JP2002180168A - 生体用Ti合金およびその製造方法 - Google Patents

生体用Ti合金およびその製造方法

Info

Publication number
JP2002180168A
JP2002180168A JP2000384738A JP2000384738A JP2002180168A JP 2002180168 A JP2002180168 A JP 2002180168A JP 2000384738 A JP2000384738 A JP 2000384738A JP 2000384738 A JP2000384738 A JP 2000384738A JP 2002180168 A JP2002180168 A JP 2002180168A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alloy
modulus
tensile strength
young
less
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000384738A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4547797B2 (ja
Inventor
Akihiro Suzuki
昭弘 鈴木
Kazumi Yamamoto
和巳 山本
Toshiharu Noda
俊治 野田
Mitsuo Araya
光雄 新家
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daido Steel Co Ltd
Original Assignee
Daido Steel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daido Steel Co Ltd filed Critical Daido Steel Co Ltd
Priority to JP2000384738A priority Critical patent/JP4547797B2/ja
Publication of JP2002180168A publication Critical patent/JP2002180168A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4547797B2 publication Critical patent/JP4547797B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Materials For Medical Uses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 毒性およびアレルギー性に問題がある元素を
含まず、引張強さが1050MPa以上で、かつヤング
率が80GPa以下の生体用Ti合金およびその製造方
法を提供すること。 【解決手段】 重量%で、Nb:25〜35%、Ta:
Nb+0.8Taで36〜45%、Zr:3〜6%、O
+N+C:O+1.6N+0.9Cで0.40%以下、
残部Tiおよび不可避的不純物からなるTi合金であっ
て、引張強さが1050MPa以上で、かつヤング率が
80GPa以下である生体用Ti合金。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、高強度低弾性率の
生体用Ti合金およびその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】人工股関節、膝関節、骨折時の固定プレ
ートなどの生体用材料としては、生体適合性に優れ、軽
量で、引張強さが高く、かつヤング率が骨(20〜40
GPa)に近いものが望まれている。従来、この生体用
材料としてSUS316L、純Ti、Ti−6%Al−
4%Vが用いられていた。しかし、これらの合金は、生
体用として開発されたものではないため、SUS316
Lは、引張強さが高いが、ヤング率が165GPaと高
く、またアレルギーを指摘されているNiを含んでい
る。さらに純Tiは、生体適合性に優れているが、引張
強さが約500MPaであって低強度である。またTi
−6%Al−4%VのTi合金は、毒性が指摘されてい
るVを含んでいるという問題がある。
【0003】このTi−6%Al−4%VのVに替えて
NbまたはFeを含有させたTi−6%Al−7%Nb
やTi−5Al−2.5%Feなどのα+β型Ti合金
が提案されているが、合金中のAlはある種の痴呆症を
招くという報告もある。
【0004】また、上記毒性およびアレルギー性が指摘
されている金属元素以外の元素を用い、α+β型Ti合
金より高い伸びと、優れた冷間加工性を有すると共に、
弾性率を低くしたβ型Ti合金が提案されるようになっ
てきた。このβ型Ti合金には、例えばTi−13%N
b−13%Zr、Ti−13%Nb−10%Hf、Ti
−15%Mo、Ti−12%Mo−5%Zr−2%F
e、Ti−15%Mo−6%Zr−2.8%Nb−0.
2%Si−0.2%Oなどがある。しかし、これらのβ
型Ti合金は、毒性およびアレルギー性には問題がない
が、引張強さが十分高く、かつ弾性率が十分低いもので
はなかった。
【0005】そこで、本出願人は、毒性およびアレルギ
ー性に問題がある元素を含まず、適度な引張強さと高い
伸びおよび低い弾性率のNbおよびTaを合計で20〜
60%を含み、必要に応じてさらにMoを10%以下、
Zrを5%以下、およびSnを5%以下の1種または2
種を含有し、残部がTiおよび不可避的不純物からなる
Ti合金を開発して特願平9−20588号(特開平1
0─219375号)として特許出願した。しかし、こ
の特許出願のTi合金は、従来のTi合金より引張強さ
が高く、かつ弾性率も低いが、引張強さが高いものは弾
性率も高く、弾性率が低いものは引張強さも低く、引張
強さが1050MPa以上で、かつヤング率が80GP
a以下のものは得られなかった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、毒性および
アレルギー性に問題がある元素を含まず、引張強さが1
050MPa以上で、かつヤング率が80GPa以下の
高強度かつ低弾性率の生体用Ti合金およびその製造方
法を提供することを課題としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、本発明者らは、引張強さが1050MPa以上で、
かつヤング率が80GPa以下のTi合金について鋭意
研究していたところ、成分組成をNb:25〜35%、
Ta:Nb+0.8Taで36〜45%、Zr:3〜6
%、O+N+C:O+1.6N+0.9Cで0.40%
以下、残部Tiおよび不可避的不純物からなるTi合金
を加工率が50%以上の冷間加工をし、さらに0.5〜
5時間の時効処理を施すことによって、引張強さが10
50MPa以上で、かつヤング率が80GPa以下のT
i合金を得ることができることなどの知見を得た。本発
明は、これらの知見に基づいて発明をされたものであ
る。
【0008】すなわち、本発明の生体用Ti合金におい
ては、成分組成をNb:25〜35%、Ta:Nb+
0.8Taで36〜45%((36−Nb%)/0.8
〜45%−Nb%)/0.8)、Zr:3〜6%、O+
N+C:O+1.6N+0.9Cで0.40%以下、残
部Tiおよび不可避的不純物からなるものとし、引張強
さが1050MPa以上で、かつヤング率が80GPa
以下のものとすることである。
【0009】また、本発明の生体用Ti合金の製造方法
においては、成分組成をNb:25〜35%、Ta:N
b+0.8Taで36〜45%((36−Nb%)/
0.8〜45%−Nb%)/0.8)、Zr:3〜6
%、O+N+C:O+1.6N+0.9Cで0.40%
以下、残部Tiおよび不可避的不純物からなるTi合金
を50%以上の冷間加工および0.5〜5時間の時効処
理を施すことである。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の生体用Ti合金お
よびその製造方法について詳細に説明する。先ず、本発
明の生体用Ti合金の成分組成を上記のように特定した
理由を説明する。 Nb:25〜35%、Ta:Nb+0.8Taで36〜
45% NbおよびTaは、細胞毒性の指摘のない全率固溶型の
β型安定化元素であって、マトリックス相を低弾性率
で、かつ冷間加工性の良好なβ相にするので、それらの
ために含有させる元素である。ただ、TaはNbに比較
して高密度であるため、製造性が良くない(偏析などを
作り易い)ので、Nbを主体にして含有させる。冷間加
工性がよく、かつ低ヤング率のβ単相を確保するために
はNbを25%以上、好ましくは27%以上、Taを
(36−Nb%)/0.8%以上、好ましくは(38−
Nb%)/0.8%以上含有させる必要がある。
【0011】しかし、Nbを35%、好ましくは31
%、Taを(45−Nb%)/0.8%、好ましくは
(42−Nb%)/0.8%を超えると製造性を低下
(NbおよびTaは、Tiに比較して高融点、高密度で
あるため、偏析などを作り易い)させるので、その含有
量を上記のNbでは25〜35%、Taでは(36−N
b%)/0.8〜(45%−Nb%)/0.8とする。
好ましい含有量はNbでは27〜31%、Taでは(3
8−Nb%)/0.8〜(42%−Nb%)/0.8%
である。
【0012】Zr:3〜6% Zrは、α相とβ相の両方を強化させる中性型元素であ
り、時効過程によって析出するα相を強化するので、そ
のために含有させる元素である。その効果を得るために
は3%以上、好ましくは4%以上含有させる必要がある
が、6%、好ましくは5%を超えるとその効果が飽和す
るので、その含有量を3〜6%とする。好ましい含有量
は4〜5%である。
【0013】O+N+C:O+1.6N+0.9Cで
0.40%以下 O、NおよびCは、いずれもα相強化型元素であるの
で、O+1.6N+0.9Cで0.40%まで含有させ
るとα相を強化するが、0.40%を超えると靱性を低
下させると共に、ヤング率を高くするので、その含有量
を0.40%以下とする。
【0014】次に、引張強さを1050MPa以上、ヤ
ング率を80GPa以下にする理由を説明する。 引張強さを1050MPa以上にすることについて 引張強さは高いほうが生体用機器ならば小型にすること
ができ、さらに線材であれば細くすることができ、また
プレートであれば薄くかつ幅を狭くすることができる。
製品断面積を小さくできることは、製品としての剛性を
さらに下げることが可能になる。そのため、引張強さは
1050MPa以上とする。
【0015】ヤング率を80GPa以下にする点につい
て ヤング率は、人工股関節などの骨代替素材などの生体用
として使用する場合には、骨のヤング率(20〜40G
Pa)に近いほうが好ましいが、ヤング率を低くすると
引張強さを1050MPa以上にすることが困難であ
り、生体用として使用するには骨のヤング率の2倍以
下、すなわち80GPa以下とする。
【0016】次に、冷間加工を50%以上および時効処
理を0.5〜5時間実施する理由を説明する。 冷間加工を50%以上にすることについて 冷間加工は、ヤング率を増加させることなく引張強さを
高くすることができ、かつその後行う時効処理でのα相
の析出を早くするので、それらのために実施するもので
ある。引張強さを1050MPa以上で、かつヤング率
を80GPa以下にするには、図1に示すように50%
以上の冷間加工をする必要がある。冷間加工が50%、
好ましくは60%より低いと、その後行う時効処理によ
っても引張強さを1050MPa以上で、かつヤング率
を80GPa以下にすることができないからである。
【0017】時効処理を0.5〜5時間実施することに
ついて 時効処理は、引張強さを高くするので、そのために行う
もので、引張強さを1050MPa以上にするためには
図2に示すように0.5時間以上行う必要がある。しか
し、図2に示すように5時間を超えるとヤング率が80
GPaを超えるので、その時間を0.5〜5時間とす
る。上記時効処理の温度は、300〜450℃が適当で
ある。300℃より低いと時効処理に必要な時間が長く
なるからであり、また450℃より高いと強度が出なく
なるからである。
【0018】
【作用】本発明は、Ti合金の成分組成をNb:25〜
35%、Ta:Nb+0.8Taで36〜45%、Z
r:3〜6%、O+N+C:O+1.6N+0.9Cで
0.40%以下、残部Tiおよび不可避的不純物からな
るものとし、冷間加工を50%以上および時効処理を
0.5〜5時間実施することによって、従来のTi合金
では得られなかった引張強さが1050MPa以上で、
かつヤング率が80GPa以下のTi合金を製造するこ
とができる。また、Ti合金の引張強さが1050MP
a以上で、かつヤング率が80GPa以下であるので、
人工股関節などの骨代替素材のほか、骨折時の固定プレ
ートなどの広い範囲の生体用の用途にも使用することが
できる。
【0019】本発明の生体用Ti合金の製造方法の一例
は、浮遊溶解法により溶解した後、鋳造してインゴット
にし、その後熱間鍛伸などにより所望形状にする。その
後700〜800℃で10〜60分間加熱保持した後水
冷する固溶化処理を実施し、加工率が50%以上の冷間
加工をし、その後300〜450℃で0.5〜5時間加
熱する時効処理をすることである。
【0020】本発明の生体用Ti合金の用途は、人工股
関節、膝関節などの骨代替材料、骨折時の固定ワイヤ
ー、プレートなどの骨固定用補助材といった各種のイン
プラント材、人工歯根などに代表される歯科材料、さら
には外科用ピンセット、クリップ類などの医療器具とい
った人体中に埋め込み、もしくは人体と接触して使用す
る生体用材料である。また、眼鏡フレーム、車椅子など
の生体用材料を用いることが好ましい福祉機器類にも使
用することができる。
【0021】
【実施例】実施例1 下記表1に記載した本発明例および比較例の成分組成の
Ti合金を浮遊溶解法により溶解した後、鋳造してイン
ゴットにし、その後熱間鍛伸により直径12mmの丸棒
にした。その後これらの丸棒を790℃で30分間保持
した後水冷する固溶化処理を実施した。その後冷間加工
率84%の冷間スエジングを実施した後、427℃(7
00K)で3時間加熱する時効処理を実施して供試材を
作成した。これらの供試材から引張試験片を作成し、引
張試験を実施した。その結果を下記表2に記載した。
【0022】
【表1】
【0023】
【表2】
【0024】実施例2 上記表1の本発明例のNo. 1に記載したTi合金を実施
例1に記載した方法で直径12mmの丸棒にし、この丸
棒を790℃で30分間保持した後水冷する固溶化処理
を実施した。その後表3に記載した冷間加工率の冷間ス
エジングを実施し、427℃(700K)で3時間加熱
する時効処理を実施して供試材を作成した。これらの供
試材から引張試験片を作成し、引張試験を実施した。そ
の結果を下記表3および図1に記載した。
【0025】
【表3】
【0026】実施例3 上記表1の本発明例のNo. 1に記載したTi合金を実施
例1に記載した方法で直径12mmの丸棒にし、この丸
棒を790℃で30分間保持した後水冷する固溶化処理
を実施した。その後冷間加工率84%の冷間スエジング
を実施し、427℃(700K)で下記表4に記載した
時間加熱する時効処理を実施して供試材を作成した。こ
れらの供試材から引張試験片を作成し、引張試験を実施
した。その結果を下記表4および図2に記載した。
【0027】
【表4】
【0028】表2の結果から、本発明例の成分組成のも
のは、何れも引張強さが1050MPa以上で、かつヤ
ング率が80GPa以下であった。さらに、表3の結果
から、冷間加工の加工率を50%以上にしたものは、何
れも引張強さが1050MPa以上で、かつヤング率が
80GPa以下であった。また、表4の結果から、時効
処理を0.5〜5時間にしたものは、何れも引張強さが
1050MPa以上で、かつヤング率が80GPa以下
であった。
【0029】
【発明の効果】本発明の生体用Ti合金の製造方法は、
上記構成にしたこにより、引張強さが1050MPa以
上で、かつヤング率が80GPa以下の高強度低弾性率
の生体用Ti合金を製造することができ、また本発明の
生体用Ti合金は、毒性およびアレルギー性に問題があ
る元素を含まず、また高強度低弾性率であるので、生体
用部材においては、細くまたは薄くすることができ、ま
た生体用機器においては小型にすることができるという
優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明と同じ成分組成のTi合金の冷間加工率
と引張強さ、0.2%耐力、伸びおよびヤング率との関
係を示すグラフである。
【図2】本発明と同じ成分組成のTi合金の時効時間と
引張強さ、0.2%耐力、伸びおよびヤング率との関係
を示すグラフである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C22F 1/00 691 C22F 1/00 691C 691B 694 694A (72)発明者 野田 俊治 愛知県名古屋市南区大同町二町目30番地 大同特殊鋼株式会社技術研究所内 (72)発明者 新家 光雄 愛知県豊橋市野依台1─24─13 Fターム(参考) 4C081 AB05 BB07 BB08 CG03

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 重量%で(以下同じ)、Nb:25〜3
    5%、Ta:Nb+0.8Taで36〜45%、Zr:
    3〜6%、O+N+C:O+1.6N+0.9Cで0.
    40%以下、残部Tiおよび不可避的不純物からなるT
    i合金であって、引張強さが1050MPa以上で、か
    つヤング率が80GPa以下であることを特徴とする生
    体用Ti合金。
  2. 【請求項2】 Nb:25〜35%、Ta:Nb+0.
    8Taで36〜45%、Zr:3〜6%、O+N+C:
    O+1.6N+0.9Cで0.40%以下、残部Tiお
    よび不可避的不純物からなるTi合金を50%以上の冷
    間加工および0.5〜5時間の時効処理を施すことを特
    徴とする生体用Ti合金の製造方法。
JP2000384738A 2000-12-19 2000-12-19 生体用Ti合金およびその製造方法 Expired - Fee Related JP4547797B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000384738A JP4547797B2 (ja) 2000-12-19 2000-12-19 生体用Ti合金およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000384738A JP4547797B2 (ja) 2000-12-19 2000-12-19 生体用Ti合金およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002180168A true JP2002180168A (ja) 2002-06-26
JP4547797B2 JP4547797B2 (ja) 2010-09-22

Family

ID=18852129

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000384738A Expired - Fee Related JP4547797B2 (ja) 2000-12-19 2000-12-19 生体用Ti合金およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4547797B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003055749A (ja) * 2001-08-15 2003-02-26 Kobe Steel Ltd 高強度および低ヤング率のβ型Ti合金並びにその製造方法
JP2005036274A (ja) * 2003-07-18 2005-02-10 Furukawa Techno Material Co Ltd 生体用超弾性チタン合金の製造方法及び生体用超弾性チタン合金
JP2006089825A (ja) * 2004-09-27 2006-04-06 Furukawa Techno Material Co Ltd 生体用超弾性チタン合金
US7670445B2 (en) 2006-01-18 2010-03-02 Nissan Motor Co., Ltd. Titanium alloy of low Young's modulus
JP2011521110A (ja) * 2008-05-28 2011-07-21 コリア インスティチュート オブ マシナリー アンド マテリアルズ 低い弾性係数を有するベータ系チタニウム合金
US8512486B2 (en) 2006-04-04 2013-08-20 Daido Tokushuko Kabushiki Kaisha Beta-type titanium alloy and product thereof
WO2016052941A1 (ko) * 2014-09-30 2016-04-07 한국기계연구원 고강도와 초저탄성계수를 갖는 타이타늄 합금
JP2021515109A (ja) * 2018-02-27 2021-06-17 アロイド リミテッド 積層造形用の生体適合性チタン合金

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08299428A (ja) * 1994-10-14 1996-11-19 Osteonics Corp 生体適合性を有するチタン系合金類からなる医療器具
JPH10501719A (ja) * 1994-06-16 1998-02-17 スミス アンド ネフュー リチャーズ インコーポレーテッド 生体適合性で低モジュラスの歯科用デバイス
JPH10219375A (ja) * 1997-02-03 1998-08-18 Daido Steel Co Ltd チタン合金とこれを用いた硬質組織代替材
JP2000102602A (ja) * 1998-07-31 2000-04-11 Daido Steel Co Ltd 硬質組織代替材
JP2001247924A (ja) * 1999-12-27 2001-09-14 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 携帯品
JP2003003225A (ja) * 1999-06-11 2003-01-08 Toyota Central Res & Dev Lab Inc チタン合金製ボルト

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10501719A (ja) * 1994-06-16 1998-02-17 スミス アンド ネフュー リチャーズ インコーポレーテッド 生体適合性で低モジュラスの歯科用デバイス
JPH08299428A (ja) * 1994-10-14 1996-11-19 Osteonics Corp 生体適合性を有するチタン系合金類からなる医療器具
JPH10219375A (ja) * 1997-02-03 1998-08-18 Daido Steel Co Ltd チタン合金とこれを用いた硬質組織代替材
JP2000102602A (ja) * 1998-07-31 2000-04-11 Daido Steel Co Ltd 硬質組織代替材
JP2003003225A (ja) * 1999-06-11 2003-01-08 Toyota Central Res & Dev Lab Inc チタン合金製ボルト
JP2001247924A (ja) * 1999-12-27 2001-09-14 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 携帯品

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003055749A (ja) * 2001-08-15 2003-02-26 Kobe Steel Ltd 高強度および低ヤング率のβ型Ti合金並びにその製造方法
JP2005036274A (ja) * 2003-07-18 2005-02-10 Furukawa Techno Material Co Ltd 生体用超弾性チタン合金の製造方法及び生体用超弾性チタン合金
JP2006089825A (ja) * 2004-09-27 2006-04-06 Furukawa Techno Material Co Ltd 生体用超弾性チタン合金
US7670445B2 (en) 2006-01-18 2010-03-02 Nissan Motor Co., Ltd. Titanium alloy of low Young's modulus
US8512486B2 (en) 2006-04-04 2013-08-20 Daido Tokushuko Kabushiki Kaisha Beta-type titanium alloy and product thereof
JP2011521110A (ja) * 2008-05-28 2011-07-21 コリア インスティチュート オブ マシナリー アンド マテリアルズ 低い弾性係数を有するベータ系チタニウム合金
WO2016052941A1 (ko) * 2014-09-30 2016-04-07 한국기계연구원 고강도와 초저탄성계수를 갖는 타이타늄 합금
CN107075616A (zh) * 2014-09-30 2017-08-18 韩国机械硏究院 具有高强度和超低弹性模量的钛合金
JP2021515109A (ja) * 2018-02-27 2021-06-17 アロイド リミテッド 積層造形用の生体適合性チタン合金

Also Published As

Publication number Publication date
JP4547797B2 (ja) 2010-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101768685B (zh) 一种生物医用钛铌基形状记忆合金及其制备、加工和应用方法
CN105925845B (zh) 一种高强度、高塑性、耐腐蚀钛合金及其制备方法和应用
KR102246887B1 (ko) 마그네슘-알루미늄-아연 합금, 이의 제조방법 및 이의 용도
WO2005064026A1 (fr) Alliages ti a faible module et super-elasticite, procede de production correspondant
Narushima New-generation metallic biomaterials
CN102899528A (zh) 一种生物医用β-钛合金材料及制备方法
JP2003293058A (ja) 生体用超弾性チタン合金
Abd-Elaziem et al. Titanium-Based alloys and composites for orthopedic implants Applications: A comprehensive review
EP1842933B1 (en) Beta-type titanium alloy and product thereof
Niinomi Recent research and development in metallic materials for biomedical, dental and healthcare products applications
JP5924825B2 (ja) 生体用超弾性ジルコニウム合金、医療用器具および眼鏡
EP2021041B1 (de) Knochen-implantat aus einer titanlegierung sowie verfahren zu deren herstellung
JP3959770B2 (ja) 硬質組織代替材用チタン合金
KR100653160B1 (ko) 생체 적합성이 우수한 저탄성계수 티타늄기 합금소재 및 그제조방법
JP4547797B2 (ja) 生体用Ti合金およびその製造方法
US8492002B2 (en) Titanium-based alloy
CN101760668B (zh) 一种低弹性模量的生物医用钛合金
JP2000102602A (ja) 硬質組織代替材
US20090088845A1 (en) Titanium tantalum oxygen alloys for implantable medical devices
JP4212945B2 (ja) 機能性医療機器及びその製造方法
US20130139933A1 (en) Method for enhancing mechanical strength of a titanium alloy by aging
JP2004197112A (ja) 生体用超弾性チタン合金の製造方法
CN111485134A (zh) 一种变形诱发高模量医用钛合金及其制备方法
JP2000087160A (ja) 生体用チタン合金
JP7138905B2 (ja) 超弾性低磁化率ジルコニウム合金

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071031

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100421

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100427

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100528

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100615

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100628

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4547797

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130716

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees