JP2002192181A - 粉末活性炭添加による排水の高度処理方法 - Google Patents
粉末活性炭添加による排水の高度処理方法Info
- Publication number
- JP2002192181A JP2002192181A JP2000393928A JP2000393928A JP2002192181A JP 2002192181 A JP2002192181 A JP 2002192181A JP 2000393928 A JP2000393928 A JP 2000393928A JP 2000393928 A JP2000393928 A JP 2000393928A JP 2002192181 A JP2002192181 A JP 2002192181A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tank
- activated carbon
- sludge
- membrane
- membrane separation
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02W—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
- Y02W10/00—Technologies for wastewater treatment
- Y02W10/10—Biological treatment of water, waste water, or sewage
Landscapes
- Activated Sludge Processes (AREA)
- Water Treatment By Sorption (AREA)
- Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
Abstract
に、建設コスト、運転コストを抑制することができる粉
末活性炭添加による排水の高度処理方法および設備を提
供する。 【解決手段】 前段の生物処理プロセスにおいて処理し
た生物処理水を高度処理曝気槽1へ導き、槽内混合液に
粉末活性炭を添加し、曝気空気によって槽内に酸素を供
給するとともに槽内混合液を攪拌し、高度処理曝気槽1
の槽内混合液を膜分離槽5へ導いて膜分離し、膜分離槽
5から引抜いた粉末活性炭を含む汚泥を返送汚泥として
高度処理曝気槽1へ返送するとともに一部を余剰汚泥と
して系外へ排出し、膜分離した膜透過液を高度処理水と
して系外へ取り出す。
Description
よる排水の高度処理方法に関し、産業排水処理、し尿処
理、下水処理、その他の有機性排水処理の技術に係るも
のである。
いて十分な酸素を供給し、好気性微生物により汚水中の
BODを除去するとともに、生成した活性汚泥の吸着力
によって汚濁物質を凝集して沈殿させている。
は色度の除去やCODの除去には効果が少ないので、そ
れらの除去が必要な場合には後段に高度処理設備を設け
ている。脱色やCODの除去を行う高度処理としてはオ
ゾン酸化や活性炭吸着が用いられているが、建設コス
ト、運転コストが高い問題があった。
り、十分な色度除去やCOD除去を行えるとともに、建
設コスト、運転コストを抑制することができる粉末活性
炭添加による排水の高度処理方法を提供することを目的
とする。
に、本発明の排水の高度処理方法は、前段の生物処理プ
ロセスにおいて処理した生物処理水を高度処理曝気槽へ
導き、槽内混合液に粉末活性炭を添加し、曝気空気によ
って槽内に酸素を供給するとともに槽内混合液を攪拌
し、高度処理曝気槽の槽内混合液を膜分離槽へ導いて膜
分離し、膜分離槽から引抜いた粉末活性炭を含む汚泥を
返送汚泥として高度処理曝気槽へ返送するとともに一部
を余剰汚泥として系外へ排出し、膜分離した膜透過液を
高度処理水として系外へ取り出すものである。
加した粉末活性炭は、活性汚泥法などの生物処理水に残
留する各種有機物を吸着する。粉末活性炭に吸着した易
分解性の有機物は粉末活性炭の周囲に存在する活性汚泥
の生物分解作用により速やかに炭酸ガスや水等に分解さ
れて脱離する。
成分などの難分解性の有機物は引き続き吸着された状態
を保つが、曝気空気の酸素が粉末活性炭に触れてその触
媒作用により活性化し、活性化した酸素による酸化作用
によって難分解性の有機物を徐々に易分解性の有機物へ
分解し、易分解性の有機物を活性汚泥の生物分解作用で
分解することで一部又は大部分が脱離する。
物を吸着して、生物分解作用による易分解性の有機物の
分解、および活性化した酸素による難分解性の有機物の
分解を繰り返すことで、生物処理で除去され難い色度や
CODなどの難分解性有機物を除去して高度処理する。
活性汚泥の生物分解作用および活性化した酸素による酸
化作用により吸着機能が回復することで、単なる物理吸
着として活性炭を用いる場合よりも吸着容量が大きくな
り、活性炭の使用量を抑制できる。さらに、活性炭に粉
末活性炭を使用することで生物処理水に接触する単位体
積当たりの比面積が増加し、さらに活性炭の使用量を抑
制できる。
細な粒子のものを使用するので通常の重力沈殿槽による
固液分離は効果的でない。このため、高度処理曝気槽の
粉末活性炭を含む槽内混合液を膜分離槽へ導いて膜分離
することで、微生物と同時に粉末活性炭を分離する。こ
の分離濃縮した活性汚泥と粉末活性炭を返送汚泥として
高度処理曝気槽に返送することで、系内の活性汚泥およ
び粉末活性炭の濃度を適値に操作する。この粉末活性炭
の濃度は、5,000〜50,000mg/L程度、活
性汚泥のMLSSは6,000〜20,000mg/L
程度である。吸着飽和した活性炭は余剰汚泥とともに系
外へ排出する。
着負荷が軽くなり、生物再生の効果もより大きい。粒状
活性炭より安価な粉末活性炭を高度処理曝気槽へ添加す
るだけであるので、建設費と維持管理費の両方をコスト
ダウンできる。
に基づいて説明する。図1において、高度処理曝気槽1
は散気管2aおよびブロア2bからなる散気装置2を有
しており、前段の活性汚泥法等による生物処理プロセス
において処理した生物処理水が流入する原水供給系3が
連通し、粉末活性炭を供給する活性炭供給系4を設けて
いる。この粉末活性炭は100メッシュ以下の微細な粒
子のものである。
を接続しており、膜分離槽5の内部には膜分離装置6を
浸漬している。膜分離装置6の膜には平膜型の有機膜、
チューブラー型の有機膜、セラミック膜などを使用でき
るが、本実施の形態において膜分離装置6は、鉛直方向
に沿って平行に配置した複数枚の平板状膜カートリッジ
7と、その下方より膜面洗浄気体を噴出する散気管8と
からなり、各平板状膜カートリッジ7に駆動圧力を与え
る吸引ポンプ9を接続し、散気管8にブロア10を接続
している。
度処理曝気槽1へ返送する汚泥ポンプ11を備えた循環
系12と余剰汚泥排出系13とを接続している。以下、
上記した構成における作用を説明する。前段の生物処理
プロセスにおいて処理した生物処理水を原水として原水
供給系3から高度処理曝気槽1へ導き、活性炭供給系4
から粉末活性炭を槽内に投入し、ブロア2bから供給す
る空気を散気管2aから散気して槽内混合液を曝気す
る。
るとともに粉末活性炭および槽内混合液を攪拌する。高
度処理曝気槽1へ添加した粉末活性炭は生物処理水に残
留する各種有機物を吸着し、粉末活性炭に吸着した易分
解性の有機物は粉末活性炭の周囲に存在する活性汚泥の
生物分解作用により速やかに炭酸ガスや水等に分解され
て脱離する。
成分などの難分解性の有機物は引き続き吸着された状態
を保つが、曝気空気の酸素が粉末活性炭に触れてその触
媒作用により活性化し、活性化した酸素による酸化作用
によって難分解性の有機物を徐々に易分解性の有機物へ
分解し、易分解性の有機物を活性汚泥の生物分解作用で
分解することで一部又は大部分が脱離する。
物を吸着して、生物分解作用による易分解性の有機物の
分解、および活性化した酸素の酸化作用による難分解性
の有機物の分解を繰り返すことで、前段の生物処理で除
去され難い色度やCODなどの難分解性有機物を除去し
て高度処理する。
分解作用および活性化した酸素による酸化作用により吸
着機能が回復することで、単なる物理吸着として活性炭
を用いる場合よりも吸着容量が大きくなり、活性炭の使
用量を抑制できる。さらに、活性炭に粉末活性炭を使用
することで生物処理水に接触する単位体積当たりの比面
積が増加して活性炭の使用量を抑制できる。
粒子のものを使用するので通常の重力沈殿槽による固液
分離は効果的でない。このため、高度処理曝気槽1の粉
末活性炭を含む槽内混合液を膜分離槽5へ導いて膜分離
装置6で膜分離することで、微生物と同時に粉末活性炭
を分離する。膜分離装置6は吸引ポンプ11で加える吸
引圧力を駆動圧力として作動し、膜透過液を処理水とし
て取り出し、槽内混合液を濃縮分離する。このとき、ブ
ロア10から供給する空気を散気管8から散気し、この
空気のエアリフトによって生じる気液混相の上向流を掃
流として平板状膜カートリッジ7の膜面を洗浄する。分
離濃縮した活性汚泥と粉末活性炭は返送汚泥として汚泥
ポンプ11により循環系12を通して高度処理曝気槽1
に返送する。このことで、系内における粉末活性炭の濃
度を5,000〜50,000mg/L程度、活性汚泥
のMLSSを6,000〜20,000mg/L程度の
適値に操作する。吸着飽和した活性炭は余剰汚泥ととも
に余剰汚泥排出系13を通して系外へ排出する。
で除去され難い色度やCODなどの難分解性有機物を粉
末活性炭に吸着し、生物分解作用および活性化した酸素
の酸化作用によって難分解性の有機物を分解して脱離
し、粉末活性炭における吸着と脱離を繰り返すことで高
度処理することができる。また、粉末活性炭が生物分解
作用および活性化した酸素の酸化作用によって吸着機能
を回復することで、単純に物理吸着する場合より吸着容
量を大きくして活性炭の使用量を抑制でき、生物処理水
を原水とすることで活性炭の吸着負荷が軽くなり活性炭
寿命を延命でき、粒状活性炭より安価な粉末活性炭を高
度処理曝気槽へ添加するだけであるので建設費と維持管
理費の両方をコストダウンできる。
よる排水の高度処理設備を示すフローシートである。
Claims (1)
- 【請求項1】 前段の生物処理プロセスにおいて処理し
た生物処理水を高度処理曝気槽へ導き、槽内混合液に粉
末活性炭を添加し、曝気空気によって槽内に酸素を供給
するとともに槽内混合液を攪拌し、高度処理曝気槽の槽
内混合液を膜分離槽へ導いて膜分離し、膜分離槽から引
抜いた粉末活性炭を含む汚泥を返送汚泥として高度処理
曝気槽へ返送するとともに一部を余剰汚泥として系外へ
排出し、膜分離した膜透過液を高度処理水として系外へ
取り出すことを特徴とする粉末活性炭添加による排水の
高度処理方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000393928A JP2002192181A (ja) | 2000-12-26 | 2000-12-26 | 粉末活性炭添加による排水の高度処理方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000393928A JP2002192181A (ja) | 2000-12-26 | 2000-12-26 | 粉末活性炭添加による排水の高度処理方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002192181A true JP2002192181A (ja) | 2002-07-10 |
Family
ID=18859644
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000393928A Pending JP2002192181A (ja) | 2000-12-26 | 2000-12-26 | 粉末活性炭添加による排水の高度処理方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2002192181A (ja) |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002205087A (ja) * | 2001-01-09 | 2002-07-23 | Kubota Corp | 散気設備 |
JP2005279447A (ja) * | 2004-03-30 | 2005-10-13 | Kubota Corp | 水処理方法および装置 |
WO2010110085A1 (ja) * | 2009-03-25 | 2010-09-30 | イビデン株式会社 | 有機物含有液の処理方法 |
JP2011507682A (ja) * | 2007-12-19 | 2011-03-10 | サウジ アラビアン オイル カンパニー | 懸濁溶媒粒状活性炭膜生物反応槽システムおよびプロセス |
JP2012532748A (ja) * | 2009-07-08 | 2012-12-20 | サウジ アラビアン オイル カンパニー | 1次固形物の照射を含む廃水処理システムおよびプロセス |
US8551341B2 (en) | 2009-06-15 | 2013-10-08 | Saudi Arabian Oil Company | Suspended media membrane biological reactor system including suspension system and multiple biological reactor zones |
JP2015112582A (ja) * | 2013-12-13 | 2015-06-22 | 株式会社ウェルシィ | 活性汚泥の活性管理方法及び水処理方法 |
KR20190032547A (ko) * | 2016-07-25 | 2019-03-27 | 지멘스 에너지, 인코포레이티드 | 직접적인 활성 탄소와 멤브레인의 접촉을 가능하게 하는, 폐기물 스트림들의 처리를 위한 시스템들 및 프로세스들 |
JP2022527826A (ja) * | 2019-04-05 | 2022-06-06 | シーメンス エナジー インコーポレイテッド | 低化学酸素要求量の処理流の生成における総炭素消費量を減少させるための方法およびシステム |
-
2000
- 2000-12-26 JP JP2000393928A patent/JP2002192181A/ja active Pending
Cited By (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002205087A (ja) * | 2001-01-09 | 2002-07-23 | Kubota Corp | 散気設備 |
JP2005279447A (ja) * | 2004-03-30 | 2005-10-13 | Kubota Corp | 水処理方法および装置 |
JP4508694B2 (ja) * | 2004-03-30 | 2010-07-21 | 株式会社クボタ | 水処理方法および装置 |
JP2011507682A (ja) * | 2007-12-19 | 2011-03-10 | サウジ アラビアン オイル カンパニー | 懸濁溶媒粒状活性炭膜生物反応槽システムおよびプロセス |
WO2010110085A1 (ja) * | 2009-03-25 | 2010-09-30 | イビデン株式会社 | 有機物含有液の処理方法 |
JP2010227737A (ja) * | 2009-03-25 | 2010-10-14 | Ibiden Co Ltd | 有機物含有液の処理方法 |
US8551341B2 (en) | 2009-06-15 | 2013-10-08 | Saudi Arabian Oil Company | Suspended media membrane biological reactor system including suspension system and multiple biological reactor zones |
JP2014240073A (ja) * | 2009-07-08 | 2014-12-25 | サウジ アラビアン オイル カンパニー | 1次固形物の照射を含む廃水処理システムおよびプロセス |
JP2012532748A (ja) * | 2009-07-08 | 2012-12-20 | サウジ アラビアン オイル カンパニー | 1次固形物の照射を含む廃水処理システムおよびプロセス |
KR101802534B1 (ko) | 2009-07-08 | 2017-11-28 | 사우디 아라비안 오일 컴퍼니 | 폐수 처리 시스템 및 일차 고체의 방사선 조사를 포함하는 방법 |
JP2015112582A (ja) * | 2013-12-13 | 2015-06-22 | 株式会社ウェルシィ | 活性汚泥の活性管理方法及び水処理方法 |
KR20190032547A (ko) * | 2016-07-25 | 2019-03-27 | 지멘스 에너지, 인코포레이티드 | 직접적인 활성 탄소와 멤브레인의 접촉을 가능하게 하는, 폐기물 스트림들의 처리를 위한 시스템들 및 프로세스들 |
JP2019525837A (ja) * | 2016-07-25 | 2019-09-12 | シーメンス エナジー インコーポレイテッド | 活性炭と膜との直接的な接触を可能にする廃棄物流を処理するためのシステムおよび方法 |
KR102192434B1 (ko) | 2016-07-25 | 2020-12-18 | 지멘스 에너지, 인코포레이티드 | 직접적인 활성 탄소와 멤브레인의 접촉을 가능하게 하는, 폐기물 스트림들의 처리를 위한 시스템들 및 프로세스들 |
JP2022527826A (ja) * | 2019-04-05 | 2022-06-06 | シーメンス エナジー インコーポレイテッド | 低化学酸素要求量の処理流の生成における総炭素消費量を減少させるための方法およびシステム |
JP7271713B2 (ja) | 2019-04-05 | 2023-05-11 | シーメンス エナジー インコーポレイテッド | 低化学酸素要求量の処理流の生成における総炭素消費量を減少させるための方法およびシステム |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2007509740A (ja) | 酸化および膜濾過により水性廃液を精製する装置および方法 | |
JP2007069091A (ja) | 有機性排水の処理方法 | |
CN107473435A (zh) | 一种低浓度生物难降解工业有机废水处理的催化氧化方法 | |
CN114436457A (zh) | 臭氧催化氧化气浮一体化系统及其使用方法 | |
WO1999033552A1 (fr) | Melangeur vapeur/liquide et appareil d'epuration des eaux polluees utilisant ce melangeur | |
JP2002192181A (ja) | 粉末活性炭添加による排水の高度処理方法 | |
JP2002192184A (ja) | 粉末活性炭添加膜分離活性汚泥法 | |
JP2007083171A (ja) | 水処理方法および装置 | |
CN102010105B (zh) | 难降解石化废水的深度处理工艺及装置 | |
CN217077108U (zh) | 基于臭氧催化氧化气浮一体化的污水处理系统 | |
JP2003088892A (ja) | 有機性廃水処理装置 | |
CN216935423U (zh) | 一种适用于汽修废气处理的紫外串联曝气生物活性炭滤池 | |
JP4501354B2 (ja) | オゾン処理装置 | |
CN108623096A (zh) | 一种高浓度难降解污水的处理工艺 | |
JPH11221584A (ja) | 加圧オゾン処理システム及び装置 | |
JP3552754B2 (ja) | 有機性汚水の高度処理方法およびその装置 | |
JP2002177981A (ja) | 廃水処理方法及び装置 | |
JP2001121168A (ja) | 水処理装置 | |
JPS584596B2 (ja) | カツセイタンニヨル リユウドウセツシヨクシヨリホウ | |
JPH078976A (ja) | オゾン処理装置 | |
JP2883009B2 (ja) | 有機性排水の処理方法及び装置 | |
WO2005005327A1 (ja) | 浄水高度処理方法及び装置 | |
JPH05277475A (ja) | 有機物含有水の処理方法 | |
JP3051109B2 (ja) | オゾンによる雑水中のノニル・フェノールの分解・無害化方法 | |
JPH06328099A (ja) | 排水処理装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060927 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20080222 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20080409 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20080430 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090305 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090310 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20090707 |