JP2002192088A - Pcb汚染物の除染方法 - Google Patents

Pcb汚染物の除染方法

Info

Publication number
JP2002192088A
JP2002192088A JP2000391990A JP2000391990A JP2002192088A JP 2002192088 A JP2002192088 A JP 2002192088A JP 2000391990 A JP2000391990 A JP 2000391990A JP 2000391990 A JP2000391990 A JP 2000391990A JP 2002192088 A JP2002192088 A JP 2002192088A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cleaning
pcb
cleaning agent
oil
decontaminating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000391990A
Other languages
English (en)
Inventor
Mizuho Suzuki
瑞穂 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nuclear Fuel Industries Ltd
Original Assignee
Nuclear Fuel Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nuclear Fuel Industries Ltd filed Critical Nuclear Fuel Industries Ltd
Priority to JP2000391990A priority Critical patent/JP2002192088A/ja
Publication of JP2002192088A publication Critical patent/JP2002192088A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cleaning By Liquid Or Steam (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】PCB汚染物の除染において、従来法における
洗浄剤からのPCBの蒸留分離工程を不要ならしめると
共に、洗浄槽からの被洗物取り出し前の乾燥工程をも不
要ならしめて省力化及び除染時間の短縮化をはかる。 【解決手段】PCB汚染物を溶媒除染方法により除染す
るにあたり、洗浄剤として電気絶縁油,潤滑油等の鉱油
を用いて洗浄する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明はPCB汚染物の除染方法、特にP
CB汚染機器における非含浸性物質及び含浸性物質の溶
媒除染方法に関するものである。
【発明の属する技術分野】
【0002】
【従来の技術】PCB(ポリ塩素化ビフェニル)はその
有用性から広く使用されてきたが、生体,環境への影響
が懸念され、昭和47年までに生産が中止され、昭和4
9年までに製造・輸入・開放系用途での使用、新規使用
が禁止され、保管が続けられて来た。そして、これらの
PCB処理については、従来の高温焼却処理に加えて、
新たに化学処理法が認められ、実施されている。
【0003】一方、PCBを使用した電気機器等の容
器、内容物等もPCBが付着もしくは含浸しており、こ
れらも処理をしなければ廃棄、処分することは出来な
い。
【0004】かかるPCB汚染物としては代表的なもの
に図3に示すトランスT(変圧器)や図4に示すコンデ
ンサCがある。これらの容器11,21は鋼板であり、
内容物はトランスTにおいては図3に示す低圧巻線1
3、高圧巻線12の銅線、珪素鋼製の積層鋼板からなる
鉄心14ならびに銅線の層間に挟まれた絶縁紙、スペー
サ用木材などであり、コンデンサCにおいては図4に示
す素子22を構成するアルミ箔23,プラスチックフィ
ルム24,絶縁紙25である。
【0005】ところで、これらのPCB汚染物を処理す
るための処理方法の1つとして、溶媒による抽出もしく
は洗浄、いわゆる溶媒除染方法が提案されている。溶媒
除染では、PCB汚染物のうち、金属・プラスチック等
の非含浸性物質に対しては汚染物を洗浄剤に浸漬させ
る、洗浄剤を汚染物表面に吹き付ける、もしくは洗浄剤
蒸気を被洗物表面で凝結させる等の方法により除染を行
う。
【0006】そして、使用した洗浄剤は蒸留操作により
PCBと洗浄剤を分離し、洗浄剤は再使用、PCBは例
えば化学分解処理により無害化される。通常、洗浄剤と
して有機系のトリクロロエチレン、パークロルエチレ
ン、ノルマルヘキサンを用いるが、上記以外にもイソオ
クタン、キシレン、ジクロロメタン、イソプロパノー
ル、HCFC225等の油汚れに対して有効である洗浄
剤が適用可能である。
【0007】一方、含浸性物質に対しては、洗浄剤の浸
漬・吹き付けで、ある程度の除染はできるが、有効な方
法とは云えない。そこで、含浸性物質に対しては、図2
に示すような網目等、洗浄剤が出入できる構造の回転ド
ラム7を用いて、被洗物を投入口8より該ドラム7に入
れ、洗浄剤を入れた密閉可能な洗浄槽6の中で回転軸9
によって回転させることにより除染している。この技術
は既にカナダにおいて実用化されていることが報ぜられ
ている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記溶媒除染
において、汚染物を洗浄剤に浸漬させたり、表面に吹き
付けたり、洗剤液蒸気を表面で凝結させるなどの手段が
講じられるにしても、洗浄剤の内部への浸透や洗浄効果
を考慮すると、確実な除染効果を得るには相当な時間を
要することを免れず、効率面で除染処理時間の短縮の問
題を有している。
【0009】しかも、従来においては使用した洗浄剤は
蒸留操作によりPCBと洗浄剤を分離した上、洗浄剤は
再使用、PCBは有機ハロゲン化物の脱ハロゲン化処理
装置でPCBを無害化するため、洗浄剤からのPCBの
蒸留分離工程が不可欠であった。また、洗浄剤に使用さ
れるトリクロロエチレン等は規制物質であり、この環境
への放出を抑制しも洗浄剤の回収を行うため被洗物の洗
浄槽からの取り出し前に被洗物を洗浄槽内で乾燥させる
ことも必要であった。
【0010】本発明は上述の如き実状に対処し、特に電
気絶縁油,潤滑油などの鉱油を洗浄剤として利用するこ
とにより上記従来の洗浄剤からのPCBの蒸留分離工程
を不要ならしめ、また、被洗物乾燥工程を不要ならしめ
て設備の簡素化を達成し、除染時間の短縮と省力化をは
かることを目的とするものである。
【0011】
【課題を解決するための手段】即ち、上記目的に適合す
る本発明の特徴とするところは、PCB汚染物の溶媒除
染方法において、電気絶縁油,潤滑油等の鉱油を洗浄剤
として洗浄することにある。
【0012】請求項2の発明は上記洗浄において、ハロ
ゲン化物の脱ハロゲン化処理装置にてPCBを脱塩素化
し、無害化された処理済み油を洗浄剤として洗浄するこ
とにある。
【0013】請求項3の発明は、上記洗浄における洗浄
剤である鉱油の好適な温度であり、100℃以上である
ことを特徴とする。
【0014】請求項4の発明は、上記洗浄において被洗
物が非含浸性物質であるときの洗浄手段であり、被洗物
を洗浄剤に浸漬又は洗浄槽内で被洗物表面に洗浄剤を吹
き付けて洗浄することを特徴とする。
【0015】請求項5の発明は、上記洗浄において、被
洗物が含浸性物質であるときの洗浄手段であり、洗浄槽
内に備え付けられた回転ドラム内に被洗物を投入して洗
浄することを特徴とする。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、更に本発明の具体的な実施
の形態について詳述する。本発明は上述のようにPCB
汚染物の溶媒除染方法において、電気絶縁油、潤滑油等
の鉱油を洗浄剤として洗浄することにより洗浄後の洗浄
剤からのPCBの蒸留分離工程、及び被洗物の洗浄槽か
らの取り出し前の乾燥工程を不要とするものである。
【0017】従来にあっては通常、有機系の洗浄剤が用
いられ、使用した洗浄剤は蒸留操作により、一旦、PC
Bと洗浄剤とに分離して、洗浄剤は再使用する一方、P
CBは有機ハロゲン化物の脱ハロゲン化処理装置でPC
Bを脱塩素化し無害化することが必要であったが、本発
明においては従来の如き有機系の洗浄剤を用いず、電気
絶縁油,潤滑油などの鉱油を洗浄剤として用いることに
より洗浄後の洗浄剤はPCBと鉱油とからなる液体とな
り、これはそのまま有機ハロゲン化物の脱ハロゲン化処
理装置で無害化することが可能であるため、上記従来の
如き洗浄剤からのPCBの蒸留分離工程は不要である。
【0018】また、従来技術においては、被洗物の洗浄
槽からの取り出し前に、洗浄剤のトリクロロエチレン等
の規制物質が環境に放出されるのを抑制すると共に、洗
浄剤を回収するため、被洗物を洗浄槽内で乾燥させるこ
とが行われ、乾燥工程として、PCBを含む有機洗浄剤
の気化体を閉じた系内で収集、凝縮、微量分の吸着を行
った後、大気開放しているが、本発明では上記の如く洗
浄剤を鉱油又は処理済み油とすることで、この乾燥工程
も不要となる。但し、次工程での被洗物の取扱上、被洗
物の脱脂が必要な場合には洗浄終了後において、従来使
用している洗浄剤を用いて数回のすすぎを実施すること
も可能であり、かつ好適である。この場合、すすぎ剤と
しては規制物質ではないHCFC225を用いることが
望ましい。
【0019】被洗物であるPCB汚染物としては、前述
したように含浸性物質と非含浸性物質があり、洗浄手段
としては夫々に応じた手段が採用される。例えば、非含
浸性物質に対しては該被洗物を前記鉱油からなる洗浄剤
に浸漬させるか、又は該洗浄剤を被洗物表面に吹き付け
るなどの手段が一般的に用いられるが、含浸性物質に対
しては洗浄槽内に備え付けられた回転ドラム内に投入す
る方式が通常用いられる。
【0020】図1は上記回転ドラム方式の処理系統を示
しており、被洗物Mは洗浄槽1内に備え付けられた回転
ドラム2内に投入し、次いで同洗浄槽1に洗浄剤を投入
し、一定時間、ドラム2を数rpmから数十rpm程度
の回転速度で回転させ、洗浄液をドレンする。そして、
ドレン後、新しい洗浄剤を洗浄槽1に適正量入れ、ドラ
ム回転,ドレン,遠心分離を1回〜ら十数回繰り返す。
洗浄液の液温は高い方、例えば100℃以上とする方が
洗浄作用が高まるが、必要により使用する鉱油の引火点
以下の範囲、例えば120〜140℃程度で行うように
する。
【0021】かくして洗浄槽1において、ドラム回転,
ドレン,遠心分離を1回から十数回程度繰り返した後、
除染後の部材Mを取り出すと共に使用後のPCBに汚
染された洗浄液は貯槽3に貯留し、脱ハロゲン化処理装
置4でPCBを脱塩素化して処理済み油5として取り出
す。この処理済み油5は図示の如く随時、リサイクルさ
れる。
【0022】なお、使用後の洗浄剤中のPCB濃度は洗
浄回数が進むにつれて次第に低くなる。このため、別の
被洗物の洗浄で発生した使用後の洗浄剤を、その洗浄剤
中のPCB濃度の高い方から順に使用してゆくことによ
り、洗浄剤としての鉱油の再使用が可能である。また、
最終的に洗浄剤中のPCB濃度が数%以上まで汚染され
た洗浄剤は、例えば特開昭59−20179号公報に記
載されているような有機ハロゲン化物の脱ハロゲン化処
理装置にてPCBを脱塩素化し無害化することが好適で
ある。更にこの無害化処理により処理された処理済み油
は、電気絶縁油等と同様に洗浄剤として再使用すること
が可能であり、洗浄剤はリサイクルされる。
【0023】
【発明の効果】本発明は以上のようにPCB汚染物を溶
媒除染するにあたり、洗浄剤として電気絶縁油,潤滑油
等の鉱油を用い洗浄する方法であり、洗浄後の洗浄剤は
PCBと鉱油からなる液体であるため、有機ハロゲン化
物の脱ハロゲン化処理装置にてPCBの脱塩素化処理に
そのまま供することができ、従って従来、必要とされて
いた洗浄剤からのPCBの蒸留分離工程が不要であり、
また規制物質であるトリクロロエチレン等の環境への放
出の懸念もなく、そのため被洗物取り出し前の乾燥も不
要となって鉱油と同等の洗浄力をもった溶剤を洗浄剤と
した場合と比較して、全体として除染に必要な時間が短
縮されると共に、蒸留設備及び乾燥設備を省略すること
ができる顕著な効果を有する。
【0024】また、洗浄剤に用いる鉱油として、一般的
な市販の潤滑油を使用すれば従来技術で洗浄液として使
用する溶剤に比較して1/2〜1/25程度と安価であ
り、処理費用を著しく削減することが出来ると共に、加
えて有機ハロゲン化物の脱ハロゲン化処理装置と組み合
わせて使用すると、最終的に洗浄剤中PCB濃度が数%
以上まで汚染された使用済み洗浄剤も、PCBを脱塩素
化し無害化処理して処理済み油とすることにより洗浄剤
としてリサイクルが可能となる利点を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る除染方法の1例を示す処理系統図
である。
【図2】本発明に係る除染方法に用いる回転ドラムの1
例を示す斜視図である。
【図3】本発明除染方法で除染される被洗物の1つであ
るトランス例を示す一部切欠正面概要図である。
【図4】(イ)(ロ)は本発明除染方法で除染される被
洗物のもう1つの例であるコンデンサを示し、(イ)は
一部を切欠した全体の斜視概観図、(ロ)はその素子の
詳細を示す斜視図である。
【符号の説明】
M 被洗物 M 除染後の部材 1 洗浄槽 2 回転ドラム 3 洗浄液貯槽 4 脱ハロゲン化処理装置

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】PCB汚染物の溶媒除染方法において、洗
    浄剤として電気絶縁油,潤滑油等の鉱油を用い洗浄する
    ことを特徴とするPCB汚染物の除染方法。
  2. 【請求項2】洗浄剤に用いる鉱油として、ハロゲン化物
    の脱ハロゲン化処理装置にてPCBを脱塩素化し、無害
    化された処理済み油を用いる請求項1記載のPCB汚染
    物の除染方法。
  3. 【請求項3】洗浄剤である鉱油の温度を100℃以上と
    して洗浄する請求項1または2記載のPCB汚染物の除
    染方法
  4. 【請求項4】洗浄手段として被洗物を洗浄槽内に投入し
    て洗浄剤に浸漬し又は洗浄槽内で被洗物表面に洗浄剤を
    吹き付けて洗浄する請求項1,2または3記載のPCB
    汚染物の除染方法。
  5. 【請求項5】洗浄手段として洗浄槽内に備え付けた回転
    ドラム内に被洗物を投入し、その後、該洗浄槽に洗浄剤
    を投入してドラムを回転させることにより洗浄する請求
    項1,2または3記載のPCB汚染物の除染方法。
JP2000391990A 2000-12-25 2000-12-25 Pcb汚染物の除染方法 Withdrawn JP2002192088A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000391990A JP2002192088A (ja) 2000-12-25 2000-12-25 Pcb汚染物の除染方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000391990A JP2002192088A (ja) 2000-12-25 2000-12-25 Pcb汚染物の除染方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002192088A true JP2002192088A (ja) 2002-07-10

Family

ID=18858049

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000391990A Withdrawn JP2002192088A (ja) 2000-12-25 2000-12-25 Pcb汚染物の除染方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002192088A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017131861A (ja) * 2016-01-29 2017-08-03 有限会社加藤創研 ポリ塩化ビフェニル汚染変圧器の可搬型洗浄システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017131861A (ja) * 2016-01-29 2017-08-03 有限会社加藤創研 ポリ塩化ビフェニル汚染変圧器の可搬型洗浄システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3766623B2 (ja) Pcb汚染物の処理方法
JP2002192088A (ja) Pcb汚染物の除染方法
JP2001246014A (ja) 配電用柱上変圧器の無害化処理方法及び装置
JP3762329B2 (ja) Pcb汚染物の処理方法
JP2002370073A (ja) 洗浄装置
US4983222A (en) Vapor solvent decontamination of PCB transformer components
JP3881905B2 (ja) 異種材料積層物の分別方法およびその装置
US2767110A (en) Washing electrolytic capacitor sections
JP4067785B2 (ja) 分離装置
JP4402990B2 (ja) 含浸性物質の洗浄乾燥方法及びこれに用いる洗浄乾燥用かご
JP2003071397A (ja) Pcb汚染物の除染方法
JP2006021165A (ja) 車載トランスの処理方法
JP3752164B2 (ja) 異種材料積層物の分別方法およびその装置
JP2002126666A (ja) Pcb汚染機器の除染方法
JP5794894B2 (ja) 非鉄・金属類以外のpcb汚染物質の処理装置
JP6271651B2 (ja) 非鉄・金属類以外のpcb汚染物質の処理装置
JP3872748B2 (ja) 洗浄方法およびその装置
JP2016168532A (ja) Pcbで汚染された電気機器の浄化方法
KR101082795B1 (ko) 폴리염화비페닐이 함유된 고상폐기물 처리장치 및 방법
CA2029741C (en) Vapor solvent decontamination of pcb transformer components
JP3692325B2 (ja) 土壌浄化装置
JP4690953B2 (ja) オイルスクラバー洗浄油の逆流防止タンクを備える真空加熱装置
JP2002126689A (ja) Pcb汚染物の除染方法
JPH0959423A (ja) 塩化ビニル壁紙の塩化ビニル層を基紙から分離する方法および装置
JP2002239479A (ja) コンデンサ素子およびコンデンサの処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080304