JP2002195553A - こんろ用バーナ - Google Patents

こんろ用バーナ

Info

Publication number
JP2002195553A
JP2002195553A JP2000398468A JP2000398468A JP2002195553A JP 2002195553 A JP2002195553 A JP 2002195553A JP 2000398468 A JP2000398468 A JP 2000398468A JP 2000398468 A JP2000398468 A JP 2000398468A JP 2002195553 A JP2002195553 A JP 2002195553A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flame
burner
detection
concave portion
recess
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000398468A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4299456B2 (ja
Inventor
Takayuki Fukuda
孝之 福田
Takamasa Sumikawa
貴雅 墨川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Harman Planing Co Ltd
Original Assignee
Harman Planing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Harman Planing Co Ltd filed Critical Harman Planing Co Ltd
Priority to JP2000398468A priority Critical patent/JP4299456B2/ja
Publication of JP2002195553A publication Critical patent/JP2002195553A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4299456B2 publication Critical patent/JP4299456B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Combustion (AREA)
  • Gas Burners (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ドラフト流の煽りでも問題なく感熱素子で炎
を感知できて不用意に消火するのを防止でき、小火の使
用のときの火力をさらに減じることができるこんろ用バ
ーナを提供する。 【解決手段】 バーナキャップ1の外周部に混合室8に
向かって窪むように凹部2を形成すると共にこの凹部2
に炎検知用の感熱素子を収容する。この凹部2に対応す
る部分に4個の検知用炎孔4a1,4a2,4a3,4
a4を列設する。4個の検知用炎孔4a1,4a2,4
a3,4a4間の突条6の外周端より外周方向に突出す
る庇9を凹部2の上部に凹部2の幅方向に亙って設け
る。、凹部2の幅方向の中央に位置する一対の検知用炎
孔4a2,4a3間の中央の突条6と上記感熱素子とを
対向させると共にこの中央の突条6を凹部2の他の突条
6より外周方向に延ばす。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、炎検知用の感熱素
子を備えたこんろ用バーナの構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】一般
に、テーブルガスこんろ、ビルトインガスこんろ等のガ
スこんろに用いられるこんろ用バーナにあっては、バー
ナベース上にバーナキャップを載設し、バーナキャップ
の外周の下面に周方向に歯状に列設した突条列にてバー
ナキャップとバーナベースとの間の外周に周方向に炎孔
を列設し、バーナベースとバーナキャップとの間に混合
管と連通するように設けた混合室と上記炎孔とを連通さ
せ、またバーナベースやバーナキャップの外周には感熱
素子としての熱電対を配置して炎の有無を監視するよう
にしてある。そして調理時には、炎孔で燃焼している炎
で熱電対が加熱されることにより、熱電対から所定の出
力が維持され、ガスの供給や停止のために開閉するバル
ブを開状態に保つようになっている。またガスが着火し
なかったり、炎が不用意に消えてしまった場合には、熱
電対が出力を維持できないことから上記バルブを閉鎖し
て安全性を図っている。
【0003】ところが、上記のようなこんろ用バーナの
使用状態において、調理時の急激な火力調整時にバーナ
キャップの炎孔でクエンチング現象が起こって炎が不安
定になり、炎を検知する熱電対の加熱が不十分で消火す
ることがあり、特公平3−35582号公報のように炎
孔を大火時用、小火時用に合わせて4個並べて炎の安定
化を図る方法などが提案されている。
【0004】特公平3−35582号公報のものは図1
1に示すようにバーナキャップ1の外周部に中心部の方
に窪む凹部2を設けてあり、この凹部2に加熱素子とし
ての熱電対3を収容してあり、この凹部2部分でバーナ
キャップ1に4つの検知用炎孔4a1′,4a2′,4
a3′,4a4′を形成してあり、この4つの検知用炎
孔4a1′,4a2′,4a3′,4a4′のうち中央
側の2つの検知用炎孔4a2′,4a3′はガス流量が
少なくなっており、残りの2つの検知用炎孔4a1′,
4a4′はガス流量が多くなっており、検知用炎孔4a
1′に炎F1′が、検知用炎孔4a2′に炎F2′が、
検知用炎孔4a3に炎F3′が、検知用炎孔4a4′に
炎F4′が形成されるようになっている。火力が大きい
ときには図11(a)に示すように炎F1′,F2′,
F3′,F4′が形成され、炎F2′、F3′が熱電対
3に外接状態に位置し、熱電対3に対する加熱状態を維
持するようになっており、また火力が小さいときは図1
1(b)に示すように炎F1′,F2′,F3′,F
4′が形成され、炎F1′,F4′が熱電対3を挟むよ
うに位置し、炎F1′,F4′からの輻射熱による熱電
対3に対する加熱状態を維持するようになっている。
【0005】しかし、システムキッチンにビルトインす
るガスこんろなどではこんろ用バーナ単独でも燃焼排気
ガスによりその周辺にドラフト流Dが発生し、こんろ用
バーナの炎が煽られる。そして他のこんろ用バーナ、グ
リル、オーブンとの同時使用ではドラフト流Dの流れが
強くなり、熱電対3への炎がさらに煽られ不安定にな
り、消火することがある。上記特公平3−35582号
公報にあるように大火用にガス量を少なくした中央側の
検知用炎孔4a2′,4a3′、小火用にガス量を多く
した外側の2個の検知用炎孔4a1′,4a4′よりな
る構成では、小火の火力をさらに少なくした場合、前記
のようなドラフト流Dの煽りにより図12に示すように
小火の炎F′が煽られ(凹部2内で炎Fが形成される
が、凹部2の上方が開放されているために煽られやす
い)、熱電対3の適正な加熱が行えず、消火してしま
う。この問題をなくすために中央部側の検知用炎孔4a
2′,4a3′のガス流量を外側の検知用炎孔4a
1′,4a4′と同じように大きくすると、点火時、検
知用炎孔4a1′,4a4′に形成される炎F1′,F
4′も検知用炎孔4a2′,4a3′に形成される炎F
2′,F3′も図13に示すように大火になり、炎F
1′,F2′,F3′,F4′が一緒になった集合炎と
なり、この炎の還元炎が熱電対3に接触し、熱電対3の
加熱が不十分になる。
【0006】本発明は叙述の点に鑑みてなされたもので
あって、ドラフト流の煽りでも問題なく感熱素子で炎を
感知できて不用意に消火するのを防止でき、小火の使用
のときの火力をさらに減じることができるこんろ用バー
ナを提供することを課題とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
本発明のこんろ用バーナは、バーナベース5上にバーナ
キャップ1を載設し、バーナキャップ1の外周の下面側
に周方向に列設した突条6列にてバーナキャップ1とバ
ーナベース5との間の外周に周方向に炎孔4を列設し、
バーナベース5とバーナキャップ1との間に混合管7と
連通するように設けた混合室8と上記炎孔4とを連通さ
せたこんろ用バーナにおいて、バーナキャップ1の外周
部に混合室8に向かって窪むように凹部2を形成すると
共にこの凹部2に炎検知用の感熱素子を収容し、この凹
部2に対応する部分に4個の検知用炎孔4a1,4a
2,4a3,4a4を列設し、4個の検知用炎孔4a
1,4a2,4a3,4a4間の突条6の外周端より外
周方向に突出する庇9を凹部2の上部に凹部2の幅方向
に亙って設け、凹部2の幅方向の中央に位置する一対の
検知用炎孔4a2,4a3間の中央の突条6と上記感熱
素子とを対向させると共にこの中央の突条6を凹部2の
他の突条6より外周方向に延ばして成ることを特徴とす
る。
【0008】大火のときには検知用炎孔4a1,4a2
に形成される炎F1,F2と検知用炎孔4a3,4a4
に形成される炎F3,F4とが中央の外に突出した突条
6にて分けられて酸化炎である外炎が感熱素子に接触し
て炎を確実に検知でき、また小火のときには検知用炎孔
4a1,4a2,4a3,4a4に形成される炎Fが上
部に庇9のある凹部2内に位置することとなり、この炎
Fがドラフト流Dにて煽られにくくなり、炎Fが感熱素
子に確実に接触して炎Fを検知できる。従ってドラフト
流Dの煽りでも問題なく感熱素子で炎を感知できて不用
意に消火するのを防止でき、小火の使用のときの火力を
さらに減じることができる。
【0009】また4個の検知用炎孔4a1,4a2,4
a3,4a4から出るガス流量を同一に大きくしたこと
を特徴とすることも好ましい。検知用炎孔4a2,4a
3に形成される炎F2,F3も検知用炎孔4a1,4a
4に形成される炎F1,F4と同じ大きさにすることに
より中央側の炎F2,F3を大きくできて小火の火力を
さらに減じても炎Fを検出できて煮込み料理などに使い
勝手をよくすることができる。
【0010】また器具を操作する前面側と反対側の位置
である後側でバーナキャップ1に上記凹部2を形成し、
この凹部2に感熱素子を配置したことを特徴とすること
も好ましい。器具を使用するとき器具の前面側から後方
に向けてドラフト流Dが生じるが、バーナキャップ1の
後側で検知用炎孔4a1,4a2,4a3,4a4の炎
を検知するためにドラフト流Dの影響をさらに受けるこ
とがなくて炎を確実に検知でき、さらに小火での性能が
向上する。
【0011】
【発明の実施の形態】バーナ本体10は図2に示すよう
に混合管7を一体に有するものであり、本例の場合、ア
ルミニウムにて形成されている。混合管7の基端に設け
たノズル11から燃料ガスを供給すると、混合管7の基
端から空気調整器12を介して一次空気が吸入されて混
合管7内で燃料ガスと一次空気とが混合されるようにな
っている。バーナ本体10の上面には円環状のバーナベ
ース5を設けてあり、このバーナベース5の上にバーナ
キャップ1を載設してある。
【0012】バーナキャップ1の下面側には図7に示す
ように突条6を周方向に亙って穿設してあって、この突
条6列にてバーナキャップ1とバーナベース5との間に
周方向に亙って炎孔4が形成されている。この炎孔4と
しては検知用炎孔4a1,4a2,4a3,4a4、主
炎孔4b、点火炎孔4c等がある。主炎孔4bは周方向
に亙って多数個形成されており、この主炎孔4bは斜め
上向きに向いている。バーナキャップ1の外周の下面に
対応する部分でバーナベース5の上面の外周には水平に
面取り12を設けてあり、この面取り12にてバーナキ
ャップ1とバーナベース5との間の外周に略全周に亙る
ように保炎用隙間14が形成されており、主炎孔4bの
下部に保炎用隙間14が連通している。また保炎用隙間
14を形成した部分で面取り11の略全周には連通凹溝
13を凹設してある。バーナキャップ2の下面側には主
炎孔4b間に位置するように溝部15aを設けてあり、
この溝部15aにてバーナキャップ1とバーナベース5
との間に保炎用ガス流路15を形成してある。この溝部
15aはバーナキャップ1の下面及び内周側に開口して
いるが、外周側に開口していない。バーナキャップ1と
バーナベース5との間には上記混合管7と連通した環状
の混合室8を設けてあり、この環状の混合室8と主炎孔
4b及び保炎用隙間14とが連通している。
【0013】またバーナキャップ1の周方向の適所には
点火炎孔4cを形成してあり、上記混合室8と点火炎孔
4cとが連通している。この点火炎孔4cを設けた部分
でバーナベース5の外周には垂直方向を向くように点火
プラグ18を装着してあり、点火プラグ18を装着した
部分の側方及び上方を覆うようにプラグカバー片19を
一体に設けてあり、プラグカバー片19に点火プラグ1
8の放電電極18aと対応するターゲット電極を設けて
ある。
【0014】またバーナキャップ1の周方向の適所には
4つの検知用炎孔4a1,4a2,4a3.4a4を並
設してあり、この検知用炎孔4a1,4a2,4a3,
4a4と混合室8とが連通している。この検知用炎孔4
a1,4a2,4a3,4a4は主炎孔4bと同程度の
ガス流量が流れる程度の流路面積を有し、各検知用炎孔
4a1,4a2,4a3,4a4は夫々同じ流路面積を
有している。この4個の検知用炎孔4a1,4a2,4
a3,4a4を設けた部分ではバーナキャップ1の外周
部に混合室8に向かって窪む凹部2を形成してある。4
個の検知用炎孔4a1,4a2,4a3,4a4の凹部
2の上部には4個の検知用炎孔4a1,4a2,4a
3,4a4間の突条6の外周端より外周側に突出する庇
9を凹部2の幅方向に亙って設けてある。凹部2の幅方
向の中央に位置する一対の検知用炎孔4a2,4a3間
の中央の突条6の外周端を凹部2に位置する他の突条6
の外周より外方に突出させてある。この中央の突条6に
は必要に応じて小火を形成する小炎孔4a′を形成して
ある。この凹部2内には炎検知用の感熱素子として熱電
対3を配置してあり、熱電対3が炎を検知したとき燃焼
を継続するようになっている。この熱電対3はバーナベ
ース5に設けた素子装着孔20に挿通することでバーナ
ベース5に装着してある。熱電対3をバーナベース5に
装着したとき、検知用炎孔4a2,4a3間に位置する
突条6に対向している。
【0015】バーナキャップ1の上面側には煮汁を受け
る受け皿21をバーナキャップ1と受け皿21との間に
隙間ができるように装着してある。またバーナキャップ
1の上面にはバーナキャップ1の上面と受け皿21の下
面との間の空気の流通を促進するための凹溝22を放射
状に多数穿設してある。
【0016】しかして混合管5からバーナキャップ1と
バーナベース5との間の環状の混合室8に一次空気が混
合された予混合の燃料ガスが供給されると、主炎孔4b
や検知用炎孔4a1,4a2,4a3,4a4、点火炎
孔4cから燃料ガスが噴出され、保炎用ガス流路15を
介して減圧された燃料ガスが保炎用隙間14から噴出さ
れる。このとき点火プラグ18の放電電極18aとター
ゲット電極との間でスパークが発生されて点火炎孔4c
から噴出する燃料ガスに点火されて点火炎が形成され、
この点火炎にて主炎孔4b、検知用炎孔4a1,4a
2,4a3,4a4、保炎用隙間14から噴出する燃料
ガスに点火されて図5に示すように主炎孔4bに主炎F
aが、保炎用隙間14に保炎Fbが形成されると共に図
1に示すように検知用炎孔4a1,4a2,4a3,4
a4に炎F1,F2,F3,F4が形成される。
【0017】検知用炎孔4a1,4a2,4a3,4a
4に炎F1,F2,F3,F4が形成されることで熱電
対3が加熱されて燃焼が継続される。検知用炎孔4a
1,4a2,4a3,4a4に形成される炎F1,F
2,F3,F4が大火のときは図1(a)に示すように
検知用炎孔4a1,4a2に形成される炎F1,F2と
検知用炎孔4a3,4a4に形成される炎F3,F4と
が中央の外に突出した突条6にて分けられて酸化炎であ
る外炎が熱電対3に接触して炎を確実に感知でき、また
小火のときには図1(b)に示すように検知用炎孔4a
1,4a2,4a3,4a4に形成される炎Fが連なっ
て上部に庇9のある凹部2内に位置することとなり、こ
の炎Fがドラフト流Dにて煽られにくくなり、炎Fが熱
電対3に確実に接触して炎Fを感知できる。従ってドラ
フト流Dの煽りでも問題なく熱電対3で炎Fを検知でき
て不用意に消火するのを防止でき、小火の使用のときの
火力をさらに減じることができる。
【0018】また上記のように構成せるこんろ用バーナ
Aを組み込んだガスこんろBは図8に示すように台所の
キッチンユニットCに設置して使用されるが、ガスこん
ろBを使用するとき図8のようなドラフト流Dが生じ
る。図8でEは後壁、Gは側壁で、Hはガスこんろの前
面である。なお、図8(a)は右側に側壁Gがある場合
で、図8(b)は左側に側壁Gがある場合である。図9
は図8の状態のこんろ用バーナAの部分を拡大したもの
であり、ドラフト流Dによりバーナキャップ1の外周に
形成されている炎Fが煽られている状態を示す。図9で
J1は点火孔4c、点火プラグ18等を有する点火部の
位置で、J2は検知用炎孔4a1,4a2,4a3,4
a4、凹部2や熱電対3等を有する炎検知部の位置であ
る。また図9(a)は右側に側壁Gがある場合で、図9
(b)は左側に側壁Gがある場合である。本発明では炎
検知部J2をバーナキャップ1の後方(ガスこんろの前
面と反対側)に配置してあり、ドラフト流Dの影響を受
けにくいようにしてある。つまり、ガスこんろの前面と
平行な中心線Kよりも後側に配置してドラフト流Dの影
響を受けにくいようにしてある。
【0019】ドラフト流Dの影響を受けないようにする
ためには真後に炎検知部J2を配置することが望ましい
が、実際には次の理由により真後に炎検知部J2を配置
することができない。ガスこんろBがビルトインこんろ
B1の場合、図10(a)のように混合管7が真後を向
くようにこんろ用バーナAが配置されるが、この場合、
バーナベース5に設ける素子装着孔20を真後に設けよ
うとした場合、混合管7があるために所定角度側方にず
らさなければならない。またガスこんろBがテーブルこ
んろB2の場合、図10(b)のように混合管7が真前
を向くようにこんろ用バーナAが配置されるが、この場
合、バーナベース5に設ける素子装着孔20を真後に設
けようとした場合、点火部J1があるために所定角度側
方にずらさなければならない。
【0020】また炎検知部J2を後側に設けようとした
場合、ビルトインこんろB1の場合とテーブルこんろB
2の場合とで別のこんろ用バーナAと用意しなければな
らないが、図3に示すようにバーナ本体10のバーナベ
ース5の外周に略対称となる位置で2箇所に素子挿通孔
20を設けてあると、熱電対3を装着する素子挿通孔2
0を変えるだけで共通のバーナ本体10を兼用して使用
できる(バーナキャップ1は使用者の誤セットを考慮す
ると別のものを用意しなければならない)。また素子挿
通孔20を周方向に略等間隔に3箇所以上の複数箇所に
設けると、さらに炎検知部J2を設ける位置をさらに自
在に選択できる。
【0021】
【発明の効果】本発明の請求項1の発明は、バーナキャ
ップの外周部に混合室に向かって窪むように凹部を形成
すると共にこの凹部に炎検知用の感熱素子を収容し、こ
の凹部に対応する部分に4個の検知用炎孔を列設し、4
個の検知用炎孔間の突条の外周端より外周方向に突出す
る庇を凹部の上部に凹部の幅方向に亙って設け、凹部の
幅方向の中央に位置する一対の検知用炎孔間の中央の突
条と上記感熱素子とを対向させると共にこの中央の突条
を凹部の他の突条より外周方向に延ばしたので、大火の
ときには中央の突条の両側に夫々形成される炎が中央の
突条にて分けられて酸化炎である外炎が感熱素子に接触
して炎を確実に検知できるものであり、また小火のとき
には検知用炎孔に形成される炎が上部に庇のある凹部内
に位置して炎がドラフト流れにて煽られにくくなり、炎
が感熱素子に確実に接触して炎を検知できるものであ
り、ドラフト流の煽りでも問題なく感熱素子で炎を感知
できて不用意に消火するのを防止でき、小火の使用のと
きの火力をさらに減じることができるものである。
【0022】また本発明の請求項2の発明は、請求項1
において、4個の検知用炎孔から出るガス流量を同一に
大きくしたので、中央側の検知用炎孔に形成される炎も
大きくできて小火の火力をさらに減じても炎を検出でき
て煮込み料理などに使い勝手をよくすることができるも
のである。
【0023】また本発明の請求項3の発明は、請求項1
または請求項2において器具を操作する前面側と反対側
の位置である後側でバーナキャップに上記凹部を形成
し、この凹部に感熱素子を配置したので、バーナキャッ
プの後側で検知用炎孔の炎を検知するためにドラフト流
の影響をさらに受けることなくて炎を確実に検知でき、
さらに小火での性能が向上するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の要部の動作を説明する説明図であり、
(a)は大火時の状態であり、(b)は小火時の状態で
ある。
【図2】同上のこんろ用バーナの分解斜視図であり、
(a)(b)は夫々異なる方向から見た斜視図である。
【図3】同上のバーナキャップとバーナベースの部分の
拡大した分解斜視図である。
【図4】同上の主炎孔や保炎用隙間の部分を拡大した斜
視図である。
【図5】同上の主炎や保炎の状態を示し、(a)は斜視
図、(b)は平面図、(c)は断面図である。
【図6】同上の検知用炎孔や熱電対を有する炎検知部の
部分を拡大せる斜視図である。
【図7】同上のバーナキャップを示す底面図である。
【図8】ガスこんろの上に生じるドラフト流を説明する
説明図である。
【図9】図8の要部を拡大せる説明図である。
【図10】ガスこんろへのこんろ用バーナの配置を説明
する説明図であって、(a)はガスこんろがビルトイン
こんろの場合、(b)はガスこんろがテーブルこんろの
場合である。
【図11】従来例を説明する説明図、(a)は大火の場
合で、(b)は小火の場合である。
【図12】従来例の問題を説明する説明図である。
【図13】従来例の他の問題を説明する説明図である。
【符号の説明】
1 バーナキャップ 2 凹部 3 熱電対 4a1 検知用炎孔 4a2 検知用炎孔 4a3 検知用炎孔 4a4 検知用炎孔 5 バーナベース 6 突条 7 混合管 8 混合室 9 庇

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 バーナベース上にバーナキャップを載設
    し、バーナキャップの外周の下面側に周方向に列設した
    突条列にてバーナキャップとバーナベースとの間の外周
    に周方向に炎孔を列設し、バーナベースとバーナキャッ
    プとの間に混合管と連通するように設けた混合室と上記
    炎孔とを連通させたこんろ用バーナにおいて、バーナキ
    ャップの外周部に混合室に向かって窪むように凹部を形
    成すると共にこの凹部に炎検知用の感熱素子を収容し、
    この凹部に対応する部分に4個の検知用炎孔を列設し、
    4個の検知用炎孔間の突条の外周端より外周方向に突出
    する庇を凹部の上部に凹部の幅方向に亙って設け、凹部
    の幅方向の中央に位置する一対の検知用炎孔間の中央の
    突条と上記感熱素子とを対向させると共にこの中央の突
    条を凹部の他の突条より外周方向に延ばして成ることを
    特徴とするこんろ用バーナ。
  2. 【請求項2】 4個の検知用炎孔から出るガス流量を同
    一に大きくしたことを特徴とする請求項1記載のこんろ
    用バーナ。
  3. 【請求項3】 器具を操作する前面側と反対側の位置で
    ある後側でバーナキャップに上記凹部を形成し、この凹
    部に感熱素子を配置したことを特徴とする請求項1また
    は請求項2記載のこんろ用バーナ。
JP2000398468A 2000-12-27 2000-12-27 こんろ用バーナ Expired - Fee Related JP4299456B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000398468A JP4299456B2 (ja) 2000-12-27 2000-12-27 こんろ用バーナ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000398468A JP4299456B2 (ja) 2000-12-27 2000-12-27 こんろ用バーナ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002195553A true JP2002195553A (ja) 2002-07-10
JP4299456B2 JP4299456B2 (ja) 2009-07-22

Family

ID=18863428

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000398468A Expired - Fee Related JP4299456B2 (ja) 2000-12-27 2000-12-27 こんろ用バーナ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4299456B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100643452B1 (ko) 2004-07-30 2006-11-10 린나이코리아 주식회사 가스레인지용 버너헤드
JP2014145510A (ja) * 2013-01-28 2014-08-14 Rinnai Corp コンロ用バーナ
JP2016038127A (ja) * 2014-08-06 2016-03-22 株式会社ハーマン ガスバーナー

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102777910B (zh) * 2012-07-27 2014-07-16 慈溪市神驹节能科技有限公司 群射流补燃式燃气器的多环扩散盘

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100643452B1 (ko) 2004-07-30 2006-11-10 린나이코리아 주식회사 가스레인지용 버너헤드
JP2014145510A (ja) * 2013-01-28 2014-08-14 Rinnai Corp コンロ用バーナ
JP2016038127A (ja) * 2014-08-06 2016-03-22 株式会社ハーマン ガスバーナー

Also Published As

Publication number Publication date
JP4299456B2 (ja) 2009-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108592024B (zh) 火盖和燃烧器
JP3586974B2 (ja) ガス調理器のバーナ
JP2002195553A (ja) こんろ用バーナ
JP3524689B2 (ja) ガス調理器
JP4072116B2 (ja) コンロバーナ
JP6653529B2 (ja) ガスバーナ
KR100495670B1 (ko) 상업용 가스밥솥의 버너
JP2958676B2 (ja) 炎漏出防止型コンロ
CN216159100U (zh) 燃气灶
JP2507793Y2 (ja) こんろ用バ―ナ
JPH05203119A (ja) 調理器
JPS5939646B2 (ja) 燃焼安全装置
JP2019049367A (ja) ガスコンロ
JPS5939647B2 (ja) 燃焼安全装置
JP2007139309A (ja) ガスコンロ
JP2005172332A (ja) バーナ
JP6936074B2 (ja) 両面焼きグリル用火力調節弁
TWM624612U (zh) 防空燒雙環瓦斯爐
JP3464303B2 (ja) ガスバーナ
CN116792750A (zh) 一种燃烧器及燃气灶具
JP2006118758A (ja) ガスコンロ
JP2955828B2 (ja) 炎漏出防止型コンロ
CN113864828A (zh) 燃气灶及其控制方法
JP2023100524A (ja) 加熱調理器
JPH085022A (ja) ガスバーナ

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20070921

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20071004

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20071004

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071009

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090120

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090316

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090414

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090417

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4299456

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120424

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120424

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120424

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130424

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130424

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140424

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees