JP2002185589A - 折畳式携帯電話機 - Google Patents

折畳式携帯電話機

Info

Publication number
JP2002185589A
JP2002185589A JP2000380400A JP2000380400A JP2002185589A JP 2002185589 A JP2002185589 A JP 2002185589A JP 2000380400 A JP2000380400 A JP 2000380400A JP 2000380400 A JP2000380400 A JP 2000380400A JP 2002185589 A JP2002185589 A JP 2002185589A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
housing
camera unit
case
portable telephone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000380400A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Kamiya
愼一 神谷
Masataka Suzuki
正隆 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Platforms Ltd
Original Assignee
NEC AccessTechnica Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC AccessTechnica Ltd filed Critical NEC AccessTechnica Ltd
Priority to JP2000380400A priority Critical patent/JP2002185589A/ja
Priority to GB0129856A priority patent/GB2373668A/en
Priority to US10/015,325 priority patent/US20020077145A1/en
Priority to CN01144305A priority patent/CN1359221A/zh
Publication of JP2002185589A publication Critical patent/JP2002185589A/ja
Priority to HK03101737.3A priority patent/HK1049754A1/zh
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/0202Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets
    • H04M1/0206Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings
    • H04M1/0208Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings characterized by the relative motions of the body parts
    • H04M1/0214Foldable telephones, i.e. with body parts pivoting to an open position around an axis parallel to the plane they define in closed position
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/0202Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets
    • H04M1/026Details of the structure or mounting of specific components
    • H04M1/0264Details of the structure or mounting of specific components for a camera module assembly
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2250/00Details of telephonic subscriber devices
    • H04M2250/20Details of telephonic subscriber devices including a rotatable camera

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】使用時には簡易にカメラユニットを取り出すこ
とができ、不使用時にはカメラユニットを保護すること
ができる携帯電話機を提供すること。 【解決手段】表示画面側の第1筐体と操作側の第2筐体
が折畳み可能に連結された折畳式携帯電話機において、
内部にカメラユニット及びレシーバユニットを実装する
第3筐体を備え、前記第1筐体は、その端部近傍に前記
第3筐体を収容する空所を有するとともに前記第3筐体
と回転可能に連結し、前記カメラユニット及び前記レシ
ーバユニットは、前記レシーバユニットの出力部が表示
画面側に向いているときに前記カメラユニットのレンズ
部を前記第1筐体の端面で覆うことができるようにして
前記第3筐体に設けられることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、カメラユニットを
備えた折畳式携帯電話機に関し、特に、カメラユニット
のレンズ部分の汚れやキズを防止することができる折畳
式携帯電話機に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のカメラユニットを備えた折畳式携
帯電話機においては、カメラユニットをそのレンズ部分
を携帯電話機の筐体の表示画面側上部に現れるような形
で実装するという手法が採用されている。これは、携帯
電話機を折り畳んだときにレンズ部分が内側に隠れて、
レンズ部分の傷や汚れの付着が防止できるためである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、この手
法では、折畳式携帯電話機を開いて使用(通話)してい
る時に、外表面にカメラユニットのレンズ部分が露出
し、耳や髪の毛の接触によってキズがついたり、油脂な
どの汚れが付着したりする心配があった。
【0004】本発明の目的は、使用時には簡易にカメラ
ユニットを取り出すことができ、不使用時にはカメラユ
ニットを保護することができる携帯電話機を提供するこ
とである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の第1の視点にお
いては、表示画面側の第1筐体と操作側の第2筐体が折
畳み可能に連結された折畳式携帯電話機において、内部
にカメラユニット及びレシーバユニットを実装する第3
筐体を備え、前記第1筐体は、その端部近傍に前記第3
筐体を収容する空所を有するとともに前記第3筐体と回
転可能に連結し、前記カメラユニット及び前記レシーバ
ユニットは、前記レシーバユニットの出力部が表示画面
側に向いているときに前記カメラユニットのレンズ部を
前記第1筐体の端面で覆うことができるようにして前記
第3筐体に設けられることを特徴とする。
【0006】また、前記折畳式携帯電話機において、前
記空所は、前記第1筐体の表示画面上の端部中央近傍に
有し、前記第3筐体は、前記空所内で縦方向に回転する
ことが好ましい。
【0007】
【発明の実施の形態】表示画面側の第1筐体(図2の
A)と操作側の第2筐体(図2のB)が折畳み可能に連
結された折畳式携帯電話機において、内部にカメラユニ
ット(図2の25)及びレシーバユニット(図1の2
4)を実装する第3筐体(図2のC)を備え、前記第1
筐体は、その端部近傍に前記第3筐体を収容する空所を
有するとともに前記第3筐体と回転可能(図2の矢印参
照)に連結し、前記カメラユニット及び前記レシーバユ
ニットは、前記レシーバユニットの出力部が表示画面側
に向いているときに前記カメラユニットのレンズ部を前
記第1筐体の端面で覆うことができるようにして前記第
3筐体に設けられることにより、通常の通話時にカメラ
ユニットのレンズ部が汚れたりキズがつくのを防止する
ことができる。
【0008】
【実施例】本発明の実施例を図面を用いて説明する。図
1は、本発明の一実施例に係る折畳式携帯電話機の開状
態におけるカメラユニットを使用していない状態を模式
的に示した外観斜視図である。図2は、本発明の一実施
例に係る折畳式携帯電話機の開状態におけるカメラユニ
ットを使用した状態を模式的に示した外観斜視図であ
る。図3は、本発明の一実施例に係る折畳式携帯電話機
の閉状態を模式的に示した外観斜視図である。図4は、
本発明の一実施例に係る折畳式携帯電話機の構成を模式
的に示した分解斜視図である。
【0009】この折畳式携帯電話機は、表示部Aと、操
作部Bと、回転体Cと、から構成されている。
【0010】表示部Aは、ヒンジユニット21を介して
操作部Bと回転可能に連結されており、表示面側の表示
部フロントケース16と手元側の表示部リアケース17
からなる筐体を有し、その内部に表示部基板18、LC
D19及びLCDフレーム20が実装され、表示画面上
側の筐体端面の左端近傍にアンテナの先端が突出してお
り、表示部リアケース17の表面に凸状のアンテナ収納
部を有し、表示画面上側の筐体端面中央近傍に回転体C
を収納するための空所を有し、その空所の左右内側端面
に回転可能に回転体Cの軸部221、231と連結する
ための軸受部161、171を有する。
【0011】操作部Bは、ヒンジユニット21を介して
表示部Aと回転可能に連結されており、操作面側の操作
部フロントケース11と手元側の操作部リアケース12
からなる筐体を有し、その内部にキーシート13及び操
作部基板14が実装されており、操作部リアケース12
の手元側はバッテリー15を着脱可能に収納する収納部
を有する。
【0012】回転体Cは、回転体フロントケース22と
回転体リアケース23とからなる筐体を有し、その内部
にレシーバユニット24とカメラユニット25を実装
し、その外周面にはレシーバユニット24の出力部とカ
メラユニット25のレンズ部とが別方向の向き(ここで
は約90度の角度)にして設けられており、その側端面
に表示部の軸受部161、171と回転可能に連結する
ための軸部221、231を有する。
【0013】ヒンジユニット21は、表示部Aと操作部
Bとを回転可能に連結する。
【0014】次に、本実施例の使用態様を図面を用いて
説明する。図5は、本発明の一実施例に係る折畳式携帯
電話機のカメラユニットを使用していない状態を模式的
に示した回転体付近の部分断面図である。図6は、本発
明の一実施例に係る折畳式携帯電話機のカメラユニット
を使用した状態を模式的に示した回転体付近の部分断面
図である。
【0015】通常の携帯電話機として使用するときに
は、図5を参照すると、回転体のレシーバの取付面(出
力部)を正面(表示画面側)に向け、レシーバを耳に当
てて使用する。この時、回転体のカメラの取付面は表示
部ケース側面162、172に向いている。
【0016】一方、テレビ電話機として使用するときに
は、図6を参照すると、回転体のカメラの取付面(レン
ズ部)を正面(表示画面側)に向け、テーブル等に据え
置きにしハンズフリーで使用する。
【0017】従って、通常の携帯電話機として使用する
ときにカメラは外部に露出しないため、人体の顔や耳な
どと直接接触することが無く、カメラユニットのレンズ
の汚れを防止するという効果が得られる。また落下させ
た時などに、カメラユニットを保護できるという効果が
ある。
【0018】その他の実施例として、回転体の回転方向
も水平方向だけでなく、垂直方向の回転体としてもよ
い。
【0019】
【発明の効果】本発明によれば、通常の携帯電話機とし
て使用するときにカメラは外部に露出しないため、人体
の顔や耳などと直接接触することがなく、カメラユニッ
トのレンズの汚れやキズを防止するという効果が得られ
る。また、落下させた時などに、カメラユニットを保護
できるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係る折畳式携帯電話機の開
状態におけるカメラユニットを使用していない状態を模
式的に示した外観斜視図である。
【図2】本発明の一実施例に係る折畳式携帯電話機の開
状態におけるカメラユニットを使用した状態を模式的に
示した外観斜視図である。
【図3】本発明の一実施例に係る折畳式携帯電話機の閉
状態を模式的に示した外観斜視図である。
【図4】本発明の一実施例に係る折畳式携帯電話機の構
成を模式的に示した分解斜視図である。
【図5】本発明の一実施例に係る折畳式携帯電話機のカ
メラユニットを使用していない状態を模式的に示した回
転体付近の部分断面図である。
【図6】本発明の一実施例に係る折畳式携帯電話機のカ
メラユニットを使用した状態を模式的に示した回転体付
近の部分断面図である。
【符号の説明】
A 表示部 B 操作部 C 回転体 11 操作部フロントケース 12 操作部リアケース 13 キーシート 14 操作部基板 15 バッテリー 16 表示部フロントケース 17 表示部リアケース 18 表示部基板 19 LCD 20 LCDフレーム 21 ヒンジユニット 22 回転体フロントケース 23 回転体リアケース 24 レシーバユニット 25 カメラユニット 161 軸受部 162 表示部フロントケース側面 171 軸受部 172 表示部リアケース側面 221 軸部 231 軸部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5C022 AA12 AC03 AC22 AC32 AC42 AC61 AC70 AC71 AC72 AC73 5K023 AA07 BB11 DD08 EE07 MM25 5K067 AA34 AA35 BB04 KK17

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】表示画面側の第1筐体と操作側の第2筐体
    が折畳み可能に連結された折畳式携帯電話機において、 内部にカメラユニット及びレシーバユニットを実装する
    第3筐体を備え、 前記第1筐体は、その端部近傍に前記第3筐体を収容す
    る空所を有するとともに前記第3筐体と回転可能に連結
    し、 前記カメラユニット及び前記レシーバユニットは、前記
    レシーバユニットの出力部が表示画面側に向いていると
    きに前記カメラユニットのレンズ部を前記第1筐体の端
    面で覆うことができるようにして前記第3筐体に設けら
    れることを特徴とする折畳式携帯電話機。
  2. 【請求項2】前記空所は、前記第1筐体の表示画面上の
    端部中央近傍に有し、 前記第3筐体は、前記空所内で縦方向に回転することを
    特徴とする請求項1記載の折畳式携帯電話機。
JP2000380400A 2000-12-14 2000-12-14 折畳式携帯電話機 Pending JP2002185589A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000380400A JP2002185589A (ja) 2000-12-14 2000-12-14 折畳式携帯電話機
GB0129856A GB2373668A (en) 2000-12-14 2001-12-13 Cellular phone with camera unit
US10/015,325 US20020077145A1 (en) 2000-12-14 2001-12-13 Foldable cellular phone
CN01144305A CN1359221A (zh) 2000-12-14 2001-12-14 可折叠的便携式电话机
HK03101737.3A HK1049754A1 (zh) 2000-12-14 2003-03-11 帶有攝像機裝置的手提電話

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000380400A JP2002185589A (ja) 2000-12-14 2000-12-14 折畳式携帯電話機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002185589A true JP2002185589A (ja) 2002-06-28

Family

ID=18848588

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000380400A Pending JP2002185589A (ja) 2000-12-14 2000-12-14 折畳式携帯電話機

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20020077145A1 (ja)
JP (1) JP2002185589A (ja)
CN (1) CN1359221A (ja)
GB (1) GB2373668A (ja)
HK (1) HK1049754A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6922212B2 (en) * 2002-07-24 2005-07-26 Fujitsu Limited Portable electronic device having a rotatable camera
US7139473B2 (en) 2003-02-27 2006-11-21 Sharp Kabushiki Kaisha Folding type camera device and folding type portable telephone
US7283854B2 (en) 2001-10-31 2007-10-16 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Portable terminal device
US7599720B2 (en) 2004-03-26 2009-10-06 Sharp Kabushiki Kaisha Portable device
US7599722B2 (en) 2002-12-13 2009-10-06 Fujifilm Corporation Mobile camera phone with adjustable focal length
US7605863B2 (en) 2003-05-26 2009-10-20 Sharp Kabushiki Kaisha Image pick-up device including camera angled with respect to a display device
US20190294214A1 (en) * 2009-06-11 2019-09-26 Apple Inc. Portable Computer Display Structures

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6567677B1 (en) * 2000-08-14 2003-05-20 Seth David Sokoloff Notebook computer-telephone
KR100450929B1 (ko) * 2001-11-19 2004-10-02 삼성전자주식회사 듀얼 윙 폴더 단말기
JP2003244301A (ja) * 2002-02-18 2003-08-29 Nec Corp 携帯情報端末
JP3910112B2 (ja) * 2002-06-21 2007-04-25 シャープ株式会社 カメラ付携帯電話機
TW560783U (en) * 2002-06-24 2003-11-01 Benq Corp Portable communication apparatus
JP2004112559A (ja) * 2002-09-20 2004-04-08 Hitachi Ltd 携帯電話
JP2004135177A (ja) * 2002-10-11 2004-04-30 Sharp Corp 携帯電話機
CN1736084B (zh) * 2002-11-20 2011-08-24 松下电器产业株式会社 携带通信终端
JP4201589B2 (ja) * 2002-12-18 2008-12-24 京セラ株式会社 テレビジョン受像機能を有する携帯電話機
JP3642332B2 (ja) * 2002-12-20 2005-04-27 松下電器産業株式会社 折り畳み式携帯電話装置
CN100367837C (zh) * 2003-04-07 2008-02-06 安费诺凤凰株式会社 旋转铰接装置
KR100539934B1 (ko) * 2003-07-16 2005-12-28 삼성전자주식회사 휴대용 통신 장치
US20050091431A1 (en) * 2003-10-23 2005-04-28 Robert Olodort Portable communication devices
KR100575749B1 (ko) * 2003-10-31 2006-05-03 엘지전자 주식회사 휴대용 단말기의 회전형 스피커 및 카메라 통합 장치
ATE500682T1 (de) * 2004-01-20 2011-03-15 Panasonic Corp Klappbares, tragbares endgerät mit ausziehbarem kameramodul
EP1735995A1 (en) * 2004-04-05 2006-12-27 Nokia Corporation An electronic imaging device
KR20060035183A (ko) * 2004-10-21 2006-04-26 엘지전자 주식회사 마이크로스피커를 구비한 이동통신 단말기
JP2006135385A (ja) * 2004-11-02 2006-05-25 Canon Inc カメラ
CN101339281B (zh) * 2007-07-06 2011-02-02 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 便携式电子装置
WO2011149381A1 (ru) * 2010-05-24 2011-12-01 Mikheyev Alexander Alexandrovich Фото-видео камера на мобильном телефоне (варианты)
US8279716B1 (en) * 2011-10-26 2012-10-02 Google Inc. Smart-watch including flip up display
CN203968178U (zh) * 2014-06-25 2014-11-26 合肥京东方显示光源有限公司 一种移动通讯装置
CN208174751U (zh) * 2018-02-09 2018-11-30 Oppo广东移动通信有限公司 移动终端
CN110324452B (zh) * 2018-03-31 2021-08-17 Oppo广东移动通信有限公司 电子装置及电子装置的控制方法
KR102435650B1 (ko) * 2018-05-04 2022-08-24 광동 오포 모바일 텔레커뮤니케이션즈 코포레이션 리미티드 이동 단말기

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5612732A (en) * 1993-03-31 1997-03-18 Casio Computer Co., Ltd. Portable compact imaging and displaying apparatus with rotatable camera
JPH08294030A (ja) * 1995-04-19 1996-11-05 Hitachi Ltd 携帯電話一体型ビデオカメラ
JP3153747B2 (ja) * 1995-10-26 2001-04-09 シャープ株式会社 無線式画像伝送電話機
US6192257B1 (en) * 1998-03-31 2001-02-20 Lucent Technologies Inc. Wireless communication terminal having video image capability
US6775361B1 (en) * 1998-05-01 2004-08-10 Canon Kabushiki Kaisha Recording/playback apparatus with telephone and its control method, video camera with telephone and its control method, image communication apparatus, and storage medium
JP2001245267A (ja) * 2000-02-28 2001-09-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd ビデオカメラ付き携帯型情報通信端末装置

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7283854B2 (en) 2001-10-31 2007-10-16 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Portable terminal device
US6922212B2 (en) * 2002-07-24 2005-07-26 Fujitsu Limited Portable electronic device having a rotatable camera
US7599722B2 (en) 2002-12-13 2009-10-06 Fujifilm Corporation Mobile camera phone with adjustable focal length
US7139473B2 (en) 2003-02-27 2006-11-21 Sharp Kabushiki Kaisha Folding type camera device and folding type portable telephone
US7605863B2 (en) 2003-05-26 2009-10-20 Sharp Kabushiki Kaisha Image pick-up device including camera angled with respect to a display device
US7599720B2 (en) 2004-03-26 2009-10-06 Sharp Kabushiki Kaisha Portable device
US20190294214A1 (en) * 2009-06-11 2019-09-26 Apple Inc. Portable Computer Display Structures
US11003213B2 (en) * 2009-06-11 2021-05-11 Apple Inc. Portable computer display structures
US20210223822A1 (en) * 2009-06-11 2021-07-22 Apple Inc. Portable Computer Display Structures
US11740658B2 (en) * 2009-06-11 2023-08-29 Apple Inc. Portable computer display structures

Also Published As

Publication number Publication date
CN1359221A (zh) 2002-07-17
GB2373668A (en) 2002-09-25
GB0129856D0 (en) 2002-01-30
HK1049754A1 (zh) 2003-05-23
US20020077145A1 (en) 2002-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002185589A (ja) 折畳式携帯電話機
US7526325B2 (en) Triple-axis rotation folder-type portable apparatus
KR100438433B1 (ko) 피디에이 겸용 디지털 카메라 통신 휴대 장치
US20030142471A1 (en) Replaceable cover for handheld computer
US20120057289A1 (en) Dual-Use Portable Display Device
KR20040080009A (ko) 바 타입 휴대용 무선 단말기
KR20030057661A (ko) 폴더가 닫힌 상태에서 카메라 렌즈 개방수단을 구비한휴대용 통신장치
JP2004112560A (ja) 携帯電話機
KR20040079134A (ko) 바 타입 휴대용 무선 단말기의 탁상용 충전기
US20050192066A1 (en) Portable communication apparatus having triple-axis hinge folder and rotation locking device thereof
JP3610631B2 (ja) 携帯用無線通信装置
JP2005198062A (ja) 折り畳み式携帯電話装置
JP2005198314A (ja) 回転式表示装置が具備された携帯用無線端末機
JP4199576B2 (ja) 折り畳み式携帯端末機
JP2005323049A (ja) 撮像装置
JP2002354082A (ja) カメラ付携帯電話機
JP2007532071A (ja) 電子撮像装置
JP2004120727A (ja) 携帯電話機
JP2005038217A (ja) 折り畳み式携帯装置
JP4585906B2 (ja) 携帯端末装置
JP4112402B2 (ja) 携帯端末装置
JP2004104164A (ja) 撮像カメラ付きの折畳み式携帯端末装置
JP2001292217A (ja) 携帯通信装置
JP3735234B2 (ja) 折り畳み式携帯電話機
JP2007192284A (ja) 折り畳み型電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20021112