JP2002197791A - 光記録媒体のデータコピー/移動方法及び装置 - Google Patents

光記録媒体のデータコピー/移動方法及び装置

Info

Publication number
JP2002197791A
JP2002197791A JP2001379732A JP2001379732A JP2002197791A JP 2002197791 A JP2002197791 A JP 2002197791A JP 2001379732 A JP2001379732 A JP 2001379732A JP 2001379732 A JP2001379732 A JP 2001379732A JP 2002197791 A JP2002197791 A JP 2002197791A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
read
recording medium
optical recording
command
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001379732A
Other languages
English (en)
Inventor
Se Jin Cho
チョ,セ・ジン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Electronics Inc
Original Assignee
LG Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Electronics Inc filed Critical LG Electronics Inc
Publication of JP2002197791A publication Critical patent/JP2002197791A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/34Indicating arrangements 
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/02Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
    • G11B27/031Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals
    • G11B27/034Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals on discs
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • G06F3/0602Interfaces specially adapted for storage systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/0604Improving or facilitating administration, e.g. storage management
    • G06F3/0605Improving or facilitating administration, e.g. storage management by facilitating the interaction with a user or administrator
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • G06F3/0628Interfaces specially adapted for storage systems making use of a particular technique
    • G06F3/0646Horizontal data movement in storage systems, i.e. moving data in between storage devices or systems
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • G06F3/0668Interfaces specially adapted for storage systems adopting a particular infrastructure
    • G06F3/0671In-line storage system
    • G06F3/0673Single storage device
    • G06F3/0674Disk device
    • G06F3/0677Optical disk device, e.g. CD-ROM, DVD
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/21Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is of read-only, rewritable, or recordable type
    • G11B2220/215Recordable discs
    • G11B2220/216Rewritable discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2537Optical discs
    • G11B2220/2562DVDs [digital versatile discs]; Digital video discs; MMCDs; HDCDs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2537Optical discs
    • G11B2220/2562DVDs [digital versatile discs]; Digital video discs; MMCDs; HDCDs
    • G11B2220/2575DVD-RAMs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/002Recording, reproducing or erasing systems characterised by the shape or form of the carrier
    • G11B7/0037Recording, reproducing or erasing systems characterised by the shape or form of the carrier with discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/085Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam into, or out of, its operative position or across tracks, otherwise than during the transducing operation, e.g. for adjustment or preliminary positioning or track change or selection
    • G11B7/08505Methods for track change, selection or preliminary positioning by moving the head
    • G11B7/08523Methods for track change, selection or preliminary positioning by moving the head with both tracking and focusing pull-in

Abstract

(57)【要約】 【課題】 同一のディスク内におけるデータ移動或いは
コピー時に無駄なデータの移動順序を省略して、光ディ
スクの実際のアクセス回数を減らし、同一の光ディスク
内におけるデータ移動、コピーを更に迅速且つ効率よく
行う。 【解決手段】 同一光記録媒体内でのデータ移動或いは
コピー時に読み出し又は書き込み位置と伝送長さを含む
読み出し/書き込み命令を伝送する制御部と、制御部か
ら読み出し/書き込み命令を入力され、光記録媒体のデ
ータを再生し記録する光記録媒体の記録再生装置から構
成される光記録媒体のデータコピー及び移動方法におい
て、光記録媒体記録再生装置は、制御部から読み出し命
令が伝送されると、読み出し命令が指定する光記録媒体
の読み出し位置から伝送長さだけデータを読み出して、
内部メモリに格納する段階と、制御部から書き込み命令
が入力されると、内部メモリに格納されたデータを読み
出した後、書き込み命令が指定する光記録媒体の書き込
み位置から伝送長さだけ読み出したデータを記録する段
階とからなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は再記録の可能な光記
録媒体システムに関し、特に、同一光記録媒体における
データのコピー/移動方法及び装置に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、光記録媒体、すなわち、データ
を光によってディスクに記録し、且つディスクから再生
する光ディスク記録再生装置は、CD、DVDなどのよ
うな光ディスクを記録媒体として用い、光ディスクに記
録されたデータを再生したり、ディスクにデータを記録
する装置である。
【0003】DVDはその動作原理はCDと同様であ
る。すなわち、レーザを用いて反射する光量の差から0
と1のデータを認識するCDと同じ原理でデータを認識
する。ただ、CDに比べてデータを格納するためのトラ
ックの幅が微細であるという点で違いがある。
【0004】図1はかかる光ディスクにデータを記録し
再生することができる光ディスク記録再生装置の一般的
な構成ブロック図である。光ピックアップ102がサー
ボ制御部106の制御によって対物レンズで集光した光
ビームを光ディスク101の信号トラック上に入射さ
せ、また、信号記録面から反射して入ってきた光を再び
対物レンズで集光する。対物レンズで集めた光信号をフ
ォーカスエラー信号やトラッキングエラー信号の検出の
ために光検出器(図示せず)に入射する。
【0005】光検出器は多数の光検出素子から成ってお
り、各々の光検出素子から得た光量に比例する電気信号
がRF及びサーボエラー生成部104に出力する。RF
及びサーボエラー生成部104は光検出器から出力され
た電気信号からデータ再生のためのRF信号、サーボ制
御のためのフォーカスエラー信号(FE)、トラッキン
グエラー信号(TE)などを検出する。このとき、RF
信号は再生のためにデコーダ105に出力され、FE,
TEのようなサーボエラー信号はサーボ制御部106に
出力され、データ記録のための制御信号はエンコーダ1
03に出力される。
【0006】エンコーダ103は記録するデータを光デ
ィスク101が要求するファマットの記録パルスに符号
化した後、光ピックアップ102を介して光ディスク1
01に記録し、デコーダ105はRF信号から元の形態
のデータを復元する。
【0007】サーボ制御部106はフォーカスエラー信
号(FE)を信号処理して、フォーカシング制御のため
の駆動信号をフォーカスサーボ駆動部107に出力し、
トラッキングエラー信号(TE)を信号処理して、トラ
ッキング制御のための駆動信号をトラッキングサーボ駆
動部108に出力する。このとき、フォーカスサーボ駆
動部107は光ピックアップ102内のフォーカスアク
チュエータを駆動させることにより、光ピックアップ1
02を上下に動かして、光ディスク101が回転と共に
上下に動く動きに追従させる。
【0008】トラッキングサーボ駆動部108は、光ピ
ックアップ102内のトラッキングアクチュエータを駆
動させることにより、光ピックアップ102の対物レン
ズをラジアル方向に動かしてビームの位置を修正し、所
定のトラックに追従させる。すなわち、正常な記録/再
生動作やファインシーク時には、トラッキングサーボ駆
動部108を介してトラッキングアクチュエータを駆動
させ、光ピックアップの対物レンズを半径方向に動か
す。一方、光ピックアップ全体を移動させなければなら
ないラフシークの場合、スレッドサーボ駆動部109が
サーボ制御部106からスレッド制御信号を入力され、
スレッドモータ110を駆動することにより、光ピック
アップ本体を所望の方向に直接に移送させる。
【0009】サーボ制御部106はRF信号からディス
クの回転速度の情報を検出して、スピンドル駆動部11
3に出力する。このスピンドル駆動部113は、回転速
度の情報に従ってスピンドルモータ114を位相同期ル
ープ(PLL)を制御してディスク101を回転させ
る。
【0010】一方、かかる光ディスク記録再生装置に
は、図2のように全体を制御する制御装置としてのホス
トPCが連結されることがある。このホストPCは一種
のコンピュータであり、これを用いるのは、光ディスク
記録再生装置がPCの支援をうける場合である。
【0011】ホストは、記録/再生時に光ディスク記録
再生装置のインターフェース111を介して、図3、図
4のような書き込み命令、読み出し命令をマイクロプロ
セッサ112へ伝送し、エンコーダ103には記録する
データを伝送し、デコーダ105からは再生したデータ
を受け取る。マイクロプロセッサ112はホストの書き
込み/読み出し命令に従ってエンコーダ103、デコー
ダ105及びサーボ制御部106を制御する。
【0012】このとき、インターフェース111は、一
般的にATAPI(Advanced Technology Attached Pack
et Interface)を使用する。ATAPIとは、CDやD
VDドライブのような光記録/再生装置とホスト間の標
準インターフェースで、光記録/再生装置でデコードし
たデータをホストへ伝送するために提案されたインター
フェースである。これは、デコードしたデータをホスト
で処理可能なデータのパケット形態のプロトコルに変換
して伝送する役割を果たす。
【0013】図3は光ディスクからデータを再生する場
合、ホストから図1の光ディスク記録再生装置に出力す
る一般的な読み出し命令フォーマットの一例を示す図で
あり、図4は光ディスクにデータを記録する場合、ホス
トから図1の光ディスク記録再生装置に出力する書き込
み命令フォーマットの一例を示す図である。この読み出
し/書き込み命令には、読み出し又は書き込み位置を指
定するLBA(Logical Block Address)と、それに続
くデータのサイズを知らせる伝送長さを含む。
【0014】一例として説明すると、光ディスク記録装
置で記録すべきデータが発生すると、ホストは、図4の
ような書き込み命令をインターフェース111を介して
光ディスク記録装置のマイクロプロセッサ112に送
る。次いで、ホストは記録すべきデータをインターフェ
ース111を介して光ディスク記録装置のエンコーダ1
03へ送る。光ディスク記録装置は、ホストから光ディ
スク101に記録するデータが入力されると、これを指
定したLBAから記録し始める。
【0015】一方、光ディスク記録再生装置は、光ディ
スク101のある一方の領域に記録されているデータ
(又は情報)を同一ディスク内の他の領域に移動、或い
はコピーすることもできる。このときにも読み出し命令
/書き込み命令が必要である。
【0016】図2は同一ディスク内におけるデータの移
動或いはコピーを行う従来の方法を示している。即ち、
ホストは図3のような読み出し命令を生成して光ディス
ク記録再生装置のマイクロプロセッサ112に出力し、
そのマイクロプロセッサ112の制御によって光ディス
ク記録再生装置は読み出し命令が指定する光ディスク1
01内のLBAから伝送長さだけデータを読み出して、
光ディスク記録再生装置のメモリ(図示せず)内に格納
する。その後、光ディスク記録再生装置は、メモリに格
納したデータを読み出してホストに伝送する。ホストは
伝送されたデータをホストに割り当てられたメモリに格
納した後、再び光ディスク記録再生装置に書き込み命令
と共に格納したデータを読み出して伝送する。
【0017】すると、光ディスク記録再生装置は、ホス
トから伝送されたデータを再び光ディスク記録再生装置
に割り当てられたメモリに格納した後、書き込み命令が
指定する光ディスク101内の目標記録位置(即ち、L
BA)から伝送長さだけデータを記録する。すなわち、
書き込み命令が指定する記録位置(すなわち、コピー或
いは移動位置)をアクセスして、実際に光ディスクの表
面上に記録動作を行う。
【0018】このように、従来、同一ディスク内でデー
タを移動させ或いはコピーするとき、光ディスク記録再
生装置は、ホストから読み出し命令が入力されて、光デ
ィスクから読み出したデータを光ディスク記録再生装置
内のメモリに格納した後、再びホストに送ってホスト内
のメモリに格納し、ホストは、ホスト内のメモリに格納
したデータを読み出して、書き込み命令と共に光ディス
ク記録再生装置に送り、光ディスク記録再生装置内のメ
モリに格納した後、実際に移動或いはコピーする位置に
データを記録していた。従って、従来の方法は実際には
必要ないデータの流れが存在していた。
【0019】すなわち、光ディスクで読み出したデータ
を再びホスト内のメモリに格納するためにホストへ送ら
なければならない。これは、光ディスク記録再生装置内
のメモリを不必要に消耗させ、また、再生時と同一のデ
ータを再びホストから受けてメモリに格納する過程が必
要であった。これにより、光ディスク記録再生装置は、
同一のディスク内でデータを移動或いはコピーすると
き、データの伝送時間が長くなり、特に、一つのファイ
ルに対して、又は、記録したデータの全体移動或いはコ
ピーに対して読み出し/書き込み命令が複数回発生しな
ければならず、また、データの読み出し/書き込みのた
めに光ディスクを何回も物理的にアクセスしなければな
らないので、データの移動、コピー時間が長時間かか
る。そして、物理的な移動が多くなるので、パワーの消
耗が増加する。
【0020】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記のような
問題点を解決しようとするもので、その目的は、同一の
ディスク内におけるデータ移動或いはコピー時に無駄な
データの移動を省略して、光ディスクの実際のアクセス
回数を減らすことにより、同一光ディスク内におけるデ
ータ移動、コピーをより迅速且つ効率よく行うことがで
きる光記録媒体のデータコピー/移動方法及び装置を提
供することである。
【0021】本発明の他の目的は、同一ディスク内にお
けるデータの移動或いはコピー時にホストへのデータ伝
送過程を省略することができる光記録媒体のデータのコ
ピー/移動方法及び装置を提供することにある。
【0022】本発明のさらに他の目的は、同一ディスク
内におけるデータの移動或いはコピー時にホストへのデ
ータ伝送過程を省略するために、ホストで生成する読み
出し/書き込み命令の未使用領域に識別情報を割り当
て、データの移動或いはコピーを表示する光記録媒体の
データコピー/移動方法及び装置を提供することであ
る。
【0023】
【課題を解決するための手段】このような目的を達成す
るための本発明による光記録媒体のデータコピー及び移
動方法は、制御部(例えば、ホスト)から読み出し命令
が伝送されると、前記読み出し命令が指定する光記録媒
体の読み出し位置から伝送長さだけデータを読み出し
て、内部メモリに格納する段階と、制御部から書き込み
命令が入力されると、内部メモリに格納されたデータを
読み出した後、書き込み命令が指定する光記録媒体の書
き込み位置から伝送長さだけ読み出したデータを記録す
る段階とを備えていることを特徴とする。
【0024】伝送される読み出し命令には識別情報のた
めの領域が割り当てられており、その領域には現在同一
光記録媒体内におけるデータの移動或いはコピーの可否
を識別情報として表示することを特徴とする。
【0025】識別情報が同一光記録媒体におけるデータ
の移動或いはコピーであることを示すと、光記録媒体か
ら読み出したデータを制御部に伝送しないことを特徴と
する。
【0026】伝送される書き込み命令には、識別情報の
ための領域が割り当てられており、その領域には現在同
一光記録媒体内におけるデータの移動或いはコピーの可
否が書き込まれていることを特徴とする。
【0027】識別情報が同一光記録媒体におけるデータ
の移動或いはコピーであることを示すと、光記録媒体に
記録するデータを制御部から伝送しないことを特徴とす
る。
【0028】本発明による光記録媒体のデータのコピー
及び移動装置は、データの記録/再生のための書き込み
/読み出し命令内の未使用領域に識別情報のための領域
を割り当て、その領域に同一光記録媒体内におけるデー
タの移動或いはコピーの可否を書き込んで伝送するホス
トと、ホストから伝送される読み出し命令内の識別情報
が同一光記録媒体内におけるデータの移動或いはコピー
であることを示すと、読み出し命令で指定する光記録媒
体の読み出し位置からデータを読み出して内部メモリに
格納し、ホストから伝送される書き込み命令内の識別情
報が同一光記録媒体内におけるデータの移動或いはコピ
ーであることを示すと、内部メモリに格納したデータを
読み出した後、書き込み命令で指定する光記録媒体の書
き込み位置にその読み出したデータを記録する光記録媒
体記録再生装置とで構成されることを特徴とする。
【0029】ホストで一つのファイルに対して複数の読
み出し/書き込み命令を発生して伝送した場合、光記録
媒体記録再生装置は、識別情報が1にセットされた読み
出し命令がホストから伝送されている間には読み出し命
令が指定する位置で読み出したデータを内部メモリに繰
り返して格納のみを行い、識別情報が1にセットされた
最初の書き込み命令がホストから伝送されると、その書
き込み命令で指定する記録位置を内部メモリの特定の領
域に格納し、識別情報が0にリセットされた読み出し命
令がホストから伝送されると、内部メモリに格納したデ
ータを読み出して、内部メモリの特定領域に格納した光
記録媒体の記録位置から順次に読み出したデータを記録
することを特徴とする。
【0030】一つのファイルに対して複数の読み出し/
書き込み命令をホストが発生して伝送した場合、光記録
媒体記録再生装置は、識別情報が1にセットされた読み
出し命令がホストから伝送されている間には、前記読み
出し命令が指定する位置で読み出したデータを内部のメ
モリに繰り返して格納のみを行い、識別情報が1にセッ
トされた書き込み命令がホストから伝送されている間に
は、書き込み命令が指定する記録位置と伝送長さの情報
を前記内部メモリの特定の領域に格納し、識別情報が0
にリセットされた読み出し命令又は書き込み命令がホス
トから伝送されると、内部メモリに格納したデータを読
み出した後、格納した記録位置と伝送長さの情報を用い
て光記録媒体に読み出したデータを記録することを特徴
とする。
【0031】光記録媒体記録再生装置は、光記録媒体に
データを記録する時に記録位置の連続性を確認した後、
記録位置が連続的であると判別されると、識別情報が1
にセットされた最初の書き込み命令で指定した光記録媒
体の記録位置から順次に内部メモリから読み出したデー
タを記録することを特徴とする。
【0032】光記録媒体記録再生装置は、記録位置が非
連続的であると判別されると、識別情報が1にセットさ
れた書き込み命令が入力される毎に格納された記録位置
と伝送長さの情報に従って、内部メモリから読み出した
データを光記録媒体に記録することを特徴とする。
【0033】本発明による光記録媒体のデータコピー及
び移動装置は、データ記録/再生のための書き込み/読
み出し命令内の未使用領域に識別情報のための領域を割
り当て、その領域に同一光記録媒体内におけるデータの
移動或いはコピーの可否を書き込んで伝送するホスト
と、ホストで一つのファイルに対して複数の読み出し/
書き込み命令を発生して伝送したとき、識別情報が1に
セットされた読み出し命令がホストから伝送されている
間には、読み出し命令が指定する位置で読み出したデー
タを内部メモリに繰り返して格納のみを行い、識別情報
が1にセットされた書き込み命令が前記ホストから伝送
されている間には、書き込み命令が指定する記録位置と
伝送長さの情報を前記内部メモリの特定の領域に格納
し、その識別情報が0にリセットされた読み出し命令或
いは書き込み命令がホストから伝送されると、内部メモ
リに格納したデータを読み出した後、格納した記録位置
と伝送長さの情報を用いて、光記録媒体に読み出したデ
ータを記録する光記録媒体記録再生装置とから構成され
ることを特徴とする。
【0034】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を図面に
沿って詳細に説明する。
【0035】図5は本発明による同一記録媒体であるデ
ィスク内におけるデータ移動或いはコピー時の光ディス
ク記録再生装置とホストとのデータ及び読み出し/再生
命令の伝送状態を示す図面である。図6はその際の読み
出し命令フォーマットの一例を示し、図7はその際の書
き込み命令フォーマットの一例を示すものであって、同
一ディスク内におけるデータの移動ということを知らせ
るために、読み出し命令と書き込み命令の一部が修正さ
れている。なお、本実施形態は従来同様全体の制御をホ
ストである制御装置によって行っている。すなわち、本
光記録媒体記録再生装置は制御装置の支援のもとで動作
している。
【0036】すなわち、既存の読み出し/書き込み命令
体系と互換性を維持するために、基本的には既存の読み
出し/書き込み命令体系をそのまま利用し、使用してい
ない箇所に識別情報のためのフラグを割り当てる。本発
明では、説明の便宜上、そのフラグをDCF(Direct C
opy Flag)と称する。DCFフラグは読み出し/書き込
み命令の未使用領域に割り当てられ、一例として、図
6、図7では9番バイトの7番ビット位置の従来ではV
endor specificであったオプション領域
を用いる。図6、図7は一例に過ぎず、読み出し/書き
込み命令内の未使用領域であれば何処でも良い。
【0037】すなわち、ホストは、次の動作が同一ディ
スク内におけるデータ移動或いはコピーである場合、こ
れを読み出し/書き込み命令のDCFフラグに表示(一
例で本発明ではデータ移動或いはコピー時、DCFフラ
グをセットさせる)して、光ディスク記録再生装置へ伝
送する。また、ホストは一つのファイル或いは移動(或
いはコピー)すべきデータの読み出し/書き込み動作が
完了すると、DCFフラグをリセットさせ、光ディスク
記録再生装置へ伝送する。
【0038】したがって、光ディスク記録再生装置はD
CFフラグが1にセットされた読み出し命令が入力され
ると、読み出し命令が指定する光ディスク101の該当
位置からデータを読み出した後、光ディスク記録再生装
置内のメモリに格納し、ホストには伝送しない。そし
て、再びホストからDCFフラグが1にセットされた書
き込み命令が入力されると、光ディスク記録再生装置の
メモリに格納されたデータを読み出して書き込み命令が
指定する光ディスク101の該当位置にすぐ記録する。
【0039】このようにすると、光ディスク記録再生装
置内のメモリに格納したデータをホストに伝送する過程
を削除できるので、その所要時間を省略することができ
る。すなわち、データの移動、コピー時間を短縮するこ
とができる。
【0040】図8はかかる本発明の読み出し/書き込み
命令を入力され、同一ディスク内でデータの移動或いは
コピーを行う光ディスク記録再生装置の動作流れ図であ
る。すなわち、同一ディスク内におけるデータの移動或
いはコピーが必要であれば、ホストは読み出し命令のD
CFフラグを1にセットさせ、その以外の場合は0にリ
セットさせる。したがって、光ディスク記録再生装置
は、読み出し命令が入力されると(段階801)、DC
Fフラグが1にセットされているかをチェックする(段
階802)。ここで、読み出し命令のDCFフラグが1
にセットされているということは、光ディスクで読み出
したデータをホストに伝送しないという意味であって、
同一ディスク内におけるデータの移動或いはコピーの場
合がこれに当たる。
【0041】したがって、段階802でDCFフラグが
1にセットされていれば、光ディスク記録再生装置は、
読み出し命令で指定するLBA、即ち、光ディスク10
1の指定された読み出し位置にアクセスする(段階80
3)。そして、読み出し位置から読み出し命令で指定し
た伝送長さだけデータを読み出して、光ディスク記録再
生装置内のメモリに格納する(段階804)。このと
き、ホストには光ディスク101から読み出したデータ
を伝送しない。但し、読み出しの終了を知らせる読み出
し終了リポートのみを送付する(段階805)。
【0042】ホストは読み出し終了報告が伝送される
と、書き込み命令を発生して光ディスク記録再生装置へ
伝送するが、その際、書き込み命令内のDCFフラグを
1にセットして伝送する(段階806)。したがって、
段階807で書き込み命令のDCFフラグが1にセット
されていると判別すると、光ディスク記録再生装置は、
書き込み命令が指定する光ディスクの対応する記録位置
から伝送長さだけメモリに格納したデータを読み出して
記録する(段階808)。それから、ホストに書き込み
が終わったことを知らせる書き込み終了報告を送付した
後、ホストから次の読み出し命令を待つ(段階80
9)。すなわち、光ディスク記録再生装置は、ホストか
ら書き込み命令は入力されるが、光ディスクにデータを
記録するためのデータをホストからは伝送されない。
【0043】しかし、段階807で書き込み命令内のD
CFフラグが0にリセットされていると判別すると、光
ディスク記録再生装置は、ホストから記録するデータを
伝送される。そして、書き込み命令が指定する光ディス
クの記録位置から伝送長さだけホストから伝送されたデ
ータを記録する(段階810)。それから、ホストに書
き込み終了報告を送付した後、ホストから次の読み出し
命令を待つ(段階811)。
【0044】一方、段階802で読み出し命令内のDC
Fフラグが0にリセットされていると判別すると、同様
に、光ディスク記録再生装置は、読み出し命令で指定す
るLBA、即ち、光ディスク101の読み出し位置にア
クセスする(段階812)。そして、読み出し位置から
読み出し命令で指定された伝送長さだけデータを読み出
して、光ディスク記録再生装置内のメモリに格納した
後、ホストに伝送する(段階813)。その際、ホスト
には読み出しの終了を知らせる読み出し終了報告も送付
する。
【0045】ホストは、読み出し終了報告が伝送される
と、書き込み命令を発生して光ディスク記録再生装置に
伝送するが、この際、書き込み命令内のDCFフラグを
0にリセットさせ伝送する(段階814)。したがっ
て、段階807で書き込み命令のDCFフラグが0にリ
セットされていると判別すると、光ディスク記録再生装
置は、書き込み命令と共にホストから記録するデータを
入力された後、書き込み命令が指定する光ディスクの記
録位置から伝送長さだけ送られてきたデータを記録する
(段階810)。それから、ホストに書き込みの終了を
知らせる書き込み終了報告を送付した後、ホストから次
の読み出し命令を待つ(段階811)。
【0046】この際、考慮すべきものは読み出し又は書
き込み命令の伝送長さである。一例として、一つのファ
イルを同一ディスク内で移動或いはコピーする場合、読
み出し/書き込み命令が一回だけ発生するだけですめば
よいが、ファイル長さ或いは読み出し/書き込み命令内
に指定する伝送長さなどに従って複数回発生することも
ある。その複数回命令を発生しなければならないとき、
読み出しと書き込み命令は交互に発生する。
【0047】一回の読み出し/書き込み命令内で設定さ
れる伝送長さが移動できるデータの長さ全体に比べて短
すぎると、一つのファイルの移動或いはコピー時の伝送
長さが短いので、読み出し/書き込み命令が複数回発生
するが、データが記録されている元のデータ領域と新た
に記録するデータ領域とを繰り返して交互にアクセスし
なければならない。これは、システムの過剰負荷に作用
することができる。この問題は、従来の方法においても
同様に発生する。
【0048】これを解決するために、本発明では、図9
のように、光ディスク記録再生装置内のメモリに、読み
出したデータの格納のために別途の領域を設定する。本
発明では、説明の便宜上、この領域をキャッシュ(ca
che)領域と称する。そして、DCFフラグが1にセ
ットされた読み出し命令が入力されると、DCFフラグ
が1にセットされた書き込み命令が入力されても書き込
み動作を行わず、光ディスク101からデータを読み出
すことを繰り返してキャッシュ領域に続けて格納する。
【0049】これは、キャッシュ領域にデータが一杯に
格納されるか、又は、DCFフラグが読み出し命令で0
にリセットされるまで繰り返して行われる。仮に、キャ
ッシュ領域一杯にデータが格納されたり、或いはDCF
フラグが読み出し命令で0にリセットされると、その
時、移動或いはコピーする目標位置に移動して、キャッ
シュ領域のサイズだけ、或いは書き込みすべき総長さだ
け前記キャッシュ領域からデータを読み出して、光ディ
スク内の対応する位置に記録する。
【0050】この際、一つのファイルに対して読み出し
/書き込み命令が複数発生した場合、書き込み命令で指
定する記録位置は連続性であることも、非連続性である
こともできる。すなわち、一つのファイルに対して記録
位置が連続的でありことも、非連続的であることもでき
る。非連続な場合とは、該当位置に欠陥があるか、或い
は既に他のデータが記録されている場合などがある。
【0051】したがって、本発明の光ディスク記録再生
装置では、DCFフラグが1にセットされた最初の書き
込み命令が入力されると、書き込み命令で指定する最初
の記録位置(LBA)をメモリの予め定めた領域に格納
し、その後、DCFフラグが1にセットされた書き込み
命令が伝送されるごとに、メモリの予め定めた領域にそ
の後の記録位置(LBA)と伝送長さを格納する。
【0052】それから、DCFフラグが読み出し命令で
0にリセットされるか、キャッシュ領域が一杯になると
記録を始める。まず、記録位置が連続的であるか、非連
続であるかをチェックする。仮に、連続的であれば、メ
モリに格納したデータを読み出して、最初の記録位置か
ら順次にデータを記録する。一方、非連続的であれば、
書き込み命令が伝送されるごとに、格納した記録位置か
ら伝送長さだけデータを格納する過程を繰り返して行
う。この連続性をチェックする方法はいろいろがあり得
る。一例として、一つのファイルの間に伝送される書き
込み命令と伝送長さのチェックを繰り返して行うことで
知ることができる。
【0053】仮に、一つのファイルに対して読み出し/
書き込み命令が複数回発生すれば、図8の段階801〜
809は読み出し命令の回数、或いはキャッシュ領域が
一杯になるまで繰り返して行われる。この際には、DC
Fフラグが1にセットされた書き込み命令が入力されて
も、光ディスクにデータは記録せず、書き込み命令が指
定する記録位置と伝送長さのみを格納する。そして、最
後の書き込み命令でDCFフラグをリセットした後、光
ディスク記録再生装置内のメモリに格納したデータを読
み出して、光ディスクに記録する。この際、前述のよう
に、書き込み命令が連続的であるか、非連続的であるか
をチェックし、その結果に従う記録動作を行う。
【0054】
【発明の効果】以上説明したように、本発明による光記
録媒体のデータコピー/移動方法及び装置によれば、同
一ディスク内におけるデータ移動或いはコピー時にホス
トへのデータ伝送過程を省略し、ホストで生成する読み
出し/書き込み命令の未使用領域に識別情報を割り当て
て、データ移動或いはコピーであることを示すと表示す
るようにしたので、光ディスク記録再生装置は、同一デ
ィスク内でデータを移動或いはコピーするとき、データ
の伝送時間を短縮することができる。
【0055】尚、一つのファイルに対して、又は全体の
移動或いはコピーに対して読み出し/書き込み命令が複
数回発生する場合でも、読み出しだけを繰り返し行って
後、読み出したデータを一括して記録するようにしてい
るので、毎回のデータの読み出し/書き込みのために光
ディスクを物理的にアクセスする回数を減らすことがで
き、データの移動、コピー時間を相当短縮することがで
きる。そして、物理的な移動が少なくなることで、省エ
ネルギー化だけでなく、システムの耐久性を向上させる
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】一般的な光ディスクの構造を示す図面である。
【図2】同一光ディスクにおけるデータ移動或いはコピ
ー時に光ディスク記録再生装置とホストとのデータ伝送
過程を示す従来の図面である。
【図3】一般的な読み出し命令フォーマットの一例を示
す図面である。
【図4】一般的な書き込み命令フォーマットの一例を示
す図面である。
【図5】同一光ディスクにおけるデータ移動或いはコピ
ー時に光ディスク記録再生装置とホストとのデータ伝送
過程を示す本発明の図面である。
【図6】本発明による読み出し命令フォーマットの一例
を示す図面である。
【図7】本発明による書き込み命令フォーマットの一例
を示す図面である。
【図8】本発明による光記録媒体のデータコピー及び移
動方法を行うための動作流れ図である。
【図9】同一光ディスクにおけるデータ移動或いはコピ
ー時に光ディスク記録再生装置とホストとのデータ伝送
過程及び格納状態を示す本発明の図面である。
【符号の説明】
102 光ピックアップ、103 エンコーダ、104
RF及びサーボエラー生成部、105 デコーダ、1
06 サーボ制御部107 フォーカスサーボ駆動部、
103 トラッキングサーボ駆動部、109 スレッド
サーボ駆動部、110 スレッドモータ、111 AT
APIインタフェース、112 マイクロプロセッサ、
113 スピンドル駆動部、114 スピンドルモー
タ。
フロントページの続き Fターム(参考) 5D044 AB05 AB07 BC04 CC04 DE38 DE50 DE53 EF05 FG18 GK12 HH07 HL08 5D090 AA01 BB04 CC02 DD03 FF09 GG33

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 同一光記録媒体内におけるデータの移動
    或いはコピー時に読み出し又は書き込み位置と伝送長さ
    を含む読み出し/書き込み命令を伝送する制御部と、そ
    の制御部から読み出し/書き込み命令を入力され、光記
    録媒体のデータを再生し記録する光記録媒体記録再生装
    置とにより光記録媒体のデータコピー及び移動方法にお
    いて、 前記光記録媒体記録再生装置は、前記制御部から読み出
    し命令が伝送されると、前記読み出し命令が指定する光
    記録媒体の読み出し位置から伝送長さだけデータを読み
    出して、内部メモリに格納する段階と、 前記制御部から書き込み命令が入力されると、前記内部
    メモリに格納されたデータを読み出した後、前記書き込
    み命令が指定する光記録媒体の書き込み位置から伝送長
    さだけ前記読み出したデータを記録する段階と、を備え
    ていることを特徴とする光記録媒体のデータコピー及び
    移動方法。
  2. 【請求項2】 前記段階で伝送される読み出し命令には
    識別情報のための領域が割り当てられており、その領域
    には現在同一光記録媒体内におけるデータの移動或いは
    コピーの可否を識別情報として表示することを特徴とす
    る請求項1記載の光記録媒体のデータコピー及び移動方
    法。
  3. 【請求項3】 前記段階で識別情報が同一光記録媒体に
    おけるデータの移動或いはコピーであることを示すと、
    光記録媒体から読み出したデータを前記制御部に伝送し
    ないことを特徴とする請求項2記載の光記録媒体のデー
    タコピー及び移動方法。
  4. 【請求項4】 前記段階で伝送される書き込み命令に
    は、識別情報のための領域が割り当てられており、その
    領域には現在同一光記録媒体内におけるデータの移動或
    いはコピーの可否を識別情報として表示することを特徴
    とする請求項1記載の光記録媒体のデータコピー及び移
    動方法。
  5. 【請求項5】 前記段階で識別情報が同一光記録媒体に
    おけるデータの移動或いはコピーであることを示すと、
    前記光記録媒体に記録するデータを前記制御部から伝送
    されないことを特徴とする請求項4記載の光記録媒体の
    データコピー及び移動方法。
  6. 【請求項6】 前記制御部で一つのファイルに対して複
    数の読み出し/書き込み命令を発生して伝送した場合、
    前記光記録媒体記憶再生装置は、 前記識別情報が1にセットされた読み出し命令が前記制
    御部から伝送されている間には、前記読み出し命令が指
    定する位置で読み出したデータを内部メモリに繰り返し
    て格納のみ行う段階と、 前記識別情報が1にセットされた最初の書き込み命令が
    前記制御部から伝送されると、前記書き込み命令で指定
    する記録位置を前記内部メモリの特定の領域に格納する
    段階と、 前記段階が行われてから、識別情報が0にリセットされ
    た読み出し命令が前記制御部から伝送されると、前記内
    部メモリに格納されたデータを読み出した後、内部メモ
    リの特定領域に格納した光記録媒体の記録位置に記録す
    る段階と、を更に備えることを特徴とする請求項1記載
    の光記録媒体のデータコピー及び移動方法。
  7. 【請求項7】 前記制御部で一つのファイルに対して複
    数の読み出し/書き込み命令を発生して伝送した場合、
    前記光記録媒体記憶再生装置は、前記識別情報が1にセ
    ットされた読み出し命令が前記制御部から伝送されてい
    る間には、前記読み出し命令が指定する位置で読み出し
    たデータを内部メモリに繰り返して格納のみ行う段階
    と、 前記識別情報が1にセットされた書き込み命令が前記制
    御部から伝送されている間には、前記書き込み命令が指
    定する記録位置と伝送長さの情報を前記内部メモリの特
    定の領域に格納する段階と、 前記識別情報が0にリセットされた読み出し命令又は書
    き込み命令が前記制御部から伝送されると、前記内部メ
    モリに格納したデータを読み出した後、前記格納した記
    録位置と伝送長さの情報を用いて前記光記録媒体に読み
    出したデータを記録する段階と、 を更に備えることを特徴とする請求項1記載の光記録媒
    体のデータコピー及び移動方法。
  8. 【請求項8】 前記記録段階は、前記光記録媒体にデー
    タ記録時に記録位置の連続性を確認する段階と、 前記段階で記録位置が連続的であると判別されると、識
    別情報が1にセットされた最初の書き込み命令で指定し
    た光記録媒体の記録位置から順次に前記内部メモリで読
    み出したデータを記録する段階と、を備えることを特徴
    とする請求項7記載の光記録媒体のデータコピー及び移
    動方法。
  9. 【請求項9】 前記段階で記録位置が非連続的であると
    判別されると、識別情報が1にセットされた書き込み命
    令が入力される毎に、格納した記録位置と伝送長さの情
    報に従って前記内部メモリで読み出したデータを前記光
    記録媒体に記録する段階を備えることを特徴とする請求
    項8記載の光記録媒体のデータコピー及び移動方法。
  10. 【請求項10】 データ記録/再生のための書き込み/
    読み出し命令内の未使用領域に識別情報のための領域を
    割り当て、その領域に同一光記録媒体内におけるデータ
    の移動或いはコピーの可否を識別情報として表示して伝
    送するホストと、 前記ホストから伝送される読み出し命令内の識別情報が
    同一光記録媒体内におけるデータの移動或いはコピーで
    あることを示すと、前記読み出し命令で指定する光記録
    媒体の読み出し位置からデータを読み出して内部メモリ
    に格納し、その後、前記ホストから伝送される書き込み
    命令内の識別情報が同一光記録媒体内におけるデータの
    移動或いはコピーであることを示すと、前記内部メモリ
    に格納したデータを読み出した後、前記書き込み命令で
    指定する光記録媒体の書き込み位置に前記読み出したデ
    ータを記録する光記録媒体記録再生装置で構成されるこ
    とを特徴とする光記録媒体のデータコピー及び移動装
    置。
  11. 【請求項11】 データ記録/再生のための書き込み/
    読み出し命令内の未使用領域に識別情報のための領域を
    割り当て、その領域に同一光記録媒体内におけるデータ
    の移動或いはコピーの可否を識別情報として表示して伝
    送するホストと、 前記ホストで一つのファイルに対して複数の読み出し/
    書き込み命令を発生して伝送した場合、前記識別情報が
    1にセットされた読み出し命令が前記ホストから伝送さ
    れている間には、前記読み出し命令が指定する位置で読
    み出したデータを内部メモリに繰り返して格納のみを行
    い、前記識別情報が1にセットされた書き込み命令が前
    記ホストから伝送されている間には、前記書き込み命令
    が指定する記録位置と伝送長さの情報を前記内部メモリ
    の特定の領域に格納し、識別情報が0にリセットされた
    読み出し命令或いは書き込み命令が前記ホストから伝送
    されると、前記内部メモリに格納したデータを読み出し
    た後、前記格納した記録位置と伝送長さの情報を用い
    て、前記光記録媒体に読み出したデータを記録する光記
    録媒体記録再生装置と、から構成されることを特徴とす
    る光記録媒体のデータコピー及び移動装置。
JP2001379732A 2000-12-27 2001-12-13 光記録媒体のデータコピー/移動方法及び装置 Pending JP2002197791A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR2000-83091 2000-12-27
KR1020000083091A KR100662290B1 (ko) 2000-12-27 2000-12-27 광 기록매체 상의 데이터 복사 및 이동 방법

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005182135A Division JP4290678B2 (ja) 2000-12-27 2005-06-22 光記録媒体のデータコピー/移動方法及び装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002197791A true JP2002197791A (ja) 2002-07-12

Family

ID=19703694

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001379732A Pending JP2002197791A (ja) 2000-12-27 2001-12-13 光記録媒体のデータコピー/移動方法及び装置
JP2005182135A Expired - Fee Related JP4290678B2 (ja) 2000-12-27 2005-06-22 光記録媒体のデータコピー/移動方法及び装置

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005182135A Expired - Fee Related JP4290678B2 (ja) 2000-12-27 2005-06-22 光記録媒体のデータコピー/移動方法及び装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6975567B2 (ja)
JP (2) JP2002197791A (ja)
KR (1) KR100662290B1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100434296B1 (ko) * 2002-03-19 2004-06-05 엘지전자 주식회사 광 디스크 기록 재생기의 메모리 운용 방법 및 장치
KR20050064624A (ko) * 2003-12-24 2005-06-29 삼성전자주식회사 저장 매체의 데이터 기록 및/또는 재생 장치 및 그 방법
JP2005352642A (ja) * 2004-06-09 2005-12-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd コンテンツデータ処理装置、記録再生装置および記録再生システム
US8416657B2 (en) * 2007-12-03 2013-04-09 Mediatek Inc. Method and system for managing data from host to optical disc
US10372341B2 (en) 2017-06-28 2019-08-06 Western Digital Technologies, Inc. Non-volatile storage device system with page based remapping
CN109189324B (zh) * 2018-07-09 2021-01-08 华为技术有限公司 一种数据迁移方法及装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE1006921A3 (nl) * 1993-03-16 1995-01-24 Koninkl Philips Electronics Nv Inrichting voor het schrijven van informatie.
JPH07210332A (ja) 1994-01-13 1995-08-11 Fuji Xerox Co Ltd ディスクアレイ装置
JP2760287B2 (ja) * 1994-07-01 1998-05-28 ヤマハ株式会社 ディスク記録再生装置
US5995471A (en) * 1996-10-07 1999-11-30 Sony Corporation Editing device and editing method
JPH10222930A (ja) 1996-12-05 1998-08-21 Fujitsu Ltd 光学的記憶システム及びコピー処理プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP4356178B2 (ja) 1999-03-09 2009-11-04 ソニー株式会社 再生装置
US6453395B1 (en) * 1999-05-06 2002-09-17 Hewlett-Packard Company Copy button on drive
JP2000357386A (ja) 1999-06-14 2000-12-26 Sony Corp 編集装置及び操作装置

Also Published As

Publication number Publication date
US6975567B2 (en) 2005-12-13
KR20020053449A (ko) 2002-07-05
JP2005327462A (ja) 2005-11-24
US20020080691A1 (en) 2002-06-27
KR100662290B1 (ko) 2007-01-02
JP4290678B2 (ja) 2009-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7133339B2 (en) Data storage apparatus that either certifies a recording medium in the background or verifies data written in the recording medium
CN1648843A (zh) 数据传输控制方法和存储装置
US7747144B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, recording medium, control
JP2002150699A (ja) 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理方法を記録した記録媒体
TW200425078A (en) Data recording method, data recording device, program, and computer-readable data memory medium
JP4290678B2 (ja) 光記録媒体のデータコピー/移動方法及び装置
JP2010211858A (ja) 記録再生装置及び記録再生方法
US7613867B2 (en) Information recording apparatus, information recording method and recording medium recording program
JPH0668598A (ja) データ処理装置及びそのデータ処理方法
WO1994019802A1 (en) Disk recording apparatus
JPH03104056A (ja) 回転型情報記録再生装置の情報記録再生方法
JP2011238114A (ja) ハイブリッドドライブ装置
JPH10106170A (ja) 光ディスク情報記録システム
WO2005041186A1 (ja) 情報記録装置と情報記録方法と記録媒体
JP2002251821A (ja) 情報記録再生装置
JP3679926B2 (ja) 光ディスク再生装置、情報読出方法
JP2942108B2 (ja) パソコンとインターフェイス可能な記録再生装置
JPH10214459A (ja) 光ディスクドライブ装置及び光ディスク再生方法
JP2001101786A (ja) 情報記録再生装置と情報記録再生方法と情報記録再生プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2002042412A (ja) 記録再生装置
JP2001282588A (ja) ファイル管理装置
KR20030083118A (ko) 광 디스크 기록 재생기의 소프트웨어 업데이트 방법
JPH11328029A (ja) 情報記録再生装置
JP2003272160A (ja) 情報記録再生装置
JP4141356B2 (ja) 情報記憶装置のスピンドルモータ回転制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040727

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20041027

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20041101

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050127

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050222

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050622

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20050802

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20050826