JP2002194146A - 成形体用樹脂組成物それから作った成形体及び複合体 - Google Patents
成形体用樹脂組成物それから作った成形体及び複合体Info
- Publication number
- JP2002194146A JP2002194146A JP2000392989A JP2000392989A JP2002194146A JP 2002194146 A JP2002194146 A JP 2002194146A JP 2000392989 A JP2000392989 A JP 2000392989A JP 2000392989 A JP2000392989 A JP 2000392989A JP 2002194146 A JP2002194146 A JP 2002194146A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- resin composition
- molded article
- weight
- olefin
- composite
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Vehicle Interior And Exterior Ornaments, Soundproofing, And Insulation (AREA)
- Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
- Moulding By Coating Moulds (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 接着剤等を用いずに直接的にポリウレタン発
泡体層と一体化した複合体を得ることができ、しかも機
械特性、シボ保持性、成形性にも優れており、塩素を含
まず環境を害することなく焼却により廃棄処分すること
が可能である成形体を作ることができる成形体用樹脂組
成物、それから作った成形体及び複合体の提供。 【解決手段】 オレフィン系熱可塑性エラストマー10
〜100重量%、及びオレフィン系樹脂90〜0重量%
からなるオレフィン系樹脂組成物100重量部に対し、
ポリカプロラクトン5〜30重量部を配合してなる成形
体用樹脂組成物、及びそれから作った成形体、及び該成
形体とポリウレタン発泡体が一体化されてなる複合体に
て提供。
泡体層と一体化した複合体を得ることができ、しかも機
械特性、シボ保持性、成形性にも優れており、塩素を含
まず環境を害することなく焼却により廃棄処分すること
が可能である成形体を作ることができる成形体用樹脂組
成物、それから作った成形体及び複合体の提供。 【解決手段】 オレフィン系熱可塑性エラストマー10
〜100重量%、及びオレフィン系樹脂90〜0重量%
からなるオレフィン系樹脂組成物100重量部に対し、
ポリカプロラクトン5〜30重量部を配合してなる成形
体用樹脂組成物、及びそれから作った成形体、及び該成
形体とポリウレタン発泡体が一体化されてなる複合体に
て提供。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、成形体用樹脂組成
物、それから作った成形体及び複合体に関する。更に詳
しくは、接着剤等を用いずに直接的にポリウレタン発泡
体層と一体化した複合体を得ることができ、しかも機械
特性、シボ保持性、成形性にも優れている成形体を作る
ことができる成形体用樹脂組成物、それから作った成形
体及び複合体に関する。該成形体および複合体は、ポリ
塩化ビニルを含まないので環境を害することなく焼却に
より廃棄処分することが可能であり、自動車内装材の他
に家電・OA機器のハウジング、自転車のサドル、スポ
ーツシューズ、家具、インテリア、玄関マット等の表皮
材として有効に用いることができる。
物、それから作った成形体及び複合体に関する。更に詳
しくは、接着剤等を用いずに直接的にポリウレタン発泡
体層と一体化した複合体を得ることができ、しかも機械
特性、シボ保持性、成形性にも優れている成形体を作る
ことができる成形体用樹脂組成物、それから作った成形
体及び複合体に関する。該成形体および複合体は、ポリ
塩化ビニルを含まないので環境を害することなく焼却に
より廃棄処分することが可能であり、自動車内装材の他
に家電・OA機器のハウジング、自転車のサドル、スポ
ーツシューズ、家具、インテリア、玄関マット等の表皮
材として有効に用いることができる。
【0002】
【従来の技術】従来、インストルメンタルパネル、コン
ソールボックス、ドアトリム等の自動車内装材は、主
に、ポリ塩化ビニルよりなる成形体とポリウレタン発泡
体とを一体化した複合体が多く用いられてきた。しかし
ながら最近になってポリ塩化ビニルは、廃棄焼却時に発
生する有害物質の環境問題等が、指摘され始め、また、
ポリ塩化ビニルにソフト感を付与するため配合を要する
可塑剤が、人体に対して悪影響があると問題視され、こ
れらの問題のない安全な材料が望まれていた。そのため
ポリ塩化ビニルを代替する方法として安全な材料で類似
した風合いを持つオレフィン系熱可塑性エラストマーよ
りなる成形体に接着剤を塗布し、ポリウレタン発泡体と
を一体化する方法が多く用いられるようになった。しか
し上記方法は、接着剤等の溶剤の揮発、飛散による作業
環境の悪化や複雑な工程による生産性の低下等の問題が
生じることが解り、接着剤を用いずにオレフィン系熱可
塑性エラストマーとポリウレタン発泡体とを一体化する
方法が求められるようになった。これらの問題を解決す
る方法としてオレフィン系熱可塑性エラストマーに接着
改良剤としてイソシアネートと反応するカルボキシル基
や水酸基を有する低分子量のポリマーあるいは酸変性ポ
リオレフィンを配合する方法(特開昭59−1561号
公報参照)等が提案されている。一方、中間接着層とし
てエチレン−ビニルアルキル共重合体、エチレン性−エ
チレン不飽和カルボン酸アルキル共重合体、及びこれら
エチレン共重合体のα、β−エチレン性不飽和カルボン
酸またはその酸無水物によるグラフト変性体の一種を積
層する方法(特公平3−77773号公報参照)等が、
開示されている。しかしながら上記方法を用いてもオレ
フィン系熱可塑性エラストマーとポリウレタン発泡体と
の接着性については、解決するまでに至らず、更なる改
善が求められていた。
ソールボックス、ドアトリム等の自動車内装材は、主
に、ポリ塩化ビニルよりなる成形体とポリウレタン発泡
体とを一体化した複合体が多く用いられてきた。しかし
ながら最近になってポリ塩化ビニルは、廃棄焼却時に発
生する有害物質の環境問題等が、指摘され始め、また、
ポリ塩化ビニルにソフト感を付与するため配合を要する
可塑剤が、人体に対して悪影響があると問題視され、こ
れらの問題のない安全な材料が望まれていた。そのため
ポリ塩化ビニルを代替する方法として安全な材料で類似
した風合いを持つオレフィン系熱可塑性エラストマーよ
りなる成形体に接着剤を塗布し、ポリウレタン発泡体と
を一体化する方法が多く用いられるようになった。しか
し上記方法は、接着剤等の溶剤の揮発、飛散による作業
環境の悪化や複雑な工程による生産性の低下等の問題が
生じることが解り、接着剤を用いずにオレフィン系熱可
塑性エラストマーとポリウレタン発泡体とを一体化する
方法が求められるようになった。これらの問題を解決す
る方法としてオレフィン系熱可塑性エラストマーに接着
改良剤としてイソシアネートと反応するカルボキシル基
や水酸基を有する低分子量のポリマーあるいは酸変性ポ
リオレフィンを配合する方法(特開昭59−1561号
公報参照)等が提案されている。一方、中間接着層とし
てエチレン−ビニルアルキル共重合体、エチレン性−エ
チレン不飽和カルボン酸アルキル共重合体、及びこれら
エチレン共重合体のα、β−エチレン性不飽和カルボン
酸またはその酸無水物によるグラフト変性体の一種を積
層する方法(特公平3−77773号公報参照)等が、
開示されている。しかしながら上記方法を用いてもオレ
フィン系熱可塑性エラストマーとポリウレタン発泡体と
の接着性については、解決するまでに至らず、更なる改
善が求められていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記の問題
点に鑑み、接着剤等を用いずに直接的にポリウレタン発
泡体層と一体化した複合体を得ることができ、しかも機
械特性、シボ保持性、成形性にも優れており、塩素を含
まず環境を害することなく焼却により廃棄処分すること
が可能である成形体を作ることができる成形体用樹脂組
成物、それから作った成形体及び複合体の提供を課題と
する。
点に鑑み、接着剤等を用いずに直接的にポリウレタン発
泡体層と一体化した複合体を得ることができ、しかも機
械特性、シボ保持性、成形性にも優れており、塩素を含
まず環境を害することなく焼却により廃棄処分すること
が可能である成形体を作ることができる成形体用樹脂組
成物、それから作った成形体及び複合体の提供を課題と
する。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者等は、前記課題
を解決すべく鋭意検討した結果、オレフィン系熱可塑性
エラストマーを含むオレフィン系樹脂組成物にポリカプ
ロラクトンを特定の割合で配合した樹脂組成物が、機械
特性、成形性に優れ、また、この樹脂組成物よりなる成
形体が、ポリウレタン発泡体層と一体化ができる事を見
出し、本発明を完成した。
を解決すべく鋭意検討した結果、オレフィン系熱可塑性
エラストマーを含むオレフィン系樹脂組成物にポリカプ
ロラクトンを特定の割合で配合した樹脂組成物が、機械
特性、成形性に優れ、また、この樹脂組成物よりなる成
形体が、ポリウレタン発泡体層と一体化ができる事を見
出し、本発明を完成した。
【0005】すなわち、本発明の第1の発明は、オレフ
ィン系熱可塑性エラストマー(A)10〜100重量
%、及びオレフィン系樹脂(B)90〜0重量%からな
るオレフィン系樹脂組成物100重量部に対し、ポリカ
プロラクトン(C)5〜30重量部を配合してなる成形
体用樹脂組成物が提供される。
ィン系熱可塑性エラストマー(A)10〜100重量
%、及びオレフィン系樹脂(B)90〜0重量%からな
るオレフィン系樹脂組成物100重量部に対し、ポリカ
プロラクトン(C)5〜30重量部を配合してなる成形
体用樹脂組成物が提供される。
【0006】また、本発明の第2の発明は、第1の発明
において、オレフィン系樹脂(B)が、エチレン−アク
リル酸アルキル共重合体(B1)、及び直鎖状エチレン
−α−オレフィン共重合体(B2)からなる混合物であ
ることを特徴とする成形体用樹脂組成物が提供される。
において、オレフィン系樹脂(B)が、エチレン−アク
リル酸アルキル共重合体(B1)、及び直鎖状エチレン
−α−オレフィン共重合体(B2)からなる混合物であ
ることを特徴とする成形体用樹脂組成物が提供される。
【0007】また、本発明の第3の発明は、第1又は第
2の発明において、ポリカプロラクトン(C)の数平均
分子量が20,000〜120,000であることを特
徴とする成形体用樹脂組成物が提供される。
2の発明において、ポリカプロラクトン(C)の数平均
分子量が20,000〜120,000であることを特
徴とする成形体用樹脂組成物が提供される。
【0008】さらに、本発明の第4の発明は、第1〜3
の発明のいずれかに記載の成形体用樹脂組成物から作っ
た成形体が提供される。
の発明のいずれかに記載の成形体用樹脂組成物から作っ
た成形体が提供される。
【0009】また、本発明の第5の発明は、スラッシュ
成形により作った第4の発明に記載の成形体が提供され
る。
成形により作った第4の発明に記載の成形体が提供され
る。
【0010】さらに、本発明の第6の発明は、第4又は
第5の発明のいずれかに記載の成形体とポリウレタン発
泡体が一体化されてなる複合体が提供される。
第5の発明のいずれかに記載の成形体とポリウレタン発
泡体が一体化されてなる複合体が提供される。
【0011】さらに、本発明の第7の発明は、自動車内
装材として用いることを特徴とする第4又は第5の発明
のいずれかに記載の成形体が提供される。
装材として用いることを特徴とする第4又は第5の発明
のいずれかに記載の成形体が提供される。
【0012】そして、本発明の第8の発明は、自動車内
装材として用いることを特徴とする第6の発明に記載の
複合体が提供される。
装材として用いることを特徴とする第6の発明に記載の
複合体が提供される。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明について詳細に説明
する。
する。
【0014】1.オレフィン系熱可塑性エラストマー
(A) 本発明では、オレフィン系熱可塑性エラストマー(A)
は、成形体用樹脂組成物の主成分であり、本発明の成形
体に、柔軟性、弾性、耐衝撃性、屈曲性、耐寒性、伸長
性、シボ保持性等の性質を付与する。本発明で用いられ
るオレフィン系熱可塑性エラストマー(A)とは、具体
的には、以下のようなエラストマーが挙げられる。 (1)エチレンまたはプロピレンの単独重合体あるいは
それらの共重合体を主成分とするオレフィン系樹脂成
分、及びエチレンとプロピレン、1−ブテン、1−ペン
テン、4−メチル−1−ペンテン、1−ヘキセン、1−
オクテン等のα−オレフィンとの2元共重合体ゴムまた
はこれにジビニルベンゼン、ジクロロペンタジエン、
1、4−ヘキサジエン、エチリデンノルボルネン、シク
ロオクタジエン、メチレンノルボルネン等をさらに共重
合させた3元共重合体ゴムであるエチレン−α−オレフ
ィン共重合体ゴムの部分架橋物との混合物よりなるエラ
ストマー。(特公昭53―21021号公報、特公昭6
2―938号公報参照) (2)オレフィン系樹脂成分とエチレン−α−オレフィ
ン共重合体ゴムとの混合物を動的に熱処理して得られた
エラストマー。(特公昭53−34210号公報、特開
昭53−149240号公報、特開昭53−14924
1号公報参照) (3)上記(1)または(2)の組成物に、さらにオレ
フィン系樹脂を混合して得られたエラストマー。 (4)油展オレフィン系共重合体ゴムとポリオレフィン
との混合物を部分架橋したエラストマー。(特公平7−
103274号公報参照) なお、本発明で用いられるオレフィン系熱可塑性エラス
トマーは、結晶質のハードセグメントであるポリオレフ
ィンと非晶質のソフトセグメントであるエチレン−プロ
ピレン−共役ジエン三元共重合体ゴムの部分架橋物との
混合物よりなるエラストマーが好ましく、例えば、商品
名「ミラストマー」(三井化学(株)製)、商品名「住
化TPO」(住友化学工業(株)製)等の量産品を用い
ることができる。また、本発明で用いられるオレフィン
系熱可塑性エラストマー(A)は、230℃のメルトマ
スフローレートが0.5〜100g/10分が好適であ
る。メルトマスフローレートが0.5g/10分未満で
あると成形性が劣ることがあり、100g/10分を超
えると製品の機械特性が悪くなることがある。
(A) 本発明では、オレフィン系熱可塑性エラストマー(A)
は、成形体用樹脂組成物の主成分であり、本発明の成形
体に、柔軟性、弾性、耐衝撃性、屈曲性、耐寒性、伸長
性、シボ保持性等の性質を付与する。本発明で用いられ
るオレフィン系熱可塑性エラストマー(A)とは、具体
的には、以下のようなエラストマーが挙げられる。 (1)エチレンまたはプロピレンの単独重合体あるいは
それらの共重合体を主成分とするオレフィン系樹脂成
分、及びエチレンとプロピレン、1−ブテン、1−ペン
テン、4−メチル−1−ペンテン、1−ヘキセン、1−
オクテン等のα−オレフィンとの2元共重合体ゴムまた
はこれにジビニルベンゼン、ジクロロペンタジエン、
1、4−ヘキサジエン、エチリデンノルボルネン、シク
ロオクタジエン、メチレンノルボルネン等をさらに共重
合させた3元共重合体ゴムであるエチレン−α−オレフ
ィン共重合体ゴムの部分架橋物との混合物よりなるエラ
ストマー。(特公昭53―21021号公報、特公昭6
2―938号公報参照) (2)オレフィン系樹脂成分とエチレン−α−オレフィ
ン共重合体ゴムとの混合物を動的に熱処理して得られた
エラストマー。(特公昭53−34210号公報、特開
昭53−149240号公報、特開昭53−14924
1号公報参照) (3)上記(1)または(2)の組成物に、さらにオレ
フィン系樹脂を混合して得られたエラストマー。 (4)油展オレフィン系共重合体ゴムとポリオレフィン
との混合物を部分架橋したエラストマー。(特公平7−
103274号公報参照) なお、本発明で用いられるオレフィン系熱可塑性エラス
トマーは、結晶質のハードセグメントであるポリオレフ
ィンと非晶質のソフトセグメントであるエチレン−プロ
ピレン−共役ジエン三元共重合体ゴムの部分架橋物との
混合物よりなるエラストマーが好ましく、例えば、商品
名「ミラストマー」(三井化学(株)製)、商品名「住
化TPO」(住友化学工業(株)製)等の量産品を用い
ることができる。また、本発明で用いられるオレフィン
系熱可塑性エラストマー(A)は、230℃のメルトマ
スフローレートが0.5〜100g/10分が好適であ
る。メルトマスフローレートが0.5g/10分未満で
あると成形性が劣ることがあり、100g/10分を超
えると製品の機械特性が悪くなることがある。
【0015】2.オレフィン系樹脂(B) 本発明では、オレフィン系樹脂(B)は、成形体用樹脂
組成物の主成分であるオレフィン系熱可塑性エラストマ
ー(A)に配合され、成形体用樹脂組成物の加工性を改
良し、本発明の成形体の、引張強度、耐突刺強度、耐候
性、耐汚染性、耐損傷性、耐熱性、表面硬度、光沢、剛
性等の性質を改善する。本発明で用いられるオレフィン
系樹脂(B)としては、エチレンやプロピレンの単独重
合体あるいはそれらの共重合体であり、具体的には以下
のようなポリマーが挙げられる。高圧法ポリエチレン、
直鎖状エチレン−α−オレフィン共重合体、エチレン−
アクリル酸アルキル共重合体、エチレン−アクリル酸共
重合体、エチレン−酢酸ビニル共重合体、ポリプロピレ
ン等が好適に用いられる。なお、これらは、単体で用い
ても良いが2種以上の組み合わせが好ましく、エチレン
−アクリル酸アルキル共重合体、直鎖状エチレン−α−
オレフィン共重合体よりなる混合物がより好ましい。
組成物の主成分であるオレフィン系熱可塑性エラストマ
ー(A)に配合され、成形体用樹脂組成物の加工性を改
良し、本発明の成形体の、引張強度、耐突刺強度、耐候
性、耐汚染性、耐損傷性、耐熱性、表面硬度、光沢、剛
性等の性質を改善する。本発明で用いられるオレフィン
系樹脂(B)としては、エチレンやプロピレンの単独重
合体あるいはそれらの共重合体であり、具体的には以下
のようなポリマーが挙げられる。高圧法ポリエチレン、
直鎖状エチレン−α−オレフィン共重合体、エチレン−
アクリル酸アルキル共重合体、エチレン−アクリル酸共
重合体、エチレン−酢酸ビニル共重合体、ポリプロピレ
ン等が好適に用いられる。なお、これらは、単体で用い
ても良いが2種以上の組み合わせが好ましく、エチレン
−アクリル酸アルキル共重合体、直鎖状エチレン−α−
オレフィン共重合体よりなる混合物がより好ましい。
【0016】3.オレフィン系樹脂組成物 本発明で用いられるオレフィン系樹脂組成物は、上記し
たオレフィン系熱可塑性エラストマー(A)10〜10
0重量%、好ましくは20〜100重量%、より好まし
くは25〜100重量%、及び上記したオレフィン系樹
脂(B)90〜0重量%、好ましくは80〜0重量%、
より好ましくは75〜0重量%からなるオレフィン系樹
脂組成物である。オレフィン系熱可塑性エラストマー
(A)10重量%未満では、得られる成形体の柔軟性、
複合体のシボ保持性が劣るので好ましくない。
たオレフィン系熱可塑性エラストマー(A)10〜10
0重量%、好ましくは20〜100重量%、より好まし
くは25〜100重量%、及び上記したオレフィン系樹
脂(B)90〜0重量%、好ましくは80〜0重量%、
より好ましくは75〜0重量%からなるオレフィン系樹
脂組成物である。オレフィン系熱可塑性エラストマー
(A)10重量%未満では、得られる成形体の柔軟性、
複合体のシボ保持性が劣るので好ましくない。
【0017】4.ポリカプロラクトン(C) 本発明では、ポリカプロラクトン(C)は、成形体用樹
脂組成物の主成分であるオレフィン系熱可塑性エラスト
マー(A)に配合され、成形体用樹脂組成物の加工性を
改良し、本発明の成形体の、ポリウレタンに対する接着
性を非常に良くし、成形体の引張強度、耐汚染性、耐損
傷性、表面硬度、光沢、等の性質を改善する。また、ポ
リカプロラクトン(C)は、微生物によって容易に分解
するので、廃棄物になったとき、処理が容易であり公害
対策になる。本発明で用いられるポリカプロラクトン
(C)とは、ε−カプロラクトンとエチレングリコー
ル、ジエチレングリコール等のジオールとを有機錫化合
物、有機チタン化合物、有機ハロゲン化錫化合物等の触
媒存在下で開環重合させることによって得られるポリカ
プロラクトン樹脂であり、また本発明の成形体用樹脂組
成物で用いられるポリカプロラクトン(C)は、数平均
分子量が20,000〜120,000、好ましくは、
40,000〜100,000が用いられる。数平均分
子量が20,000未満では、成形性が劣ることがあ
り、120,000を超えると製品の柔軟性やウレタン
発泡体との接着性が悪くなることがある。なお、本発明
における数平均分子量は、ゲル浸透クロマトグラフィー
(GPC)により次の条件で測定したポリスチレン換算
の数平均分子量である。 ・測定機器:150―CV plus GPC(Wat
ers社製) ・カラム :TSK―GEL GMHHR―H(S)
(東ソー(株)製2本) ・溶媒 :o―ジクロロベンゼン ・温度 :135℃ ・流速 :1ml/分 ・注入量 :200μl ・濃度 :2mg/ml(酸化防止剤2,6―ジ―t
―ブチル―p―フェノールを0.05重量%添加。濃度
検出は、示差屈折計により測定。)
脂組成物の主成分であるオレフィン系熱可塑性エラスト
マー(A)に配合され、成形体用樹脂組成物の加工性を
改良し、本発明の成形体の、ポリウレタンに対する接着
性を非常に良くし、成形体の引張強度、耐汚染性、耐損
傷性、表面硬度、光沢、等の性質を改善する。また、ポ
リカプロラクトン(C)は、微生物によって容易に分解
するので、廃棄物になったとき、処理が容易であり公害
対策になる。本発明で用いられるポリカプロラクトン
(C)とは、ε−カプロラクトンとエチレングリコー
ル、ジエチレングリコール等のジオールとを有機錫化合
物、有機チタン化合物、有機ハロゲン化錫化合物等の触
媒存在下で開環重合させることによって得られるポリカ
プロラクトン樹脂であり、また本発明の成形体用樹脂組
成物で用いられるポリカプロラクトン(C)は、数平均
分子量が20,000〜120,000、好ましくは、
40,000〜100,000が用いられる。数平均分
子量が20,000未満では、成形性が劣ることがあ
り、120,000を超えると製品の柔軟性やウレタン
発泡体との接着性が悪くなることがある。なお、本発明
における数平均分子量は、ゲル浸透クロマトグラフィー
(GPC)により次の条件で測定したポリスチレン換算
の数平均分子量である。 ・測定機器:150―CV plus GPC(Wat
ers社製) ・カラム :TSK―GEL GMHHR―H(S)
(東ソー(株)製2本) ・溶媒 :o―ジクロロベンゼン ・温度 :135℃ ・流速 :1ml/分 ・注入量 :200μl ・濃度 :2mg/ml(酸化防止剤2,6―ジ―t
―ブチル―p―フェノールを0.05重量%添加。濃度
検出は、示差屈折計により測定。)
【0018】5.成形体用樹脂組成物 本発明で用いられる成形体用樹脂組成物とは、上記オレ
フィン系樹脂組成物100重量部に対し、上記ポリカプ
ロラクトン(C)を5〜30重量部配合したものであ
る。ポリカプロラクトン(C)が5重量部未満では、ウ
レタン発泡体との接着性に劣り、30重量部を超えると
得られる複合体のシボ保持性が劣るので好ましくない。
フィン系樹脂組成物100重量部に対し、上記ポリカプ
ロラクトン(C)を5〜30重量部配合したものであ
る。ポリカプロラクトン(C)が5重量部未満では、ウ
レタン発泡体との接着性に劣り、30重量部を超えると
得られる複合体のシボ保持性が劣るので好ましくない。
【0019】6.エチレン−アクリル酸アルキル共重合
体(B1) 本発明で、オレフィン系樹脂(B)としてエチレン−ア
クリル酸アルキル共重合体(B1)を用いると、成形体
用樹脂組成物の押出加工性、粉末によるスラッシュ成形
性がよくなり、成形体の機械的強度、接着性、表面硬
度、光沢、感触等が改善される効果がある。本発明で用
いられるエチレン−アクリル酸アルキル共重合体(B
1)は、ポリエチレンの高圧合成の発展した重合法によ
り不活性溶剤の存在または不在のもとで遊離基重合開始
剤を用いてエチレンとアクリル酸アルキルを50〜30
00気圧、及び150℃以上の温度で共重合する方法に
より製造される。エチレンと共重合される好適なアクリ
ル酸アルキル単量体は、次の化学式(1)で表されるも
のである。
体(B1) 本発明で、オレフィン系樹脂(B)としてエチレン−ア
クリル酸アルキル共重合体(B1)を用いると、成形体
用樹脂組成物の押出加工性、粉末によるスラッシュ成形
性がよくなり、成形体の機械的強度、接着性、表面硬
度、光沢、感触等が改善される効果がある。本発明で用
いられるエチレン−アクリル酸アルキル共重合体(B
1)は、ポリエチレンの高圧合成の発展した重合法によ
り不活性溶剤の存在または不在のもとで遊離基重合開始
剤を用いてエチレンとアクリル酸アルキルを50〜30
00気圧、及び150℃以上の温度で共重合する方法に
より製造される。エチレンと共重合される好適なアクリ
ル酸アルキル単量体は、次の化学式(1)で表されるも
のである。
【0020】化学式(1):
【化1】 但し、上記式中、R1は、水素またはメチルであり、そ
してR2は、1〜8個の炭素原子を有するアルキルであ
る。この式によって包含される具体的な化合物は、アク
リル酸メチル、アクリル酸エチル、アクリル酸n−ブチ
ル、アクリル酸t−ブチル、アクリル酸2−エチルヘキ
シル等である。本発明で用いられるエチレン−アクリル
酸アルキル共重合体は、アクリル酸アルキル含有量が1
0〜40重量%、好ましくは、15〜35重量%、さら
に好ましくは、10〜30重量%であり、190℃のメ
ルトマスフローレートが、10〜300g/10分、好
ましくは、10〜150g/10分、さらに好ましく
は、10〜100g/10分のものである。アクリル酸
アルキル含有量が10重量%未満であると成形性、柔軟
性が劣ることがあり、40重量%を超えると機械的特性
が悪くなることがある。また、メルトマスフローレート
が10g/10分未満では、成形性が劣ることがあり、
300g/10分を超えると製品の機械的特性が悪くな
ることがある。なお、これらは、単体で用いても良いが
2種以上の組み合わせがより好ましい。
してR2は、1〜8個の炭素原子を有するアルキルであ
る。この式によって包含される具体的な化合物は、アク
リル酸メチル、アクリル酸エチル、アクリル酸n−ブチ
ル、アクリル酸t−ブチル、アクリル酸2−エチルヘキ
シル等である。本発明で用いられるエチレン−アクリル
酸アルキル共重合体は、アクリル酸アルキル含有量が1
0〜40重量%、好ましくは、15〜35重量%、さら
に好ましくは、10〜30重量%であり、190℃のメ
ルトマスフローレートが、10〜300g/10分、好
ましくは、10〜150g/10分、さらに好ましく
は、10〜100g/10分のものである。アクリル酸
アルキル含有量が10重量%未満であると成形性、柔軟
性が劣ることがあり、40重量%を超えると機械的特性
が悪くなることがある。また、メルトマスフローレート
が10g/10分未満では、成形性が劣ることがあり、
300g/10分を超えると製品の機械的特性が悪くな
ることがある。なお、これらは、単体で用いても良いが
2種以上の組み合わせがより好ましい。
【0021】7.直鎖状エチレン−α−オレフィン共重
合体(B2) 本発明で、オレフィン系樹脂(B)として直鎖状エチレ
ン−α−オレフィン共重合体(B2)を用いると、成形
体の引張強度、耐突刺強度、耐候性、耐汚染性、耐損傷
性、耐熱性、表面硬度、光沢、剛性等が特に改善される
効果がある。本発明で用いられる直鎖状エチレン−α−
オレフィン共重合体(B2)(以下、L−LDPEと称
する。)とは、エチレン単独またはエチレンと炭素数3
〜18のα−オレフィンを共重合させて得られるものを
意味する。重合触媒としては、遷移金属化合物(例えば
チタン化合物)または担体(例えばマグネシウム化合
物、その処理物)に遷移金属化合物を担持させることに
よって得られる担体担持触媒と有機金属化合物(例えば
有機アルミニウム化合物)よりなるチーグラー・ナッタ
触媒、酸化クロムよりなる主触媒とケイ素、アルミニウ
ム等の酸化物よりなる触媒担体より構成されるフィリッ
プス触媒、酸化モリブデンよりなる主触媒とアルミニウ
ムの酸化物よりなる触媒担体より構成されるスタンダー
ド触媒、メタロセン化合物を含有する幾何拘束触媒等が
用いられる。重合反応は、通常30〜300℃の重合温
度下、常圧〜300MPaの重合圧力下、溶媒の存在下
または不存在下、気−固、液−固または均一液相下で実
施される。なお、α−オレフィンとしては、プロピレ
ン、1−ブテン、1−ペンテン、4−メチル−1−ペン
テン、1−ヘキセン、1−オクテンが好ましく用いられ
る。本発明で用いられるL−LDPEとしては、密度
0.900〜0.935g/cm3、好ましくは、0.
915〜0.935g/cm3、190℃のメルトマス
フローレートが5〜120g/10分、好ましくは、2
0〜100g/10分が好適に用いられる。密度が0.
900g/cm3未満であると耐熱性、シボ保持性が劣
り、0.935g/cm3を超えると成形性、柔軟性が
悪くなることがある。またメルトマスフローレートが5
g/10分未満であると成形性が劣ることがあり、12
0g/10分を超えると製品の機械特性が悪くなること
がある。
合体(B2) 本発明で、オレフィン系樹脂(B)として直鎖状エチレ
ン−α−オレフィン共重合体(B2)を用いると、成形
体の引張強度、耐突刺強度、耐候性、耐汚染性、耐損傷
性、耐熱性、表面硬度、光沢、剛性等が特に改善される
効果がある。本発明で用いられる直鎖状エチレン−α−
オレフィン共重合体(B2)(以下、L−LDPEと称
する。)とは、エチレン単独またはエチレンと炭素数3
〜18のα−オレフィンを共重合させて得られるものを
意味する。重合触媒としては、遷移金属化合物(例えば
チタン化合物)または担体(例えばマグネシウム化合
物、その処理物)に遷移金属化合物を担持させることに
よって得られる担体担持触媒と有機金属化合物(例えば
有機アルミニウム化合物)よりなるチーグラー・ナッタ
触媒、酸化クロムよりなる主触媒とケイ素、アルミニウ
ム等の酸化物よりなる触媒担体より構成されるフィリッ
プス触媒、酸化モリブデンよりなる主触媒とアルミニウ
ムの酸化物よりなる触媒担体より構成されるスタンダー
ド触媒、メタロセン化合物を含有する幾何拘束触媒等が
用いられる。重合反応は、通常30〜300℃の重合温
度下、常圧〜300MPaの重合圧力下、溶媒の存在下
または不存在下、気−固、液−固または均一液相下で実
施される。なお、α−オレフィンとしては、プロピレ
ン、1−ブテン、1−ペンテン、4−メチル−1−ペン
テン、1−ヘキセン、1−オクテンが好ましく用いられ
る。本発明で用いられるL−LDPEとしては、密度
0.900〜0.935g/cm3、好ましくは、0.
915〜0.935g/cm3、190℃のメルトマス
フローレートが5〜120g/10分、好ましくは、2
0〜100g/10分が好適に用いられる。密度が0.
900g/cm3未満であると耐熱性、シボ保持性が劣
り、0.935g/cm3を超えると成形性、柔軟性が
悪くなることがある。またメルトマスフローレートが5
g/10分未満であると成形性が劣ることがあり、12
0g/10分を超えると製品の機械特性が悪くなること
がある。
【0022】8.その他の樹脂成分 本発明の成形体用樹脂組成物には、その他樹脂成分とし
てポリシロキサン変性オレフィン系ポリマー、ポリウレ
タン系熱可塑性エラストマー等を任意成分として配合す
ることができる。ポリシロキサン変性オレフィン系ポリ
マーを配合することで柔軟性、離型性に効果があり、ポ
リウレタン系熱可塑性エラストマーを配合することで柔
軟性、経済性に効果がある。
てポリシロキサン変性オレフィン系ポリマー、ポリウレ
タン系熱可塑性エラストマー等を任意成分として配合す
ることができる。ポリシロキサン変性オレフィン系ポリ
マーを配合することで柔軟性、離型性に効果があり、ポ
リウレタン系熱可塑性エラストマーを配合することで柔
軟性、経済性に効果がある。
【0023】9.その他配合成分 本発明の成形体用樹脂組成物には、添加剤として有機化
酸化物、紫外線吸収剤、光安定剤、酸化防止剤等を必要
量配合することができる。
酸化物、紫外線吸収剤、光安定剤、酸化防止剤等を必要
量配合することができる。
【0024】有機過酸化物としては、ジクミルパーオキ
サイド、ジ−tert−ブチルパ−オキサイド、2,5
−ジメチル−2,5−ジ−(tert−ブチルパーオキ
シ)ヘキサン、2,5−ジメチル−2,5−ジ(ter
t−ブチルペルオキシ)ヘキシン−3、1,3−ビス
(tert−ブチルパーオキシイソプロピル)ベンゼ
ン、1,1−ビス(tert−ブチルパーオキシ)−
3,3,5−トリメチルシクロヘキサン、n−ブチル−
4,4−ビス(tert−ブチルパーオキシ)バレレー
ト、ベンゾイルパーオキサイド、2,4−ジクロロベン
ゾイルパーオキサイド、tert−ブチルパーオキシベ
ンゾエート、tert−ブチルパーオキシイソプロピル
カーボネート、ジアセチルパーオキサイド、ラウロイル
パーオキサイド、tert−ブチルクミルパーオキサイ
ドなどを挙げることができる。これらの使用量は、本発
明の成形体用樹脂組成物100重量部に対し、0.05
〜1.0重量部、好ましくは、0.1〜0.5重量部で
ある。また、ジビニルベンゼン等の多官能性モノマー、
パーオキシ架橋用助剤を上記有機過酸化物と同じ範囲の
使用量で併用しても良い。
サイド、ジ−tert−ブチルパ−オキサイド、2,5
−ジメチル−2,5−ジ−(tert−ブチルパーオキ
シ)ヘキサン、2,5−ジメチル−2,5−ジ(ter
t−ブチルペルオキシ)ヘキシン−3、1,3−ビス
(tert−ブチルパーオキシイソプロピル)ベンゼ
ン、1,1−ビス(tert−ブチルパーオキシ)−
3,3,5−トリメチルシクロヘキサン、n−ブチル−
4,4−ビス(tert−ブチルパーオキシ)バレレー
ト、ベンゾイルパーオキサイド、2,4−ジクロロベン
ゾイルパーオキサイド、tert−ブチルパーオキシベ
ンゾエート、tert−ブチルパーオキシイソプロピル
カーボネート、ジアセチルパーオキサイド、ラウロイル
パーオキサイド、tert−ブチルクミルパーオキサイ
ドなどを挙げることができる。これらの使用量は、本発
明の成形体用樹脂組成物100重量部に対し、0.05
〜1.0重量部、好ましくは、0.1〜0.5重量部で
ある。また、ジビニルベンゼン等の多官能性モノマー、
パーオキシ架橋用助剤を上記有機過酸化物と同じ範囲の
使用量で併用しても良い。
【0025】紫外線吸収剤/および光安定剤としては、
シベンゾフェノン系、ベンゾトリアゾール系、サリチル
系、フタル系紫外線吸収剤およびヒンダ−ドアミンで代
表される光安定剤などが挙げられ、これらは、少なくと
も2種以上の併用が好ましい。これらの使用量は、本発
明の成形体用樹脂組成物100重量部に対し、0.05
〜1.0重量部、好ましくは、0.1〜0.5重量部で
ある。
シベンゾフェノン系、ベンゾトリアゾール系、サリチル
系、フタル系紫外線吸収剤およびヒンダ−ドアミンで代
表される光安定剤などが挙げられ、これらは、少なくと
も2種以上の併用が好ましい。これらの使用量は、本発
明の成形体用樹脂組成物100重量部に対し、0.05
〜1.0重量部、好ましくは、0.1〜0.5重量部で
ある。
【0026】酸化防止剤としては、フェノール系、有機
リン系が挙げられ、これらは、少なくとも2種以上の併
用が好ましい。これらの使用量は、請求項1記載の本発
明の成形体用樹脂組成物100重量部に対し、0.05
〜1.0重量部、好ましくは、0.1〜0.5重量部で
ある。
リン系が挙げられ、これらは、少なくとも2種以上の併
用が好ましい。これらの使用量は、請求項1記載の本発
明の成形体用樹脂組成物100重量部に対し、0.05
〜1.0重量部、好ましくは、0.1〜0.5重量部で
ある。
【0027】10.成形体用樹脂組成物の製造方法 本発明で用いられる中間原料のオレフィン系樹脂組成物
及び成形体用樹脂組成物は、各構成成分の所定量を予め
ヘンシェルミキサー、タンブラー型ブレンダー、及びV
型ブレンダー等の混合機でドライブレンドした後、押出
機、ニーダー、ミキサー等の混練機に連続または非連続
に供給し、溶融混練するか、直接、上記押出機、ニーダ
ー、ミキサー等の混練機で溶融混練することにより製造
することができる。
及び成形体用樹脂組成物は、各構成成分の所定量を予め
ヘンシェルミキサー、タンブラー型ブレンダー、及びV
型ブレンダー等の混合機でドライブレンドした後、押出
機、ニーダー、ミキサー等の混練機に連続または非連続
に供給し、溶融混練するか、直接、上記押出機、ニーダ
ー、ミキサー等の混練機で溶融混練することにより製造
することができる。
【0028】11.成形体の製造方法 本発明の成形体は、シート押出成形法、粉末成形法等に
よって製造されるのが代表的であるが、成形体用樹脂組
成物等は、ハンマーミル、ピンミル、ターボミル等の粉
砕機により常温粉砕または冷凍粉砕等の方法で平均粒径
50〜500μmを有する粉末(パウダー)とすること
が可能であるので、取り扱い性、意匠性に優れるスラッ
シュ成形法が好適である。
よって製造されるのが代表的であるが、成形体用樹脂組
成物等は、ハンマーミル、ピンミル、ターボミル等の粉
砕機により常温粉砕または冷凍粉砕等の方法で平均粒径
50〜500μmを有する粉末(パウダー)とすること
が可能であるので、取り扱い性、意匠性に優れるスラッ
シュ成形法が好適である。
【0029】12.スラッシュ成形法による成形体の製
造方法 本発明の成形体をスラッシュ成形法により製造する方法
としては、適量の成形体用樹脂組成物の粉末から選択さ
れたものを入れたパウダーボックスの上部に予め選択さ
れた粉末が溶融する温度以上、例えば230〜300℃
に加熱した金型を結合固定し、回転することで重力によ
り粉末を落下投入し、次いで、一定時間、例えば4〜2
0秒経過後に反転し、余分な粉末を払い落とした後、金
型をパウダーボックスから分離し、さらに金型の開口部
分を上に260〜320℃の加熱炉中で粉末の溶融樹脂
層を安定させ、これを水冷・脱型することにより、成形
体を得る方法が用いられる。
造方法 本発明の成形体をスラッシュ成形法により製造する方法
としては、適量の成形体用樹脂組成物の粉末から選択さ
れたものを入れたパウダーボックスの上部に予め選択さ
れた粉末が溶融する温度以上、例えば230〜300℃
に加熱した金型を結合固定し、回転することで重力によ
り粉末を落下投入し、次いで、一定時間、例えば4〜2
0秒経過後に反転し、余分な粉末を払い落とした後、金
型をパウダーボックスから分離し、さらに金型の開口部
分を上に260〜320℃の加熱炉中で粉末の溶融樹脂
層を安定させ、これを水冷・脱型することにより、成形
体を得る方法が用いられる。
【0030】13.複合体の製造方法 本発明の複合体は、予めポリウレタン発泡体を製造し、
加熱圧縮等により成形体と一体化する方法を用いること
もできるが、成形体をウレタン注入発泡金型に装着し、
次にポリオールとイソシアネートの混合物を注入後、発
泡、硬化させ、成形体とポリウレタン発泡体を一体化す
る方法が好適である。
加熱圧縮等により成形体と一体化する方法を用いること
もできるが、成形体をウレタン注入発泡金型に装着し、
次にポリオールとイソシアネートの混合物を注入後、発
泡、硬化させ、成形体とポリウレタン発泡体を一体化す
る方法が好適である。
【0031】
【実施例】以下実施例、比較例を用いて本発明を具体的
に説明するが、本発明は、これに限定されるものではな
い。実施例、比較例において用いた評価方法は、次の方
法に従った。
に説明するが、本発明は、これに限定されるものではな
い。実施例、比較例において用いた評価方法は、次の方
法に従った。
【0032】1)引張破断応力、伸び 積層体についてJIS K6922−2附属書に準拠
し、引張速度は、200mm/分で測定した。
し、引張速度は、200mm/分で測定した。
【0033】2)硬度 積層体についてASTM D 2240に準拠し、ショ
アAにおける硬度を測定した。
アAにおける硬度を測定した。
【0034】3)シボ保持性 複合体の試験片(100mm×20mm)を90℃のエ
アオーブン中に30分放置し、シボ保持性を目視により
評価した。評価基準を以下に示す。 ○:シボが保持されている。 ×:シボが崩れている。
アオーブン中に30分放置し、シボ保持性を目視により
評価した。評価基準を以下に示す。 ○:シボが保持されている。 ×:シボが崩れている。
【0035】4)接着性 複合体の試験片(25×100mm)における積層体と
ポリウレタン発泡体との180°剥離強度と剥離状態を
引張速度200mm/秒で評価した。評価基準を以下に
示す。 180°剥離強度 ◎:5N/25mmを超える。 ○:3〜5N/25mm。 ×:3N/25mm未満。 剥離状態 ◎:良好に接着し、ポリウレタン発泡体層の殆どで凝集
破壊が生じる。 ○:良好に接着し、ポリウレタン発泡体層で部分的に凝
集破壊が生じる。 △:接着が弱く、ポリウレタン発泡体層で部分的に界面
剥離が生じる。 ×:接着せず、ポリウレタン発泡体層の殆どで界面剥離
が生じる。
ポリウレタン発泡体との180°剥離強度と剥離状態を
引張速度200mm/秒で評価した。評価基準を以下に
示す。 180°剥離強度 ◎:5N/25mmを超える。 ○:3〜5N/25mm。 ×:3N/25mm未満。 剥離状態 ◎:良好に接着し、ポリウレタン発泡体層の殆どで凝集
破壊が生じる。 ○:良好に接着し、ポリウレタン発泡体層で部分的に凝
集破壊が生じる。 △:接着が弱く、ポリウレタン発泡体層で部分的に界面
剥離が生じる。 ×:接着せず、ポリウレタン発泡体層の殆どで界面剥離
が生じる。
【0036】5)成形性 積層体の厚みの均一性と表面のピンホールの有無につい
て評価した。 ○:積層体の厚みが均一であり、表面にピンホールがな
い。 ×:積層体の厚みが不均一である。または積層体の表面
にピンホールが生じる。
て評価した。 ○:積層体の厚みが均一であり、表面にピンホールがな
い。 ×:積層体の厚みが不均一である。または積層体の表面
にピンホールが生じる。
【0037】実施例1 オレフィン系熱可塑性エラストマー[三井化学(株)
製、商品名ミラストマー9070N(密度:0.890
g/cm3、メルトマスフローレート:20g/10
分、230℃、2.16kg荷重)]100重量部に対
し、ポリカプロラクトン[米国ユニオン・カーバイト・
コーポレーション製、商品名Tone P−787(数
平均分子量80,000)25重量部を2軸押出機を用
いて170℃で10分溶融混練後、造粒して成形体用樹
脂組成物のペレットを得た。
製、商品名ミラストマー9070N(密度:0.890
g/cm3、メルトマスフローレート:20g/10
分、230℃、2.16kg荷重)]100重量部に対
し、ポリカプロラクトン[米国ユニオン・カーバイト・
コーポレーション製、商品名Tone P−787(数
平均分子量80,000)25重量部を2軸押出機を用
いて170℃で10分溶融混練後、造粒して成形体用樹
脂組成物のペレットを得た。
【0038】次に、上記ペレットをスクリュー直径20
mm、L/D=20のTダイシート押出成形機に供給速
度2.0kg/時、加工温度170℃の条件で供給し、
シボ模様付冷却ロールにより厚み1.0mmのシボ付シ
ートを作成し、試験片とした。得られた試験片について
は、引張破断応力、伸び、硬度の評価を行い、さらに3
5℃で調温されたウレタン発泡金型に試験片(100×
130mm、厚み1.0mm)を装着し、次に予め適量
の割合で攪拌混合したポリオール、イソシアネートを注
入後、発泡、硬化させることで成形体とポリウレタン発
泡体層とが一体化した複合体を成形した。得られた複合
体については、シボ保持性および成形体用樹脂組成物よ
りなる層とポリウレタン発泡体層との接着性の評価を行
った。結果を表1に示す。
mm、L/D=20のTダイシート押出成形機に供給速
度2.0kg/時、加工温度170℃の条件で供給し、
シボ模様付冷却ロールにより厚み1.0mmのシボ付シ
ートを作成し、試験片とした。得られた試験片について
は、引張破断応力、伸び、硬度の評価を行い、さらに3
5℃で調温されたウレタン発泡金型に試験片(100×
130mm、厚み1.0mm)を装着し、次に予め適量
の割合で攪拌混合したポリオール、イソシアネートを注
入後、発泡、硬化させることで成形体とポリウレタン発
泡体層とが一体化した複合体を成形した。得られた複合
体については、シボ保持性および成形体用樹脂組成物よ
りなる層とポリウレタン発泡体層との接着性の評価を行
った。結果を表1に示す。
【0039】
【表1】 表1より明らかなように本発明の成形体用樹脂組成物
は、成形性に優れており、また、ポリウレタン発泡体層
との複合体においてシボ保持性に優れ、さらに接着性
は、180°剥離強度が4.5N/25mmとなり、部
分的に凝集破壊が見られる良好なものであった。
は、成形性に優れており、また、ポリウレタン発泡体層
との複合体においてシボ保持性に優れ、さらに接着性
は、180°剥離強度が4.5N/25mmとなり、部
分的に凝集破壊が見られる良好なものであった。
【0040】実施例2 実施例1の成形体用樹脂組成物に代えてエチレン−アク
リル酸エチル共重合体[日本ユニカー(株)製、商品名
NUC−6070(アクリル酸エチル含有量:25%、
メルトマスフローレート:250g/10分、190
℃、2.16kg荷重)]30重量%、直鎖状エチレン
−α−オレフィン共重合体[日本ユニカー(株)製、商
品名NUCG−5391(密度:0.926g/c
m3、メルトマスフローレート:50g/10分、19
0℃、2.16kg荷重)]20重量%、オレフィン系
熱可塑性エラストマー[三井化学(株)製、商品名ミラ
ストマー9070N(密度:0.890g/cm3、メ
ルトマスフローレート:20g/10分、230℃、
2.16kg荷重)]50重量%よりなるオレフィン系
樹脂100重量部に対し、ポリカプロラクトン[米国ユ
ニオン・カーバイト・コーポレーション製、商品名To
ne P−787(数平均分子量80,000)]25
重量部を用いる以外は、実施例1と同等の方法で造粒
後、加工し、評価を行った。結果を表1に示す。表1よ
り明らかなように本発明の成形体用樹脂組成物は、成形
性に優れており、また、ポリウレタン発泡体層との複合
体においてシボ保持性に優れ、さらに接着性は、180
°剥離強度が5.5N/25mmとなり、ポリウレタン
発泡体層で部分的に凝集破壊が見られる良好なものであ
った。
リル酸エチル共重合体[日本ユニカー(株)製、商品名
NUC−6070(アクリル酸エチル含有量:25%、
メルトマスフローレート:250g/10分、190
℃、2.16kg荷重)]30重量%、直鎖状エチレン
−α−オレフィン共重合体[日本ユニカー(株)製、商
品名NUCG−5391(密度:0.926g/c
m3、メルトマスフローレート:50g/10分、19
0℃、2.16kg荷重)]20重量%、オレフィン系
熱可塑性エラストマー[三井化学(株)製、商品名ミラ
ストマー9070N(密度:0.890g/cm3、メ
ルトマスフローレート:20g/10分、230℃、
2.16kg荷重)]50重量%よりなるオレフィン系
樹脂100重量部に対し、ポリカプロラクトン[米国ユ
ニオン・カーバイト・コーポレーション製、商品名To
ne P−787(数平均分子量80,000)]25
重量部を用いる以外は、実施例1と同等の方法で造粒
後、加工し、評価を行った。結果を表1に示す。表1よ
り明らかなように本発明の成形体用樹脂組成物は、成形
性に優れており、また、ポリウレタン発泡体層との複合
体においてシボ保持性に優れ、さらに接着性は、180
°剥離強度が5.5N/25mmとなり、ポリウレタン
発泡体層で部分的に凝集破壊が見られる良好なものであ
った。
【0041】実施例3 実施例1の成形体用樹脂組成物に代えてエチレン−アク
リル酸エチル共重合体[日本ユニカー(株)製、商品名
NUC−6070(アクリル酸エチル含有量:25%、
メルトマスフローレート:250g/10分、190
℃、2.16kg荷重)]45重量%、直鎖状エチレン
−α−オレフィン共重合体[日本ユニカー(株)製、商
品名NUCG−5391(密度:0.926g/c
m3、メルトマスフローレート:50g/10分、19
0℃、2.16kg荷重)]30重量%、オレフィン系
熱可塑性エラストマー[三井化学(株)製、商品名ミラ
ストマー9070N(密度:0.890g/cm3、メ
ルトマスフローレート:20g/10分、230℃、
2.16kg荷重)]25重量%よりなるオレフィン系
樹脂100重量部に対し、ポリカプロラクトン[米国ユ
ニオン・カーバイト・コーポレーション製、商品名To
ne P−787(数平均分子量80,000)]25
重量部を用いる以外は、実施例1と同等の方法で造粒
後、加工し、評価を行った。結果を表1に示す。表1よ
り明らかなように本発明の成形体用樹脂組成物は、成形
性に優れており、また、ポリウレタン発泡体層との複合
体においてシボ保持性に優れ、さらに接着性は、180
°剥離強度が6.5N/25mmとなり、ポリウレタン
発泡体層の殆どで凝集破壊が見られる良好なものであっ
た。
リル酸エチル共重合体[日本ユニカー(株)製、商品名
NUC−6070(アクリル酸エチル含有量:25%、
メルトマスフローレート:250g/10分、190
℃、2.16kg荷重)]45重量%、直鎖状エチレン
−α−オレフィン共重合体[日本ユニカー(株)製、商
品名NUCG−5391(密度:0.926g/c
m3、メルトマスフローレート:50g/10分、19
0℃、2.16kg荷重)]30重量%、オレフィン系
熱可塑性エラストマー[三井化学(株)製、商品名ミラ
ストマー9070N(密度:0.890g/cm3、メ
ルトマスフローレート:20g/10分、230℃、
2.16kg荷重)]25重量%よりなるオレフィン系
樹脂100重量部に対し、ポリカプロラクトン[米国ユ
ニオン・カーバイト・コーポレーション製、商品名To
ne P−787(数平均分子量80,000)]25
重量部を用いる以外は、実施例1と同等の方法で造粒
後、加工し、評価を行った。結果を表1に示す。表1よ
り明らかなように本発明の成形体用樹脂組成物は、成形
性に優れており、また、ポリウレタン発泡体層との複合
体においてシボ保持性に優れ、さらに接着性は、180
°剥離強度が6.5N/25mmとなり、ポリウレタン
発泡体層の殆どで凝集破壊が見られる良好なものであっ
た。
【0042】実施例4 液体窒素で冷却した粉砕機(ターボ工業(株)製、商品
名ターボミルT−400型)により実施例3の成形体用
樹脂組成物のペレットを粉砕し、平均粒径150〜20
0μmの成形体用樹脂組成物粉末を得た。次に、小型パ
ウダースラッシュ成形装置を用い、成形体用樹脂組成物
の粉末200gを入れた300mm×200mmのパウ
ダーボックスの上部に予め260℃に加熱した300m
m×200mm×3mmのシボ模様転写金型を結合固定
し、回転することで重力により成形体用樹脂組成物の粉
末を落下投入した。次いで、10秒間経過後に反転し、
木製ハンマーによりシボ模様転写金型を叩き、余分な成
形体用樹脂組成物を払い落としてシボ模様転写金型をパ
ウダーボックスから分離した。続いてシボ模様転写金型
の開口部分を上に260℃の加熱炉中で1分間の加熱に
より成形体用樹脂組成物の溶融樹脂層を安定させ、これ
を20℃の水で水冷・脱型することにより、厚み1.0
mmのシボ付シートを作成し、試験片とした。得られた
試験片の評価及び複合体の加工、評価については、実施
例1と同様に行った。表1より明らかなように本発明の
成形体用樹脂組成物は、成形性に優れており、また、ポ
リウレタン発泡体層との複合体においてシボ保持性に優
れ、さらに接着性は、180°剥離強度が6.5N/2
5mmとなり、ポリウレタン発泡体層の殆どで凝集破壊
が見られる良好なものであった。
名ターボミルT−400型)により実施例3の成形体用
樹脂組成物のペレットを粉砕し、平均粒径150〜20
0μmの成形体用樹脂組成物粉末を得た。次に、小型パ
ウダースラッシュ成形装置を用い、成形体用樹脂組成物
の粉末200gを入れた300mm×200mmのパウ
ダーボックスの上部に予め260℃に加熱した300m
m×200mm×3mmのシボ模様転写金型を結合固定
し、回転することで重力により成形体用樹脂組成物の粉
末を落下投入した。次いで、10秒間経過後に反転し、
木製ハンマーによりシボ模様転写金型を叩き、余分な成
形体用樹脂組成物を払い落としてシボ模様転写金型をパ
ウダーボックスから分離した。続いてシボ模様転写金型
の開口部分を上に260℃の加熱炉中で1分間の加熱に
より成形体用樹脂組成物の溶融樹脂層を安定させ、これ
を20℃の水で水冷・脱型することにより、厚み1.0
mmのシボ付シートを作成し、試験片とした。得られた
試験片の評価及び複合体の加工、評価については、実施
例1と同様に行った。表1より明らかなように本発明の
成形体用樹脂組成物は、成形性に優れており、また、ポ
リウレタン発泡体層との複合体においてシボ保持性に優
れ、さらに接着性は、180°剥離強度が6.5N/2
5mmとなり、ポリウレタン発泡体層の殆どで凝集破壊
が見られる良好なものであった。
【0043】比較例1 実施例1の成形体用樹脂組成物に代えてオレフィン系熱
可塑性エラストマー[三井化学(株)製、商品名ミラス
トマー9070N(密度:0.890g/cm 3、メル
トマスフローレート:20g/10分、230℃、2.
16kg荷重)]単体で用いる以外は、実施例1と同様
の方法で加工し、評価を行った。結果を表2に示す。
可塑性エラストマー[三井化学(株)製、商品名ミラス
トマー9070N(密度:0.890g/cm 3、メル
トマスフローレート:20g/10分、230℃、2.
16kg荷重)]単体で用いる以外は、実施例1と同様
の方法で加工し、評価を行った。結果を表2に示す。
【0044】
【表2】 表2より明らかなように成形性・シボ保持性は良好であ
ったが、成形体とポリウレタン発泡体との接着性で18
0°剥離強度が0.8N/25mmとなり、殆どで界面
剥離が生じる劣るものであった。
ったが、成形体とポリウレタン発泡体との接着性で18
0°剥離強度が0.8N/25mmとなり、殆どで界面
剥離が生じる劣るものであった。
【0045】比較例2 実施例1のポリカプロラクトンを50重量部配合量する
以外は、実施例1と同様の方法で造粒後、加工し、評価
を行った。結果を表2に示す。表2より明らかなように
成形体とポリウレタン発泡体層との接着性が、180°
剥離強度が4.8N/25mmとなり、部分的に凝集破
壊が見られる良好なものであったが、成形性が劣ってお
り、厚みが不均一で、ピンホールが多い製品となった。
また、複合体でのシボ保持性も劣っていた。
以外は、実施例1と同様の方法で造粒後、加工し、評価
を行った。結果を表2に示す。表2より明らかなように
成形体とポリウレタン発泡体層との接着性が、180°
剥離強度が4.8N/25mmとなり、部分的に凝集破
壊が見られる良好なものであったが、成形性が劣ってお
り、厚みが不均一で、ピンホールが多い製品となった。
また、複合体でのシボ保持性も劣っていた。
【0046】比較例3 実施例1の成形体用樹脂組成物に代えてエチレン−アク
リル酸エチル共重合体[日本ユニカー(株)製、商品名
NUC−6070(アクリル酸エチル含有量:25%、
メルトマスフローレート:250g/10分、190
℃、2.16kg荷重)]60重量%、直鎖状エチレン
−α−オレフィン共重合体[日本ユニカー(株)製、商
品名NUCG−5391(密度:0.926g/c
m3、メルトマスフローレート:50g/10分、19
0℃、2.16kg荷重)]40重量%よりなるオレフ
ィン系樹脂100重量部に対し、ポリカプロラクトン
[米国ユニオン・カーバイト・コーポレーション製、商
品名Tone P−787(数平均分子量80,00
0)]25重量部を用いる以外は、実施例1と同様の方
法で加工し、評価を行った。結果を表2に示す。表2よ
り明らかなように成形性が劣っており、厚みが不均一
で、ピンホールが多い製品となった。またポリウレタン
発泡体層との複合体においてシボ保持性が劣り、接着性
は、180°剥離強度が1.2N/25mmとなり、部
分的に界面剥離が生じ、劣るものであった。
リル酸エチル共重合体[日本ユニカー(株)製、商品名
NUC−6070(アクリル酸エチル含有量:25%、
メルトマスフローレート:250g/10分、190
℃、2.16kg荷重)]60重量%、直鎖状エチレン
−α−オレフィン共重合体[日本ユニカー(株)製、商
品名NUCG−5391(密度:0.926g/c
m3、メルトマスフローレート:50g/10分、19
0℃、2.16kg荷重)]40重量%よりなるオレフ
ィン系樹脂100重量部に対し、ポリカプロラクトン
[米国ユニオン・カーバイト・コーポレーション製、商
品名Tone P−787(数平均分子量80,00
0)]25重量部を用いる以外は、実施例1と同様の方
法で加工し、評価を行った。結果を表2に示す。表2よ
り明らかなように成形性が劣っており、厚みが不均一
で、ピンホールが多い製品となった。またポリウレタン
発泡体層との複合体においてシボ保持性が劣り、接着性
は、180°剥離強度が1.2N/25mmとなり、部
分的に界面剥離が生じ、劣るものであった。
【0047】
【発明の効果】本発明の成形体用樹脂組成物、それから
作った成形体は、接着剤等を用いずに直接的にポリウレ
タン発泡体層と一体化した複合体を得ることができる。
また機械特性、シボ保持性、成形性にも優れている。さ
らにポリ塩化ビニルを含まないので環境を害することな
く焼却により廃棄処分することが可能な複合体が得ら
れ、自動車内装材の他に家電・OA機器のハウジング、
自転車のサドル、スポーツシューズ、家具、インテリ
ア、玄関マット等の表皮材として有効に用いることがで
きる。
作った成形体は、接着剤等を用いずに直接的にポリウレ
タン発泡体層と一体化した複合体を得ることができる。
また機械特性、シボ保持性、成形性にも優れている。さ
らにポリ塩化ビニルを含まないので環境を害することな
く焼却により廃棄処分することが可能な複合体が得ら
れ、自動車内装材の他に家電・OA機器のハウジング、
自転車のサドル、スポーツシューズ、家具、インテリ
ア、玄関マット等の表皮材として有効に用いることがで
きる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) B32B 27/40 B32B 27/40 B60R 13/02 B60R 13/02 Z C08J 5/00 CES C08J 5/00 CES C08L 23/00 C08L 23/00 67/04 67/04 // B29K 21:00 B29K 21:00 B29L 31:58 B29L 31:58 Fターム(参考) 3D023 BA01 BB01 BE05 BE31 4F071 AA10 AA15 AA18 AA19 AA20 AA21 AA43 AH11 BA01 BB06 BC01 BC08 4F100 AK03A AK41A AK41K AK51B AK62A AK71A AL05A AL09A BA02 DJ01B GB33 GB48 GB81 HB22 JA07A JB16A JK01 JL00 JL01 JL04 YY00A 4F205 AA03 AA42 AA45 AG03 AH26 GA12 GB01 GC04 GE24 4J002 BB03W BB03X BB05X BB06X BB07X BB12W BB12X BB15W CF193 GN00
Claims (8)
- 【請求項1】 オレフィン系熱可塑性エラストマー
(A)10〜100重量%、及びオレフィン系樹脂
(B)90〜0重量%からなるオレフィン系樹脂組成物
100重量部に対し、ポリカプロラクトン(C)5〜3
0重量部を配合してなる成形体用樹脂組成物。 - 【請求項2】 オレフィン系樹脂(B)が、エチレン−
アクリル酸アルキル共重合体(B1)、及び直鎖状エチ
レン−α−オレフィン共重合体(B2)からなる混合物
であることを特徴とする請求項1に記載の成形体用樹脂
組成物。 - 【請求項3】 ポリカプロラクトン(C)の数平均分子
量が20,000〜120,000であることを特徴と
する請求項1〜2のいずれかに記載の成形体用樹脂組成
物。 - 【請求項4】 請求項1〜3のいずれかに記載の成形体
用樹脂組成物から作った成形体。 - 【請求項5】 スラッシュ成形により作った請求項4に
記載の成形体。 - 【請求項6】 請求項4〜5に記載の成形体とポリウレ
タン発泡体が一体化されてなる複合体。 - 【請求項7】 自動車内装材として用いることを特徴と
する請求項4〜5のいずれかに記載の成形体。 - 【請求項8】 自動車内装材として用いることを特徴と
する請求項6に記載の複合体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000392989A JP2002194146A (ja) | 2000-12-25 | 2000-12-25 | 成形体用樹脂組成物それから作った成形体及び複合体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000392989A JP2002194146A (ja) | 2000-12-25 | 2000-12-25 | 成形体用樹脂組成物それから作った成形体及び複合体 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002194146A true JP2002194146A (ja) | 2002-07-10 |
Family
ID=18858884
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000392989A Pending JP2002194146A (ja) | 2000-12-25 | 2000-12-25 | 成形体用樹脂組成物それから作った成形体及び複合体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2002194146A (ja) |
-
2000
- 2000-12-25 JP JP2000392989A patent/JP2002194146A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5225845B2 (ja) | エチレン/α−オレフィン組成物から調製された自動車部品 | |
EP1838779B1 (en) | Polyolefin composition intended for producing a cover for housing a motor vehicle safety airbag | |
JP4799793B2 (ja) | 改良された接着特性を有する熱可塑性エラストマー | |
JP5103391B2 (ja) | 動的加硫により熱可塑性エラストマーを調製する方法 | |
US6001484A (en) | Composite article of cellulose esters and thermoplastic elastomers | |
JPS6225130A (ja) | 耐候性の無可塑剤、非架橋および深絞り成形性シ−トおよびその製造法 | |
EP1672046B1 (en) | Thermoplastic elastomers having improved adhesive properties | |
KR20100060013A (ko) | 감소된 광택을 갖는 개선된 카보네이트 중합체 블렌드 | |
JP2004010888A (ja) | 耐衝撃性及び耐スクラッチ性に優れた自動車ドアトリム用ポリプロピレン樹脂組成物 | |
KR101761549B1 (ko) | 개선된 감소된 광택을 갖는 진공 열성형된 압출 시팅 | |
WO2009072677A1 (ja) | 樹脂組成物の製造方法及び成形体 | |
EP1057865B1 (en) | Thermoplastic elastomer composition for powder molding, powder and molded article thereof | |
JPH079637A (ja) | 変性プロピレン系重合体を用いた樹脂複合体 | |
JPH08164588A (ja) | 複合プラスチック成形品 | |
JP2002194146A (ja) | 成形体用樹脂組成物それから作った成形体及び複合体 | |
JP2019172061A (ja) | エアバッグ収納カバー用熱可塑性エラストマー組成物及びエアバッグ収納用カバー | |
JP4904685B2 (ja) | 樹脂成形体の表面物性改良剤組成物 | |
JP2002192667A (ja) | 成形体、及びそれを用いた複合体 | |
JP2694991B2 (ja) | 積層成形体 | |
JPH09255868A (ja) | 軟質熱可塑性樹脂組成物、それを用いた成形材料及び成形品 | |
JP6915301B2 (ja) | 熱可塑性エラストマー組成物 | |
JP2003011142A (ja) | 複合表皮の製造方法および複合表皮 | |
JP3839182B2 (ja) | 積層シート | |
JP2002210760A (ja) | 成形体の製造方法、成形体及びそれを用いた複合体 | |
JP2002088210A (ja) | 熱可塑性エラストマー樹脂組成物およびその成形体 |