JP2002193987A - ビスホスフィット、その金属錯体、及びビスホスフィット及び錯体の使用 - Google Patents

ビスホスフィット、その金属錯体、及びビスホスフィット及び錯体の使用

Info

Publication number
JP2002193987A
JP2002193987A JP2001329624A JP2001329624A JP2002193987A JP 2002193987 A JP2002193987 A JP 2002193987A JP 2001329624 A JP2001329624 A JP 2001329624A JP 2001329624 A JP2001329624 A JP 2001329624A JP 2002193987 A JP2002193987 A JP 2002193987A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aliphatic
aromatic
heterocyclic
alicyclic
carbon atoms
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001329624A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4141129B2 (ja
Inventor
Dirk Roettger
レットガー ディルク
Dieter Hess
ヘス ディーター
Klaus-Diether Wiese
ヴィーゼ クラウス−ディーター
Cornelia Borgmann
ボルクマン コルネリア
Armin Boerner
ベルナー アルミン
Detlef Selent
ゼーレント デトレフ
Reinhard Schmutzler
シュムッツラー ラインハルト
Christine Kunze
クンツェ クリスティーネ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Evonik Operations GmbH
Original Assignee
Oxeno Olefinchemie GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oxeno Olefinchemie GmbH filed Critical Oxeno Olefinchemie GmbH
Publication of JP2002193987A publication Critical patent/JP2002193987A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4141129B2 publication Critical patent/JP4141129B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/06Phosphorus compounds without P—C bonds
    • C07F9/08Esters of oxyacids of phosphorus
    • C07F9/09Esters of phosphoric acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/6564Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having phosphorus atoms, with or without nitrogen, oxygen, sulfur, selenium or tellurium atoms, as ring hetero atoms
    • C07F9/6571Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having phosphorus atoms, with or without nitrogen, oxygen, sulfur, selenium or tellurium atoms, as ring hetero atoms having phosphorus and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07F9/6574Esters of oxyacids of phosphorus
    • C07F9/65746Esters of oxyacids of phosphorus the molecule containing more than one cyclic phosphorus atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/49Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reaction with carbon monoxide
    • C07C45/50Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reaction with carbon monoxide by oxo-reactions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F15/00Compounds containing elements of Groups 8, 9, 10 or 18 of the Periodic Table
    • C07F15/0006Compounds containing elements of Groups 8, 9, 10 or 18 of the Periodic Table compounds of the platinum group
    • C07F15/0073Rhodium compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/6564Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having phosphorus atoms, with or without nitrogen, oxygen, sulfur, selenium or tellurium atoms, as ring hetero atoms
    • C07F9/6571Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having phosphorus atoms, with or without nitrogen, oxygen, sulfur, selenium or tellurium atoms, as ring hetero atoms having phosphorus and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07F9/6574Esters of oxyacids of phosphorus
    • C07F9/65744Esters of oxyacids of phosphorus condensed with carbocyclic or heterocyclic rings or ring systems

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ビスホスフィット、その金属錯体、及びビス
ホスフィット及び錯体の使用 【解決手段】 本発明は、下記一般式I[式中Qは、1
〜50個の炭素原子を有する2価の脂肪族、脂環状、脂
肪族−脂環状、複素環状、脂肪族−複素環状、芳香族、
芳香族−芳香族、脂肪族−芳香族炭化水素基を表わし、
W、Xは、同じ又は異なる、又は相互に共有結合してい
てよい、1〜50個の炭素原子を有する脂肪族、脂環
状、脂肪族−脂環状、複素環状、脂肪族−複素環状、芳
香族、芳香族−芳香族、脂肪族−芳香族炭化水素基を表
わす]のビスホスフィットに関する。更に、本発明は、
このビスホスフィットの金属錯体及びヒドロホルミル化
反応におけるその使用に関する。 【化1】

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ビスホスフィット
及びその金属錯体、製造、及び触媒反応におけるリガン
ドとしてのビスホスフィットの使用に関する。
【0002】
【従来の技術】触媒の存在下にオレフィン化合物、一酸
化炭素及び水素の間で反応させて、1個だけC−元素の
多いアルデヒドを得ることは、ヒドロホルミル化(オキ
シ化)として公知である。この反応における触媒とし
て、しばしば、元素の周期律系の第VIII族の遷移金
属の化合物、殊にロジウム及びコバルトの化合物が使用
される。ロジウム化合物を用いるヒドロホルミル化は、
コバルト化合物を用いる触媒反応に比べて、通例、より
高い選択性の利点を示し、同時に、殆んどの場合、より
経済的である。ロジウムによって触媒作用されるヒドロ
ホルミル化の場合には、大抵、ロジウム及び有利にリガ
ンドとしての3価の燐化合物から成る錯体が使用され
る。公知のリガンドは、例えば、ホスフィン、ホスフィ
ット及びホスホニットの群からの化合物である。オレフ
ィンのヒドロホルミル化の技術水準に関する良好な1概
要は、コ−ニルス(B.CORNILS)、ハーマン(W.A.HERRM
ANN)の”アプライズ・ホモジェネアス・カタリシス・
ウイズ・オルガノメタリック・コンパウンズ(Applied
Homogeneous Catalysis with Organometallic Compound
s)”,Vol. 1&2,VCH, Weinheim, New York, 1996 に
存在する。
【0003】各々の触媒系(コバルト又はロジウム)
は、その特異的利点を有する。従って、使用物質及び目
的生成物に応じて、次の例で示すような、異なる触媒系
が使用される。ロジウム及びトリフェニルホスフィンを
用いて操作した場合には、α−オレフィンをより低い圧
力でヒドロホルミル化させることができる。燐含有のリ
ガンドとして、通例、トリフェニルホスフィンが過剰量
で使用されると、この際に、商業的に所望されるn−ア
ルデヒド生成物への反応の選択性を高めるために、高い
リガンド/ロジウム−比率が要求される。
【0004】米国特許(US)第4694109号明細
書及び米国特許(US)第4879416号明細書は、
ビスホスフィンリガンド及び低い合成ガス圧でのオレフ
ィンのヒドロホルミル化におけるその使用を記載してい
る。特にプロペンのヒドロホルミル化において、この型
のリガンドを用いて、高活性及び高n/i−選択性が達
成される。世界知的所有権機構(WO)第95/306
80号明細書に、2座のホスフィンリガンド及び触媒反
応における、特に同様にヒドロホルミル化反応におけ
る、その使用が明らかにされている。フェロセン架橋さ
れたビスホスフィンは、例えば、米国特許(US)第4
169861号明細書、米国特許(US)第42017
14号明細書及び米国特許(US)第4193943号
明細書に、ヒドロホルミル化のためのリガンドとして記
載されている。
【0005】2座ホスフィンリガンドの欠点は、その製
造に不可避である比較的高い出費である。従って、その
ような系を工業的方法で使用することは、しばしば不利
である。
【0006】ロジウム−モノホスフィット−錯体は、内
位二重結合を有する分枝鎖オレフィンのヒドロホルミル
化のための好適な触媒であるが、末端位でヒドロホルミ
ル化される化合物のための選択性は低い。欧州特許(E
P)第0155508号明細書から、立体障害されたオ
レフィン、例えばイソブテンのロジウム触媒作用ヒドロ
ホルミル化におけるビスアリーレン置換モノホスフィッ
トの使用が公知である。
【0007】ロジウム−ビスホスフィット−錯体は、末
端−及び内位二重結合を有する直鎖オレフィンのヒドロ
ホルミル化に触媒作用し、この際、主に、末端位でヒド
ロホルミル化された生成物が生じ、それに対して、内位
二重結合を有する分枝鎖オレフィンは、僅かしか反応し
ない。このホスフィットは、遷移金属中心へのその配位
で、高められた活性の触媒を生成させるが、この触媒系
の持続特性は、特にホスフィットリガンドの易加水分解
性の故に不満足である。欧州特許(EP)第02146
22号明細書又は欧州特許(EP)第0472071号
明細書に記載されているように、ホスフィットリガンド
のための出発物質として、置換されたビスアリールジオ
ールを使用することによって、著しい改善を達成するこ
とができた。
【0008】文献によれば、このリガンドのロジウム錯
体は、α−オレフィンのための極めて活性なヒドロホル
ミル化触媒である。米国特許(US)第4668651
号明細書、米国特許(US)第4748261号明細書
及び米国特許(US)第4885401号明細書に、ポ
リホスフィットリガンドが記載されていて、それを用い
て、α−オレフィンを、しかし、2−ブテンも、高い選
択性で、末端位ヒドロホルミル化された生成物に変換す
ることができる。この型の2座リガンドは、ブタジエン
のヒドロホルミル化にも使用された(US531299
6)。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】前記のビスホスフィッ
トは、ロジウム−ヒドロホルミル化触媒のための極めて
良好な錯体リガンドであるが、その有効性を更にもっと
改善することが所望される。
【0010】一般式I:
【0011】
【化13】
【0012】のビスホスフィットは、容易に製造するこ
とができ、金属−触媒反応の際にリガンドとして好適で
あることが判明した。
【0013】
【課題を解決するための手段】従って、本発明の目的物
は、一般式I:
【0014】
【化14】
【0015】[式中、R、R、R、Rは、H、
1〜50個の炭素原子を有する脂肪族、脂環状、脂肪族
−脂環状、複素環状、脂肪族−複素環状、芳香族、芳香
族−芳香族、脂肪族−芳香族炭化水素基、F、Cl、B
r、I、−CF、−OR、−COR 、−CO
、−COM、−SR、−SO、−SO
、−SO 、−SOM、−SONR
、NR、N=CR、NH を表わ
し、この際、R〜Rは、同じ又は異なる意味を有
し、相互に共有結合していてよく、R、Rは、同じ
又は異なる意味を有し、H、1〜25個の炭素原子を有
する置換又は非置換の脂肪族又は芳香族炭化水素基を表
わし、Mは、アルカリ金属−、アルカリ土類金属−、ア
ンモニウム−、ホスホニウムイオンを表わし、Qは、1
〜50個の炭素原子を有する2価の脂肪族、脂環状、脂
肪族−脂環状、複素環状、脂肪族−複素環状、芳香族−
芳香族、芳香族、脂肪族−芳香族炭化水素基を表わし、
W、Xは、同じ又は異なり、又は相互に共有結合してい
てよい、1〜50個の炭素原子を有する脂肪族、脂環
状、脂肪族−脂環状、複素環状、脂肪族−複素環状、芳
香族、芳香族−芳香族、脂肪族−芳香族炭化水素基を表
わす]のビスホスフィットである。
【0016】式I中の基R〜Rの各2基は、ベンズ
縮合していてよい、即ち、それぞれR及びR、R
及びR又はR及びRは、1個の芳香族環を介して
相互に結合していてよい。従って、リガンド系として別
々に又は一緒に使用することもできる3種の異性体が実
現可能である。従って、本発明による式Iのビスホスフ
ィットは、式II、III及びIVによっても存在する
ことができる:
【0017】
【化15】
【0018】基R〜Rの意味は、式Iのために定義
したR〜Rの意味のそれに相応する。これらの基
は、再び、相互に1つの共有結合を有するか、又はベン
ズ縮合していることが可能である。
【0019】本発明によるビスホスフィットの特別な実
施態様は、式V、VI及びVII:
【0020】
【化16】
【0021】[式中、W及びXは、1〜50個の炭素原
子を有する脂肪族、脂環状、脂肪族−脂環状、複素環
状、脂肪族−複素環状、芳香族、芳香族−芳香族、脂肪
族−芳香族炭化水素基を表わし、X及びWは、同じ又は
異なり、又は相互に共有結合していてよく、かつR
、R、R、R、R、R、R及びQは、
前記のものである]のビスホスフィットに該当する。
【0022】R、R10、R11、R12、R13
14、R15、R16は、H、1〜50個の炭素原子
を有する脂肪族、脂環状、脂肪族−脂環状、複素環状、
脂肪族−複素環状、芳香族、芳香族−芳香族、脂肪族−
芳香族炭化水素基、F、Cl、Br、I、−CF、−
OR25、−COR25、−CO25、−CO
M、−SR25、−SO25、−SOR25、−
SO25、−SOM、−SONR2526
NR2526、N=CR2526、NHを表わ
し、この際、R〜R16は、同じ又は異なる意味を有
し、相互に共有結合していてよい。
【0023】Mは、アルカリ金属−、アルカリ土類金属
−、アンモニウム−又はホスホニウムイオンを表わす。
【0024】R25及びR26は、同じ又は異なってい
てよく、各々、H、同じ又は異なる1〜25個の炭素原
子を有する置換又は非置換の、脂肪族又は芳香族炭化水
素基を表わす。
【0025】Qの例は、脂肪族、脂環状、脂肪族−脂環
状、複素環状、脂肪族−複素環状、芳香族、芳香族−芳
香族又は脂肪族−芳香族であってよい2価の炭化水素基
である。場合により存在する環系は、その側で、前記の
炭化水素基で置換されていてよい。開鎖状構造要素にお
いて、1個以上のメチレン基が酸素及び/又は硫黄及び
/又はNR及び/又はNHによって、及び/又は1個
以上のCH−基が窒素によって代えられていてよい。
【0026】Qは、有利に、芳香族基を含有する2価の
基を表わす。Qは、例えば、フェニレン基、ナフチレン
基、2価のビスアリーレン基又はジフェニルエーテルの
2価の基であってよい。更に、Qは、一般構造−Ar−
Z−Ar−を有することができる。ここで、Arは、単
−又はオリゴ環状の2価の芳香族基を表わす。Zは、直
接結合か、又は場合により置換されたメチレン基−CR
2728−を表わし、ここで、R27及びR28は、
水素及び/又は1〜25個の炭素原子を有する脂肪族及
び/又は更にヘテロ原子を含有していてよい芳香族基を
表わす。更に、基R27及びR28は、1個以上の環に
結合していてよく、即ち、共有結合を有することができ
る。
【0027】一般式I、II、III、IV、V、VI
及びVIIによるビスホスフィットのうち、式中の基Q
が、一般式VIII:
【0028】
【化17】
【0029】[式中、R17、R18、R19
20、R21、R22、R23、R24は、H、1〜
50個の炭素原子を有する脂肪族、脂環状、脂肪族−脂
環状、複素環状、脂肪族−複素環状、芳香族−芳香族、
芳香族、脂肪族−芳香族炭化水素基、F、Cl、Br、
I、−CF、−OR25、−COR25、−CO
25、−CO M、−SR25、−SO25、−S
OR25、−SO25、−SOM、−SONR
2526、NR2526、N=CR2526、N
を表わし、この際、R17〜R24は、同じ又は異
なる意味を有し、相互に共有結合していてよく、
25、R26は、H、1〜25個の炭素原子を有する
置換又は非置換の脂肪族又は芳香族炭化水素基を表わ
し、Mは、アルカリ金属−、アルカリ土類金属−、アン
モニウム−、ホスホニウムイオンを表わし、この際、a
及びb位は、式I〜VIIの化合物における構造要素O
−Q−O中のこれらの置換基の結合点を表す]による炭
化水素基(ビスアリーレン基)を表わすものが特に有利
である。
【0030】また、本発明の目的は、元素の周期律系の
第4、第5、第6、第7又は第8副族の金属1個及び1
種以上の式I、II、III、IV、V、VI及びVI
Iのビスホスフィットを含有するビスホスフィット金属
錯体である。このビスホスフィットの置換基(R〜R
26、Q、X、W)は、前記のものである。
【0031】次に、本発明の意味における一般式I、I
I、III、IV、V、VI及びVIIによるリガンド
の代表的な例を記載するが、これは本発明の保護範囲を
限定するものではない:
【0032】
【化18】
【0033】
【化19】
【0034】
【化20】
【0035】本発明によるビスホスフィットは、燐ハロ
ゲニドとアルコール又はα−ヒドロキシアリールカルボ
ン酸との反応の順序(その際、燐におけるハロゲン原子
は、酸素基と交換される)によって製造することができ
る。原則的な過程を、一般式Vによる化合物への工程で
説明する: 1)α−ヒドロキシアリールカルボン酸を、塩基の存在
下に、燐トリハロゲニド、有利に、三塩化燐と反応させ
て、中間生成物Aを得る:
【0036】
【化21】
【0037】2)燐トリハロゲニド、有利に三塩化燐
を、ジオール又は2モル当量のアルコールと反応させ
て、モノハロゲンホスフィット(中間生成物B)を得
る:
【0038】
【化22】
【0039】3)中間生成物Bから、ジオール(HO−
Q−OH)との反応によって、ヒドロキシル−置換され
たホスフィット(中間生成物C)を得る:
【0040】
【化23】
【0041】4)中間生成物AとCとの反応から、所望
のビスホスフィットを得る:
【0042】
【化24】
【0043】この合成方法は、多数の方法の内の単なる
1法であるが、原則的な過程を示している。選択的な1
方法は、例えば、中間生成物Aをジオール成分と反応さ
せ、引き続いてBと反応させ、目的生成物を得ることで
ある:
【0044】
【化25】
【0045】使用されるジオール及びその結果の生成物
は、しばしば、固体であるので、反応は、一般に、溶剤
中で実施される。溶剤として、ジオールとも、燐化合物
とも反応しない非プロトン性溶剤を使用する。好適な溶
剤は、例えば、テトラヒドロフラン、ジエチルエーテル
又は芳香族炭化水素、例えば、トルオールである。
【0046】燐ハロゲニドとアルコールとの反応で、ハ
ロゲン化水素が生成し、これが添加の塩基と結合され
る。そのために、例えば、三級アミン、例えば、トリエ
チルアミンを使用する。部分的に、アルコールを、反応
の前に、例えば、水素化ナトリウム又はブチルリチウム
との反応によって、金属アルコラートに変換させること
も重要である。
【0047】本発明による式I、II、III、IV、
V、VI及びVIIのビスホスフィットは、元素の周期
律系の第4、第5、第6、第7又は第8副族の金属との
錯体の製造のための好適な構成要素である。殊に、第8
副族の金属とのこの錯体は、カルボニル化反応又はヒド
ロホルミル化反応のための、例えば、C〜C25−オ
レフィンのヒドロホルミル化のための触媒として使用す
ることができる。このリガンドは、高い加水分解耐性を
特徴とする。特に、触媒金属としてロジウムを使用する
場合には、ヒドロホルミル化反応における高い触媒活性
が生じる。本発明によるビスホスフィットは、その高い
分子量に基づき、低い揮発性を有する。従って、これ
は、易揮発性の反応生成物から簡単に分離することがで
きる。これは、慣用の有機溶剤中に充分に良好に溶け
る。
【0048】本発明の他の目的は、有利に2〜25個の
炭素原子を有するオレフィンから、相応するアルデヒド
へのヒドロホルミル化のための方法における、ビスホス
フィット又はビスホスフィット金属錯体の使用である。
【0049】触媒活性金属錯体の製造のために、本発明
によるビスホスフィットのための有利に使用される金属
は、ロジウム、コバルト、白金及びルテニウムである。
本発明によるリガンド及び金属から、反応条件下に、活
性触媒が生じる。この際に、本発明によるリガンドを、
遊離の形で反応混合物に添加することができる。更に、
前記のビスホスフィットリガンドを含有する遷移金属錯
体を、固有の触媒活性錯体のための前駆物質として使用
することが可能である。ヒドロホルミル化法は、遊離ビ
スホスフィットリガンドを、化学量論的に又は過剰量で
用いて(例えば、1:1〜1:200)実施することが
できる。
【0050】更に、異なるリガンドの混合物(本発明に
よるビスホスフィットも(ここでは、式II〜IVによ
る異性体も)他の好適な燐含有のリガンドも)遊離リガ
ンド成分として存在していてよい。
【0051】反応混合物中に存在する付加的なリガンド
として、ホスフィン、ホスフィット、ホスホニット又は
ホスフィニットを使用することができる。
【0052】そのようなリガンドの例は、次のものであ
る: ホスフィン:トリフェニルホスフィン、トリス(p−ト
リル)ホスフィン、トリス(m−トリル)ホスフィン、
トリス(o−トリル)ホスフィン、トリス(p−メトキ
シフェニル)ホスフィン、トリス(p−ジメチルアミノ
フェニル)ホスフィン、トリシクロヘキシルホスフィ
ン、トリシクロペンチルホスフィン、トリエチルホスフ
ィン、トリ−(1−ナフチル)ホスフィン、トリベンジ
ルホスフィン、トリ−n−ブチルホスフィン、トリ−t
−ブチルホスフィン。
【0053】ホスフィット:トリメチルホスフィット、
トリエチルホスフィット、トリ−n−プロピルホスフィ
ット、トリ−i−プロピルホスフィット、トリ−n−ブ
チルホスフィット、トリ−i−ブチルホスフィット、ト
リ−t−ブチルホスフィット、トリス(2−エチルヘキ
シル)ホスフィット、トリフェニルホスフィット、トリ
ス(2,4−ジ−t−ブチルフェニル)ホスフィット、
トリス(2−t−ブチル−4−メトキシフェニル)ホス
フィット、トリス(2−t−ブチル−4−メチルフェニ
ル)ホスフィット、トリス(p−クレシル)ホスフィッ
ト。更に、例えば、特に、欧州特許(EP)第1555
08号明細書、米国特許(US)第4668651号明
細書、米国特許(US)第4748261号明細書、米
国特許(US)第4769498号明細書、米国特許
(US)第4774361号明細書、米国特許(US)
第4835299号明細書、米国特許(US)第488
5401号明細書、米国特許(US)第5059710
号明細書、米国特許(US)第5113022号明細
書、米国特許(US)第5179055号明細書、米国
特許(US)第5260491号明細書、米国特許(U
S)第5264616号明細書、米国特許(US)第5
288918号明細書、米国特許(US)第53609
38号明細書、欧州特許(EP)第472071号明細
書、欧州特許(EP)518241号明細書及び世界知
的所有権機構(WO)第97/20795号明細書に記
載されているような立体障害されたホスフィットリガン
ドが好適なリガンドである。
【0054】ホスホニット:メチルジエトキシホスフィ
ン、フェニルジメトキシホスフィン、フェニルジフェノ
キシホスフィン、2−フェノキシ−2H−ジベンズ
[c,e][1,2]オキサホスホリン及びその中の水
素原子が全部又は部分的にアルキル−及び/又はアリー
ル基又はハロゲン原子によって代えられているそれらの
誘導体、及び世界知的所有権機構(WO)第98/43
935号明細書、特開平(JP)09−268152号
公報及び西ドイツ国特許(DE)第19810794号
明細書及び西ドイツ国特許出願(DE)第199547
21号明細書及び西ドイツ国特許(DE)第19954
510号明細書に記載されているリガンド。慣用のホス
フィニットリガンドは、特に、米国特許(US)第57
10344号明細書、世界知的所有権機構(WO)第9
5/06627号明細書、米国特許(US)第5360
938号明細書又は特開平(JP)07−082281
号公報に記載されている。その例は、ジフェニル(フェ
ノキシ)ホスフィン及び、その中の水素原子が全部又は
部分的にアルキル−及び/又はアリール基又はハロゲン
原子によって代えられているその誘導体、ジフェニル
(メトキシ)ホスフィン、ジフェニル(エトキシ)ホス
フィン等である。
【0055】一般に、基−VIII−遷移金属1モル当
たり、本発明によるリガンド1〜500、殊に1〜20
0、有利に3〜50モルが使用される。遊離リガンドの
濃度を一定に保つために、新製リガンドを、反応の各時
点で添加することができる。本発明による遷移金属−ビ
スホスフィット錯体−触媒は、その使用前に合成するこ
とができる。しかし、通例は、触媒活性錯体を、触媒前
駆物質及び本発明によるビスホスフィットリガンドか
ら、その場で、反応媒体中で生成する。
【0056】触媒前駆物質として、遷移金属の塩又は錯
体が使用される。例は、ロジウムカルボニル、硝酸ロジ
ウム、塩化ロジウム、Rh(CO)(acac)(a
cac=アセチルアセトネート)、酢酸ロジウム、ロジ
ウムオクタノエート又はロジウムノナノエートである。
【0057】反応混合物中の金属の濃度は、1ppm〜
1000ppm、有利に5ppm〜300ppmの範囲
である。
【0058】本発明によるビスホスフィット又は相応す
る金属錯体を用いて実施されるヒドロホルミル化反応
は、例えば、ファルベ(J.FALBE)著、”ニュー・シン
セーシス・ウイズ・カーボン・モノオキシド(New Synt
heses with Carbon Monoxide)”、スプリンガー出版
(Springer Verlag)、ベルリン(Berlin)、ハイデル
ベルグ(Heidelberg)、ニュー・ヨーク(New York)、
95頁以降、(1980)に記載されているような公知
方法により行なわれる。
【0059】触媒として、本発明によるビスホスフィッ
ト又はビスホスフィット金属錯体を用いるヒドロホルミ
ル化法のための反応温度は、40℃〜180℃、有利に
75℃〜140℃である。ヒドロホルミル化がその下で
進行する圧力は、合成ガス1〜300バール、有利に1
5〜64バールである。合成ガス中の水素と一酸化炭素
とのモル比(H/CO)は、10/1〜1/10、有
利に1/1〜2/1である。
【0060】触媒又はリガンドは、出発物質(オレフィ
ン)及び生成物(アルデヒド、アルコール、この反応中
に生じる高沸騰物質)から成るヒドロホルミル化混合物
中に、均一に溶けている。任意に溶剤を付加的に使用す
ることができる。
【0061】ヒドロホルミル化のための出発物質は、末
端−又は内位のC−C二重結合を有し、2〜25個の炭
素原子を有するモノオレフィン又はモノオレフィンの混
合物である。これらは、直鎖、分枝鎖又は環状構造であ
ってよく、かつ多数のオレフィン系不飽和基を有するこ
ともできる。例は、プロペン、1−ブテン、c−2−ブ
テン、t−2−ブテン、イソブテン、ブタジエン、C
−オレフィンの混合物、1−又は2−ペンテン、2−メ
チルブテン−1、2−メチルブテン−2、3−メチルブ
テン−1、1−、2−又は3−ヘキセン、プロペンの二
量化の際に生じるC−オレフィン混合物(ジプロペ
ン)、1−ヘプテン、ヘプテン、2−又は3−メチル−
1−ヘキセン、1−オクテン、オクテン、2−メチルヘ
プテン、3−メチルヘプテン、5−メチルヘプテン−
2、6−メチルヘプテン−2、2−エチルヘキセン−
1、ブテンの二量化の際に生じる異性体C−オレフィ
ン混合物(ジブテン)、1−ノネン、ノネン、2−又は
3−メチルオクテン、プロペンの三量化の際に生じるC
−オレフィン混合物(トリプロペン)、デセン、2−
エチル−1−オクテン、ドデセン、プロペンの四量化又
はブテンの三量化の際に生じるC12−オレフィン混合
物(テトラプロペン又はトリブテン)、テトラデセン、
ヘキサデセン、ブテンの四量化の際に生じるC16−オ
レフィン混合物(テトラブテン)及び異なるC−数(有
利に2〜4)を有するオレフィンのコオリゴマー化によ
って製造される(場合により同じ又は類似のC−数を有
するフラクションへの蒸留的分離後)オレフィン混合物
である。同様に、フィッシャー−トロプッシュ(Fische
r-Tropsch)−合成によって得られるオレフィン又はオ
レフィン混合物、及びエテンのオリゴマーによって得ら
れるか又はメタテーゼ反応又はテロマー化反応を経て得
られるオレフィンを使用することができる。
【0062】有利な出発物質は、プロペン、1−ブテ
ン、2−ブテン、1−ヘキセン、1−オクテン、ブテン
の二量体及び三量体(ジブテン、ジ−n−ブテン、ジ−
イソ−ブテン、トリブテン)及び一般にα−オレフィン
である。
【0063】ヒドロホルミル化は、連続的に又は不連続
的に実施することができる。工業的実施のための例は、
撹拌釜、気泡塔(Blasensaeulen)、ジェットノズル反
応器、反応管又はループ型気泡塔(これらは、部分的に
カスケード形にされていてもよい及び/又は内部構造を
備えていてよい)である。
【0064】反応は、連続的に又は多段階で行なうこと
ができる。生成したアルデヒド化合物及び触媒の分離
は、常法、例えば、分別によって実施することができ
る。これは、工業的に、例えば、蒸留を経て、薄膜式蒸
発器又は薄層蒸発器を経て行なうことができる。これ
は、特に、高沸騰溶剤中に溶かした触媒を、低沸騰生成
物から分離させる場合に当てはまる。分離された触媒溶
液を、他のヒドロホルミル化のために使用することがで
きる。低級オレフィン(例えばプロペン、ブテン、ペン
テン)を使用する場合には、生成物を反応器から気相を
介して取り出すことも可能である。
【0065】本発明を、次の実施例につき説明するが、
請求の範囲から明らかであるその使用範囲を限定するも
のではない。
【0066】
【実施例】全ての調製は、標準−シュレンク(Standard
-Schlenk)−法で、保護ガス下に実施した。溶剤は、使
用の前に、好適な乾燥剤で乾燥させた。
【0067】合成中に使用される2−クロル−1,3−
ジオキサ−2−ホスファ−アントラセン−4−オンは、
文献の製法によって合成された(BE667036、Farbwerke
Hoechst AG、1966;Chem. Abstr. 65(1966)13741
d)。3−クロル−2,4−ジオキサ−3−ホスファ−
フェナントレン−1−オンは、同様の方法で得られた。
2−クロル−2,3−ジオキサ−2−ホスファナフタリ
ン−4−オン(van Boom’s 試薬)は、市場で得られ
る。
【0068】例1 前駆物質C−1及びC−2の合成
【0069】
【化26】
【0070】THF22ml中の2,2’−ビス(6−
t−ブチル−1−ヒドロキシ−4−メトキシフェニル)
2.42g(6.75ミリモル)及びピリジン1.6m
lの溶液に、THF10ml中のPCl0.93g
(6.75ミリモル)の溶液を0℃で滴加する。25℃
で4時間撹拌後に、溶剤を真空中で除去する。ジエチル
エーテル40mlの添加、濾過及び真空中での濃縮後
に、分光学的に純粋な2,2’−ビス(6−t−ブチル
−1−ヒドロキシ−4−メトキシフェニル)のクロロ亜
燐酸エステル2.8g(98%)が得られる:31P−
NMR(CDCl )δ172.7ppm。THF2
0ml中のこのクロロエステル2.8g(6.62ミリ
モル)を、THF30ml中の2,2’−ビス(6−t
−ブチル−1−ヒドロキシ−4−メトキシフェニル)
2.37g(6.62ミリモル)及びn−ブチルリチウ
ム(6.62ミリモル)の0.32Mヘキサン溶液2
0.7mlから、−20℃で得られるモノリチウムフェ
ノラート溶液に室温で加える。24時間後に、真空中で
濃縮させる。塩化メチレン40mlの添加、濾過及び真
空中での溶剤の除去により、高粘性生成物4.6g(9
3%)が生じる。
【0071】
【外1】
【0072】FAB MS:m/e745(37%,M
);387(100%,M−2,2’−ビス(6−
t−ブチル−1−ヒドロキシ−4−メトキシフェニ
ル))。IR(CHCl,0.1mmCaF),ν
(OH)=3549cm-
【0073】前駆物質C−2 この合成は、C−1の製造と同様に実施される。クロロ
ホスフィットジエステルが殆ど定量的収率で(98.4
%、31P NMR,CDClδ172.0)得ら
れる。反応順序の第2工程で、このクロロホスフィット
ジエステル(10.7g、22.5ミリモル)、ヘキサ
ン中の1.6Mブチルリチウム溶液(14.1ml)及
び相応するジヒドロキシジフェニル化合物を反応させ
る。溶剤の除去後に、残分を熱ヘキサンで数回抽出す
る。合一したヘキサンフラクションから、生成物が晶出
し、これを単離し、真空中で乾燥させる。収率:76.
4%。
【0074】
【外2】
【0075】例2 リガンド2−aの合成 THF24ml中のC−1 2.27g(3.04ミリ
モル)の溶液に、0.32M n−ブチルリチウムの溶
液9.5ml(3.04ミリモル)を、−20℃で撹拌
下に10分間以内に滴加する。室温まで加熱後に、先ず
30分間後撹拌し、得られる混合物を、次いで、THF
中の2−クロル−1,3−ジオキサ−2−ホスファ−ア
ントラセン−4−オンの0.138M溶液22ml
(3.04ミリモル)に加える。反応混合物を25℃で
4時間撹拌し、溶剤を真空中で除去し、シロップ状の残
分をヘキサン60mlと共に2時間撹拌する。濾過し、
ヘキサン7mlで2回洗浄し、濾液からヘキサンの再蒸
留によって濾滓を抽出する。母液を5℃で3日間貯蔵し
て、純粋な固体0.828gが得られる。沸騰ジエチル
エーテル35mlでヘキサン抽出の濾滓を付加的に抽出
し、濾液の容積を50%まで減少させ、かつ5℃で貯蔵
した後に、生成物0.6gが生じる。総収量:1.42
8g=49%。
【0076】
【外3】
【0077】例3 リガンド3−aの合成 P−Cl化合物として、3−クロル−2,4−ジオキサ
−3−ホスファ−フェナントレン−1−オンを使用す
る。この合成は、C−1 2.31g(3.10ミリモ
ル)から出発して、濾液からの再蒸留ヘキサンでの濾滓
の抽出まで、2−aの記載と同様に実施する。引き続
き、溶液を5℃で貯蔵すると、先ず、生成物0.90g
が生じるから、容積を半分まで減少させた後に、更に、
生成物1.36g、総収量:2.26g=75%が生じ
る。
【0078】
【外4】
【0079】例4 リガンド6−aの合成 P−Cl化合物として、2−クロル−1,3−ジオキサ
−2−ホスファナフタリン−4−オンを使用する。合成
は、C−1 6.86gから出発して濾滓の抽出まで、
2−aの記載と同様に実施する。抽出は、熱ヘキサン及
びジエチルエーテルを用いて行なう。溶剤量の1/3ま
での減少及び引き続く溶液の−20℃での貯蔵後に、生
成物を収率54%で得る。
【0080】
【外5】
【0081】例5 リガンド6−bの合成 P−Cl化合物として、2−クロル−1,3−ジオキサ
−2−ホスファナフタリン−4−オンを使用する。合成
は、C−2 4.93gから出発して、化合物2−aの
合成と同様に実施する。総収率50.4%。
【0082】
【外6】
【0083】例6 リガンド2−bの合成 P−Cl化合物として、2−クロル−1,3−ジオキサ
−2−ホスファ−アントラセン−4−オンを使用する。
合成は、C−2 5.07gから出発して、化合物2−
aの合成と同様にして実施する。収率73%。
【0084】
【外7】
【0085】例7及び8 1−オクテンのヒドロホルミル化 実験の実施を、油浴サーモスタット中で、ガス処理撹拌
機、圧力ピペット及び後圧調整器(Nachdruckregler)
を備えた、ブッデベルグ社(Fa.Buddeberg、Mannheim)
製の200ml入り不銹鋼オートクレーブ中で、保護ガ
ス下に、充填後に行なった。水分及び酸素の進入を最少
にするために、溶剤として使用されるトルオールをナト
リウム−ケチル(Ketyl)で乾燥させ、アルゴン下に蒸留
させた。基質として使用される1−オクテンを、ナトリ
ウム上で数時間還流加熱し、アルゴン下に蒸留させた。
【0086】オートクレーブに、[acacRh(CO
D)]5.456mg=0.0176ミリモル、及び各
リガンド0.088ミリモルを溶かしたトルオール27
mlを装入した。従って、モル比Rh/Pは、1:10
であった。反応器上の圧力ピペット中に、1−オクテン
24ml=約16.8g(149.3ミリモル)を加え
た。従って、Rh/1−オクテン比は、約1:8500
であった。反応器及び圧力ピペットに、圧力調整域に平
行して接続されたバイパスを経て、50バールの目標圧
(Solldruck)では、CO/H(1:1;合成ガス)
を33バールで送り込み、20バールの目標圧では、1
3バールで送り込み、反応器内容物を、1500分-
でガス処理撹拌器で磁気撹拌下に、80又は100℃ま
で調温した。目標温度(Solltemperatur)の達成後に、
圧力を47バール(17バール)まで高め、オレフィン
混合物を圧力ピペットから55バール(25バール)の
圧力で反応器中に圧入させた。反応の初期圧49.6バ
ール(19.2バール)が生じた。即時に50バール
(20バール)に手で調整した後に、バイパスを閉鎖
し、圧力を全反応時間を通じて後圧調整器で一定に保っ
た。実験を、強制冷却下に、確定反応時間の経過後に終
了させた。反応溶液を保護ガス下に取出し、ガスクロマ
トグラフィーで分析した。
【0087】次の表に、個々のリガンドを用いて得られ
た結果を示す。
【0088】
【表1】
【0089】例9〜19 1−オクテン、2−オクテン、3−オクテン及び4−オ
クテンの混合物のヒドロホルミル化 実験の実施を、油浴サーモスタット中で、ガス処理撹拌
機、圧力ピペット及び後圧調整器を備えたブッデベルグ
社(Fa.Buddeberg、Mannheim)製の200ml入り不銹
鋼オートクレーブ中で、保護ガス下に、充填後に行なっ
た。水分及び酸素の進入を最少にするために、溶剤とし
て使用されるトルオールをナトリウム−ケチルで乾燥さ
せ、アルゴン下に蒸留させた。基質として使用されるオ
クテン異性体混合物を、ナトリウム上で数時間還流加熱
し、アルゴン下に蒸留させた。組成:1−オクテン、
3.3%;シス+トランス−2−オクテン、48.5
%;シス+トランス−3−オクテン、29.2%;シス
+トランス−オクテン−4、16.4%;分枝鎖のC
−オレフィン、2.6%。
【0090】オートクレーブに、[acacRh(CO
D)]18.75mg=0.0604ミリモル、各々の
二座リガンド及び場合により後記のコリガンドを溶かし
たトルオール41mlを装入した。Rh/二座リガンド
(リガンド)/エーテルホスホニット(コリガンド)比
は、表に挙げられている。反応器上の圧力ピペット中
に、オクテン15ml=10.62g(94.63ミリ
モル)を加えた。従って、Rh/オクテン比は、約1:
1570であった。反応器及び圧力ピペットに、圧力調
整域に平行して接続されたバイパスを経て、CO/H
(1:1;合成ガス)を13バールで送り込み、反応器
内容物を、1500分- でガス処理撹拌機で磁気撹拌
下に130℃まで調温した。目標温度の達成後に、圧力
を17バールに高め、オレフィン混合物を圧力ピペット
から525バールの圧力で反応器に圧入させた。反応の
初期圧19.2バールが生じた。即時に20バールに手
で調整した後に、バイパスを閉鎖し、圧力を全反応時間
を通じて後圧調整器で一定に保った。実験を、強制冷却
下に3時間後に終了させた。反応溶液を保護ガス下に取
出し、ガスクロマトグラフィーで分析した。
【0091】コリガンドとして、次のものを使用した:
【0092】
【化27】
【0093】次の表に、個々のリガンドを用いて得られ
た結果を示す。
【0094】
【表2】
【0095】例20〜25 工業的ジ−n−ブテンのヒドロホルミル化 実験の実施を、n−ブテンの二量化によって得られた二
重結合−及び骨格異性体オクテンの混合物15ml=1
0.70g(95.34ミリモル)を用いて、例9〜1
9と同様にして行なった。次の表には、純粋な二座リガ
ンドを用いた結果も、二座リガンド/コリガンドCL−
1の混合物の使用下に得られた結果も包含されている。
【0096】
【表3】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) // C07B 61/00 300 C07B 61/00 300 (72)発明者 ディーター ヘス ドイツ連邦共和国 マール パウル−シュ ナイダー−シュトラーセ 16 (72)発明者 クラウス−ディーター ヴィーゼ ドイツ連邦共和国 ハルテルン トゥーフ マッハーヴェーク 8 (72)発明者 コルネリア ボルクマン ドイツ連邦共和国 レックリングハウゼン ライツェンシュタインシュトラーセ 8 (72)発明者 アルミン ベルナー ドイツ連邦共和国 ロストック イム ヴ ィンケル 40 (72)発明者 デトレフ ゼーレント ドイツ連邦共和国 ベルリン アンダーナ ッハー シュトラーセ 2 (72)発明者 ラインハルト シュムッツラー ドイツ連邦共和国 ヴォルフェンビュッテ ル ヘルマン−レンス−ヴェーク 15 (72)発明者 クリスティーネ クンツェ ドイツ連邦共和国 フォアドルフ アム ヴァルデ 1 Fターム(参考) 4G069 AA06 AA08 BA21A BA21B BA27A BC01A BC08A BC67A BC70A BC71A BC75A BE17A BE29A BE29B BE33A BE41A CB59 DA02 4H006 AA02 AC45 BA24 BA48 BE20 BE40 4H039 CA62 CL45 4H050 AA01 AB40 WB19 WB21

Claims (17)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式I: 【化1】 [式中、R、R、R、Rは、H、1〜50個の
    炭素原子を有する脂肪族、脂環状、脂肪族−脂環状、複
    素環状、脂肪族−複素環状、芳香族、芳香族−芳香族、
    脂肪族−芳香族炭化水素基、F、Cl、Br、I、−C
    、−OR、−COR、−CO、−CO
    M、−SR、−SO、−SOR、−SO
    、−SOM、−SONR、NR、N
    =CR 、NHを表わし、この際、R〜R
    は、同じ又は異なる意味を有し、相互に共有結合して
    いてよく、 R、Rは、同じ又は異なる意味を有し、H、1〜2
    5個の炭素原子を有する置換又は非置換の脂肪族又は芳
    香族炭化水素基を表わし、 Mは、アルカリ金属−、アルカリ土類金属−、アンモニ
    ウム−、ホスホニウムイオンを表わし、 Qは、1〜50個の炭素原子を有する2価の脂肪族、脂
    環状、脂肪族−脂環状、複素環状、脂肪族−複素環状、
    芳香族、脂肪族−芳香族炭化水素基を表わし、 W、Xは、同じ又は異なる、又は相互に共有結合してい
    てよい、1〜50個の炭素原子を有する脂肪族、脂環
    状、脂肪族−脂環状、複素環状、脂肪族−複素環状、芳
    香族、芳香族−芳香族、脂肪族−芳香族炭化水素基を表
    わす]のビスホスフィット。
  2. 【請求項2】 式II、III及びIV: 【化2】 [式中、R、R、R、R、R、Rは、H、
    1〜50個の炭素原子を有する脂肪族、脂環状、脂肪族
    −脂環状、複素環状、脂肪族−複素環状、芳香族−芳香
    族、芳香族、脂肪族−芳香族炭化水素基、F、Cl、B
    r、I、−CF、−OR、−COR、−CO
    、−COM、−SR、−SO、−SO
    、−SO、−SOM、−SONR
    、NR、N=CR、NHを表わ
    し、この際、R〜Rは、同じ又は異なる意味を有
    し、 R、Rは、同じ又は異なる意味を有し、H、1〜2
    5個の炭素原子を有する置換又は非置換の脂肪族又は芳
    香族炭化水素基を表わし、 Mは、アルカリ金属−、アルカリ土類金属−、アンモニ
    ウム−、ホスホニウムイオンを表わし、 Qは、1〜50個の炭素原子を有する2価の脂肪族、脂
    環状、脂肪族−脂環状、複素環状、脂肪族−複素環状、
    芳香族、脂肪族−芳香族炭化水素基を表わし、 W、Xは、同じ又は異なる、又は相互に共有結合してい
    てよい、1〜50個の炭素原子を有する脂肪族、脂環
    状、脂肪族−脂環状、複素環状、脂肪族−複素環状、芳
    香族、芳香族−芳香族、脂肪族−芳香族炭化水素基を表
    わす]のビスホスフィット。
  3. 【請求項3】 式中のW及びXは、式V: 【化3】 [式中、R、R、R、R及びQは、請求項1に
    記載した意味及び基準を有する]のように共有結合して
    いる、1〜50個の炭素原子を有する脂肪族、脂環状、
    脂肪族−脂環状、複素環状、脂肪族−複素環状、芳香
    族、芳香族−芳香族、脂肪族−芳香族炭化水素基であ
    る、請求項1又は2に記載のビスホスフィット。
  4. 【請求項4】 式中のW及びXは、式VI: 【化4】 [式中、R、R10、R11、R12、R13、R
    14は、H、1〜50個の炭素原子を有する脂肪族、脂
    環状、脂肪族−脂環状、複素環状、脂肪族−複素環状、
    芳香族−芳香族、芳香族、脂肪族−芳香族炭化水素基、
    F、Cl、Br、I、−CF、−OR25、−COR
    25、−CO25、−COM、−SR 25、−S
    25、−SOR25、−SO25、−SO
    M、−SONR2526、NR2526、N=C
    2526、NHを表わし、この際、R〜R14
    は、同じ又は異なるものであり、相互に共有結合してい
    てよく、 R25、R26は、同じ又は異なる意味を有し、H、1
    〜25個の炭素原子を有する置換又は非置換の脂肪族又
    は芳香族炭化水素基を表わし、 Mは、アルカリ金属−、アルカリ土類金属−、アンモニ
    ウム−、ホスホニウムイオンを表わし、 R、R、R、R及びQは、請求項1に記載した
    意味及び基準を有する]のように共有結合している、1
    〜50個の炭素原子を有する芳香族炭化水素基を表わ
    す、請求項1又は2に記載のビスホスフィット。
  5. 【請求項5】 式中のW及びXは、式VII: 【化5】 [式中、R、R10、R11、R12、R13、R
    14、R15、R16は、H、1〜50個の炭素原子を
    有する脂肪族、脂環状、脂肪族−脂環状、複素環状、脂
    肪族−複素環状、芳香族、芳香族−芳香族、脂肪族−芳
    香族炭化水素基、F、Cl、Br、I、−CF、−O
    25、−COR25、−CO25、−COM、
    −SR25、−SO25、−SOR25、−SO
    25、−SOM、−SONR2526、NR
    2526、N=CR2526、NH を表わし、こ
    の際、R〜R16は、同じ又は異なる意味を有し、相
    互に共有結合していてよく、 R25、R26は、同じ又は異なる意味を有し、H、1
    〜25個の炭素原子を有する置換又は非置換の脂肪族又
    は芳香族炭化水素基を表わし、 Mは、アルカリ金属−、アルカリ土類金属−、アンモニ
    ウム−、ホスホニウムイオンを表わし、かつR
    、R、R及びQは、請求項1に記載した意味及
    び基準を有する]のように共有結合している、1〜50
    個の炭素原子を有する芳香族炭化水素基を表わす、請求
    項1又は2に記載のビスホスフィット。
  6. 【請求項6】 式中のQは、式VIII: 【化6】 [式中、R17、R18、R19、R20、R21、R
    22、R23、R24は、H、1〜50個の炭素原子を
    有する脂肪族、脂環状、脂肪族−脂環状、複素環状、脂
    肪族−複素環状、芳香族−芳香族、芳香族、脂肪族−芳
    香族炭化水素基、F、Cl、Br、I、−CF、−O
    25、−COR25、−CO25、−COM、
    −SR25、−SO25、−SOR25、−SO
    25、−SOM、−SONR2526、NR
    2526、N=CR2526、NHを表わし、こ
    の際、R17〜R24は、同じ又は異なる意味を有し、
    相互に共有結合していてよく、 R25、R26は、H、1〜25個の炭素原子を有する
    置換又は非置換の、脂肪族又は芳香族炭化水素基を表わ
    し、 Mは、アルカリ金属−、アルカリ土類金属−、アンモニ
    ウム−、ホスホニウムイオンを表わし、 この際、a及びb位は結合点として用いられる]の炭化
    水素基である、請求項1から5までのいずれか1項に記
    載のビスホスフィット。
  7. 【請求項7】 元素の周期律系の第4、第5、第6、第
    7又は第8副族の金属1個及び1種以上の式I: 【化7】 [式中、R、R、R、Rは、H、1〜50個の
    炭素原子を有する脂肪族、脂環状、脂肪族−脂環状、複
    素環状、脂肪族−複素環状、芳香族、芳香族−芳香族、
    脂肪族−芳香族炭化水素基、F、Cl、Br、I、−C
    、−OR、−COR、−CO、−CO
    M、−SR、−SO、−SOR、−SO
    、−SOM、−SONR、NR、N
    =CR 、NHを表わし、この際、R〜R
    は、同じ又は異なる意味を有し、相互に共有結合して
    いてよく、 R、Rは、同じ又は異なる意味を有し、H、1〜2
    5個の炭素原子を有する置換又は非置換の脂肪族又は芳
    香族炭化水素基を表わし、 Mは、アルカリ金属−、アルカリ土類金属−、アンモニ
    ウム−、ホスホニウムイオンを表わし、 Qは、1〜50個の炭素原子を有する2価の脂肪族、脂
    環状、脂肪族−脂環状、複素環状、脂肪族−複素環状、
    芳香族、芳香族−芳香族、脂肪族−芳香族炭化水素基を
    表わし、 W、Xは、同じ又は異なり、又は相互に共有結合してい
    てよい、1〜50個の炭素原子を有する脂肪族、脂環
    状、脂肪族−脂環状、複素環状、脂肪族−複素環状、芳
    香族、脂肪族−芳香族炭化水素基を表わす]のビスホス
    フィットを含有するビスホスフィット金属錯体。
  8. 【請求項8】 元素の周期律系の第4、第5、第6、第
    7又は第8副族の金属1個及び1種以上の式II、II
    I及び/又はIV: 【化8】 [式中、R、R、R、R、R、Rは、H、
    1〜50個の炭素原子を有する脂肪族、脂環状、脂肪族
    −脂環状、複素環状、脂肪族−複素環状、芳香族、芳香
    族−芳香族、脂肪族−芳香族炭化水素基、F、Cl、B
    r、I、−CF、−OR、−COR、−CO
    、−COM、−SR、−SO、−SO
    、−SO、−SOM、−SONR
    、NR、N=CR、NHを表わ
    し、この際、R〜Rは、同じ又は異なる意味を有
    し、 R、Rは、同じ又は異なる意味を有し、H、1〜2
    5個の炭素原子を有する置換又は非置換の脂肪族又は芳
    香族炭化水素基を表わし、 Mは、アルカリ金属−、アルカリ土類金属−、アンモニ
    ウム−、ホスホニウムイオンを表わし、 Qは、1〜50個の炭素原子を有する2価の脂肪族、脂
    環状、脂肪族−脂環状、複素環状、脂肪族−複素環状、
    芳香族、芳香族−芳香族、脂肪族−芳香族炭化水素基を
    表わし、 W、Xは、同じ又は異なり、又は相互に共有結合してい
    てよい、1〜50個の炭素原子を有する脂肪族、脂環
    状、脂肪族−脂環状、複素環状、脂肪族−複素環状、芳
    香族、脂肪族−芳香族炭化水素基を表わす]のビスホス
    フィットを含有するビスホスフィット金属錯体。
  9. 【請求項9】 式中のW及びXは、式V: 【化9】 [式中、R、R、R、R及びQは、請求項7に
    記載した意味及び基準を有する]のように共有結合して
    いる、1〜50個の炭素原子を有する脂肪族、脂環状、
    脂肪族−脂環状、複素環状、脂肪族−複素環状、芳香
    族、芳香族−芳香族、脂肪族−芳香族炭化水素基であ
    る、請求項7又は8に記載のビスホスフィット金属錯
    体。
  10. 【請求項10】 式中のW及びXは、式VI: 【化10】 [式中、R、R10、R11、R12、R13、R
    14は、H、1〜50個の炭素原子を有する脂肪族、脂
    環状、脂肪族−脂環状、複素環状、脂肪族−複素環状、
    芳香族、芳香族−芳香族、脂肪族−芳香族炭化水素基、
    F、Cl、Br、I、−CF、−OR25、−COR
    25、−CO25、−COM、−SR 25、−S
    25、−SOR25、−SO25、−SO
    M、−SONR2526、NR2526、N=C
    2526、NHを表わし、この際、R〜R14
    は、同じ又は異なる意味を有し、相互に共有結合してい
    てよく、 R25、R26は、H、同じ又は異なる、1〜25個の
    炭素原子を有する置換又は非置換の脂肪族又は芳香族炭
    化水素基を表わし、 Mは、アルカリ金属−、アルカリ土類金属−、アンモニ
    ウム−、ホスホニウムイオンを表わし、かつR
    、R、R及びQは、請求項1に記載した意味及
    び基準を有する]のように共有結合している、1〜50
    個の炭素原子を有する芳香族炭化水素基である、請求項
    7又は8に記載のビスホスフィット金属錯体。
  11. 【請求項11】 式中のW及びXは、式VII: 【化11】 [式中、R、R10、R11、R12、R13、R
    14、R15、R16は、H、1〜50個の炭素原子を
    有する脂肪族、脂環状、脂肪族−脂環状、複素環状、脂
    肪族−複素環状、芳香族、芳香族−芳香族、脂肪族−芳
    香族炭化水素基、F、Cl、Br、I、−CF、−O
    25、−COR25、−CO25、−COM、
    −SR25、−SO25、−SOR25、−SO
    25、−SOM、−SONR2526、NR
    2526、N=CR2526、NH を表わし、こ
    の際、R〜R14は、同じ又は異なる意味を有し、相
    互に共有結合していてよく、 R25、R26は、同じ又は異なる意味を有し、H、1
    〜25個の炭素原子を有する置換又は非置換の脂肪族又
    は芳香族炭化水素基を表わし、 Mは、アルカリ金属−、アルカリ土類金属−、アンモニ
    ウム−、ホスホニウムイオンを表わし、 R、R、R、R及びQは、請求項1に記載した
    意味及び基準を有する]のように共有結合している、1
    〜50個の炭素原子を有する芳香族炭化水素基である、
    請求項7又は8に記載のビスホスフィット金属錯体。
  12. 【請求項12】 式中のQは、式VIII: 【化12】 [式中、R17、R18、R19、R20、R21、R
    22、R23、R24は、H、1〜50個の炭素原子を
    有する脂肪族、脂環状、脂肪族−脂環状、複素環状、脂
    肪族−複素環状、芳香族、芳香族−芳香族、脂肪族−芳
    香族炭化水素基、F、Cl、Br、I、−CF、−O
    25、−COR25、−CO25、−COM、
    −SR25、−SO25、−SOR25、−SO
    25、−SOM、−SONR2526、NR
    2526、N=CR2526、NHを表わし、こ
    の際、R17〜R24は、同じ又は異なる意味を有し、
    相互に共有結合していてよく、 R25、R26は、H、1〜25個の炭素原子を有する
    置換又は非置換の脂肪族又は芳香族炭化水素基を表わ
    し、 Mは、アルカリ金属−、アルカリ土類金属−、アンモニ
    ウム−、ホスホニウムイオンを表わし、 この際、a及びb位は結合点として用いられる]の炭化
    水素基である、請求項7から11までのいずれか1項に
    記載のビスホスフィット金属錯体。
  13. 【請求項13】 金属として、ロジウム、白金、コバル
    ト又はルテニウムを使用する、請求項7から12までの
    いずれか1項に記載のビスホスフィット金属錯体。
  14. 【請求項14】 オレフィンのヒドロホルミル化法にお
    ける、請求項1から6までのいずれか1項に記載のビス
    ホスフィットの使用。
  15. 【請求項15】 オレフィンのヒドロホルミル化法にお
    ける、請求項7から12までのいずれか1項に記載のビ
    スホスフィット金属錯体の使用。
  16. 【請求項16】 他の燐含有リガンドの存在下でのオレ
    フィンのヒドロホルミル化法における、請求項1から6
    までのいずれか1項に記載のビスホスフィットの使用。
  17. 【請求項17】 他の燐含有リガンドの存在下でのオレ
    フィンのヒドロホルミル化法における、請求項7から1
    2までのいずれか1項に記載のビスホスフィット金属錯
    体の使用。
JP2001329624A 2000-10-27 2001-10-26 ビスホスフィット、その金属錯体、及びビスホスフィット及び錯体の使用 Expired - Fee Related JP4141129B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10053272.1 2000-10-27
DE10053272A DE10053272A1 (de) 2000-10-27 2000-10-27 Neue Bisphosphitverbindungen und deren Metallkomplexe

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002193987A true JP2002193987A (ja) 2002-07-10
JP4141129B2 JP4141129B2 (ja) 2008-08-27

Family

ID=7661243

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001329624A Expired - Fee Related JP4141129B2 (ja) 2000-10-27 2001-10-26 ビスホスフィット、その金属錯体、及びビスホスフィット及び錯体の使用

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6570033B2 (ja)
EP (1) EP1201675B1 (ja)
JP (1) JP4141129B2 (ja)
KR (1) KR100732352B1 (ja)
AT (1) ATE258183T1 (ja)
DE (2) DE10053272A1 (ja)
ES (1) ES2211710T3 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005519968A (ja) * 2002-03-11 2005-07-07 ユニオン・カーバイド・ケミカルズ・アンド・プラスティックス・テクノロジー・コーポレイション 新規なホスオキソファイト配位子及びカルボニル化方法におけるそれらの使用
JP2006503086A (ja) * 2002-10-15 2006-01-26 ユニオン・カーバイド・ケミカルズ・アンド・プラスティックス・テクノロジー・コーポレイション ビス−キレート化配位子及びカルボニル化方法におけるその使用
JP2006516543A (ja) * 2002-12-02 2006-07-06 ロディア・ポリアミド・インターミーディエッツ エチレン性不飽和化合物からニトリル化合物を製造する方法
JP2008537905A (ja) * 2005-04-08 2008-10-02 シエル・インターナシヨナル・リサーチ・マートスハツペイ・ベー・ヴエー オレフィンモノマーの接触三量化および四量化
US7745666B2 (en) 2006-04-04 2010-06-29 Kuraray Co., Ltd. Method for producing aldehyde using bisphosphite and group 8-10 metal compound, and such bisphosphite
JP2014532738A (ja) * 2011-11-08 2014-12-08 エボニック デグサ ゲーエムベーハーEvonik Degussa GmbH アントラセントリオールをベースとする新規の有機リン化合物

Families Citing this family (50)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10058383A1 (de) * 2000-11-24 2002-05-29 Oxeno Olefinchemie Gmbh Neue Phosphininverbindungen und deren Metallkomplexe
DE10140083A1 (de) * 2001-08-16 2003-02-27 Oxeno Olefinchemie Gmbh Neue Phosphitverbindungen und deren Metallkomplexe
DE10140086A1 (de) * 2001-08-16 2003-02-27 Oxeno Olefinchemie Gmbh Neue Phosphitverbindungen und neue Phosphitmetallkomplexe
DE10140072A1 (de) * 2001-08-16 2003-02-27 Oxeno Olefinchemie Gmbh Neue Bisphosphitverbindungen und deren Metallkomplexe
BR0212835B1 (pt) * 2001-09-26 2014-02-11 Processos para preparação de misturas de ésteres dialquílicos de ácido ftálico isômeros
DE10149348A1 (de) 2001-10-06 2003-04-10 Oxeno Olefinchemie Gmbh Verfahren zur Herstellung von 1-Olefin mit Palladiumcarbenverbindungen
DE10210918B4 (de) * 2002-03-13 2004-06-03 Oxeno Olefinchemie Gmbh Verfahren zur Herstellung von Bisphosphiten
EP1489087A4 (en) * 2002-03-22 2008-07-02 Kuraray Co BISPHOSPHIN, METHOD FOR THE PRODUCTION THEREOF AND ITS USE
DE10220801A1 (de) * 2002-05-10 2003-11-20 Oxeno Olefinchemie Gmbh Verfahren zur Rhodium-katalysierten Hydroformylierung von Olefinen unter Reduzierung der Rhodiumverluste
DE10223593A1 (de) * 2002-05-27 2003-12-11 Degussa Hydroxydiphosphine und deren Verwendung in der Katalyse
DE10225565A1 (de) 2002-06-10 2003-12-18 Oxeno Olefinchemie Gmbh Katalysator und Verfahren zur Hydrierung von aromatischen Verbindungen
US6664427B1 (en) * 2002-08-29 2003-12-16 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for preparing aldehyde compounds
MXPA05001396A (es) 2002-08-31 2005-04-28 Oxeno Olefinchemie Gmbh Procedimiento para la obtencion de aldehidos mediante la hidroformilacion de compuestos olefinicamente insaturados, catalizado con complejos de metal no modificados en presencia de esteres ciclicos de acido carboxilico.
CN1315767C (zh) 2002-08-31 2007-05-16 奥克森诺奥勒芬化学股份有限公司 烯属不饱和化合物,特别是烯烃在环状碳酸酯存在下的加氢甲酰基化方法
DE10257499A1 (de) 2002-12-10 2004-07-01 Oxeno Olefinchemie Gmbh Verfahren zur Herstellung von 1-Olefinen durch katalytische Spaltung von 1-Alkoxyalkanen
DE10329042A1 (de) * 2003-06-27 2005-01-13 Oxeno Olefinchemie Gmbh Verfahren zur Herstellung von 1-Octen aus Crack-C4
US20050037040A1 (en) * 2003-08-13 2005-02-17 Moshe Arkin Topical compositions of urea and ammonium lactate
US20050042182A1 (en) * 2003-08-13 2005-02-24 Moshe Arkin Topical compositions of urea
US20050036953A1 (en) * 2003-08-13 2005-02-17 Moshe Arkin Topical compositions of ammonium lactate
US20050042268A1 (en) * 2003-07-16 2005-02-24 Chaim Aschkenasy Pharmaceutical composition and method for transdermal drug delivery
US20050025833A1 (en) * 2003-07-16 2005-02-03 Chaim Aschkenasy Pharmaceutical composition and method for transdermal drug delivery
US20050020552A1 (en) * 2003-07-16 2005-01-27 Chaim Aschkenasy Pharmaceutical composition and method for transdermal drug delivery
DE10359628A1 (de) * 2003-12-18 2005-07-21 Oxeno Olefinchemie Gmbh Katalysator und Verfahren zur Herstellung von 1-Olefinen aus 2-Hydroxyalkanen
DE10360771A1 (de) 2003-12-23 2005-07-28 Oxeno Olefinchemie Gmbh Verfahren zur Herstellung von dreiwertigen Organophosphor-Verbindungen
DE10360772A1 (de) 2003-12-23 2005-07-28 Oxeno Olefinchemie Gmbh Verfahren zur Herstellung von Organoacylphosphiten
DE102004033410A1 (de) * 2004-02-14 2005-09-01 Oxeno Olefinchemie Gmbh Verfahren zur Herstellung von Olefinen mit 8 bis 12 Kohlenstoffatomen
DE102004013514A1 (de) * 2004-03-19 2005-10-06 Oxeno Olefinchemie Gmbh Verfahren zur Hydroformylierung von Olefinen in Anwesenheit von neuen phosphororganischen Verbindungen
ATE461204T1 (de) * 2004-03-23 2010-04-15 Kuraray Co Ltd Kurashiki Plant Bisphosphit und verfahren zur herstellung einer aldehydverbindung mit dem bisphosphit
DE102004021128A1 (de) * 2004-04-29 2005-11-24 Oxeno Olefinchemie Gmbh Vorrichtung und Verfahren für die kontinuierliche Umsetzung einer Flüssigkeit mit einem Gas an einem festen Katalysator
DE102005036039A1 (de) 2004-08-28 2006-03-02 Oxeno Olefinchemie Gmbh Verfahren zur Herstellung von 2,7-Octadienylderivaten
DE102004063673A1 (de) * 2004-12-31 2006-07-13 Oxeno Olefinchemie Gmbh Verfahren zur kontinuierlichen katalytischen Hydrierung von hydrierbaren Verbindungen an festen, im Festbett angeordneten Katalysatoren mit einem wasserstoffhaltigen Gas
DE102005014055A1 (de) * 2005-03-23 2006-09-28 Degussa Ag Unsymmetrisch substituierte Phospholankatalysatoren
DE102005035816A1 (de) * 2005-07-30 2007-02-01 Oxeno Olefinchemie Gmbh Verfahren zur Hydrierung von Oxo-Aldehyden mit hohen Estergehalten
DE102005042464A1 (de) * 2005-09-07 2007-03-08 Oxeno Olefinchemie Gmbh Carbonylierungsverfahren unter Zusatz von sterisch gehinderten sekundären Aminen
US7671231B2 (en) 2006-01-18 2010-03-02 Lloyd Michael C Process for making amino acids
DE102006034442A1 (de) * 2006-07-26 2008-01-31 Oxeno Olefinchemie Gmbh Katalysatorvorstufe für einen Rh-Komplexkatalysator
DE102006058682A1 (de) * 2006-12-13 2008-06-19 Evonik Oxeno Gmbh Bisphosphitliganden für die übergangsmetallkatalysierte Hydroformylierung
DE102007006442A1 (de) 2007-02-05 2008-08-07 Evonik Oxeno Gmbh Gemisch von Diestern von Dianhydrohexitolderivaten mit Carbonsäuren der Summenformel C8H17COOH, Verfahren zur Herstellung dieser Diester und Verwendung dieser Gemische
WO2008123740A1 (en) * 2007-04-09 2008-10-16 Lg Chem, Ltd. Catalyst composition including phosphite ligands and hydroformylation method using the same
DE102007023514A1 (de) 2007-05-18 2008-11-20 Evonik Oxeno Gmbh Stabile Katalysatorvorstufe von Rh-Komplexkatalysatoren
DE102008002188A1 (de) 2008-06-03 2009-12-10 Evonik Oxeno Gmbh Verfahren zur Abtrennung von 1-Buten aus C4-haltigen Kohlenwasserstoffströmen durch Hydroformylierung
DE102008002187A1 (de) 2008-06-03 2009-12-10 Evonik Oxeno Gmbh Verfahren zur Herstellung von C5-Aldehydgemischen mit hohem n-Pentanalanteil
DE102009001225A1 (de) 2009-02-27 2010-09-02 Evonik Oxeno Gmbh Verfahren zur Anreicherung eines Homogenkatalysators aus einem Prozessstrom
DE102009028975A1 (de) 2009-08-28 2011-03-03 Evonik Oxeno Gmbh Esterderivate der 2,5-Furandicarbonsäure und ihre Verwendung als Weichmacher
DE102009029050A1 (de) 2009-08-31 2011-03-03 Evonik Oxeno Gmbh Organophosphorverbindungen basierend auf Tetraphenol(TP)-substituierten Strukturen
DE102011002639A1 (de) 2011-01-13 2012-07-19 Evonik Oxeno Gmbh Verfahren zur Herstellung von Biphephos
DE102013217166A1 (de) * 2013-08-28 2015-03-05 Evonik Industries Ag Verfahren zur Hydroformylierung von ungesättigten Verbindungen durch SILP-Katalyse
EP3029044B1 (de) 2014-12-04 2019-05-01 Evonik Degussa GmbH Bisphosphite die einen unsymmetrischen biaryl-zentral-baustein aufweisen
EP3293190A1 (de) * 2016-09-07 2018-03-14 Evonik Degussa GmbH Phosphite mit einem silyloxyphenol
EP3816172B1 (de) * 2019-10-28 2021-12-22 Evonik Operations GmbH Phosphazyklische phosphite aus dem enol des 1-hydroxy-2-acetonaphthons

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62116535A (ja) * 1985-09-05 1987-05-28 ユニオン・カ−バイド・コ−ポレ−シヨン 遷移金属錯体触媒方法
JPH04290551A (ja) * 1990-08-21 1992-10-15 Basf Ag ロジウムヒドロホルミル化触媒
JPH08259578A (ja) * 1995-01-24 1996-10-08 Mitsubishi Chem Corp ビスホスファイト化合物およびそれを用いるアルデヒド類の製造方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5663403A (en) * 1995-01-24 1997-09-02 Mitsubishi Chemical Corporation Bisphosphite compound and method for producing aldehydes

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62116535A (ja) * 1985-09-05 1987-05-28 ユニオン・カ−バイド・コ−ポレ−シヨン 遷移金属錯体触媒方法
JPH04290551A (ja) * 1990-08-21 1992-10-15 Basf Ag ロジウムヒドロホルミル化触媒
JPH08259578A (ja) * 1995-01-24 1996-10-08 Mitsubishi Chem Corp ビスホスファイト化合物およびそれを用いるアルデヒド類の製造方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005519968A (ja) * 2002-03-11 2005-07-07 ユニオン・カーバイド・ケミカルズ・アンド・プラスティックス・テクノロジー・コーポレイション 新規なホスオキソファイト配位子及びカルボニル化方法におけるそれらの使用
JP4694787B2 (ja) * 2002-03-11 2011-06-08 ダウ テクノロジー インベストメンツ リミティド ライアビリティー カンパニー 新規なホスオキソファイト配位子及びカルボニル化方法におけるそれらの使用
JP2006503086A (ja) * 2002-10-15 2006-01-26 ユニオン・カーバイド・ケミカルズ・アンド・プラスティックス・テクノロジー・コーポレイション ビス−キレート化配位子及びカルボニル化方法におけるその使用
JP2006516543A (ja) * 2002-12-02 2006-07-06 ロディア・ポリアミド・インターミーディエッツ エチレン性不飽和化合物からニトリル化合物を製造する方法
JP2008537905A (ja) * 2005-04-08 2008-10-02 シエル・インターナシヨナル・リサーチ・マートスハツペイ・ベー・ヴエー オレフィンモノマーの接触三量化および四量化
US7745666B2 (en) 2006-04-04 2010-06-29 Kuraray Co., Ltd. Method for producing aldehyde using bisphosphite and group 8-10 metal compound, and such bisphosphite
JP2014532738A (ja) * 2011-11-08 2014-12-08 エボニック デグサ ゲーエムベーハーEvonik Degussa GmbH アントラセントリオールをベースとする新規の有機リン化合物

Also Published As

Publication number Publication date
DE10053272A1 (de) 2002-05-08
US6570033B2 (en) 2003-05-27
DE50101350D1 (de) 2004-02-26
KR20020033058A (ko) 2002-05-04
US20020111487A1 (en) 2002-08-15
EP1201675B1 (de) 2004-01-21
ES2211710T3 (es) 2004-07-16
JP4141129B2 (ja) 2008-08-27
EP1201675A1 (de) 2002-05-02
ATE258183T1 (de) 2004-02-15
KR100732352B1 (ko) 2007-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4141129B2 (ja) ビスホスフィット、その金属錯体、及びビスホスフィット及び錯体の使用
US7217828B2 (en) Phosphinine compounds and metal complexes thereof
KR100869042B1 (ko) 신규한 포스파이트 화합물, 이의 금속 착물, 이의 제조방법 및 이의 용도
JP4292076B2 (ja) 新規ホスファイト化合物及び新規ホスファイト金属錯体
US20030195368A1 (en) Bisphosphite compounds, the metal complexes thereof and the use of said compounds and complexes in olefin hydroformylation
KR101468754B1 (ko) 전이 금속으로 촉매되는 히드로포르밀화를 위한 비스포스파이트 리간드
US7495133B2 (en) Method for hydroformylating olefins in the presence of organophosphoric compounds
US7495134B2 (en) Carbonylation method by adding secondary sterically hindered amines
US9359278B2 (en) Organophosphorus compounds based on anthracenetriol

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040401

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080430

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080528

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080610

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110620

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110620

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120620

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120620

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130620

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees