JP2002195067A - 車両の駆動輪スリップ制御装置 - Google Patents

車両の駆動輪スリップ制御装置

Info

Publication number
JP2002195067A
JP2002195067A JP2000393979A JP2000393979A JP2002195067A JP 2002195067 A JP2002195067 A JP 2002195067A JP 2000393979 A JP2000393979 A JP 2000393979A JP 2000393979 A JP2000393979 A JP 2000393979A JP 2002195067 A JP2002195067 A JP 2002195067A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
drive wheel
calculating
speed
reference value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000393979A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3844652B2 (ja
Inventor
Hiromoto Kirio
浩誠 霧生
Osamu Yano
修 矢野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2000393979A priority Critical patent/JP3844652B2/ja
Publication of JP2002195067A publication Critical patent/JP2002195067A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3844652B2 publication Critical patent/JP3844652B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Steering Control In Accordance With Driving Conditions (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)
  • Electrical Control Of Ignition Timing (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 タイヤの摩擦力を最大限有効に使いながら、
急加速時やシフトアップ時における過剰制御を抑制する
ことができる駆動輪スリップ制御装置を提供する。 【解決手段】 車両の直進走行中は、ギヤ位置GEAR
P及び路面の摩擦係数に応じて駆動輪スリップ制御の目
標値及び基準値の補正量VRCP,VRCL,VRC
M,VRCHを算出し(S16〜S18)、目標値VR
P及び基準値VRL,VRH等に加算する(S19)。
車両の旋回運転中またはアンダーステア状態にあるとき
は、各補正量を「0」とし、車両の安定性を確保する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、車両の加速時に発
生する過剰スリップを抑制するように駆動輪のトルクを
制御する車両の駆動輪スリップ制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】車両の加速時や減速時に、駆動輪が過剰
にスリップすることを防止するために、駆動輪のスリッ
プ率またはスリップ率を示すパラメータが、所定閾値を
超えたときは、駆動輪の駆動トルクを減少させ、さらに
駆動輪速度が車体速度に応じて設定される目標値と一致
するように駆動輪トルクを制御する駆動輪スリップ制御
装置は従来よりよく知られている。
【0003】また特開平8−177543号公報には、
上記駆動輪速度の目標値を、車両の加速度や車輪のグリ
ップ力(路面の摩擦係数を示すパラメータ)に応じて補
正し、車両走行状態に適した目標値の設定を行うように
した駆動輪スリップ制御装置が示されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら従来の装
置では、急加速時や変速機のシフトアップを行ったとき
には、駆動輪トルクの減少量が過大となる、いわゆる過
剰制御状態となることがあり、車両運転者の意図に反し
て駆動輪トルクが不十分となる場合があった。
【0005】本発明はこの点に着目してなされたもので
あり、タイヤの摩擦力を最大限有効に使いながら、急加
速時やシフトアップ時における過剰制御を抑制すること
ができる駆動輪スリップ制御装置を提供することを目的
とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
請求項1に記載の発明は、車両の駆動輪速度(VWN)
を算出する駆動輪速度算出手段と、前記車両の車体速度
(VVN)を算出する車体速度算出手段と、前記車体速
度(VVN)に基づいて前記車両の駆動輪のスリップ状
態を判別するための基準値(VRH,VRL,VR2
L,VR2M,VR2H)を算出する基準値算出手段
と、前記車体速度(VVN)に基づいて前記駆動輪速度
(VWN)の目標値(VRP,VRPD)を算出する目
標値算出手段と、前記駆動輪速度(VWN)及び前記基
準値(VRH,VRLなど)に基づいて前記駆動輪のス
リップ状態を判別するスリップ状態判別手段と、該スリ
ップ状態判別手段が前記駆動輪が所定のスリップ状態に
あると判別したときに、前記駆動輪速度(VWN)が前
記目標値(VRP,VRPD)に一致するように駆動輪
トルクを制御する駆動輪トルク制御手段とを備えた車両
の駆動輪スリップ制御装置において、前記車両の変速機
のギヤ位置(GEARP)を判別するギヤ位置判別手段
と、前記車両が走行している路面の摩擦係数を示す摩擦
係数パラメータ(TGMU)を算出する摩擦係数パラメ
ータ算出手段と、前記ギヤ位置(GEARP)及び前記
摩擦係数パラメータ(TGMU)に応じて前記基準値
(VRH,VRLなど)及び目標値(VRP,VRP
D)の少なくとも一方を補正する補正手段とを備えたこ
とを特徴とする。
【0007】この構成によれば、変速機のギヤ位置及び
摩擦係数パラメータに応じて、駆動輪のスリップ状態の
判別に使用する基準値及び駆動輪スリップ制御における
駆動輪速度の目標値の少なくとも一方が補正されるの
で、ギヤ位置が高速側となるほど、また摩擦係数パラメ
ータが増加するほど、前記基準値及び/または目標値を
増加させる補正を行うことにより、急加速時やシフトア
ップ時における過剰制御を抑制し、車輪のグリップ力を
最大限有効に使うことができる。
【0008】請求項2に記載の発明は、請求項1に記載
の車両の駆動輪スリップ制御装置において、前記補正手
段は、前記車両が直進走行をしているときは、旋回走行
しているときより、前記基準値及び/または目標値を増
加させるように補正を行うことを特徴とする。
【0009】この構成によれば、車両が直進走行をして
いるときは、旋回走行しているときより、前記基準値及
び/または目標値を増加させるように補正されるので、
旋回走行中は車両の安定性を確保し、直進走行において
は過制御を抑制することができる。
【0010】請求項3に記載の発明は、請求項1または
2に記載の車両の駆動輪スリップ制御装置において、前
記車両のステアリングホイールの転舵角(DEGST
C)に応じて規範ヨーレート(RD)を算出する規範ヨ
ーレート算出手段と、前記車両の実ヨーレート(CR
L)を算出する実ヨーレート算出手段とを備え、前記補
正手段は、前記規範ヨーレート(RD)と前記実ヨーレ
ート(CRL)の偏差の絶対値が小さくなるほど、前記
基準値及び/または目標値を増加させるように補正を行
うことを特徴とする。
【0011】この構成によれば、規範ヨーレートと実ヨ
ーレートの偏差の絶対値が小さくなるほど、前記基準値
及び/または目標値を増加させるように補正が行われる
ので、例えば規範ヨーレートと実ヨーレートの偏差の絶
対値が増加するアンダーステア状態においては、前記基
準値及び/または目標値が比較的小さな値となり、車両
の安定性を確保することができる。
【0012】
【発明の実施の形態】以下本発明の実施の形態を図面を
参照して説明する。図1は本発明の一実施形態にかかる
駆動輪スリップ制御装置を備えた車両の要部の構成を示
す図である。車両1は、前輪駆動車であり、原動機とし
てのエンジン2と、変速機3と、エンジン2 によって
駆動される左右一対の駆動輪7FL,7FRと、左右一
対の従動輪7RL,7RRと、ステアリングホイール6
とを備えている。
【0013】駆動輪7FL,7FRにはそれぞれ駆動輪
速度検出手段としての駆動輪速度センサ9FL,9FR
が設けられ、従動輪7RL,7RRにはそれぞれ従動駆
動輪速度検出手段としての従動輪速度センサ9RL,9
RRが設けられている。エンジン2の出力トルクは、変
速機3を介して駆動輪7FL,7FRに伝達される。
【0014】エンジン2にはエンジン回転数(回転速
度)NEを検出する回転速度検出手段としてのエンジン
回転数センサ11が設けられている。ステアリングホイ
ール6には、転舵角DEGSTCを検出する舵角センサ
12が設けられ、また車体の適所には横加速度(車両進
行方向に垂直な方向の加速度)LGを検出する横加速度
検出手段としての横加速度センサ13が設けられてい
る。
【0015】エンジン2の吸気通路にはパルスモータ5
によって開閉駆動されるスロットル弁4が設けられてい
る。駆動輪速度センサ7FL,7FR、従動輪速度セン
サ7RL,7RR、エンジン回転数センサ11、舵角セ
ンサ12及び横加速度センサ13は、駆動輪スリップ制
御用の電子コントロールユニット(以下「ECU」とい
う)8に接続されており、これらのセンサの出力信号
は、ECU8に供給される。また変速機3を制御する変
速制御用電子コントロールユニット10からは、変速機
のギヤ位置GEARPを示す変速指令信号が、ECU8
に供給される。
【0016】ECU8は、各種センサからの入力信号波
形を整形し、電圧レベルを所定レベルに修正し、アナロ
グ信号値をデジタル信号値に変換する等の機能を有する
入力回路、中央演算処理回路(以下「CPU」とい
う)、該CPUで実行される各種演算プログラム及び演
算結果等を記憶するメモリ、パルスモータ5に駆動信号
を供給する出力回路を備えている。
【0017】ECU8は、以下に詳述するように各種セ
ンサの検出信号及び変速機3のギヤ位置指令信号に基づ
いて駆動輪7FL,7FRのスリップ状態を判別し、所
定の過剰スリップ状態と判別されたときは、エンジン2
の出力トルクを減少または増加させることにより、駆動
輪の駆動トルクを減少または増加させ、過剰スリップを
抑制する駆動輪スリップ制御を行う。すなわち、車両の
急加速運転を行う場合には、駆動輪速度が車体速度を上
回る加速スリップが発生するので、駆動輪の駆動トルク
を減少させて、過剰スリップを抑制する加速スリップ制
御を実行する。。一方車両を比較的高速で運転している
場合に変速機のシフトダウンをしたときには、エンジン
ブレーキが作用するため、駆動輪速度が車体速度を下回
る減速スリップが発生する。この場合には、駆動輪の駆
動トルクを増加させることにより、過剰スリップを抑制
する減速スリップ制御を実行する。加速スリップ制御に
おいては、制御の開始当初は駆動輪トルクを減少させる
が、その後は駆動輪速度が目標値と一致するように、駆
動輪トルクを増減するフィードバック制御が実行され
る。また減速スリップ制御においては、制御の開始当初
は駆動輪トルクを増加させるが、その後は駆動輪速度が
目標値と一致するように、駆動輪トルクを増減するフィ
ードバック制御が実行される。
【0018】図2は、本実施形態の駆動輪スリップ制御
装置の構成を示す機能ブロック図であり、この図に示す
各ブロックの機能は、ECU8のCPUにより実行され
る演算処理により実現される。駆動輪速度算出部31
は、左右の駆動輪速度センサ7FL,7FRの出力信号
VWDL,VWDRの平均値として駆動輪速度VWNを
算出する。また車体速度算出部32は、左右の従動輪速
度センサ7RL,7RRの出力信号VWNL,VWNR
の平均値として車体速度VVNを算出する。
【0019】規範ヨーレート算出部35は、転舵角DE
GSTC及び車体速度VVNに応じて設定されるヨーレ
ートゲインGVEXを下記式に適用し、基本ヨーレート
WRを算出する。この基本ヨーレートWRに車体速度V
VNに応じた位相遅れを付加することにより、規範ヨー
レートRDを算出する。 WR=DEGSTC×GVEX
【0020】実ヨーレート算出部38は、下記式に左右
の従動輪速度VWNL,VWNRを適用し、実ヨーレー
トCRLを算出する。なお、実ヨーレートは、ヨーレー
トセンサを設けて検出するようにしてもよい。 CRL=(VWNL−VWNR)×YAWBL
【0021】ここで、YAWBLは、当該車両のトレッ
ドの逆数に比例するヨーレート変換係数である。基準値
算出部36は、車体速度VVNに応じて、駆動輪7F
L,7FRのスリップ制御を行うために使用される各種
基準値を算出する。すなわち、図3に示すように、車体
速度VVNに応じた加速スリップ制御開始基準値VR
H、加速スリップ制御終了基準値VRL、点火時期リタ
ード開始終了基準値VR2L、一部気筒フュエルカット
開始終了基準値VR2M、全気筒フュエルカット開始終
了基準値VR2H、及び減速スリップ制御開始終了基準
値VR1Dを下記式により算出する。 VRH=K1H×VVN+C1H+VRCP (1) VRL=K1L×VVN+C1L+VRCP (2) VR2L=K2L×VVN+C2L+VRCL (3) VR2M=K2M×VVN+C2M+VRCM (4) VR2H=K2H×VVN+C2H+VRCH (5) VR1D=K1D×VVN+C1D (6)
【0022】ここで、K1H,K1L,K2L,K2M
及びK2Hは、所定係数値であり、C1H,C1L,C
2L,C2M,C2Hは、所定加算値である。また、V
RCP,VRCL,VRCM及びVRCHは、後述する
補正部45により算出される補正量である。ただし、す
べての基準値には、それぞれ所定下限値が設定されてお
り、上記式(1)〜(6)により算出された値が対応す
る所定下限値を下回ったときは、各基準値は、対応する
所定下限値に設定される。
【0023】上記式(1)〜(6)により算出される各
基準値は、図3に示すように、VR1D<VVN<VR
L<VRH<VR2L<VR2M<VR2Hなる関係を
満たすように設定されている。駆動輪速度VWNが加速
スリップ制御開始基準値VRHを超えると(時刻t
1)、加速スリップ制御が開始され、加速スリップ制御
終了基準値VRLは時刻t1においては、加速スリップ
制御開始基準値VRHと等しく、その後時間経過に伴っ
て時刻t2まで漸減される(式(2)により算出される
VRL値は、時刻t2以後の値である)。また、駆動輪
速度VWNが加速スリップ制御終了基準値VRLを下回
ると、加速スリップ制御が終了される。
【0024】また、駆動輪速度VWNが、点火時期リタ
ード開始終了基準値VR2Lを越えると点火時期のリタ
ードによる駆動輪トルクの低減が開始され、点火時期リ
タード開始終了基準値VR2Lを下回ると、点火時期リ
タードが終了される。また、駆動輪速度VWNが、一部
気筒フュエルカット開始終了基準値VR2Mを越えると
一部気筒のフュエルカット(例えば6気筒エンジンで
は、3気筒のフュエルカット)が開始され、一部気筒フ
ュエルカット開始終了基準値VR2Mを下回ると一部気
筒フュエルカットが終了される。また、駆動輪速度VW
Nが、全気筒フュエルカット開始終了基準値VR2Hを
越えると全気筒のフュエルカットが開始され、全気筒フ
ュエルカット開始終了基準値VR2Hを下回ると全気筒
フュエルカットが終了される。
【0025】目標値算出手段39は、車体速度VVNに
応じて、駆動輪速度VWNの目標値、すなわち加速スリ
ップ制御目標値VRP及び減速スリップ制御目標値VR
PDを、下記式により算出する。 VRP=KP×VVN+CP+VRCP (7) VRPD=KPD×VVN+CPD (8) ここで、KP,KPDは所定係数値、CP,CPDは所
定加算値である。また、VRCPは、前記式(1)及び
(2)に適用される補正量と同一の補正量である。
【0026】式(7)及び(8)により算出される目標
値は、図3に示すように、VRH<VRP<VR2Lな
る関係及びVRPD<VR1Dなる関係を満たすように
設定されている。スリップ制御実行中は、駆動輪速度V
WNが目標値VRPまたはVRPDに一致するように駆
動輪トルクが制御される。
【0027】前後加速度算出部37は、下記式に車体速
度の今回値VVN(n)及び前回値(1サンプル周期前
の値)VVN(n−1)を適用して、前後加速度(車両
進行方向の加速度)FGを算出する。なお、前後加速度
FGは、前後加速度センサにより検出するようにしても
よい。 FG=(VVN(n)−VVN(n−1))×KFG
【0028】ここでKFGは、前後加速度変換係数(一
定値)である。路面ミュー算出部40は、下記式に前後
加速度FG及び横加速度LGを適用して、トータルグリ
ップ力TGを算出し、駆動輪スリップ状態におけるトー
タルグリップ力TGの最大値を、路面摩擦係数を示すパ
ラメータである路面ミューパラメータTGMUとする。 TG=(FG2+LG21/2
【0029】変速判別部33は、ギヤ位置GEARPに
基づいて変速機3のギヤ位置の変化(シフトダウン、シ
フトアップ及びキックダウン)を判別する。疑似駆動輪
速度算出部34は、エンジン回転数NE及びギヤ位置G
EARPに対応するギヤ比GIAHA(ギヤ位置GEA
RPが高速側となるほど小さくなるように定義されてい
る、すなわちi速(i=1〜5)のギヤ比をGIAHA
(i)とすると、GIAHA(i)>GIAHA(i+
1)である)を下記式に適用して、疑似駆動輪速度VW
NEを算出する。 VWNE=KSD×NE/GIAHA
【0030】ここでKSDは、エンジン回転数NEを駆
動輪速度に変換するための変換係数である。第1タイマ
43は、変速指令が出されてから実際に変速が完了する
までの時間を計時し、第2タイマ44は、変速指令が出
されてから実際に変速が開始されるまでの時間を計時す
る。第1タイマ43のカウント時間SDETMは、横加
速度センサ13により検出される横加速度LGが大きく
なるほど、長く設定される。また第2タイマ44のカウ
ント時間SDTMは、横加速度LGが小さくなるほど、
またギヤ位置GEARPが低速段であるほど、短く設定
される。
【0031】スリップ状態判別部41は、駆動輪速度V
WN、疑似駆動輪速度VWNE、加速スリップ制御開始
基準値VRH、加速スリップ制御終了基準値VRL、減
速スリップ制御開始終了基準値VR1D、点火時期リタ
ード開始終了基準値VR2L、一部気筒フュエルカット
開始終了基準値VR2M、全気筒フュエルカット開始終
了基準値VR2H、加速スリップ制御目標値VRP、減
速スリップ制御目標値VRPD、前後加速度FG、変速
機3の変速状態、及びタイマ43,44のカウント時間
に基づいて駆動輪のスリップ状態を判別する。
【0032】駆動輪トルク制御部42は、スリップ状態
判別部41の出力に応じて、パルスモータ5を駆動する
信号を出力するとともに、駆動輪トルクを減少させる場
合には、エンジン2の点火時期及び燃料供給量を制御す
るエンジン制御ECU21に対して、点火時期を遅角さ
せる信号またはエンジン1の全部または1部の気筒への
燃料供給を遮断させる信号を出力する。
【0033】補正部45は、ギヤ位置GEARP、実ヨ
ーレートCRL、規範ヨーレートRD、及び路面ミュー
パラメータTGMUに応じて、前記式(1)〜(5)及
び(7)に適用される各補正量VRCP、VRCL、V
RCM及びVRCHを算出する。
【0034】図4は、目標値VRP,VRPD及び基準
値VRL,VRH,VR2L,VR2M、VR2H及び
VR1Dを算出する処理のフローチャートであり、この
処理は、ECU8のCPUにより、所定時間(例えば1
5msec)毎に実行される。
【0035】ステップS11では、その時点のギヤ位置
GEARPを読み込み、次いで下記記式(1A)〜
(8)により、目標値VRP,VRPD及び基準値VR
L,VRH,VR2L,VR2M、VR2H及びVR1
Dを算出する(ステップS12)。下記式(1A)〜
(5A)及び(7A)は、前記式(1)〜(5)及び
(7)から補正量VRCP,VRCL,VRCMまたは
VRCHを削除した式である。 VRH=K1H×VVN+C1H (1A) VRL=K1L×VVN+C1L (2A) VR2L=K2L×VVN+C2L (3A) VR2M=K2M×VVN+C2M (4A) VR2H=K2H×VVN+C2H (5A) VR1D=K1D×VVN+C1D (6) VRP=KP×VVN+CP (7A) VRPD=KPD×VVN+CPD (8)
【0036】ステップS13では、実ヨーレートCRL
の絶対値が、所定ヨーレートGRCRL(例えば10d
eg/sec)より小さいか否か、すなわち当該車両1
がほぼ直進走行をしているか否かを判別し、|CRL|
≧GRCRLであって車両1が旋回走行中であるとき
は、補正量VRCP,VRCL,VRCM及びVRCH
をいずれも「0」に設定し(ステップS15)、ステッ
プS19に進む。
【0037】ステップS13の答が肯定(YES)であ
って、車両1がほぼ直進走行しているときは、実ヨーレ
ートCRLと規範ヨーレートRDとの偏差の絶対値が、
所定偏差GRDR(例えば4deg/sec)より小さ
いか否かを判別する(ステップS14)。ステップS1
4の答が否定(NO)、すなわち実ヨーレートCRLと
規範ヨーレートRDとの偏差の絶対値が、所定偏差GR
DR以上であって、アンダーステア状態であるときは、
前記ステップS15に進む。
【0038】ステップS14の答が肯定(YES)であ
るとき、すなわち通常の直進走行中であるときは、路面
ミューパラメータTGMUが所定閾値GRTGより大き
いか否かを判別する。そして、TGMU>GRTGであ
って路面の摩擦係数が比較的大きいときは、ギヤ位置G
EARPに応じて図5(a)に示す高ミュー路用テーブ
ルを検索して、補正量VRCP,VRCL,VRCM及
びVRCHを算出する(ステップS17)。一方TGM
U≦GRTGであって路面の摩擦係数が比較的小さいと
きは、ギヤ位置GERRPに応じて図5(b)に示す低
ミュー路用テーブルを検索して、補正量VRCP,VR
CL,VRCM及びVRCHを算出する(ステップS1
8)。
【0039】高ミュー路用テーブルの補正量は、低ミュ
ー路テーブルの設定補正量以上となるように設定されて
おり、またギヤ位置が高速側となるほど増加するように
設定されている。低ミュー路用テーブルの補正量も、ギ
ヤ位置が高速側となるほど増加するように設定されてい
る。また、各補正量はVRCP≦VRCL≦VRCM≦
VRCHという関係を満たすように設定されている。
【0040】ステップS17またはS18実行後は、ス
テップS19に進み、ステップS12で算出された(ま
たはステップS15で「0」に設定された)、加速スリ
ップ制御目標値VRP、加速スリップ制御開始基準値V
RH、加速スリップ制御終了基準値VRL、点火時期リ
タード開始終了基準値VR2L、一部気筒フュエルカッ
ト開始終了基準値VR2M、及び全気筒フュエルカット
開始終了基準値VR2Hに対応する補正量VRCP、V
RCP、VRCP、VRCL、VRCM、及びVRCH
を加算する。続くステップS20では、算出した各基準
値及び目標値が、所定上下限値の範囲内に入るようにす
るリミット処理を行い、本処理を終了する。
【0041】以上のように本実施形態では、車両の直進
走行中は、ギヤ位置GEARP及び路面ミューパラメー
タTGMUに応じて加速スリップ制御に用いる基準値を
増加方向に補正するようにしたので、急加速時やシフト
アップ時における過剰制御を抑制する(最大限の加速力
を得る)ことができる。また、旋回走行中やアンダース
テア状態のときは、補正量を「0」とするようにしたの
で、タイヤのグリップ力を使い切っている状態、あるい
は使い切る可能性のある状態では、基準値及び目標値を
増加させる補正が行われず、タイヤのグリップ力を最大
限有効に使って車両の安定性を確保することができる。
【0042】本実施形態では、ECU8の演算により実
現される図2に示した駆動輪速度算出部31、車体速度
算出部32、基準値算出部36、目標値算出部39、ス
リップ状態判別部41、駆動輪トルク制御部42、路面
ミュー算出部40及び補正部45が、それぞれ駆動輪速
度算出手段、車体速度算出手段、基準値算出手段、目標
値算出手段、スリップ状態判別手段、駆動輪トルク制御
手段、摩擦係数パラメータ算出手段、及び補正手段を構
成する。より詳細には、図4のステップS13〜S19
が、補正手段の要部を構成する。また本実施形態では、
変速制御用ECU10がギヤ位置判別手段に相当する。
【0043】なお本発明は上述した実施形態に限るもの
ではなく、種々の変形が可能である。例えば、車両を駆
動する原動機は、内燃エンジンに限るものではなく、電
動モータであってもよい。また上述した実施形態では、
駆動輪スリップ制御の基準値及び目標値をともに補正す
るようにしたが、何れか一方のみを補正するようにして
もよい。
【0044】またアンダーステア状態と判定されたとき
は、実ヨーレートCRLと規範ヨーレートRDとの偏差
の絶対値に応じて、補正量を「0」と、低ミュー路用テ
ーブルの設定値との間で補間演算を行って、補正量を求
めるようにしてもよい。また摩擦係数パラメータTGM
Uに応じて、低ミュー路用テーブルの設定値と、高ミュ
ー路用テーブルの設定値との間で補間演算を行って、補
正量を求めるようにしてもよい。
【0045】また、変速機3にギヤ位置GEARPを検
出するギヤ位置センサを設け、これによりギヤ位置判別
手段を構成してもよい。また、上述した実施形態では、
前輪駆動車を示したが、本発明は後輪駆動車にも同様に
適用することができる。
【0046】
【発明の効果】以上詳述したように請求項1に記載の発
明によれば、変速機のギヤ位置及び摩擦係数パラメータ
に応じて、駆動輪のスリップ状態の判別に使用する基準
値及び駆動輪スリップ制御における駆動輪速度の目標値
の少なくとも一方が補正されるので、ギヤ位置が高速側
となるほど、また摩擦係数パラメータが増加するほど、
前記基準値及びまたは目標値を増加させる補正を行うこ
とにより、急加速時やシフトアップ時における過剰制御
を抑制し、車輪のグリップ力を最大限有効に使うことが
できる。
【0047】請求項2に記載の発明によれば、車両が直
進走行をしているときは、旋回走行しているときより、
前記基準値及び/または目標値を増加させるように補正
されるので、旋回走行中は車両の安定性を確保し、直進
走行においては過制御を抑制することができる。
【0048】請求項3に記載の発明によれば、規範ヨー
レートと実ヨーレートの偏差の絶対値が小さくなるほ
ど、前記基準値及び/または目標値を増加させるように
補正が行われるので、例えば規範ヨーレートと実ヨーレ
ートの偏差の絶対値が増加するアンダーステア状態にお
いては、前記基準値及び/または目標値が比較的小さな
値となり、車両の安定性を確保することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態にかかる車両及びその駆動
輪スリップ制御装置の構成を示す図である。
【図2】駆動輪スリップ制御装置の機能ブロック図であ
る。
【図3】駆動輪スリップ制御の基準値及び目標値を説明
するための図である。
【図4】駆動輪スリップ制御の基準値及び目標値を設定
する処理のフローチャートである。
【図5】図4の処理で使用するテーブルを示す図であ
る。
【符号の説明】
2 内燃エンジン(原動機) 3 変速機 4 スロットル弁 5 パルスモータ 7FL,7FR 駆動輪 7RL,7RR 従動輪 8 駆動輪スリップ制御用電子コントロールユニット 9FL,9FR 駆動輪速度センサ 9RL,9RR 従動輪速度センサ 10 変速制御用電子コントロールユニット(ギヤ位置
判別手段) 11 エンジン回転数センサ(回転速度検出手段) 31 駆動輪速度算出部(駆動輪速度算出手段) 32 車体速度算出部(車体速度算出手段) 36 基準値算出部(基準値算出手段) 39 目標値算出部(目標値算出手段) 40 路面ミュー算出部(摩擦係数パラメータ算出手
段) 41 スリップ状態判別部(スリップ状態判別手段) 42 駆動輪トルク制御部(駆動輪トルク制御手段)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) F02D 29/00 F02D 29/00 C 41/04 330 41/04 330G 41/10 330 41/10 330Z F02P 5/15 B62D 101:00 // B62D 101:00 113:00 113:00 F02P 5/15 F Fターム(参考) 3D032 DA03 DA23 DA24 DA29 DA33 DA49 DD02 DD17 EB16 FF02 FF07 FF08 3D046 BB23 BB29 BB32 GG02 GG10 HH00 HH07 HH08 HH17 HH23 HH36 HH46 JJ06 JJ24 KK11 3G022 BA01 CA04 DA01 DA02 EA07 FA07 GA05 GA08 GA19 3G093 AA05 BA01 CB06 CB08 CB09 DA01 DA06 DB00 DB03 DB04 DB05 DB11 DB17 EA02 EA05 EA09 EA13 EB02 EB03 EC01 FA11 FA12 FB01 FB02 3G301 HA01 JA03 KA13 KB00 KB06 KB10 LA03 LB01 LC04 MA11 NA09 NB06 PA11Z PE01Z PF01Z PF07Z PF08Z PF15Z

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車両の駆動輪速度を算出する駆動輪速度
    算出手段と、前記車両の車体速度を算出する車体速度算
    出手段と、前記車体速度に基づいて前記車両の駆動輪の
    スリップ状態を判別するための基準値を算出する基準値
    算出手段と、前記車体速度に基づいて前記駆動輪速度の
    目標値を算出する目標値算出手段と、前記駆動輪速度及
    び前記基準値に基づいて前記駆動輪のスリップ状態を判
    別するスリップ状態判別手段と、該スリップ状態判別手
    段が前記駆動輪が所定のスリップ状態にあると判別した
    ときに、前記駆動輪速度が前記目標値に一致するように
    駆動輪トルクを制御する駆動輪トルク制御手段とを備え
    た車両の駆動輪スリップ制御装置において、 前記車両の変速機のギヤ位置を判別するギヤ位置判別手
    段と、 前記車両が走行している路面の摩擦係数を示す摩擦係数
    パラメータを算出する摩擦係数パラメータ算出手段と、 前記ギヤ位置及び前記摩擦係数パラメータに応じて前記
    基準値及び目標値の少なくとも一方を補正する補正手段
    とを備えたことを特徴とする車両の駆動輪スリップ制御
    装置。
  2. 【請求項2】 前記補正手段は、前記車両が直進走行を
    しているときは、旋回走行しているときより、前記基準
    値及び/または目標値を増加させるように補正を行うこ
    とを特徴とする請求項1に記載の車両の駆動輪スリップ
    制御装置。
  3. 【請求項3】 前記車両のステアリングホイールの転舵
    角に応じて規範ヨーレートを算出する規範ヨーレート算
    出手段と、前記車両の実ヨーレートを算出する実ヨーレ
    ート算出手段とを備え、前記補正手段は、前記規範ヨー
    レートと前記実ヨーレートの偏差の絶対値が小さくなる
    ほど、前記基準値及び/または目標値を増加させるよう
    に補正を行うことを特徴とする請求項1または2に記載
    の車両の駆動輪スリップ制御装置。
JP2000393979A 2000-12-26 2000-12-26 車両の駆動輪スリップ制御装置 Expired - Fee Related JP3844652B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000393979A JP3844652B2 (ja) 2000-12-26 2000-12-26 車両の駆動輪スリップ制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000393979A JP3844652B2 (ja) 2000-12-26 2000-12-26 車両の駆動輪スリップ制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002195067A true JP2002195067A (ja) 2002-07-10
JP3844652B2 JP3844652B2 (ja) 2006-11-15

Family

ID=18859684

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000393979A Expired - Fee Related JP3844652B2 (ja) 2000-12-26 2000-12-26 車両の駆動輪スリップ制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3844652B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010047186A (ja) * 2008-08-22 2010-03-04 Advics Co Ltd 車両の運動制御装置、及び車両の運動制御方法
JP2011137427A (ja) * 2009-12-29 2011-07-14 Kawasaki Heavy Ind Ltd トラクション制御装置、及び駆動力抑制方法
US8689920B2 (en) 2009-12-28 2014-04-08 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Traction control system and method of suppressing driving power
JPWO2016124962A1 (ja) * 2014-12-10 2017-09-14 ローベルト ボッシュ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 車両用のトルク制御装置およびトルク制御方法
JP2017533384A (ja) * 2014-09-05 2017-11-09 ボルボトラックコーポレーション マルチクラッチトランスミッションを備えた車両の動力伝達装置を制御するための方法、コンピュータプログラム、コンピュータ読み取り可能媒体及び制御装置。
JP2018043720A (ja) * 2016-09-16 2018-03-22 Ntn株式会社 滑り抑制制御装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010047186A (ja) * 2008-08-22 2010-03-04 Advics Co Ltd 車両の運動制御装置、及び車両の運動制御方法
US8689920B2 (en) 2009-12-28 2014-04-08 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Traction control system and method of suppressing driving power
JP2011137427A (ja) * 2009-12-29 2011-07-14 Kawasaki Heavy Ind Ltd トラクション制御装置、及び駆動力抑制方法
JP2017533384A (ja) * 2014-09-05 2017-11-09 ボルボトラックコーポレーション マルチクラッチトランスミッションを備えた車両の動力伝達装置を制御するための方法、コンピュータプログラム、コンピュータ読み取り可能媒体及び制御装置。
US10377384B2 (en) 2014-09-05 2019-08-13 Volvo Truck Corporation Method for controlling a drivetrain of a vehicle comprising a multi-clutch transmission
JPWO2016124962A1 (ja) * 2014-12-10 2017-09-14 ローベルト ボッシュ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 車両用のトルク制御装置およびトルク制御方法
JP2018043720A (ja) * 2016-09-16 2018-03-22 Ntn株式会社 滑り抑制制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3844652B2 (ja) 2006-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3363214B2 (ja) 車両のトラクションコントロ−ル制御装置
JPH08207607A (ja) 4輪駆動車のトラクション制御装置
JPH07149169A (ja) 車両の駆動力制御装置
JP2946251B2 (ja) 車両の駆動輪トルク制御装置
JP2519960B2 (ja) 車両のトラクション制御方法
JP2704774B2 (ja) 車両の駆動輪スリップ制御装置
JP4526792B2 (ja) トラクション制御装置
JP2002195067A (ja) 車両の駆動輪スリップ制御装置
JP4967862B2 (ja) 車両の制御装置
JP4443582B2 (ja) アンダーステア抑制装置
EP0794083B1 (en) Improved traction control system and method for a vehicle
US8725377B2 (en) Control device for controlling drive force that operates on vehicle
JPH06199156A (ja) 自動車用制御装置の制御ゲイン変更装置
JPH07269390A (ja) 車両のトラクションコントロール装置
JP4244453B2 (ja) 車体スリップ角推定方法及び装置
JPH0615826B2 (ja) 車両加速スリツプ制御装置
JP2665350B2 (ja) 自動車のスリップ制御装置
JP2967395B2 (ja) 車両の前後グリップ力推定装置及び車両の駆動輪トルク制御装置
JPH0843269A (ja) カーブ走行時における自動車エンジンの最大許容駆動モ ーメントの測定方法
JP3773788B2 (ja) 車両の駆動輪スリップ制御装置
JP3089847B2 (ja) 車両用駆動力制御装置
JP2669654B2 (ja) 自動車のスリップ制御装置
JP2950035B2 (ja) スリップ制御装置およびその制御方法
JP2590203B2 (ja) 車両の駆動力制御装置
JP2734286B2 (ja) 四輪駆動車の駆動力配分制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060403

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060516

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060704

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060801

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060816

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3844652

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100825

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100825

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110825

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110825

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120825

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120825

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130825

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140825

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees