JP2000102602A - 硬質組織代替材 - Google Patents

硬質組織代替材

Info

Publication number
JP2000102602A
JP2000102602A JP11071230A JP7123099A JP2000102602A JP 2000102602 A JP2000102602 A JP 2000102602A JP 11071230 A JP11071230 A JP 11071230A JP 7123099 A JP7123099 A JP 7123099A JP 2000102602 A JP2000102602 A JP 2000102602A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alloy material
alloy
hard tissue
elastic modulus
substitute
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11071230A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuo Araya
光雄 新家
Masahiko Morinaga
正彦 森永
Daisuke Kuroda
大介 黒田
Yoshihisa Kato
喜久 加藤
Toshiaki Yashiro
利明 屋代
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daido Steel Co Ltd
Original Assignee
Daido Steel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daido Steel Co Ltd filed Critical Daido Steel Co Ltd
Priority to JP11071230A priority Critical patent/JP2000102602A/ja
Priority to DE1999135935 priority patent/DE19935935A1/de
Publication of JP2000102602A publication Critical patent/JP2000102602A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/02Inorganic materials
    • A61L27/04Metals or alloys
    • A61L27/06Titanium or titanium alloys

Abstract

(57)【要約】 【課題】生体の硬質組織代替材に適し、毒性やアレルギ
ーが少なく、適度な強度、高い伸び率と耐摩耗性、及び
低い弾性率を有し、耐食性にも優れた生体の活動にフィ
ットする新たなチタン合金材を用いた硬質組織代替材を
提供する。 【解決手段】20〜60wt%のTaと、0.01〜10wt
%のZrとを含み、残部がTiと不可避的不純物とから
なるTi合金材を用いた硬質組織代替材。また、Nb及
びTaを合計で20〜60wt%を含み、更に0.01〜
10wt%のMo、0.01〜15wt%のZr、及び0.0
1〜15wt%のSnのうちの一種又は二種以上を含み、
残部がTiと不可避的不純物とからなるTi合金材を用
いた硬質組織代替材も含まれる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、Ti合金材からな
り、生体の人工骨材又はその一部、或いはそれらの補助
材のような硬質組織代替材に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、歯科用の人工歯根や医療用の人
工骨材には、Ti−6wt%Al−4wt%Vに代表される
チタン合金材の適用が検討されている。これは、Ti
(チタン)が他の金属に比べ、生体内において高い適応性
を有することによる。しかし、種々の研究によると、上
記チタン合金のうちV(ハナシ゛ウム)は、生体の細胞に対し、
毒性を有することが指摘されている。このため上記Vに
替えてNbやFeを添加したTi−6wt%Al−7wt%
Nbや、Ti−5wt%Al−2.5wt%Fe等の所謂α+
β型のチタン合金が検討されている。しかしながら、こ
れらの合金中のAl(アルミニウム)は、ある種の痴呆症を招く
という指摘もなされている。
【0003】そこで、上記毒性やアレルギー性の指摘が
ない金属元素を用い、α+β型チタン合金よりも高い伸
びと、優れた冷間加工性を有すると共に、弾性率を低く
して生体内の硬質組織に近付けるべくβ型チタン合金が
提案されるようになった。このβ型チタン合金には、例
えばTi−13wt%Nb−13wt%Zr、Ti−16wt
%Nb−10wt%Hf、Ti−15wt%Mo、Ti−1
5wt%Mo−5wt%Zr−3wt%Al、Ti−12wt%
Mo−6wt%Zr−2wt%Fe、 或いは、Ti−15wt
%Mo−2.8wt%Nb−0.2wt%Si−0.26wt%
O等が含まれている。しかしながら、上記各β型チタン
合金のうち、どのような成分組成のTi合金材が人工骨
材等のような硬質組織代替材に適しているか、あまり解
明されておらず、未だ不明確であった。
【0004】
【発明が解決すべき課題】本発明は、上記従来の技術に
鑑み、生体の硬質組織代替材に適し、生体に対し毒性や
アレルギーが少なく、適度な強度、高い伸び率と耐摩耗
性、及び低い弾性率を有すると共に、耐食性にも優れた
生体の活動にフィットする新たなチタン合金材を用いた
硬質組織代替材を提供することを課題とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記の課題を
解決するため、β型チタン合金について発明者らが鋭意
研究した結果、チタンに対しTa(タンタル)とZr(シ゛ルコニウム)
とを所定量ずつ添加したTi−Ta−Zr合金、又はチ
タン対しNb(ニオフ゛)とTaとを併せて所定量ずつ添加し
たTi−Nb−Ta系合金とし且つMo,Zr,Snの一
種又は二種以上を所定量添加することに着目して得られ
たものである。
【0006】即ち、本発明の一つの硬質組織代替材は、
20〜60wt%のTaと、0.01〜10wt%のZrとを
含み、残部がTiと不可避的不純物とからなるTi合金
材を用いた、ことを特徴とする。これによれば、上記課
題を解決し、適度な強度、高い伸び率と耐摩耗性、低い
弾性率、及び優れた耐食性を有し、生体の活動にフィッ
トする硬質組織代替材を提供することができる。尚、上
記硬質組織代替材において、Taの添加は耐食性を向上
させ合金組織をβ相化するためであり、その添加量が2
0wt%未満ではβ相が生成し難くなり、60wt%を超え
ると融点が高くなり過ぎ均一な合金組織が得られず且つ
加工性も急激に低下し始めるため、Ta添加量を上記範
囲とした。Ta添加量のより望ましい範囲は、40〜6
0wt%で一層均質なβ単相組織が得られる。また、Zr
は0.01wt%以上添加すると機械的性質を向上させる
一方、10wt%を超えると逆に脆化し弾性率も高くなり
過ぎるため、上記範囲とした。
【0007】本発明のもう一つの硬質組織代替材は、N
b及びTaを合計で20〜60wt%を含み、更に0.0
1〜10wt%のMo、0.01〜15wt%のZr、及び、
0.01〜15wt%のSnのうちの一種又は二種以上を
含み、残部がTiと不可避的不純物とからなるTi合金
材を用いた、ことを特徴とする。これによっても、適度
な強度、高い伸び率と耐摩耗性、低い弾性率、及び優れ
た耐食性を有し、生体の活動にフィットする硬質組織代
替材を提供することができる。上記NbとTaの合計し
た範囲の上限は、50wt%とするのが望ましい。また、
Nbの添加量は、15wt%超〜50wt%以下の範囲が望
ましい。Nbが15wt%以下になると、合金組織中にα
相が析出し、50wt%を超えると伸びが不足し始めるた
めである。従って、Nbの添加量の上限は45wt%が望
ましい。
【0008】更に、前記Taの含有量は、6wt%超〜2
0wt%以下の範囲内にあることが望ましい。Taが6wt
%以下になると伸びが不足し始め、一方、Taが20wt
%を超過すると、その合金自体の融点が上がり過ぎるた
めであり、Taのより望ましい上限は15wt%である。
加えて、上記チタン基合金(Ti−Nb−Ta系合金)に
対し、0.01〜10wt%のMo(モリフ゛テ゛ン)、0.01〜
15wt%のZr、及び、0.01〜15wt%のSn(錫)の
うちの一種又は二種以上を添加することにより、前記し
た各特性を確実に安定化したチタン合金材とすることが
できる。尚、上記各上限値を超えると、効果が飽和し且
つコスト高になるため、これら以下とした。
【0009】また、前記の他に更にPdを0.01〜0.
5wt%添加したTi合金材を用いた硬質組織代替材も含
まれる。Pd(ハ゜ラシ゛ウム)は、耐食性と生体適合性を向上さ
せるが、その添加量が0.01wt%未満では係る効果が
得られず、0.5wt%を超えると完全に固溶しないた
め、上記範囲とした。固溶の均質性及び上記効果の観点
から、より望ましいPdの範囲は、0.1〜0.3wt%で
ある。
【0010】更に、前記Ti合金材が、減面率95%以
上の塑性加工を受けたことにより、その合金組織の平均
結晶粒径が10μm以下である、硬質組織代替材も含ま
れる。これにより、Ti合金組織における結晶粒径を1
0μm以下と微細化することにより、強度及び耐摩耗性
を高め且つ伸び率と弾性率を抑制した優れた硬質組織代
替材とするこが可能となる。尚、減面率(断面減少率)は
塑性加工前の断面積をA0、該加工後の断面積をA1とし
た場合、(1−A1/A0)×100%、となる。
【0011】また、前記Ti合金材を溶体化処理し、そ
の合金組織の結晶粒を再結晶させた、硬質組織代替材も
含まれる。加えて、上記溶体化処理の後に、前記Ti合
金材に時効処理を施した、硬質組織代替材も含まれる。
上記溶体化処理、及び/又は、時効処理を施しても、Ti
合金中のβ相の結晶粒が微細化され、強度を適正に高め
且つ伸びと弾性率を適正化することができる。従って、
係る硬質組織代替材によれば、人工骨、又は歯根とし
て、或いは、義歯、義肢、又は義足等の構成部材として
用いることで、生体の活動に馴染んだ特性及び効果を得
ることができ、医療技術の向上に寄与することが可能と
なる。
【0012】
【発明の実施の形態】以下に本発明の実施に好適な形態
を実施例と共に説明する。Tiをベースとし、Tiと共
に生体への適応性の高いNb及びTaを組合せ、且つM
o、Zr、又はSnの何れかを添加した種々の成分組成
を有するチタン合金をそれぞれ溶解した。また、Tiと
共にTa及びZrを組合せたチタン合金、更にこれにP
dを添加したチタン合金もそれぞれ溶解した。これらの
合金を鋳型中に鋳込んで所定サイズのボタンインゴット
をそれぞれ得た。次いで、図1に示すように、係る各イ
ンゴットに所定の冷間加工を施した後、それらの各加工
材から所要数の薄板を切り出した。次に、これらの薄板
にそれぞれ所定の溶体化処理及び/又は時効処理を施し
た後、図2に示すような所要形状とサイズの試験片1に
仕上げて引張り試験等を行った。また、比較例として、
前記従来の技術に示したα+β型及びβ型のチタン合金
を、上記図1と同じ溶解から熱処理までのプロセスを経
させて、図2に示すようなサイズの試験片1とし、これ
らについても同じ引張り試験等を行った。
【0013】更に、上記インゴットから切り出した別の
試験片に対し、追って詳述する耐摩耗試験機を用いて、
そのTi合金材の耐摩耗性を測定した。一方、上記と同
じ合金組成を有するTi合金を溶解し、実用サイズのイ
ンゴットを得た。このインゴットに対し、追って詳述す
る減面率で95%以上の塑性加工を施し、更に溶体化処
理をして前記と同じサイズの試験片1を得た。この試験
片1についても、上記と同様の引張り試験等を行った。
【0014】
【実施例イ】以下において具体的な実施例を挙げて、比
較例と共に説明する。Tiに生体への適応性の高いNb
及びTaを種々組合せ、且つMo、Zr、又はSnの何
れかを添加した表1に示す各成分組成のチタン合金を溶
解した。また、Tiと共にTa及びZrを組合せたチタ
ン合金、更にこれにPdを添加した表1に示す各成分組
成のチタン合金も溶解した。一方、比較例として、表1
に示すTi−6wt%Al−4wt%V等(α+β型)と、T
i−13wt%Nb−13wt%Zr等(β型)を溶解した。
【0015】
【表1】
【0016】次いで、これらの各チタン合金を所定の鋳
型中において鋳造し、それぞれについて、直径30mmで
厚さ10mm且つ重さ45gのボタンインゴットを得た。
係る各ボタンインゴットに対し冷間圧延(圧下率約80
%)を行って、各合金組織内の結晶粒を微細化させた延
べ板を得た。次に、これらチタン合金の各延べ板から、
薄板を各合金についてそれぞれ10片ずつ切り出した。
更に、各薄板に対し、表1に示す条件の溶体化処理(S
T)を行って、それらの組織内に10〜50μm程度の
結晶粒径に再結晶させると共に、そのうちの5片ずつに
ついては、その後、引き続いて時効処理(STA)を施し
た(図1参照)。但し、実施例27は10片の薄板全てに
対し溶体化処理(ST)と時効処理(STA)を施した。
【0017】尚、前記表1中の時効処理(STA)の処理
時間を3時間以上としたのは、図3のグラフに示すよう
に、3時間未満では硬度が不安定となるのに対し、これ
を越えると安定した硬度になるためである。上記各薄板
は、図2に示すような引張り試験片1に仕上げ加工され
る。これらの各試験1片についてJIS;Z2241に
従って引張り試験を行うことにより、引張り強さ(σB
MPa)、0.2%耐力(σ0.2/MPa)、伸び率(%)、
及び、弾性率(GPa)をそれぞれ測定した。それらの測
定結果(平均値)を表2に示す。
【0018】
【表2】
【0019】前記表2の結果を分かり易くするため、実
施例No,5,6,9,10,17,18,25,26と比較例N
o,1〜6の各引張り強さ、伸び率、及び、弾性率をそれ
ぞれ図4乃至図6にグラフとして示した。尚、0.2%
耐力のグラフは、図4の引張り強さと略同様の傾向であ
ったため、省略した。各実施例の溶体化処理のみを施し
たST材(5,9,17,25)は、何れも伸び率が約20%
又は20%以上と比較例1〜4よりも高くなり(図5参
照)、また、引張り強さと弾性率は比較例1〜6よりも
低い値を示した(図4,6参照)。尚、比較例1〜6のよ
うに、引張り強さと弾性率が高いと、それらが生体に適
用された部位に接する骨等の表面を磨耗させ、傷付け易
くなる恐れがある。特に骨の弾性率は、約30GPaで
あるため、これに近い程、生体への適応性が高くなる。
これらの結果から、各実施例のチタン合金のST材は、
優れた伸び特性を有すると共に、強度や弾性率は比較例
よりも低く、生体の硬質組織に近似するので、例えば、
骨折部の残存組織内に挿入されると、その変形に対し一
体となって追従して変化し、骨の一部となって長く使用
することが可能になる。
【0020】一方、各実施例の時効処理も施したSTA
材(6,10,18,26)は、引張り強さが同じ組成のST
材より何れも高いが、実施例6,26を除き比較例1〜
6より低かった(図4参照)。また、伸び率は同じ組成の
ST材より低下するが、実施例6を除き比較例1〜6と
同等(10%超)と認められる(図5参照)。更に、弾性率
は実施例6,26を除き比較例よりも低い値を示す(図6
参照)。これらの結果から、各実施例のチタン合金のS
TA材は、上記ST材とは別の比較的硬い硬質組織に対
し、適応性が高いものと思われる。尚、実施例27は、
実施例9,10と同じ合金に対し、溶体化処理の後で長時
間に渉る時効処理を施したもので、その結果、引張り強
さ、0.2耐力、及び、弾性率がそれぞれ向上した。これは
硬度が上昇したためと推定される。
【0021】これらの結果から、本発明の前記各チタン
合金は、溶体化処理及び/又は時効処理を施すことで、
生体内における各種の硬質組織に馴染み易い種々の特性
が得られることが理解される。尚、前記溶体化処理は、
微細な再結晶粒を得るため、800〜1000℃に加熱
して30〜60分程度保持することが望ましい。また、
時効処理は、前記の強度や硬度を得るため、400〜5
00℃に加熱して少なくとも2時間以上保持することが
望ましく、最長では約500時間保持する場合も含まれ
る。
【0022】次に、図7(A)に示す耐摩耗試験機2を用
いて、実施例と比較例のチタン合金の耐摩耗性を測定し
た。この試験機2は、前記ボタンインゴットから切り出
した15mm角で厚さ2mmの試験片1aを体温(37℃)付
近に保ったリンゲル液3中に浸漬し、その容器4と共に
ターンテーブル5上にて回転(60rpm)する。試験片1
aの表面には、ジルコニア(ZrO2)製のボール6が20
0gの荷重を伴って押圧され、且つ上記テーブル5の回
転により試験片1aの表面に半径5mmの摩耗痕を形成す
る。上記ボール6は垂直片7の下端に保持され、その上
端の皿8には、上記荷重を加えるための重り9が載置さ
れる。
【0023】また、図7(A)に示すように、垂直片7は
水平なアーム10の左端に固定され、且つ該アーム10
はベース13上に立設するポスト12の支点11に中間
を揺動可能に支持されている。更に、アーム10の右端
側には、上記重り9とバランスを取るためのリング形の
重り14,15が支持されている。そして、実施例3,
5,9,13,15,17,25と比較例1のチタン合金か
らなる各試験片1a毎に、所定時間上記ボール6を押し
当て該ボール6との摩耗で減った重量の減少率と、上記
ボール6との摩耗による摩耗痕の幅寸法をそれぞれ測定
した。
【0024】その結果を図7(B)に示す。このグラフか
ら各実施例は、比較例1に対し摩耗重量減少率が何れも
著しく低く、且つ摩耗痕の幅寸法も全て小さかった。こ
の結果から、各実施例のチタン合金材は、人体等の生体
内で用いられても、優れた耐摩耗性を有すると共に、長
期間に渉り形状が安定しているため、人工関節や義歯等
の硬質組織代替材として用いても、当初の形状・サイズ
及び所要の強度等を長く保つことが可能である。
【0025】
【実施例ロ】一方、前記表1中の実施例9と同じ成分組
成のチタン合金を溶解し、図8(A)に示すように、鋳造
により直径60mmで且つ重さ60kgの実用サイズのイ
ンゴット1Gとした。次に、約950℃で熱間鍛造(塑
性加工)して、図8(B)に示すように、直径40mmの丸
棒1Bとし、更にこれを約840℃で熱間鍛造して、図
8(C)に示すような直径20mmの棒材1B′とした。こ
の棒材1B′を冷間圧延して、図8(D)に示すような扁
平な板材1Pとした。この板材1Pの断面は、幅35mm
で厚さ2.5mmである。従って、インゴット1Gの断面
積(2826mm2)に対し、板材1Pの断面積(87.5m
m2)はその約3%であり、両者間における減面率は約9
7%であった。
【0026】更に、複数の板材1Pに840℃で3時間
又は760℃で3時間の溶体化処理を施した後、その表
面を研磨し且つ打抜きによって、前記図2と同じ所定の
試験片1をそれぞれ得た(図8(E)参照)。溶体化処理温
度が840℃のものを実施例28、760℃のものを実
施例29とした。尚、溶体化処理していない板材1Pか
らも研磨及び打抜きにより、試験片1を得て実施例30
とした。これらの各試験片1について、前記実施例イと
同様に、引張り強さ、0.2%耐力、伸び率、及び、弾
性率をそれぞれ測定した。その結果を、図9に示す。
尚、図9中には、前記実施例9と比較例1の測定値も併
記した。
【0027】図9のグラフから、実施例28,29は、
引張り強さ、0.2%耐力、及び弾性率において実施例9
よりも何れも高くなり、伸びは低下した。実施例30は
これらの傾向が一層顕著に表れた。但し、伸び率は何れ
も生体用に必須の10%を超えていた。この結果から、
塑性加工後に溶体化処理等を行うことが推奨される。因
みに、金属顕微鏡で各例の組織を観察したところ、実施
例28,29の各平均粒径は6μmと5μmであったの
に対し、実施例9の平均粒径は25μmで、実施例30
の平均粒径は9μmであった。これは、減面率約97%
の塑性加工、或いはこれと溶体化処理を併用したことに
より、結晶粒が10μm以下の微細化され、上記の結果
に至ったものと思われる。また、実施例28〜30は、
比較例1よりも弾性率が低く、これらより生体に馴染み
易いことも明らかである。
【0028】本発明は以上に説明した各実施形態や実施
例に限定されるものではない。例えば、実施例28,29
の溶体化処理の後、更に時効処理を施して一層優れた特
性にし得ることも明らかである。また、前記チタン合金
材にMo,Zr,Snを二種以上添加しても良い。但し、
係る併合添加量の合計は効果とコストとの相関関係か
ら、20wt%以下にすることが望ましい。尚、本発明の
チタン合金材からなる硬質組織代替材は、前述した他
に、インプラント材、人工関節、又は歯列矯正材等の種
々の硬質組織用の代替材、又はその一部の補助材として
使用することもできる。
【0029】
【発明の効果】以上において説明した本発明の各硬質組
織代替材によれば、適度な強度と高い伸び率と耐摩耗
性、及び低い弾性率を有するチタン合金材を用いたの
で、生体の硬質組織に適応した優れた特性を有し、且つ
毒性やアレルギーも少なく長期に渉り生体に馴染み易い
材料を提供することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の硬質組織代替材を得るプロセスを示す
概略の流れ図。
【図2】(A)と(B)は実施例等のチタン合金を用いた引
張り試験片の正面図と側面図。
【図3】実施例のチタン合金の時効処理における硬度と
処理時間の関係を示すグラフ。
【図4】実施例と比較例の引張り強さを示すグラフ。
【図5】実施例と比較例の伸び率を示すグラフ。
【図6】実施例と比較例の弾性率を示すグラフ。
【図7】(A)は耐摩耗試験の態様を示す概略図、(B)は
実施例と比較例の耐摩耗性を示すグラフ。
【図8】(A)乃至(E)異なる実施例の試験片を得るため
の各製造工程を示す概略図。
【図9】図8で示した実施例と比較例等の引張り強さ等
を示すグラフ。
【符号の説明】
1,1a……試験片(Ti合金材)
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) // C22F 1/00 675 C22F 1/00 675 685 685Z 686 686Z 691 691Z 694 694A (72)発明者 加藤 喜久 愛知県津島市葉刈町稲葉117 (72)発明者 屋代 利明 三重県桑名市大山田4−16−6 Fターム(参考) 4C059 AA02 AA08 4C081 AB03 AB06 BA15 BB07 BB08 CG03 CG06 DA01 DA02 EA04 EA12 4C089 AA06 BB02 BB07 CA04 CA06 CA08

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】20〜60wt%のTaと、0.01〜10wt
    %のZrとを含み、 残部がTiと不可避的不純物とからなるTi合金材を用
    いた、 ことを特徴とする硬質組織代替材。
  2. 【請求項2】Nb及びTaを合計で20〜60wt%を含
    み、 更に0.01〜10wt%のMo、0.01〜15wt%のZ
    r、及び、0.01〜15wt%のSnのうちの一種又は二
    種以上を添加し、残部がTiと不可避的不純物とからな
    るTi合金材を用いた、ことを特徴とする硬質組織代替
    材。
  3. 【請求項3】前記の他に更にPdを0.01〜0.5wt%
    添加したTi合金材を用いた、ことを特徴とする請求項
    1又は2に記載の硬質組織代替材。
  4. 【請求項4】前記Ti合金材が、減面率95%以上の塑
    性加工を受けたことにより、その合金組織の平均結晶粒
    径が10μm以下である、 ことを特徴とする請求項1乃至3の何れかに記載の硬質
    組織代替材。
  5. 【請求項5】前記Ti合金材を溶体化処理し、その合金
    組織の結晶粒を再結晶させた、ことを特徴とする請求項
    1乃至4の何れかに記載の硬質組織代替材。
  6. 【請求項6】前記溶体化処理の後に、前記Ti合金材に
    時効処理を施した、 ことを特徴とする請求項5に記載の硬質組織代替材。
JP11071230A 1998-07-31 1999-03-17 硬質組織代替材 Pending JP2000102602A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11071230A JP2000102602A (ja) 1998-07-31 1999-03-17 硬質組織代替材
DE1999135935 DE19935935A1 (de) 1998-07-31 1999-07-30 Hartgewebe-Ersatzmaterial

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10-216626 1998-07-31
JP21662698 1998-07-31
JP11071230A JP2000102602A (ja) 1998-07-31 1999-03-17 硬質組織代替材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000102602A true JP2000102602A (ja) 2000-04-11

Family

ID=26412343

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11071230A Pending JP2000102602A (ja) 1998-07-31 1999-03-17 硬質組織代替材

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2000102602A (ja)
DE (1) DE19935935A1 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002180168A (ja) * 2000-12-19 2002-06-26 Daido Steel Co Ltd 生体用Ti合金およびその製造方法
WO2002050324A1 (fr) * 2000-12-20 2002-06-27 Kabushiki Kaisha Toyota Chuo Kenkyusho Alliage de titane a capacite de deformation elastique elevee et procede de production dudit alliage de titane
KR100393270B1 (ko) * 2000-12-15 2003-07-31 이도재 티타늄 합금 조성물
US6607693B1 (en) 1999-06-11 2003-08-19 Kabushiki Kaisha Toyota Chuo Kenkyusho Titanium alloy and method for producing the same
JP2005097700A (ja) * 2003-09-26 2005-04-14 Toshiba Corp チタン合金、チタン合金部材、およびチタン合金の製造方法
KR100977801B1 (ko) * 2007-12-26 2010-08-25 주식회사 포스코 강도 및 연성이 우수한 저탄성 티타늄 합금 및 그 제조방법
US8492002B2 (en) 2008-09-23 2013-07-23 Sandvik Intellectual Property Ab Titanium-based alloy
US8512486B2 (en) 2006-04-04 2013-08-20 Daido Tokushuko Kabushiki Kaisha Beta-type titanium alloy and product thereof
KR101448148B1 (ko) 2012-03-30 2014-10-07 동아대학교 산학협력단 티타늄-니오브-탄탈을 함유하는 티타늄계 합금과 이를 함유하는 치과용 임플란트
JP2021515109A (ja) * 2018-02-27 2021-06-17 アロイド リミテッド 積層造形用の生体適合性チタン合金

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1225237A4 (en) * 2000-05-02 2003-05-14 Toyoda Chuo Kenkyusho Kk TITANIUM ALLOY
WO2006132409A1 (ja) 2005-06-10 2006-12-14 Charmant Co., Ltd. 眼鏡用部材及びこれを含む眼鏡用フレーム並びにこれらの製造方法

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6607693B1 (en) 1999-06-11 2003-08-19 Kabushiki Kaisha Toyota Chuo Kenkyusho Titanium alloy and method for producing the same
KR100393270B1 (ko) * 2000-12-15 2003-07-31 이도재 티타늄 합금 조성물
JP2002180168A (ja) * 2000-12-19 2002-06-26 Daido Steel Co Ltd 生体用Ti合金およびその製造方法
JP4547797B2 (ja) * 2000-12-19 2010-09-22 大同特殊鋼株式会社 生体用Ti合金およびその製造方法
WO2002050324A1 (fr) * 2000-12-20 2002-06-27 Kabushiki Kaisha Toyota Chuo Kenkyusho Alliage de titane a capacite de deformation elastique elevee et procede de production dudit alliage de titane
US7261782B2 (en) 2000-12-20 2007-08-28 Kabushiki Kaisha Toyota Chuo Kenkyusho Titanium alloy having high elastic deformation capacity and method for production thereof
JP2005097700A (ja) * 2003-09-26 2005-04-14 Toshiba Corp チタン合金、チタン合金部材、およびチタン合金の製造方法
JP4607440B2 (ja) * 2003-09-26 2011-01-05 株式会社東芝 チタン合金線材または棒材,チタン合金部材,およびチタン合金線材または棒材の製造方法
US8512486B2 (en) 2006-04-04 2013-08-20 Daido Tokushuko Kabushiki Kaisha Beta-type titanium alloy and product thereof
KR100977801B1 (ko) * 2007-12-26 2010-08-25 주식회사 포스코 강도 및 연성이 우수한 저탄성 티타늄 합금 및 그 제조방법
US8492002B2 (en) 2008-09-23 2013-07-23 Sandvik Intellectual Property Ab Titanium-based alloy
KR101448148B1 (ko) 2012-03-30 2014-10-07 동아대학교 산학협력단 티타늄-니오브-탄탈을 함유하는 티타늄계 합금과 이를 함유하는 치과용 임플란트
JP2021515109A (ja) * 2018-02-27 2021-06-17 アロイド リミテッド 積層造形用の生体適合性チタン合金

Also Published As

Publication number Publication date
DE19935935A1 (de) 2000-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10995398B2 (en) Corrosion resistant stent
Cordeiro et al. Is there scientific evidence favoring the substitution of commercially pure titanium with titanium alloys for the manufacture of dental implants?
US5573401A (en) Biocompatible, low modulus dental devices
Roach Base metal alloys used for dental restorations and implants
KR102246885B1 (ko) 마그네슘 합금, 이의 제조방법 및 이의 용도
WO2005064026A1 (fr) Alliages ti a faible module et super-elasticite, procede de production correspondant
WO2014001321A1 (en) Magnesium-zinc-calcium alloy, method for production thereof, and use thereof
WO2014001241A1 (en) Magnesium-zinc-calcium alloy, method for production thereof, and use thereof
JP2000102602A (ja) 硬質組織代替材
JP3959770B2 (ja) 硬質組織代替材用チタン合金
CN107541632A (zh) 一种生物医用Mg‑Zn‑Zr镁合金及其制备方法
JP5272533B2 (ja) β型チタン合金
JP4547797B2 (ja) 生体用Ti合金およびその製造方法
KR20060101715A (ko) 생체 적합성이 우수한 저탄성계수 티타늄기 합금소재 및 그제조방법
JP2000144287A (ja) 耐摩耗性に優れた生体用チタン合金
JP2016141838A (ja) β型チタン合金
JP2000087160A (ja) 生体用チタン合金
JP3511542B2 (ja) 生体用チタン製インプラント材
Rizk et al. Types of dental alloys and the effect of its microstructure and constituents on its properties and applications in dentistry
JPH09302429A (ja) 生体用チタン合金
CN116829746A (zh) 超弹性合金
JP4617451B2 (ja) 生体用Ti合金
JP2000084063A (ja) 生体用チタン合金
JP2005192894A (ja) 生体用医療ワイヤー及びその製造方法
US20140112820A1 (en) Beta-based titanium alloy with low elastic modulus

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090908

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100112