JP2002197415A - データ記憶装置 - Google Patents

データ記憶装置

Info

Publication number
JP2002197415A
JP2002197415A JP2000398290A JP2000398290A JP2002197415A JP 2002197415 A JP2002197415 A JP 2002197415A JP 2000398290 A JP2000398290 A JP 2000398290A JP 2000398290 A JP2000398290 A JP 2000398290A JP 2002197415 A JP2002197415 A JP 2002197415A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
storage device
card
data
data storage
information processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000398290A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsuo Iida
安津夫 飯田
Keiju Okabayashi
桂樹 岡林
Shinji Kanda
真司 神田
Mitsunori Fukazawa
光規 深沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2000398290A priority Critical patent/JP2002197415A/ja
Priority to US09/939,698 priority patent/US6772233B2/en
Publication of JP2002197415A publication Critical patent/JP2002197415A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • G06F3/0602Interfaces specially adapted for storage systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/0625Power saving in storage systems
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • G06F3/0628Interfaces specially adapted for storage systems making use of a particular technique
    • G06F3/0655Vertical data movement, i.e. input-output transfer; data movement between one or more hosts and one or more storage devices
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • G06F3/0668Interfaces specially adapted for storage systems adopting a particular infrastructure
    • G06F3/0671In-line storage system
    • G06F3/0673Single storage device
    • G06F3/0679Non-volatile semiconductor memory device, e.g. flash memory, one time programmable memory [OTP]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D10/00Energy efficient computing, e.g. low power processors, power management or thermal management

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Sources (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 特長の異なる2つの記憶媒体を情報処理装置
の一つのスロットに装着可能にし、低消費電力で大容量
の携帯可能なカード型データ記憶装置を提供する。 【解決手段】 本発明のカード型データ記憶装置100
は、連結用スロット10aを有するケース10と、情報
処理装置の接続用スロットに挿入接続される第1のコネ
クタ11と、ケースの中に配置されたハードディスク1
3と、連結スロットから挿入される半導体メモリ18を
接続する第2のコネクタ12と、記憶装置制御部20と
を有し、記憶装置制御部は、第1のコネクタが前記情報
処理装置に挿入接続されると、前記情報処理装置から電
源供給を受けて、ハードディスクおよび挿入接続された
半導体メモリを情報処理装置の外部記憶装置として機能
させるようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はデータ記憶装置に関
し、特に、情報処理装置の外部装置に対する接続用スロ
ットに抜去可能に挿入接続され、情報処理装置とデータ
の授受を行う小型で簡易な構造を有するカード型データ
記憶装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、パーソナルコンピュータ等のため
の読み取り/書き込み可能な記憶媒体としては、磁気デ
ィスク等のストレージ素子と、不揮発性の半導体メモリ
とが広く用いられている。例えば、図9に示されるよう
に、パーソナルコンピュータ300にハードディスク7
0やフラッシュメモリ60を別々に装着している。本体
制御部89は、パーソナルコンピュータ300で作成さ
れたデータをバックアップする場合、バッファ83を用
いつつ、電源等の状況により、データをハードディスク
制御部84を介してハードディスク70に格納したり、
メモリ制御部82やI/F81を介してフラッシュメモ
リ60に格納したりしている。
【0003】上述の場合、ハードディスク70について
は、記憶容量は大きいが、消費電力が大きく、フラッシ
ュメモリ60については、消費電力は小さいが、記憶容
量が小さいという特性がある。そこで、従来において
は、主として前者を据え置き型の機種に、後者を携帯型
の機種に用いるように使い分けを行っているのが一般的
である。しかし、近年、携帯型の機器においても、音楽
や画像等の大容量データを扱う要望が大きくなってきて
いる。この要望に応えるために、ストレージを携帯型の
機器に適合するように小型にし、または、半導体メモリ
を今までの大きさにもかかわらず大容量になるようにし
ようとしている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上述したように、従来
においては、携帯型の機器の大容量データを格納したい
という使用目的に適合するように、ストレージを小型に
し、または、半導体メモリを今までの大きさにもかかわ
らず大容量になるように努力しているが、低消費電力
で、かつ、大容量であって欲しいという要望を満たすの
は容易ではない。また、現在のパーソナルコンピュータ
等の情報処理装置の構成においては、情報処理装置に設
置されているスロットに、該当するデバイスが装着され
てしまうと他のデバイスをさらに装着するということは
不可能であるという問題がある。さらに、小型の記憶装
置を携帯して、所望の場所から無線によりデータを収集
したいという要望もある。
【0005】本発明は、上記した事情に鑑みてなされた
ものであって、低消費電力で、かつ、大容量であって、
情報処理装置に設置されているスロット等に着脱可能で
あり、また選択によっては、無線によるデータの取り込
みも可能であり、情報処理装置とは独立してデータの取
り込みも可能であるカード型データ記憶装置を提供する
ことを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上述した課題を解決する
ため、本発明は、カード型をなして情報処理装置に着脱
可能に設けられ、前記情報処理装置とデータの授受を行
うデータ記憶装置であって、データの記憶を行うストレ
ージ素子と、着脱可能に設けられ前記ストレージ素子又
は前記情報処理装置とデータの授受を行うことができる
前記ストレージ素子と異なるデバイスとを備えたことを
特徴とするものである。
【0007】このような構成によれば、ストレージ素子
に大容量のデータを書き込むことができると共に、例え
ばデバイスとして半導体メモリを用いることにより、電
力的にメモリを効率的に使用することができ、また例え
ばデバイスとして無線通信用カードを用いることによ
り、無線によるデータを容易に取り込み、あるいはデー
タを送信することができる。なお、ストレージ素子とし
ては、例えば磁気ディスク、相変化型光ディスク、光磁
気ディスク等を用いるようにすれば、入手が容易であ
り、低コストで構成することができる。
【0008】また、前記データ記憶装置は前記情報処理
装置に外部装置として着脱可能に接続されるカード型デ
ータ記憶装置としたため、情報処理装置と独立して使用
することも可能となり、また、携帯に便利ともなる。さ
らに、前記デバイスを着脱可能とすることにより、該デ
バイスが例えば半導体メモリの場合には、デジタルカメ
ラなど他の機器とのデータ記憶媒体として用いることも
できる。また更に他のデバイスである無線通信用カード
などと交換することもでき、使用勝手を高めることがで
きる。
【0009】また、本発明は、前記ストレージ素子と前
記デバイスを駆動制御し、前記ストレージ素子と装着さ
れた前記デバイスとの間、又はこれらと前記情報処理装
置との間でのデータの授受を制御する制御部を備えてい
ることを特徴とするものであり、このような構成によれ
ば、データ記憶装置として情報処理装置と独立したデー
タ処理を行わせることも可能となり、データの扱いを自
立的に行うことが可能となる。この場合、前記制御部
は、前記データ記憶装置が前記情報処理装置に装着され
ると、前記情報処理装置から電源供給を受けて、前記ス
トレージ素子及び前記デバイスに電源を供給してこれら
を駆動するようにすることもできる。そして、このよう
な構成によれば、データ記憶装置内に電源を備える必要
がなく、且つ情報処理装置に装着(接続)されること
で、自動的に電源を供給することができる。
【0010】また、本発明において、前記デバイスを半
導体メモリとすることにより、ストレージ素子と半導体
メモリとを適宜使い分けることができ、電力的に効率的
な使用が可能となる。なお、半導体メモリとしては不揮
発性メモリを用いることが望ましく、不揮発性メモリと
しては、フラッシュメモリ、強誘電体メモリのFRA
M、磁気メモリのMRAM等を用いることができる。こ
れらメモリはDRAMと異なり、電源供給が無くてもデ
ータが消えないため、携帯など電源供給の制約がある用
途に適している。そして、この場合において、前記制御
部は、記憶すべきデータの容量が大きいときは、該デー
タを前記ストレージ素子に記憶し、記憶すべきデータの
容量が小さいときは、該データを前記半導体メモリに記
憶するようにすることができ、例えば、記憶すべきデー
タが画像および音楽に類するストリームデータである場
合には、データを前記ストレージ素子に記憶するように
することができる。そして、このような構成によれば、
データの容量に合わせて記憶素子を使い分けることがで
きるので、無駄に大きな電力を消費することがなくな
る。なお、この場合、半導体メモリが100MB以上、
ストレージ素子が2GB以上の容量であるのが好まし
い。
【0011】また、前記制御部は、半導体メモリが装着
された場合に、該半導体メモリにセーブすべきデータが
有るか否かを判断し、セーブすべきデータが有る場合
は、該データを前記ストレージ素子に記憶させるように
することができ、例えばフラッシュメモリが差込まれる
毎にフラッシュメモリのデータをハードディスクにセー
ブするようにすることにより、自動的なバックアップが
可能となり、データの保存を確実に、且つ手間無く行う
ことができる。
【0012】また、本発明において、前記デバイスは、
無線通信用カードとすることができ、この場合におい
て、前記制御部は、前記無線通信用カードが受信するデ
ータをストレージ素子に格納するようにすることができ
る。そして、このような構成によれば、データ記憶装置
を用いて通信を行うことができ、使用勝手に優れたもの
となる。そして、例えば本発明のデータ記憶装置を携帯
し、所望のデータを無線で取得可能な地域におもむけ
ば、制御部は無線通信用カードを駆動し、所望のデータ
を受信し、ストレージ素子に自動的に収集することがで
きると共に、後で、本データ記憶装置を情報処理装置に
装着すれば、ストレージ素子に収集した所望のデータを
情報処理装置によって確認することができる。この場
合、データ記憶装置は、無線通信用カードを用いて無線
により情報処理装置との所望のデータの授受を行うこと
も可能である。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態に係る
データ記憶装置をカード型データ記憶装置に例をとって
添付図面に基づいて説明する。 実施の形態1.図1はカード型データ記憶装置が情報処
理装置に装着されている状態を示す外観斜視図、図2は
図1に示されているカード型データ記憶装置の拡大断面
図、図3はカード型データ記憶装置をデジタルカメラに
使用する場合を説明する図、図4は図1および図2に示
されるカード型データ記憶装置の記憶装置制御部を示す
ブロック図、図5は図2および図4で示された記憶装置
制御部の動作例を説明するためのフローチャートであ
る。
【0014】図1において、カード型データ記憶装置1
00は、情報処理装置であるサブノート型のパーソナル
コンピュータ200のPCカードスロット201に挿入
されている。このカード型データ記憶装置100は、P
Cカードスロット201から抜去するのも自由に行え、
PCカードスロット201に対して着脱自在とされてい
る。図2に示されるように、カード型データ記憶装置1
00は、薄い直方体形状をなし、一方の側面が開放状態
の連結用スロット10aとなっているカード型のケース
10と、カード型のケース10の連結用スロット10a
に対向する側面に配置された第1のコネクタ11と、第
1のコネクタ11よりもケース10の内側に配置された
ストレージ素子であるハードディスク13と、ハードデ
ィスク13に対して第1のコネクタ11と対向する側に
配置され、半導体メモリ18が連結用スロット10aを
介して挿入接続される第2のコネクタ12と、ハードデ
ィスク13に対して第1のコネクタ11と対向する側に
あって、第2のコネクタ12の下側のケース10の底面
上に配置された記憶装置制御部20とを有する。したが
って、ハードディスク13を内蔵したカード型データ記
憶装置100をPCカードスロット201に挿入し、さ
らに半導体メモリ18を挿入することにより、一つのP
Cカードスロット201を経由して、特長のことなる2
つの記憶媒体をパーソナルコンピュータ200に接続す
ることができる。
【0015】上述の例において、情報処理装置として、
サブノート型のパーソナルコンピュータ200を挙げた
が、携帯情報端末(PDA( Personal Digital Assist
ant))であってもよい。また、ケース10の長さは8
5mm、厚みDHは、従来の規格の一つに適合するよう
に5mmにしている。また、連結用スロット10aから
第2のコネクタ12に挿入接続される半導体メモリ18
の厚みDMも、前記と同様に、従来の規格にも適合する
ように3mmにしている。ケース10における連結用ス
ロット10aの奥行き長さは、半導体メモリ18を連結
用スロット10aに挿入したときに、半導体メモリ18
が持ち易いように、把持部が若干外に突出するように設
定されている。
【0016】また、ストレージ素子としてハードディス
ク13を提示したが、磁気ディスク、相変化型光ディス
ク、光磁気ディスク等であってもよい。また、半導体メ
モリ18としては、不揮発性メモリであって、フラッシ
ュメモリ、強誘電体メモリ(FRAM)、磁気メモリ
(MRAM)等であってもよいし、フラッシュメモリと
しては、規格品であるコンパクトフラッシュ(登録商
標)(CF)、スマートメディア(SM)等が使用に適
している。図3は、ハードディスク13を内蔵したカー
ド型データ記憶装置100をパーソナルコンピュータ2
00のPCカードスロット201に挿入し、さらに、そ
のカード型データ記憶装置100に、デジタルカメラ3
0によって撮影に使用された半導体メモリ18としての
コンパクトフラッシュを挿入する状態を示した図であ
る。図3によれば、半導体メモリがデジタルカメラと情
報処理装置間のデータ記憶媒体として使用できることが
示される。
【0017】図4は、図2および図3において示されて
いるカード型データ記憶装置100の記憶装置制御部2
0の構成を説明するためのブロック図である。カード型
データ記憶装置100は、PCカードスロット201に
挿入されると、PCカードスロット201を介して電源
の供給を受ける。ハードディスクコントローラ(HD
C)21は、ハードディスク(HDD)13をコントロ
ールし、I/O制御部22を介して内部バス29とのデ
ータの授受を行う。コンパクトフラッシュ等の半導体メ
モリ18が第2のコネクタ12(図2)に挿入される
と、I/O制御部23は、メモリ部(フラッシュメモ
リ)24からデータを読み出し、インタフェース(I/
F)25を介して内部バス29にデータを出力する。コ
ントローラ26は、フラッシュメモリ24からのデータ
を内部バス29を介して受け取り、データのバックアッ
プをバッファ27、あるいは、HDD13を用いて実行
し、あるいは、I/F28を介して、これらと、パーソ
ナルコンピュータ(以降、PCと記載する)との間のデ
ータの授受を行う。
【0018】上述の動作のうち、挿入されるのがフラッ
シュメモリの場合について、図5のフローチャートを参
照して説明する。カード型データ記憶装置100は、P
Cカードスロット201に挿入されると、PCカードス
ロット201を介して電源の供給を受ける(S11)。
コントローラ26は、第2のコネクタ12にフラッシュ
端子の接続があったか否かを判断する(S12)。接続
されていない場合(S12NO)、コントローラ26
は、内部バス29の制御を行い、挿入されるフラッシュ
メモリをPCが制御できるように設定し(S13)、P
Cからの命令待ちとなる(S14)。ステップS12に
おいて、フラッシュ端子の接続があった場合(S12Y
ES)には、接続されたのがフラッシュメモリか否かを
判断する(S15)。フラッシュメモリでなければ(S
15NO)、ステップS13に移行し、フラッシュメモ
リであれば(S15YES)、セーブするデータがある
か否かを判断する(S16)。セーブするデータがなけ
れば(S16NO)、ステップS13に移行し、セーブ
するデータがあれば(S16YES)、コントローラ2
6は、フラッシュメモリのデータをハードディスクにセ
ーブし(S17)、その後にステップS13に移行す
る。したがって、この場合、フラッシュメモリが差し込
まれる毎にデータがハードディスクに自動的にセーブさ
れる。上述の例においては、カード型データ記憶装置1
00には、バッテリが装着されていないものとして説明
したが、携帯使用可能にするために、PDAに装着可能
にしたり、バッテリを内蔵させ、あるいは、バッテリを
ケース10の外側に着脱可能にするのが好ましい。
【0019】実施の形態2.図6は本発明のカード型デ
ータ記憶装置の他の実施の形態を示す図、図7は図6の
カード型データ記憶装置の使用例を説明するための図で
ある。図6に示すカード型データ記憶装置101は、半
導体メモリの代わりに、無線通信用カード40を装着可
能にしている。無線通信用カード40としては、無線L
ANカード、PHSカード、Bluetoothカード
等がある。この場合、カード型データ記憶装置101
は、PDA等の情報処理装置に装着されて電源が供給さ
れるようにしても良いし、あるいは、再充電可能なバッ
テリが組み込まれて電源が供給されるようにしても良
い。また、ハードディスク50には、通信用アプリケー
ションが格納されている。各基地局から送られてくる無
線信号WLSは、無線通信用カード40である無線LA
NカードあるいはPHSカードに受信され、受信された
データは、ハードディスク50に蓄積される。このデー
タは、カード型データ記憶装置101がPCに装着され
たとき、蓄積したデータをPCに供給できる。また、B
luetoothカードの場合、無線によりPCやデジ
タル家電機器とデータの授受を行うことができる。この
場合、電源供給はPCから受け取って動作し、その動作
期間にバッテリの充電も自動的に行われるのが好まし
い。
【0020】図6に示されるカード型データ記憶装置1
01を携帯し種々の場所で使用したい場合、図7に示さ
れるように、まず、カード型データ記憶装置101を据
え置かれているPC105に装着し、自分が収集したい
情報および収集方法に関するアプリケーションをカード
型データ記憶装置101のハードディスク50に登録す
る(図7(a)参照)。その後、カード型データ記憶装
置101をPC105から抜去し、これが電源を有する
場合は本カード型データ記憶装置101のみを手に持っ
たり、又はカバン等に入れて携帯し(図では双方を示し
ているがいずれか一方)、一方、電源を有しない場合
は、PDAなどの携帯性に優れた情報処理装置に装着し
て携帯し、所望の場所に出向く(図7(b)参照)。そ
こで、当該無線システムのサービスエリアに入ると、カ
ード型データ記憶装置101に格納されたアプリケーシ
ョンがネットワーク内のサーバアプリケーションと連携
し、必要なデータをハードディスク50に自動的にダウ
ンロードする。所望の場所の訪問完了後、カード型デー
タ記憶装置101に適合するPCカードインターフェー
スか無線インターフェースを備えた情報処理装置(PC
105A)に接続することにより、収集したデータを表
示させ確認することができる(図7(c)参照)。した
がって、街角で欲しい情報を欲しいときにチャージでき
るインテリジェントなペリフェラル装置としてカード型
データ記憶装置101を使用することができる。このよ
うな使用形態はドライブにおいても同様に使用し得るこ
とは言うまでもない。
【0021】図7に示された応用例以外に、図8に示す
ような応用例が可能である。すなわち、大型商店等に、
店内全体をサービスエリアとする無線基地局500(無
線アクセスポイントを構成)および情報販売機400
(例えば有線LANのHUBが取り付けられている)を
設置する。ユーザは、設置された情報販売機400の図
示しない操作パネルにおいて所望の情報を選択し、該当
する料金を投入する。そこで、ユーザが携帯している無
線通信用カード40が装着されたカード型データ記憶装
置101と、情報販売機400との間で相手識別のコー
ドが設定され、情報販売機400からカード型データ記
憶装置に選択された情報が無線により送信され始める。
ユーザは、この後は自由に店内で買い物などで時間を過
ごし、その間に所望の情報は、カード型データ記憶装置
101のハードディスク50に自動的に書き込まれる。
所望であれば、書き込まれたデータを店内に設置されて
いる視聴デバイスにより適宜に確認できる。
【0022】以上、本発明の実施の形態を説明したが、
本発明は上述した実施の形態に限定されることはなく、
本発明の要旨を逸脱しない範囲において適用可能である
ことはもちろんである。
【0023】(付記1)カード型をなして情報処理装置
に着脱可能に設けられ、前記情報処理装置とデータの授
受を行うデータ記憶装置であって、データの記憶を行う
ストレージ素子と、着脱可能に設けられ、前記ストレー
ジ素子又は前記情報処理装置とデータの授受を行うこと
ができる前記ストレージ素子と異なるデバイスとを備え
たことを特徴とするデータ記憶装置。 (付記2)前記ストレージ素子と前記デバイスを駆動制
御し、前記ストレージ素子と装着された前記デバイスと
の間、又はこれらと前記情報処理装置との間でのデータ
の授受を制御する制御部を備えていることを特徴とする
付記1に記載のデータ記憶装置。 (付記3)前記制御部は、前記データ記憶装置が前記情
報処理装置に装着されると、前記情報処理装置から電源
供給を受けて、前記ストレージ素子及び前記デバイスに
電源を供給し、前記ストレージ素子及び前記デバイスを
駆動させることを特徴とする付記2記載のデータ記憶装
置。 (付記4)上述のデータ記憶装置において、前記デバイ
スは、半導体メモリであることを特徴とする付記2又は
付記3記載のデータ記憶装置。 (付記5)前記半導体メモリは、不揮発性メモリである
ことを特徴とする付記4記載のカード型データ記憶装
置。 (付記6)前記不揮発性メモリは、フラッシュメモリ、
強誘電体メモリのFRAM、磁気メモリのMRAMのい
ずれかであることを特徴とする付記5記載のカード型デ
ータ記憶装置。 (付記7)前記制御部は、記憶すべきデータの容量が大
きいときは、該データを前記ストレージ素子に記憶し、
記憶すべきデータの容量が小さいときは、該データを前
記半導体メモリに記憶することを特徴とする付記4乃至
付記6のいずれかに記載のデータ記憶装置。 (付記8)前記制御部は、記憶すべきデータが画像およ
び音楽に類するストリームデータである場合には、デー
タを前記ストレージ素子に記憶することを特徴とする付
記4乃至付記7のいずれかに記載のデータ記憶装置。 (付記9)前記制御部は、半導体メモリが装着された場
合に、該半導体メモリにセーブすべきデータが有るか否
かを判断し、セーブすべき前記データが有る場合は、該
データを前記ストレージ素子に記憶させることを特徴と
する付記4乃至付記8のいずれかに記載のデータ記憶装
置。 (付記10)前記デバイスは、無線通信用カードである
ことを特徴とする付記2又は付記3記載のデータ記憶装
置。 (付記11)前記制御部は、前記無線通信用カードが受
信するデータをストレージ素子に格納することを特徴と
する付記10記載のデータ記憶装置。 (付記12)情報処理装置の外部装置に対する接続用ス
ロットに抜去可能に挿入接続され、情報処理装置とデー
タの授受を行うカード型データ記憶装置において、前記
情報処理装置と接続するための第1のコネクタと、内蔵
されたストレージ素子と、半導体メモリを接続可能にさ
せる第2のコネクタと、記憶装置制御部とを有し、記憶
装置制御部は、第1のコネクタが前記情報処理装置に挿
入接続されると、前記情報処理装置から電源供給を受け
て、ストレージ素子および挿入接続された半導体メモリ
を前記情報処理装置の外部記憶装置として機能させるこ
とを特徴とするカード型データ記憶装置。 (付記13)情報処理装置の外部装置に対する接続用ス
ロットに抜去可能に挿入接続され、情報処理装置とデー
タの授受を行うカード型データ記憶装置において、前記
情報処理装置と接続するための第1のコネクタと、内蔵
されたストレージ素子と、無線通信用カードを接続可能
にさせる第2のコネクタと、記憶装置制御部とを有し、
記憶装置制御部は、第1のコネクタが前記情報処理装置
に挿入接続されると、前記情報処理装置から電源供給を
受けて、ストレージ素子を前記情報処理装置の外部記憶
装置として機能させるとともに、第2のコネクタに無線
通信用カードが挿入接続されていると、無線通信用カー
ドが受信するデータをストレージ素子に格納させ、ある
いは、無線通信用カードが受信するデータを直接的に前
記情報処理装置に供給するのを選択的に実行することを
特徴とするカード型データ記憶装置。 (付記14)情報処理装置の外部装置に対する接続用ス
ロットに抜去可能に挿入接続され、情報処理装置とデー
タの授受を行うカード型データ記憶装置において、前記
情報処理装置と接続するための第1のコネクタと、装着
されたバッテリと、内蔵されたストレージ素子と、半導
体メモリを接続可能にさせる第2のコネクタと、記憶装
置制御部とを有し、記憶装置制御部は、第1のコネクタ
が前記情報処理装置に挿入接続されていない場合、装着
されるバッテリ駆動により、第2のコネクタに順次挿入
接続される半導体メモリが格納しているデータをストレ
ージ素子に格納し、第1のコネクタが前記情報処理装置
に挿入接続された場合、前記情報処理装置から電源供給
を受けて、ストレージ素子および挿入接続された半導体
メモリを前記情報処理装置の外部記憶装置として機能さ
せることを特徴とするカード型データ記憶装置。 (付記15)情報処理装置の外部装置に対する接続用ス
ロットに抜去可能に挿入接続され、情報処理装置とデー
タの授受を行うカード型データ記憶装置において、前記
情報処理装置と接続するための第1のコネクタと、装着
されたバッテリと、内蔵されたストレージ素子と、無線
通信用カードを接続可能にさせる第2のコネクタと、記
憶装置制御部とを有し、記憶装置制御部は、第1のコネ
クタが前記情報処理装置に挿入接続されていない場合、
バッテリ駆動により、第2のコネクタに挿入接続された
無線通信用カードが受信するデータをストレージ素子に
格納し、第1のコネクタが前記情報処理装置に挿入接続
された場合、前記情報処理装置から電源供給を受けて、
ストレージ素子を前記情報処理装置の外部記憶装置とし
て機能させることを特徴とするカード型データ記憶装
置。 (付記16)前記第1のコネクタは、前記情報処理装置
のPCカードスロットに挿入可能にされており、前記記
憶装置制御部は、前記第1のコネクタを介して前記情報
処理装置とデータの授受をすることができるPCカード
インターフェースを有していることを特徴とする付記1
2乃至付記15のいずれかに記載のカード型データ記憶
装置。 (付記17)前記ストレージ素子は、磁気ディスク、相
変化型光ディスク、光磁気ディスクのうちのいずれかで
あることを特徴とする付記1乃至16のいずれかに記載
のカード型データ記憶装置。
【0024】
【発明の効果】本発明のカード型データ記憶装置は、以
上において説明したように構成されているので、パーソ
ナルコンピュータ等の情報処理装置に設けられた一つの
PCカードスロットを使って、2つの記憶媒体である半
導体メモリとストレージ素子、具体的には、例えばフラ
ッシュメモリとハードディスクとを情報処理装置に接続
することができ、両方の良い特質を利用した低消費電力
で、かつ、大容量の記憶媒体を構成できる。あるいは、
半導体メモリ等の代わりに無線通信用カードを情報処理
装置に接続することができ、ストレージ素子を接続する
とともに、無線通信機能をも追加することができる。こ
の場合、カード型データ記憶装置にバッテリ内蔵、ある
いは、バッテリ装着可能にしたものにおいては、カード
型データ記憶装置を携帯して、所望の場所で所望のデー
タを無線で受信してストレージ素子に収集した後に、カ
ード型データ記憶装置を情報処理装置に挿入して、収集
したデータの内容を表示させ確認することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態に係るカード型データ記憶
装置が情報処理装置に装着されている状態を示す外観斜
視図である。
【図2】図1に示されているカード型データ記憶装置の
拡大断面図である。
【図3】カード型データ記憶装置をデジタルカメラに使
用する場合を説明する図である。
【図4】図1および図2に示されるカード型データ記憶
装置の記憶装置制御部を示すブロック図である。
【図5】図4の記憶装置制御部の動作例を説明するため
のフローチャートである。
【図6】本発明のカード型データ記憶装置の他の実施の
形態を示す図である。
【図7】図6のカード型データ記憶装置の使用例を説明
するための図である。
【図8】図6のカード型データ記憶装置の他の使用例を
説明するための図である。
【図9】従来のパーソナルコンピュータのシステム構成
を説明するためのブロック図である。
【符号の説明】
10 ケース、10a 連結用スロット、11 第1の
コネクタ、12 第2のコネクタ、13 ハードディス
ク、18 半導体メモリ、20 記憶装置制御部、21
ハードディスクコントローラ、22,23 I/O制
御部、24 メモリ部、25,28 I/F、26 コ
ントローラ、27 バッファ、29 内部バス、40
無線通信用カード、100,101 カード型データ記
憶装置、200 パーソナルコンピュータ、201 P
Cカードスロット、400 情報販売機、500 無線
基地局。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 神田 真司 神奈川県川崎市中原区上小田中4丁目1番 1号 富士通株式会社内 (72)発明者 深沢 光規 神奈川県川崎市中原区上小田中4丁目1番 1号 富士通株式会社内 Fターム(参考) 5B058 CA13 CA23 KA02 KA04 KA24 YA20

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 カード型をなして情報処理装置に着脱可
    能に設けられ、前記情報処理装置とデータの授受を行う
    データ記憶装置であって、 データの記憶を行うストレージ素子と、着脱可能に設け
    られ前記ストレージ素子又は前記情報処理装置とデータ
    の授受を行うことができる前記ストレージ素子と異なる
    デバイスとを備えたことを特徴とするデータ記憶装置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載のデータ記憶装置におい
    て、 前記ストレージ素子と前記デバイスを駆動制御し、前記
    ストレージ素子と装着された前記デバイスとの間、又は
    これらと前記情報処理装置との間でのデータの授受を制
    御する制御部を備えていることを特徴とするデータ記憶
    装置。
  3. 【請求項3】 請求項2に記載のデータ記憶装置におい
    て、 前記制御部は、前記データ記憶装置が前記情報処理装置
    に装着されると、前記情報処理装置から電源供給を受け
    て、前記ストレージ素子及び前記デバイスに電源を供給
    し、前記ストレージ素子及び前記デバイスを駆動させる
    ことを特徴とするデータ記憶装置。
  4. 【請求項4】 請求項2又は請求項3に記載のデータ記
    憶装置において、 前記デバイスは、半導体メモリであることを特徴とする
    データ記憶装置。
  5. 【請求項5】 請求項2又は請求項3に記載のデータ記
    憶装置において、 前記デバイスは、無線通信カードであることを特徴とす
    るデータ記憶装置。
JP2000398290A 2000-12-27 2000-12-27 データ記憶装置 Pending JP2002197415A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000398290A JP2002197415A (ja) 2000-12-27 2000-12-27 データ記憶装置
US09/939,698 US6772233B2 (en) 2000-12-27 2001-08-28 Data storage device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000398290A JP2002197415A (ja) 2000-12-27 2000-12-27 データ記憶装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002197415A true JP2002197415A (ja) 2002-07-12

Family

ID=18863286

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000398290A Pending JP2002197415A (ja) 2000-12-27 2000-12-27 データ記憶装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6772233B2 (ja)
JP (1) JP2002197415A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7325147B2 (en) 2002-12-02 2008-01-29 Nec Infrontia Corporation Personal computer operation environment presetting system and method based on detecting an input AC power source voltage on the personal computer when a wireless LAN card is mounted therein

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI110297B (fi) 2000-08-21 2002-12-31 Mikko Kalervo Vaeaenaenen Lyhytäänisanomajärjestelmä, -menetelmä ja -päätelaite
US11467856B2 (en) * 2002-12-12 2022-10-11 Flexiworld Technologies, Inc. Portable USB device for internet access service
KR20040073523A (ko) * 2001-12-29 2004-08-19 타이구엔 엔터프라이즈 코퍼레이션 리미티드 표준 데이터 인터페이스를 구비한 휴대용 데이터 전환처리장치
CN2517012Y (zh) * 2002-01-23 2002-10-16 台均实业有限公司 可随意升级扩容更换存储介质的usb移动存储器
US7278584B1 (en) * 2002-11-07 2007-10-09 American Express Travel Related Services Company, Inc. Portable electronic music devices with convenient or foldable transaction cards
US7540426B1 (en) 2002-11-07 2009-06-02 American Express Travel Related Services Company, Inc. Foldable transaction cards and methods of making the same
WO2004055638A2 (en) 2002-12-12 2004-07-01 Flexiworld Technologies, Inc. Wireless communication between computing devices
US20040190321A1 (en) * 2003-03-24 2004-09-30 Inventec Appliances Corp. System of storing data of one of a variety of memory cards in a portable storage device
EP1618598A4 (en) 2003-04-11 2008-07-16 Flexiworld Technologies Inc AUTORUN FOR AN INTEGRATED MEMORY COMPONENT
KR100420444B1 (ko) * 2003-06-03 2004-02-26 주식회사 넥스트웨이 외장형 저장장치
DE10329395A1 (de) * 2003-06-30 2005-02-10 Infineon Technologies Ag Verfahren zur Datenübertragung
US6998816B2 (en) * 2003-06-30 2006-02-14 Sony Electronics Inc. System and method for reducing external battery capacity requirement for a wireless card
GB2407659A (en) * 2003-10-31 2005-05-04 Hewlett Packard Development Co Disaster recovery using multiple boot images held on a sequential storage device
US7721956B2 (en) 2003-12-10 2010-05-25 American Express Travel Related Services Company, Inc. Foldable transaction card systems
WO2005078728A1 (en) * 2004-02-12 2005-08-25 Koninklijke Philips Electronics N.V. Single-cavity information exchange device for different types of information carriers
US20060007738A1 (en) * 2004-07-09 2006-01-12 Shinji Inoue Area management type memory system, area management type memory unit and area management type memory controller
US20060015663A1 (en) * 2004-07-15 2006-01-19 International Business Machines Corporation Wireless communications device for expanding storage capacity of portable electronic equipment
US20060082963A1 (en) * 2004-10-15 2006-04-20 I-Ming Chen USB drive mass storage device with means for holding memory cards not in use
JP2006276967A (ja) * 2005-03-28 2006-10-12 Renesas Technology Corp 半導体装置
US20060242362A1 (en) * 2005-04-20 2006-10-26 Hanes David H Method and apparatus for disconnecting an external data storage device from a computer
JP2006338370A (ja) * 2005-06-02 2006-12-14 Toshiba Corp メモリシステム
JP2007043367A (ja) * 2005-08-02 2007-02-15 Kyocera Corp 情報受信装置及びデータダウンロード方法
USD635142S1 (en) 2008-01-22 2011-03-29 Ymax Communications Corp. USB device for facilitating VoIP calls
TWM347614U (en) * 2008-07-30 2008-12-21 Portwell Inc Device of information backup
JP4944213B2 (ja) * 2010-01-04 2012-05-30 株式会社バッファロー 本体機器、外部機器、及び通信システム
US8838697B2 (en) * 2012-03-08 2014-09-16 Apple Inc. Peer-to-peer file transfer between computer systems and storage devices
WO2013184633A1 (en) * 2012-06-04 2013-12-12 Marvell World Trade Ltd. Wireless hdd with integrated storage controller and wireless processing
KR102149679B1 (ko) * 2014-02-13 2020-08-31 삼성전자주식회사 데이터 저장 장치, 그 동작 방법, 및 이를 포함하는 데이터 처리 시스템
CN106681440A (zh) * 2017-02-26 2017-05-17 天津市奥拓电脑网络系统集成有限公司 一种组合式数据处理装置
US20190045907A1 (en) * 2017-04-20 2019-02-14 Rafael A. Rodriguez Smart bags

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05134820A (ja) * 1991-11-14 1993-06-01 Seiko Epson Corp 情報処理装置
JPH0676540A (ja) * 1992-07-29 1994-03-18 Canon Electron Inc データ記憶装置
JPH0822521A (ja) * 1992-01-14 1996-01-23 Gemplus Card Internatl Sa 平面コンタクト式のカードリーダを形成する、マイクロコンピュータ用の差し込み式カード
JPH11154035A (ja) * 1997-11-20 1999-06-08 Atto Mark:Kk カートリッジ及び該カートリッジを嵌挿された電子機器

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3016490B2 (ja) * 1990-09-28 2000-03-06 富士写真フイルム株式会社 Icメモリカード
US5752040A (en) * 1991-09-30 1998-05-12 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus which can update program
US5495586A (en) * 1991-12-26 1996-02-27 Kabushiki Kaisha Toshiba Computer system having memory card/disk storage unit used as external storage device
US5991530A (en) * 1993-02-05 1999-11-23 Canon Denshi Kabushiki Kaisha Interface device receivable in card storage device slot of host computer
US5515515A (en) * 1993-02-18 1996-05-07 Ast Research, Inc. Live data storage array system having individually removable, and self-configuring data storage units
GB2286267A (en) 1994-02-03 1995-08-09 Ibm Energy-saving cache control system
US5517387A (en) * 1994-04-29 1996-05-14 Ast Research, Inc. Selectively engageable interface for circuit cards
US5983298A (en) * 1995-11-20 1999-11-09 Allen-Bradley Company, Llc Industrial controller permitting removal and insertion of circuit cards while under power
JPH1145210A (ja) 1997-07-29 1999-02-16 Toshiba Corp ディスクキャッシュ装置、ディスクキャッシュ方法及びディスクキャッシュプログラムを記録した記録媒体
JPH1185332A (ja) 1997-09-04 1999-03-30 Toshiba Corp 情報処理装置、及び情報処理装置における作成データの自動バックアップ方法ならびに同方法がプログラムされ記憶される記録媒体

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05134820A (ja) * 1991-11-14 1993-06-01 Seiko Epson Corp 情報処理装置
JPH0822521A (ja) * 1992-01-14 1996-01-23 Gemplus Card Internatl Sa 平面コンタクト式のカードリーダを形成する、マイクロコンピュータ用の差し込み式カード
JPH0676540A (ja) * 1992-07-29 1994-03-18 Canon Electron Inc データ記憶装置
JPH11154035A (ja) * 1997-11-20 1999-06-08 Atto Mark:Kk カートリッジ及び該カートリッジを嵌挿された電子機器

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
CSND199800974009, 戸田覚, "フラッシュメモリーカードで衝撃に強いノートパソコンを作る", 日経Win PC, 19981001, 第4巻,第10号, p.168−171, JP, 日経BP社 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7325147B2 (en) 2002-12-02 2008-01-29 Nec Infrontia Corporation Personal computer operation environment presetting system and method based on detecting an input AC power source voltage on the personal computer when a wireless LAN card is mounted therein

Also Published As

Publication number Publication date
US6772233B2 (en) 2004-08-03
US20020083239A1 (en) 2002-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002197415A (ja) データ記憶装置
EP1289203A2 (en) Storage device
EP1244287A2 (en) Image transfer system
US20060148523A1 (en) Battery for an electronic device and an electronic device using the same
JP2003345601A (ja) 駆動プログラムをビルトインした小型メモリ装置
US6477043B2 (en) Data and power storage device
TW200807254A (en) Information backup system for handheld devices
US20050002217A1 (en) Large volume storage device
JP2002055388A (ja) カメラシステム
JP3952366B2 (ja) 小型電気機器および電池パック
JP2002009690A (ja) 無線通信装置、無線通信システム、無線通信方法及び情報機器
JP2002281126A (ja) 情報処理システム、情報端末装置および情報記録再生装置並びに記憶媒体
JP2001319410A (ja) 記録装置
JP2004055102A (ja) ストレージカード転換インターフェースを具えた大容量ストレージ媒体
JP3417104B2 (ja) 記録媒体、収納ケースおよび記録再生装置
TWI378383B (en) Data exchanger and data exchange method
JP3117405U (ja) マルチメディア接続読取装置
JPH10275208A (ja) Icメモリカードおよびicメモリカード用情報表示装置
JP2002269960A (ja) 記録メディアドライブ装置
CN208421243U (zh) 一体式北斗指挥终端
CN209311687U (zh) 具有温度监控装置的北斗指挥终端
JP2005012596A (ja) 携帯通信装置
KR100576179B1 (ko) 휴대형 복합장치
JP3952269B2 (ja) 情報処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
JP3091910U (ja) メモリカードのダブルインターフェースアダプタ

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050614

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050727

RD14 Notification of resignation of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7434

Effective date: 20050727

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071004

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20091022

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20091022

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100922

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101012

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110222