JP2002188228A - 間仕切り用パネル - Google Patents

間仕切り用パネル

Info

Publication number
JP2002188228A
JP2002188228A JP2000383762A JP2000383762A JP2002188228A JP 2002188228 A JP2002188228 A JP 2002188228A JP 2000383762 A JP2000383762 A JP 2000383762A JP 2000383762 A JP2000383762 A JP 2000383762A JP 2002188228 A JP2002188228 A JP 2002188228A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vertical frame
partition panel
unit panels
vertical
panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000383762A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3583712B2 (ja
Inventor
Katsumi Mizutani
克己 水谷
Tsunehisa Kamimura
常久 上村
Taiho Kaminomachi
大奉 上ノ町
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SPINDLE KENZAI KK
Nihon Spindle Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
SPINDLE KENZAI KK
Nihon Spindle Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SPINDLE KENZAI KK, Nihon Spindle Manufacturing Co Ltd filed Critical SPINDLE KENZAI KK
Priority to JP2000383762A priority Critical patent/JP3583712B2/ja
Publication of JP2002188228A publication Critical patent/JP2002188228A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3583712B2 publication Critical patent/JP3583712B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Panels For Use In Building Construction (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 方立と縦枠とは同一形状として互換性を有せ
しめ、制作費の低下と作業能率の向上とを計ること。 【解決手段】 複数の単位パネル2を連結して構成した
間仕切り用パネル1において、該単位パネル2を連窓す
る縦枠3、4は、間仕切り用パネル1の両側端を構成す
る端部縦枠3、4と同一構造の縦枠3、4を対向して組
合わせたことを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は間仕切り用パネル、
詳しくは多数の単位パネルを連窓した間仕切り用パネル
の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の間仕切り用パネルの一例を図13
以下に示す。図において間仕切り用パネル50は出入口
扉部51aを備えた第1単位パネル51と、ガラス戸5
2aを備えた複数の単位パネル52、52、52とより
構成され、各単位パネル相互間は方立55により連結さ
れている。なお、56は間仕切り用パネル50の両側を
形成する縦枠を示す。
【0003】上記方立55は図14以下に示す如く、該
方立を構成する縦枠部材57、57はスチール板を曲げ
加工等により略々コ字状に屈曲形成したもので、両端の
水平部分57aを重ね合わせ、ビス58により結合した
ものである。なお、両側の縦枠56はスチール板を略々
リップ溝型鋼状に屈曲成形し、アンカー60を取付けた
取付板61をリップ56aに引っ掛けて建屋Wに固定す
るようにしたものである。図中62はガラス戸に取付け
られた戸当たりを示す。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の方立55、
縦枠56は断面形状が上記の如く相違する。従ってその
個数に過不足を生じた時、不足分は工場より追加補充す
る必要があり、その間手待ちを生ずる等の問題がある。
本発明は、かゝる点に鑑み、上記方立と縦枠とは同一形
状として互換性を有せしめ、制作費の低下と作業能率の
向上とを計ることを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の第1の発明の間仕切り用パネルは、複数の単位パネル
を連結して構成した間仕切り用パネルにおいて、単位パ
ネルを連窓する縦枠は、間仕切り用パネルの両側端を構
成する端部縦枠と同一構造の縦枠を対向して組み合わせ
たことを特徴とする。
【0006】上記の構成からなる本発明は、単位パネル
を連窓する縦枠は端部縦枠と同一構造の縦枠を対向して
組み合わせたことにより、縦枠の枠材はすべて共通であ
り、同一の型で制作することができる故、制作コストの
低減と、互換性を有する故、現場での組み立て作業能率
の向上を計ることができる。
【0007】また第2の発明は、縦枠は、断面を略々リ
ップ溝型に形成し、かつその先端を溝型内方に屈曲して
連結片を突出形成し、相対する縦枠の連結片を連結部材
により連結し、単位パネルを連窓する縦枠を構成するこ
とを特徴とする。
【0008】上記の構成からなる本発明は、上記縦枠の
相対する縦枠は、その先端に連結片を突出形成し、連結
部材により連結するようにしたから、現地において容易
に組み立てることができる。
【0009】また第3の発明は、縦枠は、断面を略々リ
ップ溝型に形成し、かつ縦枠の一方の先端は連結部を形
成し、他方の先端は該連結部に挿入する挿入片を形成
し、該挿入片を相対する縦枠の連結部に挿入して連結
し、連窓する縦枠を構成することを特徴とする。
【0010】上記の構成からなる本発明は、縦枠を形成
する枠材の一方の先端に連結部を形成し、他方の先端に
挿入片を形成し、該挿入片を連結部に挿入することによ
り縦枠を構成するようにしたから、上記の連結部材を必
要とせず、連結して複数の単位パネルを連窓する縦枠を
組み立てることができる。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて説明する。図1乃至図4は第1実施例に関
し、間仕切り用パネル1は周知構造と同様に多数の単位
パネル2、2を組み合わせて構成したもので、間仕切り
用パネル1の全容は図13と同様であり、説明を省略す
る。ただし図1は図14と同様に図13におけるX−X
線に沿った断面図で、3は端部縦枠、4は単位パネルを
連窓する縦枠を、また5はガラス戸、6は戸当たりをそ
れぞれ示す。
【0012】上記縦枠3は例えば、スチール板を曲げ加
工により断面略々リップ溝型鋼状で、かつリップ3aの
先端を内方に屈曲して連結片3bとしたもので、この縦
枠3の建屋Wへの取付けに際しては、アンカー7をビス
等で取付けた取付板8により取付ける。この取付板8は
アルミ合金等の形材により形成したもので、該取付け板
8は略々コ字状に形成したもので、上下両端に連結片3
bを挿入する取付溝8aと、必要により縦枠3の前面部
に当接する抜け止め片8bとを設ける。縦枠3は取付板
8と同様に材質をアルミ合金等とし、冷間引き抜きによ
り製造するのがこのましい。
【0013】縦枠4は上記縦枠3を利用して構成したも
ので、相対する縦枠3、3を連結部材10により連結し
て構成する。この連結部材10はアルミ合金の型材によ
り略々I字状に形成したもので、上下の取付部10a、
10aには縦枠3の連結片3bを挿入する支持部10b
を形成し、これにより縦枠3、3を連結保持する。な
お、組み立てに際しては、予め一方の縦枠3と連結部材
10とを結合し、他方の縦枠3は現場において組み立て
る。
【0014】次に図7及び図8は、上記連結部材の変形
例を示す。この縦枠11の連結部材12は現場における
上記縦枠の取付けを容易にするようにしたもので、縦枠
3の取付片3bを支持部12aへの挿入を容易にするた
めの傾斜面12bを形成する。これにより上記現場にお
ける縦枠の挿入は、上記傾斜面を利用して押し込むこと
により取付片3bを支持部12aへの移行を容易に行う
ことができる。
【0015】次に図9乃至図12は第2実施例を示す、
前記各実施例は対をなす縦枠を連結部材により連結して
縦枠を構成した例を示したが、本実施例は該連結部材を
省略し縦枠相互を直接連結するようにしたものである。
図9は図1と同様の間仕切り用パネル20の断面図を示
す。21は単位パネル、22は縦枠、23は縦枠を示
す。その他は前例と同一構造であり、同一部品は同一符
号を付して説明を省略する。
【0016】縦枠22は前例と同様にスチール板を曲げ
加工により断面略々リップ溝型鋼状とし、一方のリップ
22aの先端は内方にヘアピン状に屈曲して連結部24
aとし、他方のリップ22bの先端は外方に屈曲して上
記連結部24aに挿入する挿入片24bとしたものであ
る。この場合も、縦枠22の材質をアルミ合金等とし、
冷間引き抜きにより製造してもよい。
【0017】縦枠23は図11に示す如く、2個の上記
縦枠22を上下反対として組み合わせ、一方の縦枠の挿
入片24bを他方の縦枠の連結部24aに挿入したもの
である。この場合、現場において簡単に組み立てること
ができる反面、簡単に分解することも可能であるが、各
単位パネルを組み立てて間仕切り用パネル20とした後
は、抜け出す恐れはない。
【0018】なお、上記縦枠22の建屋Wへの取付けに
際しては、図12に示す如くスチール板を縦枠内に沿っ
た形状に曲げ加工により形成した取付板25にアンカー
26を取付ける。
【0019】
【発明の効果】以上の如く本発明によるときは、間仕切
り用パネルの各単位パネルを連窓する縦枠は、間仕切り
用パネルの両側を構成する端部縦枠と同一構造の枠材を
対向して組み合わせて構成したから、両者は同一製造工
程で制作することができ、かつ互換性があり、組み立て
現場において過不足を生ずる恐れはない。また上記縦枠
は、断面を略々リップ溝型に形成し、かつその先端を溝
型内方に屈曲して連結片を突出形成する時は、縦枠の連
結片を連結部材により連結することにより、容易に単位
パネルを連窓する縦枠成形することができる。また縦枠
を、断面を略々リップ溝型に形成し、かつ枠材の一方の
先端は連結部を形成し、他方の先端は該連結部に挿入す
る挿入片を形成する時は、枠材の挿入片を相対する枠材
の連結部に挿入するのみで単位パネルを連窓する縦枠を
構成することができ、上記連結部材を省略することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1乃至図8は本発明の間仕切り用パネルの第
1実施例に関し、図1は要部の横断面図である。
【図2】縦枠の断面図である。
【図3】縦枠取付板の断面図である。
【図4】縦枠と取付板とを組み合わせた状態の断面図で
ある。
【図5】縦枠の断面図である。
【図6】縦枠の連結部材の断面図である。
【図7】縦枠の他の実施例の断面図である。
【図8】図7に使用する連結部材の断面図である。
【図9】図9乃至図12は第2実施例に関し、図9は要
部の横断面図である。
【図10】縦枠の断面図である。
【図11】縦枠の断面図である。
【図12】縦枠と取付板とを組み合わせた状態の断面図
である。
【図13】従来例の間仕切り用パネルの全体正面図であ
る。
【図14】図13におけるX−X線に沿う断面図であ
る。
【図15】方立の断面図である。
【図16】縦枠の断面図である。
【符号の説明】
1 間仕切り用パネル 2 単位パネル 3 縦枠 3b 連結片 4 縦枠 8 取付板 10 連結部材 11 縦枠 12 連結部材 20 間仕切り用パネル 21 単位パネル 22 縦枠 23 縦枠 24a 連結部 24b 挿入片
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 上村 常久 大阪府茨木市東太田2丁目2番51号 株式 会社スピンドル建材内 (72)発明者 上ノ町 大奉 大阪府茨木市東太田2丁目2番51号 株式 会社スピンドル建材内 Fターム(参考) 2E162 BA02 BA03 BB03 CA24

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の単位パネルを連結して構成した間
    仕切り用パネルにおいて、該単位パネルを連窓する縦枠
    は、間仕切り用パネルの両側端を構成する端部縦枠と同
    一構造の縦枠を対向して組み合わせたことを特徴とする
    間仕切り用パネル。
  2. 【請求項2】 縦枠は、断面を略々リップ溝型に形成
    し、かつその先端を溝型内方に屈曲して連結片を突出形
    成し、相対する縦枠の連結片を連結部材により連結し、
    単位パネルを連窓する縦枠を構成することを特徴とする
    請求項1記載の間仕切り用パネル。
  3. 【請求項3】 縦枠は、断面を略々リップ溝型に形成
    し、かつ縦枠の一方の先端は連結部を形成し、他方の先
    端は該連結部に挿入する挿入片を形成し、該挿入片を相
    対する縦枠の連結部に挿入して連結し、単位パネルを連
    窓する縦枠を構成することを特徴とする請求項1記載の
    間仕切り用パネル。
JP2000383762A 2000-12-18 2000-12-18 間仕切り用パネル Expired - Fee Related JP3583712B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000383762A JP3583712B2 (ja) 2000-12-18 2000-12-18 間仕切り用パネル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000383762A JP3583712B2 (ja) 2000-12-18 2000-12-18 間仕切り用パネル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002188228A true JP2002188228A (ja) 2002-07-05
JP3583712B2 JP3583712B2 (ja) 2004-11-04

Family

ID=18851357

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000383762A Expired - Fee Related JP3583712B2 (ja) 2000-12-18 2000-12-18 間仕切り用パネル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3583712B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019044435A (ja) * 2017-08-31 2019-03-22 株式会社Lixil 室内空間の採光構造

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102012009B1 (ko) * 2017-11-03 2019-08-19 주식회사 케이씨씨 연창 구조를 구비한 창틀 및 이를 포함하는 창호

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019044435A (ja) * 2017-08-31 2019-03-22 株式会社Lixil 室内空間の採光構造
JP7057078B2 (ja) 2017-08-31 2022-04-19 株式会社Lixil 室内空間の採光構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP3583712B2 (ja) 2004-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4223499A (en) Decorative stained glass insert unit for windows
JPH10237998A (ja) 方立式カーテンウォール
JP2002188228A (ja) 間仕切り用パネル
KR101145225B1 (ko) 외장패널 조립용 프레임
JP3406472B2 (ja) フェンス
KR20040094386A (ko) 조립식 패널의 조립구조
KR200341882Y1 (ko) 샌드위치패널
KR200200938Y1 (ko) 콘크리트 시공용 패널
CN212029994U (zh) 一种冷箱的口框
KR102641529B1 (ko) 다기능 커튼월 결합구조 및 그 시공방법
JP3567376B2 (ja) 間仕切パネルのフレーム構造
CN214997033U (zh) 第一、第二、第三、第四门窗型材
KR200199408Y1 (ko) 금속제 대문
CN215829760U (zh) 一种具有灯槽结构的装配式吊顶
KR200246397Y1 (ko) 가구용 패널
JPS6115191Y2 (ja)
JP3057565U (ja) 曲げ硝子板及びそれを用いた建築物の出窓構造並びに建築物の壁部構造
JPH09100679A (ja) 連窓構造
KR100522659B1 (ko) 건축용 창틀프레임 조인트 구조
CN206360593U (zh) 一种稳定可靠易组装的推拉门安装组件
JPH1054180A (ja) ドアフレームと壁パネルとのジョイント構造
JP3962866B2 (ja) 端パネルの取付構造
JPS6231008Y2 (ja)
JP2587129Y2 (ja) カーテンウォール
JP2593032Y2 (ja) 装飾ドア

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20031128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20031224

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040706

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040729

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100806

Year of fee payment: 6

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees