JP2002185404A - 光ファイバ伝送システムにおける波長分散補償及び補償ファイバ - Google Patents

光ファイバ伝送システムにおける波長分散補償及び補償ファイバ

Info

Publication number
JP2002185404A
JP2002185404A JP2001317303A JP2001317303A JP2002185404A JP 2002185404 A JP2002185404 A JP 2002185404A JP 2001317303 A JP2001317303 A JP 2001317303A JP 2001317303 A JP2001317303 A JP 2001317303A JP 2002185404 A JP2002185404 A JP 2002185404A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fiber
refractive index
wavelength
chromatic dispersion
radius
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001317303A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4548998B2 (ja
Inventor
Pierre Sillard
ピエール・シラール
Maxime Gorlier
マキシム・ゴルリエ
Montmorillon Louis-Anne De
ルイ−アンヌ・ドウ・モンモリオン
Ludovic Fleury
リユドビツク・フルリー
Florent Beaumont
フロラン・ボーモン
Pascale Nouchi
パスカル・ヌキ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alcatel CIT SA
Alcatel Lucent SAS
Original Assignee
Alcatel CIT SA
Alcatel SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from FR0013209A external-priority patent/FR2815418B1/fr
Application filed by Alcatel CIT SA, Alcatel SA filed Critical Alcatel CIT SA
Publication of JP2002185404A publication Critical patent/JP2002185404A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4548998B2 publication Critical patent/JP4548998B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/25Arrangements specific to fibre transmission
    • H04B10/2507Arrangements specific to fibre transmission for the reduction or elimination of distortion or dispersion
    • H04B10/2513Arrangements specific to fibre transmission for the reduction or elimination of distortion or dispersion due to chromatic dispersion
    • H04B10/2525Arrangements specific to fibre transmission for the reduction or elimination of distortion or dispersion due to chromatic dispersion using dispersion-compensating fibres
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/02214Optical fibres with cladding with or without a coating tailored to obtain the desired dispersion, e.g. dispersion shifted, dispersion flattened
    • G02B6/02219Characterised by the wavelength dispersion properties in the silica low loss window around 1550 nm, i.e. S, C, L and U bands from 1460-1675 nm
    • G02B6/02252Negative dispersion fibres at 1550 nm
    • G02B6/02261Dispersion compensating fibres, i.e. for compensating positive dispersion of other fibres
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/02214Optical fibres with cladding with or without a coating tailored to obtain the desired dispersion, e.g. dispersion shifted, dispersion flattened
    • G02B6/0228Characterised by the wavelength dispersion slope properties around 1550 nm
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/036Optical fibres with cladding with or without a coating core or cladding comprising multiple layers
    • G02B6/03616Optical fibres characterised both by the number of different refractive index layers around the central core segment, i.e. around the innermost high index core layer, and their relative refractive index difference
    • G02B6/03638Optical fibres characterised both by the number of different refractive index layers around the central core segment, i.e. around the innermost high index core layer, and their relative refractive index difference having 3 layers only
    • G02B6/03644Optical fibres characterised both by the number of different refractive index layers around the central core segment, i.e. around the innermost high index core layer, and their relative refractive index difference having 3 layers only arranged - + -
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/28Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals
    • G02B6/293Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means
    • G02B6/29371Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means operating principle based on material dispersion
    • G02B6/29374Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means operating principle based on material dispersion in an optical light guide
    • G02B6/29376Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means operating principle based on material dispersion in an optical light guide coupling light guides for controlling wavelength dispersion, e.g. by concatenation of two light guides having different dispersion properties
    • G02B6/29377Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means operating principle based on material dispersion in an optical light guide coupling light guides for controlling wavelength dispersion, e.g. by concatenation of two light guides having different dispersion properties controlling dispersion around 1550 nm, i.e. S, C, L and U bands from 1460-1675 nm
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/028Optical fibres with cladding with or without a coating with core or cladding having graded refractive index
    • G02B6/0281Graded index region forming part of the central core segment, e.g. alpha profile, triangular, trapezoidal core

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)
  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 光ファイバ伝送システムで、ラインファイバ
の波長分散と波長分散勾配とを補償する、分散補償ファ
イバの使用を提案する。 【解決手段】 分散補償ファイバは、下記条件、 【数24】 を満足するものとする。上記条件は、1530nm〜1
620nmの波長で、ブロードバンド伝送システム(例
えばC及びLバンド伝送システム)で、波長分散と波長
分散勾配との補償を確保する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光ファイバ伝送分
野、より詳細には、光ファイバ伝送システムにおける波
長分散と波長分散勾配との補償に関する。
【0002】
【従来技術】光ファイバでは、ファイバ径と屈折率を関
連付ける関数のグラフの外観に従って屈折率分布を一般
に規定している。従来の方法では、ファイバの中心まで
の距離rを横軸に表し、屈折率とファイバのクラッドの
屈折率との差を縦軸に表している。例えば、夫々ステッ
プ形、台形、又は三角形を示すグラフを、「ステップ
形」、「台形」、又は「三角形」屈折率分布と言う。こ
れらの屈折率分布は、一般にファイバの理論又は基本分
布を表し、ファイバの製造条件により分布はかなり異な
る。
【0003】新しい波長多重化の高速伝送ネットワーク
では、特に40Gbit/s又は160Gbit/s以
上のビットレートで、波長分散を調節すると有利であ
り、パルスの拡大を制限するように、全多重波長値でリ
ンクにほぼゼロの累積波長分散を得ることが課題とされ
ている。分散には数十ps/nmの累積値が一般に許容
可能である。局所波長分散がゼロであると非線形効果が
大きくなるので、システムで使用する波長付近にゼロ値
の局所波長分散が生じないようにすることも有益であ
る。更に、多重チャネル間の歪をなくすか又は制限する
ように、多重化の範囲で累積波長分散勾配を制限するこ
とも有益である。この勾配は、一般に波長に対する波長
分散の導関数である。
【0004】光ファイバ伝送システム用ラインファイバ
としては、ステップインデックス形ファイバ(SMF
(Single Mode Fiber(シングルモー
ドファイバ)」)とも言う)が、一般に使用されてい
る。本願出願人は、1300nm〜1320nmの波長
分散ゼロ波長λと、1285nm〜1330nm域で
3.5ps/(nm・km)以下、1550nmで約1
7ps/(nm・km)の波長分散をもつ、ステップイ
ンデックス形シングルモードファイバを、商品名ASM
F200で市販している。1550nmの波長分散勾配
は、約0.06ps/(nm・km)である。
【0005】分散シフトファイバ即ちDSF(「Dis
persion shiftedfiber」)も市販
されている。これらのファイバは、シリカの分散がほぼ
ゼロとなる波長である1.3μmとは一般に異なる伝送
波長で使用されており、この使用伝送波長で波長分散が
ほぼゼロとなるように構成されており、即ちファイバの
コアと光クラッドの屈折率差Δnを増すことにより、シ
リカの非零波長分散を補償している(従って、シフトと
いう用語が使用されている)。この屈折率差は、波長分
散がなくなる波長をシフトさせることができ、プリフォ
ームの製造時にドーパントを添加することにより得ら
れ、例えばMCVD法を利用できるが、このような方法
はそれ自体知られているため、本明細書では詳述しな
い。
【0006】一般に1550nm付近の使用波長で、非
零で正の波長分散をもつ分散シフトファイバを、NZ−
DSF+(「non−zero dispersion
shifted fibers(非零分散シフトファ
イバ)」)と言う。これらのファイバは、これらの波長
では波長分散が弱く、一般に1550nmで11ps/
(nm・km)未満の波長分散と、0.041ps/
(nm・km)〜0.1ps/(nm・km)の波
長分散勾配をもつ。
【0007】FR−A2790107は、チャンネル当
たりビットレート10Gbit/sで、100GHz以
下のチャンネル間隔の高密度波長多重化伝送に特に適し
たラインファイバを提案しており、このファイバは15
50nmの波長で、60μm 以上の有効面積と、6p
s/(nm・km)〜10ps/(nm・km)の波長
分散と、0.07ps/(nm/km)未満の波長分
散勾配をもつ。
【0008】2000年2月24日付け仏国特許出願第
0002316号(発明の名称「Fibre opti
que monomode en cable pou
rreseaux de transmission
a fibre optique a multipl
exage en longueurs d’onde
(波長多重化光ファイバ伝送ネットワーク用ケーブルシ
ングルモード光ファイバ)」)は、1550nmの波長
分散が5ps/(nm・km)〜11ps/(nm・k
m)であり、波長分散と波長分散勾配との比が、250
nm〜370nmであり、有効面積の二乗と波長分散勾
配との比が、8×10(μm・nm・km)/p
sを上回るラインファイバを提案している。このライン
ファイバは、使用域1300nm〜1625nmであ
る。同出願の一実施形態では、−100ps/(nm・
km)の波長分散と、260nmの波長分散と波長分散
勾配との比をもつ分散補償ファイバにより、分散を補償
している。
【0009】ラインファイバとして使用するSMF又は
NZ−DSF+ファイバで、波長分散と波長分散勾配と
を補償するために、長さの短い分散補償ファイバ又はD
CF(Dispersion Compensatin
g Fiber)を使用することが知られている。SM
Fラインファイバにおける波長分散をDCFファイバに
より補償するこのような伝送システムの一例は、M.N
ishimuraら、Dispersion comp
ensating fibers and their
applications, OFC ’96 Te
chnicalDigest ThA1に記載されてい
る。このような分散補償ファイバの使用は、L.Gru
ner−Nielsenら、Large volume
Manufacturing of dispers
ion compensating fibers,O
FC ’98 Technical Digest T
uD5にも記載されている。これらの文献では、他の従
来技術文献と同様に、波長分散勾配に対する波長分散の
比が、補償ファイバとラインファイバでほぼ等しくなる
ように、ラインファイバに応じて分散補償ファイバを選
択することが提案されている。
【0010】DCFファイバも種々の特許に記載されて
いる。これらのファイバは、ラインファイバにおける累
積波長分散を補償するために、1550nm付近の波長
で負の波長分散をもち、更に、ラインファイバの正の波
長分散勾配を補償するために負の波長分散勾配をもつ場
合もある。US−A−5568563又はUS−A−5
361319は、SMFファイバの波長分散の補償用フ
ァイバとして、1550nmで約17ps/(nm・k
m)の波長分散をもつDCFファイバを提案している。
【0011】WO−A−9913366は、Lucen
t社から商標名“True Wave”で市販されてい
る型のファイバの波長分散と波長分散勾配とを補償する
ために、補償ケースで使用するように構成された、分散
補償ファイバを提案しており、このファイバは1.5p
s/(nm・km)〜4ps/(nm・km)の波長分
散と、0.07ps/(nm・km)の波長分散勾配
をもつ。提案された分散補償ファイバは、実施態様によ
ると、−27ps/(nm・km)の波長分散と、−
1.25ps/(nm・km)の波長分散勾配をも
つ。
【0012】これらの分散補償ファイバは、Cバンド即
ち1530〜1565nm又は1550nm付近で、動
作する伝送システムに好都合である。しかし、Cバンド
とLバンドで同時に運転する伝送システムで、波長分散
と波長分散勾配を補償するには全く又は殆ど適していな
い。尚、Lバンドとは、Cバンドを越えて、約1610
nm又は1620nmの波長まで延びる波長帯域を言
う。従って、C及びLバンド伝送システムは一般に、1
530nm〜1610nmの波長を使用している。
【0013】本願出願人の2000年10月26日付け
仏国特許出願(発明の名称「Fibre optiqu
e pour la compensation en
ligne de la dispersion
d’une Fibre optique a dis
persion chromatique posit
ive(正の波長分散をもつ光ファイバの波長分散のオ
ンライン補償用光ファイバ)」)は、C、S及び/又は
Lバンド伝送システムで波長分散と波長分散勾配とを補
償するために使用する光ファイバを記載しているが、波
長分散は、−12ps/(nm・km)〜−4ps/
(nm・km)である。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、C及びLバ
ンド伝送システムで波長分散を補償するために特に使用
可能な、新規ファイバを提案する。このファイバは、S
MFラインファイバとNZ−DSFラインファイバのど
ちらにも適している。本発明は、更にCバンドとLバン
ドで同時に、波長分散と波長分散勾配との良好な補償を
確保するための、ラインファイバに対する分散補償ファ
イバの新規最適化条件も提案する。
【0015】
【課題を解決するための手段】より詳細には、本発明
は、ラインファイバセクションと、ラインファイバセク
ションにおける波長分散を補償する補償ファイバセクシ
ョンをもつ、光ファイバ伝送システムとして、伝送シス
テムで使用する波長帯域の波長で、分散補償ファイバの
波長分散Cとこのファイバの波長に対する波長分散の導
関数C’とが、下記条件式、
【0016】
【数7】 (式中、Cはラインファイバの波長分散を表し、C’
はラインファイバの波長分散の波長に対する導関数を
表し、Ccumはラインファイバセクションに許容され
る累積波長分散係数の上限を表し、Δλは伝送システム
で使用する波長帯域の2分の1帯域幅を表す)を満足
し、伝送システムで使用する波長帯域のほぼ中央波長
で、波長分散勾配C’と分散補償ファイバの波長に対す
るこの勾配の一次導関数C”とが、下記条件式、
【0017】
【数8】 を満足する、光ファイバ伝送システムを提案する。
【0018】伝送システムで使用する波長帯域のほぼ中
央波長で、条件式(1)及び(2)を満足すると有利で
あり、この場合には前記ほぼ中央波長と伝送システムで
使用する波長帯域の中央波長との差が、平均で波長帯域
の10%未満であることが好ましい。
【0019】分散補償ファイバは下記伝搬特性の1つ以
上をもつことができる。
【0020】− 1550nmで、−40ps/(nm
・km)未満、更には−45ps/(nm・km)未満
の波長分散、 − 半径10mmのスリーブに巻付た場合に、伝送シス
テムで使用する全波長帯域で、400dB/m以下の曲
げ損失、 − 1550nmで12μm以上の有効面積、 − 1550nmで0.5ps/km1/2以下の偏波
分散、 − 1550nmで1dB/km、更には0.8dB/
km未満の減衰。
【0021】更に、累積波長分散係数の上限Ccum
ラインファイバセクションの長さL との比が、0.5
ps/(nm・km)、更には0.1ps/(nm・k
m)未満であると有利である。
【0022】ラインファイバは、ステップインデックス
形ファイバ又は正の波長分散をもつ分散シフトファイバ
とすることができる。
【0023】分散補償ファイバは、凹部区間とリングと
を備える台形又は矩形屈折率分布をもつことが好まし
い。この分布は、後述するように特徴付けることができ
る。
【0024】本発明は、更に1550nmで、−40p
s/(nm・km)未満、更には−45ps/(nm・
km)未満の波長分散Cをもち、波長分散勾配C’と波
長に対する波長分散勾配の一次導関数C”とが、約15
70nmの波長で、下記条件式、
【0025】
【数9】 及び
【0026】
【数10】 (式中、a、b及びcは、280nm≦a≦360n
m、0.2≦b≦0.25、及びc≦25nmを満足す
るパラメータである)を満足する光ファイバも提案す
る。
【0027】このファイバは、分散補償ファイバについ
て上述した伝搬特性をもつことができる。このファイバ
は、凹部区間とリングとを備えた矩形、又は凹部区間と
リングとを備えた台形屈折率分布をもつことができる。
【0028】その場合、分布特性は、下記特性の1つ以
上を含むことができる。
【0029】− 矩形又は台形の屈折率とクラッドの屈
折率との差(Δn)が、18×10−3〜30×10
−3であり、クラッドよりも屈折率の大きいファイバ部
分の半径(r)が、1.2μm〜2.1μmである、 − 凹部区間の屈折率とクラッドの屈折率の差(Δ
)とが、−8.5×10−3〜−4.5×10−3
であり、前記凹部区間の外径(r)が、3.4μm〜
6.1μmである、 − リングの屈折率とクラッドの屈折率との差(Δ
)が、1×10−3〜15×10−3であり、前記
リングの外径(r)が、5.9μm〜8μmである、 − ゼロ半径とクラッドよりも屈折率の大きいファイバ
中心部の外径(r)との間の、半径と屈折率の積の積
分の2倍が、48×10−3μm〜65×10−3μ
である、 − ゼロ半径とクラッドよりも屈折率の大きいファイバ
中心部の外径(r)との間の、半径の二乗と屈折率の
積の積分の3倍が、110×10−3μm未満であ
る、 − クラッドよりも屈折率の大きいファイバ中心部の外
径(r)とリングの内径(r)との間の、半径と屈
折率の積の積分の2倍が、−155×10−3μm
−75×10−3μmである、 − リングの内径(r)と外径(r)との間の、半
径と屈折率の積の積分の2倍が、70×10−3μm
〜210×10−3μmである、 − ゼロ半径とリングの外径(r)との間の、半径と
屈折率の積の積分の2倍が、20×10−3μmより
も大きい。
【0030】本発明は、更に1550nmで、−40p
s/(nm・km)未満、更には−45ps/(nm・
km)未満の波長分散Cをもち、波長分散勾配C’と波
長に対する波長分散勾配の一次導関数C”とが、約15
70nmの波長で、下記条件式、
【0031】
【数11】 及び
【0032】
【数12】 (式中、a、b及びcは、120nm≦a≦200n
m、0.2≦b≦0.25、及びc≦25nmを満足す
るパラメータである)を満足する、光ファイバを提案す
る。
【0033】このファイバは、分散補償ファイバについ
て上述した伝搬特性をもつことができる。このファイバ
は凹部区間とリングとを備えた矩形又は凹部区間とリン
グを組合せた台形屈折率分布をもつことができる。
【0034】その場合、分布特性は、下記特性の1つ以
上を含むことができる。
【0035】− 矩形又は台形の屈折率とクラッドの屈
折率との差(Δn)が、18×10−3〜30×10
−3であり、クラッドよりも屈折率の大きいファイバ部
分の半径(r)が、1.2μm〜1.9μmである、 − 凹部区間の屈折率とクラッドの屈折率との差(Δn
)が、−10×10 −3〜−5.8×10−3であ
り、前記凹部区間の外径(r)が、3.4μm〜6.
1μmである、 − リングの屈折率とクラッドの屈折率との差(Δ
)が、1×10−3〜17.5×10−3であり、
前記リングの外径(r)が、6.25μm〜8.3μ
mである、 − ゼロ半径とクラッドよりも屈折率の大きいファイバ
中心部の外径(r)との間の、半径と屈折率の積の積
分の2倍が、50×10−3μm〜60×10−3μ
である、 − ゼロ半径とクラッドよりも屈折率の大きいファイバ
中心部の外径(r)との間の、半径の二乗と屈折率の
積の積分の3倍が、110×10−3μm未満であ
る、 − クラッドよりも屈折率の大きいファイバ中心部の外
径(r)とリングの内径(r)との間の、半径と屈
折率の積の積分の2倍が、−230×10−3μm
−145×10−3μmである、 − リングの内径(r)とリングの外径(r)との
間の、半径と屈折率の積の積分の2倍が、180×10
−3μm〜260×10−3μmである、 − ゼロ半径とリングの外径(r)との間の、半径と
屈折率の積の積分の2倍が、20×10−3μm〜1
45×10−3μmである。
【0036】
【発明の実施の形態】本発明の他の特徴と利点は、添付
図面を参考に例示する本発明の実施態様に関する以下の
説明から理解されよう。尚、図1は本発明の伝送システ
ムの模式図であり、図2は、本発明の第1の実施態様に
よるファイバの基本屈折率分布の模式図であり、図3
は、本発明の第2の実施態様によるファイバの基本屈折
率分布の模式図である。
【0037】本発明は、従来技術で分散補償ファイバの
選択に使用されている条件が、Cバンドを越える波長帯
域で動作する伝送システムには必ずしも適していないと
いう事実の知見に基づく。特に、ラインファイバと分散
補償ファイバの波長分散と波長分散勾配との比の等式条
件は、CバンドとLバンドの両者で動作する伝送システ
ムには最適と言えない。
【0038】この現象は、波長分散と波長の間の依存関
係から説明することができ、波長分散は、ラインファイ
バでは波長のほぼ線形関数であり、Cバンドを越えても
同様であることが分かっている。他方、分散補償ファイ
バでは、波長分散はCバンドを越えると必ずしも波長の
線形関数ではなくなる。
【0039】従って、本発明の一実施態様では、伝送シ
ステムにおける分散補償を有効に規定するための新規条
件を提案し、これらの条件は、伝送システムにおける分
散補償の効果を確認するために、独立して又は相互に組
合せて使用することができ、更に、後述するように伝送
システムで分散補償ファイバとして使用するファイバを
選択するためにも使用することができる。前記条件は、
ラインファイバの波長分散と波長分散勾配だけでなく、
波長分散勾配の一次導関数とラインファイバセクション
の長さも考慮する。
【0040】図1は、本発明の一実施態様による、波長
多重化伝送システムの模式図を示す。図1は、伝送シス
テムの送信器TX2と受信器RX4とを示し、その間に
ラインファイバが延びている。ラインファイバは、中継
器8〜8n−1により分離されたセクション6〜6
から構成され、各中継器8は、増幅器12をもつ
が、増幅器の構造は本発明の作用には関係ないので本明
細書では説明しない。増幅器の出力側には、分散補償フ
ァイバセクション12が配置されている。増幅器の下
流側に分散補償ファイバを配置することにより、このフ
ァイバにおける強い減衰作用を制限することができる。
以下の説明においてLは、2個の分散補償ファイバセ
クション間のラインファイバの長さを表し、図の例で
は、この長さは2個の中継器間の距離に相当する。
【0041】図1の例では、各中継器に1個の分散補償
ファイバセクションが配置されているが、中継器毎に分
散補償ファイバを配置せずに、所定の中継器のみに配置
してもよく、例えば、N番目(Nは2以上の整数であ
る)毎の中継器に分散補償ファイバを配置してもよい。
このような場合には、「ラインファイバセクションの長
さ」とは、分散補償ファイバを含む2個の中継器間のラ
インファイバの長さを意味する。図1の伝送システムに
他の変更を加えてもよく、例えばフィルターを設けた
り、分散補償ファイバの下流側に増幅器を設けるなどし
てもよい。
【0042】提案する条件は、分散補償ファイバについ
て、波長分散勾配に対する波長分散の比C/C’と、波
長分散勾配の一次導関数に対する波長分散勾配の比C’
/C”の範囲とを規定する。即ち、下記条件式、
【0043】
【数13】 を規定する。
【0044】上記式中、CとC’は、分散補償ファイバ
の波長分散と波長分散勾配を夫々ps/(nm・km)
とps/(nm・km)で表す。CとC’は、ラ
インファイバの波長分散と波長分散勾配を夫々同一単位
で表す。Ccumは、伝送システムにおける累積波長分
散係数の上限をps/nmで表し、累積波長分散は、長
さに対して積分した伝送システム全長における波長分散
の積分であり、巨視的には、1個のラインファイバセク
ションと1個の分散補償ファイバセクションの累積波長
分散は、ラインファイバの波長分散とこのラインファイ
バセクションの長さの積と、補償ファイバの波長分散と
この補償ファイバセクションの長さの積との和に等し
い。この累積波長分散は、所与波長で計算し、Ccum
値は、伝送システムで使用する波長における累積波長分
散係数の最大値である。Lは、ラインファイバセクシ
ョンの長さを表し、Δλは、伝送システムの帯域幅の2
分の1を表す。
【0045】式(1)は、従来技術のように波長分散だ
けではなく、C/C’比の範囲を規定している。更に、
式(1)は、累積波長分散とシステムの帯域幅も考慮し
ている。式(1)は、システムにおける累積波長分散
が、システムで使用する全波長帯域で累積波長分散係数
の許容上限Ccumを下回るようにするために必要な条
件であるが、十分な条件ではない。
【0046】式(1)は、システムで使用する中央波長
付近の波長について満されることが好ましい。別の波長
について、この式を満たすことも否定しない。
【0047】システムにおける累積波長分散係数が、シ
ステムで使用する全波長帯域で波長分散許容上限C
cumを下回るようにするために、必要且つ十分な条件
を得るために、条件式(1)に加え、波長分散勾配と波
長分散勾配の一次導関数の比の係数に関する条件式を規
定する。この第2の条件式は下式、
【0048】
【数14】 で表される。
【0049】上記式中、記号は上記と同義である。関数
Max(x,y)は、2個の実数x及びyの大きいほう
を表す関数である。式(2)中、関数Maxは、符号
「±」の可能な2値について計算した比の2値に適用さ
れる。
【0050】従って、上記式(2)は波長分散勾配と波
長分散勾配の一次導関数との比の係数の下限を示す。同
式は、該当スペクトル域の中心又はこのスペクトル域の
中心付近で満たされる。CバンドとLバンドでは、ライ
ンファイバと分散補償ファイバの全体の累積波長分散
が、1570nm付近でほぼ対称になるため、これらの
バンドの伝送では、上記式は1570nm付近で計算す
る。従って、分散は、この波長で放物線に最適に近似さ
れ、式(2)は最良の近似を与える。この値から離れる
と、下限値は変化する。実際に、スペクトル域の中心に
対して±10nm変動する場合には、分散補償に関して
同一結果を得るためには、下限を2倍にし、即ち不等式
(2)の右項を2倍にする必要があることが判明した。
実際には、伝送システムの中央波長との差が帯域幅の1
0%未満であるような波長で、式(2)を満たせば十分
である。
【0051】式(1)及び(2)は、補償しようとする
ラインファイバの長さに応じて局所的に計算される。従
って、これらの条件は、局所的即ちある中継器又はある
ラインファイバセクションの近傍で計算することができ
る。この場合には、上限C umは、先行ラインファイ
バセクションにおける累積波長分散係数の上限となる。
また、条件式を全体で計算してもよく、その場合には、
上限Ccumは、伝送システム全体の累積波長分散係数
に関する条件式となり、全ラインファイバセクションで
この条件式を満たす。伝送システムが周期的構造をもつ
場合には、局所計算と全体計算は、当然同一の効果をも
つ。更に、Ccum値は、ラインファイバセクションの
長さに応じて変化することがあり、後述する実施形態で
は、ラインファイバセクション長100kmで、C
cum値は50ps/nmである。同様に、200km
のラインファイバセクションでは、Ccum値を100
ps/nmとすることができ、平均して伝送システムの
累積波長分散は同一に保たれ、従って、各ラインファイ
バセクションで得られる絶対値のみが変化する。より一
般的に説明すると、Ccum/L比の値は、0.5p
s/(nm・km)以下が適切であり、超高速波長多重
化伝送システムでは、0.1ps/(nm・km)の値
がより有利である。
【0052】従来技術と異なり、式(1)はC/C’比
とC/C’比との等式に許容可能な誤差範囲を与え
る。式(2)は式(1)に加え、C’/C”比の絶対値
について制限を加える。これらの式は伝送システムの該
当スペクトル幅を考慮することができる。
【0053】上記2式により、分散補償ファイバは、伝
送システムで使用する全スペクトル幅で、波長分散と波
長分散勾配とを有効に補償することができ、具体的に言
うと、このとき、システムは全伝送帯域幅2×Δλにわ
たって、Ccum未満の絶対値の累積波長分散をもつ。
【0054】第1式又は上記2式に加え、分散補償ファ
イバは下記特性の1つ以上をもつと有利である。
【0055】− ファイバを半径10mmのスリーブに
巻付た場合に、1530nm〜1620nmの波長で、
400dB/m未満、好ましくは100dB/m未満の
曲げ損失、 − ファイバを半径30mmのスリーブに100回巻付
た場合に、1530nm〜1620nmの波長で、0.
05dB未満、好ましくは10−3dB未満の曲げ損
失、 − 1530〜1620nmの波長で、−100ps/
(nm・dB)以下の波長分散対減衰比、 − 1550nmの波長で、12μm以上、好ましく
は15μm以上、更には20μmの有効面積、 − 1550nmの波長で、−40ps/(nm・k
m)以下、好ましくは−50ps/(nm・km)以下
の波長分散、 − 1550nmの波長で、1以下、好ましくは0.5
以下のマイクロベンディング感度、 − 30×10−3以下のファイバの任意点での屈折率
とクラッドの屈折率との差、 − 1550nmの波長で、0.5ps/km1/2
下の偏波分散、 − 1550nmの波長で、1dB/km、好ましくは
0.8dB/km未満の減衰。
【0056】波長分散値は、分散補償ファイバの長さ、
従ってこのファイバにおける減衰を制限することがで
き、曲げ損失の限度は、特に中継器で分散補償ファイバ
を巻くのに十分な値である。これらの条件は伝送システ
ムで使用する全波長帯域で満足することが好ましい。有
効面積の条件は、分散補償ファイバにおける非線形効果
を制限することができ、この条件は1550nm付近で
満たされると有利である。ファイバは、更に0.5ps
/km1/2以下の偏波分散をもつと有利であり、この
偏波分散値は、高速の良好な伝送を確保し、1550n
m付近の波長で測定される。ファイバは、更に減衰を1
dB/km、更には0.8dB/km未満とすることが
でき、これらの減衰値は、補償ファイバにおける損失を
制限し、1550nm付近の波長で測定する。
【0057】以下、ステップインデックス形ファイバ及
び正の分散シフトファイバを、ラインファイバとして夫
々使用する伝送システムの実施形態について説明する。
【0058】ステップインデックス形ファイバ ステップインデックス形ファイバの実施形態では、以下
の特性、 − 1570nmでの波長分散、18.5ps/(nm
・km)、 − 1570nmでの波長分散勾配、0.058ps/
(nm・km)、 − ケーブルカットオフ波長、1300nm未満、 − 1570nmでの有効面積、81μm をもつファイバについて検討する。
【0059】このようなファイバは、コアの屈折率とク
ラッドの屈折率との差を、約5×10−3、コア半径
を、約4.5μmとすることができる。このようなライ
ンファイバを、1530nm〜1610nmのC及びL
バンド伝送システムで使用する場合、ラインファイバセ
クション長100km及び累積波長分散50ps/nm
未満のとき、上記式(1)及び(2)は、下式、 260nm≦C/C’≦400nm (3) 及び
【0060】
【数15】 で表される。
【0061】これらの式を他の型のステップインデック
ス形ファイバに一般化すると、下式、
【0062】
【数16】 及び
【0063】
【数17】 で表される。この場合、a、b及びcは、ラインファイ
バと伝送システムを表すパラメータであり、280≦a
≦360nm、0.2≦b≦0.25、及びc≦25n
mである。bは無次元であり、aとcは波長の次元であ
る。パラメータaは、補償しようとするラインファイバ
のC/C’比を表す。パラメータbは、上記式の適用に
よる補正である。パラメータcは、該当帯域のスペクト
ル幅の4分の1に対応し、100nm未満のスペクトル
幅をもつシステム、例えば拡張C及びLバンド伝送シス
テムに適合するように、25nmという値を選択した。
関係式(5)は伝送システムで使用する波長、一般には
1530nm〜1610nmの波長で満たされる。関係
式(6)は、伝送システムで使用する中央波長付近の波
長で満たされ、1570nm付近又は1565nm〜1
575nmの波長値が適切である。
【0064】これらの条件は、図2又は3の分布と下表
に示す値をもつファイバで満足することができる。図2
の分布は、凹部区間とリングとを備える矩形型基本屈折
率分布である。この分布は、ファイバの中心から外側に
向かって、 − クラッドの屈折率以上のほぼ一定の屈折率をもつ中
心部と、 − クラッドの屈折率以下の屈折率をもつ環状部をも
ち、全体は所謂「凹部区間を備えた矩形」屈折率分布を
構成する。
【0065】図2のファイバは、凹部区間の周囲にリン
グ即ちクラッドの屈折率よりも大きい屈折率の部分をも
ち、従って、凹部区間とリングとを備えた矩形分布と呼
ばれる。
【0066】以下の明細書中において、Δnはファイ
バの中心部の屈折率とクラッドの屈折率との差を表し、
Δnは、ファイバの凹部区間の屈折率とクラッドの屈
折率との差を表し、Δnは、ファイバのリングの屈折
率とクラッドの屈折率との差を表す。上述したように、
ΔnとΔnは正の値をとり、Δnは負の値をと
る。
【0067】図3の分布は、凹部区間とリングとを備え
た台形型屈折率分布である。この分布と図2に示した分
布は、中心部が矩形ではなく台形であり、最小径r1a
と最大径r1bをもち、横軸と交差する点で中心部の径
に対応する径rをもつという点のみが相違する。ま
た、クラッドの屈折率よりも大きい一定屈折率をもつ径
1aの中心部を、「台形の上底」ということができ
る。「台形の下底」は、凹部区間の内径まで延びている
図の径r1bに対応する。この台形分布の場合には、r
は、ファイバの屈折率よりも大きい屈折率をもつファ
イバの中心部の半径を表す。
【0068】分散補償ファイバの実施形態を下表に示
す。ファイバS1〜S4は、図2の型の分布をもち、フ
ァイバS5〜S8は、図3の型の分布をもつ。
【0069】
【表1】 表1のファイバは、該当SMFファイバで、上記C
cum、L及びΔλ値のとき、上記条件(1)及び
(2)を満足する。これらのファイバは、1570nm
の波長で下表2に示す伝搬特性をもつ。
【0070】
【表2】 上記表中、λcthは、nmで表したファイバの理論カ
ットオフ波長であり、実際にはケーブルで測定したカッ
トオフ波長は、数百nm以下であり、ファイバは有効信
号波長帯域、特にC及びLバンドで、実質的にシングル
モードであることが理解されよう。2W02は、μmで
表したモード径であり、Seffは、μmで表した有
効面積である。Cは、ps/(nm・km)で表した波
長分散である。C’は、ps/(nm・km)で表し
た波長分散勾配即ち波長に対する波長分散の導関数であ
り、従って、波長分散勾配に対する波長分散の比C/
C’は、波長の次元をもち、nmで表される。Fは、
上記式(4)に示したC’/C”比の係数の下限であ
る。C”は、波長に対する波長分散勾配の一次導関数で
あり、表に示す比C’/C”の係数は、同様に波長の次
元をとり、nmで表される。更に、ファイバが、162
0nmで許容可能な曲げ損失をもつようにすると、15
30nm〜1620nmの全使用域で損失を制限できる
ので有利である。PC1620は、ファイバの曲げ線形
損失を表し、これらの損失は、直径10mmのスリーブ
にファイバを巻付て、1620nmの波長で測定する。
最後に、S μcは、ファイバのマイクロベンディング感
度を表す無次元係数であり、この係数は、本願出願人に
より商品名ASMF200で市販されている従来技術の
ファイバに比較測定した値を表に示す。この係数は、2
枚のグリッドの間でファイバを押しつぶすそれ自体知ら
れている方法により測定することができる。
【0071】表から明らかなように、表1のファイバ
は、光ファイバ伝送システムの中継器又は増幅器で、分
散補償ファイバとして使用可能な伝搬特性をもつ。C/
C’及びC’/C”比の係数の値によると、ファイバ
は、SMFファイバの波長分散を補償するのに適してい
る。
【0072】表1の全実施形態において、中心部の屈折
率Δnを5%変動させるか又は凹部区間とリングの屈
折率Δn及びΔnを10%変動させても、同様の結
果が得られる。半径についても同様であり、図1の表の
実施形態に示す値に対して、rとrを10%、r
を5%変動させても同様の結果が得られる。
【0073】表2の値は、1570nmの波長について
示したが、1550nm及び1590nmの波長では、
ファイバは下表3に示す各種パラメータの値をもつ。
【0074】
【表3】 分布の観点から分布補償ファイバの寸法は、上記不等式
の1つ以上を適用することにより選択することができ、
矩形又はリング中心部については、 − 18×10−3≦Δn≦30×10−3、及び − 1.2μm≦r≦2.1μmとすると有利であ
る。
【0075】凹部区間については、 − −8.5×10−3≦Δn≦−4.5×1
−3、 − 3.4μm≦r≦6.1μmを満足するように、
屈折率差Δnと外径rの値を選択することができ
る。
【0076】リングについては、 − 1×10−3≦Δn≦15×10−3、 − 5.9μm≦r≦8μmを満足するように、屈折
率差Δnと外径rの値を選択することができる。
【0077】ファイバの他の特性も考えられる。例えば
下式、
【0078】
【数18】 により定義されるパラメータSを使用することができ
る。このパラメータは面積と屈折率の積に同次である。
このパラメータは、矩形分布と同様に台形分布にも簡単
に適用でき、ファイバのコア付近の屈折率の増加を表
す。このパラメータは、48×10−3μm〜65×
10−3μmが好ましい。下記パラメータ、
【0079】
【数19】 は屈折率と面積の二乗の積に同次である。物理的には、
このパラメータは、等価ファイバ理論における矩形分布
と台形分布の対応を表す。このパラメータは、110×
10−3μm未満とすることが好ましい。
【0080】更に、下式、
【0081】
【数20】 により定義されるパラメータSも使用することができ
る。このパラメータは、凹部における屈折率の減少を表
す。このパラメータは−155×10−3μm〜−7
5×10−3μmが好ましい。
【0082】同様に、下式、
【0083】
【数21】 により定義されるパラメータSは、面積と屈折率の積
に同次であり、リングにおける屈折率の増加を表す。こ
のパラメータは70×10−3μm〜210×10
−3μmが好ましい。
【0084】別の考えられるパラメータは、下式、
【0085】
【数22】 により表されるパラメータS123である。このパラメ
ータは、分布全体におけるシリカ屈折率に対する屈折率
の平均増加を表す。このパラメータは、20×10−3
μmよりも大きいことが好ましい。
【0086】これらのパラメータの1つ又はこれらのパ
ラメータの多数の組合せにより、ステップインデックス
形ファイバの分散補償ファイバとして使用可能な、ファ
イバの分布を定義することができる。
【0087】DSF+ファイバ正の分散シフトファイバ
の実施形態では、以下の特性、 − 1570nmでの波長分散、9.2/ps(nm・
km)、 − 1570nmでの、波長分散勾配、0.058ps
/(nm・km)、 − ケーブルカットオフ波長、1300nm未満、 − 1570nm有効面積、66μm をもつファイバについて検討する。
【0088】このようなファイバは、本願出願人により
商品名TeroLightで市販されており、1999
年2月18日付け仏国特許出願第9902028号に記
載されている。このようなラインファイバを、1530
nm〜1610nmのC及びLバンド伝送システムで使
用する場合、ラインファイバセクション長100km及
び累積波長分散50ps/nm未満のとき、上記式
(1)及び(2)は、下式、 130nm≦C/C’≦200nm (7) 及び
【0089】
【数23】 で表される。
【0090】これらの条件も、上記一般化式(5)及び
(6)の特定適用例であり、正の分散シフトラインファ
イバの場合には、上記パラメータa、b及びcは一般に
120nm≦a≦200nm、0.2≦b≦0.25、
c≦25nmを満足する。
【0091】これらの条件は、図2又は3の分布と下表
に示す値をもつファイバで満足することができる。これ
らの分布に使用する記号は、上記と同義である。ファイ
バT1〜T4は矩形コア型ファイバであり、ファイバT
5及びT6は台形コア型ファイバである。
【0092】
【表4】 表4のファイバは、該当分散シフトファイバで、上記C
cum、L及びΔλ値のとき、上記条件(1)及び
(2)を満足する。これらのファイバは、1570nm
の波長で下表5に示す伝搬特性をもつ。
【0093】
【表5】 この表で使用する記号は、SMFファイバに関する表2
と同一であるが、係数の比C’/C”の下限を、Fsで
なく式(8)に示すFtとする。
【0094】表から明らかなように、表4のファイバ
は、分散シフトファイバをラインファイバとして使用す
る、光ファイバ伝送システムの中継器又は増幅器で分散
補償ファイバとして使用可能な伝搬特性をもつ。C/
C’及びC’/C”比の係数の値によると、ファイバ
は、ラインファイバにおける累積波長分散を補償するの
に適している。
【0095】表3の全実施形態でも、表1の実施形態と
同様に、中心部の屈折率Δnを5%変動させるか、又
は凹部とリングの屈折率Δn及びΔnを10%変動
させても同様の結果が得られる。半径についても同様で
あり、図1の表の実施形態に示す値に対して、rとr
を10%、rを5%変動させても同様の結果が得ら
れる。
【0096】上述の場合と同様に、1550nm及び1
590nmの波長の伝搬パラメータを表6に示す。
【0097】
【表6】 分布の観点から分散補償ファイバの寸法は、上記不等式
の1つ以上を適用することにより選択することができ、
矩形又はリング中心部については、 − 18×10−3≦Δn≦30×10−3、及び − 1.2μm≦r≦1.9μmとすると有利であ
る。
【0098】凹部区間については、 − −10×10−3≦Δn≦−5.8×10−3、 − 3.4μm≦r≦6.1μmを満足するように、
屈折率差Δnと外径rの値を選択することができ
る。
【0099】リングについては、 − 1×10−3≦Δn≦17.5×10−3、 − 6.25μm≦r≦8.3μmを満足するよう
に、屈折率差Δnと外径rの値を選択することがで
きる。
【0100】上記に定義したパラメータS、S11
、S及びS123は、下記不等式を満足すること
ができる。
【0101】− 50×10−3μm≦S≦60×
10−3μm、 − S11≦110×10−3μm、 − −230×10−3μm≦S≦−145×10
−3μm、 − 180×10−3μm≦S≦260×10−3
μm、 − 20×10−3μm≦S123≦145×10
−3μm
【0102】当然のことながら、本発明は、上記実施形
態及び実施態様に限定されず、当業者が想到し得る多数
の変形を加えることができる。例えば、上記式(1)又
は(2)は、上記に例示したステップインデックス形フ
ァイバ及び分散シフトファイバ以外のファイバにも適用
される。また、パラメータCcum、L又はΔλは、
実施形態に提案した値以外の値でもよい。一般に、現行
の波長多重化伝送システムでは、Ccumは50ps/
nm未満であるが、100ps/nm又は200ps/
nm程度の値でもよい。100kmの長さLの例は、
従来技術の地上伝送システムの中継器間の距離に対応
し、この距離は、実際にラインファイバにおける損失に
依存し、ラインファイバの改良に伴って増加すると考え
られる。最後に、Cバンド及びLバンド以外の帯域を使
用する場合には、2分の1帯域幅Δλも異なると考えら
れる。例えば、1460nm〜1530nmのC及びS
バンド伝送には、Δλ値を35nmとすることができ、
C、L及びSバンド伝送には、80nmの値とすること
ができる。
【0103】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の伝送システムの模式図である。
【図2】本発明の第1の実施態様によるファイバの基本
屈折率分布の模式図である。
【図3】本発明の第2の実施態様によるファイバの基本
屈折率分布の模式図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04B 10/18 H04J 14/00 14/02 (72)発明者 ルイ−アンヌ・ドウ・モンモリオン フランス国、75017・パリ、リユ・トリユ フオー、32 (72)発明者 リユドビツク・フルリー フランス国、78390・ボワ・ダルシー、リ ユ・ジヤン・ラシーヌ、17、レジダンス “ラ・フオレ" (72)発明者 フロラン・ボーモン フランス国、78700・コンフラン・サン ト・オノリヌ、アブニユ・アルフレード・ ベルナール、18 (72)発明者 パスカル・ヌキ フランス国、78600・メゾン・ラフイツト、 アブニユ・ボシユ・2 Fターム(参考) 2H050 AC15 AC29 AC36 AC73 AC76 AC81 AD00 5K002 AA06 CA01 CA13 DA02 FA01 FA02

Claims (41)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ラインファイバセクション(6)とラ
    インファイバセクションにおける波長分散を補償する補
    償ファイバセクション(12)をもつ、光ファイバ伝
    送システムであって、光ファイバ伝送システムで使用す
    る波長帯域の波長で、分散補償ファイバの波長分散C
    と、分散補償ファイバの波長分散勾配C’とが、下記条
    件式、 【数1】 (式中、Cはラインファイバの波長分散を表し、C’
    はラインファイバの波長分散の波長に対する導関数を
    表し、Ccumはラインファイバセクションに許容され
    る累積波長分散係数の上限を表し、Δλは伝送システム
    で使用する波長帯域の2分の1帯域幅を表す)を満足
    し、伝送システムで使用する波長帯域のほぼ中央波長
    で、波長分散勾配C’と分散補償ファイバの波長に対す
    る該波長分散勾配の一次導関数C”とが、下記条件式、 【数2】 を満足する、光ファイバ伝送システム。
  2. 【請求項2】 伝送システムで使用する波長帯域のほぼ
    中央波長で、条件式(1)及び(2)を満足する、請求
    項1に記載のシステム。
  3. 【請求項3】 前記ほぼ中央波長と伝送システムで使用
    する波長帯域の中央波長の差が、伝送システムで使用す
    る波長帯域の10%未満であることを特徴とする、請求
    項1又は2に記載のシステム。
  4. 【請求項4】 分散補償ファイバが、1550nmで−
    40ps/(nm・km)未満、更には−45ps/
    (nm・km)未満の波長分散をもつことを特徴とす
    る、請求項1から3のいずれか一項に記載のシステム。
  5. 【請求項5】 分散補償ファイバが、半径10mmのス
    リーブに巻付た場合に、伝送システムで使用する全波長
    帯域で、400dB/m以下、更には100dB/m以
    下の曲げ損失をもつことを特徴とする、請求項1から4
    のいずれか一項に記載のシステム。
  6. 【請求項6】 分散補償ファイバが、半径30mmのス
    リーブに100回巻付た場合に、伝送システムで使用す
    る全波長帯域で、0.05dB以下、更には10−3
    B以下の曲げ損失をもつことを特徴とする、請求項1か
    ら5のいずれか一項に記載のシステム。
  7. 【請求項7】 分散補償ファイバが、1550nmで1
    2μm以上の有効面積をもつことを特徴とする、請求
    項1から6のいずれか一項に記載のシステム。
  8. 【請求項8】 分散補償ファイバが、1550nmで
    0.5ps/km1/ 以下の偏波分散をもつことを特
    徴とする、請求項1から7のいずれか一項に記載のシス
    テム。
  9. 【請求項9】 分散補償ファイバが、1550nmで1
    dB/km、更には0.8dB/km未満の減衰をもつ
    ことを特徴とする、請求項1から8のいずれか一項に記
    載のシステム。
  10. 【請求項10】 累積波長分散係数の上限Ccumと、
    ラインファイバセクションの長さLの比が、0.5p
    s/(nm・km)、更には0.1ps/(nm・k
    m)未満であることを特徴とする、請求項1から9のい
    ずれか一項に記載のシステム。
  11. 【請求項11】 ラインファイバが、ステップインデッ
    クス形ファイバであることを特徴とする、請求項1から
    10のいずれか一項に記載のシステム。
  12. 【請求項12】 ラインファイバが、正の波長分散をも
    つ分散シフトファイバであることを特徴とする、請求項
    1から10のいずれか一項に記載のシステム。
  13. 【請求項13】 分散補償ファイバが、凹部区間とリン
    グとを備えた矩形屈折率分布をもつことを特徴とする、
    請求項1から12のいずれか一項に記載のシステム。
  14. 【請求項14】 分散補償ファイバが、凹部区間とリン
    グとを備えた台形屈折率分布をもつことを特徴とする、
    請求項1から12のいずれか一項に記載のシステム。
  15. 【請求項15】 1550nmで、−40ps/(nm
    ・km)未満、更には−45ps/(nm・km)未満
    の波長分散Cをもち、波長分散勾配C’と波長に対する
    波長分散勾配の一次導関数C”とが、約1570nmの
    波長で下記条件式、 【数3】 及び 【数4】 (式中、a、b及びcは、280nm≦a≦360n
    m、0.2≦b≦0.25、及びc≦25nmを満足す
    るパラメータである)を満足する、光ファイバ。
  16. 【請求項16】 1550nmで、−40ps/(nm
    ・km)未満、更には−45ps/(nm・km)未満
    の波長分散Cをもち、波長分散勾配C’と波長に対する
    波長分散勾配の一次導関数C”とが、約1570nmの
    波長で下記条件式、 【数5】 及び 【数6】 (式中、a、b及びcは、120nm≦a≦200n
    m、0.2≦b≦0.25、及びc≦25nmを満足す
    るパラメータである)を満足する、光ファイバ。
  17. 【請求項17】 半径10mmのスリーブに巻付た場合
    に、1530nm〜1620nmの波長で、400dB
    /m以下、更には100dB/m以下の曲げ損失をもつ
    ことを特徴とする、請求項15又は16に記載のファイ
    バ。
  18. 【請求項18】 半径30mmのスリーブに100回巻
    付た場合に、1530nm〜1620nmの波長で、
    0.05dB以下、更には10−3dB以下の曲げ損失
    をもつことを特徴とする、請求項15から17のいずれ
    か一項に記載のファイバ。
  19. 【請求項19】 1550nmで12μm以上の有効
    面積をもつことを特徴とする、請求項15から18のい
    ずれか一項に記載のファイバ。
  20. 【請求項20】 1550nmで、0.5ps/km
    1/2以下の偏波分散をもつことを特徴とする、請求項
    15から19のいずれか一項に記載のファイバ。
  21. 【請求項21】 1550nmで、1dB/km、更に
    は0.8dB/km未満の減衰をもつことを特徴とす
    る、請求項15から20のいずれか一項に記載のファイ
    バ。
  22. 【請求項22】 凹部区間とリングとを備える矩形屈折
    率分布をもつことを特徴とする、請求項15及び17か
    ら21のいずれか一項に記載のファイバ。
  23. 【請求項23】 凹部区間とリングとを備える台形屈折
    率分布をもつことを特徴とする、請求項15及び17か
    ら21のいずれか一項に記載のファイバ。
  24. 【請求項24】 凹部区間とリングとを備える矩形屈折
    率分布をもつことを特徴とする、請求項16から21の
    いずれか一項に記載のファイバ。
  25. 【請求項25】 凹部区間とリングとを備える台形屈折
    率分布をもつことを特徴とする、請求項16から21の
    いずれか一項に記載のファイバ。
  26. 【請求項26】 矩形又は台形の屈折率とクラッドの屈
    折率の差(Δn)が、18×10−3〜30×10
    −3であり、クラッドよりも屈折率の大きいファイバ部
    分の半径(r)が、1.2μm〜2.1μmであるこ
    とを特徴とする、請求項22又は23に記載のファイ
    バ。
  27. 【請求項27】 凹部区間の屈折率とクラッドの屈折率
    の差(Δn)が、−8.5×10−3〜−4.5×1
    −3であり、前記凹部区間の外径(r)が、3.4
    μm〜6.1μmであることを特徴とする、請求項2
    2、23又は26に記載のファイバ。
  28. 【請求項28】 リングの屈折率とクラッドの屈折率の
    差(Δn)が、1×10−3〜15×10−3であ
    り、前記リングの外径(r)が、5.9μm〜8μm
    であることを特徴とする、請求項22、23、26又は
    27に記載のファイバ。
  29. 【請求項29】 ゼロ半径とクラッドよりも屈折率の大
    きいファイバ中心部の外径(r)との間の、半径と屈
    折率の積の積分の2倍が、48×10−3μm〜65
    ×10−3μmであることを特徴とする、請求項2
    2、23又は26から28のいずれか一項に記載のファ
    イバ。
  30. 【請求項30】 ゼロ半径とクラッドよりも屈折率の大
    きいファイバ中心部の外径(r)との間の、半径の二
    乗と屈折率の積の積分の3倍が、110×10−3μm
    未満であることを特徴とする、請求項22、23又は
    26から29のいずれか一項に記載のファイバ。
  31. 【請求項31】 クラッドよりも屈折率の大きいファイ
    バ中心部の外径(r )とリングの内径(r)との間
    の、半径と屈折率の積の積分の2倍が、−155×10
    −3μm〜−75×10−3μmであることを特徴
    とする、請求項22、23又は26から30のいずれか
    一項に記載のファイバ。
  32. 【請求項32】 リングの内径(r)とリングの外径
    (r)との間の、半径と屈折率の積の積分の2倍が、
    70×10−3μm〜210×10−3μmである
    ことを特徴とする、請求項22、23又は26から31
    のいずれか一項に記載のファイバ。
  33. 【請求項33】 ゼロ半径とリングの外径(r)との
    間の、半径と屈折率の積の積分の2倍が、20×10
    −3μmよりも大きいことを特徴とする、請求項2
    2、23又は26から32のいずれか一項に記載のファ
    イバ。
  34. 【請求項34】 矩形又は台形の屈折率とクラッドの屈
    折率の差(Δn)が、18×10−3〜30×10
    −3であり、クラッドよりも屈折率の大きいファイバ部
    分の半径(r)が、1.2μm〜1.9μmであるこ
    とを特徴とする、請求項24又は25に記載のファイ
    バ。
  35. 【請求項35】 凹部区間の屈折率とクラッドの屈折率
    との差(Δn)が、−10×10−3〜−5.8×1
    −3であり、前記凹部区間の外径(r)が、3.4
    μm〜6.1μmであることを特徴とする、請求項2
    4、25又は34に記載のファイバ。
  36. 【請求項36】 リングの屈折率とクラッドの屈折率と
    の差(Δn)が、1×10−3〜17.5×10−3
    であり、前記リングの外径(r)が、6.25μm〜
    8.3μmであることを特徴とする、請求項24、2
    5、34又は35に記載のファイバ。
  37. 【請求項37】 ゼロ半径とクラッドよりも屈折率の大
    きいファイバ中心部の外径(r)との間の、半径と屈
    折率の積の積分の2倍が、50×10−3μm〜60
    ×10−3μmであることを特徴とする、請求項2
    4、25又は34から36のいずれか一項に記載のファ
    イバ。
  38. 【請求項38】 ゼロ半径とクラッドよりも屈折率の大
    きいファイバ中心部の外径(r)との間の、半径の二
    乗と屈折率の積の積分の3倍が、110×10−3μm
    未満であることを特徴とする、請求項24、25又は
    34から37のいずれか一項に記載のファイバ。
  39. 【請求項39】 クラッドよりも屈折率の大きいファイ
    バ中心部の外径(r )とリングの内径(r)との間
    の、半径と屈折率の積の積分の2倍が、−230×10
    −3μm〜−145×10−3μmであることを特
    徴とする、請求項24、25又は34から38のいずれ
    か一項に記載のファイバ。
  40. 【請求項40】 リングの内径(r)とリングの外径
    (r)との間の、半径と屈折率の積の積分の2倍が、
    180×10−3μm〜260×10−3μmであ
    ることを特徴とする、請求項24、25又は34から3
    9のいずれか一項に記載のファイバ。
  41. 【請求項41】 ゼロ半径とリングの外径(r)との
    間の、半径と屈折率の積の積分の2倍が、20×10
    −3μm〜145×10−3μmであることを特徴
    とする、請求項24、25又は34から40のいずれか
    一項に記載のファイバ。
JP2001317303A 2000-10-16 2001-10-15 光ファイバ伝送システムにおける波長分散補償及び補償ファイバ Expired - Fee Related JP4548998B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0013209 2000-10-16
FR0013209A FR2815418B1 (fr) 2000-10-16 2000-10-16 Fibre pour la compensation de dispersion chromatique d'une fibre nz-dsf a dispersion chromatique positive
FR0106246A FR2815420B1 (fr) 2000-10-16 2001-05-11 Compensation de la dispersion chromatique dans un systeme de transmission a fibre optique, et fibre de compensation
FR0106246 2001-05-11

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002185404A true JP2002185404A (ja) 2002-06-28
JP4548998B2 JP4548998B2 (ja) 2010-09-22

Family

ID=26212689

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001317303A Expired - Fee Related JP4548998B2 (ja) 2000-10-16 2001-10-15 光ファイバ伝送システムにおける波長分散補償及び補償ファイバ

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6574407B2 (ja)
EP (1) EP1213595B1 (ja)
JP (1) JP4548998B2 (ja)
CN (1) CN1270451C (ja)
DK (1) DK1213595T3 (ja)
ES (1) ES2573529T3 (ja)
FR (1) FR2815420B1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6711332B2 (en) 2001-11-05 2004-03-23 Corning Incorporated Highly negative-slope dispersion compensating fiber and transmission system including same
US7085462B2 (en) * 2001-12-05 2006-08-01 The Furukawa Electric Co., Ltd. Optical fiber, optical fiber module and optical amplifier
US6757468B2 (en) * 2002-03-14 2004-06-29 Corning Incorporated Dispersion compensation optical fiber and optical transmission line using same
WO2004011975A1 (en) * 2002-07-31 2004-02-05 Corning Incorporated Non-zero dispersion shifted optical fiber having large effective area, low slope and low zero dispersion
US6925237B2 (en) * 2003-09-24 2005-08-02 Corning Incorporated High figure of merit dispersion compensating fiber for standard single mode fiber and transmission system utilizing same
US6985662B2 (en) * 2003-10-30 2006-01-10 Corning Incorporated Dispersion compensating fiber for moderate dispersion NZDSF and transmission system utilizing same
JP4079104B2 (ja) * 2004-03-10 2008-04-23 住友電気工業株式会社 分散補償光ファイバ、分散補償器および光伝送路
FR2908250B1 (fr) * 2006-11-03 2009-01-09 Draka Comteq France Sa Sa Fibre de compensation de la dispersion chromatique
JP6453222B2 (ja) 2013-09-24 2019-01-16 Meiji Seikaファルマ株式会社 ジアザビシクロオクタン誘導体の製造法とその中間体

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000082995A (ja) * 1998-07-10 2000-03-21 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光伝送システム
WO2000017681A1 (fr) * 1998-09-17 2000-03-30 Alcatel Fibre optique a rapport optimise entre l'aire effective et la pente de dispersion pour systemes de transmission a fibre optique a multiplexage en longueurs d'onde
JP2000091989A (ja) * 1998-09-16 2000-03-31 Oki Electric Ind Co Ltd 光パルスのための分散補償方法および伝送装置
JP2000206355A (ja) * 1999-01-04 2000-07-28 Alcatel 波長分散勾配が小さい光ファイバ
WO2000050935A1 (fr) * 1999-02-22 2000-08-31 The Furukawa Electric Co., Ltd. Ligne de transmission optique, fibre optique a dispersion negative a cet effet, et systeme de transmission optique ainsi pourvu

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5224183A (en) * 1992-07-23 1993-06-29 Alcatel Network Systems, Inc. Multiple wavelength division multiplexing signal compensation system and method using same
US5448674A (en) * 1992-11-18 1995-09-05 At&T Corp. Article comprising a dispersion-compensating optical waveguide
CA2157828C (en) * 1994-09-13 2003-02-11 Youichi Akasaka Dispersion compensating optical fiber for wavelength division multiplex transmission
CA2201061A1 (en) * 1996-03-28 1997-09-28 The Furukawa Electric Co., Ltd. Dispersion shift optical fiber and wavelength division multiplex transmission system using the same
CA2202586C (en) * 1996-04-15 2003-05-06 Masashi Onishi Dispersion compensating fiber and optical transmission system including the same
US5781673A (en) * 1997-02-05 1998-07-14 Lucent Technologies Inc. WDM optical fiber communication system with improved dispersion compensation
CN1120379C (zh) * 1998-02-23 2003-09-03 康宁股份有限公司 低斜率色散控制波导
CA2290102A1 (en) * 1998-03-16 1999-09-23 The Furukawa Electric Co., Ltd. Wavelength-multiplexing optical transmission channel and optical fiber used therefor
FR2790107B1 (fr) * 1999-02-18 2001-05-04 Cit Alcatel Fibre de ligne pour systemes de transmission a fibre optique a multiplexage en longueurs d'onde
FR2799006B1 (fr) * 1999-09-02 2002-02-08 Cit Alcatel Fibre optique pour la compensation en ligne de la dispersion chromatique d'une fibre optique a dispersion chromatique positive
US6430346B1 (en) * 1999-09-03 2002-08-06 Corning Incorporated Negative dispersion single mode waveguide fiber

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000082995A (ja) * 1998-07-10 2000-03-21 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光伝送システム
JP2000091989A (ja) * 1998-09-16 2000-03-31 Oki Electric Ind Co Ltd 光パルスのための分散補償方法および伝送装置
WO2000017681A1 (fr) * 1998-09-17 2000-03-30 Alcatel Fibre optique a rapport optimise entre l'aire effective et la pente de dispersion pour systemes de transmission a fibre optique a multiplexage en longueurs d'onde
JP2000206355A (ja) * 1999-01-04 2000-07-28 Alcatel 波長分散勾配が小さい光ファイバ
WO2000050935A1 (fr) * 1999-02-22 2000-08-31 The Furukawa Electric Co., Ltd. Ligne de transmission optique, fibre optique a dispersion negative a cet effet, et systeme de transmission optique ainsi pourvu

Non-Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN4007011995, D.Kunimatsu 他, "Subpicosecond Pulse Transmission over 144 km Using Midway Optical Phase Conjugation via a Cascaded S", PHOTONICS TECHNOLOGY LETTERS, 200012, V12 N12, p.1621−1623, US, IEEE *
JPN4007011996, Cheng−Chun Chang 他, "Fiber Transmission for Sub−500−fs Pulses Using a Dispersion−Compensating Fiber", JOURNAL OF QUANTIUM ELECTRONICS, 197709, Vol.33, No.9, p.1455−1464, US, IEEE *
JPN4007011997, S.Kawanishi 他, "Single channel 400Gbit/s time−division−multiplexed transmission of 0.98ps pulses over 40km employing", ELECTRONICS LETTERS, 19960509, Vol.32, No.10, p.916−918, US, IEEE *
JPN4007011998, C.D.Poole 他, "Elliptical−Core Dual−Mode Fiber Dispersion Compensator", PHOTONICS TECHNOLOGY LETTERS, 199302, Vol.5, No.2, p.194−197, US, IEEE *
JPN7008002871, D.Kunimatsu 他, "Subpicosecond Pulse Transmission over 144 km Using Midway Optical Phase Conjugation via a Cascaded S", PHOTONICS TECHNOLOGY LETTERS, 200012, Vol.2, No.12, p.1621−1623, US, IEEE *
JPN7008002872, S.Kawanishi 他, "Single channel 400Gbit/s time−division−multiplexed transmission of 0.98ps pulses over 40km employing", ELECTRONICS LETTERS, 19960509, Vol.32, No.10, p.916−918, US, IEEE *
JPN7008002873, C.D.Poole 他, "Elliptical−Core Dual−Mode Fiber Dispersion Compensator", PHOTONICS TECHNOLOGY LETTERS, 199302, Vol.5, No.2, p.194−197, US, IEEE *
JPN7008002874, Cheng−Chun Chang 他, "Fiber Transmission for Sub−500−fs Pulse Using a Dispersion−Compensating Fiber", JOURNAL OF QUANTIUM ELECTRONICS, 197709, Vol.33, No.9, p.1455−1464, US, IEEE *

Also Published As

Publication number Publication date
JP4548998B2 (ja) 2010-09-22
EP1213595A3 (fr) 2002-07-24
EP1213595B1 (fr) 2016-03-23
EP1213595A2 (fr) 2002-06-12
DK1213595T3 (en) 2016-05-30
CN1373569A (zh) 2002-10-09
ES2573529T3 (es) 2016-06-08
FR2815420B1 (fr) 2003-05-16
US6574407B2 (en) 2003-06-03
US20020076185A1 (en) 2002-06-20
CN1270451C (zh) 2006-08-16
FR2815420A1 (fr) 2002-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5555350B2 (ja) 波長分割多重伝送システム用の光ファイバ
EP0859481B1 (en) WDM optical fiber communication system with improved dispersion compensation
US5802234A (en) Dispersion compensating optical fiber, and communication system comprising same
JP2003503751A (ja) 波長分散補償光ファイバ
US6603913B1 (en) Single-mode optical fiber having multiple cladding regions for dispersion compensation
JP4252894B2 (ja) 分散及び分散スロープ補償光ファイバ及びこれを含む伝送リンク
JP2010044426A (ja) 波長分散勾配が小さい光ファイバ
US6493494B1 (en) Dispersion compensating fiber for wavelength division multiplexed optical fiber transmission systems using dispersion shifted fiber as line fiber
AU1173299A (en) Dispersion-shifted optical fiber
US6633714B2 (en) Optical fiber for wavelength division multiplex transmission systems
JP2003508801A (ja) 正の波長分散を有する光ファイバーの波長分散を補償するための光ファイバー
JP2002182057A (ja) 正の波長分散を備えるnz−dsfファイバの波長分散補償のためのファイバ
JP2002341157A (ja) 波長多重伝送路およびこれに用いる分散補償光ファイバ
JP2002185404A (ja) 光ファイバ伝送システムにおける波長分散補償及び補償ファイバ
JP3999957B2 (ja) シングルモードファイバのsバンドの波長分散を補償するファイバ
US7027698B2 (en) Optical fiber for WDM transmission
KR100749295B1 (ko) 분산 보상 광 화이버, 광 전송로 및 분산 보상 모듈
US6763168B2 (en) Optical fiber for in-line compensation of chromatic dispersion in an optical fiber with positive chromatic dispersion
EP1565774A1 (en) Dispersion compensating optical fiber for smf and transmission link including same
US6850680B2 (en) Chromatic dispersion compensating fiber for use in U band optical fiber transmission systems
EP1259840B1 (en) Optical fiber for wdm transmission
JP4321998B2 (ja) 波長分割多重伝送システム用の光ファイバ
JP4357679B2 (ja) 波長多重化型光ファイバ用伝送システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040910

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070604

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070619

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070911

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070914

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080401

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080625

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080630

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081001

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091013

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100113

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100615

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100706

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4548998

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130716

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees