JP2002181470A - 蒸発器 - Google Patents

蒸発器

Info

Publication number
JP2002181470A
JP2002181470A JP2000379827A JP2000379827A JP2002181470A JP 2002181470 A JP2002181470 A JP 2002181470A JP 2000379827 A JP2000379827 A JP 2000379827A JP 2000379827 A JP2000379827 A JP 2000379827A JP 2002181470 A JP2002181470 A JP 2002181470A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wick
working fluid
evaporator
heat
peripheral side
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000379827A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroaki Ishikawa
博章 石川
Akira Yao
彰 矢尾
Tetsuro Ogushi
哲朗 大串
Eiichi Ozaki
永一 尾崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2000379827A priority Critical patent/JP2002181470A/ja
Publication of JP2002181470A publication Critical patent/JP2002181470A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D15/00Heat-exchange apparatus with the intermediate heat-transfer medium in closed tubes passing into or through the conduit walls ; Heat-exchange apparatus employing intermediate heat-transfer medium or bodies
    • F28D15/02Heat-exchange apparatus with the intermediate heat-transfer medium in closed tubes passing into or through the conduit walls ; Heat-exchange apparatus employing intermediate heat-transfer medium or bodies in which the medium condenses and evaporates, e.g. heat pipes
    • F28D15/04Heat-exchange apparatus with the intermediate heat-transfer medium in closed tubes passing into or through the conduit walls ; Heat-exchange apparatus employing intermediate heat-transfer medium or bodies in which the medium condenses and evaporates, e.g. heat pipes with tubes having a capillary structure
    • F28D15/043Heat-exchange apparatus with the intermediate heat-transfer medium in closed tubes passing into or through the conduit walls ; Heat-exchange apparatus employing intermediate heat-transfer medium or bodies in which the medium condenses and evaporates, e.g. heat pipes with tubes having a capillary structure forming loops, e.g. capillary pumped loops

Abstract

(57)【要約】 【課題】 小さな熱により作動流体を蒸発する。 【解決手段】 蒸発器1内には、多孔体からなるウイッ
ク2が配置されており、内側の液溜室3と、外側の蒸気
室4に仕切られている。そして、ウイック2は内周側が
気孔径が小さく、外周側が気孔径が大きく形成されてい
る。これによって、毛管力を維持しつつ蒸発しやすくな
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、発熱源から吸熱
源へ熱を輸送するループヒートパイプなどに利用される
蒸発器に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、宇宙用・工業用・家庭用の熱
輸送装置として、ループヒートパイプが知られており、
例えば米国特許4,765,396号公報や特開平10
−246583号公報などに示されている。
【0003】このループヒートパイプでは、蒸発器によ
り発熱源から吸熱して作動流体を蒸発させて気相にし、
得られた蒸気を凝縮器に供給しここで吸熱源へ放熱して
液相にする。このため、例えば宇宙船などにおいて、内
部の各種機器の発熱を蒸発器により吸熱し、この熱を凝
縮器において宇宙に放熱して、各種機器の温度を制御す
ることができる。特に、このようなループヒートパイプ
は、機械的な駆動部分がないため、無人の宇宙船などで
長期間安定して使用することができる。
【0004】このようなループヒートパイプにおいて
は、その蒸発器において、その内部に多孔体からなるウ
イックを有している。このウイックは、蒸発器の内部を
液相の作動流体を収容する内側液溜室と、気相の作動流
体を収容する外側の蒸気室に仕切っており、液相の作動
流体は毛管現象でウイック内を外側に進み、ウイックの
表面部分において蒸発する。
【0005】ここで、この蒸発器内のウイック(多孔
体)の気孔径は半径方向に均一、またはウイック内周側
が外周側より気孔径が大きいものが採用されている。特
に、特開平10−246583号公報には、内周側の気
孔径を大きくすることで、ウイック全体から均一に作動
流体を蒸発することができ、蒸発器の性能を上昇できる
ことが示されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ここで、蒸発器内にお
いて液相の作動流体は、ウイック内に浸透した液相の作
動流体の毛細管力によって駆動される。このため、毛細
管力を高めるために、ウイックの気孔径として微細な1
〜数ミクロン程度が普通使用される。
【0007】一方、一般に多孔体内に存在する液体は、
多孔体の気孔径が小さいほど大きな熱を印加しなければ
蒸発しない。このため、ループ型ヒートパイプを起動さ
せるためには最低で約50(W)程度の熱を蒸発器に印
加する必要があった。
【0008】この発明は、上記課題に鑑みなされたもの
であり、より低い熱によって蒸発が可能な蒸発器を提供
することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】この発明は、内部に作動
流体を収容する容器と、多孔体で形成され、前記容器内
を内部側であって液相の作動流体を収容する液溜室と、
周辺側であって気相の作動流体を収容する上記室に仕切
るウイックと、を有し、容器の外側から供給される熱を
ウイックに伝達して、作動流体を蒸発させる蒸発器にお
いて、ウイックの外周側の気孔径を内周側より大きくし
たものである。
【0010】また、この発明に係る蒸発器は、前記ウイ
ックの内周側の気孔径のオーダーは1〜数ミクロン、外
周側の気孔径は数10ミクロン以上であるものである。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の形態につ
いて、図面に基づいて説明する。
【0012】実施の形態1.図1は、この実施形態にお
ける蒸発器の正面断面の概略構成を示し、図2は側面断
面の概略構成を示す。また、図3は蒸発器を含むループ
型ヒートパイプのシステムを示す。
【0013】図1、2において、蒸発器1の例えばアル
ミニウムで形成される円筒状の容器4の内部には、例え
ば金属やセラミックの多孔体で形成される円筒状のウイ
ック2が中心を同心状に収容されている。そして、蒸発
器1の容器4の内部は、ウイック2によってその外側の
蒸気室3と、内側の液溜室6とに仕切られている。
【0014】液溜室6に溜められた液相の作動流体13
aは多孔体であるウイック2の毛細管力により蒸発器1
の半径方向に外側に向けて輸送される。この時、図3に
おいて、矢印12で示されるように、蒸発器1に熱が印
加されると、印加された熱は、蒸発器1の容器4よりウ
イック2に伝達される。このために、ウイック2の外周
には、管軸方向の突条(リブ)26が設けられており、
このリブ26を介し、容器4の熱がウイック2に伝導さ
れる。
【0015】そして、この伝導された熱により、ウイッ
ク2が高温となり、ウイック2の外周面では液相の作動
流体13aが蒸発し、気相(蒸気)の作動流体13bに
なる。発生した気相の作動流体13bは蒸気室3に至
る。この蒸気室3は、管軸方向の突条26によって複数
の外周溝35に仕切られており、この外周溝25内を気
相の作動流体13bが流れを示す矢印41のように流動
移動する。これによって、蒸気室3内の気相の作動流体
は、ここに接続されている蒸気管9中に流入する。
【0016】その後、気相の作動流体13bは蒸気管9
内を矢印14に示すように流動移動し、凝縮器20内に
流入する。この凝縮器20は、外側の吸熱源により気相
の作動流体13bより低温に保持されており、ここで気
相の作動流体13bの熱が放熱される。すなわち、放熱
される熱の流れを示す矢印21のように気相の作動流体
13bの熱が外部に放熱される。そのため、気相の作動
流体13bは凝縮し、再び液相の作動流体13aに相変
化する。さらに、相変化した液相の作動流体13aは液
管11内を矢印16のように流動移動し、液溜室6の中
に戻る。ここで、液溜室6の液相の作動流体の流入部分
には、液供給管17とこれに接続される円盤状の一対の
バッフル板24が設けられており、これによって、液溜
室6の周辺に向けて液相の作動流体が供給される。一対
のバッフル板24内の作動流体13aの流れは図1にお
いて矢印38で示してある。なお本実施例では、バッフ
ル板24を設けた例について示すが、バッフル板24は
無くてもよい。
【0017】このようにして、蒸発器1において発熱源
から得た熱によりウイック2の外周面で蒸発した気相の
作動流体13bが凝縮器20に至り、ここで吸熱源へ放
熱して凝縮し、液相の作動流体13aとして蒸発器1の
ウイック2の内側に至る。そして、このようなサイクル
を繰り返すことにより、熱が蒸発器1から凝縮器10に
輸送される。
【0018】このように、ループ型ヒートパイプは、蒸
発器1に取り付けられた機器等の発生熱を凝縮器20へ
輸送し、排熱することなどに利用される熱輸送素子であ
る。
【0019】このように、ループ型ヒートパイプは、蒸
発器1に取り付けられた機器等の発生熱を凝縮器へ輸送
し、排熱するための熱輸送素子である。
【0020】ここで、従来のループ型ヒートパイプにお
いては、蒸発器内のウイック(多孔体)の気孔径は半径
方向に均一、またはウイック内周側が外周側より気孔径
が大きいものであった。
【0021】ループ型ヒートパイプ内に充填された液は
ウイック2内に浸透した液の毛細管力によって駆動され
るので、毛細管力を高めるために、ウイック2の気孔径
として微細な1〜数ミクロン程度が普通使用される。
【0022】一般に多孔体内に存在する液は、多孔体の
気孔径が小さいほど大きな熱を印加しなければ蒸発しな
い。このため、ループ型ヒートパイプを起動させるため
には最低で約50(W)程度の熱を蒸発器に印加する必
要があった。
【0023】ここで、本実施の形態においては、図2に
示すように、ループ型ヒートパイプの蒸発器1のウイッ
ク2は、外周側の気孔径を内周側より大きくしている。
【0024】すなわち、このウイック2は、代表的な値
として内周側の気孔径のオーダーは1〜数ミクロン、外
周側の気孔径は数十ミクロン以上である。なお、この気
孔径のオーダーはループ型ヒートパイプの配管系に合わ
せて適宜選択すればよい。
【0025】一般に、多孔体内に存在する液は、多孔体
の気孔径が大きいほど小さな熱の印加により容易に蒸発
することができる。特に、ループ型ヒートパイプの蒸発
器1においては蒸発器1外周から熱を加えるため、蒸発
の容易さはウイック2の外周における気孔径に依存す
る。
【0026】本実施形態における蒸発器1では、ウイッ
ク2の外周側において気孔径が大きい。そこで、従来よ
り小さい熱の印加でループ型ヒートパイプを起動させる
ことができる。すなわち、発熱量が発熱体でも、効率よ
く排熱することができる。
【0027】蒸発器1に熱が印加されると、印加された
熱は、蒸発器容器4よりウイック2と蒸発器容器4との
間に配置された外周突条26を通してウイック2に伝導
される。この伝導された熱により、ウイック2の外周面
では作動流体の液が蒸発し、作動流体の蒸気になる。
【0028】なお、ウイック2の気孔径の分布は、ウイ
ック2の内周に比べて外周が大きければどのような分布
であっても良く、連続的に気孔径が変化するものであっ
てもよい。また、ウイック半径方向に、2種類以上の気
孔径の異なるウイックを接続させた形態であってもよ
い。
【0029】多孔体からなるウイック2は、所定形状の
型内に粉末材料を充填し、これを加熱することで粉末表
面を溶解して固着成形する。そこで、粉末の径を内周側
と外周側とで異ならせることによって、気孔径を連続的
に変化させることができる。また、内周側と外周側とで
加熱温度を異ならせることによっても気孔径を変化させ
ることができる。加熱時間が長い方が気孔径が小さくな
る。さらに、外周表面を、機械加工で、荒削りすること
によって、気孔径の大きな表面を形成することもでき
る。
【0030】
【発明の効果】この発明は、以上説明したように構成さ
れているので、以下に示すような効果を奏する。
【0031】この発明に係る蒸発器は、そのウイックの
外周側の気孔径を内周側より大きくしてある。このた
め、内周側において、十分な毛管力を得て、液相の作動
流体を吸い上げ、かつウイックの表面において、蒸発を
促進できる。そこで、少ない熱により、作動流体を蒸発
することができる。
【0032】また、ウイックの内周側の気孔径のオーダ
ーは1〜数ミクロン、外周側の気孔径は数10ミクロン
以上とすることで、作動流体の好適な蒸発が行える。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の実施の形態に係る蒸発器の正面断
面図である。
【図2】 実施の形態に係る蒸発器の側面断面図であ
る。
【図3】 実施の形態に係る蒸発器を利用したループ型
ヒートパイプの構成を示す図である。
【符号の説明】
1 蒸発器、2 ウイック、9 蒸気管、11 液管、
13 作動流体。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 大串 哲朗 東京都千代田区丸の内二丁目2番3号 三 菱電機株式会社内 (72)発明者 尾崎 永一 東京都千代田区丸の内二丁目2番3号 三 菱電機株式会社内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内部に作動流体を収容する容器と、多孔
    体で形成され、前記容器内を内部側であって液相の作動
    流体を収容する液溜室と、周辺側であって気相の作動流
    体を収容する上記室に仕切るウイックと、を有し、容器
    の外側から供給される熱をウイックに伝達して、作動流
    体を蒸発させる蒸発器において、 ウイックの外周側の気孔径を内周側より大きくしたこと
    を特徴とする蒸発器。
  2. 【請求項2】 前記ウイックは、内周側の気孔径のオー
    ダーが1〜数ミクロン、外周側の気孔径が数10ミクロ
    ン以上であることを特徴とする請求項1に記載の蒸発
    器。
JP2000379827A 2000-12-14 2000-12-14 蒸発器 Withdrawn JP2002181470A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000379827A JP2002181470A (ja) 2000-12-14 2000-12-14 蒸発器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000379827A JP2002181470A (ja) 2000-12-14 2000-12-14 蒸発器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002181470A true JP2002181470A (ja) 2002-06-26

Family

ID=18848120

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000379827A Withdrawn JP2002181470A (ja) 2000-12-14 2000-12-14 蒸発器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002181470A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013040718A (ja) * 2011-08-17 2013-02-28 Fujitsu Ltd ループヒートパイプ及び該ループヒートパイプを備えた電子機器
WO2019016873A1 (ja) * 2017-07-18 2019-01-24 日本碍子株式会社 ウィック
JP2019158269A (ja) * 2018-03-14 2019-09-19 株式会社リコー 多孔質弾性体及びその製造方法
KR102379650B1 (ko) * 2021-11-16 2022-03-29 성우인스트루먼츠 주식회사 대기식 고압 수소 기화 장치 및 이를 이용한 수소 충전 장치

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013040718A (ja) * 2011-08-17 2013-02-28 Fujitsu Ltd ループヒートパイプ及び該ループヒートパイプを備えた電子機器
WO2019016873A1 (ja) * 2017-07-18 2019-01-24 日本碍子株式会社 ウィック
JPWO2019016873A1 (ja) * 2017-07-18 2020-05-21 日本碍子株式会社 ウィック
JP2019158269A (ja) * 2018-03-14 2019-09-19 株式会社リコー 多孔質弾性体及びその製造方法
JP7024523B2 (ja) 2018-03-14 2022-02-24 株式会社リコー 多孔質弾性体及びその製造方法
KR102379650B1 (ko) * 2021-11-16 2022-03-29 성우인스트루먼츠 주식회사 대기식 고압 수소 기화 장치 및 이를 이용한 수소 충전 장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3754594A (en) Unilateral heat transfer apparatus
JP2001221584A (ja) ループ型ヒートパイプ
US4934160A (en) Evaporator, especially for discharging waste heat
US4108239A (en) Heat pipe
US3537514A (en) Heat pipe for low thermal conductivity working fluids
US3857441A (en) Heat pipe wick restrainer
US3779310A (en) High efficiency heat transit system
US4854379A (en) Vapor resistant arteries
US3603382A (en) Radial heat flux transformer
JP2002181470A (ja) 蒸発器
JP5664107B2 (ja) ループ型ヒートパイプ及びそのようなループ型ヒートパイプを備えた電子機器
JP2012037098A (ja) ループ型ヒートパイプ及び電子機器
JP2002181469A (ja) ループ型ヒートパイプ
JP2002174492A (ja) ループヒートパイプ
JP2009041825A (ja) ループヒートパイプの蒸発器
US20020139516A1 (en) Heat pipe with a secondary wick for supplying subcooled liquid to high heat flux areas
JP4434773B2 (ja) ミニループヒートパイプ用蒸発器
JPH0631701B2 (ja) 熱循環装置
JP2018165580A (ja) 蓄熱装置
JP2016133287A (ja) ループ型ヒートパイプ
JP2004053062A (ja) ループヒートパイプ用蒸発器及びその熱交換方法
JP2003172589A (ja) ループ型ヒートパイプ及び蒸発器
JPH0726795B2 (ja) 熱輸送管
JP2004132601A (ja) 毛細管力駆動型二相流体ループ及びその熱輸送方法
JPS5919899Y2 (ja) ヒ−トパイプ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050629

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20050629

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20070727