選択手段(131)の入賞判定テーブル
(113)の選択と、停止制御選択手段(132)の停
止制御の選択との組合せに基づいて、図柄抽選を行うこ
とを特徴とする

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、抽選テーブル選
択手段の選択と、停止制御選択手段の選択との組合せに
基づいて、図柄抽選を行う遊技機に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の遊技機としては、周囲に
複数の図柄を表示した回転リールと、この回転リールの
回転を制御するとともに、所定の確率で、入賞図柄の抽
選を行うための制御装置とを備えている。そして、当該
制御装置による抽選結果が入賞である場合に、当該入賞
図柄の入賞フラグが成立し、かかる入賞フラグ成立中
に、前記回転リールが停止した状態で、予め設定した所
定の方向の有効入賞ライン上に前記入賞フラグ成立中の
入賞図柄が所定の組合せで揃うことを条件として入賞が
確定して遊技者に遊技メダル等の払い出しを行い、所定
の利益を付与するように設定されている。
【0003】従来の遊技機の入賞図柄の抽選は、一定方
式や、差枚数方式により行われている。図柄抽選におけ
る一定方式とは、一定の抽選確率により入賞フラグが成
立するか否かの入賞抽選と、図柄の配置により予め決定
される一定の引き込み確率とにより、行われるものであ
る。また、図柄抽選における差枚数方式とは、入賞フラ
グ成立の有無に関して高抽選確率及び低抽選確率の2種
類の抽選確率と、図柄の配置により予め決定される一定
の引き込み確率とにより、行われるものである。なお、
ここで、引き込み確率とは、入賞フラグ成立中、遊技者
の停止操作により当該入賞フラグ成立中の入賞図柄を入
賞確定できる確率を意味するものである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記した従来
の遊技機では、上述した一定方式では、抽選確率及び引
き込み確率ともに一定であって、遊技が単調になった。
また、上述した差枚数方式でも、抽選確率のみが変動す
るが、引き込み確率が一定であるため、遊技が単調にな
りやすく、遊技内容に変化が少なく、遊技を興味溢れる
ものにすることができないといった問題点があった。
【0005】そこで、各請求項にそれぞれ記載された各
発明は、上記した従来の技術の有する問題点に鑑みてな
されたものであり、その目的とするところは、次の点に
ある。 (請求項1)すなわち、請求項1記載の発明は、上記し
た従来の技術の有する問題点に鑑みてなされたものであ
り、その目的とするところは、遊技内容を種々変化させ
ることができて、遊技が単調になることを回避すること
ができ、遊技を興味溢れるものにすることができる遊技
機を提供しようとするものである。
【0006】(請求項2)請求項2記載の発明は、上記
した請求項1記載の発明の目的に加え、次の点を目的と
する。すなわち、請求項2記載の発明は、遊技者の抽選
結果に対する興味を長時間、持続させることができ、遊
技者の気持ちを高揚させることができる遊技機を提供し
ようとするものである。
【0007】(請求項3)請求項3記載の発明は、上記
した請求項2記載の発明の目的に加え、次の点を目的と
する。すなわち、請求項3記載の発明は、遊技に意外性
を付与し、遊技内容を変化させることができて、遊技を
興味溢れるものにすることができ、また、二つの特殊図
柄のうち、いずれが入賞しているかについての興味を持
たせることが可能な遊技機を提供しようとするものであ
る。
【0008】(請求項4)請求項4記載の発明は、上記
した請求項1乃至3のいずれか1項に記載の発明の目的
に加え、次の点を目的とする。すなわち、請求項4記載
の発明は、同一の回転リールを用いて、引き込み確率の
異なる遊技を行うことができる遊技機を提供しようとす
るものである。
【0009】(請求項5)請求項5記載の発明は、上記
した請求項3または請求項4に記載の発明の目的に加
え、次の点を目的とする。すなわち、請求項5記載の発
明は、遊技内容の特徴が全く異なる遊技を行うことが可
能な遊技機を提供しようとするものである。
【0010】(請求項6)請求項6記載の発明は、上記
した請求項5に記載の発明の目的に加え、次の点を目的
とする。すなわち、請求項6記載の発明は、遊技内容の
特徴が異なるにも拘わらず、期待値を同一に設定するこ
とにより、遊技内容の初期設計における自由度を増すこ
とが可能な遊技機を提供しようとするものである。
【0011】(請求項7)請求項7記載の発明は、上記
した請求項5に記載の発明の目的に加え、次の点を目的
とする。すなわち、請求項7記載の発明は、目押しの技
量に優れた遊技者の利益を増大させることができ、自己
の技量に基づいて利益を獲得できるという達成感や、自
己満足感を得ることが可能な遊技機を提供しようとする
ものである。
【0012】(請求項8)請求項8記載の発明は、上記
した請求項2、請求項3または請求項4に記載の発明の
目的に加え、次の点を目的とする。すなわち、請求項8
記載の発明は、遊技者の利益に関して大きな波を有し
て、遊技内容が全く異なる遊技を行うことができる遊技
機を提供しようとするものである。
【0013】(請求項9)請求項9記載の発明は、上記
した請求項1乃至8のいずれか1項に記載の発明の目的
に加え、次の点を目的とする。すなわち、請求項9記載
の発明は、抽選結果や、遊技者の停止操作タイミング等
が同一条件であっても、いずれの停止テーブルを選択す
るかによって、停止図柄を異なるものにすることが可能
となり、遊技内容が単調となることを回避することがで
きる遊技機を提供しようとするものである。
【0014】(請求項10)請求項10記載の発明は、
上記した請求項3乃至8のいずれか1項に記載の発明の
目的に加え、次の点を目的とする。すなわち、請求項1
0記載の発明は、抽選結果や、遊技者の停止操作タイミ
ング等が同一条件であっても、いずれの停止テーブルを
選択するかによって、停止図柄を異なるものにすること
が可能となり、遊技内容が単調となることを回避するこ
とができる遊技機を提供しようとするものである。
【0015】(請求項11)請求項11記載の発明は、
上記した請求項1乃至10のいずれか1項に記載の発明
の目的に加え、次の点を目的とする。すなわち、請求項
11記載の発明は、特別遊技終了後の通常遊技中の遊技
内容が単調となることなく、遊技を興味溢れるものにす
ることができる遊技機を提供しようとするものである。
【0016】(請求項12)請求項12記載の発明は、
上記した請求項1乃至10のいずれか1項に記載の発明
の目的に加え、次の点を目的とする。すなわち、請求項
12記載の発明は、特別遊技の小役遊技中の遊技内容が
単調となることなく、遊技を興味溢れるものにすること
ができる遊技機を提供しようとするものである。
【0017】(請求項13)請求項13記載の発明は、
上記した請求項1乃至10のいずれか1項に記載の発明
の目的に加え、次の点を目的とする。すなわち、請求項
13記載の発明は、通常遊技中の遊技内容が単調となる
ことなく、遊技を興味溢れるものにすることができる遊
技機を提供しようとするものである。
【0018】(請求項14)請求項14記載の発明は、
上記した請求項2乃至13のいずれか1項に記載の発明
の目的に加え、次の点を目的とする。すなわち、請求項
14記載の発明は、抽選結果に対する興味を長時間、持
続させることができる遊技機を提供しようとするもので
ある。
【0019】
【課題を解決するための手段】(特徴点)各請求項にそ
れぞれ記載された各発明は、上記した各目的を達成する
ためになされたものであり、各発明の特徴点を図面に示
した発明の実施の形態を用いて、以下に説明する。
【0020】なお、カッコ内の符号は、発明の実施の形
態において用いた符号を示し、本発明の技術的範囲を限
定するものではない。また、図面番号も、発明の実施の
形態において用いた図番を示し、本発明の技術的範囲を
限定するものでない。 (請求項1)請求項1記載の発明は、次の点を特徴とす
る。
【0021】すなわち、本発明に係る遊技機(10)
は、周囲に複数の図柄(61)を表示した回転リール
(40)と、前記回転リール(40)の回転を制御する
とともに、乱数を用いて入賞図柄(61)の抽選を行う
ための制御装置(20)とを備えている。そして、前記
制御装置(20)は、取得した乱数と、乱数の範囲内で
種々の入賞を規定した入賞判定テーブル(113)とを
比較することによって入賞か否かを決定するための入賞
抽選手段(110)を備え、前記入賞抽選手段(11
0)の抽選結果に基づいて停止制御を行っているもので
ある。
【0022】そして、前記入賞判定テーブル(113)
として、所定図柄(61)の抽選確率を高く設定した高
確率入賞判定テーブル(121)と、所定図柄(61)
の抽選確率を低く設定した低確率入賞判定テーブル(1
22)とを備えている。そして、前記停止制御として、
所定図柄(61)の引き込み確率を高く設定した高確率
停止制御と、所定図柄(61)の引き込み確率を低く設
定した低確率停止制御とを備えている。
【0023】そして、前記制御装置(20)は、前記入
賞判定テーブル(113)のうちいずれの入賞判定テー
ブル(113)を使用するかを選択するための抽選テー
ブル選択手段(131)と、前記停止制御のうちいずれ
の制御を行うかを選択するための停止制御選択手段(1
32)とを備えている。そして、前記抽選テーブル選択
手段(131)の入賞判定テーブル(113)の選択
と、前記停止制御選択手段(132)の停止制御の選択
との組合せに基づいて、図柄抽選を行うことを特徴とす
る。
【0024】なお、ここで、「回転リール(40)」と
あるのは、周囲に複数の図柄を表示したものが、実際に
回転するようなものに限定されるものではなく、液晶画
面に表示されるようなものも含まれるものである。具体
的には、例えば、パチンコ機等の遊技盤面の中央に設け
た液晶装置を使用することにより、周囲に複数の図柄を
表示した回転リールが回転するような画像を当該液晶装
置によって遊技者に向かって表示するものも含まれる。
さらに、この「回転リール(40)」の数は、複数であ
れば良いものであって、特定の個数に限定されるもので
はなく、二個、三個、四個或いはそれ以上の個数であっ
ても良いものである。また、ここで、「遊技機(1
0)」とは、具体的には、例えば、スロットマシンであ
るが、上述した回転リール(40)を有するパチンコ機
や、その他の遊技機を含むものである。
【0025】なお、ここで、「引き込み確率」とは、入
賞フラグ成立中、遊技者の停止操作により当該入賞フラ
グ成立中の入賞図柄を入賞確定できる確率を意味するも
のであって、全ての図柄の停止位置に対応するストップ
スイッチ(50)の停止操作ポジションのうち、何通り
の停止操作ポジションで当該停止図柄が有効入賞ライン
上に揃って入賞確定するかの確率を意味するものであ
る。具体的には、入賞確定する停止操作ポジションの数
を、全ての図柄の停止位置に対応する停止操作ポジショ
ンの数で割ったものを意味するものである。
【0026】また、ここで、「前記抽選テーブル選択手
段(131)の入賞判定テーブル(113)の選択と、
前記停止制御選択手段(132)の停止制御の選択との
組合せに基づいて、図柄抽選を行う」とは、具体的に
は、高確率入賞判定テーブル(121)及び高確率停止
制御を選択して図柄抽選を行う場合と、高確率入賞判定
テーブル(121)及び低確率停止制御を選択して図柄
抽選を行う場合と、低確率入賞判定テーブル(122)
及び高確率停止制御を選択して図柄抽選を行う場合と、
低確率入賞判定テーブル(122)及び低確率停止制御
を選択して図柄抽選を行う場合とを含むものである。
【0027】(作用)本発明によれば、抽選テーブル選
択手段(131)の入賞判定テーブル(113)の選択
と、停止制御選択手段(132)の停止制御の選択との
組合せに基づいて、図柄抽選を行っている。このため、
入賞するか否かの抽選確率と、入賞して入賞フラグ成立
後、当該入賞図柄を引き込むことができるか否かの引き
込み確率とのいずれも変更することができる。これによ
り、遊技内容を種々変化させることができて、遊技が単
調になることを回避することができ、遊技を興味溢れる
ものにすることができる。
【0028】具体的には、高確率入賞判定テーブル(1
21)及び高確率停止制御を選択した場合、入賞するか
否かの抽選確率を高めに設定しているため、入賞し易
く、且つ、入賞して入賞フラグ成立後、当該入賞図柄を
引き込み易い。このため、いわゆる目押しの技量に劣る
ような者であっても、遊技者に付与される利益の予想さ
れる量である期待値を大きくすることができる。
【0029】また、高確率入賞判定テーブル(121)
及び低確率停止制御を選択した場合、入賞するか否かの
抽選確率を高めに設定しているため、入賞し易いが、入
賞して入賞フラグ成立後、当該入賞図柄を所定の有効入
賞ライン上に揃えることが難しい。このため、いわゆる
目押しの技量に優れている者は、多くの利益を獲得する
ことが可能だが、目押しの技量に劣る者は、多くの利益
を獲得することが容易ではなく、結果として、遊技者に
付与される利益の量である期待値は、中程度の遊技とな
る。
【0030】また、低確率入賞判定テーブル(122)
及び高確率停止制御を選択した場合、一旦入賞すると当
該入賞図柄の引き込みや容易であるが、入賞するか否か
の抽選確率を低めに設定しているため、最初の前提条件
となる入賞の発生が少なくなり、多くの利益を獲得する
ことは望めず、予想される利益の量である期待値は中程
度となる。
【0031】また、低確率入賞判定テーブル(122)
及び低確率停止制御を選択した場合、入賞するか否かの
抽選確率が低く設定されてあり、入賞し難く、さらに、
仮に入賞して入賞フラグが成立しても、当該入賞図柄を
所定の有効入賞ライン上に揃えることが難しい。このた
め、いずれの者にとっても、多くの利益を獲得すること
は容易ではなく、結果として、遊技者に付与される利益
の量である期待値は小さなものとなる。
【0032】上述したように、抽選テーブル選択手段
(131)の入賞判定テーブル(113)の選択と、停
止制御選択手段(132)の停止制御の選択との組合せ
により、それぞれの遊技内容を特徴のあるものに変化さ
せることが可能となる。 (請求項2)請求項2記載の発明は、上記した請求項1
記載の発明の特徴点に加え、次の点を特徴とする。
【0033】すなわち、前記入賞判定テーブル(11
3)には、払い出し枚数が異なる複数の特殊図柄(6
1)が設定されている。そして、前記入賞抽選手段(1
10)は、前記抽選テーブル選択手段(131)により
選択された入賞判定テーブル(113)に基づいて、前
記複数の特殊図柄(61)を一括して第一の抽選を行う
ように設定されている。
【0034】そして、前記停止制御選択手段(132)
は、前記第一の抽選により、前記特殊図柄(61)に入
賞した場合、前記特殊図柄(61)中のいずれの特殊図
柄(61)を停止させるかの第二の抽選を行うことを特
徴とする。ここで、「特殊図柄」とは、具体的には、例
えば、表5乃至表8に示すように、遊技メダルの払い出
し枚数が異なる第1の特殊図柄である小役Aや、第2の
特殊図柄である小役Bからなるようなものである。
【0035】(作用)本発明は、入賞抽選手段(11
0)が第一の抽選を行い、停止制御選択手段(132)
が第二の抽選を行っている。このため、一回の抽選によ
り、当該遊技の結果が全て確定するようなものと比較し
て、遊技者の興味を複数回(最大二回)に分散させるこ
とができ、抽選結果に対する興味を長時間、持続させる
ことができる。これにより、遊技者の気持ちを高揚させ
ることができる。
【0036】(請求項3)請求項3記載の発明は、上記
した請求項2記載の発明の特徴点に加え、次の点を特徴
とする。すなわち、前記特殊図柄(61)として、第一
の特殊図柄(61)と、この第一の特殊図柄(61)よ
りも遊技者に付与される利益が大きな第二の特殊図柄
(61)とを有している。そして、前記第二の抽選は、
第一の特殊図柄(61)を所定の有効入賞ライン上に停
止させるための制御と、第二の特殊図柄(61)を所定
の有効入賞ライン上に停止させるための制御とのうちい
ずれの制御を行うかを、前記特殊図柄(61)の入賞毎
に抽選により選択することを特徴とする。
【0037】ここで、「第一の特殊図柄」は、具体的に
は、例えば、表5乃至表8に示す遊技メダルの払い出し
枚数が7枚の小役Aであり、また、「第二の特殊図柄」
は、表5及び表8に示す遊技メダルの払い出し枚数が1
5枚の小役Bからなるようなものを含むものである。 (作用)本発明によれば、第一の特殊図柄を有効入賞ラ
イン上に引き込むための制御と、第二の特殊図柄を有効
入賞ライン上に引き込むための制御とのいずれの制御を
行うかを、停止制御選択手段(132)が抽選により選
択している。このため、いずれの制御を行うかが、入賞
抽選手段(110)の入賞抽選の結果だけに基づいて固
定されているようなものと比較して、入賞確定を変化さ
せることができ、遊技に意外性を付与し、遊技内容を変
化させることができて、遊技を興味溢れるものにするこ
とができる。
【0038】そして、第二の特殊図柄は、遊技者に付与
される利益が第一の特殊図柄よりも大きくなるように設
定されている。このため、遊技者にしてみれば、当該遊
技者に付与される利益量が異なる二つの特殊図柄のう
ち、いずれが入賞しているかについて、興味を持って遊
技を行うことができる。 (請求項4)請求項4記載の発明は、上記した請求項1
乃至3のいずれか1項に記載の発明の特徴点に加え、次
の点を特徴とする。
【0039】すなわち、前記引き込み確率は、前記回転
リール(40)上の図柄(61)配置及び遊技者の技量
により決定されるとともに、所定図柄(61)の組合せ
を有効入賞ライン上に引き込んで揃えることが可能な確
率である停止可能位置確率と、所定図柄(61)を所定
の有効入賞ライン上に停止させるための制御と停止させ
ないための制御とのうちいずれの制御を行うかを、抽選
により選択する際の抽選確率である停止制御選択確率と
の積からなることを特徴とする。
【0040】本発明は、「停止可能位置確率」が数値S
(S’)であり、「停止制御選択確率」が数値Rである
よう場合、「引き込み確率」は、表5乃至表8に示すよ
うに、それらの積であるS×RまたはS’×Rで表現さ
れるものである。また、ここで、「停止可能位置確率」
は、回転リール(40)の図柄配置及び遊技者の技量に
基づいて決定される確率であって、所定図柄の組合せを
有効入賞ライン上に引き込んで揃えることが可能な確率
である。具体的には、遊技者がいわゆる目押しを行わず
に無作為に停止操作を行うような場合、「停止可能位置
確率」は、入賞フラグ成立中の入賞図柄を有効入賞ライ
ン上に揃えることができるストップスイッチ50の停止
操作ポジションの数を、ストップスイッチ50の全ての
停止操作ポジションの数で割ったものである。
【0041】例えば、1個の回転リール(40)の周囲
に21個の図柄が配置され、この回転リール(40)を
3個有しているような場合、ストップスイッチ(50)
の全ての停止操作ポジションは、全部で21×21×2
1=9261通り存在することになる。そして、所定図
柄の入賞フラグ成立中、そのうち1764通りの停止操
作ポジションでストップスイッチ(50)を操作するこ
とにより、当該入賞フラグ成立中の図柄の組合せを有効
入賞ライン上に、そのまま或いは引き込んで入賞確定で
きるような場合、停止可能位置確率は、1764/92
61となるものである。
【0042】また、ここで、表5乃至表8に示すリプレ
イや小役Aの図柄は、回転リール(40)の周囲に多
数、少ない間隔で配置されているものである。具体的に
は、回転リール(40)の9261通りの全ての停止操
作位置において、引き込み可能な図柄数の範囲内に必ず
1個以上のリプレイや小役Aの図柄が存在するように配
置されているものである。かかる場合、停止可能位置確
率は、9261/9261=1となるものである。
【0043】また、「停止可能位置確率」は、目押しが
完全な、いわゆる完全目押しを遊技者が停止操作を行う
ような場合、入賞可能な停止操作ポジションの範囲内
で、必ず停止操作を行うこととなるため、かかる場合の
停止可能位置確率は、1となる。例えば、上述した例の
場合、目押しの技量が完全な遊技者が完全目押しにより
停止操作を行うと、1764通りの入賞確定可能な停止
操作ポジションの範囲内で確実に停止操作を行うことが
できるため、停止可能位置確率は、1764/1764
=1となるものである。
【0044】また、ここで、「停止制御選択確率」と
は、所定図柄を所定の有効入賞ライン上に停止させるた
めの制御と、停止させないための制御とのうちいずれの
制御を行うかを、停止制御選択手段(132)が抽選に
より選択する際の抽選確率を意味するものである。例え
ば、所定図柄を引き込むための停止制御選択確率が62
/63に設定されているものである。上述した例の場
合、表6の小役Bに示すように、引き込み確率は、停止
可能位置確率(1764/9261)と、停止制御選択
確率(62/63)との積となって、最終的な引き込み
確率は、(1764/9261)×(62/63)=1
736/9261となる。
【0045】(作用)本発明によれば、引き込み確率
を、停止可能位置確率と、停止制御選択確率との積によ
り算出している。このため、引き込み確率が、回転リー
ル(40)の周囲の図柄配置だけで一義的に決定される
のではなく、停止制御選択確率を変えることにより、引
き込み確率を変化させることができる。これにより、同
一の回転リール(40)を用いて、引き込み確率の異な
る遊技を行うことができる。
【0046】(請求項5)請求項5記載の発明は、上記
した請求項3または請求項4に記載の発明の特徴点に加
え、次の点を特徴とする。すなわち、前記抽選テーブル
選択手段(131)が前記高確率入賞判定テーブル(1
21)を選択する場合、前記停止制御選択手段(13
2)は、前記特殊図柄(61)を引き込み難くなるよう
に引き込み確率を設定する。
【0047】そして、前記抽選テーブル選択手段(13
1)が前記低確率入賞判定テーブル(122)を選択す
る場合、前記停止制御選択手段(132)は、前記特殊
図柄(61)を引き込み易くなるように引き込み確率を
設定していることを特徴とする。なお、ここで、「前記
特殊図柄を引き込み難くなるように引き込み確率を設
定」とは、前記特殊図柄が一つの場合、高確率入賞判定
テーブル(121)を使用する場合の特殊図柄の引き込
み確率を、低確率入賞判定テーブル(122)を使用す
る場合と比較して小さくなるように設定することを含
む。また、前記特殊図柄が複数存在するような場合、高
確率入賞判定テーブル(121)を使用する場合の特殊
図柄の引き込み確率の合計を、低確率入賞判定テーブル
(122)を使用する場合の特殊図柄の引き込み確率の
合計と比較して、小さくなるように引き込み確率を設定
することを意味するものである。具体的には、例えば、
高確率入賞判定テーブル(121)を使用しているとき
の特殊図柄(小役A及び小役B)の引き込み確率は、表
6に示すように、小役Aの引き込み確率147/926
1と、小役Bの引き込み確率1736/9261との合
計1883/9261となる。そして、低確率入賞判定
テーブル(122)を使用しているときの特殊図柄(小
役A及び小役B)の引き込み確率は、表5に示すよう
に、小役Aの引き込み確率9114/9261と、小役
Bの引き込み確率28/9261との合計9142/9
261となる。このように各特殊図柄の引き込み確率の
合計同士を、高確率入賞判定テーブル(121)の引き
込み確率の合計1883/9261と、低確率入賞判定
テーブル(122)の引き込み確率の合計9142/9
261とで比較すると、高確率入賞判定テーブル(12
1)の引き込み確率の合計の方が小さくなり、特殊図柄
全体として引き込み難くなるように引き込み確率を設定
していることを含むものである。
【0048】また、ここで、「前記特殊図柄を引き込み
易くなるように引き込み確率を設定」とは、前記特殊図
柄が一つの場合、低確率入賞判定テーブル(122)を
使用する場合の特殊図柄の引き込み確率を、高確率入賞
判定テーブル(121)を使用する場合の特殊図柄の引
き込み確率と比較して大きくなるように設定することを
含む。また、前記特殊図柄が複数存在するような場合、
低確率入賞判定テーブル(122)を使用する場合の特
殊図柄の引き込み確率の合計を、高確率入賞判定テーブ
ル(121)を使用する場合の特殊図柄の引き込み確率
の合計と比較して、大きくなるように引き込み確率を設
定することを意味するものである。具体的には、上述し
た例の場合、小役A及び小役Bの各特殊図柄の引き込み
確率の合計同士を、高確率入賞判定テーブル(121)
の引き込み確率の合計1883/9261と、低確率入
賞判定テーブル(122)の引き込み確率の合計914
2/9261とで比較すると、低確率入賞判定テーブル
(122)の引き込み確率の合計の方が大きくなり、特
殊図柄全体として引き込み易くなるように設定されてい
るようなものを含むものである。
【0049】(作用)本発明によれば、高確率入賞判定
テーブル(121)を選択する場合、停止制御選択手段
(132)は、特殊図柄を引き込み難くなるように引き
込み確率を設定している。このため、入賞抽選により入
賞し易いが、入賞しても当該入賞図柄を引き込むことが
容易ではないという特徴を有する遊技を行うことができ
る。
【0050】一方、低確率入賞判定テーブル(122)
を選択する場合、停止制御選択手段(132)は、特殊
図柄を引き込み易くなるように引き込み確率を設定して
いる。このため、入賞抽選により入賞し難いが、一旦入
賞すると当該入賞図柄を引き込むのは容易であるという
特徴を有する遊技を行うことができる。このように、遊
技内容の特徴が全く異なる遊技を行うことができる。
【0051】(請求項6)請求項6記載の発明は、上記
した請求項5に記載の発明の特徴点に加え、次の点を特
徴とする。すなわち、前記抽選テーブル選択手段(13
1)が、前記高確率入賞判定テーブル(121)を選択
して、無作為の停止操作により遊技者に付与可能な利益
の期待値の合計と、前記低確率入賞判定テーブル(12
2)を選択して、無作為の停止操作により遊技者に付与
可能な利益の期待値の合計とが略同一となるように停止
制御の引き込み確率を設定することを特徴とする。
【0052】なお、ここで「期待値」とは、遊技者に付
与可能な利益の予想される量である。ここで、遊技者に
付与可能な利益とは、遊技者に払い出される遊技メダル
の枚数を意味するものである。そして、期待値とは、遊
技者による遊技メダルの1枚投入に対して、入賞確定に
より払い出される遊技メダルの平均枚数を意味するもの
である。例えば、遊技メダルの投入枚数n枚、そのとき
の所定図柄の入賞確率P、当該所定図柄の引き込み確率
(S×R)、当該所定図柄の遊技メダルの払い出し枚数
Mのときの当該所定図柄の期待値Tは、T=P×(S×
R)×M×1/nとなるものである。上記期待値Tは、
遊技メダルを1枚投入したときの当該所定図柄の入賞確
定により遊技者に払い出される遊技メダルの平均枚数を
意味するものである。
【0053】(作用)本発明によれば、高確率入賞判定
テーブル(121)を選択して、特殊図柄が入賞しやす
いが、引き込み難い遊技と、低確率入賞判定テーブル
(122)を選択して、特殊図柄が入賞し難いが、一旦
入賞すると引き込み易い遊技との遊技者に付与可能な利
益の期待値の合計を同一に設定している。このように、
遊技内容の特徴が異なるにも拘わらず、期待値を同一に
設定することにより、遊技内容の初期設計における自由
度を増すことができる。例えば、高確率入賞判定テーブ
ル(121)を使用する遊技の変更の時期や変更期間の
長さを、遊技者への利益条件に拘束されることなく自由
に設定することが可能となるものである。
【0054】(請求項7)請求項7記載の発明は、上記
した請求項4記載の発明の特徴点に加え、次の点を特徴
とする。すなわち、前記停止可能位置確率は、無作為の
停止操作により、特殊図柄(61)の組合せを有効入賞
ライン上に引き込んで揃えることが可能な確率を低く設
定した低停止可能位置確率と、この低停止可能位置確率
よりも引き込んで揃えることが可能な確率を高く設定し
た高停止可能位置確率とを備えている。
【0055】そして、前記特殊図柄(61)として、二
つの特殊図柄(61)を有し、一方の前記特殊図柄(6
1)は、前記高停止可能位置確率となるように設定し、
他方の前記特殊図柄(61)は、前記低停止可能位置確
率となるように設定している。そして、前記停止制御選
択確率は、特殊図柄(61)を所定の有効入賞ライン上
に停止させるための制御を選択する抽選確率である低停
止制御選択確率と、前記低停止制御選択確率よりも前記
特殊図柄(61)を有効入賞ライン上に停止させるため
の制御を選択する抽選確率を高く設定した高停止制御選
択確率とを備えている。
【0056】そして、前記抽選テーブル選択手段(13
1)が前記高確率入賞判定テーブル(121)を選択す
る場合、前記停止制御選択手段(132)は、他方の前
記特殊図柄(61)に高停止制御選択確率を選択し、且
つ、一方の前記特殊図柄(61)に低停止制御選択確率
を選択するように設定されている。そして、前記抽選テ
ーブル選択手段(131)が前記低確率入賞判定テーブ
ル(122)を選択する場合、前記停止制御選択手段
(132)は、他方の前記特殊図柄(61)に低停止制
御選択確率を選択し、且つ、一方の前記特殊図柄(6
1)に高停止制御選択確率を選択するように設定されて
いる。
【0057】そして、前記抽選選択テーブル選択手段
が、前記高確率入賞判定テーブル(121)を選択し
て、無作為の停止操作による前記特殊図柄(61)の遊
技者に付与可能な利益の期待値の合計と、前記低確率入
賞判定テーブル(122)を選択して、無作為の停止操
作による前記特殊図柄(61)の遊技者に付与可能な利
益の期待値の合計とが同一となるように設定しているこ
とを特徴とする。
【0058】なお、ここで、「低停止制御選択確率より
も前記特殊図柄(61)を有効入賞ライン上に停止させ
るための制御を選択する抽選確率を高く設定した高停止
制御選択確率」とは、高確率入賞判定テーブル(12
1)選択時の高停止制御選択確率が、当該入賞判定テー
ブル選択時の低停止制御選択確率よりも高く設定されて
いることと、低確率入賞判定テーブル(122)選択時
の低停止制御選択確率よりも高く設定されていることの
両方を含むものである。
【0059】(作用)本発明の作用に関して、以下に数
式を用いて説明する。先ず、最初に高確率入賞判定テー
ブル(121)の特殊図柄の抽選確率をP、低確率入
賞判定テーブル(122)の特殊図柄の抽選確率をP
とする。なお、ここで、高確率入賞判定テーブル(12
1)の特殊図柄の抽選確率Pの値が、低確率入賞判定
テーブル(122)の特殊図柄の抽選確率Pよりも大
きくなるように設定されているため、P>Pとなる
ものである。具体的には、例えば、表5乃至表8に示す
ように、P=21406/65536、P=902
3/65536となるようなものを含むものである。
【0060】次に、一方の特殊図柄(小役A)の停止可
能位置確率である高停止可能位置確率をS、他方の特
殊図柄(小役B)の停止可能位置確率である低停止可能
位置確率をSとする。この停止可能位置確率は、回転
リール(40)の一方の特殊図柄及び他方の特殊図柄の
それぞれの図柄配置により決定されるものである。そし
て、この高停止制御選択確率Sは、低停止制御選択確
率Sよりも抽選確率を高く設定している。このため、
>Sとなるものである。具体的には、例えば、表
5及び表6に示すように、S=9261/9261、
=1764/9261となるようなものを含むもの
である。
【0061】次に、高確率入賞判定テーブル(121)
を使用する際の高停止制御選択確率をR2H、低停止制
御選択確率をR2Lとする。そして、低確率入賞判定テ
ーブル(122)を使用する際の高停止制御選択確率を
1H、低停止制御選択確率をR1Lとする。なお、こ
こで、R1H、R1L、R2H、R2Lの関係は、(R
1H又はR2H)>(R1L又はR2L)となるもので
ある。すなわちR1H>R1L、R2H>R2L、R
1H>R2L、R2H>R1Lの関係が成立するように
設定されているものである。具体的には、例えば、表5
及び表6に示すように、R1H=62/63、R1L
1/63、R2H=62/63、R2L=1/63とな
るようなものを含むものである。
【0062】次に、一方の特殊図柄(小役A)の入賞確
定時に遊技者に付与される利益をM、他方の特殊図柄
(小役B)の入賞確定時に遊技者に付与される利益をM
とする。なお、ここで、Mと、Mとの大小関係は
特に限定するものではない。次に、遊技メダルの投入枚
数が3枚の場合、特殊図柄に関して遊技者に付与される
利益の予め予測される量である期待値Tは、(入賞確率
P)×(引き込み確率(S×R))×(入賞確定時の遊
技メダルの払い出し枚数M)×1/3となる。この期待
値Tは、遊技メダルの1枚投入に対して、何枚の遊技メ
ダルが遊技者に払い出されるかの期待される値を意味す
るものである。そして、高確率入賞判定テーブル(12
1)を使用するときの期待値をT、低確率入賞判定テ
ーブル(122)を使用するときの期待値をTとす
る。なお、特殊図柄以外の図柄に関しては、高確率入賞
判定テーブル(121)を使用するときと、低確率入賞
判定テーブル(122)を使用するときとで、入賞の抽
選確率及び停止制御に関して同一の条件とする。
【0063】このとき、低確率入賞判定テーブル(12
2)を使用するときの特殊図柄の期待値Tは、以下の
(1)式で示される。 T=P×(S×R1H×M+S×R1L×M)×1/3 ・・ ・(1) そして、高確率入賞判定テーブル(121)を使用する
ときの特殊図柄の期待値Tは、以下の(2)式で示さ
れる。
【0064】 T=P×(S×R2L×M+S×R2H×M)×1/3 ・・ ・(2) そして、高確率入賞判定テーブル(121)を選択し
て、無作為の停止操作により特殊図柄の遊技者に付与可
能な利益の期待値の合計と、低確率入賞判定テーブル
(122)を選択して、無作為の停止操作により特殊図
柄の遊技者に付与可能な利益の期待値の合計とが同一と
なるように設定されている。このため、以下の(3)式
が成立する。
【0065】T−T=0 ・・・(3) 式(3)に上述の式(1)及び式(2)を代入すると以
下の(4)式となる。 P×(S×R2L×M+S×R2H×M)×1/3−P×(S ×R1H×M+S×R1L×M)×1/3=0 ・・・(4) 式(4)を簡単にすると、以下の式(5)が求まる。
【0066】 M(P×R2L−P×R1H)=−((S×M)/S)×(P ×R2H−P×R1L) ・・・(5) そして、高確率入賞判定テーブル(121)を使用し
て、いわゆる完全目押しを行うときの期待値をT、低
確率入賞判定テーブル(122)を使用して完全目押し
を行うときの期待値をTとする。完全目押しが行われ
るときは、停止可能な位置が一つでもあれば、その停止
可能な位置で停止操作を100%行うことが可能なもの
である。したがって、完全目押しが行われるときの停止
可能位置確率S’は1となる。すなわち、一方の特殊図
柄の停止可能位置確率Sと、他方の特殊図柄の停止可
能位置確率Sとのいずれも1となる。
【0067】この完全目押しが行われる場合、低確率入
賞判定テーブル(122)を使用するときの特殊図柄の
期待値Tは、以下の(6)式で示される。 T=P×(R1H×M+R1L×M)×1/3 ・・・(6) そして、完全目押しが行われる場合、高確率入賞判定テ
ーブル(121)を使用するときの特殊図柄の期待値T
は、以下の(7)式で示される。
【0068】 T=P×(R2L×M+R2H×M)×1/3 ・・・(7) 完全目押しが行われる場合、高確率入賞判定テーブル
(121)を使用するときの特殊図柄による期待値T
と、低確率入賞判定テーブル(122)を使用するとき
の特殊図柄による期待値Tとの差は、式(6)及び式
(7)により以下の式(8)となる。
【0069】 T−T=P×(R2L×M+R2H×M)×1/3−P×(R ×M+R1L×M)×1/3 ・・・(8) 式(8)をまとめると、以下の式(9)になる。 T−T=M×(P×R2L−P×R1H)×1/3+M×(P ×R2H−P×R1L)×1/3 ・・・(9) この式(9)の第1項に式(5)の左辺を代入すると、
以下の式(10)が求まる。
【0070】 T−T=−((S×M)/S)×(P×R2H−P×R1L) ×1/3+M×(P×R2H−P×R1L)×1/3 ・・・(10) この式(10)をまとめると、式(11)となる。 T−T=M×(P×R2H−P×R1L)×1/3×(1−(S /S)) ・・・(11) ここで、当初の定義より、P>P、R2H>R1L
であるから、式(11)中の(P×R2H−P×R
1L)は、正の数となり、(P×R2H−P×R
1L)>0となる。
【0071】さらに、当初の定義より、S>Sであ
るため、式(11)中の(1−(S/S))は、正
の数となり、(1−(S/S))>0となるもので
ある。また、当初の定義より、Mも正の数であり、M
>0となる。したがって、式(11)の右辺は全て正
の数の積となることにより、式(11)は、T−T
>0となる。すなわちT>Tとなって、完全目押し
が行われる場合、高確率入賞判定テーブル(121)を
使用するときの特殊図柄の期待値Tは、常に、低確率
入賞判定テーブル(122)を使用するときの特殊図柄
の期待値Tよりも大きな数値となる。
【0072】本発明は、具体的には、例えば、表7及び
表8に示すように、T=0.3271、T=1.6
193となって、T>Tとなるようなものを含むも
のである。本発明では、遊技者が停止操作の際、目押し
を行わずに無作為に停止操作をした場合、高確率入賞判
定テーブル(121)を使用したときと、低確率入賞判
定テーブル(122)を使用したときとで、遊技者に付
与される利益の期待値に差は生じない(T=T)。
しかし、遊技者の停止操作の際、目押しを行って停止操
作をした場合、高確率入賞判定テーブル(121)を使
用した場合の方が、低確率入賞判定テーブル(122)
を使用した場合よりも、遊技者に付与される利益の期待
値を大きなものにすることができる(T>T)。
【0073】本発明では、いわゆる目押しの技量に劣る
者が停止操作しても、特定の図柄を狙うことができない
ため、略無作為の停止操作となる。このため、目押しの
技量に劣る者が、停止操作したときに遊技者に付与され
る利益は、高確率入賞判定テーブル(121)と低確率
入賞判定テーブル(122)とのいずれの入賞判定テー
ブルを使用しても変わらない。
【0074】一方、目押しの技量に優れた者が完全目押
しにより停止操作を行う場合、低確率入賞判定テーブル
(122)を使用するよりも、高確率入賞判定テーブル
(121)を使用する方が、大きな利益を得ることが可
能となるものである。このように、本発明は、低確率入
賞判定テーブル(122)を使用する遊技から、高確率
入賞判定テーブル(121)を使用する遊技に移行する
と、目押しの技量が劣る遊技者は、遊技内容の特徴が変
わるだけで、遊技者に付与される利益は変わらない遊技
となるが、目押しの技量に優れる遊技者は、遊技内容の
特徴が変わる上に、遊技者に付与される利益も増加する
ような遊技にすることができる。これにより、目押しの
技量に優れた遊技者の利益を増大させることができ、自
己の技量に基づいて利益を獲得できるという達成感や、
自己満足感を得ることが可能な遊技機を提供することが
できる。
【0075】なお、完全目押しを行う場合の高確率入賞
判定テーブル121の期待値Tと、完全目押しを行う
場合の低確率入賞判定テーブル122の期待値Tとの
差T−Tは、式(11)となる。このため、式(1
1)の各項の数値が大きくなるように条件を設定する
程、期待値の差T−Tを大きなものにすることがで
きる。すなわち、他方の特殊図柄の入賞確定時に遊技者
に付与される利益をMを、大きく設定する程、期待値
の差T−Tを大きなものにすることができる。ま
た、(1−(S/S))の数値を大きくする程、す
なわち、二つの特殊図柄の停止制御選択確率の比S
を小さくする程、期待値の差T−Tを大きなも
のにすることができる。また、(P×R2H−P×
1L)の数値を大きく設定する程、期待値の差T
を大きなものにすることができる。
【0076】(請求項8)請求項8記載の発明は、上記
した請求項2、請求項3または請求項4に記載の発明の
特徴点に加え、次の点を特徴とする。すなわち、前記抽
選テーブル選択手段(131)が前記高確率入賞判定テ
ーブル(121)を選択する場合、前記停止制御選択手
段(132)は、前記特殊図柄(61)を引き込み易く
なるように引き込み確率を設定している。
【0077】そして、前記抽選テーブル選択手段(13
1)が前記低確率入賞判定テーブル(122)を選択す
る場合、前記停止制御選択手段(132)は、前記特殊
図柄(61)を引き込み難くなるように引き込み確率を
設定していることを特徴とする。 (作用)本発明によれば、高確率入賞判定テーブル(1
21)を選択する場合、停止制御選択手段(132)
は、特殊図柄を引き込み易くなるように引き込み確率を
設定している。このため、入賞抽選により入賞し易く、
さらに、入賞後、当該入賞図柄を引き込むのも容易であ
るという特徴を有する遊技を行うことができる。すなわ
ち、遊技者にとって大変有利な遊技を行うことができ
る。
【0078】一方、低確率入賞判定テーブル(122)
を選択する場合、停止制御選択手段(132)は、特殊
図柄を引き込み難くなるように引き込み確率を設定して
いる。このため、入賞抽選により入賞し難く、さらに、
入賞しても、当該入賞図柄を引き込むのは容易ではない
という特徴を有する遊技を行うことができる。すなわ
ち、遊技者にとって大変不利な遊技を行うことができ
る。
【0079】このように、同一の遊技機を使用して、遊
技者の利益に関して大きな波を有して、遊技内容が全く
異なる遊技を行うことができる。 (請求項9)請求項9記載の発明は、上記した請求項1
乃至8のいずれか1項に記載の発明の特徴点に加え、次
の点を特徴とする。
【0080】すなわち、前記停止制御は、抽選結果に基
づいた停止テーブルを用いて行うものとし、この停止テ
ーブルとして、所定図柄(61)を引き込むための制御
を行う停止テーブルと、当該所定図柄(61)を引き込
まないための制御を行う停止テーブルとを設けている。
そして、前記停止制御選択手段(132)は、前記停止
テーブルのうちいずれを用いて停止制御を行うかを選択
するものであることを特徴とする。
【0081】なお、ここで、「停止テーブル」とは、遊
技者の停止操作タイミングに基づいて、回転リール(4
0)の予め決定された停止位置を記録しているテーブル
である。例えば、回転リール(40)の周囲に配置した
21個の図柄(61)に対応した21個の停止操作ポジ
ションが存在し、各停止操作ポジション毎に回転リール
(40)の滑り図柄数が決定されている。そして、遊技
者のストップスイッチ(50)の停止操作タイミング時
に所定の基準位置にある停止操作ポジションの滑り図柄
数だけ、回転リール(40)が回転して、停止位置を決
定するものである。通常、停止テーブルは、入賞フラグ
成立の有無や、入賞フラグ成立中の入賞図柄に基づいた
ものが複数個、準備され、この複数個の停止テーブルか
ら、適宜、遊技状況に応じた停止テーブルが選択される
ものである。
【0082】(作用)本発明によれば、停止制御選択手
段(132)は、所定図柄を引き込むための制御を行う
停止テーブルと、当該所定図柄を引き込まないための制
御を行う停止テーブルとのいずれを用いて停止制御を行
うかを選択している。このため、停止制御選択手段(1
32)が、特定の所定図柄を引き込むための制御を行う
停止テーブルを選択すれば、当該所定図柄を引き込むこ
とができ、当該所定図柄を引き込まないための制御を行
う停止テーブルを選択すれば、当該所定図柄を引き込む
ことができない。すなわち、停止制御選択手段(13
2)が、特定の所定図柄を引き込むための制御を行う停
止テーブルを選択する頻度が多くなれば、当該所定図柄
を引き込む可能性が高くなり、当該所定図柄を引き込ま
ない制御を行う停止テーブルを選択する頻度が多くなれ
ば、当該所定図柄を引き込む可能性が低くなる。これに
より、入賞抽選手段(110)の抽選とは別に、停止制
御により、抽選手段と同様に、入賞の確定の有無に影響
を与えることが可能となる。
【0083】そして、停止制御選択手段(132)は、
上記停止テーブルのうちいずれを用いて行うかを選択し
て、それらを用いて停止制御を行っている。このため、
抽選結果や、遊技者の停止操作タイミング等が同一条件
であっても、いずれの停止テーブルを選択するかによっ
て、停止図柄を異なるものにすることが可能となり、遊
技内容が単調となることを回避することができる。
【0084】(請求項10)請求項10記載の発明は、
上記した請求項3乃至8のいずれか1項に記載の発明の
特徴点に加え、次の点を特徴とする。すなわち、前記停
止制御は、抽選結果に基づいた停止テーブルを用いて行
うものとし、この停止テーブルとして、第一の特殊図柄
(61)を引き込むための制御を行う停止テーブルと、
第二の特殊図柄(61)を引き込むための制御を行う停
止テーブルとを設けている。
【0085】そして、前記停止制御選択手段(132)
は、前記停止テーブルのうちいずれを用いて停止制御を
行うかを選択するものであることを特徴とする。 (作用)本発明によれば、停止制御選択手段(132)
は、第1の特殊図柄を引き込むための制御を行う停止テ
ーブルと、第2の特殊図柄を引き込むための制御を行う
停止テーブルとのいずれを用いて停止制御を行うかを選
択している。すなわち、停止制御選択手段(132)
が、第1の特殊図柄を引き込むための制御を行う停止テ
ーブルを選択する頻度が多くなれば、第1の特殊図柄を
引き込む可能性が高くなり、相対的に第2の特殊図柄を
引き込む可能性が低くなる。また、停止制御選択手段
(132)が、第2の特殊図柄を引き込むための制御を
行う停止テーブルを選択する頻度が多くなれば、第2の
特殊図柄を引き込む可能性が高くなり、相対的に、第1
の特殊図柄を引き込む可能性が低くなる。これにより、
入賞抽選手段(110)の抽選とは別に、停止制御によ
る第1の特殊図柄と、第2の特殊図柄との選択により、
抽選手段と同様に、入賞の確定の有無に影響を与えるこ
とが可能となる。
【0086】そして、停止制御選択手段(132)は、
上記停止テーブルのうちいずれを用いて行うかを選択し
て、それらを用いて停止制御を行っている。このため、
抽選結果や、遊技者の停止操作タイミング等が同一条件
であっても、いずれの停止テーブルを選択するかによっ
て、停止図柄を異なるものにすることが可能となり、遊
技内容が単調となることを回避することができる。
【0087】(請求項11)請求項11記載の発明は、
上記した請求項1乃至10のいずれか1項に記載の発明
の特徴点に加え、次の点を特徴とする。すなわち、遊技
として、通常遊技と、特定の入賞確定或いは抽選結果に
基づいて開始する特別遊技とを少なくとも備えている。
【0088】そして、前記特別遊技終了後の所定回数の
通常遊技中、高確率入賞判定テーブル(121)を選択
することを特徴とする。なお、ここで、「特別遊技」と
は、具体的には、例えば、特定導入遊技(BBゲーム)
や、特定遊技(RBゲーム)を含むものである。また、
ここで、「前記特別遊技終了後の所定回数の通常遊技
中」とは、具体的には、例えば、BBゲーム終了後、遊
技回数50回の通常遊技中に、高確率入賞判定テーブル
(121)を使用するような遊技を含むものである。
【0089】(作用)本発明によれば、特別遊技終了後
の所定回数の通常遊技中、高確率入賞判定テーブル(1
21)を選択している。このため、特別遊技終了後の通
常遊技中における遊技性を異なるものにすることがで
き、特別遊技終了後の通常遊技中の遊技内容が単調とな
ることなく、遊技を興味溢れるものにすることができ
る。
【0090】(請求項12)請求項12記載の発明は、
上記した請求項1乃至10のいずれか1項に記載の発明
の特徴点に加え、次の点を特徴とする。すなわち、遊技
として、通常遊技と、特定の入賞確定或いは抽選結果に
基づいて開始する特別遊技とを少なくとも備えている。
【0091】そして、前記特別遊技の小役遊技中、抽選
又は所定の図柄(61)が揃うことにより、高確率入賞
判定テーブル(121)を選択することを特徴とする。
なお、ここで、「特別遊技」とは、請求項11で説明し
たものと同様の意味を有するものである。 (作用)本発明によれば、特別遊技の小役遊技中、抽選
又は所定の図柄が揃うことにより、高確率入賞判定テー
ブル(121)を選択している。このため、特別遊技の
小役遊技中における遊技性を異なるものにすることがで
き、特別遊技の小役遊技中の遊技内容が単調となること
なく、遊技を興味溢れるものにすることができる。
【0092】(請求項13)請求項13記載の発明は、
上記した請求項1乃至10のいずれか1項に記載の発明
の特徴点に加え、次の点を特徴とする。すなわち、遊技
として、通常遊技と、特定の入賞確定或いは抽選結果に
基づいて開始する特別遊技とを少なくとも備えている。
【0093】そして、前記通常遊技中、抽選又は所定図
柄(61)が揃うことにより、高確率入賞判定テーブル
(121)を選択することを特徴とする。なお、ここ
で、「特別遊技」とは、請求項11で説明したものと同
様の意味を有するものである。 (作用)本発明によれば、通常遊技中、抽選又は所定の
図柄が揃うことにより、高確率入賞判定テーブル(12
1)を選択している。このため、通常遊技中における遊
技性を異なるものにすることができ、通常遊技中の遊技
内容が単調となることなく、遊技を興味溢れるものにす
ることができる。
【0094】(請求項14)請求項14記載の発明は、
上記した請求項2乃至13のいずれか1項に記載の発明
の特徴点に加え、次の点を特徴とする。すなわち、前記
遊技機(10)は、抽選結果を遊技者に向かって報知す
るための抽選結果報知装置(170)を備えている。
【0095】そして、前記入賞抽選手段(110)によ
る第一の抽選の後、当該第一の抽選結果を前記抽選結果
報知装置(170)により遊技者に向かって報知し、前
記停止制御選択手段(132)による第二の抽選の後、
当該第二の抽選結果を前記抽選結果報知装置(170)
により遊技者に向かって報知することを特徴とする。 (作用)本発明によれば、抽選結果報知装置(170)
により、入賞抽選手段(110)による第1の抽選の結
果と、停止制御選択手段(132)による第2の抽選の
結果とを、順次、遊技者に向かって報知している。この
ため、遊技者は、第1の抽選結果と、第2の抽選の結果
とを当該遊技中に知ることができる。これにより、遊技
者は、第1の抽選で入賞が決定していることを報知され
た後も、第2の抽選が外れる可能性もあるため、1回の
遊技中において、最大2回の抽選に対して興味を持つこ
とが可能となり、抽選結果に対する興味を長時間、持続
させることができる。
【0096】
【発明の実施の形態】(第一の実施の形態) (図面の説明)図1乃至図11は、本発明の第一の実施
の形態を示すものである。図1は遊技機の入力、制御及
び出力のブロック図、図2は高確率遊技移行抽選手段の
ブロック図、図3は停止制御選択手段のブロック図、図
4は遊技機の外観正面図、及び図5乃至図11は遊技機
の動作の概略のフローをそれぞれ示すものである。
【0097】(遊技機10)図4中、10は、遊技機1
0を示すものである。遊技機10は、図4に示すよう
に、四角箱状の筐体11を有する。前記筐体11の中央
部及び上部には、遊技者側に向かって臨む四角窓状の表
示窓12が形成されている。そして、この中央部の表示
窓12の中央には、三個の回転リール40の図柄61を
見ることができる図柄表示窓13が形成されている。
【0098】上記回転リール40は、図4の向かって左
端側に位置する左側回転リール43と、図4の向かって
右端側に位置する右側回転リール45と、この左側回転
リール43及び右側回転リール45の間に位置する中央
回転リール44とからなるものである。そして、遊技機
10の前面側には、特に図示しないが、横方向に三本、
左右の対角線上の斜め方向に二本の合計五本の有効入賞
ラインが形成されている。
【0099】上部の前記表示窓12には、抽選結果を遊
技者に向かって報知するための抽選結果報知装置170
が設けられている。具体的には、表示窓12の向かって
左側には、入賞抽選手段110による第1の抽選結果を
遊技者に向かって報知するための第1抽選報知装置17
1が配置されている。そして、表示窓12の向かって右
側には、停止制御選択手段132による第2の抽選結果
を遊技者に向かって報知するための第2抽選報知装置1
72が配置されている。
【0100】遊技機10の内部には、図示していない
が、遊技機10の全体の動作を制御するための制御装置
20(図1参照)が内蔵されている。 (制御装置20)上記制御装置20は、図示しないが、
CPUを中心に構成され、ROM、RAM、I/O等を
備えている。そして、CPUがROMに記憶されたプロ
グラムを読み込むことで、次の(1)及び(2)の装置
を有するものである。
【0101】(1)遊技制御装置21 (2)演出制御装置22 図1に示すように、スタートスイッチ30及びストップ
スイッチ50の操作により、回転リール40の回転及び
停止を制御するための遊技制御装置21と、ランプやス
ピーカ等の表示装置66を制御するための演出制御装置
22とが内蔵されている。また、CPUは、遊技制御装
置21及び演出制御装置22に、それぞれ一個ずつ配置
されているが、特にこれに限定されるものではなく、一
個のCPUで制御しても良く、或いは、二個以上のCP
Uで制御するようにしても良いものである。
【0102】また、CPU、ROM、RAM及びI/O
等は一体化されてワンチップを構成しても良いものであ
る。 (遊技制御装置21)上記遊技制御装置21は、スター
トスイッチ30及びストップスイッチ50の操作によ
り、回転リール40の回転及び停止を制御するためのも
のである。そして、この遊技制御装置21は、次の
(1)乃至(5)の手段として機能する。
【0103】(1)通常遊技制御手段70 (2)特別遊技制御手段80 (3)入賞抽選手段110 (4)抽選テーブル選択手段131 (5)停止制御選択手段132 なお、前記通常遊技制御手段70は、通常遊技を行わせ
るために通常遊技に関する制御を行うものであり、前記
特別遊技制御手段80は、特別遊技を行わせるために特
別遊技に関する制御を行うものである。
【0104】また、遊技制御装置21としては、上記し
た(1)乃至(5)の手段に限定されるものではなく、
他の手段を含んでいても良い。 (演出制御装置22)上記演出制御装置22は、主とし
て演出データに関するものであって、ランプやスピーカ
等の表示装置66、抽選結果報知装置170を制御する
ためのものである。そして、遊技制御装置21の内部デ
ータの信頼性を担保するため、遊技制御装置21と演出
制御装置22との間での信号のやりとりは、一方通行と
なるように設定されている。すなわち、遊技制御装置2
1から、演出制御装置22に向かって出力信号のみが送
出され、この演出制御装置22から遊技制御装置21に
向かっていかなる信号も送出されないように設定されて
いる。これにより、抽選確率等の入賞抽選に関するデー
タを有する遊技制御装置21のデータ保護を容易なもの
にすることができる。
【0105】そして、この演出制御装置22は、次の
(1)及び(2)の手段として機能する。 (1)入賞演出データ記憶手段161 (2)入賞演出制御手段162 また、演出制御装置22としては、上記した(1)及び
(2)の手段に限定されるものではなく、他の手段を含
んでいても良い。
【0106】また、ここで、遊技機10は、遊技制御装
置21を配置した主基板23の他に、前記演出制御装置
22を配置したサブ基板24を設けているものである。
このため、サブ基板24を交換することにより、演出内
容の一部だけが異なる姉妹機を簡単に製造することがで
きる。また、サブ基板24のみを容量や性能が異なる別
のものに簡単に交換することができるため、演出内容だ
けを、例えば、静止画からなる文字表示だけ等の比較的
簡単な演出内容のものから、種々の背景の中で、キャラ
クターが登場する等の多色、高精細の動画からなる複雑
な種々の演出内容のもの等に容易に変更することができ
る。
【0107】また、遊技機に使用する制御プログラムを
開発するにあたって、主基板23とサブ基板24とに分
離されていることにより、開発中のバグが、主基板23
側に存在するのか、サブ基板24側に存在するのかの判
断を容易に行うことができ、制御プログラム全体を見直
さなければならなくなる可能性が低くなり、デバッグを
容易に行うことができ、制御プログラムの開発期間の短
縮を図ることができる。
【0108】また、遊技の制御を行う主基板23と、演
出データ等を有するサブ基板24とを有しているため、
主基板23は外部からの操作や交換や異物の浸入が難し
い密閉式の容器内に堅固に固定し、サブ基板24は外部
からの交換が容易な容器内に簡便な手段により着脱可能
に取り付けることが可能となる。これにより、演出デー
タ等は、簡単に他のものに交換することができるが、抽
選確率等の重要データは外部から操作できないような構
造のものに設計することが容易となる。
【0109】なお、本実施の形態は、上述したような主
基板23及びサブ基板24を備えているが、特にこれに
限定されるものではなく、主基板23のみからなるよう
なものや、或いは、更に複数のサブ基板24を備えてい
るようなものでも良いものである。 (入力段)上記制御装置20の入力段には、図1に示す
ように、次のパーツが接続されている。
【0110】(1)投入スイッチ15 (2)ベットスイッチ16 (3)精算スイッチ17 (4)スタートスイッチ30 (5)ストップスイッチ50 なお、入力段としては、上記した(1)乃至(5)のパ
ーツに限定されるものではない。
【0111】(出力段)上記制御装置20の出力段に
は、図1に示すように、次のパーツが接続されている。 (1)リールユニット60 (2)ホッパーユニット65 (3)表示装置66(ランプ及びスピーカ) (4)抽選結果報知装置170(第1抽選報知装置17
1、第2抽選報知装置172) なお、出力段としては、上記した(1)乃至(4)のパ
ーツに限定されるものではない。
【0112】(投入スイッチ15)上記投入スイッチ1
5は、図4に示すように、回転リール40の斜め下方に
位置するスイッチであって、投入された遊技メダルを検
知するためのものである。 (ベットスイッチ16)上記ベットスイッチ16は、図
4に示すように、回転リール40の下方に位置するスイ
ッチであって、貯留メダル数を減じてメダル投入に代え
るためのものである。
【0113】(精算スイッチ17)上記精算スイッチ1
7は、図4に示すように、回転リール40の斜め下方に
位置するスイッチであって、貯留した投入メダルを払い
出すためのものである。 (スタートスイッチ30)上記スタートスイッチ30
は、図4に示すように、回転リール40の斜め下方に位
置するレバーであって、遊技メダルの投入若しくはベッ
トスイッチ16の投入を条件に、または、「再遊技(リ
プレイ、Replay)」時には前遊技から所定時間経
過を条件に、リールユニット60の駆動を開始させるた
めのものである。
【0114】なお、ここで、「再遊技(リプレイ、Re
play)」とは、入賞抽選手段110の抽選により、
「再遊技(リプレイ、Replay)」のフラグが成立
し、「再遊技(リプレイ、Replay)」の図柄が有
効入賞ライン上に揃うことにより、次の遊技において、
遊技メダルを新たに投入することなく、再度、遊技を行
うことができるものである。
【0115】(ストップスイッチ50)上記ストップス
イッチ50は、リールユニット60の駆動を停止させる
ためのものである。具体的には、ストップスイッチ50
は、図4に示すように、各回転リール40に対応した三
個のスイッチから構成され、各回転リール40の下方に
1個ずつ配置されているものである。回転リール40に
対応したストップスイッチ50の操作により、当該対応
した回転リール40が回転を停止するように設定されて
いるものである。
【0116】(リールユニット60)上記リールユニッ
ト60は、特に図示しないが枠体に固定或いは支持され
た三個のモータと、各々のモータの出力軸に固定された
三個の回転リール40とから構成されている。そして、
各回転リール40は、合成樹脂からなる回転ドラムと、
この回転ドラムの周囲に貼付されるテープ状のリールテ
ープ42とを備えている。このリールテープ42の外周
面には、複数個(例えば21個)の図柄61が表示され
ている。
【0117】(ホッパーユニット65)上記ホッパーユ
ニット65は、図示しないが、遊技の結果に基づいて、
遊技者にメダルを払い出すためのものである。 (表示装置66)上記表示装置66は、スピーカや表示
ランプ等であって、遊技者に入賞等を報知させるための
ものである。具体的には、演出制御装置22の制御によ
り、入賞時にスピーカから入賞音を発生させ、表示ラン
プを点灯又は点滅させることにより、遊技者に入賞等を
報知させるためのものである。
【0118】(抽選結果報知装置170)上記抽選結果
報知装置170は、抽選結果を遊技者に向かって報知す
るためのものである。具体的には、抽選結果報知装置1
70は、入賞抽選手段110による第一の抽選の後、当
該第一の抽選結果を遊技者に向かって報知するための第
1抽選報知装置171と、停止制御選択手段132によ
る第二の抽選の後、当該第二の抽選結果を遊技者に向か
って報知するための第2抽選報知装置172とを備えて
いる。
【0119】上記第1抽選報知装置171は、図4に示
すように、上部の表示窓12の向かって左側に位置する
方形状のドット状の大型パネルのLED表示装置であ
り、第一の抽選結果を、セブン、特殊図柄、ベル、チェ
リー、リプレイの図柄名を表示して報知可能なものであ
る。また、第2抽選報知装置172は、図4に示すよう
に、上部の表示窓12の向かって右側に位置する方形状
のドット状の大型パネルのLED表示装置であり、第二
の抽選結果を、小役A、小役Bの図柄名を表示して報知
可能なものである。
【0120】もちろん、上記抽選結果報知装置170
は、上述したものに限定されるものではなく、遊技者に
向かって当該報知内容が伝達できるようなものであれ
ば、他の異なる装置による異なる報知形態であっても良
いものである。例えば、抽選結果報知装置170は、7
セグメントLEDや、液晶表示装置によるものでも良い
ものである。さらに、抽選結果報知装置170は、内部
に埋設したランプを点灯することにより、当該図柄に対
応する面積領域を、それぞれ点灯させることにより、そ
の内容を表示可能なものでも良いものである。さらに、
抽選結果報知装置170は、第1抽選報知装置171
と、第2抽選報知装置172との二つに分離している
が、両者の報知機能を備えた1個の液晶表示装置からな
るようなものでも良いものである。
【0121】また、抽選結果報知装置170は、上述し
たような遊技者の視覚に訴えるようなものに限定される
ものではなく、合成音声発生装置によりスピーカから当
該対象の図柄名や、当該図柄を想起させる音声を発生さ
せるようなものでも良いものである。 (通常遊技制御手段70)上記通常遊技制御手段70
は、通常遊技を行わせるためのものである。
【0122】すなわち、メダルの投入若しくはベットス
イッチ16の投入を条件に、または、「再遊技(リプレ
イ、Replay)」時には前遊技から所定時間経過を
条件に、スタートスイッチ30を操作すると、リールユ
ニット60が駆動され、三個の回転リール40が回転を
開始する。その後、ストップスイッチ50の一個を操作
すると、当該対応する回転リール40の回転が停止す
る。そして、ストップスイッチ50を三個全て操作し終
わると、三個の回転リール40の回転が全て停止する。
このとき、表示窓12の有効入賞ライン上に、予め設定
された図柄61が停止すると、ホッパーユニット65を
介して所定枚数のメダルが払い出される。なお、メダル
を払い出す代わりに、クレジットしても良い。
【0123】入賞には、遊技メダルの払い出しを伴い、
遊技者に利益を付与する小役入賞と、この小役入賞より
もさらに大きな利益を遊技者に付与する特別入賞と、遊
技メダルの払い出しは無いが、遊技メダルを新たに投入
することなく再度の遊技を行うことができる「再遊技
(リプレイ、Replay)」とを備えている。そし
て、その抽選結果がいずれかの入賞となった場合(内部
的当選、内部的入賞または内部当たりとも言う。)、そ
の入賞に対応した入賞フラグが成立する。そして、抽選
結果が特別入賞である場合に、特別入賞フラグが成立
し、この特別入賞フラグ成立中に、リールユニット60
の回転リール40の停止図柄61の組み合わせが、予め
定められた所定の入賞図柄61(例えば、有効入賞ライ
ン上に「7」が三個揃うもの)と一致したことを条件に
入賞が確定し、遊技者に有利な特別遊技を行わせるよう
に形成されている。そして、抽選により特別入賞フラグ
が成立したが、回転リール40の停止図柄61の組み合
わせが当該入賞図柄61と一致していない場合、それ以
後の遊技に特別入賞フラグ成立の権利が持ち越されるよ
うに設定されている。なお、小役の入賞フラグは、入賞
フラグが成立した遊技で入賞を確定させられない場合、
入賞フラグ成立の権利の次の遊技への持ち越しはない。
【0124】また、いずれかの入賞フラグが成立中に、
対応する入賞図柄61を有効入賞ライン上に揃えること
ができるか否かは、回転リール40の回転速度が一定の
場合、ストップスイッチ50のタイミングによるもので
ある。具体的には、ストップスイッチ50を操作した
後、190ms以内に回転リール40が停止するように
設定されているため、ストップスイッチ50を操作した
後、そのまま停止させるか、或いは190ms以内に停
止可能な回転リール40の円周上の引き込み可能図柄6
1、例えば停止図柄から連続する4個の引き込み可能図
柄61の中に、対応する入賞図柄61が含まれているよ
うな場合には、停止するまでの時間を遅らせて、回転リ
ール40は有効入賞ライン上にその入賞図柄61を引き
込んで停止する。一方、かかる4個の引き込み可能図柄
61の中に、対応する入賞図柄61が含まれていないよ
うな場合には、有効入賞ライン上にその入賞図柄61を
引き込んで停止することができない。
【0125】通常遊技中の入賞図柄として、セブン、小
役A、小役B、ベル、チェリー及びリプレイが設定され
ている。BBゲームの終了時に抽選テーブル選択手段1
31により、入賞抽選手段110の入賞判定テーブル1
13として、高確率入賞判定テーブル121と低確率入
賞判定テーブル122とのいずれを使用するかの抽選が
行われる。そして、高確率入賞判定テーブル121を使
用することに決定した場合、通常遊技制御手段70は、
BBゲームの終了後、50回の通常遊技中、高確率入賞
判定テーブル121を使用した高確率遊技を行うように
設定されている。
【0126】(特別遊技制御手段80)上記特別遊技制
御手段80は、抽選手段の抽選結果に基づいて、遊技者
に有利な特別遊技を行わせるためのものである。上記特
別遊技としては、大別すると、次のゲームがある。 (1)特定導入遊技(BBゲーム) (2)特定遊技(RBゲーム) (3)特定入賞遊技(JACゲーム) なお、特定遊技、例えばRBゲームは、特定導入遊技、
例えばBBゲーム中にのみ行われるように設定されてい
るが、もちろん、BBゲーム中で無い場合にも単独で行
われるように設定しても良いものである。また、上記特
定入賞遊技、いわゆるJACゲームは、RBゲーム中に
行われるものである。また、特別遊技としては、上記し
た(1)乃至(3)の遊技に限定されるものではない。
【0127】具体的には、通常遊技において、図示しな
いが、例えば「7」等の図柄61が有効入賞ライン上に
三個揃うと、ホッパーユニット65を介して、例えば1
5枚のメダルが払い出される。このとき、BBゲームが
開始される。そして、特別遊技制御手段80は、図1に
示すように、大別すると、次の手段を備える。
【0128】(1)特定導入遊技制御手段91(BBゲ
ーム制御手段90) (2)特定遊技制御手段101(RBゲーム制御手段1
00) (特定導入遊技制御手段91)上記特定導入遊技制御手
段91は、BBゲームを制御するためのBBゲーム制御
手段90である。
【0129】具体的には、BBゲームに移行すると、通
常遊技と同様の小役遊技が、最大3枚のメダルの投入に
よって開始され、3つの回転リールの回転を各々停止さ
せた際に、有効入賞ライン上に入賞図柄が揃っているか
否かによって、メダルの払い出しが行われるものであ
る。したがって、BBゲーム中の小役遊技では、通常遊
技と同様に小役を含めた抽選が毎回行われるものであ
る。ただ、このBBゲーム中にRBゲームに移行するた
めの特定入賞図柄が有効入賞ライン上に揃った場合に
は、その後RBゲームに移行するものである。
【0130】なお、通常、BBゲーム中はRBゲームへ
の移行が、例えば最大3回行われることになっているた
めに、1回目のRBゲームが終了した後は、また前述し
たような通常遊技と同様な小役遊技の抽選及び制御が行
われるものである。そして、BBゲームでは、BBゲー
ム中のRBゲームが所定の最大回数、例えば3回か、或
いはBBゲーム中の小役遊技が所定の最大回数、例えば
最大30回の終了により、BBゲームは終了するもので
ある。もちろん、BBゲーム中のRBゲームや、小役遊
技の最大回数は、上述したものに限定されるものではな
く、遊技機10の種類の違いにより、他の回数(例え
ば、RBゲームの最大回数が2回)に設定されているも
のでも良いものである。
【0131】(特定遊技制御手段101)上記特定遊技
制御手段101は、RBゲームを制御するためのもので
ある。具体的には、RBゲームに移行すると、メダルが
1枚投入となり、回転リール40の所定の図柄61が表
示窓12のセンターライン上に揃った場合に入賞確定と
なる特定入賞遊技が行われるものである。そして、RB
ゲームでは、入賞するか否かの特定入賞遊技が最大12
回行えるものであり、そのうち、最大8回の入賞確定が
可能である。すなわち、最大8回の入賞が確定するか、
或いは最大12回の特定入賞遊技の終了により、RBゲ
ームは終了するものである。
【0132】(入賞抽選手段110)上記入賞抽選手段
110は、予め定めた抽選確率に基づいて入賞か否かの
入賞判定の抽選を行うものである。そして、入賞抽選手
段110による抽選結果が入賞である場合(内部的当
選、内部的入賞または内部当たりとも言う。)に入賞フ
ラグが成立し、この入賞フラグ成立中に、回転リール4
0の停止図柄の組み合わせが予め定められた入賞図柄と
一致したことを条件に入賞が確定し、遊技者にメダルの
払い出しや、特別遊技等の利益が付与されるように設定
されている。
【0133】入賞図柄として、払い出し枚数が異なる小
役A及び小役Bからなる特殊図柄が形成されている。そ
して、入賞抽選手段110は、通常遊技中、抽選テーブ
ル選択手段131により選択された入賞判定テーブル1
13に基づいて、小役A及び小役Bからなる特殊図柄を
一括して第一の抽選を行うように設定されている。な
お、通常遊技以外の遊技、すなわち、BBゲームの小役
遊技等においては、入賞抽選手段110は、小役A及び
小役Bからなる特殊図柄を一括して抽選を行うことはせ
ず、ベルや、チェリー等の他の小役と同様に、小役A
と、小役Bとを、それぞれ別個独立に抽選を行うように
設定されている。
【0134】上記入賞抽選手段110は、図1に示すよ
うに、大別すると、次の手段を備える。 (1)乱数発生手段111 (2)乱数抽出手段112 (3)入賞判定テーブル113 (4)判定手段114 なお、入賞抽選手段110としては、上記した(1)乃
至(4)に限定されるものではない。
【0135】(乱数発生手段111)上記乱数発生手段
111は、入賞抽選用の乱数を所定の領域内(例えば十
進数で0乃至65535)で発生させるものである。な
お、ここで、「乱数発生手段」とは、ソフト乱数として
の平均採中法等で乱数を発生させることができるもの
の、一定範囲の数字を高速で1ずつ加算するカウンタを
用いて構成することもできる。例えば、0乃至1638
3の範囲の数字を、1秒間に数百万回程度順次繰り返す
ようにしたカウンタが考えられる。そして、「乱数抽出
手段」としては、スタートスイッチを押したタイミング
でカウンタの数字を読みとることとなる。このように形
成すると、「乱数発生手段」では乱数を発生しているわ
けではないものの、「乱数抽出手段」によって抽出され
る数字は、あたかも乱数のような分布となるものであ
る。このように結果として乱数のような分布を示す数字
が得られる手段を、ここでは、「乱数発生手段」或いは
「乱数抽出手段」に含めて考えるものである。
【0136】(乱数抽出手段112)上記乱数抽出手段
112は、乱数発生手段111が発生する乱数を、所定
の条件(例えば、スタートスイッチ30の操作)で抽出
するものである。なお、この抽出した乱数を抽出乱数デ
ータとする。 (入賞判定テーブル113)上記入賞判定テーブル11
3は、乱数発生手段111がとる乱数の全領域中、各入
賞項目の入賞領域を有するものである。
【0137】上記入賞判定テーブル113として、通常
遊技中の小役A及び小役Bからなる特殊図柄の抽選確率
を高く設定した高確率入賞判定テーブル121と、通常
遊技中の小役A及び小役Bからなる特殊図柄の抽選確率
を低く設定した低確率入賞判定テーブル122とを備え
ている。具体的には、遊技メダルの投入枚数が3枚の場
合の低確率入賞判定テーブル122の一部を表1に示
し、高確率入賞判定テーブル121の一部を表2に示
す。
【0138】表1及び表2に示すように、高確率入賞判
定テーブル121と低確率入賞判定テーブル122と
は、通常遊技中の特殊図柄の抽選確率のみが異なるよう
に設定されている。すなわち、表1に示すように、低確
率入賞判定テーブル122における特殊図柄の抽選確率
は、9023/65536に設定され、表2に示すよう
に、高確率入賞判定テーブル121における特殊図柄の
抽選確率は、21406/65536に設定されてい
る。
【0139】そして、その他の図柄の抽選確率や、その
他のBBゲームや、RBゲーム等の特別遊技の抽選確率
は、高確率入賞判定テーブル121と低確率入賞判定テ
ーブル122とで同一に設定されている。例えば、表1
に示すように、低確率入賞判定テーブル122における
セブン、ベル、チェリー、リプレイの抽選確率は、それ
ぞれ275/65536、500/65536、500
/65536、500/65536、8978/655
36となり、表2に示すように、高確率入賞判定テーブ
ル121におけるセブン、ベル、チェリー、リプレイの
抽選確率も、それらの数値と同一の数値に設定されてい
る。もちろん、特殊図柄以外の入賞図柄の抽選確率を、
高確率入賞判定テーブル121において、増加させるよ
うに設定しても良く、或いは、減少させるように設定し
ても良いものである。
【0140】
【表1】
【0141】
【表2】
【0142】(判定手段114)上記判定手段114
は、乱数抽出手段112が抽出した抽出乱数データと、
入賞判定テーブル113の抽選確率データを基に乱数発
生手段111がとる乱数の全領域中の各入賞項目の入賞
領域からなる入賞判定領域データとを照合し、当該抽出
乱数データが属する入賞領域に対応する入賞を決定する
ものである。
【0143】具体的には、例えば、遊技メダルの投入枚
数が3枚の場合の高確率入賞判定テーブル121の一部
である表1に基づいて、乱数発生手段111がとる乱数
の全領域中の通常遊技中の各入賞項目の入賞領域からな
る入賞判定領域データを表3に示す。また、遊技メダル
の投入枚数が3枚の場合の高確率入賞判定テーブル12
1の一部である表2に基づいて、乱数発生手段111が
とる乱数の全領域中の通常遊技中の各入賞項目の入賞領
域からなる入賞判定領域データを表4に示す。
【0144】
【表3】
【0145】
【表4】
【0146】上記判定手段114は、表1及び表2から
全ての入賞項目の抽選確率データを取得した後、各抽選
確率データを表中の上から順に加算していき、表3及び
表4の右端の欄に示すように、乱数発生手段がとる乱数
(0〜65535)の全領域中の各入賞項目の入賞領域
からなる入賞判定領域データを得ている。そして、判定
手段は、乱数抽出手段が抽出した乱数と、入賞判定領域
データとを照合し、当該抽出乱数が属する入賞領域に対
応する入賞を決定する。そして、抽出した乱数が入賞領
域に含まれるような場合には、入賞が決定し、当該入賞
フラグが成立することとなる。なお、乱数抽出手段が抽
出した乱数が表3や、表4に示す入賞判定領域データに
含まれないような場合には、外れとなる。
【0147】(抽選テーブル選択手段131)上記抽選
テーブル選択手段131は、高確率入賞判定テーブル1
21と、低確率入賞判定テーブル122とのうち、いず
れの入賞判定テーブル113を使用するかを選択するた
めのものである。具体的には、BBゲームの終了時、抽
選により、高確率遊技に移行するか、すなわち高確率入
賞判定テーブル121を使用するか、また、低確率遊技
に移行するか、すなわち低確率入賞判定テーブル122
を使用するかを決定するものである。
【0148】上記抽選テーブル選択手段131は、図2
に示すように、大別すると、次の手段を備える。 (1)テーブル選択乱数発生手段141 (2)テーブル選択乱数抽出手段142 (3)テーブル選択入賞判定テーブル143 (4)テーブル選択判定手段144 なお、抽選テーブル選択手段131としては、上記した
(1)乃至(4)に限定されるものではない。
【0149】(テーブル選択乱数発生手段141)上記
テーブル選択乱数発生手段141は、入賞抽選用の乱数
を所定の領域内(例えば十進数で0乃至65535)で
発生させるものである。なお、ここで、テーブル選択乱
数発生手段141及びテーブル選択乱数抽出手段142
とは、入賞抽選手段110の乱数発生手段111及び乱
数抽出手段112で説明したものと同様であって、あた
かも乱数のような分布となるものである。
【0150】(テーブル選択乱数抽出手段142)上記
テーブル選択乱数抽出手段142は、テーブル選択乱数
発生手段141が発生する乱数を、BBゲームの終了条
件成立を条件として、抽出するものである。なお、この
抽出した乱数を抽出乱数データとする。 (テーブル選択入賞判定テーブル143)上記テーブル
選択入賞判定テーブル143は、テーブル選択乱数発生
手段141がとる乱数の全領域中、各入賞項目の入賞領
域を有するものである。
【0151】(テーブル選択判定手段144)上記テー
ブル選択判定手段144は、テーブル選択乱数抽出手段
142が抽出した抽出乱数データと、テーブル選択入賞
判定テーブル143の抽選確率データを基にテーブル選
択乱数発生手段141がとる乱数の全領域中の各入賞項
目の入賞領域からなる入賞判定領域データとを照合し、
当該抽出乱数データが属する入賞領域に対応する入賞を
決定するものである。
【0152】(表5乃至表8)表5乃至8は、通常遊技
中の入賞確率、引き込み確率、遊技メダルの払い出し枚
数及び期待値を計算したものであって、表5は、低確率
入賞判定テーブル122を選択して、遊技者が無作為の
停止操作を行う場合の期待値等、表6は、高確率入賞判
定テーブル121を選択して、遊技者が無作為の停止操
作を行う場合の期待値等、表7は、低確率入賞判定テー
ブル122を選択して、遊技者が完全目押しによる停止
操作を行う場合の期待値等、表8は、高確率入賞判定テ
ーブル121を選択して、遊技者が完全目押しによる停
止操作を行う場合の期待値等をそれぞれ示すものであ
る。
【0153】
【表5】
【0154】
【表6】
【0155】
【表7】
【0156】
【表8】
【0157】表5及び表6に示すように、無作為の停止
操作を行う場合、低確率入賞判定テーブル122を使用
したときの特殊図柄の期待値Tは、0.3183とな
り、高確率入賞判定テーブル121を使用したときの特
殊図柄の期待値Tは、0.3182となって、T
びTは略同一となる。一方、表7及び表8に示すよう
に、完全目押しにより停止操作を行う場合、低確率入賞
判定テーブル122を使用したときの特殊図柄の期待値
は、0.3271となり、高確率入賞判定テーブル
121を使用したときの特殊図柄の期待値Tは、1.
6193となって、T及びTは、T<<Tとな
る。
【0158】上記結果により、遊技者の目押しの技量が
低くて、無作為の停止操作となるような場合、表5及び
表6に示すように、高確率入賞判定テーブル121を使
用する高確率遊技と、低確率入賞判定テーブル122を
使用する低確率遊技とで、入賞確率及び引き込み確率が
異なることにより、特徴の異なる遊技となるが、遊技者
に払い出される遊技メダルの枚数は、略同一となるよう
な遊技内容にすることができる。
【0159】そして、遊技者が目押しの技量に優れて、
完全目押しを行うことができるような場合、表7及び表
8に示すように、高確率入賞判定テーブル121を使用
する高確率遊技と、低確率入賞判定テーブル122を使
用する低確率遊技とで、入賞確率及び引き込み確率が異
なることにより、特徴の異なる遊技となり、さらに、遊
技者に払い出される遊技メダルの枚数も、高確率遊技の
方がはるかに多くなるような遊技内容にすることができ
る。
【0160】(引き込み確率)上記引き込み確率は、回
転リール40上の図柄配置により決定されるとともに、
所定図柄の組合せを有効入賞ライン上に引き込んで揃え
ることが可能な確率である停止可能位置確率Sと、所定
図柄を所定の有効入賞ライン上に停止させるための制御
と停止させないための制御とのうちいずれの制御を行う
かを、抽選により選択する際の抽選確率である停止制御
選択確率Rとの積S×Rからなるものである。
【0161】(停止可能位置確率S)上記停止可能位置
確率Sは、回転リール40の図柄配置及び遊技者の技量
に基づいて、決定される確率であって、所定図柄の組合
せを有効入賞ライン上に引き込んで揃えることが可能な
確率である。遊技者の技量が非常に劣り、目押しが不可
能なような場合、無作為に停止操作が行われる。かかる
場合、この停止可能位置確率Sは、回転リール40の周
囲の図柄配置によって、決定される。そして、このとき
の停止可能位置確率Sは、入賞フラグ成立中の入賞図柄
を有効入賞ライン上に揃えることができるストップスイ
ッチ50の停止操作ポジションの数を、ストップスイッ
チ50の全ての停止操作ポジションの数で割ったものと
なる。例えば、1個の回転リール40の周囲に21個の
図柄が配置され、この回転リール40を3個有している
ような場合、ストップスイッチ50の全ての停止操作ポ
ジションは、全部で21×21×21=9261通り存
在することになる。そして、所定図柄の入賞フラグ成立
中、そのうち1764通りの停止操作ポジションでスト
ップスイッチ50を操作することにより、当該入賞フラ
グ成立中の所定図柄の組合せを有効入賞ライン上に、そ
のまま或いは引き込んで入賞確定できるような場合の停
止可能位置確率は、1764/9261となるものであ
る。
【0162】そして、上記停止可能位置確率Sは、無作
為の停止操作により、特殊図柄の組合せを有効入賞ライ
ン上に引き込んで揃えることが可能な確率を低く設定し
た低停止可能位置確率Sと、この低停止可能位置確率
よりも特殊図柄の組合せを有効入賞ライン上に引き
込んで揃えることが可能な確率を高く設定した高停止可
能位置確率Sとを備えている。具体的には、表5及び
表6に示すように、小役Aの停止可能位置確率Sを、高
停止可能位置確率S=9261/9261に設定し、
小役Bの停止可能位置確率Sを、低停止可能位置確率S
=1764/9261に設定している。
【0163】そして、目押しが完全な遊技者が停止操作
を行う完全目押しの場合、入賞可能な停止操作ポジショ
ンの範囲内で、必ず停止操作を行うこととなるため、回
転リール40周囲の図柄配置をどのように配置しようと
も、かかる場合の停止可能位置確率S’は、1となる。
なお、ここで、停止可能位置確率Sのうち、完全目押し
の場合の停止可能位置確率をS’と表現する。例えば、
上述した例の場合、1764通りの入賞確定可能な停止
操作ポジションの範囲内で停止操作が行われるため、停
止可能位置確率は、1764/1764=1となるもの
である。
【0164】(停止制御選択確率R)上記停止制御選択
確率Rは、所定図柄を所定の有効入賞ライン上に停止さ
せるための制御と、停止させないための制御とのうちい
ずれの制御を行うかを、停止制御選択手段132が抽選
により選択する際の抽選確率を意味するものである。こ
の停止制御選択確率Rは、停止制御選択手段132が、
所定図柄を引き込むための制御を行う停止テーブルと、
当該所定図柄を引き込まないための制御を行う停止テー
ブルとのうち、いずれを用いて停止制御を行うかを選択
する際の抽選確率からなるものである。具体的には、停
止制御選択確率Rは、当該所定図柄の入賞フラグ成立時
に選択可能範囲の全ての停止テーブルの数に対して、当
該所定図柄を引き込むための制御を行う停止テーブルの
数の割合から決定されるものである。例えば、表5の小
役Aのように、所定図柄の入賞フラグ成立時に選択可能
範囲の全ての停止テーブルの数が63個設けてあり、そ
のうち当該所定図柄を引き込むための制御を行う停止テ
ーブルの数が62個設けてあるような場合、当該所定図
柄を引き込むための停止制御選択確率Rは、62/63
となるものである。
【0165】また、例えば、表5のセブンのように、所
定図柄の入賞フラグ成立時に選択可能範囲の全ての停止
テーブルの数が1個だけ設けてあり、その1個の停止テ
ーブルが当該所定図柄を引き込むための制御を行う停止
テーブルであるような場合、当該所定図柄を引き込むた
めの停止制御選択確率Rは、1/1となるものである。
【0166】上記停止制御選択確率Rは、特殊図柄を所
定の有効入賞ライン上に停止させるための制御を選択す
る抽選確率である低停止制御選択確率Rと、前記低停
止制御選択確率Rよりも前記特殊図柄を有効入賞ライ
ン上に停止させるための制御を選択する抽選確率を高く
設定した高停止制御選択確率Rとを備えている。具体
的には、表5及び表7に示すように、低確率入賞判定テ
ーブル122を使用する場合、小役Aの停止制御選択確
率Rを、高停止制御選択確率R1H=62/63に設定
し、小役Bの停止制御選択確率Rを、低停止制御選択確
率R1L=1/63に設定している。すなわち、低確率
入賞判定テーブル122を使用中、特殊図柄の入賞フラ
グが成立した場合、63個の停止テーブルが選択可能範
囲の停止テーブルであり、そのうち、62個の停止テー
ブルが小役Aの図柄を引き込むための制御を行うもので
あり、残りの1個の停止テーブルが小役Bの図柄を引き
込むための制御を行うものである。
【0167】また、表6及び表8に示すように、高確率
入賞判定テーブル121を使用する場合、小役Aの停止
制御選択確率Rを、低停止制御選択確率R2L=1/6
3に設定し、小役Bの停止制御選択確率Rを、高停止制
御選択確率R2H=62/63に設定している。すなわ
ち、高確率入賞判定テーブル121を使用中、特殊図柄
の入賞フラグが成立した場合、63個の停止テーブルが
選択可能範囲の停止テーブルであり、そのうち、1個の
停止テーブルが小役Aの図柄を引き込むための制御を行
うものであり、残りの62個の停止テーブルが小役Bの
図柄を引き込むための制御を行うものである。
【0168】(停止制御選択手段132)上記停止制御
選択手段132は、通常遊技中、特殊図柄の引き込み確
率を高く設定した高確率停止制御と、特殊図柄の引き込
み確率を低く設定した低確率停止制御とのうち、停止制
御として、いずれの停止制御を行うかを選択するための
ものである。なお、本発明に係る遊技機10は、抽選テ
ーブル選択手段131の入賞判定テーブル113の選択
と、停止制御選択手段132の停止制御の選択との組合
せに基づいて、図柄抽選を行っているものである。
【0169】上記停止制御選択手段132は、通常遊技
中、入賞抽選手段110による第一の抽選結果、小役A
及び小役Bからなる特殊図柄に入賞した場合、小役A及
び小役Bのいずれの特殊図柄を停止させるかの第二の抽
選を行うものである。なお、この第二の抽選の抽選確率
は、上述した停止制御選択確率Rからなるものである。
この第二の抽選は、第一の特殊図柄(小役A)を所定の
有効入賞ライン上に停止させるための制御と、第二の特
殊図柄(小役B)を所定の有効入賞ライン上に停止させ
るための制御とのうちいずれの制御を行うかを、前記特
殊図柄の入賞毎に抽選により選択するものである。
【0170】抽選テーブル選択手段131が低確率入賞
判定テーブル122を選択する場合、停止制御選択手段
132は、特殊図柄を引き込み易くなるように引き込み
確率を設定している。そして、抽選テーブル選択手段1
31が高確率入賞判定テーブル121を選択する場合、
停止制御選択手段132は、特殊図柄を引き込み難くな
るように引き込み確率を設定している。具体的には、高
確率入賞判定テーブル121を使用する場合の小役A及
び小役Bの特殊図柄の引き込み確率の合計(1883/
9261)を、低確率入賞判定テーブル122を使用す
る場合の小役A及び小役Bの特殊図柄の引き込み確率の
合計(9142/9226)と比較して、小さくなるよ
うに引き込み確率を設定している。そして、低確率入賞
判定テーブル122を使用する場合の小役A及び小役B
の特殊図柄の引き込み確率の合計(9142/922
6)を、高確率入賞判定テーブル121を使用する場合
の小役A及び小役Bの特殊図柄の引き込み確率の合計
(1883/9261)と比較して、大きくなるように
引き込み確率を設定しているものである。
【0171】具体的には、停止制御は、停止制御選択手
段132による抽選結果に基づいた停止テーブルを用い
て行うものである。そして、この停止テーブルとして、
所定図柄を引き込むための制御を行う停止テーブルと、
当該所定図柄を引き込まないための制御を行う停止テー
ブルとを設け、停止制御選択手段132は、停止テーブ
ルのうちいずれを用いて停止制御を行うかを選択するも
のである。そして、特殊図柄に関して、停止テーブルと
して、第一の特殊図柄(小役A)を引き込むための制御
を行う停止テーブルと、第二の特殊図柄(小役B)を引
き込むための制御を行う停止テーブルとを設けている。
そして、停止制御選択手段132は、それらの停止テー
ブルのうちいずれを用いて停止制御を行うかを選択する
ものである。
【0172】さらに、具体的には、通常遊技中、入賞抽
選手段110が、低確率入賞判定テーブル122を使用
して入賞抽選を行うような場合、特殊図柄の停止テーブ
ルとして、63個の停止テーブルが設けられている。そ
して、表5及び表7に示すように、この63個の特殊図
柄の停止テーブルのうち、62個の停止テーブルは、第
一の特殊図柄(小役A)を所定の有効入賞ライン上に停
止させるための制御を行うように設定されている。そし
て、前記63個の特殊図柄の停止テーブルのうち、1個
の停止テーブルは、第二の特殊図柄(小役B)を有効入
賞ライン上に停止させるための制御を行うように設定さ
れている。そして、停止制御選択手段132は、かかる
63個の停止テーブルのいずれか一つの停止テーブルを
抽選で選択することにより、第一の特殊図柄(小役A)
を所定の有効入賞ライン上に停止させるための制御と、
第二の特殊図柄(小役B)を所定の有効入賞ライン上に
停止させるための制御とのうちいずれの停止制御を行う
かを抽選で選択することとなるものである。このよう
に、特殊図柄を所定の有効入賞ライン上に停止させるた
めの制御と、当該特殊図柄を停止させないための制御と
のうちいずれの制御を行うかを、抽選により選択する際
の抽選確率を当該特殊図柄の停止制御選択確率として定
義しているものである。上述したような停止テーブルを
選択するような場合、第一の特殊図柄(小役A)を停止
させるための停止制御選択確率は、62/63となり、
第二の特殊図柄(小役B)を停止させるための停止制御
選択確率は、1/63となるものである。
【0173】一方、通常遊技中、通常は、上述した低確
率入賞判定テーブル122を使用した低確率遊技が行わ
れるが、BBゲームの終了後、抽選テーブル選択手段1
31の抽選により高確率遊技に移行することに決定した
場合、BBゲームの終了後から50回の通常遊技におい
て、高確率入賞判定テーブル121を使用する高確率遊
技が行われる。この高確率入賞判定テーブル121を使
用して入賞抽選を行う場合、特殊図柄の停止テーブルと
して、低確率遊技中に使用した停止テーブルとは異なる
63個の停止テーブルが設けられている。そして、この
63個の特殊図柄の停止テーブルのうち、表6及び表8
に示すように、1個の停止テーブルは、第一の特殊図柄
(小役A)を所定の有効入賞ライン上に停止させるため
の制御を行うように設定されている。そして、前記63
個の特殊図柄の停止テーブルのうち、62個の停止テー
ブルは、第二の特殊図柄(小役B)を有効入賞ライン上
に停止させるための制御を行うように設定されている。
そして、停止制御選択手段132は、かかる63個の停
止テーブルのいずれか一つの停止テーブルを抽選で選択
することにより、第一の特殊図柄(小役A)を所定の有
効入賞ライン上に停止させるための制御と、第二の特殊
図柄(小役B)を所定の有効入賞ライン上に停止させる
ための制御とのうちいずれの停止制御を行うかを抽選で
選択することとなるものである。これらの停止テーブル
を選択するような場合、第一の特殊図柄(小役A)を停
止させるための停止制御選択確率は、1/63となり、
第二の特殊図柄(小役B)を停止させるための停止制御
選択確率は、62/63となるものである。
【0174】上記停止制御選択手段132は、図3に示
すように、大別すると、次の手段を備える。 (1)停止制御乱数発生手段151 (2)停止制御乱数抽出手段152 (3)停止制御入賞判定テーブル153 (4)停止制御判定手段154 なお、停止制御選択手段132としては、上記した
(1)乃至(4)に限定されるものではない。
【0175】(停止制御乱数発生手段151)上記停止
制御乱数発生手段151は、停止テーブル抽選用の乱数
を所定の領域内(例えば十進数で0乃至65535)で
発生させるものである。なお、ここで、停止制御乱数発
生手段151及び停止制御乱数抽出手段152とは、入
賞抽選手段110の乱数発生手段111及び乱数抽出手
段112で説明したものと同様であって、あたかも乱数
のような分布となるものである。
【0176】(停止制御乱数抽出手段152)上記停止
制御乱数抽出手段152は、停止制御乱数発生手段15
1が発生する乱数を、所定の条件(例えば、スタートス
イッチ30の操作)で抽出するものである。なお、この
抽出した乱数を抽出乱数データとする。 (停止制御入賞判定テーブル153)上記停止制御入賞
判定テーブル153は、停止制御乱数発生手段151が
とる乱数の全領域中、各停止テーブルに相当する入賞領
域を有するものである。
【0177】(停止制御判定手段154)上記停止制御
判定手段154は、停止制御乱数抽出手段152が抽出
した抽出乱数データと、停止制御入賞判定テーブル15
3の抽選確率データを基に停止制御乱数発生手段151
がとる乱数の全領域中の各停止テーブルに相当する入賞
領域からなる入賞判定領域データとを照合し、当該抽出
乱数データが属する入賞領域に対応する停止テーブルを
決定するものである。
【0178】(入賞演出データ記憶手段161)上記入
賞演出データ記憶手段161は、表示装置66及び抽選
結果報知装置170の演出データを記憶するためのもの
である。具体的には、例えば、BBゲームの入賞確定時
の表示装置66のスピーカから発生させるサウンドや、
ランプの点灯、点滅の時間や順序等のデータが記憶され
ているものである。また、抽選結果を第1抽選報知装置
171や、第2抽選報知装置172の抽選結果報知装置
170によって報知する場合の演出データも含むもので
ある。もちろん、記憶する演出内容は、これらに限定さ
れるものではなく、例えば、回転リール40を照らす光
の色の変更や、回転リール40へのフラッシュ光の照射
等の種々の報知手段の組合せによるものでも良いもので
ある。
【0179】(入賞演出制御手段162)上記入賞演出
制御手段162は、入賞演出データ記憶手段161から
の各演出データを、制御装置20等からの制御信号に基
づいて、表示装置66や、抽選結果報知装置170に出
力し、かかる装置を制御するためのものである。具体的
には、BBゲームや、RBゲーム等や、他の小役等の入
賞フラグが成立したときや、所定の入賞フラグ成立中に
所定の有効入賞ライン上に当該入賞図柄が揃うことによ
り入賞が確定したときに、入賞演出データ記憶手段16
1からの演出情報に基づいて、表示装置66の所定のラ
ンプを点灯又は点滅させたり、表示装置66のスピーカ
から所定の電子音を発生させるためのものである。
【0180】また、第一の抽選の結果、すなわち、入賞
抽選手段110による入賞抽選の結果を、第1抽選報知
装置171に表示するためのものである。また、第一の
抽選の結果、特殊図柄に入賞している場合、第二の抽選
の結果、すなわち、停止制御選択手段132による停止
制御の抽選結果を、第2抽選報知装置172に表示する
ためのものである。
【0181】具体的には、入賞演出制御手段162は、
通常遊技中、入賞抽選手段110の抽選結果に基づい
て、入賞フラグ成立に関する情報を、第1抽選報知装置
171を介して報知する。そして、通常遊技中、入賞抽
選手段110の抽選結果、特殊図柄に入賞して、当該特
殊図柄の入賞フラグが成立して、第1抽選報知装置17
1による特殊図柄の入賞フラグ成立の報知が行われた場
合、入賞演出制御手段162は、停止制御選択手段13
2の抽選結果、小役A又は小役Bのうち、いずれの特殊
図柄の停止テーブルが選択されたかを報知する。
【0182】(遊技機10の動作)次に、上記構成を備
えた遊技機の動作の概略について、図5乃至図11に示
したフローを用いて説明する。先ず、図5に示すステッ
プ100において、スタートスイッチ30が操作される
ことにより、スタートスイッチ30がONとなる。そし
て、次のステップ101に進む。
【0183】ステップ101において、既に、前回まで
の遊技でBBゲームに入賞確定して、BBゲーム中フラ
グが成立しているか(BBゲーム中フラグがONとなっ
ているか)否かが判定される。なお、ここで、BBゲー
ム中フラグは、入賞抽選手段110の抽選に成立するB
Bゲームの入賞フラグとは種類が異なるもので、BBゲ
ームの入賞確定から、BBゲームの終了条件が成立して
BBゲームが終了するまで成立するもので、現在の遊技
状態がBBゲーム中であるか否かを判断するための判断
フラグとなるものである。そして、BBゲーム中フラグ
が成立していないと判定された場合、すなわち、現在の
遊技状態がBBゲーム中でないと判断された場合、次の
ステップ102に進む。
【0184】ステップ102において、高確率遊技中フ
ラグが成立しているか(高確率遊技中フラグがONとな
っているか)否かが判定される。すなわち、現在の遊技
状態が入賞判定テーブル113として高確率入賞判定テ
ーブル121を使用する高確率遊技中であるか否かが判
定されるものである。なお、ここで、高確率遊技は、B
Bゲームの終了後の抽選の結果、50回の通常遊技にお
いて、入賞判定テーブル113として、高確率入賞判定
テーブル121を使用することが可能な遊技である。そ
して、高確率遊技中フラグが成立している(高確率遊技
中フラグがONとなっている)と判定された場合、すな
わち高確率遊技中であると判定された場合、次のステッ
プ103に進む。
【0185】ステップ103において、BBゲームの終
了後、通常遊技の遊技回数が50回以内であるか否かが
判定される。そして、BBゲームの終了後、通常遊技の
遊技回数が50回以内であると判定された場合、次のス
テップ104に進む。ステップ104において、入賞抽
選手段110の入賞判定テーブル113として、高確率
入賞判定テーブル121が採取される。そして、次のス
テップ105に進む。
【0186】ステップ105において、入賞抽選手段1
10により、入賞抽選処理(第一の抽選)が行われる。
そして、次のステップ106に進む。ステップ106に
おいて、入賞抽選手段110の抽選の結果、入賞したか
否か、すなわち何らかの入賞フラグが成立しているか否
かが判定される。そして、入賞抽選手段110の抽選の
結果、入賞していると、すなわち何らかの入賞フラグが
成立していると判定された場合、次のステップ107に
進む。
【0187】ステップ107において、第1抽選報知装
置171により、入賞の報知が行われる。具体的には、
第1抽選報知装置171が、当該入賞フラグ成立中の入
賞図柄を表示して、報知するものである。そして、次の
ステップ108に進む。ステップ108において、回転
リール40の回転停止処理が行われる。そして、次のス
テップ109に進む。
【0188】ステップ109において、遊技者が最初に
停止操作を行ったストップスイッチ50がON状態とな
る。そして、次のステップ110に進む。ステップ11
0において、入賞抽選手段110の入賞抽選の結果、特
殊図柄に入賞したか(特殊図柄の入賞フラグが成立して
いるか)否かが判定される。そして、特殊図柄に入賞し
ていると判定された場合、すなわち、特殊図柄の入賞フ
ラグが成立していると判定された場合、次のステップ1
11に進む。
【0189】ステップ111において、停止制御選択手
段132により、特殊図柄の停止制御として、使用する
停止テーブルの選択抽選処理(第二の抽選)が行われ
る。具体的には、例えば、低確率入賞判定テーブル12
2を使用している場合、低確率入賞判定テーブル122
使用時の63個の停止テーブルのうち、いずれの停止テ
ーブルを使用するかを抽選により選択するものである。
また、高確率入賞判定テーブル121を使用している場
合、高確率入賞判定テーブル121使用時の63個の停
止テーブルのうち、いずれの停止テーブルを使用するか
を抽選により選択するものである。そして、次のステッ
プ120(図6)に進む。
【0190】ステップ120において、停止制御選択手
段132による第二の抽選の結果、使用する停止テーブ
ルとして、小役Aを引き込む停止テーブルに決定したか
否かが判定される。そして、停止制御選択手段132に
よる第二の抽選の結果、使用する停止テーブルとして、
小役Aを引き込む停止テーブルに決定していないと判定
された場合、次のステップ121に進む。
【0191】ステップ121において、停止制御におい
て使用する停止テーブルとして、小役Bを有効入賞ライ
ン上に引き込むための停止テーブルが設定される。そし
て、次のステップ122に進む。ステップ122におい
て、停止制御選択手段132による第二の抽選結果、小
役Bを引き込むことに決定したことが、第2抽選報知装
置172により、遊技者に報知される。そして、次のス
テップ123に進む。
【0192】ステップ123において、まだ、停止操作
されていない他のストップスイッチ50が遊技者によっ
て操作され、ON状態となる。そして、次のステップ1
24に進む。ステップ124において、停止操作が行わ
れたストップスイッチ50に対応する回転リール40の
回転停止処理が行われる。具体的には、既に決定されて
いる停止テーブルに基づいて、それぞれの停止操作ポジ
ションにおけるすべり図柄数だけ、回転リール40が移
動して停止するものである。そして、次のステップ12
5に進む。
【0193】ステップ125において、三個の回転リー
ル40に対応するストップスイッチ50の操作が行われ
たか否かが判定される。そして、三個の回転リール40
に対応するストップスイッチ50の操作が行われたと判
定された場合、次のステップ126に進む。ステップ1
26において、BBゲームに入賞確定したか否かが判定
される。具体的には、BBゲームの特別入賞フラグ成立
中に、BBゲームの入賞図柄「7、7、7」を所定の有
効入賞ライン上に揃えることができて、入賞確定するこ
とができたか否かが判定される。そして、BBゲームに
入賞確定していないと判定された場合、次のステップ1
27に進む。
【0194】ステップ127において、他の入賞が確定
したか否かが判定される。そして、他の入賞が確定して
いると判定された場合、次のステップ128に進む。ス
テップ128において、入賞が確定した入賞図柄に相当
する枚数のメダルの払い出し処理が行われる。そして、
次のステップ134(図7)に進む。ステップ134に
おいて、前回のBBゲームの終了後、通常遊技の遊技回
数が50回を越えたか否かが判定される。そして、前回
のBBゲームの終了後、通常遊技の遊技回数が50回を
越えていると判定された場合、次のステップ135に進
む。
【0195】ステップ135において、高確率遊技中フ
ラグがOFF状態となる。なお、高確率遊技中フラグが
ON状態のとき、入賞抽選手段110の入賞判定テーブ
ル113として、高確率入賞判定テーブル121を使用
し、OFF状態のときは、低確率入賞判定テーブル12
2を使用するように設定されているものである。そし
て、当該遊技は終了する。
【0196】前記ステップ102において、高確率遊技
中フラグが成立していない(OFF状態)と判定された
場合、次のステップ112に進む。ステップ112にお
いて、入賞抽選手段110の入賞判定テーブル113と
して、低確率入賞判定テーブル122を採取する。そし
て、次のステップ105に進む。前記ステップ103に
おいて、BBゲームの終了後、通常遊技の遊技回数が5
0回以内でないと判定された場合、次のステップ112
に進む。
【0197】前記ステップ106において、入賞抽選手
段110の抽選の結果、入賞していないと、すなわちい
ずれの入賞フラグも成立していないと判定された場合、
ステップ108に進む。前記ステップ110において、
特殊図柄に入賞していないと判定された場合、すなわ
ち、特殊図柄の入賞フラグが成立していないと判定され
た場合、ステップ123(図6)に進む。
【0198】前記ステップ120において、停止制御選
択手段132による第二の抽選の結果、使用する停止テ
ーブルとして、小役Aを引き込む停止テーブルに決定し
ていると判定された場合、次のステップ131に進む。
ステップ131において、停止制御において使用する停
止テーブルとして、小役Aを有効入賞ライン上に引き込
むための停止テーブルが設定される。そして、次のステ
ップ132に進む。
【0199】ステップ132において、停止制御選択手
段132による第二の抽選結果、小役Aを引き込むこと
に決定したことが、第2抽選報知装置172により、遊
技者に報知される。そして、次のステップ123に進
む。前記ステップ125において、三個の回転リール4
0に対応するストップスイッチ50の操作が行われてい
ないと判定された場合、ステップ123に進む。
【0200】前記ステップ126において、BBゲーム
に入賞確定していると判定された場合、次のステップ1
29に進む。ステップ129において、BBゲームの入
賞確定に相当する枚数の遊技メダルの払い出し処理が行
われる。そして、次のステップ130に進む。ステップ
130において、BBゲーム中フラグをONにする。こ
れにより、現在の遊技状態がBBゲーム中となる。そし
て、次のステップ134(図7)に進む。
【0201】前記ステップ134において、前回のBB
ゲームの終了後、通常遊技の遊技回数が50回を越えて
いないと判定された場合、当該遊技は終了する。前記ス
テップ101において、前回までの遊技で、BBゲーム
中フラグが成立している(BBゲーム中フラグがOFF
ではなくONとなっている)、すなわち、現在の遊技状
態がBBゲーム中であると判定された場合、次のステッ
プ140(図8)に進む。
【0202】ステップ140において、入賞抽選手段1
10による抽選処理が行われる。そして、次のステップ
141に進む。ステップ141において、回転リール4
0の回転が開始される。そして、次のステップ142に
進む。ステップ142において、ストップスイッチ50
が操作されることにより、ストップスイッチ50がON
となる。そして、次のステップ143に進む。
【0203】ステップ143において、回転リール40
の回転停止処理が行われる。そして、次のステップ14
4に進む。ステップ144において、三個の抽選用回転
リール41に対応するストップスイッチ50の操作が行
われたか否かが判定される。そして、三個の抽選用回転
リール41に対応するストップスイッチ50の操作が行
われたと判定された場合、次のステップ145に進む。
【0204】ステップ145において、入賞図柄が所定
の有効入賞ライン上に停止することにより、入賞が確定
したか否かが判定される。そして、入賞が確定している
と判定された場合、次のステップ146に進む。ステッ
プ146において、入賞確定した入賞図柄に相当する枚
数のメダルが遊技者に払い出される。そして、次のステ
ップ147に進む。
【0205】ステップ147において、BBゲームの終
了条件が成立しているか否かが判定される。そして、B
Bゲームの終了条件が成立していないと判定された場
合、当該遊技は終了する。前記ステップ144におい
て、三個の抽選用回転リール41に対応するストップス
イッチ50の操作が行われていないと判定された場合、
ステップ142に進む。
【0206】前記ステップ145において、入賞が確定
していないと判定された場合、ステップ147に進む。
前記ステップ147において、BBゲームの終了条件が
成立していると判定された場合、次のステップ148に
進む。ステップ148において、BBゲーム中フラグが
OFFとなる。これにより、遊技状態がBBゲームから
通常遊技に移行するものである。そして、次のステップ
149に進む。
【0207】ステップ149において、高確率遊技へ移
行するか否かの移行抽選が行われる。具体的には、抽選
テーブル選択手段131により、入賞抽選手段110の
入賞判定テーブル113として、高確率入賞判定テーブ
ル121と低確率入賞判定テーブル122とのいずれを
選択するかの抽選が行われるものである。すなわち、入
賞判定テーブル113として、高確率入賞判定テーブル
121を選択した場合は、高確率遊技へ移行することに
決定し、低確率入賞判定テーブル122を選択した場合
は、低確率遊技へ移行することに決定するものである。
そして、次のステップ150に進む。
【0208】ステップ150において、抽選テーブル選
択手段131による抽選の結果、高確率遊技に移行する
ことに入賞したか否かが判定される。そして、高確率遊
技に移行することに入賞していると判定された場合、次
のステップ151に進む。ステップ151において、高
確率遊技中フラグが成立し、高確率遊技中フラグがON
となる。そして、当該遊技は終了する。
【0209】前記ステップ150において、抽選テーブ
ル選択手段131による抽選の結果、高確率遊技に移行
することに入賞していないと判定された場合、すなわ
ち、入賞判定テーブル113として、低確率入賞判定テ
ーブル122を選択し、低確率遊技に移行することに入
賞していると判定された場合、当該遊技は終了する。上
述した実施の形態において、高確率入賞判定テーブル1
21を使用する高確率遊技に移行するのは、BBゲーム
の終了後、抽選結果に基づいて、50回の通常遊技中に
設定されているが、特にこれに限定されるものではな
い。例えば、BBゲームの小役遊技中に、抽選により、
所定の遊技回数、高確率入賞判定テーブル121を使用
する高確率遊技に移行するように設定しても良いもので
ある。また、通常遊技中に、抽選の結果、或いは所定図
柄が揃うことにより、高確率入賞判定テーブル121を
使用して高確率遊技に移行するように設定しても良いも
のである。
【0210】上述したステップ105の入賞抽選処理に
ついて、図9のフローを用いて説明する。ステップ20
0において、入賞抽選手段110の乱数発生手段111
により発生された乱数の中から乱数抽出手段112によ
り乱数が抽出される。そして、次のステップ201に進
む。
【0211】ステップ201において、抽出された乱数
が乱数抽出手段112の内部に記憶される。そして、次
のステップ202に進む。ステップ202において、判
定手段114により、抽出された乱数と、入賞判定テー
ブル113の入賞判定領域データとの比較が行われる。
なお、通常遊技中、入賞判定テーブル113としては、
高確率入賞判定テーブル121と、低確率入賞判定テー
ブル122とのいずれかが採用されるものである。そし
て、高確率入賞判定テーブル121及び低確率入賞判定
テーブル122において、小役A及び小役Bの特殊図柄
は、両者を分離することなく、両者をまとめた特殊図柄
として、入賞判定領域データが作成されてあるものであ
る。そして、次のステップ203に進む。
【0212】ステップ203において、判定手段114
により、抽出された乱数が、入賞判定テーブル113の
どの入賞領域に含まれるか決定され、抽選処理の評価が
決定される。その際、所定の入賞領域に含まれている場
合は、当該入賞図柄の入賞フラグが成立するものであ
る。そして、抽選処理が終了する。上述したステップ1
40も、同様の入賞抽選処理が行われるが、ステップ1
05の入賞抽選処理と比べて以下の点が異なる。ステッ
プ105の入賞抽選処理では、小役Aと小役Bとを特殊
図柄としてまとめ、一括して入賞抽選を行うように設定
されているが、ステップ140の入賞抽選処理では、特
に図示していないが、他の入賞判定テーブル113を使
用して、小役Aと、小役Bとは、ベルや、チェリー等の
他の小役と同様に、それぞれ独立した入賞図柄として、
それぞれの入賞領域を有する入賞判定テーブル113を
使用しているものである。ステップ140の入賞抽選処
理のその他の内容は、図9に示すフローと同様であっ
て、説明を省略する。
【0213】上述したステップ149の高確率遊技の移
行抽選処理について、図10のフローを用いて説明す
る。ステップ250において、抽選テーブル選択手段1
31のテーブル選択乱数発生手段141により発生され
た乱数の中からテーブル選択乱数抽出手段142により
乱数が抽出される。そして、次のステップ251に進
む。
【0214】ステップ251において、抽出された乱数
がテーブル選択乱数抽出手段142の内部に記憶され
る。そして、次のステップ252に進む。ステップ25
2において、テーブル選択判定手段144により、抽出
された乱数と、テーブル選択入賞判定テーブル143の
入賞判定領域データとの比較が行われる。なお、テーブ
ル選択入賞判定テーブル143は、高確率遊技への移行
(高確率入賞判定テーブル121採用)と、低確率遊技
への移行(低確率入賞判定テーブル122採用)との二
つの入賞判定領域が形成されているものである。そし
て、次のステップ253に進む。
【0215】ステップ253において、テーブル選択判
定手段144により、抽出された乱数が、テーブル選択
入賞判定テーブル143の高確率遊技への移行に対応す
る入賞領域と、低確率遊技への移行に対応する入賞領域
とのうち、いずれの入賞領域に含まれるか決定され、抽
選処理の評価が決定される。そして、抽選処理が終了す
る。
【0216】上述したステップ111の停止テーブルの
選択抽選処理(第二の抽選)について、図11のフロー
を用いて説明する。ステップ270において、停止制御
選択手段132の停止制御乱数発生手段151により発
生された乱数の中から停止制御乱数抽出手段152によ
り乱数が抽出される。そして、次のステップ271に進
む。
【0217】ステップ271において、抽出された乱数
が停止制御乱数抽出手段152の内部に記憶される。そ
して、次のステップ272に進む。ステップ272にお
いて、停止制御判定手段154により、抽出された乱数
と、停止制御入賞判定テーブル153の入賞判定領域デ
ータとの比較が行われる。そして、次のステップ273
に進む。
【0218】ステップ273において、停止制御判定手
段154により、抽出された乱数が、停止制御入賞判定
テーブル153のいずれの入賞領域に含まれるか決定さ
れ、当該入賞領域に対応する停止テーブルが決定され
る。そして、抽選処理が終了する。 (第二の実施の形態)上述した第一の実施の形態では、
抽選テーブル選択手段131が高確率入賞判定テーブル
121を選択する場合、停止制御選択手段132は、特
殊図柄を引き込み難くなるように引き込み確率を設定し
ている。そして、抽選テーブル選択手段131が低確率
入賞判定テーブル122を選択する場合、停止制御選択
手段132は、特殊図柄を引き込み易くなるように引き
込み確率を設定している。すなわち、高確率入賞判定テ
ーブル121を選択する場合の小役Aの引き込み確率と
小役Bの引き込み確率との合計は、1883/9261
となり、低確率入賞判定テーブル122の場合と比較し
た場合、特殊図柄全体として引き込み難くなるように引
き込み確率を設定している。そして、低確率入賞判定テ
ーブル122を選択する場合の小役Aの引き込み確率と
小役Bの引き込み確率との合計は、9142/9261
となり、高確率入賞判定テーブル121の場合と比較し
た場合、特殊図柄全体として引き込み易くなるように引
き込み確率を設定している。
【0219】本実施の形態は、選択する入賞判定テーブ
ル113の種類と、引き込み確率の大小との関係を、上
述した第一の実施の形態と逆の組合せにするものであ
る。すなわち、抽選テーブル選択手段131が高確率入
賞判定テーブル121を選択する場合、停止制御選択手
段132は、特殊図柄を引き込み易くなるように引き込
み確率を設定する。そして、抽選テーブル選択手段13
1が低確率入賞判定テーブル122を選択する場合、停
止制御選択手段132は、特殊図柄を引き込み難くなる
ように引き込み確率を設定するものである。
【0220】具体的には、例えば、表5及び表6とは異
なるが、高確率入賞判定テーブル121を選択する場合
の小役Aの引き込み確率と小役Bの引き込み確率との合
計を、9142/9261に設定し、低確率入賞判定テ
ーブル122を選択する場合の小役Aの引き込み確率と
小役Bの引き込み確率との合計を、1883/9261
に設定するようなものを含むものである。
【0221】これにより、高確率入賞判定テーブル12
1を選択している場合、入賞抽選において、入賞し易
く、そして、入賞すると、停止操作において、当該入賞
図柄を引き込み易いという特徴のある遊技を行うことが
できる。また、低確率入賞判定テーブル122を選択し
ている場合、入賞抽選において、入賞し難く、そして、
入賞しても、停止操作において、当該入賞図柄を引き込
み難いという高確率入賞判定テーブル121を選択して
いるときと、全く特徴の異なる遊技を行うことができ
る。
【0222】(第三の実施の形態)上述した第一の実施
の形態では、停止制御に停止テーブルを用いている。そ
して、停止制御選択手段132が、小役Aを有効入賞ラ
イン上に停止させるための停止テーブルと、小役Bを有
効入賞ライン上に停止させるための停止テーブルとのい
ずれかを選択することにより、特殊図柄のいずれを停止
させるか決定している。すなわち、停止テーブルのう
ち、小役Aを停止させるための停止テーブルの数と、小
役Bを停止させるための停止テーブルの数との割合によ
り、結果として、停止制御選択確率Rが決定されている
ものである。
【0223】本実施の形態は、上述した第一の実施の形
態のような停止テーブルを用いずに、停止制御判定手段
154による抽選により特殊図柄のいずれを停止させる
か決定して、判断停止制御により停止位置を決定するも
のである。その他の構成は、第一の実施の形態と同様で
あって説明を省略する。具体的には、入賞抽選手段11
0の入賞抽選の結果、特別遊技に入賞して、特別遊技の
入賞フラグ成立後、小役Aと小役Bとのいずれの特殊図
柄を引き込むための停止制御を行うかを、停止制御選択
手段132により、抽選で決定するものである。その
際、停止制御選択手段132の抽選結果に基づいて、所
定の図柄の蹴飛ばしと、所定図柄の引き込みとを設定す
る。そして、遊技者の停止操作ポジションから所定の引
き込み可能範囲の図柄に対して、一図柄ずつ、蹴飛ばし
設定と、引き込み設定との内容を判断しながら、回転リ
ール40の停止位置を決定するものである。本実施の形
態は、多数の停止テーブルを持たなくても良いため、記
憶容量を小さなものにすることができるものである。
【0224】
【発明の効果】本発明は、以上のように構成されている
ので、以下に記載されるような効果を奏する。 (請求項1)請求項1記載の発明によれば、次のような
効果を奏する。
【0225】すなわち、請求項1記載の発明によれば、
遊技内容を種々変化させることができて、遊技が単調に
なることを回避することができ、遊技を興味溢れるもの
にすることができる遊技機を提供することができる。 (請求項2)請求項2記載の発明によれば、上記した請
求項1記載の発明の効果に加え、次のような効果を奏す
る。
【0226】すなわち、請求項2記載の発明によれば、
遊技者の抽選結果に対する興味を長時間、持続させるこ
とができ、遊技者の気持ちを高揚させることができる遊
技機を提供することができる。 (請求項3)請求項3記載の発明によれば、上記した請
求項2記載の発明の効果に加え、次のような効果を奏す
る。
【0227】すなわち、請求項3記載の発明によれば、
遊技に意外性を付与し、遊技内容を変化させることがで
きて、遊技を興味溢れるものにすることができ、また、
二つの特殊図柄のうち、いずれが入賞しているかについ
ての興味を持たせることが可能な遊技機を提供すること
ができる。 (請求項4)請求項4記載の発明によれば、上記した請
求項1乃至3のいずれか1項に記載の発明の効果に加
え、次のような効果を奏する。
【0228】すなわち、請求項4記載の発明によれば、
同一の回転リールを用いて、引き込み確率の異なる遊技
を行うことができる遊技機を提供することができる。 (請求項5)請求項5記載の発明によれば、上記した請
求項3または請求項4に記載の発明の効果に加え、次の
ような効果を奏する。
【0229】すなわち、請求項5記載の発明によれば、
遊技内容の特徴が全く異なる遊技を行うことが可能な遊
技機を提供することができる。 (請求項6)請求項6記載の発明によれば、上記した請
求項5に記載の発明の効果に加え、次のような効果を奏
する。
【0230】すなわち、請求項6記載の発明によれば、
遊技内容の特徴が異なるにも拘わらず、期待値を同一に
設定することにより、遊技内容の初期設計における自由
度を増すことが可能な遊技機を提供することができる。 (請求項7)請求項7記載の発明によれば、上記した請
求項5に記載の発明の効果に加え、次のような効果を奏
する。
【0231】すなわち、請求項7記載の発明によれば、
目押しの技量に優れた遊技者の利益を増大させることが
でき、自己の技量に基づいて利益を獲得できるという達
成感や、自己満足感を得ることが可能な遊技機を提供す
ることができる。 (請求項8)請求項8記載の発明によれば、上記した請
求項2、請求項3または請求項4に記載の発明の効果に
加え、次のような効果を奏する。
【0232】すなわち、請求項8記載の発明によれば、
遊技者の利益に関して大きな波を有して、遊技内容が全
く異なる遊技を行うことができる遊技機を提供すること
ができる。 (請求項9)請求項9記載の発明によれば、上記した請
求項1乃至8のいずれか1項に記載の発明の効果に加
え、次のような効果を奏する。
【0233】すなわち、請求項9記載の発明によれば、
抽選結果や、遊技者の停止操作タイミング等が同一条件
であっても、いずれの停止テーブルを選択するかによっ
て、停止図柄を異なるものにすることが可能となり、遊
技内容が単調となることを回避することができる遊技機
を提供することができる。 (請求項10)請求項10記載の発明によれば、上記し
た請求項3乃至8のいずれか1項に記載の発明の効果に
加え、次のような効果を奏する。
【0234】すなわち、請求項10記載の発明によれ
ば、抽選結果や、遊技者の停止操作タイミング等が同一
条件であっても、いずれの停止テーブルを選択するかに
よって、停止図柄を異なるものにすることが可能とな
り、遊技内容が単調となることを回避することができる
遊技機を提供することができる。 (請求項11)請求項11記載の発明によれば、上記し
た請求項1乃至10のいずれか1項に記載の発明の効果
に加え、次のような効果を奏する。
【0235】すなわち、請求項11記載の発明によれ
ば、特別遊技終了後の通常遊技中の遊技内容が単調とな
ることなく、遊技を興味溢れるものにすることができる
遊技機を提供することができる。 (請求項12)請求項12記載の発明によれば、上記し
た請求項1乃至10のいずれか1項に記載の発明の効果
に加え、次のような効果を奏する。
【0236】すなわち、請求項12記載の発明によれ
ば、特別遊技の小役遊技中の遊技内容が単調となること
なく、遊技を興味溢れるものにすることができる遊技機
を提供することができる。 (請求項13)請求項13記載の発明によれば、上記し
た請求項1乃至10のいずれか1項に記載の発明の効果
に加え、次のような効果を奏する。
【0237】すなわち、請求項13記載の発明によれ
ば、通常遊技中の遊技内容が単調となることなく、遊技
を興味溢れるものにすることができる遊技機を提供する
ことができる。 (請求項14)請求項14記載の発明によれば、上記し
た請求項2乃至13のいずれか1項に記載の発明の効果
に加え、次のような効果を奏する。
【0238】すなわち、請求項14記載の発明によれ
ば、抽選結果に対する興味を長時間、持続させることが
できる遊技機を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第一の実施の形態であって、遊技機の
入力、制御及び出力を示すブロック図である。
【図2】本発明の第一の実施の形態であって、抽選テー
ブル選択手段を示すブロック図である。
【図3】本発明の第一の実施の形態であって、停止制御
選択手段を示すブロック図である。
【図4】本発明の第一の実施の形態であって、遊技機を
示す外観正面図である。
【図5】本発明の第一の実施の形態であって、遊技機の
動作の概略を示すフローである。
【図6】本発明の第一の実施の形態であって、遊技機の
動作の概略を示すフローである。
【図7】本発明の第一の実施の形態であって、遊技機の
動作の概略を示すフローである。
【図8】本発明の第一の実施の形態であって、遊技機の
動作の概略を示すフローである。
【図9】本発明の第一の実施の形態であって、遊技機の
動作のうち、入賞抽選処理の概略を示すフローである。
【図10】本発明の第一の実施の形態であって、遊技機
の動作のうち、高確率遊技移行抽選処理の概略を示すフ
ローである。
【図11】本発明の第一の実施の形態であって、遊技機
の動作のうち、停止制御選択抽選処理の概略を示すフロ
ーである。
【符号の説明】
10 遊技機 11 筐体 12 表示窓 13 図柄表
示窓 15 投入スイッチ 16 ベット
スイッチ 17 精算スイッチ 20 制御装
置 21 遊技制御装置 22 演出制
御装置 23 主基板 24 サブ基
板 30 スタートスイッチ 40 回転リ
ール 42 リールテープ 43 左側回
転リール 44 中央回転リール 45 右側回
転リール 50 ストップスイッチ 60 リール
ユニット 61 図柄 65 ホッパ
ーユニット 66 表示装置 70 通常遊
技制御手段 80 特別遊技制御手段 90 BBゲ
ーム制御手段 91 特定導入遊技制御手段 100 RB
ゲーム制御手段 101 特定遊技制御手段 110 入賞
抽選手段 111 乱数発生手段 112 乱数
抽出手段 113 入賞判定テーブル 114 判定
手段 121 高確率入賞判定テーブル 122 低確
率入賞判定テーブル 131 抽選テーブル選択手段 132 停止
制御選択手段 141 テーブル選択乱数発生手段 142 テー
ブル選択乱数抽出手段 143 テーブル選択入賞判定テーブル 144 テー
ブル選択判定手段 151 停止制御乱数発生手段 152 停止
制御乱数抽出手段 153 停止制御入賞判定テーブル 154 停止
制御判定手段 161 入賞演出データ記憶手段 162 入賞
演出制御手段 170 抽選結果報知装置 171 第1
抽選報知装置 172 第2抽選報知装置

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 周囲に複数の図柄を表示した回転リール
    と、 前記回転リールの回転を制御するとともに、乱数を用い
    て入賞図柄の抽選を行うための制御装置とを備え、 前記制御装置は、取得した乱数と、乱数の範囲内で種々
    の入賞を規定した入賞判定テーブルとを比較することに
    よって入賞か否かを決定するための入賞抽選手段を備
    え、前記入賞抽選手段の抽選結果に基づいて停止制御を
    行う遊技機において、 前記入賞判定テーブルとして、所定図柄の抽選確率を高
    く設定した高確率入賞判定テーブルと、所定図柄の抽選
    確率を低く設定した低確率入賞判定テーブルとを備え、 前記停止制御として、所定図柄の引き込み確率を高く設
    定した高確率停止制御と、所定図柄の引き込み確率を低
    く設定した低確率停止制御とを備え、 前記制御装置は、 前記入賞判定テーブルのうちいずれの入賞判定テーブル
    を使用するかを選択するための抽選テーブル選択手段
    と、 前記停止制御のうちいずれの制御を行うかを選択するた
    めの停止制御選択手段とを備え、 前記抽選テーブル選択手段の入賞判定テーブルの選択
    と、前記停止制御選択手段の停止制御の選択との組合せ
    に基づいて、図柄抽選を行うことを特徴とする遊技機。
  2. 【請求項2】 前記入賞判定テーブルには、払い出し枚
    数が異なる複数の特殊図柄が設定され、 前記入賞抽選手段は、前記抽選テーブル選択手段により
    選択された入賞判定テーブルに基づいて、前記複数の特
    殊図柄を一括して第一の抽選を行い、 前記停止制御選択手段は、前記第一の抽選により、前記
    特殊図柄に入賞した場合、前記特殊図柄中のいずれの特
    殊図柄を停止させるかの第二の抽選を行うことを特徴と
    する請求項1記載の遊技機。
  3. 【請求項3】 前記特殊図柄として、第一の特殊図柄
    と、この第一の特殊図柄よりも遊技者に付与される利益
    が大きな第二の特殊図柄とを有し、 前記第二の抽選は、第一の特殊図柄を所定の有効入賞ラ
    イン上に停止させるための制御と、第二の特殊図柄を所
    定の有効入賞ライン上に停止させるための制御とのうち
    いずれの制御を行うかを、前記特殊図柄の入賞毎に抽選
    により選択することを特徴とする請求項2記載の遊技
    機。
  4. 【請求項4】 前記引き込み確率は、 前記回転リール上の図柄配置及び遊技者の技量により決
    定されるとともに、所定図柄の組合せを有効入賞ライン
    上に引き込んで揃えることが可能な確率である停止可能
    位置確率と、 所定図柄を所定の有効入賞ライン上に停止させるための
    制御と停止させないための制御とのうちいずれの制御を
    行うかを、抽選により選択する際の抽選確率である停止
    制御選択確率との積からなることを特徴とする請求項1
    乃至3のいずれか1項に記載の遊技機。
  5. 【請求項5】 前記抽選テーブル選択手段が前記高確率
    入賞判定テーブルを選択する場合、 前記停止制御選択手段は、前記特殊図柄を引き込み難く
    なるように引き込み確率を設定し、 前記抽選テーブル選択手段が前記低確率入賞判定テーブ
    ルを選択する場合、 前記停止制御選択手段は、前記特殊図柄を引き込み易く
    なるように引き込み確率を設定していることを特徴とす
    る請求項3または請求項4記載の遊技機。
  6. 【請求項6】 前記抽選テーブル選択手段が、 前記高確率入賞判定テーブルを選択して、無作為の停止
    操作により遊技者に付与可能な利益の期待値の合計と、 前記低確率入賞判定テーブルを選択して、無作為の停止
    操作により遊技者に付与可能な利益の期待値の合計とが
    略同一となるように停止制御の引き込み確率を設定する
    ことを特徴とする請求項5記載の遊技機。
  7. 【請求項7】 前記停止可能位置確率は、無作為の停止
    操作により、特殊図柄の組合せを有効入賞ライン上に引
    き込んで揃えることが可能な確率を低く設定した低停止
    可能位置確率と、この低停止可能位置確率よりも引き込
    んで揃えることが可能な確率を高く設定した高停止可能
    位置確率とを備え、 前記特殊図柄として、二つの特殊図柄を有し、 一方の前記特殊図柄は、前記高停止可能位置確率となる
    ように設定し、 他方の前記特殊図柄は、前記低停止可能位置確率となる
    ように設定し、 前記停止制御選択確率は、特殊図柄を所定の有効入賞ラ
    イン上に停止させるための制御を選択する抽選確率であ
    る低停止制御選択確率と、前記低停止制御選択確率より
    も前記特殊図柄を有効入賞ライン上に停止させるための
    制御を選択する抽選確率を高く設定した高停止制御選択
    確率とを備え、 前記抽選テーブル選択手段が前記高確率入賞判定テーブ
    ルを選択する場合、 前記停止制御選択手段は、他方の前記特殊図柄に高停止
    制御選択確率を選択し、且つ、一方の前記特殊図柄に低
    停止制御選択確率を選択し、 前記抽選テーブル選択手段が前記低確率入賞判定テーブ
    ルを選択する場合、 前記停止制御選択手段は、他方の前記特殊図柄に低停止
    制御選択確率を選択し、且つ、一方の前記特殊図柄に高
    停止制御選択確率を選択し、 前記抽選選択テーブル選択手段が、 前記高確率入賞判定テーブルを選択して、無作為の停止
    操作による前記特殊図柄の遊技者に付与可能な利益の期
    待値の合計と、 前記低確率入賞判定テーブルを選択して、無作為の停止
    操作による前記特殊図柄の遊技者に付与可能な利益の期
    待値の合計とが同一となるように設定していることを特
    徴とする請求項4記載の遊技機。
  8. 【請求項8】 前記抽選テーブル選択手段が前記高確率
    入賞判定テーブルを選択する場合、 前記停止制御選択手段は、前記特殊図柄を引き込み易く
    なるように引き込み確率を設定し、 前記抽選テーブル選択手段が前記低確率入賞判定テーブ
    ルを選択する場合、 前記停止制御選択手段は、前記特殊図柄を引き込み難く
    なるように引き込み確率を設定していることを特徴とす
    る請求項2、請求項3または請求項4記載の遊技機。
  9. 【請求項9】 前記停止制御は、抽選結果に基づいた停
    止テーブルを用いて行うものとし、 この停止テーブルとして、所定図柄を引き込むための制
    御を行う停止テーブルと、当該所定図柄を引き込まない
    ための制御を行う停止テーブルとを設け、 前記停止制御選択手段は、前記停止テーブルのうちいず
    れを用いて停止制御を行うかを選択するものであること
    を特徴とする請求項1乃至8のいずれか1項に記載の遊
    技機。
  10. 【請求項10】 前記停止制御は、抽選結果に基づいた
    停止テーブルを用いて行うものとし、 この停止テーブルとして、第一の特殊図柄を引き込むた
    めの制御を行う停止テーブルと、第二の特殊図柄を引き
    込むための制御を行う停止テーブルとを設け、 前記停止制御選択手段は、前記停止テーブルのうちいず
    れを用いて停止制御を行うかを選択するものであること
    を特徴とする請求項3乃至8のいずれか1項に記載の遊
    技機。
  11. 【請求項11】 遊技として、通常遊技と、特定の入賞
    確定或いは抽選結果に基づいて開始する特別遊技とを少
    なくとも備え、 前記特別遊技終了後の所定回数の通常遊技中、高確率入
    賞判定テーブルを選択することを特徴とする請求項1乃
    至10のいずれか1項に記載の遊技機。
  12. 【請求項12】 遊技として、通常遊技と、特定の入賞
    確定或いは抽選結果に基づいて開始する特別遊技とを少
    なくとも備え、 前記特別遊技の小役遊技中、抽選又は所定の図柄が揃う
    ことにより、高確率入賞判定テーブルを選択することを
    特徴とする請求項1乃至10のいずれか1項に記載の遊
    技機。
  13. 【請求項13】 遊技として、通常遊技と、特定の入賞
    確定或いは抽選結果に基づいて開始する特別遊技とを少
    なくとも備え、 前記通常遊技中、抽選又は所定図柄が揃うことにより、
    高確率入賞判定テーブルを選択することを特徴とする請
    求項1乃至10のいずれか1項に記載の遊技機。
  14. 【請求項14】 前記遊技機は、抽選結果を遊技者に向
    かって報知するための抽選結果報知装置を備え、 前記入賞抽選手段による第一の抽選の後、当該第一の抽
    選結果を前記抽選結果報知装置により遊技者に向かって
    報知し、 前記停止制御選択手段による第二の抽選の後、当該第二
    の抽選結果を前記抽選結果報知装置により遊技者に向か
    って報知することを特徴とする請求項2乃至13のいず
    れか1項に記載の遊技機。
JP2000404906A 2000-12-29 2000-12-29 遊技機 Pending JP2002200227A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000404906A JP2002200227A (ja) 2000-12-29 2000-12-29 遊技機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000404906A JP2002200227A (ja) 2000-12-29 2000-12-29 遊技機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002200227A true JP2002200227A (ja) 2002-07-16

Family

ID=18868730

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000404906A Pending JP2002200227A (ja) 2000-12-29 2000-12-29 遊技機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002200227A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004255100A (ja) * 2003-02-27 2004-09-16 Sanyo Product Co Ltd 遊技機
JP2008086473A (ja) * 2006-09-29 2008-04-17 Sanyo Product Co Ltd 遊技機
JP2009154012A (ja) * 2009-04-14 2009-07-16 Olympia:Kk 遊技機

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004255100A (ja) * 2003-02-27 2004-09-16 Sanyo Product Co Ltd 遊技機
JP4513266B2 (ja) * 2003-02-27 2010-07-28 株式会社三洋物産 遊技機
JP2008086473A (ja) * 2006-09-29 2008-04-17 Sanyo Product Co Ltd 遊技機
JP2009154012A (ja) * 2009-04-14 2009-07-16 Olympia:Kk 遊技機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002360787A (ja) 遊技機及びその制御方法、制御プログラム並びにこれを記録した記録媒体
JP2002095793A (ja) 遊技機
JP2002224282A (ja) 遊技機
JP2002052137A (ja) 遊技機
JP2004024502A (ja) 遊技機
JP2002153598A (ja) 遊技機
JP2003062180A (ja) 遊技機、遊技機用プログラム、及び遊技機用プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP3541000B2 (ja) 遊技機
JP2004016647A (ja) 遊技機
JP3771139B2 (ja) 遊技機
JP2004024501A (ja) 遊技機
JP2001238999A (ja) 遊技機
JP2002143376A (ja) 遊技機
JP2002200227A (ja) 遊技機
JP2002369909A (ja) 遊技機
JP2005198724A (ja) 遊技機
JP2002336412A (ja) 遊技機、遊技機の制御方法、遊技機の制御プログラム及びそれを記録した記録媒体
JP2002136654A (ja) 遊技機
JP2001170254A (ja) 遊技機
JP2001129159A (ja) スロットマシン
JP2001161900A (ja) 遊技機
JP2002126169A (ja) 遊技機
JP2001198260A (ja) 遊技機
JP2002346046A (ja) 遊技機、遊技機用プログラム、及び遊技機用プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2002078853A (ja) 遊技機、遊技機用プログラム、及び遊技機用プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040126

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040610