JP2002187519A - 車両のサイドエアバッグ装置 - Google Patents

車両のサイドエアバッグ装置

Info

Publication number
JP2002187519A
JP2002187519A JP2000391048A JP2000391048A JP2002187519A JP 2002187519 A JP2002187519 A JP 2002187519A JP 2000391048 A JP2000391048 A JP 2000391048A JP 2000391048 A JP2000391048 A JP 2000391048A JP 2002187519 A JP2002187519 A JP 2002187519A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inflator
connection port
vehicle
airbag device
side airbag
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000391048A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3839252B2 (ja
Inventor
Takeshi Watanabe
毅 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nihon Plast Co Ltd
Original Assignee
Nihon Plast Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nihon Plast Co Ltd filed Critical Nihon Plast Co Ltd
Priority to JP2000391048A priority Critical patent/JP3839252B2/ja
Publication of JP2002187519A publication Critical patent/JP2002187519A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3839252B2 publication Critical patent/JP3839252B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air Bags (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 エアバッグ本体の製造原価の低減を図ると共
にインフレータのエアバッグ本体内への挿入作業性を著
しく向上した車両用エアバッグ装置を提供する。 【解決手段】 インフレータ接続口9の内部には、該イ
ンフレータ接続口9の筒寸法よりも小さく且つ内側にイ
ンフレータ10の少なくとも一部を収容可能なると共に
取付片部が一体的に形成されてなる補強筒30が挿入保
持され、取付片部がインフレータ接続口9に止着されて
なる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、車両のサイドエ
アバッグ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】車両、例えば自動車の車体における乗員
頭部に対応する部分には、サイドルーフレールが配さ
れ、このサイドルーフレールに沿って、側面衝突時にお
ける乗員保護用のサイドエアバッグ装置を設けたものが
ある。この種のサイドエアバッグ装置は、前席から後席
に至る前後長さを有するエアバッグ本体を上下方向に折
りたたんで収納している。このエアバッグ本体は、上端
部がサイドルーフレールに固定され、エアバッグ本体の
上端部における一部に形成されたガス導入口からインフ
レータのガスを噴出することにより、エアバッグ本体を
下側へ向けてカーテン状に膨張展開させるようにしてい
る。
【0003】かかるエアバッグ本体は、膨張展開スペー
スが自動車の前後方向に広く、左右方向に狭い構造が求
められ、膨張展開した時は扁平で面積が大きく、しかも
短時間に膨張展開して数秒間は内圧を保持する必要があ
り、収納時はコンパクトに折り畳めるという特殊性を要
する。このため、インフレータから噴出されるガスを効
率よくエアバッグ本体内に留まらせるために、エアバッ
グ本体の基布を通気性の抑えたものとし、しかも、コン
パクトにするために基布の厚さを薄いものとせざるを得
ない(類似技術として特開平11−321536号公報
参照)。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来の技術にあっては、インフレータから噴出され
た高温且つ高圧の発生ガスに対応できるようにエアバッ
グ本体の基布全体に防炎処理或いは防熱処理を施すと共
に増強させると、製造原価が著しく高価なものとなり、
改善が求められている。また、インフレータとエアバッ
グ本体との接続箇所の気密性を高めるために、機械的強
度を高める必要性があり、インフレータのエアバッグ本
体内への挿入作業性が良くなくなり、この点でも改善が
求められている。
【0005】この発明は、このような従来の技術に着目
してなされたものであり、エアバッグ本体の製造原価の
低減を図ると共にインフレータのエアバッグ本体内への
挿入作業性を著しく向上した車両用エアバッグ装置を提
供するものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は、
上端部を乗員頭部付近に位置する車体に固定すると共
に、上下方向で折りたたんでなる袋状のエアバッグ本体
と、該エアバッグ本体の一端部に一体に形成されてなる
と共に細長いインフレータを挿入支持可能なる狭筒状の
インフレータ接続口とよりなり、該インフレータ接続口
から前記エアバッグ本体の内部に導入されたガスを、エ
アバッグ本体内に噴出し、エアバッグ本体を下側へ向け
てカーテン状に膨張展開させる車両のサイドエアバッグ
装置であって、前記インフレータ接続口の内部には、該
インフレータ接続口の筒寸法よりも小さく且つ内側に前
記インフレータの少なくとも一部を収容可能なると共に
取付片部が一体的に形成されてなる補強筒が挿入保持さ
れ、前記取付片部が前記インフレータ接続口に止着され
てなる。
【0007】請求項1記載の発明によれば、インフレー
タ接続口の内部には、該インフレータ接続口の筒寸法よ
りも小さく且つ内側に前記インフレータの少なくとも一
部を収容可能なると共に取付片部が一体的に形成されて
なる補強筒が挿入保持され、前記取付片部が前記インフ
レータ接続口に止着されてなるため、インフレータから
噴出されるガスの圧力をインフレータ接続口の内側に配
された補強筒によって受けることになり、エアバッグ本
体に直接作用させないことで、エアバッグ本体の製造原
価が低いものでも良いものとなり、結果として原価低減
が図れることになる。また、この補強筒の取付片により
エアバッグ本体に止着されるので、組み立て作業におい
てインフレータの挿入作業性が著しく向上することにな
る。
【0008】請求項2記載の発明は、請求項1記載の車
両のサイドエアバッグ装置であって、前記補強筒は、二
枚のシート材を対向させて縫い合わせて筒状となし、端
縁の縫い代を取付片部とした。
【0009】請求項2記載の発明によれば、前記補強筒
は、二枚のシート材を対向させて縫い合わせて筒状とな
し、端縁の縫い代を取付片部としたため、構造が簡易と
なり、その分製造原価が低減できることになる。
【0010】請求項3記載の発明は、請求項1記載の車
両のサイドエアバッグ装置であって、前記補強筒は、一
枚のシート材を折り返して対向させて縫い合わせて筒状
となし、端縁の縫い代を取付片部とした。
【0011】請求項3記載の発明によれば、前記補強筒
は、一枚のシート材を折り返して対向させて縫い合わせ
て筒状となし、端縁の縫い代を取付片部としたため、構
造が簡易となり、その分製造原価が低減できることにな
る。
【0012】請求項4記載の発明は、請求項1又は請求
項2記載の車両のサイドエアバッグ装置であって、前記
取付片部から離間した補強筒周辺に、他の取付片部を形
成した。
【0013】請求項4記載の発明によれば、複数の取付
片により補強筒の取付強度が著しく増すと共に補強筒の
位置が定まることによって、インフレータの挿入作業が
一層簡易なるものとなる。
【0014】請求項5記載の発明は、請求項2乃至4の
何れか1項に記載の車両のサイドエアバッグ装置であっ
て、補強筒の縫い糸線は、インフレータ接続口を縫着す
る縫い糸線に平行な位置に形成されてなる。
【0015】請求項5記載の発明によれば、補強筒の縫
い糸線は、インフレータ接続口を縫着する縫い糸線に平
行な位置に形成されてなるため、補強筒とインフレータ
接続口との間隔が一定になり、インフレータ接続口への
インフレータの挿入が正しく行える。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、この発明の好適な一実施形
態を図1〜図6に基づいて説明する。
【0017】図1は、車両の例としての自動車の側部を
車室内側から見た図で、エアバッグ本体1が展開した状
態を示している。2はフロントピラー、3はセンタピラ
ー、4はリヤピラーを示している。各ピラー2、3、4
の上部には、前後方向に沿って閉断面構造のサイドルー
フレール5が形成されている。このサイドルーフレール
5の接続されたフロントピラー2の上端部2a、センタ
ピラー3の上端部3a、リアピラー4の上端部4aにか
けて、袋状のエアバッグ本体1が折りたたまれた状態で
取付けられている。
【0018】ほぼ全周に渡り「縫い糸線」としてのステ
ッチライン8で縫合されて袋状をなすエアバッグ本体1
の上端部の5箇所が、ブラケット6を介して、サイドル
ーフレール5に固定されいてる。エアバッグ本体1の中
央部分には、前側端縁1aに平行してほぼ等間隔に6本
のステッチ7が施されて、展開時の扁平な形状を得てい
る。
【0019】前記エアバッグ本体1の後側縁部1bに
は、斜め下方に延設されたインフレータ接続口9が形成
されている。該インフレータ接続口9には、細長い筒状
のインフレータ10が挿入され、バンド11で固定され
ている。前記インフレータ10は、前記リアピラー4の
上端部4aに固定されている。
【0020】エアバッグ本体1の前側には、一端12a
がエアバッグ本体1に縫製され、他端(図示省略)がフ
ロントピラー2の根本部(図示省略)に取付けられたス
トラップ12が設けられている。ストラップ12は、エ
アバッグ本体1が下向きに展開する際に、エアバッグ本
体1を前側へ引っ張って、前後方向への展開を助けるた
めのものである。
【0021】エアバッグ本体1は、平面展開図として図
2に示すように、外側シート材21と、内側シート材2
2とが、エアバッグ本体1の上端部1cに相当するセン
ター部23を中心に線対称の形状に形成されてなる。前
記インフレータ接続口9は、「取付片部」としての延設
片24,25よりなる。該延設片24,25は、それぞ
れ長辺24a,25aと短辺24b、25bとよりな
る。
【0022】インフレータ接続口9の内部には、「補強
筒」としてのスリーブ30が配されてなる。該スリーブ
30は、図3(a)に示す矩形のシート材31の端末3
1a,31bを重ねて、図3(b)に示す「縫い糸線」
としてのステッチ33で縫製し、管部32と、縫い代で
ある「取付片部」である耳34を形成されてなる。
【0023】かかるスリーブ30の耳34の端縁部34
aを、エアバッグ本体1の内側シート材22の延設片2
5の短辺25bに重ねると共に、開口35を端末25c
に一致させて重ねる。次に、外側シート材21を内側シ
ート材22に重ね合わせて、ステッチ33に平行するよ
うに耳34ともどもステッチライン8で縫合する。エア
バッグ本体1の全周を縫合したステッチライン8は、最
後に長辺24a,25aを縫合する。
【0024】前記管部32は、前記短辺24b、25b
側に止着され、長辺24a,25aとは自由なる状態に
ある。
【0025】前記エアバッグ本体1とシート材31と
は、共に66ナイロンの織り布であり、315デニー
ル、打ち込み本数62本/インチ(経緯とも)で、片面
にシリコーンラバーを45g/■コートしたものであ
る。前記スリーブ30は、図4に示すように、インフレ
ータ接続口9内に収容されるため、さらに厚手の織り布
としてある。該スリーブ30は、これに限らず、シリコ
ーンラバーのコート量を増大させても良い。また、縫い
糸は、上糸、下糸とも1260デニールの66ナイロン
糸を使用し、ステッチライン8は、二重環縫い2列、ス
テッチ33は、本縫い2列としてある。
【0026】このように、エアバッグ本体1を下向きに
展開させる場合には、インフレータ接続口9におけるエ
アバッグ本体1の上縁部1cと後側縁部1bの各端末部
のステッチライン8は、スリーブ30の出口開口36付
近の管部32によりインフレータ10の先端部10aか
ら高速に噴射される高温のガスが直接ぶつかることがな
い。ステッチ33は、ステッチライン8と独立して形成
されているため、ステッチ33に加わる張力の影響をス
テッチライン8が受けないので、インフレータ接続口9
に求められる縫合強度よりも小さくてすむことになる。
【0027】もし、インフレータ接続口9に施す縫製強
度でエアバッグ本体1の全周を縫合すると、長い距離に
渡り、厳重なステッチラインを施す必要になり、製造原
価が高騰するばかりか、エアバッグ本体1が硬くなり、
折り畳む際の嵩高が増して、室内空間を狭くすることに
なるが、前記した理由によりインフレータ接続口9の縫
合強度に対してエアバッグ本体1の縫合強度を下げてい
るので、かかる問題が生じない。
【0028】かかる構成よりなるので、インフレータ接
続口9の内部には、該インフレータ接続口9の筒寸法よ
りも小さく且つ内側に前記インフレータ10の少なくと
も一部を収容可能なると共に延設片24,25が一体的
に形成されてなるスリーブ30が挿入保持され、前記延
設片24,25が前記インフレータ接続口9に止着され
てなるため、インフレータ10から噴出されるガスの圧
力をインフレータ接続口9の内側に配されたスリーブ3
0によって受けることになり、エアバッグ本体1に直接
作用させないことで、エアバッグ本体1の製造原価が低
いものでも良いものとなり、結果として原価低減が図れ
ることになる。また、前記インフレータ10は、このス
リーブ30の耳34によりエアバッグ本体1に止着され
るので、組み立て作業においてインフレータ10の挿入
作業性が著しく向上することになる。
【0029】また、前記スリーブ30は、一枚のシート
材31を折り返して対向させて縫い合わせて筒状とな
し、端縁の縫い代を耳34としたため、構造が簡易とな
り、その分製造原価が低減できることになる。
【0030】また、スリーブ30のステッチ33は、イ
ンフレータ接続口9を縫着するステッチライン8に平行
な位置に形成されてなるため、スリーブ30とインフレ
ータ接続口9との間隔が一定になり、インフレータ接続
口9へのインフレータ10の挿入が正しく行える。
【0031】前記スリーブ30により、インフレータ1
0より噴射される熱ガスが、インフレータ接続口9に直
接触れないので、エアバッグ本体1の耐熱強度と機械的
強度とが増し、しかも硬くならない。
【0032】図7及び図8に示す実施形態は、前記した
実施形態と異なるもので、主に異なる点はスリーブの形
態である。
【0033】即ち、このスリーブ60は、二枚のシート
材61,62を対向させて重ね合わせて、縫い合わせて
筒状をなして、端縁の縫い代である二つの耳64,65
を形成させた例である。このような構成にしたことによ
り、構造が簡易となり、その分製造原価が低減できるこ
とになる。
【0034】また、このスリーブ60は、複数の耳6
4,65によりスリーブ60の取付強度が著しく増すと
共にスリーブ60の位置が定まることによって、インフ
レータ10(図6参照)の挿入作業が一層簡易なるもの
となる。
【0035】図9に示す実施形態は、前記した実施形態
と更に異なるもので、主に異なる点はスリーブの形態で
ある。
【0036】即ち、このスリーブ70は、1枚のシート
材71の耳75に対向する箇所にループ部74を形成し
てステッチ33を施して管状にした例である。このよう
な構成にしても、前記したような作用効果を得られる。
【0037】
【発明の効果】請求項1記載の発明によれば、インフレ
ータ接続口の内部には、該インフレータ接続口の筒寸法
よりも小さく且つ内側に前記インフレータの少なくとも
一部を収容可能なると共に取付片部が一体的に形成され
てなる補強筒が挿入保持され、前記取付片部が前記イン
フレータ接続口に止着されてなるため、インフレータか
ら噴出されるガスの圧力をインフレータ接続口の内側に
配された補強筒によって受けることになり、エアバッグ
本体に直接作用させないことで、エアバッグ本体の製造
原価が低いものでも良いものとなり、結果として原価低
減が図れることになる。また、この補強筒の取付片によ
りエアバッグ本体に止着されるので、組み立て作業にお
いてインフレータの挿入作業性が著しく向上することに
なる。
【0038】請求項2記載の発明によれば、前記補強筒
は、二枚のシート材を対向させて縫い合わせて筒状とな
し、端縁の縫い代を取付片部としたため、構造が簡易と
なり、その分製造原価が低減できることになる。
【0039】請求項3記載の発明によれば、前記補強筒
は、一枚のシート材を折り返して対向させて縫い合わせ
て筒状となし、端縁の縫い代を取付片部としたため、構
造が簡易となり、その分製造原価が低減できることにな
る。
【0040】請求項4記載の発明によれば、複数の取付
片により補強筒の取付強度が著しく増すと共に補強筒の
位置が定まることによって、インフレータの挿入作業が
一層簡易なるものとなる。
【0041】請求項5記載の発明によれば、補強筒の縫
い糸線は、インフレータ接続口を縫着する縫い糸線に平
行な位置に形成されてなるため、補強筒とインフレータ
接続口との間隔が一定になり、インフレータ接続口への
インフレータの挿入が正しく行える。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係るエアバッグ本体を下
向きに展開した状態を示す車室内側面図。
【図2】図1のエアバッグ本体の展開形状を示す平面
図。
【図3】図1のエアバッグ本体に組み込まれるスリーブ
で、(a)は基材の状態の斜視図、(b)は筒状の斜視
図。
【図4】図1のエアバッグ本体の後端部のインフレータ
接続口を示す側面図。
【図5】図4のD−D線の断面図。
【図6】図1のE部の拡大作用説明図。
【図7】本発明の他の実施形態に係る図3(b)相当斜
視図。
【図8】図7の断面に係る図5相当断面図。
【図9】本発明の更に他の実施形態にかかる図3(b)
相当斜視図。
【符号の説明】
1 エアバッグ本体 8 「縫い糸線」としてのステッチライン 9 インフレータ接続口 10 インフレータ 21 外側シート材 22 内側シート材 24、25 「取付片部」としての延設片 30、60,70 「補強筒」としてのスリーブ 33 「縫い糸線」としてのステッチ 34、64,65、75 「取付片部」である耳 61、62 スリーブの二枚のシート材 71 スリーブの1枚のシート材

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上端部を乗員頭部付近に位置する車体に
    固定すると共に、上下方向で折りたたんでなる袋状のエ
    アバッグ本体と、該エアバッグ本体の一端部に一体に形
    成されてなると共に細長いインフレータを挿入支持可能
    なる狭筒状のインフレータ接続口とよりなり、該インフ
    レータ接続口から前記エアバッグ本体の内部に導入され
    たガスを、エアバッグ本体内に噴出し、エアバッグ本体
    を下側へ向けてカーテン状に膨張展開させる車両のサイ
    ドエアバッグ装置であって、 前記インフレータ接続口の内部には、該インフレータ接
    続口の筒寸法よりも小さく且つ内側に前記インフレータ
    の少なくとも一部を収容可能なると共に取付片部が一体
    的に形成されてなる補強筒が挿入保持され、前記取付片
    部が前記インフレータ接続口に止着されてなることを特
    徴とする車両のサイドエアバッグ装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の車両のサイドエアバッグ
    装置であって、前記補強筒は、二枚のシート材を対向さ
    せて縫い合わせて筒状となし、端縁の縫い代を取付片部
    としたことを特徴とする車両のサイドエアバッグ装置。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の車両のサイドエアバッグ
    装置であって、前記補強筒は、一枚のシート材を折り返
    して対向させて縫い合わせて筒状となし、端縁の縫い代
    を取付片部としたことを特徴とする車両のサイドエアバ
    ッグ装置。
  4. 【請求項4】 請求項1又は請求項2記載の車両のサイ
    ドエアバッグ装置であって、 前記取付片部から離間した補強筒周辺に、他の取付片部
    を形成したことを特徴とする車両のサイドエアバッグ装
    置。
  5. 【請求項5】 請求項2乃至4の何れか1項に記載の車
    両のサイドエアバッグ装置であって、 補強筒の縫い糸線は、インフレータ接続口を縫着する縫
    い糸線に平行な位置に形成されてなることを特徴とする
    車両のサイドエアバッグ装置。
JP2000391048A 2000-12-22 2000-12-22 車両のサイドエアバッグ装置 Expired - Lifetime JP3839252B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000391048A JP3839252B2 (ja) 2000-12-22 2000-12-22 車両のサイドエアバッグ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000391048A JP3839252B2 (ja) 2000-12-22 2000-12-22 車両のサイドエアバッグ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002187519A true JP2002187519A (ja) 2002-07-02
JP3839252B2 JP3839252B2 (ja) 2006-11-01

Family

ID=18857284

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000391048A Expired - Lifetime JP3839252B2 (ja) 2000-12-22 2000-12-22 車両のサイドエアバッグ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3839252B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005500939A (ja) * 2001-08-22 2005-01-13 オートリブ デベロップメント アクテボラゲット エアバッグ
WO2006092226A2 (de) * 2005-03-02 2006-09-08 Autoliv Development Ab Rohrförmiges gasleitelement, gaserzeugungs- und zuführeinheit und vorhanggassack-einheit
JP2014069585A (ja) * 2012-09-27 2014-04-21 Toyoda Gosei Co Ltd エアバッグ装置
JP2019010991A (ja) * 2017-06-30 2019-01-24 豊田合成株式会社 エアバッグ装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5483404B2 (ja) 2009-04-23 2014-05-07 芦森工業株式会社 エアバッグ装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005500939A (ja) * 2001-08-22 2005-01-13 オートリブ デベロップメント アクテボラゲット エアバッグ
WO2006092226A2 (de) * 2005-03-02 2006-09-08 Autoliv Development Ab Rohrförmiges gasleitelement, gaserzeugungs- und zuführeinheit und vorhanggassack-einheit
WO2006092226A3 (de) * 2005-03-02 2008-03-13 Autoliv Dev Rohrförmiges gasleitelement, gaserzeugungs- und zuführeinheit und vorhanggassack-einheit
JP2008531384A (ja) * 2005-03-02 2008-08-14 オートリブ ディベロップメント アクティエボラーグ 管形ガス案内エレメント及びガス生成/供給ユニット及びカーテン式ガスバッグユニット
US7648162B2 (en) 2005-03-02 2010-01-19 Autoliv Development Ab Tubular gas guide element, gas generation and feed unit and curtain airbag unit
JP2014069585A (ja) * 2012-09-27 2014-04-21 Toyoda Gosei Co Ltd エアバッグ装置
JP2019010991A (ja) * 2017-06-30 2019-01-24 豊田合成株式会社 エアバッグ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3839252B2 (ja) 2006-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5445083B2 (ja) サイドエアバッグ装置
JP5476479B2 (ja) 横方向および縦方向のテザーを備える膨張式エアバッグアセンブリ
JP3474799B2 (ja) エアバッグ
US6962364B2 (en) Curtain air bag assembly
JP5104234B2 (ja) エアバッグ及びエアバッグ装置
US7055858B2 (en) Airbag device
JPH10297409A (ja) 側面衝突用エアバッグ
US7984924B2 (en) Airbag apparatus for a front passenger's seat
JP2007521180A (ja) エアバッグ
US20190092268A1 (en) Passenger seat airbag and method of folding the same
JP4337519B2 (ja) エアバッグ及びエアバッグ装置
JP3591367B2 (ja) 自動車の側突用エアバッグ装置
JP5527890B2 (ja) エアバッグ
JP5546549B2 (ja) 車両用カーテンエアバッグ構造
JP5312995B2 (ja) 頭部保護エアバッグ装置
JP2002187519A (ja) 車両のサイドエアバッグ装置
JP3757326B2 (ja) 頭部保護エアバッグ装置のエアバッグ
JP3715902B2 (ja) エアバッグ
JP3671874B2 (ja) 頭部保護エアバッグ装置
JP3589030B2 (ja) 前後席用頭部保護エアバッグ装置
JP5424947B2 (ja) エアバッグ
JP2008056030A (ja) エアベルト及びエアベルト装置
JP4743954B2 (ja) 車両のサイドエアバッグ装置
JP4465935B2 (ja) 頭部保護エアバッグ装置
JP6696364B2 (ja) 乗物用シート

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050104

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050304

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050726

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060411

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060605

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060718

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060802

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3839252

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110811

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110811

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120811

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130811

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term