JP2002182284A - カメラ - Google Patents

カメラ

Info

Publication number
JP2002182284A
JP2002182284A JP2000375544A JP2000375544A JP2002182284A JP 2002182284 A JP2002182284 A JP 2002182284A JP 2000375544 A JP2000375544 A JP 2000375544A JP 2000375544 A JP2000375544 A JP 2000375544A JP 2002182284 A JP2002182284 A JP 2002182284A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
outer rail
rail
pressure plate
camera
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000375544A
Other languages
English (en)
Inventor
Akio Omiya
秋夫 大宮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujinon Corp
Original Assignee
Fuji Photo Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Optical Co Ltd filed Critical Fuji Photo Optical Co Ltd
Priority to JP2000375544A priority Critical patent/JP2002182284A/ja
Publication of JP2002182284A publication Critical patent/JP2002182284A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Cameras Including Film Mechanisms (AREA)
  • Camera Bodies And Camera Details Or Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】カメラボディ側に遮光用のリブを設けなくて
も、背蓋の閉止時には良好に遮光を行う。 【解決手段】カメラボディ21は、背蓋23を開閉自在
に軸着している。背蓋23には、フイルム給送方向に延
びた凸部23aが設けられている。また、後カバー22
には、その上部22aに接眼部41が設けられ、その下
部22bには、内レール42と外レール43と遮光用の
リブ45が設けられている。リブ45は、接眼部41よ
って、左右に分離して設けられている。背蓋23を閉止
すると、凸部23aは、外レール43に隣接する。凸部
23aと外レール43との協同により、接眼部41によ
ってリブ45が設けられていない箇所の遮光を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、カメラに関し、更
に詳しくはフイルムレールとフイルム圧板の構造に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】図4に従来のカメラの要部断面を示す。
カメラボディ2には、アパーチャプレート3が固着さ
れ、アパーチャプレート3にはフイルムへの露光範囲を
制限するアパーチャ4が形成されている。アパーチャ4
の外側にはフイルムの給送方向に延びたフイルムレール
が対峙し合うように設けられている。フイルムレール
は、内レール5と外レール6からなり、内レール5のレ
ール面はフイルム給送路に送られてきたフイルム8の前
面に接し、また、外レール6のレール面は背面側から押
し付けられてくるフイルム圧板9の前面を受け止める。
これにより、内レール5のレール面とフイルム圧板9の
前面との間にフイルム8の厚みに応じたトンネル幅が形
成され、撮影光軸方向でフイルム8の位置決めを行うこ
とができる。
【0003】フイルムの装填時に背面を開閉するカメラ
では、フイルム圧板9が圧板バネ10を介して背蓋11
の内面に取り付けられている。背蓋11は、その閉止時
にはカメラボディ2に形成されたリブ12と協同して、
フイルム給送路及びパトローネ装填室、フイルム巻き取
り室を遮光している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た従来のカメラでは、内外のレール5,6の外側に遮光
用のリブ12を必要としているため、カメラボディをコ
ンパクト化しようとしたときに限界があった。特に、カ
メラボディを高さ方向で小型化するためにファインダの
組み込み位置を低くすると、接眼窓の下方に遮光用のリ
ブを設けるスペースが取りにくくなり、遮光が難しくな
るという問題があった。
【0005】本発明は上記問題点を解決するためになさ
れたもので、カメラボディ側に遮光用のリブを設けなく
ても背蓋の閉止時には良好な遮光機能が得られるように
したカメラを提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するために、フイルム圧板を受け止めてその位置決めを
行う外レールを遮光のために兼用するようにしたもので
ある。このため本発明のカメラでは、フイルム圧板を支
持している背蓋にフイルム給送方向に延びた突条が設け
られ、この突条が背蓋の閉止により外レールの外側に隣
接し、外レールと協同してフイルム給送路を遮光する構
成になっている、また、カメラボディの厚み方向でのコ
ンパクト化を図るとともに遮光作用を高めるためには、
外レールと内レールとの段差幅がフイルム厚み以上とな
るように外レールを背面側に突出させ、前記段差内にフ
イルム圧板の前面が入り込ませるのが有利である。これ
により、外レールが圧板の側面を覆うため、フイルムの
遮光が強化される。さらには、前記外レールが前記圧板
の側面とオーバーラップしているものでも良い。
【0007】
【発明の実施の形態】図1は、本発明に係るカメラの裏
蓋を開放した斜視図を示した。また、図2には、図1に
示したカメラにフイルムを装填し、背蓋を閉止した状態
の接眼部における断面を示す。
【0008】図1に示すカメラは、前カバー20が取り
つけられているカメラボディ21と、後カバー22と、
蝶番を介して開閉自在に設けられた背蓋23とから構成
されている。カメラボディ21には、パトローネ装填室
(以下、装填室31と称する)とフイルム巻き取り室
(以下、巻き取り室32と称する)がレンズ33を挟ん
で設けられている。装填室31には、フイルム(図示し
ない)をロール状に収納したパトローネが装填される。
また、巻き取り室32には、装填室31から送り出され
たフイルムを巻き取るための巻き取り軸34が組み込ま
れている。さらにカメラボディ21の上面には、シャッ
タボタン35が設けられている。
【0009】カメラボディ21に、背蓋23を閉止する
と、後カバー22の上部22aは、カメラの外側に露出
し、下部22bは、カメラ内に収納される。上部22a
には、撮影者が被写体の確認に使用するために、所定の
大きさの接眼部41が設けられている。接眼部41は、
カメラの小型化に伴い、上部22aのみに設けることが
困難になっている。そこで、図1に示すように、接眼部
41は、上部22aの縁の一部が下方に湾曲して設けら
れている。
【0010】下部22bには、フイルムの給送方向に、
内レール42と外レール43とがフイルム(図示しな
い)の露光範囲を決めるアパーチャ44を挟んで対峙し
て設けられている。上側の外レール43の上部には、フ
イルムを遮光するためのリブ45が設けられている。図
1に示すように、リブ45は、接眼部41が設けられる
ことによって、左右に分離して設けられている。
【0011】背蓋23の上辺は、背蓋23を閉止したと
きに、後カバー22の接眼部41に対応するように湾曲
している。その湾曲部には、フイルムの給送方向に沿っ
て、背蓋23の上辺に連なって凸部23aが設けられて
いる。また、背蓋23には、その中央にフイルム圧板
(以下、圧板50)が、図2に示した圧板バネ(以下、
バネ51)を介して取り付けられている。その圧板50
の四隅には、背蓋を閉じた時には、外レール43に当接
が可能な当て面50aが設けられている。当て面50a
は、圧板50の前面に対して背蓋23側に突出した形状
を備えている。
【0012】図2に示すように接眼部41は、接眼レン
ズ53及び正立プリズム54などと共にファインダの一
部を構成している。この接眼部41の下側には、背蓋2
3は、後カバー22の上下の外レール43を覆って閉止
している。そして、背蓋23の凸部23aは、外レール
43に隣接している。このため、凸部23aの下面(図
2において凸部23aの下部)が、外レール43の外側
の面(図2において外レール43の上部)と向き合って
いるため、接眼部41によって、リブ45を設けること
ができない位置の遮光が可能になる。
【0013】圧板50は、バネ51の弾性力によって外
レール43に付勢されると、内レール42と外レール4
3との高さの差を利用して、フイルム52が圧板50の
前面に給送される。また、外レール43が背蓋23側に
突出して設けられていることによって、圧板50の前面
は、内レール42と外レール43との段差幅に入り込む
ことができ、カメラの光軸方向の厚みを薄くできる。ま
た、圧板50の前面が、その段差幅に入り込むことによ
って、当て面50aは、外レール43の背面側に突出し
た面に当接している。当て面50aと外レール43との
当接面によって、フイルム52の遮光をより良好に行う
ことができる。
【0014】次に本実施形態の作用を図1および図2を
用いて説明する。撮影者は、フイルム52(図1には図
示せず)を、カメラボディ21の装填室31に装填す
る。さらに、フイルムを巻き取り軸34と重なる位置ま
で引き出した後、巻き取り軸34に係止して、背蓋23
を閉じる。この時、背蓋23は、その凸部23aが、外
レール43に隣接する位置で閉止する。また、圧板50
の前面は、内レール42と外レール43との段差に入り
込むと共に、当て面50aは、外レール43に当接す
る。圧板50と外レール43は、フイルム給送路を形成
して、フイルム52は、フイルム給送路においてアパー
チャ44によって、その露光位置が決められる。このよ
うにして、接眼部41によってリブ45が設けることが
できない箇所は、背蓋23の凸部23aと外レール43
の隣接することによって遮光される。さらに遮光は、当
て面50aと外レール43とが接触することによっても
行なわれる。1コマ目のフイルムがセットされると給送
モータは停止して、撮影準備が完了する。そして、撮影
者は、接眼部41から被写体を確認した後、シャッタボ
タン35を操作する。シャッタボタン35に同期してシ
ャッタ羽根(図示しない)が開閉して、アパーチャ44
に露出しているフイルム52に被写体像が撮影される。
【0015】次に、他の実施形態のカメラの要部断面を
示す図3を用いて説明する。なお、図2と同様の箇所に
は、同一の符号を付してある。本実施形態においては、
圧板55には、背面側に突出した当て面(図2におい
て、当て面50a)が、設けられておらず、圧板55
は、略平面状に形成されている。カメラボディ側に設け
られた外レール56は背蓋23側に突出して設けられて
いる。外レール56の内側にはそれぞれ段差がつけら
れ、一段低くしてある受け面56aが圧板55の前面を
受け止めるようになっている。
【0016】圧板55は、同様にバネ51の弾性力によ
って受け面56aに当接して光軸方向で位置決めされ、
この圧板55の前面と内レール42との間の隙間がフイ
ルム52の給送路になる。受け面56aから立ち上がっ
た外レール56の外壁部は圧板55の上下の端面に沿っ
て背蓋側に突出し、この外壁部で圧板55と受け面56
aとの当接部が外レール56の外壁で覆われるようにな
るから、外レール56のさらに外側に遮光用のリブを設
けなくても、フイルム52に外光が差し込むことはな
い。
【0017】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、カメラ
の背蓋に、外レールの外側に隣接する位置にフイルム給
送方向に延びた突条を設けるようにしたので、背蓋の閉
止時に、突条と外レールとの協同によりフイルム給送路
を少なくとも部分的に遮光することができる。また、遮
光用のリブを設けることが困難な接眼部においても、外
レールが圧板の側面を覆うため、フイルムの遮光ができ
る。
【0018】さらには、外レールをカメラの背面側に突
出させることで、内レールと外レールとの段差幅がフイ
ルム厚み以上となり、フイルム圧板の前面は、その段差
幅内に入り込み、カメラの厚みを薄くすることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るカメラの裏蓋を開放した斜視図で
ある。
【図2】図1に示したカメラの要部断面図である。
【図3】本発明に係るカメラの他の実施形態の要部断面
図である。
【図4】従来のカメラの要部断面図である。
【符号の説明】
20 前カバー 21 カメラボディ 22 後カバー 23 背蓋 23a 凸部 31 装填室 32 巻き取り室 33 レンズ 34 巻き取り軸 35 シャッタボタン 41 接眼部 42 内レール 43 外レール 44 アパーチャ 45 リブ 50 圧板 50a 当て面 51 バネ 52 フイルム

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内レールと外レールとが設けられたカメ
    ラボディに背蓋を開閉自在に軸着し、背蓋の閉止時に背
    蓋に設けられたフイルム圧板を外レールに押し付けるこ
    とによって、内レールとフイルム圧板との間にフイルム
    給送路が形成されるカメラにおいて、 前記背蓋にフイルム給送方向に延びた突条を設け、背蓋
    の閉止時に前記突条を外レールの外側に隣接させ、外レ
    ールとの協同によりフイルム給送路を少なくとも部分的
    に遮光するようにしたことを特徴とするカメラ。
  2. 【請求項2】 前記内レールと外レールとの段差幅がフ
    イルム厚み以上となるように外レールを背面側に突出さ
    せ、前記段差内にフイルム圧板の前面が入り込むように
    したことを特徴とする請求項1記載のカメラ。
  3. 【請求項3】 内レールと外レールとが設けられたカメ
    ラボディに背蓋を開閉自在に軸着し、背蓋の閉止時に背
    蓋に設けられたフイルム圧板を外レールに押し付けるこ
    とによって、内レールとフイルム圧板との間にフイルム
    給送路が形成されるカメラにおいて、 前記内レールと外レールとの段差幅がフイルム厚み以上
    となるように外レールを背面側に突出させ、前記段差内
    にフイルム圧板の前面が入り込むようにしたことを特徴
    とするカメラ。
  4. 【請求項4】 内レールと外レールとが設けられたカメ
    ラボディに背蓋を開閉自在に軸着し、背蓋の閉止時に背
    蓋に設けられたフイルム圧板を外レールに押し付けるこ
    とによって、内レールとフイルム圧板との間にフイルム
    給送路が形成されるカメラにおいて、 前記外レールが前記圧板の側面とオーバーラップしてい
    ることを特徴とするカメラ。
JP2000375544A 2000-12-11 2000-12-11 カメラ Pending JP2002182284A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000375544A JP2002182284A (ja) 2000-12-11 2000-12-11 カメラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000375544A JP2002182284A (ja) 2000-12-11 2000-12-11 カメラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002182284A true JP2002182284A (ja) 2002-06-26

Family

ID=18844544

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000375544A Pending JP2002182284A (ja) 2000-12-11 2000-12-11 カメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002182284A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004000560A1 (en) 2002-06-24 2003-12-31 Ricoh Company, Ltd. Head control device and image recording apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004000560A1 (en) 2002-06-24 2003-12-31 Ricoh Company, Ltd. Head control device and image recording apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05100363A (ja) レンズ付きフイルムユニツト
EP1024396B1 (en) Lens-carrying film unit having protective cover
JP2728267B2 (ja) 光密性カートリッジを使用するカメラ
JP2002182284A (ja) カメラ
US5140354A (en) Light and dust seal for camera
US5754910A (en) Camera having film contour aids
US5897234A (en) Camera having film support plate and cartridge chamber cover for providing a film passageway
JP2648637B2 (ja) インスタントカメラ
US6556782B1 (en) Camera having viewfinder box extending from cover to cover and assembly method
JP3903088B2 (ja) レンズ付きフイルムユニット
JP3614983B2 (ja) レンズ付きフイルムユニット
JPH028267Y2 (ja)
JP3737178B2 (ja) レンズ付きフイルムユニットの遮光構造
JP2000284422A (ja) レンズ付きフイルムユニット
JP3745812B2 (ja) レンズ付きフイルムユニット
JP3450495B2 (ja) カメラのシャッタ機構
JPH0339784Y2 (ja)
JP3064495B2 (ja) カメラ
JPH07244334A (ja) インスタントカメラ
JP2003043560A (ja) カメラの裏蓋装置
JPH11174572A (ja) レンズ付きフイルムユニット
JP3070886B2 (ja) レンズ付きフイルムユニット
JP3233681B2 (ja) レンズ付きフイルムユニットのゴースト防止マスク
EP0031931B1 (en) Film cartridge assembly with light sealing and pressure applying means
JP3559872B2 (ja) フィルム一体型カメラ