JP2002189577A - サーバ装置およびサーバ装置のドキュメント処理方法および記憶媒体 - Google Patents

サーバ装置およびサーバ装置のドキュメント処理方法および記憶媒体

Info

Publication number
JP2002189577A
JP2002189577A JP2000387106A JP2000387106A JP2002189577A JP 2002189577 A JP2002189577 A JP 2002189577A JP 2000387106 A JP2000387106 A JP 2000387106A JP 2000387106 A JP2000387106 A JP 2000387106A JP 2002189577 A JP2002189577 A JP 2002189577A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
print document
document
print
format
data processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000387106A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002189577A5 (ja
JP4532728B2 (ja
Inventor
Hiroshi Omura
宏 大村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2000387106A priority Critical patent/JP4532728B2/ja
Publication of JP2002189577A publication Critical patent/JP2002189577A/ja
Publication of JP2002189577A5 publication Critical patent/JP2002189577A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4532728B2 publication Critical patent/JP4532728B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 転送すべき転送先の印刷装置に最適なパフォ
ーマンスが得られるデータ形式で印刷ドキュメントを印
刷装置に転送することである。 【解決手段】 いずれかのデータ処理装置から依頼され
る印刷ドキュメントを解析して印刷ドキュメントの特徴
を印刷ドキュメント分析手段205が収集して、該分析
結果に基づき、印刷ドキュメント配送方法決定手段20
7が該印刷ドキュメントの配送形式を決定したら、該決
定される配送形式に基づき、いずれかのデータ処理装置
から依頼されるベクタ表現形式の印刷ドキュメントまた
は前記イメージ形式印刷ドキュメント生成手段208に
より生成されたイメージ形式の印刷ドキュメントを印刷
ドキュメント管理手段202がいずれかの印刷装置に転
送する構成を特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、所定の通信媒体を
介して複数の印刷装置群とデータ処理装置群と通信可能
なサーバ装置およびサーバ装置のドキュメント処理方法
および記憶媒体に関するものである。
【0002】
【従来の技術】本発明を適応するプルアップ印刷の概念
について図6を用いて説明する。
【0003】図6は、この種のデータ処理装置を適用可
能なネットワーク印刷システムの一例を示す図であり、
ネットワークNET上に複数のデータ処理装置100,
200等のデータ処理装置群と印刷装置300,400
等の印刷装置群が接続されている場合に対応する。
【0004】データ処理装置100よりユーザが、デー
タ処理装置200の印刷ドキュメント管理装置内のドキ
ュメントをプリンタ300に出力するよう要求を出す場
合、プルアップ印刷においては次のような手続き(1)
〜(3)が行われる。
【0005】手続き(1)として、データ処理装置10
0より印刷ドキュメントのネットワーク内の場所を表す
位置情報とその印刷要求をプリンタ300に指定する。
次に、手続き(2)として、プリンタ300は、印刷ド
キュメントが格納されているデータ処理装置200に印
刷ドキュメントの転送要求を行う。次に、手続き(3)
として、データ処理装置200はその印刷要求を受け
て、印刷ドキュメントを転送する。
【0006】上記手続き(1)〜(3)に基づいて印刷
を行うと、データ処理装置200より一旦印刷ドキュメ
ントをデータ処理装置100ヘ転送後、プリンタ300
に配送するより、データ処理装置200からデータ処理
装置100への印刷データ転送が必要ないので転送デー
タのデータ量が半減される。
【0007】図7は、図6に示したデータ処理装置のド
キュメント処理構成を説明するブロック図である。
【0008】図7において、データ処理装置200は、
印刷ドキュメント管理手段202と、ネットワークNE
Tヘのインターフェイス手段201と、印刷ドキュメン
トを格納するファイル記憶手段203より構成されてい
る。
【0009】印刷ドキュメント管理手段202は、イン
ターフェイス手段201を介して要求される印刷ドキュ
メントの配送命令を受けると、ファイル記憶手段203
より該当印刷ドキュメントを取得して、印刷ドキュメン
ト管理手段202外の装置にインターフェイス手段20
1を介して印刷ドキュメントを転送する。
【0010】図8は、図6に示したネットワークNET
上でのプルアップ印刷処理手順の流れを示す図である。
【0011】手順H11で、データ処理装置100より
URL(Uniform Resource Loca
tor)のようなネットワークNET上のドキュメント
の位置を一意に指定できるアドレスを用いて、印刷ドキ
ュメントの所在をプリンタ300に示し、その印刷要求
を出す。
【0012】すると、手順P11で、プリンタ300は
印刷ドキュメント管理装置であるデータ処理装置200
に、データ処理装置100より要求のあった印刷ドキュ
メントの配送要求を行う。すると、手順H22で、デー
タ処理装置200は、プリンタ300より要求があった
格納している印刷ドキュメントを配送する。すると、手
順P21で、プリンタ300はデータ処理装置200よ
り配送された印刷ドキュメントを印刷する。
【0013】図9は、図7に示した印刷ドキュメント管
理手段202により管理される印刷ドキュメントの一例
を示す図であり、本例では、印刷ドキュメントの描画は
2つのベクタD1,D2より構成される場合であり、ベ
クタDlは三角形の塗りで、ベクタD2は矩形の線描画
の場合である。
【0014】また、上記描画を1つのイメージとして、
すなわち、三角形の塗りと、矩形の線描画が描かれたイ
メージとして見ることもできる。
【0015】このような描画情報を印刷ドキュメントと
して印刷ドキュメント格納装置であるデータ処理装置2
00のファイル記憶手段203に格納する場合、記憶す
べきデータ形式は、上記描画をベクタとして見るか、イ
メージとして見るかで2つの表現形式が考えられる。
【0016】ここでは、ベクタで構成されていると表現
する形式をベクタ形式と表現し、イメージで構成されて
いると表現する形式をイメージ形式と表現する。
【0017】図10,図11は、図7に示したファイル
記憶手段203に記憶される描画情報の一例を示す図で
あり、図10は、図9にした描画情報をベクタ形式(S
VGフォーマット(W3Cの標準フォーマット))で記
憶する場合に対応し、図11は、図9にした描画情報を
イメージ形式で記憶する場合に対応する。
【0018】図10において、上から第5〜第7行目ま
でが三角形の塗り、第8〜第10行目までが矩形の線描
画を表している。
【0019】一方、図9に示した描画情報を、SVGフ
ォーマットを用いて、イメージ形式で表現すると、図1
1に示すように、図11の第5〜第7行目までが描画の
イメージを表現している。
【0020】この例の場合、イメージの実体は" htt
p://xxx.xxx.co.jp" で表されるホス
ト上に、XXX.jpgという形式で保存されているも
のとする。
【0021】従来の印刷ドキュメント管理装置では、上
記ベクタ形式で保管した印刷ドキュメントを格納形式
で、そのまま印刷装置に配送していた。
【0022】
【発明が解決しようとする課題】上述したように、ネッ
トワーク印刷システムで扱われる印刷ドキュメントを表
現する方法として、ベクタ形式とイメージ形式がある。
【0023】図12は、従来のネットワーク印刷システ
ムで扱われる印刷ドキュメントの特徴を説明する図であ
る。
【0024】図12に示すように、印刷ドキュメントを
ベクタ形式で扱うと、文字や軽いグラフィクスで構成さ
れる印刷ドキュメントに関してデータ量が軽くなり、印
刷速度が高速に行えるという利点があるが、一方、1ペ
ージのデータ量の大きさに制限がないために、複雑なグ
ラフィクスや高精細なイメージを含む印刷ドキュメント
に関して処理するデータが増大し、印刷処理が低速にな
るという欠点がある。
【0025】一方、αブレンドの様な背景面に関係する
描画処理を含む印刷ドキュメントにおいて、描画を行う
際は背景描画を前もって作り出す必要がある。プリンタ
内のメモリ搭載量が少ない場合、背景描画を格納する十
分なメモリを取ることができない。そのためのデータ圧
縮や、解像度低下等の処理が発生し印刷処理が低速にな
り、最悪の場合には印刷処理ができない事態を引き起こ
すがある。
【0026】一方、図12に示すように、印刷ドキュメ
ントをイメージ形式で扱うと、1ページのデータ量の大
きさに制限があるため、複雑なグラフィクスや高精細な
印刷ドキュメントに対しても、データ量が爆発的に増え
ることはない。
【0027】αブレンドの様な背景面に関係する描画処
理を含まないので、メモリ搭載量が少ないプリンタの場
合も、ハードに出力する基本処理を行うのみで印刷処理
が可能となる利点がある。
【0028】一方、文字や軽いグラフィクスで構成され
る印刷ドキュメントに関してデータ量が増大し、印刷速
度が遅くなるという欠点がある。
【0029】従来の印刷ドキュメント管理装置では、上
記ベクタ形式で保管した印刷ドキュメントを格納形式
で、そのまま印刷装置に配送していたため、ベクタ形式
での印刷の欠点の影響を受け、複雑なグラフィクスや高
精細なイメージを含む印刷ドキュメント,αブレンドの
様な背景面に関係する描画処理を含む印刷ドキュメント
に関して、印刷速度の低下を招来してしまうという問題
点が指摘されていた。
【0030】本発明は、上記の問題点を解決するために
なされたもので、本発明の目的は、所定の通信媒体を介
して複数の印刷装置群とデータ処理装置群と通信可能な
サーバ装置において、いずれかのデータ処理装置から依
頼される印刷ドキュメントを解析して印刷ドキュメント
の特徴を収集して、該分析結果に基づき、該印刷ドキュ
メントの配送形式を決定したら、該決定される配送形式
に基づき、いずれかのデータ処理装置から依頼されるベ
クタ表現形式の印刷ドキュメントまたは生成されたイメ
ージ形式の印刷ドキュメントをいずれかの印刷装置に転
送することにより、印刷ドキュメントを印刷しようとし
ているデータ処理装置側のデータ処理負担を強いること
なく、いずれかのデータ処理装置から受け取って転送す
べき転送先の印刷装置に最適なパフォーマンスが得られ
データ形式で印刷ドキュメントを印刷装置に転送でき、
該印刷装置における印刷ドキュメント処理負担を軽減し
て、効率よく印刷ドキュメントを短時間に出力できるサ
ーバ装置およびサーバ装置のドキュメント処理方法およ
び記憶媒体を提供することである。
【0031】
【課題を解決するための手段】本発明に係る第1の発明
は、所定の通信媒体を介して複数の印刷装置群とデータ
処理装置群と通信可能なサーバ装置であって、いずれか
のデータ処理装置から依頼される印刷ドキュメントを解
析して印刷ドキュメントの特徴を収集する印刷ドキュメ
ント分析手段(図1に示す印刷ドキュメント分析手段2
05に相当)と、前記印刷ドキュメント分析手段による
分析結果に基づき、該印刷ドキュメントの配送形式を決
定する印刷ドキュメント配送方法決定手段(図1に示す
印刷ドキュメント配送方法決定手段207に相当)と、
ベクタ表現形式の印刷ドキュメントをイメージ形式の印
刷ドキュメントに変換するイメージ形式印刷ドキュメン
ト生成手段(図1に示すイメージ形式印刷ドキュメント
生成手段208に相当)と、前記印刷ドキュメント配送
方法決定手段により決定される配送形式に基づき、いず
れかのデータ処理装置から依頼されるベクタ表現形式の
印刷ドキュメントまたは前記イメージ形式印刷ドキュメ
ント生成手段により生成されたイメージ形式の印刷ドキ
ュメントをいずれかの印刷装置に転送する印刷ドキュメ
ント管理手段(図1に示す印刷ドキュメント管理手段2
02に相当)と有するものである。
【0032】本発明に係る第2の発明は、前記ベクタ表
現可能な印刷ドキュメントは、XMLである。
【0033】本発明に係る第3の発明は、前記印刷ドキ
ュメント分析手段により収集される印刷ドキュメントの
特徴は、データ量、ベクタの複雑さ、背景面に関係する
描画処理有無等を含むものである。
【0034】本発明に係る第4の発明は、前記印刷ドキ
ュメント配送方法決定手段は、いずれかのデータ処理装
置から設定される配送先の印刷装置の特徴と配送する印
刷ドキュメントの特徴とに基づき、配送する印刷ドキュ
メントの形式を決定するものである。
【0035】本発明に係る第5の発明は、所定の通信媒
体を介して複数の印刷装置群とデータ処理装置群と通信
可能なサーバ装置におけるドキュメント処理方法であっ
て、いずれかのデータ処理装置から依頼される印刷ドキ
ュメントを解析して印刷ドキュメントの特徴を収集する
印刷ドキュメント分析ステップ(図4に示すステップH
22)と、前記印刷ドキュメント分析ステップによる分
析結果に基づき、該印刷ドキュメントの配送形式を決定
する印刷ドキュメント配送方法決定ステップ(図4に示
すステップH23,H24)と、ベクタ表現形式の印刷
ドキュメントをイメージ形式の印刷ドキュメントに変換
するイメージ形式印刷ドキュメント生成ステップ(図4
に示すステップH24)と、前記印刷ドキュメント配送
方法決定ステップにより決定される配送形式に基づき、
いずれかのデータ処理装置から依頼されるベクタ表現形
式の印刷ドキュメントまたは前記イメージ形式印刷ドキ
ュメント生成ステップにより生成されたイメージ形式の
印刷ドキュメントをいずれかの印刷装置に転送する印刷
ドキュメント管理ステップ(図4に示すステップH2
3,H24)を有するものである。
【0036】本発明に係る第6の発明は、前記ベクタ表
現可能な印刷ドキュメントは、XMLである。
【0037】本発明に係る第7の発明は、前記印刷ドキ
ュメント分析ステップにより収集される印刷ドキュメン
トの特徴は、データ量、ベクタの複雑さ、背景面に関係
する描画処理有無等を含むに関する解析して情報を収集
するものである。
【0038】本発明に係る第8の発明は、前記印刷ドキ
ュメント配送方法決定ステップは、いずれかのデータ処
理装置から設定される配送先の印刷装置の特徴と配送す
る印刷ドキュメントの特徴とに基づき、配送する印刷ド
キュメントの形式を決定するものである。
【0039】本発明に係る第9の発明は、所定の通信媒
体を介して複数の印刷装置群とデータ処理装置群と通信
可能なサーバ装置に、いずれかのデータ処理装置から依
頼される印刷ドキュメントを解析して印刷ドキュメント
の特徴を収集する印刷ドキュメント分析ステップ(図4
に示すステップH22)と、前記印刷ドキュメント分析
ステップによる分析結果に基づき、該印刷ドキュメント
の配送形式を決定する印刷ドキュメント配送方法決定ス
テップ(図4に示すステップH23,H24)と、ベク
タ表現形式の印刷ドキュメントをイメージ形式の印刷ド
キュメントに変換するイメージ形式印刷ドキュメント生
成ステップ(図4に示すステップH24)と、前記印刷
ドキュメント配送方法決定ステップにより決定される配
送形式に基づき、いずれかデータ処理装置から依頼され
るベクタ表現形式の印刷ドキュメントまたは前記イメー
ジ形式印刷ドキュメント生成手段により生成されたイメ
ージ形式の印刷ドキュメントをいずれかの印刷装置に転
送する印刷ドキュメント管理ステップ(図4に示すステ
ップH23,H24)とを実行させるためのプログラム
を記録媒体にコンピュータが読み取り可能に記録させた
ものである。
【0040】本発明に係る第10の発明は、前記ベクタ
表現可能な印刷ドキュメントは、XMLである。
【0041】本発明に係る第11の発明は、前記印刷ド
キュメント分析ステップにより収集される印刷ドキュメ
ントの特徴は、データ量、ベクタの複雑さ、背景面に関
係する描画処理有無等を含むものである。
【0042】本発明に係る第12の発明は、前記印刷ド
キュメント配送方法決定ステップは、いずれかのデータ
処理装置から設定される配送先の印刷装置の特徴と配送
する印刷ドキュメントの特徴とに基づき、配送する印刷
ドキュメントの形式を決定するものである。
【0043】
【発明の実施の形態】〔第1実施形態〕図1は、本発明
の第1実施形態を示すサーバ装置の構成を説明するブロ
ック図であり、図6と同一のものには同一の符号を付し
てある。
【0044】図1において、204は印刷装置情報記憶
手段で、ネットワークNETに接続されている印刷装置
300,400に関する特徴情報を保持する。
【0045】第1の特徴情報としては、例えばどのよう
な形式の印刷ドキュメントを受けることが可能かを示す
印刷装置の種類情報、例えばベクタ形式のみ、イメージ
形式のみ、両方の形式を印刷可/モノクロ、カラー印刷
可等の情報である。
【0046】第2の特徴情報としては、印刷装置の印刷
能力を示す情報であって、印刷装置が描画をサポートし
ている能力、例えばポリゴン描画可/線ブラシ等の描画
修飾可等である。
【0047】第3の特徴情報としては、αブレンディン
グ可印刷装置の印刷速度低下の要因を示す情報であっ
て、例えばデータ量/ベクタの複雑度/αブレンディン
グ等の処理の有無等である。
【0048】なお、第1〜第3の特徴情報は印刷の際
に、インタフェース201を通して、印刷装置300,
400より獲得しても良いし、印刷装置がネットワーク
NETに接続された際に獲得しても良い。
【0049】205は印刷ドキュメント分析手段で、印
刷ドキュメント管理手段202より印刷ドキュメントを
受け、ページ毎の印刷ドキュメントの特徴(1)〜
(3)を収集する。
【0050】なお、印刷ドキュメントの特徴としては、
以下(1)〜(3)のものが挙げられる。(1)カラー
情報、例えばモノクロのみで構成されているドキュメン
トである等の情報を含む。(2)描画抽象度の程度、例
えばポリゴンで構成されているかどうか、あるいは線ブ
ラシ等の描画修飾の有無、αブレンディング等の印刷処
理の有無等の情報を含む。(3)描画データ量、例えば
総データ量、ベクタの複雑度(ポリゴンの点数等)を含
む。
【0051】また、印刷ドキュメント分析手段205
は、印刷サーバCPUリソースの空いている時間や、印
刷装置に印刷ドキュメントが格納された時、また印刷ド
キュメントの要求が行われた際に特徴(1)〜(3)の
収集処理を行われるものとする。
【0052】206は印刷ドキュメント分析情報記憶手
段で、印刷ドキュメント分析手段205で分析された印
刷ドキュメントの特徴を記憶する手段である。印刷ドキ
ュメント分析情報により、印刷ドキュメント記憶手段2
03,印刷ドキュメント分析情報記憶手段206の記憶
リソースが圧迫される場合、印刷ドキュメントの使用頻
度等で、すでに登録されている印刷ドキュメント分析情
報とそれに付随するイメージ形式印刷ドキュメントが存
在すれば消去する。
【0053】207は印刷ドキュメント配送方法決定手
段で、印刷ドキュメント管理手段202の印刷要求によ
り、印刷ドキュメント分析情報記憶手段206と、印刷
装置情報記憶手段204の情報を受けて、印刷ドキュメ
ントのページ毎にベクタ形式で送るべきか、イメージ形
式で配送するべきか判断する手段である。
【0054】なお、決定の方法の例1〜例4を以下に示
す。
【0055】〔決定方法例1〕印刷装置がラスタ系の印
刷装置の場合、印刷ドキュメントのすべてのベクタをイ
メージに展開して配送する。
【0056】〔決定方法例2〕印刷装置がモノクロの場
合、モノクロイメージまたはモノクロのベクタに変換し
て転送する。
【0057】〔決定方法例3〕以下の様な理由1,理由
2で印刷ドキュメントに印刷装置で展開する事ができな
い描画が含まれている場合、そのページをイメージまた
は抽象度の低いベクタに変換して転送する。
【0058】理由1としては、印刷装置がαブレンディ
ングをサポートしていないが、印刷ドキュメントに含ま
れる場合であり、理由2としては、精円描画不可能な印
刷装置に、精円描画を含む印刷ドキュメントを配送する
場合である。
【0059】〔決定方法例4〕以下の様な理由3,理由
4のために印刷装置で印刷の遅延が予想される印刷ドキ
ュメントの場合、そのページをイメージまたは抽象度の
低いベクタに変換して転送する。
【0060】理由3としては、印刷ドキュメントを構成
するデータ量が多すぎて、印刷装置での印刷遅延が起こ
ると予想される場合である。
【0061】理由4としては、印刷ドキュメントにαブ
レンディング等の印刷装置での遅延が起こると予想され
る場合である。
【0062】208はイメージ形式印刷ドキュメント生
成手段で、ベクタ形式の印刷ドキュメントをイメージ形
式または抽象度の低いベクタ形式の印刷ドキュメトに整
形する。ベクトルの実際の変換は、イメージ展開手段2
09に依頼する。
【0063】印刷ドキュメント配送方法決定手段207
の配送形式を受けて、印刷ドキュメント管理手段202
がイメージ形式印刷ドキュメント生成手段208に、印
刷ドキュメントの変換を依頼する。
【0064】実例としては、図10に示すベクタ形式の
印刷ドキュメントを図11に示すイメージ形式の印刷ド
キュメントに変換するのが本手段の役割である。
【0065】209はイメージ展開手段で、イメージ形
式印刷ドキュメント生成手段208の要求を受けてベク
タをイメージビットマップまたは抽象度の低いベクタに
変換する。例えば図9に示されるベクタDl,D2を、
イメージビットマップI1に変換する様な処理を行う。
【0066】図2〜図4は、本発明に係るサーバ装置,
印刷装置を適用可能な印刷システム全体のデータ処理手
順を説明するフローチャートであり、図2は、データ処
理装置100側の処理に対応し、図3は、印刷装置30
0側の処理に対応し、図4は、印刷ドキュメントサーバ
として機能するデータ処理装置200の処理に対応す
る。なお、H11はデータ処理装置100側のステップ
を示し、P10〜P13はプリンタ300側のステップ
を示し、H20〜H24はデータ処理装置200側のス
テップを示す。以下、印刷ドキュメントサーバとして機
能するデータ処理装置200の外部とのやり取りの例を
説明する。
【0067】先ず、ステップ(P10)で、プリンタ3
00より、印刷装置情報を印刷ドキュメントサーバとし
て機能するデータ処理装置200に登録指示を行うと、
ステップ(H20)で、データ処理装置200は印刷装
置300より印刷装置情報を取得して、図1に示した印
刷装置情報記憶手段204に取得情報を格納する。
【0068】一方、ステップ(H11)で、データ処理
装置100よりURLにより、印刷ドキュメントサーバ
としてのデータ処理装置200内の印刷ドキュメントD
Aのプリンタ300での印刷要求が発行されると、印刷
装置300は、ステップ(P11)で、プリンタ300
はデータ処理装置100からの印刷要求を受け取り、デ
ータ処理装置200に印刷ドキュメントDAの配送要求
を発行する。これを受け付けると(H21)、ステップ
(H22)で、データ処理装置200は、印刷装置30
0からの要求を受けて、印刷ドキュメント分析手段20
5が印刷ドキュメント分析情報記憶手段206を検索し
て印刷ドキュメントDAの分析を行う。
【0069】具体的には、印刷ドキュメントDAの分析
と印刷装置300の印刷装置情報記憶手段204に記憶
されている当該印刷装置300の印刷装置情報とを印刷
ドキュメント配送方法決定手段207が比較検証し、結
果、印刷ドキュメントDAをベクタ形式として送り出す
べきか、イメージ形式として送り出すべきかを判断し、
ステップ(H23)で、その判断結果に従い決定した場
合、印刷ドキュメントAをベクタ形式で転送すると判断
した場合、印刷装置300に対して印刷ドキュメントD
Aをベクタ形式で転送する。
【0070】一方、ステップ(H22)で、印刷ドキュ
メント配送方法決定手段207が印刷ドキュメントDA
をイメージ形式として送り出すべきと判断した場合に
は、イメージ形式印刷ドキュメント生成手段208を動
作させて、印刷ドキュメントDAをイメージ形式に変換
して、印刷装置300に転送して、処理をリターンす
る。
【0071】一方、印刷装置300では、ステップ(P
11)で、印刷ドキュメントDAの配送要求出力後、ス
テップ(P12)で、データ処理装置200からの印刷
ドキュメント受信待ちとなり、データ処理装置200か
ら配送要求した印刷ドキュメントをベクタ形式あるいは
イメージ形式のいずれかで受信すると、ステップ(P1
3)で、該ベクタ形式あるいはイメージ形式のいずれか
で受信したベクタ形式の印刷ドキュメントDAあるいは
イメージ形式の印刷ドキュメントDA' をプリンタエン
ジンに出力して、印刷処理を行い、リターンする。
【0072】〔第2実施形態〕なお、上記第1実施形態
では、特にページ毎に、印刷ドキュメント分析手段20
5で収集する印刷ドキュメント情報の収集、印刷ドキュ
メント配送方法決定手段207による配送方法の決定を
行う場合について説明したが、ベクタ毎、バンド毎、ド
キュメント毎に印刷ドキュメント分析手段205で収集
する印刷ドキュメント情報の収集、印刷ドキュメント配
送方法決定手段207による配送方法を決定するように
構成してもよい。
【0073】上記実施形態によれば、ベクタ形式での印
刷の欠点の影響を受け印刷の速度低下を招いていた以下
の様な特徴をもつ印刷ドキュメント、例えば複雑なグラ
フィクスや高精細なイメージを含む印刷ドキュメント,
αブレンドの様な背景面に関係する描画処理を含む印刷
ドキュメントに関して、印刷速度が向上する。
【0074】また、イメージ形式に変換した後もフォー
マットの互換性を保っているので、印刷ドキュメントを
通常のビューアで確認する事ができる等の利点を受ける
ことが可能である。
【0075】以下、図5に示すメモリマップを参照して
本発明に係るサーバ装置,印刷装置を適用可能な印刷シ
ステムで読み出し可能なデータ処理プログラムの構成に
ついて説明する。
【0076】図5は、本発明に係るサーバ装置,印刷装
置を適用可能な印刷システムで読み出し可能な各種デー
タ処理プログラムを格納する記憶媒体のメモリマップを
説明する図である。
【0077】なお、特に図示しないが、記憶媒体に記憶
されるプログラム群を管理する情報、例えばバージョン
情報,作成者等も記憶され、かつ、プログラム読み出し
側のOS等に依存する情報、例えばプログラムを識別表
示するアイコン等も記憶される場合もある。
【0078】さらに、各種プログラムに従属するデータ
も上記ディレクトリに管理されている。また、各種プロ
グラムをコンピュータにインストールするためのプログ
ラムや、インストールするプログラムが圧縮されている
場合に、解凍するプログラム等も記憶される場合もあ
る。
【0079】本実施形態における図2〜図4に示す機能
が外部からインストールされるプログラムによって、ホ
ストコンピュータにより遂行されていてもよい。そし
て、その場合、CD−ROMやフラッシュメモリやFD
等の記憶媒体により、あるいはネットワークを介して外
部の記憶媒体から、プログラムを含む情報群を出力装置
に供給される場合でも本発明は適用されるものである。
【0080】以上のように、前述した実施形態の機能を
実現するソフトウエアのプログラムコードを記録した記
憶媒体を、システムあるいは装置に供給し、そのシステ
ムあるいは装置のコンピュータ(またはCPUやMP
U)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを読出し
実行することによっても、本発明の目的が達成されるこ
とは言うまでもない。
【0081】この場合、記憶媒体から読み出されたプロ
グラムコード自体が本発明の新規な機能を実現すること
になり、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体は本
発明を構成することになる。
【0082】プログラムコードを供給するための記憶媒
体としては、例えば、フロッピー(登録商標)ディス
ク,ハードディスク,光ディスク,光磁気ディスク,C
D−ROM,CD−R,磁気テープ,不揮発性のメモリ
カード,ROM,EEPROM等を用いることができ
る。
【0083】また、コンピュータが読み出したプログラ
ムコードを実行することにより、前述した実施形態の機
能が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指
示に基づき、コンピュータ上で稼働しているOS(オペ
レーティングシステム)等が実際の処理の一部または全
部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が
実現される場合も含まれることは言うまでもない。
【0084】さらに、記憶媒体から読み出されたプログ
ラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボー
ドやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わ
るメモリに書き込まれた後、そのプログラムコードの指
示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに
備わるCPU等が実際の処理の一部または全部を行い、
その処理によって前述した実施形態の機能が実現される
場合も含まれることは言うまでもない。
【0085】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係る第1
〜第4,第9〜第12の発明によれば、所定の通信媒体
を介して複数の印刷装置群とデータ処理装置群と通信可
能なサーバ装置において、いずれかのデータ処理装置か
ら依頼される印刷ドキュメントを解析して印刷ドキュメ
ントの特徴を収集して、該分析結果に基づき、該印刷ド
キュメントの配送形式を決定したら、該決定される配送
形式に基づき、いずれかのデータ処理装置から依頼され
るベクタ表現形式の印刷ドキュメントまたは生成された
イメージ形式の印刷ドキュメントをいずれかの印刷装置
に転送することにより、印刷ドキュメントを印刷しよう
としているデータ処理装置側のデータ処理負担を強いる
ことなく、いずれかのデータ処理装置から受け取って転
送すべき転送先の印刷装置に最適なパフォーマンスが得
られデータ形式で印刷ドキュメントを印刷装置に転送で
き、該印刷装置における印刷ドキュメント処理負担を軽
減して、効率よく印刷ドキュメントを短時間に出力でき
る。
【0086】また、第5〜第8の発明によれば、所定の
通信媒体を介して複数の印刷装置群とデータ処理装置群
と通信可能なサーバ装置におけるドキュメント処理方法
において、いずれかのデータ処理装置から依頼される印
刷ドキュメントを解析して印刷ドキュメントの特徴を収
集して、該分析結果に基づき、該印刷ドキュメントの配
送形式を決定したら、該決定される配送形式に基づき、
いずれかのデータ処理装置から依頼されるベクタ表現形
式の印刷ドキュメントまたは生成されたイメージ形式の
印刷ドキュメントをいずれかの印刷装置に転送すること
により、印刷ドキュメントを印刷しようとしているデー
タ処理装置側のデータ処理負担を強いることなく、いず
れかのデータ処理装置から受け取って転送すべき転送先
の印刷装置に最適なパフォーマンスが得られデータ形式
で印刷ドキュメントを印刷装置に転送でき、該印刷装置
における印刷ドキュメント処理負担を軽減して、効率よ
く印刷ドキュメントを短時間に出力できる等の効果を奏
する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態を示すサーバ装置の構成
を説明するブロック図である。
【図2】本発明に係るサーバ装置,印刷装置を適用可能
な印刷システム全体のデータ処理手順を説明するフロー
チャートである。
【図3】本発明に係るサーバ装置,印刷装置を適用可能
な印刷システム全体のデータ処理手順を説明するフロー
チャートである。
【図4】本発明に係るサーバ装置,印刷装置を適用可能
な印刷システム全体のデータ処理手順を説明するフロー
チャートである。
【図5】本発明に係るサーバ装置,印刷装置を適用可能
な印刷システムで読み出し可能な各種データ処理プログ
ラムを格納する記憶媒体のメモリマップを説明する図で
ある。
【図6】この種のデータ処理装置を適用可能なネットワ
ーク印刷システムの一例を示す図である。
【図7】図6に示したデータ処理装置のドキュメント処
理構成を説明するブロック図である。
【図8】図6に示したネットワーク上でのプルアップ印
刷処理手順の流れを示す図である。
【図9】図7に示した印刷ドキュメント管理手段により
管理される印刷ドキュメントの一例を示す図である。
【図10】図7に示したファイル記憶手段に記憶される
描画情報の一例を示す図である。
【図11】図7に示したファイル記憶手段に記憶される
描画情報の一例を示す図である。
【図12】従来のネットワーク印刷システムで扱われる
印刷ドキュメントの特徴を説明する図である。
【符号の説明】
100,200 データ処理装置 201 I/F 202 印刷ドキュメント管理手段 203 印刷ドキュメント記憶手段 204 印刷装置情報記憶手段 205 印刷ドキュメント分析手段 206 印刷ドキュメント分析情報記憶手段 207 印刷ドキュメント配送方法決定手段 208 イメージ形式印刷ドキュメント生成手段 209 イメージ展開手段 300,400 印刷装置

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所定の通信媒体を介して複数の印刷装置
    群とデータ処理装置群と通信可能なサーバ装置であっ
    て、 いずれかのデータ処理装置から依頼される印刷ドキュメ
    ントを解析して印刷ドキュメントの特徴を収集する印刷
    ドキュメント分析手段と、 前記印刷ドキュメント分析手段による分析結果に基づ
    き、該印刷ドキュメントの配送形式を決定する印刷ドキ
    ュメント配送方法決定手段と、 ベクタ表現形式の印刷ドキュメントをイメージ形式の印
    刷ドキュメントに変換するイメージ形式印刷ドキュメン
    ト生成手段と、 前記印刷ドキュメント配送方法決定手段により決定され
    る配送形式に基づき、いずれかのデータ処理装置から依
    頼されるベクタ表現形式の印刷ドキュメントまたは前記
    イメージ形式印刷ドキュメント生成手段により生成され
    たイメージ形式の印刷ドキュメントをいずれかの印刷装
    置に転送する印刷ドキュメント管理手段と、を有するこ
    とを特徴とするサーバ装置。
  2. 【請求項2】 前記ベクタ表現可能な印刷ドキュメント
    は、XMLであることを特徴とする請求項1記載のサー
    バ装置。
  3. 【請求項3】 前記印刷ドキュメント分析手段により収
    集される印刷ドキュメントの特徴は、データ量、ベクタ
    の複雑さ、背景面に関係する描画処理有無等を含むこと
    を特徴とする請求項1記載のサーバ装置。
  4. 【請求項4】 前記印刷ドキュメント配送方法決定手段
    は、いずれかのデータ処理装置から設定される配送先の
    印刷装置の特徴と配送する印刷ドキュメントの特徴とに
    基づき、配送する印刷ドキュメントの形式を決定するこ
    とを特徴とする請求項1記載のサーバ装置。
  5. 【請求項5】 所定の通信媒体を介して複数の印刷装置
    群とデータ処理装置群と通信可能なサーバ装置における
    ドキュメント処理方法であって、 いずれかのデータ処理装置から依頼される印刷ドキュメ
    ントを解析して印刷ドキュメントの特徴を収集する印刷
    ドキュメント分析ステップと、 前記印刷ドキュメント分析ステップによる分析結果に基
    づき、該印刷ドキュメントの配送形式を決定する印刷ド
    キュメント配送方法決定ステップと、 ベクタ表現形式の印刷ドキュメントをイメージ形式の印
    刷ドキュメントに変換するイメージ形式印刷ドキュメン
    ト生成ステップと、 前記印刷ドキュメント配送方法決定ステップにより決定
    される配送形式に基づき、いずれかのデータ処理装置か
    ら依頼されるベクタ表現形式の印刷ドキュメントまたは
    前記イメージ形式印刷ドキュメント生成ステップにより
    生成されたイメージ形式の印刷ドキュメントをいずれか
    の印刷装置に転送する印刷ドキュメント管理ステップ
    と、を有することを特徴とするドキュメント処理方法。
  6. 【請求項6】 前記ベクタ表現可能な印刷ドキュメント
    は、XMLであることを特徴とする請求項5記載のドキ
    ュメント処理方法。
  7. 【請求項7】 前記印刷ドキュメント分析ステップによ
    り収集される印刷ドキュメントの特徴は、データ量、ベ
    クタの複雑さ、背景面に関係する描画処理有無等を含む
    ことを特徴とする請求項5記載のドキュメント処理方
    法。
  8. 【請求項8】 前記印刷ドキュメント配送方法決定ステ
    ップは、いずれかのデータ処理装置から設定される配送
    先の印刷装置の特徴と配送する印刷ドキュメントの特徴
    とに基づき、配送する印刷ドキュメントの形式を決定す
    ることを特徴とする請求項5記載のドキュメント処理方
    法。
  9. 【請求項9】 所定の通信媒体を介して複数の印刷装置
    群とデータ処理装置群と通信可能なサーバ装置に、 いずれかのデータ処理装置から依頼される印刷ドキュメ
    ントを解析して印刷ドキュメントの特徴を収集する印刷
    ドキュメント分析ステップと、 前記印刷ドキュメント分析ステップによる分析結果に基
    づき、該印刷ドキュメントの配送形式を決定する印刷ド
    キュメント配送方法決定ステップと、 ベクタ表現形式の印刷ドキュメントをイメージ形式の印
    刷ドキュメントに変換するイメージ形式印刷ドキュメン
    ト生成ステップと、 前記印刷ドキュメント配送方法決定ステップにより決定
    される配送形式に基づき、いずれかのデータ処理装置か
    ら依頼されるベクタ表現形式の印刷ドキュメントまたは
    前記イメージ形式印刷ドキュメント生成ステップにより
    生成されたイメージ形式の印刷ドキュメントをいずれか
    の印刷装置に転送する印刷ドキュメント管理ステップ
    と、を実行させるためのプログラムを記録したコンピュ
    ータが読み取り可能な記憶媒体。
  10. 【請求項10】 前記ベクタ表現可能な印刷ドキュメン
    トは、XMLであることを特徴とする請求項9記載の記
    憶媒体。
  11. 【請求項11】 前記印刷ドキュメント分析ステップに
    より収集される印刷ドキュメントの特徴は、データ量、
    ベクタの複雑さ、背景面に関係する描画処理有無等を含
    むことを特徴とする請求項9記載の記憶媒体。
  12. 【請求項12】 前記印刷ドキュメント配送方法決定ス
    テップは、いずれかのデータ処理装置から設定される配
    送先の印刷装置の特徴と配送する印刷ドキュメントの特
    徴とに基づき、配送する印刷ドキュメントの形式を決定
    することを特徴とする請求項9記載の記憶媒体。
JP2000387106A 2000-12-20 2000-12-20 印刷システム及び印刷方法、印刷装置 Expired - Fee Related JP4532728B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000387106A JP4532728B2 (ja) 2000-12-20 2000-12-20 印刷システム及び印刷方法、印刷装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000387106A JP4532728B2 (ja) 2000-12-20 2000-12-20 印刷システム及び印刷方法、印刷装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2002189577A true JP2002189577A (ja) 2002-07-05
JP2002189577A5 JP2002189577A5 (ja) 2008-02-07
JP4532728B2 JP4532728B2 (ja) 2010-08-25

Family

ID=18854098

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000387106A Expired - Fee Related JP4532728B2 (ja) 2000-12-20 2000-12-20 印刷システム及び印刷方法、印刷装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4532728B2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000242447A (ja) * 1999-02-25 2000-09-08 Fuji Xerox Co Ltd 画像処理装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3155617B2 (ja) * 1992-07-01 2001-04-16 キヤノン株式会社 文書処理方法及び装置
JPH07195789A (ja) * 1993-12-28 1995-08-01 Fuji Xerox Co Ltd 印刷装置
JPH1139117A (ja) * 1997-07-15 1999-02-12 Fujitsu Ltd プリンタ制御装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000242447A (ja) * 1999-02-25 2000-09-08 Fuji Xerox Co Ltd 画像処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4532728B2 (ja) 2010-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7706017B2 (en) Systems and methods for providing load balance rendering for direct printing
JP4509965B2 (ja) ジョブレンダリング方法およびジョブレンダリングシステム
US8570581B2 (en) Image forming method and system using XHTML-print data
JP4958481B2 (ja) Webサービス実行方法及び情報処理装置
US20050111035A1 (en) Printing apparatus, printing system, printing method, and program therefor
US7077586B2 (en) Printing apparatus, content output apparatus, and printing system
JP2002189577A (ja) サーバ装置およびサーバ装置のドキュメント処理方法および記憶媒体
JP2001092779A (ja) 画像処理装置およびデータ処理方法および記憶媒体
JP3209916B2 (ja) 情報処理装置および情報処理装置のデータ処理方法
JP2000311071A (ja) 出力制御装置および出力制御方法およびコンピュータが読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体
JP3639616B2 (ja) 画像処理方法及び装置及びシステム
TW488155B (en) Task-partitioned hybrid codec
JP3661617B2 (ja) 印刷システム
JPH1185740A (ja) 情報処理装置及びその方法及びファクシミリ装置
JP2005101855A (ja) 情報処理装置、画像形成装置、画像データ管理システム、情報処理方法、画像処理方法、情報処理プログラム及び記録媒体
JPH11283006A (ja) データ供給装置および印刷制御装置およびデータ処理装置およびデータ処理装置のデータ処理方法およびデータ供給装置のデータ処理方法および印刷制御装置のデータ処理方法およびコンピュータが読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体
JP2001274945A (ja) 画像処理装置およびサーバ装置およびデータ処理方法および記憶媒体
JP2001243028A (ja) 印刷制御プログラムを記録した媒体、印刷制御装置および印刷制御方法
JPH1195949A (ja) データ処理装置および印刷制御装置およびデータ処理装置のデータ処理方法および印刷制御装置のデータ処理方法およびコンピュータが読出し可能なプログラムを格納した記憶媒体
JP2022026215A (ja) 画像形成装置及びその制御方法、プログラム
JP2004295753A (ja) ネットワークプリントサービスシステムの印刷データ処理方法
JP2008134714A (ja) 情報処理装置及びプログラム
JPH09218763A (ja) 印刷処理システム
JP2003087476A (ja) 情報処理システム、方法及び装置、プログラム並びに記憶媒体
JP2000293343A (ja) 印刷システム、印刷システムにおける制御方法、及び、記憶媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071217

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071217

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20080107

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080219

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091117

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100118

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100518

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100611

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130618

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees