JP2002180186A - 成形性および焼入れ性に優れた熱延鋼板および冷延鋼板 - Google Patents

成形性および焼入れ性に優れた熱延鋼板および冷延鋼板

Info

Publication number
JP2002180186A
JP2002180186A JP2000373967A JP2000373967A JP2002180186A JP 2002180186 A JP2002180186 A JP 2002180186A JP 2000373967 A JP2000373967 A JP 2000373967A JP 2000373967 A JP2000373967 A JP 2000373967A JP 2002180186 A JP2002180186 A JP 2002180186A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel sheet
rolled steel
quenching
strength
tensile strength
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000373967A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4437869B2 (ja
Inventor
Takashi Miyagi
隆司 宮城
Hiroyuki Okada
浩幸 岡田
Tsutomu Okamoto
力 岡本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP2000373967A priority Critical patent/JP4437869B2/ja
Publication of JP2002180186A publication Critical patent/JP2002180186A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4437869B2 publication Critical patent/JP4437869B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 成形性が良好で、焼入れ後に高い引張強度を
付与することのできる成形性および焼入れ性に優れた熱
延鋼板、および冷延鋼板を提供する。 【解決手段】 質量%で、C;0.05 〜0.50%、Si≦0.1
%、Mn<0.80% 、P≦0.02%、S≦0.01%、Cr;0.05 〜
2.5%、B;0.0005 〜0.0040%、N≦0.0050%、sol-Al≦
0.1%、Ti≦0.04%を含有し、残部鉄および不可避的不純
物からなる鋼板であって、熱延鋼板の場合にはC、Mn、
Crの含有量が式、 150≧(11800Cr%+10600Mn%-2250)×C%-1050 ≧0 ・
・・(1) を満たし、冷延鋼板の場合にはC、Mn、Crの含有量が
式、 150≧(11800Cr%+10600Mn%-1300)×C%-1350 ≧0 ・
・・(2) を満たすことを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、主としてプレス、
曲げおよびロール成形加工される自動車の構造部材等の
素材として用いられる成形性および焼入れ性に優れた熱
延鋼板および冷延鋼板に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、自動車の環境問題を契機に燃費改
善対策としての車体軽量化、部品の一体成形によるコス
トダウンのニーズが強まるとともに、自動車の衝突安全
確保に対するニーズが高まっている。これらのニーズを
満足するために、高強度素材の開発が進められてきてお
り、現在では、強度レベルとして780〜1180Mp
a級の素材がバンパーレインフォース等の構造部材に使
用されている。従来、かかる高強度素材としては、フェ
ライト・マルテンサイト組織を有する組織強化鋼などが
広く知られている。しかし、これらの素材は伸び等の特
性上の限界があり、加工形状に大きな制限のあるもので
ある。また加工設備が大がかりなものとなり高価になっ
てしまうという問題がある。
【0003】鋼を強化する手段として焼入れによる方法
も良く知られているが、その一例として側面衝突に対す
る補強材としてドア内部に配置される電縫鋼管ドアイン
パクトビームがある。焼入れ性を高める元素を含んだ鋼
等の鋼板を用いれば焼入れにより高強度化することは可
能であるが、このような鋼板は電縫鋼管のような単純な
ロール曲げ加工は可能でも、局所的な曲げ加工性および
プレス成形性を必要とする部材への適用は困難であっ
た。
【0004】特開2000−144319号公報にはM
nとBにより焼入れ性を向上させた成形性および焼入れ
性にすぐれた薄鋼板が開示されている。しかしながらこ
のような鋼板においてはMnを増加することにより焼入
れ後の強度を増加させることは容易であるが、これに伴
って焼入れ前の強度も増加してしまい、曲げ加工性およ
びプレス成形性が低下してしまうという問題のあるもの
であった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記した従来
の問題点を解決するためになされたものであって、プレ
ス、曲げおよびロール成形などの成形性が良好で、焼入
れ後に高い引張強度を付与することのできる成形性およ
び焼入れ性に優れた熱延鋼板、および冷延鋼板を提供す
ることを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めになされた本発明の成形性および焼入れ性に優れた熱
延鋼板は、質量%で、C;0.05 〜0.50%、Si≦0.1%、Mn
<0.80%、P≦0.02%、S≦0.01%、Cr;0.05 〜2.5%、
B;0.0005 〜0.0040%、N≦0.0050%、sol-Al≦0.1%、
Ti≦0.04%を含有し、残部鉄および不可避的不純物から
なる熱延鋼板であって、C、Mn、Crの含有量が式、 150≧(11800Cr%+10600Mn%-2250)×C%-1050 ≧0 ・・・(1) を満たすことを特徴とするものであり、この熱延鋼板
は、さらに、Mo≦0.5%、Ni≦0.5%の1種または2種を含
有することができる。なお、熱延鋼板の焼入れ後の引張
強度は焼入れ前の引張強度の3倍以上であるのが望まし
い。
【0007】また、本発明の成形性および焼入れ性に優
れた冷延鋼板は、質量%で、C;0.05 〜0.50%、Si≦0.
1%、Mn<0.80%、P≦0.02%、S≦0.01%、Cr;0.05 〜
2.5%、B;0.0005 〜0.0040%、N≦0.0050%、sol-Al≦
0.1%、Ti≦0.04%を含有し、残部鉄および不可避的不純
物からなる冷延鋼板であって、C、Mn、Crの含有量が
式、 150≧(11800Cr%+10600Mn%-1300)×C%-1350 ≧0 ・・・(2) を満たすことを特徴とするものであり、この冷延鋼板
は、さらに、Mo≦0.5%、Ni≦0.5%の1種または2種を含
有することができる。なお、冷延鋼板の焼入れ後の引張
強度が焼入れ前の引張強度の3.3倍以上であるのが望
ましい。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明者らは、焼入れ後の強度を
確保するとともに、焼入れ前の強度を低減して加工性を
向上させた鋼板について鋭意研究した結果、焼入れ前の
強度を低減するために強度を大きく増加させる元素であ
るMnを低減し、一方焼入れ後の強度を確保するために
焼入れ性向上元素であるCrおよびBを添加することで
焼入れ前と成形焼入れ後の強度最適バランスが得られる
ことを見出し、本発明を完成するに至った。
【0009】C;0.05 〜0.50% 熱延鋼板または冷延鋼板中のCは0.05〜0.5%とする。C
は焼入れ後の強度を確保するに重要な元素であって、焼
入れままのマルテンサイトに過飽和に固溶してマルテン
サイトを強化する。この目的のためにはCは0.05%以上
であることが必要である。しかしながら、Cが0.5%を越
えると強度が高くなって加工性が低下するので上限を0.
5%とする。
【0010】Si≦0.1% Siは脱酸剤として重要であり、焼入れ性の向上に有効に
寄与するが、鋼板の焼入れ前の強度を高める。従って、
本発明においては焼入れ前の強度低減を優先させるため
にSiの添加量は0.1%以下とする。
【0011】Mn<0.80% Mnは強度の増加および焼入れ性の確保に有効な元素であ
るが、本発明においては焼入れ前の強度低減を優先させ
ることとしMnの添加量は0.80%未満とする。なお、望ま
しくは0.75%以下とする。
【0012】P≦0.02% Pは不可避的不純物の一つであって、焼入れ後の鋼板の
靱性を悪くするので0.02%以下とする。
【0013】S≦0.01% SはMnS を形成して破壊の起点として作用し著しく成形
性を低下させるので0.01%以下とする。
【0014】Cr;0.05 〜2.5% Crはマルテンサイト変態温度を低下させるのでセルフテ
ンパーを回避して焼入れ後の強度を増加させるに効果的
であるうえ、焼入れ前の強度を大幅に増加させることが
ない元素である。このようなCrの効果を得るためには0.
05%以上の添加を必要とする。しかしながら、Crが2.5%
を超えると強度の増加が大きくなって鋼板が脆化する。
従ってCrの範囲は0.05〜2.5%とする。なお、望ましくは
Crの範囲は0.05〜2%とする。
【0015】B;0.0005 〜0.0040% Bは微量で焼入れ性を飛躍的に向上させる元素である
が、0.0005%未満では焼入れ性向上効果が得られず、一
方、0.0040%を超えるとコスト高になるばかりでなく、
表面疵を発生させたり鋼板の脆化が大きくなる。従っ
て、Bの添加量は0.0005〜0.0040%とする。
【0016】N≦0.0050% Nは不可避的に鋼中に存在し、BNを形成してBの焼入れ
性向上効果を奪ってしまう。従って、Nは極力低減する
必要があり、0.0050%以下とした。
【0017】sol-Al≦0.1% Alは脱酸剤として添加されるが、NをAlN として固定し
固溶Bによる焼入れ性向上効果を発揮させるためsol-Al
として残しておく必要があるが、sol-Alが0.1%を超える
とコストアップになるばかりか、鋼板の脆化を招くので
0.1%以下とする必要がある。なお、sol-Alの効果を有効
に発揮させるためにはsol-Alの含有量は0.01%以上とす
るのが望ましい。
【0018】Ti≦0.04% TiはNと結合して TiNを形成し、NがBと結合してBNと
なるのを防止し固溶Bを確保して焼入れ性を向上させる
が、0.04%を超えて添加すると表面疵の発生が多くなり
品質面でのトラブルを生じ易くなるので0.04%以下とす
る。なお、Tiの効果を有効に発揮させるためにはTiの添
加量は0.005%以上とするのが望ましい。
【0019】以上、必須元素について説明したが、この
発明では必要に応じ、以下に述べる強化成分を併せて含
有させることもできる。 Mo≦0.5% Moは焼入れ性の向上および焼戻し軟化抵抗の増大に効果
があるが、添加量の増大とともに鋼板の焼入れ前強度を
増加させるので、その上限を0.5%とする。
【0020】Ni≦0.5% Niも焼入れ性を向上させる効果を有するが、やはり添加
量の増大とともに鋼板の焼入れ前強度を増加させるの
で、その上限を0.5%とする。なお、不可避不純物につい
ては特にその成分を規定することはしないが、例として
Cu≦0.2%までは本発明に影響のないことを確認してい
る。
【0021】鋼板が熱延鋼板である場合には上記したC
、Mn、Crの含有量は式、 150≧(11800Cr%+10600Mn%-2250)×C%-1050 ≧0 ・・・(1) を満たすものでなければならない。即ち、熱延鋼板にお
いてC、Mn、Crが式(1)を満たす時、図1に示すよう
に、焼入れ後の強度/焼入れ前の強度の比が最大となる
ので、焼入れ前強度を低くして加工性を良好に確保した
ときにも鋼板を有効に高強度化することができる。
【0022】また、鋼板が冷延鋼板である場合には上記
したC、Mn、Crの含有量は式、 150≧(11800Cr%+10600Mn%-1300)×C%-1350 ≧0 ・・・(2) を満たすものでなければならない。即ち、冷延鋼板にお
いてC、Mn、Crが式(2)を満たす時、図2に示すよう
に、焼入れ後の強度/焼入れ前の強度の比が最大となる
ので、焼入れ前強度を低くして加工性を良好に確保した
ときにも鋼板を有効に高強度化することができる。
【0023】鋼板が熱延鋼板である場合には、鋼板の焼
入れ後の引張強度は焼入れ前の引張強度の3倍以上とす
るのが望ましい。焼入れ後の引張強度を焼入れ前の3倍
以上とすることにより焼入れ後の強度を確保しつつ、焼
入れ前の強度を低下させて熱延鋼板の成形性を良好なも
のとすることができる。なお、熱延鋼板における焼入れ
後の引張強度は980MPa以上とするのが望ましい。
【0024】また、鋼板が冷延鋼板である場合には、鋼
板の焼入れ後の引張強度は焼入れ前の引張強度の3.3
倍以上とするのが望ましい。焼入れ後の引張強度を焼入
れ前の3.3倍以上とすることにより焼入れ後の強度を
確保しつつ、焼入れ前の強度を低下させて冷延鋼板の成
形性を良好なものとすることができる。なお、冷延鋼板
における焼入れ後の引張強度は1180MPa以上とす
るのが望ましい。冷延鋼板の製造方法としては、連続焼
鈍又はバッチ焼鈍の何れでもかまわない。
【0025】
【実施例】表1に示す化学成分組成を有する鋼を転炉溶
製して、連続鋳造によりスラブとしたのち熱間圧延して
3mm厚の熱延鋼板を製造した。熱延鋼板からJIS5
号引張試験片を採取して引張試験を行い焼入れ前引張強
度を測定した。さらに、熱延鋼板から矩形の試験片を切
り出して、加熱温度950℃として高周波焼入れを施し
たのちJIS5号引張試験片を採取して焼入れ後引張強
度を測定した。これらの結果を表1に併せて示す。
【0026】
【表1】
【0027】試験No.1の本発明鋼においては、化学
成分および式(1) の値は本発明の範囲内であって、焼入
れ前の引張強度346MPaと低く成形性良好であった。ま
た、焼入れ後の引張強度1040MPa 、焼入れ後の引張強度
/焼入れ前の引張強度比が3.0と焼入れによる強度の増
加が大きく高強度な熱延鋼板を得ることができた。
【0028】これに対し、試験No.2の比較鋼はMnが
本発明の範囲より高く、Crも添加されておらず、式(1)
の値も本発明の範囲より大幅に低い。このため、焼入れ
前の引張強度435MPaと高く試験No.1の本発明鋼より
成形性が劣るものであった。また、焼入れ後の引張強度
1000MPa 、焼入れ後の引張強度/焼入れ前の引張強度比
が2.3 であって試験No.1の本発明鋼と比較すると強
度の増加が小さいものであった。
【0029】試験No.3〜6、13〜15、および1
7の本発明鋼は、主としてCを変化させた場合の例であ
るが、MnとCrのバランスにより式(1) を満足しており、
このため焼入れ前後の引張強度比が3以上と大きく、こ
のため、焼き入れ後の強度を高いものとすることができ
るとともに、焼入れ前の強度を低く抑えて成形性を良好
なものとすることができた。
【0030】また、試験No.7、8の本発明鋼は、鋼
板がMoまたはNiを含有するものであるが、化学成分
および式(1) の値は本発明の範囲内であって、焼入れ前
後の引張強度比も3.0 以上であり、成形性と焼入れ性に
優れたものであった。
【0031】以上の本発明鋼に対し、試験No.9〜1
2、16、18の比較鋼はMn、Cr、式(1) の値のすくな
くとも一つが本発明の範囲を外れており、このため、焼
入れ前後の引張強度比が3未満と小さく、このため、焼
入れ後の強度を高いものにしようとする場合には、焼入
れ前の強度が高くなってしまい、成形性に劣るものであ
った。
【0032】また、表2に示す化学成分組成を有する鋼
を転炉溶製して、連続鋳造によりスラブとしたのち熱間
圧延して3mm厚の熱延鋼板を製造した。この熱延鋼板
を脱スケール後冷間圧延を行なって1.2mm厚に仕上
げ、700℃にて20時間バッチ焼鈍を行なって冷延鋼
板となし、この冷延鋼板からJIS5号引張試験片を採
取して引張試験を行い焼入れ前引張強度を測定した。さ
らに、冷延鋼板から矩形の試験片を切り出して、加熱温
度950℃として高周波焼入れを施したのちJIS5号
引張試験片を採取して焼入れ後引張強度を測定した。こ
れらの結果を表2に併せて示す。
【0033】
【表2】
【0034】試験No.21の本発明鋼においては、化
学成分および式(2) の値は本発明の範囲内であって、焼
入れ前の引張強度370MPaと低く成形性良好であった。ま
た、焼入れ後の引張強度1209MPa 、焼入れ後の引張強度
/焼入れ前の引張強度比が3.3 と焼入れによる強度の増
加が大きく高強度な冷延鋼板を得ることができた。
【0035】これに対し、試験No.22の比較鋼はMn
が本発明の範囲より高く、Crも添加されておらず、式
(1) の値も本発明の範囲より大幅に低い。このため、焼
入れ前の引張強度496MPaと高く試験No.21の本発明
鋼より成形性が劣るものであった。また、焼入れ後の引
張強度1018MPa 、焼入れ後の引張強度/焼入れ前の引張
強度比が2.1 であって試験No.21の本発明鋼と比較
すると低強度で強度の増加が小さいものであった。
【0036】試験No.23〜26、33〜35、およ
び37の本発明鋼は、主としてCを変化させた場合の例
であるが、MnとCrのバランスにより式(2) を満足してお
り、このため焼入れ前後の引張強度比が3.3 以上と大き
く、このため、焼き入れ後の強度を高いものとすること
ができるとともに、焼入れ前の強度を低く抑えて成形性
を良好なものとすることができた。
【0037】また、試験No.27、28の本発明鋼は
鋼板がMoまたはNiを含有するものであるが、化学成
分および式(2) の値は本発明の範囲内であって、焼入れ
前後の引張強度比が3.3 以上であり、成形性と焼入れ性
に優れたものであった。
【0038】以上の本発明鋼に対し、試験No.29〜
32、36、38の比較鋼はMn、Cr、式(2) の値のすく
なくとも一つが本発明の範囲を外れており、このため、
焼入れ前後の引張強度比が3.3 未満と小さく、このた
め、焼入れ後の強度を高いものにしようとする場合に
は、焼入れ前の強度が高くなってしまい、成形性に劣る
ものであった。
【0039】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明によれば焼
入れ前にはプレス、曲げおよびロール成形加工性が良好
な低強度であって、焼入れ後には高い強度を有する成形
性と焼入れ性に優れた熱延鋼板および冷延鋼板を得るこ
とが可能である。従って、本発明は従来のものより成形
性と焼入れ性に優れた熱延鋼板および冷延鋼板を提供す
ることができるものとして工業的価値大なものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】熱延鋼板において、式(1) の値と焼入れ前後の
強度比の関係を示す相関図である。
【図2】冷延鋼板において、式(2) の値と焼入れ前後の
強度比の関係を示す相関図である。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 質量%で、C;0.05 〜0.50%、Si≦0.1
    %、Mn<0.80%、P≦0.02%、S≦0.01%、Cr;0.05 〜
    2.5%、B;0.0005 〜0.0040%、N≦0.0050%、sol-Al≦
    0.1%、Ti≦0.04%を含有し、残部鉄および不可避的不純
    物からなる熱延鋼板であって、C、Mn、Crの含有量が
    式、 150≧(11800Cr%+10600Mn%-2250)×C%-1050 ≧0 ・・・(1) を満たすことを特徴とする成形性および焼入れ性に優れ
    た熱延鋼板。
  2. 【請求項2】 Mo≦0.5%、Ni≦0.5%の1種または2種を
    含有する請求項1記載の成形性および焼入れ性に優れた
    熱延鋼板。
  3. 【請求項3】 焼入れ後の引張強度が焼入れ前の引張強
    度の3倍以上である請求項1または2記載の成形性およ
    び焼入れ性に優れた熱延鋼板。
  4. 【請求項4】 質量%で、C;0.05 〜0.50%、Si≦0.1
    %、Mn<0.80%、P≦0.02%、S≦0.01%、Cr;0.05 〜
    2.5%、B;0.0005 〜0.0040%、N≦0.0050%、sol-Al≦
    0.1%、Ti≦0.04% を含有し、残部鉄および不可避的不純
    物からなる冷延鋼板であって、C、Mn、Crの含有量が
    式、 150≧(11800Cr%+10600Mn%-1300)×C%-1350 ≧0 ・・・(2) を満たすことを特徴とする成形性および焼入れ性に優れ
    た冷延鋼板。
  5. 【請求項5】 Mo≦0.5%、Ni≦0.5%の1種または2種を
    含有する請求項4記載の成形性および焼入れ性に優れた
    冷延鋼板。
  6. 【請求項6】 焼入れ後の引張強度が焼入れ前の引張強
    度の3.3倍以上である請求項4または5記載の成形性
    および焼入れ性に優れた冷延鋼板。
JP2000373967A 2000-12-08 2000-12-08 成形性および焼入れ性に優れた熱延鋼板および冷延鋼板 Expired - Fee Related JP4437869B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000373967A JP4437869B2 (ja) 2000-12-08 2000-12-08 成形性および焼入れ性に優れた熱延鋼板および冷延鋼板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000373967A JP4437869B2 (ja) 2000-12-08 2000-12-08 成形性および焼入れ性に優れた熱延鋼板および冷延鋼板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002180186A true JP2002180186A (ja) 2002-06-26
JP4437869B2 JP4437869B2 (ja) 2010-03-24

Family

ID=18843251

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000373967A Expired - Fee Related JP4437869B2 (ja) 2000-12-08 2000-12-08 成形性および焼入れ性に優れた熱延鋼板および冷延鋼板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4437869B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004106573A1 (ja) * 2003-05-28 2004-12-09 Sumitomo Metal Industries, Ltd. 熱間成形法と熱間成形部材
WO2014196645A1 (ja) 2013-06-07 2014-12-11 新日鐵住金株式会社 熱処理鋼材及びその製造方法
CN106191675A (zh) * 2016-08-08 2016-12-07 唐山钢铁集团有限责任公司 一种高强度含硼热轧钢带及其生产方法
KR20170133495A (ko) 2015-04-08 2017-12-05 신닛테츠스미킨 카부시키카이샤 열처리 강판 부재 및 그것의 제조 방법
KR20170134680A (ko) 2015-04-08 2017-12-06 신닛테츠스미킨 카부시키카이샤 열처리용 강판
US11041225B2 (en) 2015-04-08 2021-06-22 Nippon Steel Corporation Heat-treated steel sheet member and method for producing the same

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004106573A1 (ja) * 2003-05-28 2004-12-09 Sumitomo Metal Industries, Ltd. 熱間成形法と熱間成形部材
JP2004353026A (ja) * 2003-05-28 2004-12-16 Sumitomo Metal Ind Ltd 熱間成形法と熱間成形部材
US7559998B2 (en) 2003-05-28 2009-07-14 Sumitomo Metal Industries, Ltd. Hot forming method and a hot formed member
WO2014196645A1 (ja) 2013-06-07 2014-12-11 新日鐵住金株式会社 熱処理鋼材及びその製造方法
KR20160003263A (ko) 2013-06-07 2016-01-08 신닛테츠스미킨 카부시키카이샤 열처리 강재 및 그 제조 방법
US10435761B2 (en) 2013-06-07 2019-10-08 Nippon Steel Corporation Heat-treated steel material and method of manufacturing the same
KR20170133495A (ko) 2015-04-08 2017-12-05 신닛테츠스미킨 카부시키카이샤 열처리 강판 부재 및 그것의 제조 방법
KR20170134680A (ko) 2015-04-08 2017-12-06 신닛테츠스미킨 카부시키카이샤 열처리용 강판
US10563281B2 (en) 2015-04-08 2020-02-18 Nippon Steel Corporation Heat-treated steel sheet member and method for producing the same
US10822680B2 (en) 2015-04-08 2020-11-03 Nippon Steel Corporation Steel sheet for heat treatment
US11041225B2 (en) 2015-04-08 2021-06-22 Nippon Steel Corporation Heat-treated steel sheet member and method for producing the same
CN106191675A (zh) * 2016-08-08 2016-12-07 唐山钢铁集团有限责任公司 一种高强度含硼热轧钢带及其生产方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4437869B2 (ja) 2010-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5206244B2 (ja) 冷延鋼板
JP5598157B2 (ja) 耐遅れ破壊特性及び衝突安全性に優れたホットプレス用鋼板及びその製造方法
JP4542624B2 (ja) 高強度厚鋼板およびその製造方法
JP4427462B2 (ja) 車両用鋼部材及びその製造方法
JP4772431B2 (ja) 伸びと穴拡げ性に優れた溶融亜鉛めっき高強度鋼板の製造方法
CN116904873A (zh) 经热轧的钢板及其制造方法
JP4452157B2 (ja) 部材内の強度均一性に優れる600〜1200MPa級自動車用高強度部材およびその製造方法
JP3247908B2 (ja) 延性と耐遅れ破壊特性に優れた高強度熱延鋼板およびその製造方法
JP3247907B2 (ja) 延性と耐遅れ破壊特性に優れた高強度冷延鋼板およびその製造方法
JPH11279693A (ja) 焼付硬化性に優れた良加工性高強度熱延鋼板とその製造方法
JP2002180186A (ja) 成形性および焼入れ性に優れた熱延鋼板および冷延鋼板
JPH0610096A (ja) 化成処理性ならびに成形性に優れる高張力冷延鋼板及びその製造方法
JPH07197186A (ja) 耐遅れ破壊特性の優れた980N/mm2以上の強度を有する熱延鋼板及びその製造方法
JP5447305B2 (ja) 鋼板
JP3908964B2 (ja) 成形性に優れた溶融亜鉛メッキ高強度鋼板およびその製造方法
JP3762700B2 (ja) 成形性と化成処理性に優れた高強度鋼板およびその製造方法
JP5228963B2 (ja) 冷延鋼板およびその製造方法
JP4214330B2 (ja) 成形性および焼入れ性にすぐれた鋼板とその製造方法
JP3247909B2 (ja) 延性と耐遅れ破壊特性に優れた高強度溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
JP4061213B2 (ja) 熱間成形加工用鋼板
JP4740021B2 (ja) 形状凍結性に優れるCr含有薄鋼板およびその製造方法
JPH07150241A (ja) 耐水素脆化特性の良好な加工用超高強度鋼板の製造法
JP4192537B2 (ja) 超高張力電縫鋼管
JPH11209823A (ja) プレス成形性の優れた高強度鋼板の製造方法
JPH07150290A (ja) 加工性と耐水素脆化特性の良好な超高強度鋼板とその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060905

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080520

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081107

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091222

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091225

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130115

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4437869

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130115

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130115

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140115

Year of fee payment: 4

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees