JP2002188736A - 排水栓 - Google Patents

排水栓

Info

Publication number
JP2002188736A
JP2002188736A JP2000388546A JP2000388546A JP2002188736A JP 2002188736 A JP2002188736 A JP 2002188736A JP 2000388546 A JP2000388546 A JP 2000388546A JP 2000388546 A JP2000388546 A JP 2000388546A JP 2002188736 A JP2002188736 A JP 2002188736A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drain plug
drain
water
pipe fitting
falling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000388546A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsuhiro Morishita
敦弘 森下
Asahiro Kuninaka
朝尋 国中
Eiji Kamiyoshi
英二 神吉
Masamitsu Ishizuno
正光 石角
Shigeya Yamamoto
篤弥 山本
Yasushi Kashihara
康司 樫原
Kazushiro Yamaguchi
和城 山口
Hiroyoshi Hata
宏芳 畑
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Noritz Corp
Original Assignee
Noritz Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Noritz Corp filed Critical Noritz Corp
Priority to JP2000388546A priority Critical patent/JP2002188736A/ja
Publication of JP2002188736A publication Critical patent/JP2002188736A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Taps Or Cocks (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 排水栓を取り外す際に排水栓の脱落を防止で
きるようにすること、排水栓の組付けを簡単化できるよ
うにすること、排水栓を排水管部から取り外すことなく
排水作業を行えるようにすること、排水作業をスムーズ
に行えるようにすること。 【解決手段】 金属製の排水栓20は、操作部21と、
固定用雄ネジ部22と、大径軸部20aに設けた通水フ
ィルタ(ストレーナ)23とを一体的に形成したもので
あり、大径軸部20aの取外し側端部に円盤状の脱落防
止用雄ネジ部25が一体的に設けられている。操作部2
1を排水側に回動操作して、固定用雄ネジ部22が排水
管部5から完全に離間したとき、脱落防止用雄ネジ部2
5が雌ネジ部12に当接して、排水栓20の脱落を確実
に防止することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】 本発明は、給湯器に接続さ
れた水通路配管に接続された配管金具にネジ込み式で着
脱可能に設けられる排水栓に関する。
【0002】
【従来の技術】 従来、給湯器に給水する給水系等の水
通路配管の随所にネジ込み式の排水栓を設け、これら複
数個所に設けた排水栓を排水側に回動操作することで、
水通路配管に留った水を迅速に排出でき、排水性を高め
るようになっている。例えば、図15に示すように、水
通路配管の途中部に配管金具102が介設され、その配
管金具102の排水管部105により形成された排水通
路108には、円筒状の通水フィルタ123を有するネ
ジ込み式の排水栓120が着脱可能に取付けられてい
る。排水栓120は、手動で回動操作する操作部121
と固定用雄ネジ部122とを一体的に形成し、その先端
側部に通水フィルタ123を組付けたものである。
【0003】固定用雄ネジ部122の外形は、通水フィ
ルタ123を取付ける大径軸部120aの外形よりも大
きく形成されており、その大径軸部120aには水漏れ
防止用のOリング124が装着されている。また、排水
管部105の端部には、所定長さの雌ネジ部112が形
成されている。図15に示すように、排水栓120を排
水管部105にネジ込んだ状態では、Oリング124が
排水通路108のための第1通路壁109に対応するた
め、第1給水通路106から供給された水は、Oリング
124で阻止されて排水栓120から漏れることなく止
水され、通水フィルタ123を介して第2給水通路10
7に供給される。
【0004】ところで、第2給水通路107に留った水
を排水栓120により排水する場合には、図16に示す
ように、操作部121を手動操作により排水側に回動さ
せて、排水栓120の固定用雄ネジ部122が排水管部
105の雌ネジ部112から完全に離間させる。このと
き、排水栓120は排水管部105から外れてしまうた
め、排水栓120を地面に落とす場合が多い。この場
合、排水栓120の外周部にゴミが付着したり、傷が付
いたりする。特に、Oリング124に傷が付く場合、水
漏れの原因にもなる。そこで、2つのリング部126,
127を連結させたビニール製の連結用バンド128を
別途準備し、一方のリング部126を排水栓120の首
部に装着し、他方のリング部127を第1給水管部10
3に装着しておく。
【0005】このように、ビニール製の連結用バンド1
28を用いて、排水栓120と第1給水管部103とを
連結しておくことで、排水栓120を取り外したとき
に、排水栓120が地面に脱落することがなく、排水栓
120に傷を付けたり、排水栓120の紛失を防止でき
るようになっている。最近では、排水栓120の内部に
排水用連通路を設け、排水栓120を排水管部105か
ら取り外さなくても、排水用連通路が排水通路108よ
りも大径の大径通路に対応するまで引き抜くだけで、第
2給水通路107に留った水をその排水用連通路を介し
て排水できるようにしたものも実用化されている。
【0006】しかし、このように排水栓120を緩める
だけで排水が可能な場合であっても、「排水栓は取り外
してしまうもの」という周知の知識があるため、どうし
ても排水栓120を取り外すようになり、この場合に
も、排水栓120の脱落を防止するために、ビニール製
の連結用バンド128で排水栓120と第1給水管部1
03とを連結しておく必要がある。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】 前述したように、水
通路配管に留った水を排水栓により排水する際に、排水
栓の内部に排水用連通路が形成されていても、いなくて
も、習慣的に排水栓を完全に取り外してしまう場合が多
く、取り外したときに排水栓の落下を防止するビニール
製の連結用バンドの装着が不可欠であるため、その連結
用バンドに邪魔されて、排水栓の操作部を手動で回動操
作する排水作業がスムーズに行えないこと、その連結用
バンドの装着作業が複雑で且つ面倒であり、組立てにお
ける作業能率が低下すること、等の問題がある。
【0008】更に、連結用バンドを別途必要とするた
め、その余分な部品の為に排水栓装置がコスト高になる
という問題がある。本発明の目的は、排水栓を取り外す
際に排水栓の脱落を防止できるようにすること、排水栓
を排水管部から取り外すことなく排水作業を行えるよう
にすること、排水栓の組付けを簡単化できるようにする
こと、排水作業をスムーズに行えるようにすること、等
である。
【0009】
【課題を解決するための手段】 請求項1の排水栓は、
給湯器に接続された水通路配管に接続された配管金具に
設けられるネジ込み式の排水栓において、排水栓を排水
側に回動操作して排水栓の固定用雄ネジ部が配管金具か
ら完全に離間したときに排水栓が配管金具から脱落する
のを防ぐ脱落防止部を設けたものである。
【0010】給湯器には給水系等の水通路配管が接続さ
れ、その水通路配管の途中部に介設された配管金具に排
水栓が設けられている。この排水栓を止水側に回動操作
して、排水栓の固定用雄ネジ部を介して配管金具にネジ
込んだ場合には、排水栓を介して水通路配管の水が漏れ
ることなく止水され、排水栓を排水側に回動操作して、
排水栓の固定用雄ネジ部が配管金具から完全に離間し
て、排水栓が配管金具から外れて脱落するような場合で
も、脱落防止部が設けられているため、その脱落防止部
により、排水栓の配管金具からの脱落を確実に防止する
ことができる。
【0011】しかもこの状態において、排水栓は配管金
具から完全に外れているため、水通路配管に溜まってい
る水を、排水栓やその脱落防止部に何ら邪魔されること
なくスムーズに排出することができる。
【0012】請求項2の排水栓は、請求項1の発明にお
いて、前記脱落防止部は、排水栓の先端側部位に固定用
雄ネジ部とは別に設けられた脱落防止用雄ネジ部であ
り、固定用雄ネジ部と脱落防止用雄ネジ部との間の距離
を、配管金具側の雌ネジ部の長さよりも大きく設定した
ものである。この場合、排水栓を排水側に回動操作し
て、固定用雄ネジ部と配管金具側の雌ネジ部との螺合が
解除され、排水栓の固定用雄ネジ部が配管金具から完全
に離間したときでも、固定用雄ネジ部と固定用雄ネジ部
とは別に設けられた脱落防止用雄ネジ部との間の距離
は、配管金具側の雌ネジ部の長さよりも大きく設定され
ているため、脱落防止用雄ネジ部が配管金具側の雌ネジ
部に螺合することなく、その雌ネジ部に当接して、排水
栓の脱落を防止することができる。
【0013】しかもこの状態において、排水栓は配管金
具から完全に外れ、しかも脱落防止用雄ネジ部が配管金
具側の雌ネジ部に螺合していないため、水通路配管に溜
まっている水を、排水栓やその脱落防止部に何ら邪魔さ
れることなくスムーズに排出することができる。尚、こ
の状態で排水栓を排水側に更に回動操作した場合、脱落
防止用雄ネジ部は雌ネジ部と螺合してから解除され、排
水栓を配管金具から容易に取り外すことができる。
【0014】請求項3の排水栓は、請求項1の発明にお
いて、前記脱落防止部は、排水栓の先端側部位に外径側
へ突出するように一体形成された弾性変形可能な脱落防
止用突起部であり、固定用雄ネジ部と脱落防止用突起部
との間の距離を、配管金具側の雌ネジ部の長さよりも大
きく設定したものである。この場合、排水栓を排水側に
回動操作して、固定用雄ネジ部と配管金具側の雌ネジ部
との螺合が解除され、排水栓の固定用雄ネジ部が配管金
具から完全に離間したときでも、固定用雄ネジ部と排水
栓の先端側部位に外径側突出状に一体形成された脱落防
止用突起部との間の距離は、配管金具側の雌ネジ部の長
さよりも大きく設定されているため、脱落防止用突起部
が配管金具側の雌ネジ部に係止され、排水栓の脱落を防
止することができる。
【0015】しかもこの状態において、排水栓は配管金
具から完全に外れ、しかも脱落防止用突起部が配管金具
側の雌ネジ部に当接するような場合でも、水通路配管に
溜まっている水を、脱落防止用突起部以外の凹部状部分
からスムーズに排出することができる。尚、この状態で
排水栓を取外し方向に引っ張れば、脱落防止用突起部を
弾性変形させて、排水栓を配管金具から容易に取り外す
ことができる。
【0016】請求項4の排水栓は、請求項1の発明にお
いて、前記排水の先端部分に通水フィルターを設け、こ
の通水フィルターは周方向に複数分割された複数のフィ
ルター分割体で構成し、各フィルター分割体が径拡大方
向へ弾性付勢され、脱落防止部は各フィルター分割体の
先端部に形成されているものである。この場合、通水フ
ィルターを構成する複数のフィルター分割体の各々の先
端側は、径縮小方向へ押し曲げて配管金具内に装着され
ているため、各フィルター分割体は配管金具の内壁側へ
弾性付勢されている。
【0017】排水栓を排水側に回動操作して、固定用雄
ネジ部と配管金具側の雌ネジ部との螺合を解除して、排
水栓の固定用雄ネジ部が配管金具から完全に離間する場
合、各フィルター分割体は弾性付勢を介して、配管金具
の内壁を追従しながら移動し、配管金具側の雌ネジ部に
係止され、排水栓の脱落を防止することができる。
【0018】しかもこの状態において、排水栓は配管金
具から完全に外れ、しかも複数のフィルター分割体の先
端側が径拡大方向へ夫々広がっているだけなので、水通
路配管に溜まっている水を、これら複数のフィルター分
割体を介して スムーズに排出することができる。尚、
この状態で、各フィルター分割体を径縮小方向へ押し曲
げた状態で排水栓を取外し方向に引き出せば、排水栓を
配管金具から容易に取り外すことができる。
【0019】
【発明の実施の形態】 以下、本発明の実施の形態につ
いて図面に基づいて説明する。図1に示すように、本実
施形態においては、給湯器(図示略)に水を供給する給
水管の途中部に介設された排水栓装置に設けられる排水
栓に本発明を適用した場合のものである。排水栓装置1
は、給水管(水通路配管に相当する)の途中部に介設さ
れた配管金具2と、その配管金具2に設けられるネジ込
み式の排水栓20とを有している。
【0020】配管金具2は、第1給水管部3と第2給水
管部4と排水管部5とを一体的に形成したものである。
第1給水管部3で形成される鉛直向きの第1給水通路6
と、第2給水管部4で形成される鉛直向きの第2給水通
路7とがクランク状に形成されている。更に、排水管部
5で形成される排水通路8は水平向きであり、第1及び
第2給水通路6,7に連通し、円筒状の通水フィルタ2
3を有する排水栓20を排水管部5に着脱可能に取付け
可能になっている。
【0021】排水管部5には、その奥側(装着方向側)
において排水通路8のための第1通路壁9が形成され、
その第1通路壁9よりも取外し方向側に、排水通路8よ
りも大径である大径通路10のための第2通路壁11が
連続して形成され、その第2通路壁11よりも取外し方
向端部側に、所定長さ(a寸法とする)を有する雌ネジ
部12が連続して形成されている。
【0022】排水栓20は金属製であり、手動で回動操
作する操作部21と、配管金具2側の雌ネジ部12に螺
合可能な固定用雄ネジ部22と、円筒状の通水フィルタ
(ストレーナ)23とを一体的に形成したものである。
通水フィルタ23は固定用雄ネジ部22の外径よりも若
干小さい大径軸部20aに固定され、大径軸部20aと
固定用雄ネジ部22との間には、大径軸部20aの外径
よりも小さい小径軸部20bが形成され、大径軸部20
aには、水漏れ防止用のOリング24が装着されてい
る。更に、大径軸部20aの取外し側端部には、所定長
さを有する脱落防止用雄ネジ部25が一体的に設けられ
ている。ここで、その脱落防止用雄ネジ部25が脱落防
止部に相当する。
【0023】この脱落防止用雄ネジ部25は、図2に示
すように、固定用雄ネジ部22と同様の外径寸法及びリ
ード角を有するネジ部である。しかも、脱落防止用雄ネ
ジ部25の外周部分には、複数個所(例えば、4個所)
に切欠き部25aが形成されている。ここで、固定用雄
ネジ部22と脱落防止用雄ネジ部25との間の距離b
は、配管金具2側の雌ネジ部12の長さaよりも大きく
設定されている。
【0024】次に、以上説明した排水栓20の作用につ
いて説明する。操作部21を止水側(排水側と反対側)
に回動操作して、排水栓20を排水管部5に装着した場
合、図1に示すように、通水フィルタ23は第1及び第
2給水通路6,7に臨み、Oリング24が第1通路壁9
に対応し、脱落防止用雄ネジ部25と小径軸部20bと
は第2通路壁11に対応し、固定用雄ネジ部22は雌ネ
ジ部12に螺着されている。この止水状態においては、
Oリング24が第1通路壁9に対応するため、第1給水
通路6から供給された水は、Oリング24で阻止されて
排水栓20から漏れることなく止水され、通水フィルタ
23を介して第2給水通路7に供給される。
【0025】排水に際して、先ず、給湯器の給水管への
給水を止水栓により停止させて、操作部21を排水側に
回動操作する。そして、固定用雄ネジ部22と配管金具
2側の雌ネジ部12との螺合が解除され、固定用雄ネジ
部22が排水管部5から完全に離間したときには、図3
に示すように、固定用雄ネジ部22と脱落防止用雄ネジ
部25との間の距離bは、雌ネジ部12の長さaよりも
大きく設定されているため、脱落防止用雄ネジ部25が
雌ネジ部12に螺合することなく、その雌ネジ部12に
当接して、排水栓20の脱落を確実に防止することがで
きる。
【0026】しかもこの状態において、排水栓20は配
管金具2から完全に外れ、しかも脱落防止用雄ネジ部2
5が雌ネジ部12に当接して排水を邪魔するような場合
でも、第2給水通路7に溜まっている水を、通水フィル
タ23と大径通路10と脱落防止用雄ネジ部25の切欠
き部25aを介して、外部にスムーズに排出することが
できる。
【0027】尚、この状態で排水栓20を排水側に更に
回動操作した場合、脱落防止用雄ネジ部25は雌ネジ部
12と螺合してから解除され、排水栓20を配管金具2
から容易に取り外すことができる。しかも、このよう
に、排水栓20と配管金具2とをビニール製の連結用バ
ンドで連結する必要がないため、排水栓20の組付けを
簡単化でき、コスト的に有利になる。
【0028】第1変更形態・・・図4〜図6 次に、第1変更形態について説明する。但し、前記実施
形態と同様の構成については同様の符号を付して説明を
省略し、異なる構成について説明する。排水栓装置1A
は、配管金具2Aと排水栓20Aとを有している。排水
栓20Aは合成樹脂製であり、手動で回動操作する操作
部21Aと、配管金具2A側の雌ネジ部12に螺合可能
な固定用雄ネジ部22Aと、円筒状の通水フィルタ23
A(ストレーナ)とを一体的に形成したものである。
【0029】通水フィルタ23Aは固定用雄ネジ部22
Aの外径よりも若干小さい大径軸部20aに固定され、
大径軸部20aと固定用雄ネジ部22Aとの間には、大
径軸部20aの外径よりも小さい小径軸部20bが形成
され、大径軸部20aには、水漏れ防止用のOリング2
4Aが装着されている。更に、大径軸部20aの取外し
側端部の外周部には、外径側へ突出するように複数の脱
落防止用突起部27が一体形成されている。ここで、そ
の脱落防止用突起部27が脱落防止部に相当する。
【0030】この脱落防止用突起部27は、図5に示す
ように、所定幅を有する複数(例えば、4個所)の湾曲
条突起部であり、これら脱落防止用突起部27の間に
は、大径軸部20aの外周面からなる湾曲状の凹部27
aが形成されている。しかも、これら脱落防止用突起部
27は弾性変形可能である。また、対向する2つの脱落
防止用突起部27の先端間距離は、固定用雄ネジ部22
の外径寸法よりも若干大きくなっている(図5参照)。
それ故、各脱落防止用突起部27の先端は雌ネジ部12
に当接して係止されるようになっている。ここで、固定
用雄ネジ部22と脱落防止用突起部27との間の距離d
は、配管金具2側の雌ネジ部12の長さaよりも大きく
設定されている。
【0031】次に、以上説明した排水栓20Aの作用に
ついて説明する。操作部21Aを止水側(排水側と反対
側)に回動操作して、排水栓20Aを排水管部5に装着
した場合、図4に示すように、通水フィルタ23Aは第
1及び第2給水通路6,7に臨み、Oリング24Aが第
1通路壁9に対応し、脱落防止用突起部27と小径軸部
20bとが第2通路壁11に対応し、固定用雄ネジ部2
2Aは雌ネジ部12に螺着されている。この止水状態に
おいては、Oリング24Aが第1通路壁9に対応するた
め、第1給水通路6から供給された水は、Oリング24
Aで阻止されて排水栓20Aから漏れることなく止水さ
れ、通水フィルタ23Aを介して第2給水通路7に供給
される。
【0032】排水に際しては、先ず、給湯器の給水管へ
の給水を止水栓により停止させてから、操作部21Aを
排水側に回動操作する。そして、固定用雄ネジ部22A
と配管金具2A側の雌ネジ部12との螺合が解除され、
固定用雄ネジ部22Aが排水管部5から完全に離間した
ときには、図6に示すように、固定用雄ネジ部22Aと
脱落防止用突起部27との間の距離dは、雌ネジ部12
の長さaよりも大きく設定されているため、脱落防止用
突起部27が雌ネジ部12に係止され、排水栓20Aの
脱落を確実に防止することができる。
【0033】しかもこの状態において、排水栓20Aは
配管金具2から完全に外れ、しかも脱落防止用突起部2
7が雌ネジ部12に当接して排水を邪魔するような場合
でも、第2給水通路7に溜まっている水を、通水フィル
タ23Aと大径通路10と脱落防止用突起部27の湾曲
状凹部27aを介して、外部にスムーズに排出すること
ができる。尚、この状態で排水栓20Aを取外し方向に
引っ張れば、各脱落防止用突起部27の弾性変形によ
り、排水栓20Aを配管金具2から容易に取り外すこと
ができる。
【0034】しかも、このように、排水栓20Aと配管
金具2Aとをビニール製の連結用バンドで連結する必要
がないため、排水栓20Aの組付けを簡単化でき、コス
ト的に有利になる。ここで、排水栓20Aの内部に排水
用連通路28(図4,図6参照)が形成されている場合
には、Oリング24Aが大径通路10に対応するまで、
排水栓20Aを取外し方向に引き抜くだけで、第2給水
通路7に溜まっている水を、その排水用連通路28を経
て早期に排水することができる。
【0035】第2変更形態・・・図7〜図10 次に、第2変更形態について説明する。但し、前記実施
形態と同様の構成については同様の符号を付して説明を
省略し、異なる構成について説明する。排水栓装置1B
は、配管金具2Bと排水栓20Bとを有している。排水
栓20Bは合成樹脂製であり、手動で回動操作する操作
部21Bと、配管金具2側の雌ネジ部12に螺合可能な
固定用雄ネジ部22Bと、大径軸部20aと、この大径
軸部20aに取付けられた通水フィルタ23B(ストレ
ーナ)とを一体的に形成したものである。
【0036】通水フィルタ23Bは合成樹脂製であり、
図8に示すように、環状の支持リング30の対向する部
位に、矩形状のフィルター分割体31をその一部におい
て折曲可能に夫々連結されている。各フィルター分割体
31の一端部には、段落ちした直線状の連結段部31a
が夫々形成されるとともに、各フィルター分割体31の
一端部には、突出状の脱落防止用突起条31bが形成さ
れている。ここで、その脱落防止用突起条31bが脱落
防止部に相当する。
【0037】そして、各フィルター分割体31を矢印A
で示すように、半円状に曲げ、更に矢印Bで示すよう
に、これら2つの半円状のフィルター分割体31を接近
させるように支持リング30の連結部30aで奥側に折
り曲げ、一方の連結段部31aを他方のフィルター分割
体31の端部に連結して、通水フィルタ23が構成され
ている。この場合、各フィルター分割体31の脱落防止
用突起条31bは、通水フィルタ23Bの先端部の外周
において、外方に環状に突出した状態で設けられてい
る。
【0038】即ち、通水フィルタ23Bは、周方向に2
つに分割された2つのフィルター分割体31で構成さ
れ、各フィルター分割体31の先端側が径拡大方向へ弾
性付勢されている。ここで、脱落防止部は各フィルター
分割体31の先端部の脱落防止用突起条31bである。
そして、通水フィルタ23ーを構成する2つのフィルタ
ー分割体31の各々の先端側は、径縮小方向へ押し曲げ
て排水管部5内に装着されている。それ故、各フィルタ
ー分割体31の先端側は排水管部5の内壁側へ弾性付勢
され、先端部の脱落防止用突起条31bの全てが第1通
路壁9に押圧状に接触している。
【0039】大径軸部20aには水漏れ防止用のOリン
グ24Bが装着され、その大径軸部20aの装着方向側
端部に通水フィルタ23Bの支持リング30が固着され
ている。次に、以上説明した排水栓20Bの作用につい
て説明する。操作部21Bを止水側(排水側と反対側)
に回動操作して、排水栓20Bを排水管部5に装着した
場合、図7に示すように、通水フィルタ23Bは第1及
び第2給水通路6,7に臨み、Oリング24Bが第1通
路壁9に対応し、固定用雄ネジ部22は雌ネジ部12に
螺着されている。
【0040】この止水状態においては、Oリング24B
が第1通路壁9に対応するため、第1給水通路6から供
給された水は、Oリング24Bで阻止されて排水栓20
Bから漏れることなく止水され、通水フィルタ23Bを
介して第2給水通路7に供給される。排水に際しては、
先ず、給湯器の給水管への給水を止水栓により停止させ
てから、操作部21Bを排水側に回動操作する。
【0041】そして、固定用雄ネジ部22Bと配管金具
2側の雌ネジ部12との螺合が解除され、固定用雄ネジ
部22Bが排水管部5から完全に離間したときには、図
9,図10に示すように、各フィルター分割体31の先
端側の脱落防止用突起条31bは弾性付勢を介して、第
1通路壁9の内面を追従しながら移動した後、配管金具
2側の雌ネジ部12に係止され、排水栓20Bの脱落を
確実に防止することができる。
【0042】しかもこの状態において、排水栓20Bは
配管金具2から完全に外れ、しかも複数のフィルター分
割体31の先端側が径拡大方向へ夫々広がっているだけ
なので、第2給水通路7に溜まっている水を、通水フィ
ルタ23Bを介して外部にスムーズに排出することがで
きる。尚、この状態で各フィルター分割体31の先端側
を径縮小方向へ押し曲げた状態で排水栓20Bを取外し
方向に引き出せば、排水栓20Bを配管金具2から容易
に取り外すことができる。しかも、このように、排水栓
20Bと配管金具2Bとをビニール製の連結用バンドで
連結する必要がないため、排水栓20Bの組付けを簡単
化でき、コスト的に有利になる。
【0043】第3変更形態・・・図11〜図14 次に、第3変更形態について説明する。但し、前記実施
形態と同様の構成については同様の符号を付して説明を
省略し、異なる構成について説明する。排水栓装置1C
は、配管金具2Cと排水栓20Cとを有している。排水
栓20Cは合成樹脂製であり、手動で回動操作する操作
部21Cと、配管金具2C側の雌ネジ部12に螺合可能
な固定用雄ネジ部22Cと、大径軸部20aと、先端部
分の脱落防止用係合部33とを一体的に形成したもので
ある。ここで、その脱落防止用係合部33が脱落防止部
に相当する。
【0044】脱落防止用係合部33は、図11,図12
に示すように、周方向に4つに分割された弾性変形可能
な係合片部33aで構成され、各係合片部33aの係合
部33bは大径軸部20aよりも外径側へ突出し、排水
管部5の雌ネジ部12に係合可能になっている。大径軸
部20aには水漏れ防止用のOリング24Cが装着され
ている。ところで、排水栓20Cの内部に排水用連通路
20cが形成され、操作部21cには、排水用ホース3
5を接続できるように、その排水用連通路20cに通ず
るホース接続部34が一体形成されている。
【0045】そして、脱落防止用係合部33の各係合片
部33aは、径縮小方向へ押し曲げて排水管部5内に装
着されている。それ故、各係合片部33aの先端側は、
径縮小方向へ押し曲げて排水管部5内に装着されてお
り、その鋭角状係合部33bが第1通路壁9に押圧状に
接触している。
【0046】次に、以上説明した排水栓20Cの作用に
ついて説明する。操作部21Cを止水側(排水側と反対
側)に回動操作して、排水栓20Cを排水管部5に装着
した場合、図11に示すように、Oリング24Cが第1
通路壁9に対応した状態で固定用雄ネジ部22Cは雌ネ
ジ部12に螺着されている。この止水状態においては、
Oリング24Cが第1通路壁9に対応するため、第1給
水通路6から供給された水は、Oリング24Cで阻止さ
れて排水栓20Cから漏れることなく止水され、第2給
水通路7に供給される。
【0047】排水に際しては、先ず、給湯器の給水管へ
の給水を止水栓により停止させてから、操作部21Cを
排水側に回動操作する。そして、図13に示すように、
Oリング24Cが大径通路10に対応するまで引き抜く
だけで、第2給水通路7に溜まっている水を、大径通路
10及び排水用連通路20c、ホース接続部34を介し
て外部にスムーズに排出することができる。
【0048】ところで、操作部21Cを排水側に回動操
作し過ぎて、固定用雄ネジ部22と配管金具2側の雌ネ
ジ部12との螺合が解除され、固定用雄ネジ部22Cが
排水管部5から完全に離間したときには、図14に示す
ように、複数の係合部33bが排水管部5の雌ネジ部1
2に同時に係止され、排水栓20Cの脱落を確実に防止
することができる。しかも、このように、排水栓20C
と配管金具2Cとをビニール製の連結用バンドで連結す
る必要がないため、排水栓20Cの組付けを簡単化で
き、コスト的に有利になる。
【0049】次に、前記実施形態を部分的に変更する例
について説明する。 1〕実施形態に用いた排水栓20(図1参照)の通水フ
ィルタは合成樹脂であってもよく、また排水栓20自体
を合成樹脂で構成するようにしてもよい。 2〕第1変更形態に用いた排水栓20Aの脱落防止用突
起部27は5つ以上であってもよい。 3〕第2変更形態に用いた排水栓20Bを金属で構成
し、通水フィルタ23Bは3つ以上の合成樹脂製のフィ
ルター分割体31で構成するようにしてもよい。
【0050】4〕第3変更形態に用いた排水栓20Cを
金属で構成し、脱落防止用係合部33だけを合成樹脂で
構成し、5つ以上の係合片部33aで構成するようにし
てもよい。 5〕排水栓20,20Bの内部に、排水用通路が形成し
てあってもよい。 6〕給湯器以外の水通路配管に設けられた各種の排水栓
にも本発明を適用できることは勿論である。
【0051】
【発明の効果】 請求項1の発明によれば、給湯器に接
続された水通路配管に接続された配管金具に設けられる
ネジ込み式の排水栓において、排水栓を排水側に回動操
作して排水栓の固定用雄ネジ部が配管金具から完全に離
間したときに排水栓が配管金具から脱落するのを防ぐ脱
落防止部を設けたので、排水栓を排水側に回動操作し
て、排水栓が配管金具から外れて脱落するような場合で
も、その脱落防止部により、排水栓の配管金具からの脱
落を確実に防止することができる。
【0052】しかもこの状態においては、排水栓は配管
金具から完全に外れているため、水通路配管に溜まって
いる水を、排水栓やその脱落防止部に何ら邪魔されるこ
となくスムーズに排出することができる。それ故、排水
栓を排水管部から取り外すことなく排水作業を行うこと
ができる。また、排水栓と配管金具とをビニール製の連
結用バンドで連結する必要がなく、排水栓の組付けが簡
単化し、連結用バンドに邪魔されることなく、排水作業
をスムーズに行うことができる。
【0053】請求項2の発明によれば、前記脱落防止部
は、排水栓の先端側部位に固定用雄ネジ部とは別に設け
られた脱落防止用雄ネジ部であり、固定用雄ネジ部と脱
落防止用雄ネジ部との間の距離を、配管金具側の雌ネジ
部の長さよりも大きく設定したので、排水栓を排水側に
回動操作して、排水栓が配管金具から外れて脱落するよ
うな場合でも、脱落防止用雄ネジ部が配管金具側の雌ネ
ジ部に当接して、排水栓の脱落を確実に防止することが
できる。
【0054】しかもこの状態においては、排水栓は配管
金具から完全に外れ、しかも脱落防止用雄ネジ部が配管
金具側の雌ネジ部に螺合していないため、水通路配管に
溜まっている水を、排水栓や脱落防止部に何ら邪魔され
ることなくスムーズに排出することができる。この状態
で排水栓を排水側に更に回動操作した場合、脱落防止用
雄ネジ部は雌ネジ部と螺合してから解除され、排水栓を
配管金具から容易に取り外すことができる。その他請求
項1と同様の効果を奏する。
【0055】請求項3の発明によれば、前記脱落防止部
は、排水栓の先端側部位に外径側へ突出するように一体
形成された弾性変形可能な脱落防止用突起部であり、固
定用雄ネジ部と脱落防止用突起部との間の距離を、配管
金具側の雌ネジ部の長さよりも大きく設定したので、排
水栓を排水側に回動操作して、排水栓が配管金具から外
れて脱落するような場合でも、脱落防止用突起部が配管
金具側の雌ネジ部に係止され、排水栓の脱落を確実に防
止することができる。
【0056】しかもこの状態においては、排水栓は配管
金具から完全に外れ、しかも脱落防止用突起部が配管金
具側の雌ネジ部に当接するような場合でも、水通路配管
に溜まっている水を、脱落防止用突起部以外の凹部状部
分からスムーズに排出することができる。この状態で排
水栓を取外し方向に引っ張れば、脱落防止用突起部を弾
性変形させて、排水栓を配管金具から容易に取り外すこ
とができる。その他請求項1と同様の効果を奏する。
【0057】請求項4の発明によれば、前記排水の先端
部分に通水フィルターを設け、この通水フィルターは周
方向に複数分割された複数のフィルター分割体で構成
し、各フィルター分割体の先端側が径拡大方向へ弾性付
勢され、脱落防止部は各フィルター分割体に形成されて
いるので、排水栓を排水側に回動操作して、排水栓が配
管金具から外れて脱落するような場合でも、各フィルタ
ー分割体は、弾性付勢を介して、配管金具の内壁を追従
しながら移動して、配管金具側の雌ネジ部に係止され、
排水栓の脱落を確実に防止することができる。
【0058】しかもこの状態においては、排水栓は配管
金具から完全に外れ、しかも複数のフィルター分割体が
径拡大方向へ夫々広がっているだけなので、水通路配管
に溜まっている水を、これら複数のフィルター分割体を
介してスムーズに排出することができる。この状態で、
各フィルター分割体を径縮小方向へ押し曲げた状態で排
水栓を取外し方向に引き出せば、排水栓を配管金具から
容易に取り外すことができる。その他請求項1と同様の
効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態に係る排水栓装置の縦断正面
図である。
【図2】図1のB−B線縦断側面図である。
【図3】排水時における図1相当図である。
【図4】第1変更形態に係る排水栓装置の縦断正面図で
ある。
【図5】図4のE−E線縦断側面図である。
【図6】排水時における図4相当図である。
【図7】第2変更形態に係る排水栓装置の縦断正面図で
ある。
【図8】通水フィルタの分解斜視図である。
【図9】排水時における図7相当図である。
【図10】図9の要部部分拡大図である。
【図11】第3変更形態に係る排水栓装置の縦断正面図
である。
【図12】排水栓の斜視図である。
【図13】排水時における図11相当図である。
【図14】抜け止め状態における図11相当図である。
【図15】従来技術に係る排水栓装置の縦断正面図であ
る。
【図16】排水栓の脱落時における図15相当図であ
る。
【符号の説明】
2 配管金具 2A〜2C 配管金具 12 雌ネジ部 20 排水栓 20A〜20C 排水栓 22 固定用雄ネジ部 23B 通水フィルタ 25 脱落防止用雄ネジ部 27 脱落防止用突起部 31 フィルター分割体 31b 脱落防止用突起条 33 脱落防止用係合部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 神吉 英二 神戸市中央区江戸町93番地 株式会社ノー リツ内 (72)発明者 石角 正光 神戸市中央区江戸町93番地 株式会社ノー リツ内 (72)発明者 山本 篤弥 神戸市中央区江戸町93番地 株式会社ノー リツ内 (72)発明者 樫原 康司 神戸市中央区江戸町93番地 株式会社ノー リツ内 (72)発明者 山口 和城 神戸市中央区江戸町93番地 株式会社ノー リツ内 (72)発明者 畑 宏芳 神戸市中央区江戸町93番地 株式会社ノー リツ内 Fターム(参考) 3H054 AA02 BB19 CA20 CA34 EE04 GG02

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 給湯器に接続された水通路配管に接続さ
    れた配管金具に設けられるネジ込み式の排水栓におい
    て、 前記排水栓を排水側に回動操作して排水栓の固定用雄ネ
    ジ部が配管金具から完全に離間したときに排水栓が配管
    金具から脱落するのを防ぐ脱落防止部を設けたことを特
    徴とする排水栓。
  2. 【請求項2】 前記脱落防止部は、排水栓の先端側部位
    に固定用雄ネジ部とは別に設けられた脱落防止用雄ネジ
    部であり、前記固定用雄ネジ部と脱落防止用雄ネジ部と
    の間の距離を、配管金具側の雌ネジ部の長さよりも大き
    く設定したことを特徴とする請求項1に記載の排水栓。
  3. 【請求項3】 前記脱落防止部は、排水栓の先端側部位
    に外径側へ突出するように一体形成された弾性変形可能
    な脱落防止用突起部であり、前記固定用雄ネジ部と脱落
    防止用突起部との間の距離を、配管金具側の雌ネジ部の
    長さよりも大きく設定したことを特徴とする請求項1に
    記載の排水栓。
  4. 【請求項4】 前記排水の先端部分に通水フィルターを
    設け、この通水フィルターは周方向に複数分割された複
    数のフィルター分割体で構成し、各フィルター分割体が
    径拡大方向へ弾性付勢され、脱落防止部は各フィルター
    分割体の先端部に形成されていることを特徴とする請求
    項1に記載の排水栓。
JP2000388546A 2000-12-21 2000-12-21 排水栓 Pending JP2002188736A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000388546A JP2002188736A (ja) 2000-12-21 2000-12-21 排水栓

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000388546A JP2002188736A (ja) 2000-12-21 2000-12-21 排水栓

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002188736A true JP2002188736A (ja) 2002-07-05

Family

ID=18855257

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000388546A Pending JP2002188736A (ja) 2000-12-21 2000-12-21 排水栓

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002188736A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012527683A (ja) * 2009-05-19 2012-11-08 コバル カンパニー,リミテッド 減圧弁
JP2014070764A (ja) * 2012-09-28 2014-04-21 Denso Corp ストレーナ内蔵配管継手
JP2020079653A (ja) * 2018-11-12 2020-05-28 株式会社パロマ 給湯器及び入水側接続部材

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5610596U (ja) * 1979-07-06 1981-01-29
JPS57124699U (ja) * 1981-01-29 1982-08-03
JPS6069871U (ja) * 1983-10-20 1985-05-17 東洋ラジエーター株式会社 ドレンコツク
JPS6072920U (ja) * 1983-10-25 1985-05-22 カルソニックカンセイ株式会社 ドレン装置
JPS61116961U (ja) * 1984-12-29 1986-07-23
JPS6484049A (en) * 1987-09-25 1989-03-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd Storage type hot water supply apparatus
JPH0462468U (ja) * 1990-09-28 1992-05-28
JPH07293795A (ja) * 1994-04-27 1995-11-10 Nabco Ltd ドレンバルブ
JPH08246865A (ja) * 1994-12-02 1996-09-24 Hutchinson Sa ダクトの排気又は排液のための装置
JPH1068533A (ja) * 1996-08-26 1998-03-10 Hokkaido Gas Co Ltd 給湯装置
JP2000213656A (ja) * 1999-01-25 2000-08-02 Kvk Corp 逆止弁

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5610596U (ja) * 1979-07-06 1981-01-29
JPS57124699U (ja) * 1981-01-29 1982-08-03
JPS6069871U (ja) * 1983-10-20 1985-05-17 東洋ラジエーター株式会社 ドレンコツク
JPS6072920U (ja) * 1983-10-25 1985-05-22 カルソニックカンセイ株式会社 ドレン装置
JPS61116961U (ja) * 1984-12-29 1986-07-23
JPS6484049A (en) * 1987-09-25 1989-03-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd Storage type hot water supply apparatus
JPH0462468U (ja) * 1990-09-28 1992-05-28
JPH07293795A (ja) * 1994-04-27 1995-11-10 Nabco Ltd ドレンバルブ
JPH08246865A (ja) * 1994-12-02 1996-09-24 Hutchinson Sa ダクトの排気又は排液のための装置
JPH1068533A (ja) * 1996-08-26 1998-03-10 Hokkaido Gas Co Ltd 給湯装置
JP2000213656A (ja) * 1999-01-25 2000-08-02 Kvk Corp 逆止弁

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012527683A (ja) * 2009-05-19 2012-11-08 コバル カンパニー,リミテッド 減圧弁
JP2014070764A (ja) * 2012-09-28 2014-04-21 Denso Corp ストレーナ内蔵配管継手
JP2020079653A (ja) * 2018-11-12 2020-05-28 株式会社パロマ 給湯器及び入水側接続部材
JP7231193B2 (ja) 2018-11-12 2023-03-01 株式会社パロマ 給湯器及び入水側接続部材

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6276004B1 (en) Shower arm mounting
JP2008531884A (ja) 衛生設備用の構成ユニット
US7419194B2 (en) Removable flush cap for a multi-diameter tube coupling
JPH05214749A (ja) カランの取付構造
US6971591B2 (en) Tamper-resistant flow modifier assembly
JP2002188736A (ja) 排水栓
JP2007170630A (ja) 逆止弁取付構造
KR100486920B1 (ko) 용수관 설치용 분기구
JP3885608B2 (ja) ストレーナ収容部材を備えた給水構造
JP4644113B2 (ja) 管継手
KR200429383Y1 (ko) 배관 유니온의 오링 삽입홈 구조
CN115076486A (zh) 一种快速连接管件和管道
KR200349668Y1 (ko) 냉각호스 연결용 커플링
JPH0735445A (ja) ストレーナ
US20040061334A1 (en) Plug-in connector for plumbing fixtures
JP4932794B2 (ja) フィルタユニット
US5435916A (en) Sock filter and retainer for mounting to a liquid supply tube
JP2002106772A (ja) 管継手
JP2001324069A (ja) 弁装置の管接続構造
JP2006125314A (ja) オイルフィルタ
JP2524012Y2 (ja) 流体機器における管継手取付機構
JP4864514B2 (ja) 樹脂管接続継手
JP2005226384A (ja) 継手部材
JP7231193B2 (ja) 給湯器及び入水側接続部材
US5628340A (en) Automatic valve

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071204

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100416

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100527

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100928