JP2002184171A - 不揮発性半導体メモリ装置 - Google Patents

不揮発性半導体メモリ装置

Info

Publication number
JP2002184171A
JP2002184171A JP2001311653A JP2001311653A JP2002184171A JP 2002184171 A JP2002184171 A JP 2002184171A JP 2001311653 A JP2001311653 A JP 2001311653A JP 2001311653 A JP2001311653 A JP 2001311653A JP 2002184171 A JP2002184171 A JP 2002184171A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
line
word line
plate
plate line
memory device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001311653A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3998447B2 (ja
Inventor
Munkei Sai
▲ムン▼ 奎 崔
Byung-Gil Jeon
炳 吉 田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2002184171A publication Critical patent/JP2002184171A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3998447B2 publication Critical patent/JP3998447B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C16/00Erasable programmable read-only memories
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/22Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using ferroelectric elements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Dram (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 メモリセルに連結されたフローティングライ
ンの電位がリード/ライト動作の間に隣接した信号ライ
ンによって変化されることを防止できる強誘電体RAM
などの不揮発性メモリ装置を提供する。 【解決手段】 本発明の不揮発性メモリ装置は、階層的
なワードライン構造を有して、プレートライン駆動回路
を含み、このプレートライン駆動回路はメインワードラ
インに対応するプレートラインに共通に連結され、この
プレートライン駆動回路は、メインワードラインが選択
される時はプレートラインにプレートライン駆動信号を
伝達し、メインワードラインが選択されない時はプレー
トラインを非選択されたメインワードラインに連結す
る。従って、メインワードラインが選択されない時、そ
れに対応するプレートラインがフローティングされるこ
とを防止できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は不揮発性半導体メモ
リ装置にかかり、より詳細には、メモリセルに連結され
たフローティングラインの電位がリード/ライト動作の
間に隣接した信号ラインによって変化されることを防止
できる強誘電体RAM装置などの不揮発性半導体メモリ
装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、電源オフの時にもデータを維持す
る機能を有する不揮発性メモリは、ヒステリシス特性を
示すPZTのような強誘電体物質の使用によって実現さ
れてきた。メモリセルに強誘電物質を使用することによ
って、この不揮発性メモリは簡単な構造で実現され得
る。強誘電体RAM装置は、不揮発性の特性を有し、高
速低電圧動作が可能であるので、多くのメモリメーカー
の関心と競争が高潮されてきている。強誘電体キャパシ
タとスイッチングトランジスタで構成されたメモリセル
は、強誘電体キャパシタの電気的分極状態に従って、デ
ータの論理的状態(‘1’又は‘0’)を貯蔵する。強
誘電体キャパシタの両端に電圧が印加される時、電界の
方向に従って強誘電物質が分極され、そのような分極状
態が変わるスイッチング電圧を、強制電圧(coercive v
oltage)という。そして、メモリセルに貯蔵されたデー
タをリードするためには、強誘電体キャパシタの両端電
極に電圧差を印加して、ビットラインに印加される電荷
量の変化によって、メモリセルに貯蔵されたデータの状
態を感知する。
【0003】図1は1T/1C強誘電体メモリセルを示
す。メモリセルMCはスイッチングトランジスタTRと
強誘電体キャパシタCF(1ビット当たり1トランジス
タ及び1キャパシタ:1T/1C)で構成される。スイ
ッチングトランジスタTRは、強誘電体キャパシタCF
の一電極と、ビットラインBLに各々接続された2つの
主電極、即ちドレイン電極とソース電極とを有し、ワー
ドラインWLに接続されたゲート電極を有する。強誘電
体キャパシタCFの他の電極はプレートラインPLに接
続される。
【0004】ここで、メモリセルMCのリード/ライト
動作を、図2を参照して説明する。図2に示すように、
強誘電体キャパシタCFは、それの両端電圧に対してヒ
ステリシス特性を有する。従って、1ビットデータはV
=0である時、状態点a及びeの間の分極P差として強
誘電体キャパシタCFに貯蔵される。特に、1ビットデ
ータの値の‘1’及び‘0’は、分極状態点a及びeに
各々対応される。この関係は次の例に利用される。
【0005】分極状態が点aにある強誘電体キャパシタ
CFにデータ‘1’が貯蔵されていると仮定する。スイ
ッチングトランジスタTRは、高電圧レベル(ここで、
電源電圧Vcc)がワードラインWLに印加されること
によって導電(ON)され、マイナス電圧−Veが、ビ
ットラインBLとプレートラインPLを通じて強誘電体
キャパシタCFに印加される時(プレートラインの上に
パルス形態の信号が印加される時)、強誘電体キャパシ
タCFの分極Pは、状態点aから状態点b及びcを通じ
て状態点dに変わる。この状態遷移に該当する電荷Q1
は、スイッチングトランジスタTRを通じて、ビットラ
インBLと強誘電体キャパシタCFの間に伝達される。
電荷伝達は、ビットラインと接続された感知増幅器(図
示しない)によって検出され、これはデータ値‘1’が
メモリセルMCからリードされることを意味する。メモ
リセルMCからデータ‘1’をリードした後、ビットラ
インBLの上の同一のデータ‘1’は、プレートライン
PLの上にパルス形態の信号を印加することによって、
メモリセルMCに再ライトされる。このライト結果は状
態点f及びgを通じて、状態点eからhに逆状態遷移を
随伴する。
【0006】これに対して、図2に示すように、分極状
態が点eにある強誘電体キャパシタCFにデータ‘0’
が貯蔵される場合、前記の仮定のように、スイッチング
トランジスタTRが、高電圧レベル(ここで、電源電圧
Vcc)がワードラインWLに印加されることによって
導電(ON)され、マイナス電圧−Veがビットライン
BLとプレートラインPLを通じて強誘電体キャパシタ
CFに印加される時(又は、プレートラインの上にパル
ス形態の信号が印加される時)、それの分極Pは状態点
eから状態点cを通じて状態点dに変わる。この状態遷
移に該当する電荷Q0は、電荷伝達トランジスタTRを
通じて、ビットラインBLと強誘電体キャパシタCFの
間に伝達される。電荷伝達は、ビットラインBLと接続
された感知増幅器によって検出され、これはデータ値
‘0’がメモリセルMCからリードされることを意味す
る。
【0007】強誘電体RAM装置には、図1に示すもの
と同一のメモリセルのアレイが提供される。アレイのメ
モリセルは行と列のマトリックス形態に配列され、各行
のメモリセルは対応するワードライン及びプレートライ
ンに連結される。リード/ライト動作を実行するために
任意のワードラインが選択されるとき、当業者に周知の
ように、選択されないワードライン各々に対応するプレ
ートラインPLに接続された強誘電体キャパシタCFの
一電極は、リード/ライト動作の間、フローティング状
態に維持される。これによって、強誘電体キャパシタC
Fの電極の間の電圧レベルは、それの周辺信号によって
変化され得る。即ち、フローティング状態のプレートラ
インは、それの周辺信号によってブースティングされ得
る。このような場合、フローティングされたプレートラ
インPLに接続された強誘電体キャパシタCFの分極状
態は、それの電極の間の電圧変化量だけ変化され、その
結果、メモリセルに貯蔵されたデータが破壊され得る。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、非選択され
たプレートラインが周辺信号によってブースティングさ
れることを防止できる強誘電体メモリ装置などの不揮発
性半導体メモリ装置を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】前述の目的を達成するた
めの本発明の特徴によると、本発明の不揮発性半導体メ
モリ装置は、メインワードライン、メインワードライン
に対応する複数のサブワードライン、サブワードライン
に各々対応する複数のプレートライン、そしてサブワー
ドライン各々に連結され、各々が電荷伝達トランジスタ
と強誘電体キャパシタを有する複数のメモリセルを含ん
でおり、さらに本装置には、プレートライン駆動回路が
提供され、前記回路はプレートラインに共通に連結され
ている。そして、プレートライン駆動回路は、メインワ
ードラインが選択される時には、プレートラインにプレ
ートライン駆動信号を伝達し、また、メインワードライ
ンが選択されない時には、プレートラインを非選択され
たメインワードラインに連結する。
【0010】また、一つの実施の形態においては、プレ
ートライン駆動回路はメインワードラインの上の信号に
応じてプレートラインにプレートライン駆動信号を同時
に伝達する第1NMOSトランジスタと、プレートライ
ン駆動信号が活性化される時、プレートラインとメイン
ワードラインを電気的に連結する第2NMOSトランジ
スタと、第1スイッチ素子の制御電極とメインワードラ
インの間に連結された第3NMOSトランジスタとを含
み、第3NMOSトランジスタはメインワードラインが
選択される時、制御電極の電圧が乗圧されるようにシャ
ットオフされる。
【0011】さらに、別の実施の形態においては、強誘
電体RAM装置はプレートラインの各々に連結され、対
応するプレートラインを接地させるプリチャージトラン
ジスタを付加的に含み、このプリチャージトランジスタ
はプリチャージイネーブル信号によって共通に制御され
る。
【0012】そして、このような装置によると、非選択
されたメインワードラインに対応するプレートラインが
フローティングされることを防止するように、正常動作
モードの間に非選択されたメインワードラインとそれに
対応するプレートラインとが電気的に連結される。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、添付した図を参照して、本
発明の不揮発性半導体メモリ装置にかかる望ましい実施
の形態について詳細に説明する。
【0014】本発明の不揮発性半導体メモリ装置を適用
した強誘電体RAM装置には、メモリ分野(例えば、D
RAM)に一般に適用される階層的なワードライン構造
(hierarchical world line structure)及びフォルド
ビットライン(folded bit line structure)が適用され
たアレイ構造を使用する。しかし、他のビットライン構
造(例えば、オプンビットライン構造)も適用できるこ
とは当業者には周知である。階層的なワードライン構造
において、上位ワードラインは“メインワードラインM
WL”と呼び、下位ワードラインは“サブワードライン
SWL”と呼ぶ。1つのメインワードライン(又は、グ
ローバルワードライン)対サブワードラインの比は1:
n(nは2又はそれより大きいプラスの定数)に設定さ
れる。本発明では、メインワードライン対サブワードラ
インの比は1:4に設定される。
【0015】図3は、本発明の望ましい実施の形態によ
る強誘電体RAM装置を示す回路図である。この図3
は、ただ1つのメインワードライン及びそれに関したア
レイ構造を示す。しかし、残りのメインワードライン各
々に対応する回路パターンも図3と同一に実現される。
【0016】図3を参照すると、この強誘電体RAM装
置は、メインワードラインMWL0を含み、メインワー
ドラインMWL0には、4つのサブワードライン駆動及
びデコーディング回路100−103が、各々連結され
る。サブワードライン駆動及びデコーディング回路10
0−103には、対応する選択信号S0−S3が印加さ
れ、対応するサーブワードラインSWL0−SWL3に
各々連結される。選択信号S0−S3のうち、いずれか
1つが活性化される時、残りの選択信号は非活性化され
る。即ち、メインワードラインMWL0が選択され、任
意の選択信号が活性化される時、活性化された選択信号
に対応するサーブワードライン駆動及びデコーディング
回路は、対応するサブワードラインを所定のワードライ
ン電圧で駆動する。
【0017】この強誘電体RAM装置は、行と列に配列
された複数のメモリセルMCを含み、各メモリセルは図
1に示すように構成される。即ち、各行のメモリセルは
対応するサーブワードラインSWLi(i=0〜3)及
びプレートラインSPLiの間に連結され、各列のメモ
リセルはフォルドビットライン構造を有するように1対
のビットラインBLj,BLjB(j=0,1)に交代
に連結される。各プレートラインSPL0−SPL3に
は、プレートラインプリチャージ用NMOSトランジス
タMN10−MN16が各々連結され、トランジスタM
N10−MN16は、プリチャージイネーブル信号SP
L_PRE_ENによって共通に制御される。図示しな
いが、ビットラインBL0,BL0B,BL1,BL1
Bは、感知増幅器回路に連結される。
【0018】図3を参照すると、1つのメインワードラ
インMWL0に対応する4つのプレートラインは、SP
L0−SPL3はNMOSトランジスタMN18を通じ
て、プレート駆動ラインMPL_DRVに共通に連結さ
れる。NMOSトランジスタMN18のゲート電極は、
電源電圧に連結されたデート電極を有するNMOSトラ
ンジスタMN20を通じて、メインワードラインNWL
0に連結される。又、プレートラインSPL0−SPL
3は、ゲート電極がプレート駆動ラインMPL_DRV
に連結されたNMOSトランジスタMN22を通じて、
メインワードラインMWL0に共通に連結される。
【0019】NMOSトランジスタMN18−MN22
は、プレートライン駆動回路を形成し、メインワードラ
インが選択される時に対応するプレートラインSPL0
−SPL3に、プレートライン駆動信号MPL_DRV
を伝達する。これに対して、メインワードラインが選択
されない時、プレートライン駆動回路は、対応するプレ
ートラインSPL0−SPL3が接地電圧レベルを有す
る非選択されたメインワードラインに連結させる。
【0020】図4は、図3に使用される制御信号の動作
タイミングを示す図である。そして、本発明による強誘
電体RAM装置の動作を、図3及び図4を参照して説明
する。
【0021】図4に示すように、プリチャージイネーブ
ル信号SPL_PRE−ENがハイレベルに維持される
時(又は、リード/ライト動作が実行されない時)、プ
レートラインプリチャージ用NMOSトランジスタMN
10−MN16はタンオンがなされ、その結果、メイン
ワードラインMWL0に対応するプレートラインSPL
0−SPL3は接地される。これはスタンドバイモード
の時、又はリード/ライト動作サイクルの区間におい
て、プレートラインの電位が変動されることを防止する
ためである。
【0022】図4に示すように、メインワードラインM
WL0はハイレベルを有するように選択される。この
時、サブワードライン駆動及びデコーディング回路10
0−103に各々印加される選択信号S0−S3のう
ち、少なくとも1つが活性化される。これによって、活
性化された選択信号に対応するサブワードラインSWL
iが、ハイレベルを有する。又、メインワードラインM
WL0がローハイ遷移を有するに従って、NMOSトラ
ンジスタMN20を通じて、NMOSトランジスタMN
18のゲート電極にはVCC−Vth(VthはNMO
Sトランジスタのしきい値電圧を示す)の電圧が供給さ
れる。こうして、NMOSトランジスタMN20がタン
オフ(又は、シャットオフ)される。
【0023】そして次に、プリチャージイネーブル信号
SPL_PRE−ENはハイロー遷移を有するのに対し
て、プレート駆動ライン信号MPL_DRVはローハイ
遷移を有する。プレート駆動ライン信号MPL_DRV
がローレベルからハイレベルに遷移する時、NMOSト
ランジスタMN18のゲート電極VCC−Vthは、プ
レートライン駆動信号MPL_DRVの電圧が、電圧降
下なしにプレートラインに十分に伝達されるように、セ
ルフブースティングスキームに従って乗圧される。プレ
ートライン駆動信号MPL_DRVがプレートラインに
伝達されるに従って、リード/ライト動作が前述のよう
な方法によって実施される。
【0024】これに対して、非選択されたメインワード
ラインが全てローレベルに維持されるので、非選択され
たメインワードライン各々に対応するNMOSトランジ
スタMN18はタンオフされ、その結果、プレートライ
ン駆動信号MPL_DRVは、非選択されたメインワー
ドライン各々に対応するプレートラインSPL0−SP
L3に伝達されない。即ち、非選択されたメインワード
ラインに各々対応するプレートラインSPL0−SPL
3は、フローティング状態になる。これは隣接した信号
ラインとのカップリングによって、プレートラインの電
位が変化され得ることを意味する。
【0025】しかし、非選択されたメインワードライン
各々に対応するNMOSトランジスタMN22が、プレ
ートライン駆動信号MPL_DRVによってタンオンさ
れるので、非選択されたメインワードライン各々に対応
するプレートラインSPL0−SPL3は、タンオンさ
れたNMOSトランジスタMN22を通じて対応する接
地電圧レベルの非選択されたメインワードラインに連結
される。即ちこの場合では、非選択メインワードライン
各々に対応するプレートラインSPL0−SPL3は、
フローティングされるというよりむしろ接地されること
となる。
【0026】このような状態下で、任意の選択されたサ
ブワードラインに関したメモリセルに/から、データが
ライト/リードされる。次に、図4に示すように、選択
されたメインワードライン信号MWL0とプレートライ
ン駆動信号MPL_DRVはハイロー遷移を有し、プリ
チャージイネーブル信号SPL_PRE−ENはローハ
イ遷移を有する。プリチャージイネーブル信号SPL_
PRE−ENのローハイ遷移に従って、各メインワード
ラインのプレートラインSPL0−SPL3に各々連結
されたNMOSトランジスタMN10〜MN16がタン
オンされ、その結果、プレートラインが接地電圧でプリ
チャージされる。
【0027】
【発明の効果】本発明の不揮発性半導体メモリ装置によ
れば、前述のように、正常動作モードの間、非選択され
たメインワードラインとそれに対応するプレートライン
を連結することによって非選択されたメインワードライ
ンに対応するプレートラインがフローティングされるこ
とを防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】1T/1C構造のメモリセルの一例を示す回路
図である。
【図2】強誘電体キャパシタのヒステリシス特性の一例
を示す図である。
【図3】本発明による不揮発性メモリ装置の一実施の形
態である強誘電体RAM装置を示す回路図である。
【図4】図3の強誘電体RAM装置に使用される制御信
号の動作タイミングを示す図である。
【符号の説明】
100〜103 サブ−ワードライン駆動及びデコー
ディング回路(SWLデコーダー&ドライバー) MWL メインワードライン SWL サブワードライン S0〜S3 選択信号 MC メモリセル SPL プレートライン BLj,BLjB ビットライン MN10〜MN22 トランジスタ SPL_PRE_EN プリチャージイネーブル信号 MPL_DRV プレートライン駆動信号

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1ワードラインと前記第1ワードライ
    ンに対応する複数の第2ワードラインと、 前記第2ワードラインに各々対応する複数のプレートラ
    インと、 前記第2ワードライン各々に連結され、各々が電荷伝達
    トランジスタと強誘電体キャパシタを有する複数のメモ
    リセルと、 前記プレートラインに共通に連結されたプレートライン
    駆動回路とを含み、 前記プレートライン駆動回路は、前記第1ワードライン
    が選択される時、前記プレートラインにプレートライン
    駆動信号を伝達し、前記第1ワードラインが選択されな
    い時、前記プレートラインを前記非選択された第1ワー
    ドラインに連結する、ことを特徴とする不揮発性半導体
    メモリ装置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の不揮発性半導体メモリ
    装置において、 前記プレートライン駆動回路は、 前記第1ワードライン上の信号に応じて、前記プレート
    ラインに前記プレートライン駆動信号を同時に伝達する
    第1スイッチ素子と、 前記プレートライン駆動信号が活性化される時、前記プ
    レートラインと前記第1ワードラインを電気的に連結す
    る第2スイッチ素子と、を含む、 ことを特徴とする不揮発性半導体メモリ装置。
  3. 【請求項3】 請求項2に記載の不揮発性半導体メモリ
    装置において、 前記第1及び第2スイッチ素子はN-MOSトランジス
    タで各々構成される、 ことを特徴とする不揮発性半導体メモリ装置。
  4. 【請求項4】 請求項3に記載の不揮発性半導体メモリ
    装置において、 前記第1スイッチ素子の制御電極と前記第1ワードライ
    ンとの間に連結された第3スイッチ素子をさらに含み、 前記第3スイッチ素子は、前記第1ワードラインが選択
    される時、前記制御電極の電圧が乗圧されるようにシャ
    ットオフされるN-MOSトランジスタで構成される、
    ことを特徴とする不揮発性半導体メモリ装置。
  5. 【請求項5】 請求項1に記載の不揮発性半導体メモリ
    装置において、 前記プレートラインに各々連結され、対応するプレート
    ラインを接地させるプリチャージトランジスタをさらに
    含み、 前記プリチャージトランジスタは、プリチャージイネー
    ブル信号によって共通に制御される、ことを特徴とする
    不揮発性半導体メモリ装置。
JP2001311653A 2000-10-30 2001-10-09 不揮発性半導体メモリ装置 Expired - Fee Related JP3998447B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2000-0064055A KR100381958B1 (ko) 2000-10-30 2000-10-30 강유전체 램 장치
KR2000P-64055 2000-10-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002184171A true JP2002184171A (ja) 2002-06-28
JP3998447B2 JP3998447B2 (ja) 2007-10-24

Family

ID=19696202

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001311653A Expired - Fee Related JP3998447B2 (ja) 2000-10-30 2001-10-09 不揮発性半導体メモリ装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6504748B2 (ja)
JP (1) JP3998447B2 (ja)
KR (1) KR100381958B1 (ja)
TW (1) TW519642B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006127741A (ja) * 2004-10-28 2006-05-18 Samsung Electronics Co Ltd 半導体メモリ装置
US7106616B2 (en) 2004-04-05 2006-09-12 Oki Electric Industry Co., Ltd. Ferroelectric memory with improved life span
US7978913B2 (en) 2004-11-26 2011-07-12 Snell & Wilcox Limited Image segmentation based on processing of a graph
US8174901B2 (en) 2009-03-12 2012-05-08 Renesas Electronics Corporation Semiconductor integrated circuit device

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ITMI20020793A1 (it) * 2002-04-15 2003-10-15 St Microelectronics Srl Memoria a semiconduttore feram
KR100506059B1 (ko) * 2002-12-09 2005-08-05 주식회사 하이닉스반도체 불휘발성 강유전체 메모리 장치
US7046578B2 (en) 2004-08-23 2006-05-16 Micron Technology, Inc. Method and apparatus for memory device wordline
KR101783933B1 (ko) * 2010-11-23 2017-10-11 한국전자통신연구원 메모리 셀 및 이를 이용한 메모리 장치
US10460787B1 (en) * 2018-05-16 2019-10-29 Palo Alto Research Center Incorporated Selection circuit usable with ferroelectric memory
CN109179837B (zh) * 2018-10-10 2021-07-16 铜陵市吉烨净水材料有限公司 一种多重过滤污水蒸馏净化收集装置
US10847207B2 (en) 2019-04-08 2020-11-24 Micron Technology, Inc. Apparatuses and methods for controlling driving signals in semiconductor devices
US10910027B2 (en) 2019-04-12 2021-02-02 Micron Technology, Inc. Apparatuses and methods for controlling word line discharge
US10854272B1 (en) 2019-06-24 2020-12-01 Micron Technology, Inc. Apparatuses and methods for controlling word line discharge
US10854273B1 (en) 2019-06-24 2020-12-01 Micron Technology, Inc. Apparatuses and methods for controlling word drivers
US10937476B2 (en) 2019-06-24 2021-03-02 Micron Technology, Inc. Apparatuses and methods for controlling word line discharge
US10854274B1 (en) 2019-09-26 2020-12-01 Micron Technology, Inc. Apparatuses and methods for dynamic timing of row pull down operations
US11205470B2 (en) 2020-04-20 2021-12-21 Micron Technology, Inc. Apparatuses and methods for providing main word line signal with dynamic well
US11521979B2 (en) * 2020-12-04 2022-12-06 Micron Technology, Inc. Power gating in a memory device
US11990175B2 (en) 2022-04-01 2024-05-21 Micron Technology, Inc. Apparatuses and methods for controlling word line discharge

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4946710A (en) 1987-06-02 1990-08-07 National Semiconductor Corporation Method for preparing PLZT, PZT and PLT sol-gels and fabricating ferroelectric thin films
JPH08329686A (ja) * 1995-03-27 1996-12-13 Sony Corp 強誘電体記憶装置
US5598366A (en) * 1995-08-16 1997-01-28 Ramtron International Corporation Ferroelectric nonvolatile random access memory utilizing self-bootstrapping plate line segment drivers
JP3813715B2 (ja) * 1997-11-18 2006-08-23 株式会社東芝 半導体記憶装置及びそのデータ読み出し方法
US6377494B1 (en) * 1999-07-07 2002-04-23 Seiko Epson Corporation Semiconductor device and electronic apparatus

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7106616B2 (en) 2004-04-05 2006-09-12 Oki Electric Industry Co., Ltd. Ferroelectric memory with improved life span
JP2006127741A (ja) * 2004-10-28 2006-05-18 Samsung Electronics Co Ltd 半導体メモリ装置
US7978913B2 (en) 2004-11-26 2011-07-12 Snell & Wilcox Limited Image segmentation based on processing of a graph
US8174901B2 (en) 2009-03-12 2012-05-08 Renesas Electronics Corporation Semiconductor integrated circuit device

Also Published As

Publication number Publication date
KR100381958B1 (ko) 2003-04-26
JP3998447B2 (ja) 2007-10-24
US20020051377A1 (en) 2002-05-02
TW519642B (en) 2003-02-01
KR20020033882A (ko) 2002-05-08
US6504748B2 (en) 2003-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3998447B2 (ja) 不揮発性半導体メモリ装置
KR100268444B1 (ko) 강유전체 랜덤 액세스 메모리 장치
US6215693B1 (en) Methods of operating ferroelectric memory devices having reconfigurable bit lines
US5677865A (en) Ferroelectric memory using reference charge circuit
US5680344A (en) Circuit and method of operating a ferrolectric memory in a DRAM mode
US5917746A (en) Cell plate structure for a ferroelectric memory
US6055200A (en) Variable test voltage circuits and methods for ferroelectric memory devices
US5991188A (en) Non-volatile ferroelectric memory with section plate line drivers and method for accessing the same
US5880989A (en) Sensing methodology for a 1T/1C ferroelectric memory
US5978250A (en) Ferroelectric memory devices having reconfigurable bit lines and methods of operating same
KR100520016B1 (ko) 강유전체 반도체 메모리
US5892728A (en) Column decoder configuration for a 1T/1C ferroelectric memory
JPH10255484A (ja) 強誘電体ランダムアクセス半導体メモリ装置及びその動作方法
JP4109465B2 (ja) 強誘電体ランダムアクセスメモリ装置のデータ感知方法
KR100500623B1 (ko) 강유전체 메모리
EP1485920B1 (en) Increasing the read signal in ferroelectric memories
JP2000353381A (ja) 不揮発性強誘電体ランダムアクセスメモリ装置及びプレートライン駆動方法
KR100492799B1 (ko) 강유전체 메모리 장치
JP3878566B2 (ja) 強誘電体メモリ及びそのテスト方法
KR100568861B1 (ko) 레퍼런스 전압 발생 회로를 갖는 강유전체 메모리 장치
JP3441154B2 (ja) 半導体記憶装置
KR20050014171A (ko) 불휘발성 강유전체 메모리 장치
JPH0963282A (ja) 強誘電体型半導体記憶素子並びに、記憶装置及びそのアクセス方法
KR100319757B1 (ko) 단일 강유전체 트랜지스터를 구비한 강유전체 메모리 장치
JP2004318978A (ja) 強誘電体記憶装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040825

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070130

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070424

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070717

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070807

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100817

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110817

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110817

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120817

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120817

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130817

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees