JP2002179593A - 閉経後の女性において泌尿生殖器の健康を評価、改善または維持するための方法 - Google Patents

閉経後の女性において泌尿生殖器の健康を評価、改善または維持するための方法

Info

Publication number
JP2002179593A
JP2002179593A JP2001316248A JP2001316248A JP2002179593A JP 2002179593 A JP2002179593 A JP 2002179593A JP 2001316248 A JP2001316248 A JP 2001316248A JP 2001316248 A JP2001316248 A JP 2001316248A JP 2002179593 A JP2002179593 A JP 2002179593A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
vaginal
phenyl
substituted
independently selected
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001316248A
Other languages
English (en)
Inventor
Wesley Warren Day
ウェズリー・ウォーレン・デイ
Andrew G Lee
アンドルー・ジョージ・リー
David Duane Thompson
デーヴィッド・デュアン・トンプソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pfizer Products Inc
Original Assignee
Pfizer Products Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pfizer Products Inc filed Critical Pfizer Products Inc
Publication of JP2002179593A publication Critical patent/JP2002179593A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/445Non condensed piperidines, e.g. piperocaine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/517Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with carbocyclic ring systems, e.g. quinazoline, perimidine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/13Amines
    • A61K31/135Amines having aromatic rings, e.g. ketamine, nortriptyline
    • A61K31/138Aryloxyalkylamines, e.g. propranolol, tamoxifen, phenoxybenzamine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • A61K31/19Carboxylic acids, e.g. valproic acid
    • A61K31/192Carboxylic acids, e.g. valproic acid having aromatic groups, e.g. sulindac, 2-aryl-propionic acids, ethacrynic acid 
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/40Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/40Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
    • A61K31/4025Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil not condensed and containing further heterocyclic rings, e.g. cromakalim
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/40Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
    • A61K31/403Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil condensed with carbocyclic rings, e.g. carbazole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/40Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
    • A61K31/407Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil condensed with other heterocyclic ring systems, e.g. ketorolac, physostigmine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/439Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom the ring forming part of a bridged ring system, e.g. quinuclidine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/445Non condensed piperidines, e.g. piperocaine
    • A61K31/4453Non condensed piperidines, e.g. piperocaine only substituted in position 1, e.g. propipocaine, diperodon
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/445Non condensed piperidines, e.g. piperocaine
    • A61K31/4523Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/453Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems containing a six-membered ring with oxygen as a ring hetero atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/445Non condensed piperidines, e.g. piperocaine
    • A61K31/4523Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/4535Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems containing a heterocyclic ring having sulfur as a ring hetero atom, e.g. pizotifen
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/55Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/02Drugs for disorders of the urinary system of urine or of the urinary tract, e.g. urine acidifiers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • A61P15/02Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives for disorders of the vagina
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/24Drugs for disorders of the endocrine system of the sex hormones
    • A61P5/30Oestrogens

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Gynecology & Obstetrics (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Steroid Compounds (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 女性患者における、泌尿生殖器の健康の改善
または維持方法;膣内pHの低下方法;尿路感染症の治
療方法;膣乾燥の治療方法;膣の痒みの治療方法;不快
な膣痙攣の治療方法;膣炎の治療方法;膣内の酵母また
は細菌感染症の治療方法;外陰萎縮症の治療方法;膀胱
瘤、尿道瘤、直腸瘤または腸瘤の脱出症治療方法;尿失
禁または大便失禁の治療方法;不快な頻尿または尿意切
迫の治療方法;あるいはオルガスムの頻度または強度の
向上方法、を提供すること。 【解決手段】 泌尿生殖器の健康の改善または維持方
法;膣内pHの低下方法;尿路感染症の治療方法;膣乾
燥の治療方法;膣の痒みの治療方法;不快な膣痙攣の治
療方法;膣炎の治療方法;膣内の酵母または細菌感染症
の治療方法;外陰萎縮症の治療方法;膀胱瘤、尿道瘤、
直腸瘤または腸瘤の脱出症治療方法;尿失禁または大便
失禁の治療方法;不快な頻尿または尿意切迫の治療方
法;あるいはオルガスムの頻度または強度の向上方法を
必要とする女性患者に、治療的に有効な量のエストロゲ
ンアゴニスト/アンタゴニストを投与する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、エストロゲンアゴ
ニスト/アンタゴニストを用いて泌尿生殖器の健康を改
善または維持するための方法に関する。本発明の方法を
用いると、閉経後の女性において、尿路および膣の感染
症;失禁;および膣乾燥のような状態を治療することが
できる。本発明はまた、膣の健康の評価方法に関する。
【0002】
【従来の技術】米国の女性は、平均50〜51才で自然
に閉経期を迎える。卵巣が老化するにつれ下垂体性腺刺
激ホルモン(卵胞刺激ホルモン[FSH]および黄体形
成ホルモン[LH])に対する反応が低下する結果、初
期には卵胞期が短くなり(したがって、月経周期が短く
なる)、排卵が減少し、黄体ホルモン産生が減少し、月
経周期がより不規則になる。最終的に、卵胞は反応しな
くなり、エストロゲンを産生しなくなる。女性が生殖期
から脱する移行期は、閉経前に始まる。これを更年期ま
たは閉経周辺期というが、閉経期とよぶ人が多い。
【0003】40才以前に起こる原因不明の卵巣機能不
全を、早発閉経という。これは、喫煙、高所での生活ま
たは栄養状態不良に関連づけることができる。人工閉経
は、卵巣摘出、化学療法、骨盤への放射線照射、または
卵巣への血液供給もしくは卵巣機能を損なうあらゆる過
程に起因する可能性がある。
【0004】更年期の症状は、無から重症までさまざま
である。血管運動障害から二次的に生じる顔面潮紅(の
ぼせ)および発汗は、閉経周辺期にある女性の75%に
起こる。顔面潮紅を患う期間は1年を超える場合が大部
分で、25〜50%は5年を超える。女性は温感または
熱感を有し、発汗することがあり、時には大量に発汗す
る可能性がある。皮膚(特に頭部および頚部)が発赤
し、温かくなる。潮紅は30秒〜5分間継続することが
あり、それに続いて悪寒がする。顔面潮紅の血管運動症
状はLHパルスの開始と同時に起こるが、LHの増加の
すべてが顔面潮紅と関連するわけではなく、LHパルス
の視床下部制御が潮紅の制御と関連しないことを示唆し
ている。下垂体不全を患ったことがあり、LHおよび/
またはFSHを分泌しない女性に顔面潮紅が起こること
が、このことを裏付けている。
【0005】エストロゲンが大量に減少すると、下部生
殖管に著しい変化をもたらす;例えば、膣粘膜および外
陰部皮膚が薄くなり、正常細菌叢が変化し、小陰唇、陰
核、子宮および卵巣が小さくなる。膣粘膜の炎症(萎縮
性膣炎)は、粘膜が苺のような外観を呈する原因とな
り、頻尿および尿意切迫、膣乾燥ならびに性交疼痛を引
き起こす可能性がある。女性は骨盤筋緊張を失い、尿失
禁、膀胱炎および膣炎を発症する傾向がある。
【0006】正常帯下は、脂腺、汗腺、バルトリン腺お
よびスキーン腺からの外陰分泌物;膣壁からの濾出液;
剥脱した膣細胞および子宮頚部細胞;子宮頚管粘膜;子
宮内膜液および卵管液;ならびに微生物およびその代謝
物、からなる。剥脱細胞、子宮頚管粘膜および生殖管上
部液の種類ならびに量は、ホルモン濃度の影響を受ける
生化学的方法により決定する(Huggins,G.
R.およびPreti,G.Clin Obstet
Gynecol,1981;24:355−377)。
膣剥離組織は、さまざまな量のエストロゲンおよび黄体
ホルモンに対し反応を示す膣上皮細胞からなる。表層細
胞は、生殖可能年齢の女性におけるおもな細胞タイプ
で、エストロゲン刺激が起こるときに顕著にみられる。
黄体期の間は、プロゲストゲン刺激作用のため中間細胞
がおもにみられる。どちらのホルモンも存在しない場合
(ホルモン補充療法を受けていない閉経後の女性に認め
られる状態)、主としてみられるのは傍基底細胞であ
る。
【0007】正常膣叢はおもに好気性で、平均して異な
る6種の細菌を含み、もっとも一般的なものは過酸化水
素を産生する乳酸桿菌である。膣の微生物学は、細菌の
生存能力に影響を及ぼす因子により決定する。これらの
因子は、膣内pHおよび細菌代謝におけるブドウ糖の利
用度などである。閉経前の膣は酸性で、pHは通常4.
5より低い。該環境を維持しているのはエストロゲンの
存在であり、エストロゲンは膣上皮細胞のグリコーゲン
産生を刺激する。続いて、乳酸桿菌がグリコーゲンを乳
酸に転化することができる。膣がエストロゲン刺激を受
けないと、有効グリコーゲンの減少および膣内pHの上
昇が起こり、その結果膣叢が変化する。
【0008】細菌性膣炎(BV)は、以前は非特異性膣
炎すなわちガードネレラ膣炎とよばれていた。これは正
常膣細菌叢が変化したもので、これにより過酸化水素を
産生する乳酸桿菌が減少し、おもに嫌気性細菌が過剰増
殖する(Eschenbach,D.A.,et a
l.,J Clin Microbiol,1989;
27:251−256;Spiegel,C.A.,e
t al.,N Engl J Med,1980;3
03:601−607)。米国でもっとも一般的な膣炎
の種類はBVである。嫌気性細菌をみることができるの
は、正常女性の叢の1%に満たない。しかしながら、B
Vを患っている女性における嫌気性細菌ならびにガード
ネレラ−バジナリスおよびマイコプラズマ−ホミニスの
濃度は、正常女性の場合の100〜1000倍である。
通常、乳酸桿菌は存在しない。
【0009】非常に多くの研究により、BVと著しく有
害な後遺症との相関性が示されてきた。BVを患ってい
る女性は、骨盤内炎症性疾患(PID)(Eschen
bach,D.A.,et al.,Am J Obs
tet Gynecol,1988;158:819−
828)、子宮摘出後の術後筋群(cuff)感染症(Sop
er,D.E.et al.,Am J Obstet
Gynecol,1990;163:1016−10
23)、および異常な子宮頚部細胞学(Platz−C
hristensen,J.J.,et al.,Ac
ta Obstet Gynecol Scand,1
994;73:586−588)のリスクが高い。
【0010】女性の尿路感染症は、急性膀胱炎、再発性
膀胱炎および尿道炎を包含することができる。通常、急
性膀胱炎を患っている女性は、恥骨上の痛みまたは腰痛
に関連づけられる多数の重篤な尿路感染症(排尿障害、
頻尿および尿意切迫など)が急に発症する。恥骨上圧痛
は、身体的検査により見つけることができる。尿検査で
は、膿尿および場合によっては血尿が明らかになる。膀
胱炎を初めて発症(initial episode)した閉経前の女性
の約20%は、感染症を再発する。これらの再発のうち
外因性再感染症に起因するものは、90%を超える。閉
経後の女性も、しばしば再感染症を有する。これらの患
者の治療には、ホルモン補充療法またはエストロゲンク
リームの局所適用ならびに抗菌予防が用いられてきた。
尿道炎に起因する排尿障害を患っている女性の場合、軽
度の症状がより漸進的に発現し、この症状は併発する子
宮頚管炎による異常帯下または膣出血に関連づけること
ができる。患者はまた、下腹部に痛みを感じる。粘液膿
性子宮頚管炎の発症は、身体的検査により明らかにする
ことができる。
【0011】閉経後の女性における膣乾燥の原因は、エ
ストロゲン刺激の減少による膣萎縮と考えられている。
エストロゲン濃度が低いかまたは欠損している場合、膣
の血管分布は減少し、膣上皮は薄くなる。血管分布が減
少し、膣上皮が薄くなる結果、濾出が減少し、膣湿度が
低下する。
【0012】生殖管および尿路は、そのもっとも初期の
発生段階から、解剖学的および発生学的関連が深い。膀
胱は前膣壁の真上にあり、尿道はこれに融合している。
これらの両構造物ならびに骨盤底の構造物は、妊娠中お
よび分娩時に危険な状態にある。閉経後の女性の場合、
ホルモン状態の変化により骨盤底が変化することがあ
り、その結果、失禁、脱出症および他の障害が起こる。
【0013】骨盤底の各臓器系(尿路、生殖管および腸
管)は、骨盤を横断し、固有の開口部を通り抜けてい
る。したがって、これらの系は、機能上および解剖学的
支持装置(anatomic support)として複雑に関連している
(Wall,L.L.およびDeLancey,J.
O.L.,Perspect Biol Med,19
91;34:486−496)。これら各成分の障害
は、骨盤底の周囲構造物の機能および機能的解剖学に、
必然的に影響を与えることができる。骨盤底の横紋筋と
その筋膜付着物との組合せは、一緒になって骨盤全体に
働き、骨盤内臓器の転位を防ぎ、自制を維持し、そして
排泄活動を制御する。これらの複雑な相互関係により、
骨盤支持装置の各障害を、他の臓器系の問題と結び付け
ることができる。失禁疾患は、この場合に当てはまる。
【0014】骨盤筋の命名法は、議論されてきた。肛門
挙筋(骨盤底の筋肉に幅広く用いられる一般用語)は、
横隔膜部分(腸骨尾骨筋)およびより重要な“恥骨内
臓”部分からなると記載されている(Lawson,
J.O.Ann R CollSur Engl 19
74;54:244−252)。腸骨尾骨筋すなわち肛
門挙筋の“横隔膜”部分は筋の薄層からなり、骨盤側壁
の腱弓側および坐骨棘側のいずれかより起こり、直腸後
部の正中縫線に付着している。肛門挙筋の恥骨内臓
(“恥骨尾骨”)部分は、厚いU字型をした筋肉の帯状
物からなり、恥骨より起こり、膣および直腸の外側壁に
付着している。したがって、直腸は、筋肉が収縮すると
直腸を恥骨まで引っ張る、筋肉の吊り紐(muscular slin
g)で支えられている。筋肉の帯状物は、しばしば恥骨直
腸筋または恥骨尾骨筋または恥骨内臓筋とよばれる。恥
骨内臓筋が収縮すると、直腸、膣および尿道が前方の恥
骨まで引っ張られ、これらの骨盤内臓器の内腔が圧縮さ
れる。この収縮性は、尿および大便の自制の維持、なら
びに板状挙筋(levator plate)上にありこれに支持され
ている生殖器(膣、子宮頚、子宮)の支持装置の提供に
非常に重要である。
【0015】多糖類軟骨基質中の結合組織は、おもに弾
力素および膠原線維からなる。結合組織の組成は一定で
はなく、身体全体の部位により異なる。結合組織は、臓
器の構造の完全性を維持するのに有用な莢膜を形成す
る。結合組織がなければ、筋肉による支持は弱くなるで
あろう。結合組織は静的ではなく、恒常的に転換および
再造形が起こる動的組織である。ホルモン変化は膠原に
大きな影響を及ぼすので、老化および閉経後の状態に関
連する(Brincat,M.et al.,Obst
et Gynecol,1987;70:123−12
7;Castelo−Branco,C.et a
l.,Maturitas,1992;15:113−
119)。結合組織異常は、脱出症および関連状態(尿
失禁および大便失禁など)を引き起こす重要な因子であ
る。
【0016】閉経前の女性におけるおもな活性循環性エ
ストロゲンは、卵巣で産生される17β−エストラジオ
ールである。血清エストラジオール濃度は、思春期前の
少女では低く、初経時に上昇する。女性の場合、卵胞期
の約100pg/ml(367pmol/l)から排卵
時の約600pg/ml(2200pmol/l)であ
る。妊娠中は、ほぼ20000pg/ml(70000
pmol/l)まで上昇することがある。閉経後、血清
エストラジオール濃度は低下し、同年齢の男性での値と
同様またはこれより小さくなる(5〜20pg/ml
[18〜74pmol/l])(Yen,S.S.C.
およびJaffe,R.B.,主筆,Reproduc
tive Endocrinology:Physio
logy,Pathophysiology and
Clinical Management,第3版,P
hiladelphia:W.B.Saunders,
(1991))。
【0017】エストロゲンが泌尿生殖器の健康および正
常状態に与える影響は一般に好ましいものであるが、そ
の利点は、エストロゲンの泌尿生殖器以外への影響の一
部(乳がんリスクの上昇および血餅の発症など)により
相殺される可能性がある。
【0018】乳がんは、通常またはしばしば、ホルモン
依存性疾患である。卵巣が機能しておらず、エストロゲ
ン置換をまったく受けない女性は、乳がんをほとんど発
症しない。該疾患に関する女性と男性の比率は、約15
0対1である。所見は、ホルモンが該疾患の促進因子と
して重要な役割を果たすことを示している。大部分の上
皮性悪性疾患について、発生率対年齢の対数−対数プロ
ットは、生涯の各年齢に伴い直線的上昇を示す。乳がん
についての同種のプロットは、同様の直線的上昇を示す
が、閉経年齢で勾配が小さくなり始める。乳がん発生率
に大きな影響を及ぼす女性の人生における3つの時期
は、初経年齢、最初の満期妊娠の年齢、および閉経年齢
である。16才で初経を迎えた女性の生涯における乳が
んのリスクは、12才で初経を迎えた女性のリスクの5
0〜60%にすぎない。同様に、年齢中央値(52才)
より10年早く閉経が起こった場合、それが自然に起こ
ったか外科的に誘発したかに関わらず、生涯における乳
がんのリスクが約35%低下する。未産婦と比較し、1
8才までに最初の満期妊娠を経験した女性における乳が
んのリスクは30〜40%である。したがって、月経寿
命(特に、最初の満期妊娠の前に起こる部分)が、乳が
んのリスク全体の実質的構成要素である。この因子によ
り、さまざまな国における乳がん発症率のばらつきの7
0〜80%を説明することができる。
【0019】国際間のばらつきは、ホルモン性発がんに
関する重要な糸口をいくつか提供している。80才まで
生存する北米人女性が浸潤乳がんを発症する可能性は、
9分の1である。アジア人女性における乳がんのリスク
は、北米人または西欧人女性の1/5〜1/10であ
る。アジア人女性は、エストロゲンおよび黄体ホルモン
の濃度が実質的に低い。西洋的環境で生活しているアジ
ア人女性におけるリスクは、西洋人女性でのリスクと同
等なので、これらの差異を遺伝的根拠により説明するこ
とはできない。これらの女性はまた、アジアにいるアジ
ア人女性に比べて身長と体重が大きく異なる;身長と体
重は、初経年齢の重要な調節因子であり、エストロゲン
の血漿濃度に実質的影響を及ぼす。(Lippman,
M.E.,Breast Cancer,Harris
on’s Principlesof Interna
l Medicine,第14版の91章,199
8)。
【0020】
【発明が解決しようとする課題および課題を解決するた
めの手段】本発明は、泌尿生殖器の健康を改善または維
持するための方法であって、そのような改善または維持
を必要とする患者に、治療的に有効な量のエストロゲン
アゴニスト/アンタゴニストを投与することを含む方法
を提供する。
【0021】該方法の好ましい態様において、患者は閉
経後の女性である。該方法の他の好ましい態様におい
て、エストロゲンアゴニスト/アンタゴニストは、式
(I)の化合物;またはその光学異性体もしくは幾何異
性体;またはその医薬的に許容しうる塩、N−オキシ
ド、エステル、第四級アンモニウム塩もしくはプロドラ
ッグである:
【0022】
【化13】 [式中、Aは、CH2およびNRから選択され;B、D
およびEは、CHおよびNから独立して選択され;Y
は、 (a)R4から独立して選択される1〜3個の置換基で
置換されていてもよいフェニル; (b)R4から独立して選択される1〜3個の置換基で
置換されていてもよいナフチル; (c)R4から独立して選択される1〜2個の置換基で
置換されていてもよいC3−C8シクロアルキル; (d)R4から独立して選択される1〜2個の置換基で
置換されていてもよいC3−C8シクロアルケニル; (e)−O−、−NR2−および−S(O)n−からなる
群より選択される最高2個のヘテロ原子を含有し、R4
から独立して選択される1〜3個の置換基で置換されて
いてもよい五員複素環; (f)−O−、−NR2−および−S(O)n−からなる
群より選択される最高2個のヘテロ原子を含有し、R4
から独立して選択される1〜3個の置換基で置換されて
いてもよい六員複素環;あるいは (g)フェニル環に縮合している五員または六員複素環
式環からなる二環式環系であって、該複素環式環が、−
O−、−NR2−および−S(O)n−からなる群より選
択される最高2個のヘテロ原子を含有し、R4から独立
して選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよ
い、二環式環系であり;Z1は、 (a)−(CH2pW(CH2q−; (b)−O(CH2pCR56−; (c)−O(CH2pW(CH2q−; (d)−OCHR2CHR3−;または (e)−SCHR2CHR3−であり;Gは、 (a)−NR78; (b)
【0023】
【化14】 (式中、nは、0、1または2であり;mは、1、2ま
たは3であり;Z2は、−NH−、−O−、−S−また
は−CH2−である);これは、隣接炭素原子上におい
て1または2個のフェニル環と縮合していてもよく、そ
して炭素上において1〜3個の置換基で独立して置換さ
れていてもよく、そして窒素上においてR 4から選択さ
れる化学的に適切な置換基で独立して置換されていても
よい;または (c)5〜12個の炭素原子を含有し、架橋または縮合
しており、そしてR4から独立して選択される1〜3個
の置換基で置換されていてもよい二環式アミンである
か;あるいは、 Z1とGは、一緒になって
【0024】
【化15】 であってもよく;Wは、 (a)−CH2−; (b)−CH=CH−; (c)−O−; (d)−NR2−; (e)−S(O)n−; (f)
【0025】
【化16】 (g)−CR2(OH)−; (h)−CONR2−; (i)−NR2CO−; (j)
【0026】
【化17】 または(k)−C≡C−であり;Rは、水素またはC1
−C6アルキルであり;R2およびR3は、独立して
(a)水素;または(b)C1−C4アルキルであり;R
4は、 (a)水素; (b)ハロゲン; (c)C1−C6アルキル; (d)C1−C4アルコキシ; (e)C1−C4アシルオキシ; (f)C1−C4アルキルチオ; (g)C1−C4アルキルスルフィニル; (h)C1−C4アルキルスルホニル; (i)ヒドロキシ(C1−C4)アルキル; (j)アリール(C1−C4)アルキル; (k)−CO2H; (l)−CN; (m)−CONHOR; (n)−SO2NHR; (o)−NH2; (p)C1−C4アルキルアミノ; (q)C1−C4ジアルキルアミノ; (r)−NHSO2R; (s)−NO2; (t)−アリール;または (u)−OHであり;R5およびR6は、独立してC1
8アルキルであるか、または一緒になってC 3−C10
素環式環を形成し;R7およびR8は、独立して (a)フェニル; (b)飽和または不飽和C3−C10炭素環式環; (c)−O−、−N−および−S−から選択される最高
2個のヘテロ原子を含有するC3−C10複素環式環; (d)H; (e)C1−C6アルキルであるか;または (f)R5もしくはR6と共に三員〜八員窒素含有環を形
成し;線状または環状のR7およびR8は、C1−C6アル
キル、ハロゲン、アルコキシ、ヒドロキシおよびカルボ
キシから独立して選択される最高3個の置換基で置換さ
れていてもよく;R7とR8により形成される環は、フェ
ニル環に縮合していてもよく;eは、0、1または2で
あり;mは、1、2または3であり;nは、0、1また
は2であり;pは、0、1、2または3であり;qは、
0、1、2または3である]。
【0027】該方法の他の好ましい態様において、エス
トロゲンアゴニスト/アンタゴニストは、式(IA)の
化合物またはその光学異性体もしくは幾何異性体、また
はその医薬的に許容しうる塩、N−オキシド、エステ
ル、第四級アンモニウム塩もしくはプロドラッグであ
る:
【0028】
【化18】 [式中、Gは、
【0029】
【化19】 であり、R4は、H、OH、FまたはClであり;そし
てBおよびEは、CHおよびNから独立して選択され
る]。
【0030】該方法の好ましい態様において、エストロ
ゲンアゴニスト/アンタゴニストは、(−)−cis−
6−フェニル−5−[4−(2−ピロリジン−1−イル
−エトキシ)−フェニル]−5,6,7,8−テトラヒ
ドロ−ナフタレン−2−オールまたはその光学異性体も
しくは幾何異性体;またはその医薬的に許容しうる塩、
N−オキシド、エステル、第四級アンモニウム塩もしく
はプロドラッグである。
【0031】該方法の他の好ましい態様において、エス
トロゲンアゴニスト/アンタゴニストは、(−)−ci
s−6−フェニル−5−[4−(2−ピロリジン−1−
イル−エトキシ)−フェニル]−5,6,7,8−テト
ラヒドロ−ナフタレン−2−オール、D−酒石酸塩であ
る。
【0032】該方法の他の好ましい態様において、エス
トロゲンアゴニスト/アンタゴニストは、タモキシフェ
ン、4−ヒドロキシタモキシフェン、ラロキシフェン、
ドロロキシフェン、トレミフェン、セントクロマン(cen
tchroman)、イドキシフェン(idoxifene)、6−(4−ヒ
ドロキシ−フェニル)−5−[4−(2−ピペリジン−
1−イル−エトキシ)−ベンジル]−ナフタレン−2−
オール、{4−[2−(2−アザ−ビシクロ[2.2.
1]ヘプト−2−イル)−エトキシ]−フェニル}−
[6−ヒドロキシ−2−(4−ヒドロキシ−フェニル)
−ベンゾ[b]チオフェン−3−イル]−メタノン、G
W5638、GW7604、およびその光学異性体また
は幾何異性体;ならびにその医薬的に許容しうる塩、N
−オキシド、エステル、第四級アンモニウム塩およびプ
ロドラッグ;あるいは、式VもしくはVIの化合物;ま
たはその光学異性体もしくは幾何異性体、またはその医
薬的に許容しうる塩、N−オキシド、エステル、第四級
アンモニウム塩もしくはプロドラッグ:
【0033】
【化20】
【0034】
【化21】 [式中、R1Bは、H、OH、−O−C(O)−C1−C
12アルキル(直鎖もしくは分枝鎖)、−O−C1−C12
アルキル(直鎖もしくは分枝鎖もしくは環状)、または
ハロゲンもしくはC1−C4ハロゲン化エーテルから選択
され、R2B、R3B、R4B、R5BおよびR6Bは、H、O
H、−O−C(O)−C1−C1 2(直鎖もしくは分枝
鎖)、−O−C1−C12(直鎖もしくは分枝鎖もしくは
環状)、ハロゲン、またはC1−C4ハロゲン化エーテ
ル、シアノ、C1−C6アルキル(直鎖もしくは分枝
鎖)、またはトリフルオロメチルから独立して選択さ
れ;XAは、H、C1−C6アルキル、シアノ、ニトロ、
トリフルオロメチルおよびハロゲンから選択され;sは
2または3であり;YAは以下の部分である:
【0035】
【化22】 {式中、 a)R7BおよびR8Bは、H、C1−C6アルキルまたはフ
ェニル(CN、C1−C6アルキル(直鎖もしくは分枝
鎖)、C1−C6アルコキシ(直鎖もしくは分枝鎖)、ハ
ロゲン、−OH、−CF3または−OCF3で置換されて
いてもよい)の群より独立して選択されるか; b)R7BおよびR8Bは、鎖状につながって、1個の窒素
ヘテロ原子を含有する五員飽和複素環を形成し、該複素
環が、水素、ヒドロキシル、ハロ、C1−C4アルキル、
トリハロメチル、C1−C4アルコキシ、トリハロメトキ
シ、C1−C4アシルオキシ、C1−C4アルキルチオ、C
1−C4アルキルスルフィニル、C1−C4アルキルスルホ
ニル、ヒドロキシ(C1−C4)アルキル、−CO2H、
−CN、−CONHR1B、−NH2、−NH(C1−C4
アルキル)、−N(C1−C4アルキル)2、−NHSO2
1B、−NHCOR1B、−NO2またはフェニル(1〜
3個の(C1−C4)アルキルで置換されていてもよい)
からなる群より独立して選択される1〜3個の置換基で
置換されていてもよいか; c)R7BおよびR8Bは、鎖状につながって、1個の窒素
ヘテロ原子を含有する六員飽和複素環を形成し、該複素
環が、水素、ヒドロキシル、ハロ、C1−C4アルキル、
トリハロメチル、C1−C4アルコキシ、トリハロメトキ
シ、C1−C4アシルオキシ、C1−C4アルキルチオ、C
1−C4アルキルスルフィニル、C1−C4アルキルスルホ
ニル、ヒドロキシ(C1−C4)アルキル、−CO2H、
−CN、−CONHR1B、−NH2、−NH(C1−C4
アルキル)、−N(C1−C4アルキル)2、−NHSO2
1B、−NHCOR1B、−NO2またはフェニル(1〜
3個の(C1−C4)アルキルで置換されていてもよい)
からなる群より独立して選択される1〜3個の置換基で
置換されていてもよいか; d)R7BおよびR8Bは、鎖状につながって、1個の窒素
ヘテロ原子を含有する七員飽和複素環を形成し、該複素
環が、水素、ヒドロキシル、ハロ、C1−C4アルキル、
トリハロメチル、C1−C4アルコキシ、トリハロメトキ
シ、C1−C4アシルオキシ、C1−C4アルキルチオ、C
1−C4アルキルスルフィニル、C1−C4アルキルスルホ
ニル、ヒドロキシ(C1−C4)アルキル、−CO2H、
−CN、−CONHR1B、−NH2、−NH(C1−C4
アルキル)、−N(C1−C4アルキル)2、−NHSO2
1B、−NHCOR1B、−NO2またはフェニル(1〜
3個の(C1−C4)アルキルで置換されていてもよい)
からなる群より独立して選択される1〜3個の置換基で
置換されていてもよいか; e)R7BおよびR8Bは、鎖状につながって、1個の窒素
ヘテロ原子を含有する八員飽和複素環を形成し、該複素
環が、水素、ヒドロキシル、ハロ、C1−C4アルキル、
トリハロメチル、C1−C4アルコキシ、トリハロメトキ
シ、C1−C4アシルオキシ、C1−C4アルキルチオ、C
1−C4アルキルスルフィニル、C1−C4アルキルスルホ
ニル、ヒドロキシ(C1−C4)アルキル、−CO2H、
−CN、−CONHR1B、−NH2、−NH(C1−C4
アルキル)、−N(C1−C4アルキル)2、−NHSO2
1B、−NHCOR1B、−NO2またはフェニル(1〜
3個の(C1−C4)アルキルで置換されていてもよい)
からなる群より独立して選択される1〜3個の置換基で
置換されていてもよいか;または f)R7BおよびR8Bは、鎖状につながって、架橋または
縮合している6〜12個の炭素原子を含有し、かつ1個
の窒素ヘテロ原子を含有する飽和二環式複素環を形成
し、該複素環が、水素、ヒドロキシル、ハロ、C1−C4
アルキル、トリハロメチル、C1−C4アルコキシ、トリ
ハロメトキシ、C1−C4アシルオキシ、C1−C4アルキ
ルチオ、C1−C4アルキルスルフィニル、C1−C4アル
キルスルホニル、ヒドロキシ(C1−C4)アルキル、−
CO2H、−CN、−CONHR1B、−NH2、−NH
(C1−C4アルキル)、−N(C1−C4アルキル)2
−NHSO21B、−NHCOR1B、−NO2またはフェ
ニル(1〜3個の(C1−C4)アルキルで置換されてい
てもよい)からなる群より独立して選択される1〜3個
の置換基で置換されていてもよい}];あるいは、以下
の式Vaの化合物TSE−424またはその光学異性体
もしくは幾何異性体;またはその医薬的に許容しうる
塩、N−オキシド、エステル、第四級アンモニウム塩も
しくはプロドラッグ;
【0036】
【化23】 あるいは、以下の式IIIの化合物EM−652または
以下の式IVのEM−800、またはその光学異性体も
しくは幾何異性体;またはその医薬的に許容しうる塩、
N−オキシド、エステル、第四級アンモニウム塩もしく
はプロドラッグ;
【0037】
【化24】 から選択される。
【0038】また、膣内pHの低下方法;尿路感染症の
治療方法;膣乾燥の治療方法;膣の痒みの治療方法;不
快な膣痙攣の治療方法;膣炎の治療方法;膣内の酵母ま
たは細菌感染症の治療方法;外陰萎縮症の治療方法;膀
胱瘤、尿道瘤、直腸瘤または腸瘤の脱出症治療方法;尿
失禁および大便失禁の治療方法;不快な頻尿または尿意
切迫の治療方法;あるいはオルガスムの頻度または強度
の向上方法を提供する。該方法は、それらを必要とする
患者に、治療的に有効な量のエストロゲンアゴニスト/
アンタゴニストを投与する段階を含む。
【0039】該方法の好ましい態様において、患者は閉
経後の女性である。該方法の他の好ましい態様におい
て、エストロゲンアゴニスト/アンタゴニストは、式
(I)の化合物;またはその光学異性体もしくは幾何異
性体;またはその医薬的に許容しうる塩、N−オキシ
ド、エステル、第四級アンモニウム塩もしくはプロドラ
ッグである:
【0040】
【化25】 [式中、Aは、CH2およびNRから選択され;B、D
およびEは、CHおよびNから独立して選択され;Y
は、 (a)R4から独立して選択される1〜3個の置換基で
置換されていてもよいフェニル; (b)R4から独立して選択される1〜3個の置換基で
置換されていてもよいナフチル; (c)R4から独立して選択される1〜2個の置換基で
置換されていてもよいC3−C8シクロアルキル; (d)R4から独立して選択される1〜2個の置換基で
置換されていてもよいC3−C8シクロアルケニル; (e)−O−、−NR2−および−S(O)n−からなる
群より選択される最高2個のヘテロ原子を含有し、R4
から独立して選択される1〜3個の置換基で置換されて
いてもよい五員複素環; (f)−O−、−NR2−および−S(O)n−からなる
群より選択される最高2個のヘテロ原子を含有し、R4
から独立して選択される1〜3個の置換基で置換されて
いてもよい六員複素環;あるいは (g)フェニル環に縮合している五員または六員複素環
式環からなる二環式環系であって、該複素環式環が、−
O−、−NR2−および−S(O)n−からなる群より選
択される最高2個のヘテロ原子を含有し、R4から独立
して選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよ
い、二環式環系であり;Z1は、 (a)−(CH2pW(CH2q−; (b)−O(CH2pCR56−; (c)−O(CH2pW(CH2q−; (d)−OCHR2CHR3−;または (e)−SCHR2CHR3−であり;Gは、 (a)−NR78; (b)
【0041】
【化26】 (式中、nは、0、1または2であり;mは、1、2ま
たは3であり;Z2は、−NH−、−O−、−S−また
は−CH2−である);これは、隣接炭素原子上におい
て1または2個のフェニル環と縮合していてもよく、そ
して炭素上において1〜3個の置換基で独立して置換さ
れていてもよく、そして窒素上においてR 4から選択さ
れる化学的に適切な置換基で独立して置換されていても
よい;または (c)5〜12個の炭素原子を含有し、架橋または縮合
しており、そしてR4から独立して選択される1〜3個
の置換基で置換されていてもよい二環式アミンである
か;あるいは、Z1とGは、一緒になって
【0042】
【化27】 であってもよく;Wは、 (a)−CH2−; (b)−CH=CH−; (c)−O−; (d)−NR2−; (e)−S(O)n−; (f)
【0043】
【化28】 (g)−CR2(OH)−; (h)−CONR2−; (i)−NR2CO−; (j)
【0044】
【化29】 または (k)−C≡C−であり;Rは、水素またはC1−C6
ルキルであり;R2およびR3は、独立して(a)水素;
または(b)C1−C4アルキルであり;R4は、 (a)水素; (b)ハロゲン; (c)C1−C6アルキル; (d)C1−C4アルコキシ; (e)C1−C4アシルオキシ; (f)C1−C4アルキルチオ; (g)C1−C4アルキルスルフィニル; (h)C1−C4アルキルスルホニル; (i)ヒドロキシ(C1−C4)アルキル; (j)アリール(C1−C4)アルキル; (k)−CO2H; (l)−CN; (m)−CONHOR; (n)−SO2NHR; (o)−NH2; (p)C1−C4アルキルアミノ; (q)C1−C4ジアルキルアミノ; (r)−NHSO2R; (s)−NO2; (t)−アリール;または (u)−OHであり;R5およびR6は、独立してC1
8アルキルであるか、または一緒になってC 3−C10
素環式環を形成し;R7およびR8は、独立して (a)フェニル; (b)飽和または不飽和C3−C10炭素環式環; (c)−O−、−N−および−S−から選択される最高
2個のヘテロ原子を含有するC3−C10複素環式環; (d)H; (e)C1−C6アルキルであるか;または (f)R5もしくはR6と共に三員〜八員窒素含有環を形
成し;線状または環状のR7およびR8は、C1−C6アル
キル、ハロゲン、アルコキシ、ヒドロキシおよびカルボ
キシから独立して選択される最高3個の置換基で置換さ
れていてもよく;R7とR8により形成される環は、フェ
ニル環に縮合していてもよく;eは、0、1または2で
あり;mは、1、2または3であり;nは、0、1また
は2であり;pは、0、1、2または3であり;qは、
0、1、2または3である]。
【0045】該方法の他の好ましい態様において、エス
トロゲンアゴニスト/アンタゴニストは、式(IA)の
化合物またはその光学異性体もしくは幾何異性体;また
はその医薬的に許容しうる塩、N−オキシド、エステ
ル、第四級アンモニウム塩もしくはプロドラッグであ
る:
【0046】
【化30】 [式中、Gは、
【0047】
【化31】 であり、R4は、H、OH、FまたはClであり;そし
てBおよびEは、CHおよびNから独立して選択され
る]。
【0048】該方法の好ましい態様において、エストロ
ゲンアゴニスト/アンタゴニストは、(−)−cis−
6−フェニル−5−[4−(2−ピロリジン−1−イル
−エトキシ)−フェニル]−5,6,7,8−テトラヒ
ドロ−ナフタレン−2−オールまたはその光学異性体も
しくは幾何異性体;またはその医薬的に許容しうる塩、
N−オキシド、エステル、第四級アンモニウム塩もしく
はプロドラッグである。
【0049】該方法の他の好ましい態様において、エス
トロゲンアゴニスト/アンタゴニストは、(−)−ci
s−6−フェニル−5−[4−(2−ピロリジン−1−
イル−エトキシ)−フェニル]−5,6,7,8−テト
ラヒドロ−ナフタレン−2−オール、D−酒石酸塩であ
る。
【0050】該方法の他の好ましい態様において、エス
トロゲンアゴニスト/アンタゴニストは、タモキシフェ
ン、4−ヒドロキシタモキシフェン、ラロキシフェン、
ドロロキシフェン、トレミフェン、セントクロマン、イ
ドキシフェン、6−(4−ヒドロキシ−フェニル)−5
−[4−(2−ピペリジン−1−イル−エトキシ)−ベ
ンジル]−ナフタレン−2−オール、{4−[2−(2
−アザ−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−イル)−
エトキシ]−フェニル}−[6−ヒドロキシ−2−(4
−ヒドロキシ−フェニル)−ベンゾ[b]チオフェン−
3−イル]−メタノン、GW5638、GW7604、
およびその光学異性体または幾何異性体;ならびにその
医薬的に許容しうる塩、N−オキシド、エステル、第四
級アンモニウム塩およびプロドラッグ;あるいは、式V
もしくはVIの化合物;またはその光学異性体もしくは
幾何異性体;またはその医薬的に許容しうる塩、N−オ
キシド、エステル、第四級アンモニウム塩もしくはプロ
ドラッグ:
【0051】
【化32】 [式中、R1Bは、H、OH、−O−C(O)−C1−C
12アルキル(直鎖もしくは分枝鎖)、−O−C1−C12
アルキル(直鎖もしくは分枝鎖もしくは環状)、または
ハロゲンもしくはC1−C4ハロゲン化エーテルから選択
され;R2B、R3B、R4B、R5BおよびR6Bは、H、O
H、−O−C(O)−C1−C1 2(直鎖もしくは分枝
鎖)、−O−C1−C12(直鎖もしくは分枝鎖もしくは
環状)、ハロゲン、またはC1−C4ハロゲン化エーテ
ル、シアノ、C1−C6アルキル(直鎖もしくは分枝
鎖)、またはトリフルオロメチルから独立して選択さ
れ;XAは、H、C1−C6アルキル、シアノ、ニトロ、
トリフルオロメチルおよびハロゲンから選択され;sは
2または3であり;YAは以下の部分である:
【0052】
【化33】 {式中、 a)R7BおよびR8Bは、H、C1−C6アルキルまたはフ
ェニル{CN、C1−C6アルキル(直鎖もしくは分枝
鎖)、C1−C6アルコキシ(直鎖もしくは分枝鎖)、ハ
ロゲン、−OH、−CF3または−OCF3で置換されて
いてもよい}の群より独立して選択されるか; b)R7BおよびR8Bは、鎖状につながって、1個の窒素
ヘテロ原子を含有する五員飽和複素環を形成し、該複素
環が、水素、ヒドロキシル、ハロ、C1−C4アルキル、
トリハロメチル、C1−C4アルコキシ、トリハロメトキ
シ、C1−C4アシルオキシ、C1−C4アルキルチオ、C
1−C4アルキルスルフィニル、C1−C4アルキルスルホ
ニル、ヒドロキシ(C1−C4)アルキル、−CO2H、
−CN、−CONHR1B、−NH2、−NH(C1−C4
アルキル)、−N(C1−C4アルキル)2、−NHSO2
1B、−NHCOR1B、−NO2またはフェニル(1〜
3個の(C1−C4)アルキルで置換されていてもよい)
からなる群より独立して選択される1〜3個の置換基で
置換されていてもよいか; c)R7BおよびR8Bは、鎖状につながって、1個の窒素
ヘテロ原子を含有する六員飽和複素環を形成し、該複素
環が、水素、ヒドロキシル、ハロ、C1−C4アルキル、
トリハロメチル、C1−C4アルコキシ、トリハロメトキ
シ、C1−C4アシルオキシ、C1−C4アルキルチオ、C
1−C4アルキルスルフィニル、C1−C4アルキルスルホ
ニル、ヒドロキシ(C1−C4)アルキル、−CO2H、
−CN、−CONHR1B、−NH2、−NH(C1−C4
アルキル)、−N(C1−C4アルキル)2、−NHSO2
1B、−NHCOR1B、−NO2またはフェニル(1〜
3個の(C1−C4)アルキルで置換されていてもよい)
からなる群より独立して選択される1〜3個の置換基で
置換されていてもよいか; d)R7BおよびR8Bは、鎖状につながって、1個の窒素
ヘテロ原子を含有する七員飽和複素環を形成し、該複素
環が、水素、ヒドロキシル、ハロ、C1−C4アルキル、
トリハロメチル、C1−C4アルコキシ、トリハロメトキ
シ、C1−C4アシルオキシ、C1−C4アルキルチオ、C
1−C4アルキルスルフィニル、C1−C4アルキルスルホ
ニル、ヒドロキシ(C1−C4)アルキル、−CO2H、
−CN、−CONHR1B、−NH2、−NH(C1−C4
アルキル)、−N(C1−C4アルキル)2、−NHSO2
1B、−NHCOR1B、−NO2またはフェニル(1〜
3個の(C1−C4)アルキルで置換されていてもよい)
からなる群より独立して選択される1〜3個の置換基で
置換されていてもよいか; e)R7BおよびR8Bは、鎖状につながって、1個の窒素
ヘテロ原子を含有する八員飽和複素環を形成し、該複素
環が、水素、ヒドロキシル、ハロ、C1−C4アルキル、
トリハロメチル、C1−C4アルコキシ、トリハロメトキ
シ、C1−C4アシルオキシ、C1−C4アルキルチオ、C
1−C4アルキルスルフィニル、C1−C4アルキルスルホ
ニル、ヒドロキシ(C1−C4)アルキル、−CO2H、
−CN、−CONHR1B、−NH2、−NH(C1−C4
アルキル)、−N(C1−C4アルキル)2、−NHSO2
1B、−NHCOR1B、−NO2またはフェニル(1〜
3個の(C1−C4)アルキルで置換されていてもよい)
からなる群より独立して選択される1〜3個の置換基で
置換されていてもよいか;または f)R7BおよびR8Bは、鎖状につながって、架橋または
縮合している6〜12個の炭素原子を含有し、かつ1個
の窒素ヘテロ原子を含有する飽和二環式複素環を形成
し、該複素環が、水素、ヒドロキシル、ハロ、C1−C4
アルキル、トリハロメチル、C1−C4アルコキシ、トリ
ハロメトキシ、C1−C4アシルオキシ、C1−C4アルキ
ルチオ、C1−C4アルキルスルフィニル、C1−C4アル
キルスルホニル、ヒドロキシ(C1−C4)アルキル、−
CO2H、−CN、−CONHR1B、−NH2、−NH
(C1−C4アルキル)、−N(C1−C4アルキル)2
−NHSO21B、−NHCOR1B、−NO2またはフェ
ニル(1〜3個の(C1−C4)アルキルで置換されてい
てもよい)からなる群より独立して選択される1〜3個
の置換基で置換されていてもよい}];あるいは、以下
の式Vaの化合物TSE−424またはその光学異性体
もしくは幾何異性体;またはその医薬的に許容しうる
塩、N−オキシド、エステル、第四級アンモニウム塩も
しくはプロドラッグ;
【0053】
【化34】 あるいは、以下の式IIIの化合物EM−652または
以下の式IVのEM−800、またはその光学異性体も
しくは幾何異性体;またはその医薬的に許容しうる塩、
N−オキシド、エステル、第四級アンモニウム塩もしく
はプロドラッグ;
【0054】
【化35】 から選択される。
【0055】本発明はまた、泌尿生殖器の健康を改善ま
たは維持するために消費者が使用するキットであって、
(a)エストロゲンアゴニスト/アンタゴニストおよび
医薬的に許容しうる担体、賦形剤または希釈剤を含む医
薬組成物;ならびに(b)泌尿生殖器の健康の改善また
は維持;膣内pHの低下;尿路感染症の治療;膣乾燥の
治療;膣の痒みの治療;不快な膣痙攣の治療;膣炎の治
療;膣内の酵母または細菌感染症の治療;外陰萎縮症の
治療;膀胱瘤、尿道瘤、直腸瘤または腸瘤の脱出症治
療;尿失禁または大便失禁の治療;不快な頻尿または尿
意切迫の治療;あるいは、オルガスムの頻度または強度
の向上のために、該医薬組成物を使用する方法を記載し
ている使用説明書、を含むキットを提供する。
【0056】該キットの他の態様において、該キット
は、泌尿生殖器の健康の改善または維持;膣内pHの低
下;尿路感染症の治療;膣乾燥の治療;膣の痒みの治
療;不快な膣痙攣の治療;膣炎の治療;膣内の酵母また
は細菌感染症の治療;外陰萎縮症の治療;膀胱瘤、尿道
瘤、直腸瘤または腸瘤の脱出症治療;尿失禁または大便
失禁の治療;不快な頻尿または尿意切迫の治療;あるい
は、オルガスムの頻度または強度の向上に有用な追加的
化合物を含む。
【0057】また、患者において膣の健康を評価するた
めの方法を提供し、該方法は、 a)婦人科検診の実施; b)膣内pHの測定; c)膣細胞の成熟指数の決定; d)膣脱の決定; e)患者における質問紙法の実施;および f)血漿ホルモン濃度の測定、 を含み、a〜f段階で得られたデータを総体的に検討し
て、患者の膣の健康評価を行う。
【0058】該方法の好ましい態様において、婦人科検
診は膣の内部鑑定を含む。該内部鑑定では、連続の末端
として以下のIおよびIIIならびに中間点としてII
を用いて膣の連続的状態を示すことにより、膣の状態を
特徴付ける: I.皺がなく、弾性がみられず、粘膜の色が非常に淡
く、脆くて触れると出血し、膣に奥行きがなく、そして
非常に乾燥している; II.皺がほとんどなく、湿度が若干低下しており、弾
性検査において軽度の不快を示し、色が淡く、膣の長さ
が縮小している;あるいは III.膣でエストロゲンが正常に作用しており、皺が
あり、弾性は良好で、粘膜は桃色を呈し健康で、膣内の
湿度は良好で、そして膣の長さは十分である。
【0059】該方法の他の好ましい態様において、婦人
科検診はさらに、陰毛の量および外陰の厚さの評価を含
む。該方法の他の好ましい態様において、測定した血漿
ホルモン濃度は、エストラジオール、黄体形成ホルモ
ン、卵胞刺激ホルモン、テストステロンおよびアンドロ
ステンジオンを含む。
【0060】該方法の他の好ましい態様において、以下
の基準を用いて脱出症を類別することにより、膣脱を決
定する:
【0061】
【表3】 該方法の他の好ましい態様において、質問紙法は、 1)膣感染症の数; 2)尿路感染症の数; 3)尿漏れの量; 4)膣乾燥の程度; 5)膣の痒みの程度;および 6)患者による膣の総体的健康の自覚的評価、 に関する質問を含む。
【0062】また、患者において膣の健康を評価するた
めの方法を提供し、該方法は、 a)膣の内部鑑定を含む婦人科検診であって、該内部鑑
定において、連続の末端として以下のIおよびIIIな
らびに中間点としてIIを用いて膣の連続的状態を示す
ことにより、膣の状態を特徴付ける、婦人科検診の実
施: I.皺がなく、弾性がみられず、粘膜の色が非常に淡
く、脆くて触れると出血し、膣に奥行きがなく、そして
非常に乾燥している; II.皺がほとんどなく、湿度が若干低下しており、弾
性検査において軽度の不快を示し、色が淡く、膣の長さ
が縮小している;あるいは III.膣でエストロゲンが正常に作用しており、皺が
あり、弾性は良好で、粘膜は桃色を呈し健康で、膣内の
湿度は良好で、そして膣の長さは十分である;ならびに
陰毛の量および外陰の厚さの評価; b)膣内pHの測定; c)膣細胞の成熟指数の決定; d)以下の基準を用いた膣脱の決定;
【0063】
【表4】 e)患者における質問紙法であって、該質問紙法が、 1)一定期間における膣感染症の数; 2)一定期間における尿路感染症の数; 3)一定期間における尿漏れの量; 4)一定期間における膣乾燥の程度; 5)膣の痒みの程度;および 6)患者による膣の総体的健康の自覚的評価、に関する
質問を含む、質問紙法の実施;そして、 f)エストラジオール、黄体形成ホルモン、卵胞刺激ホ
ルモン、テストステロンおよびアンドロステンジオンの
血漿濃度の測定、を含み、a〜f段階からのデータを総
体的に検討して患者の膣の健康評価を行う。
【0064】本発明は、泌尿生殖器の健康を改善または
維持するための方法およびキットに関する。具体的に
は、本発明は、膣内pHの低下方法、尿路感染症の治療
方法、膣乾燥の治療方法、膣の痒みの治療方法、不快な
膣痙攣の治療方法、膣炎の治療方法、膣内の酵母または
細菌感染症の治療方法、外陰萎縮症の治療方法、膀胱
瘤、尿道瘤、直腸瘤または腸瘤の脱出症治療方法、尿失
禁または大便失禁の治療方法、不快な頻尿または尿意切
迫の治療方法、あるいはオルガスムの頻度または強度の
向上方法に関する。本発明はまた、膣の健康の評価方法
であって、膣に作用する新規医薬物質および組成物の有
効性および安全性の決定、ならびに診断的決定の実施に
有用な評価方法に関する。
【0065】本明細書中に用いる“治療する”、“治
療”および“治療すること”という用語は、疾患もしく
は状態の予防的(preventative)(例えば防護的(prophyl
actic))および期待的な治療、または疾患もしくは状態
の症状の改善を含む。
【0066】“泌尿生殖器の健康を改善または維持す
る”という語句は、病理学的な泌尿生殖器の状態もしく
は該状態の症状の予防、または該状態を引き起こす過程
もしくは該状態の症状発現の緩慢化、または該状態の逆
転もしくは該状態の症状の逆転を意味する。泌尿生殖器
の健康の改善は、泌尿生殖器の感染症(膣および尿路の
感染症など)の軽減;膣の乾燥、痒みおよび刺激の軽
減;および/または失禁の軽減を含むことができる。泌
尿生殖器の健康の改善はまた、骨盤底の完全性(脱出症
など)の維持または改善を含むことができる。
【0067】“失禁”という用語は、尿および大便の失
禁を含む。失禁が尿性である場合、これは不随意性の尿
減少(urine loss)と定義され、社会的または衛生的に問
題である。尿失禁は、ストレス尿失禁、切迫尿失禁、ま
たはストレス尿失禁と切迫尿失禁が同時に起こる混合失
禁であってよく、あるいは切迫感がなく、漏れを意識的
に認識せずに起こる無意識失禁であってもよい。排尿躊
躇、いきみによる排尿、尿流不良(尿線の放出力の減退
により示される)があってもよい。間欠的な尿流は、排
尿の“開始および停止”パターンとして顕著でありえ
る。あるいは、膀胱の不完全排出、または排尿後の尿滴
下(正常排尿の終了直後に起こる尿減少)があってもよ
い。
【0068】“大便失禁”は、直腸脱により引き起こさ
れる可能性がある不随意性の大便減少(loss of feces)
または放屁である。通常、直腸は、著しく絡み合った縦
走筋線維により、肛門挙筋複合体に強く付着している。
直腸の場所および位置は正常な排便行動中に何回も変わ
るので、これらの付着は重要である。この付着がなけれ
ば、直腸は排便中に挙筋裂孔を通ってずり落ちてしまう
であろう。直腸脱では、これが起こる。
【0069】“脱出症”は、骨盤内臓器の1種が、正常
位置から下方または前方へ転位することである。通常、
脱出症は、膀胱、子宮または直腸の転位をさしてきた。
脱出症はまた、膣の転位に関していてもよい。これらの
転位は、一般に0〜4の基準で類別されてきた;脱出症
の重症度が高くなるほど、グレードは高くなる。文献で
定められたさまざまな用語を、女性生殖器脱を表すため
に使用する。これらの用語には以下のものがある:“膀
胱瘤”は、膀胱が下方転位することである。
【0070】“膀胱尿道脱”は、脱出している臓器複合
体の一部として尿道を含む膀胱瘤である。“子宮脱”
は、子宮および子宮頚部が、膣管を下方の膣前庭まで下
降することである。
【0071】“直腸瘤”は、直腸が膣後部内腔に突出す
ることである。“腸瘤”は、小腸が膣内腔にヘルニア形
成することである。“膣炎”という用語は、膣の炎症を
意味する。
【0072】“不快な頻尿または尿意切迫”という語句
は、患者の排尿頻度が、同様の患者群の平均より高いこ
とを意味する。通常、このように排尿回数が増加する
と、患者は心理的に不快になり、当惑する。さらに、同
様の群と比較し、患者は排尿の必要性を強い感覚で感じ
ることができる。このような排尿の必要性の強い感覚は
また、心理的な不快および当惑の原因になりうる。
【0073】“オルガスムの頻度または強度の向上”と
いう用語は、本発明の化合物を用いた治療後の患者が、
治療を行わない場合と比較して、より多くのオルガスム
を感じるか、またはオルガスムの強度の向上を感じるも
しくは認知することを意味する。患者が認知するオルガ
スム数の増加および/またはオルガスム強度の向上の測
定方法は、患者に質問することによる。例えば、質問紙
法を使用することができる。
【0074】膣の健康状態のいくつかの面は、帯下の分
析により決定することができる。正常帯下は、硬度的に
は綿状で、白色を呈し、通常膣の依存部位(後円蓋)に
みられる。帯下の分析は、湿式マウント標本により行う
ことができる。帯下試料をガラス管内で0.4mlの標
準食塩液に懸濁させ、スライドガラスに移し、スリップ
で覆い、そして顕微鏡検査により評価する。臨床家の中
には、スライドガラス上に直接おいた食塩液に帯下を懸
濁させて、スライドガラスを準備することを好む人もい
る。食塩液を用いずにスライドガラス上に直接帯下をお
くと、帯下が乾燥してしまい、十分に懸濁した標本が得
られないので、この方法で行ってはならない。正常帯下
の顕微鏡検査では、多くの表在性上皮細胞、いくらかの
白血球(上皮細胞1個あたり1個未満)、およびある場
合は少数の糸だま状細胞がみられる。糸だま状細胞は付
着細菌(通常G.vaginalis)を伴う表在性膣
上皮細胞である。この付着細菌は、細胞の明確な境界を
消失させるもので、通常顕微鏡により可視化することが
できる。真菌要素のための分泌を検査するためには、1
0%水酸化カリウム(KOH)をスライドガラスに加え
ることができ、または別の標本を作製してもよい。微生
物学的に膣が正常である女性の場合、結果は陰性になる
はずである。グラム染色法により、正常表在性上皮細胞
は明らかに正常で、グラム陽性の桿菌(乳酸桿菌)が主
であることがわかるであろう。
【0075】“エストロゲンによる有害作用”という語
句は、胸部圧痛、鼓脹、頭痛、女性における血液凝固お
よび月経出血の増加、ならびに乳がんを含む。エストロ
ゲン療法により、子宮内膜がんのリスクが高くなる。長
期にわたりエストロゲン療法を受けている女性はリスク
が高くなっている可能性があり、これは、プロゲスチン
を同時に投与しても変わらない(N Engl J M
ed 1995;332:1589)。
【0076】“閉経後の女性”という用語は、閉経を経
験した年配の女性のみならず、子宮を摘出したか、また
は他の何らかの理由でエストロゲン産生が抑制された女
性(コルチコステロイドの長期投与を受けたことがある
女性、クッシング症候群を患っている女性、性器発育異
常を伴う女性または放射線治療を受けたことがある女性
など)も含むと定義する。
【0077】“乳がん”は、乳管または乳腺小葉に沿っ
ている上皮細胞の悪性増殖と定義する。“患者”という
用語は、動物、特にほ乳類を意味する。好ましい患者は
ヒトで、閉経後の女性ヒトがもっとも好ましい患者であ
る。
【0078】“エストロゲンアゴニスト/アンタゴニス
ト”は、エストロゲンが作用する受容体(すべてに作用
しなくてもよい)と同じ受容体のいくつかに作用する化
合物であり、場合によっては、エストロゲンを拮抗また
は遮断する。“選択的エストロゲン受容体修飾物質”
(SERM)としても知られている。エストロゲンアゴ
ニスト/アンタゴニストは、一部の標的細胞に対し若干
のエストロゲン活性を示すが、抗エストロゲンをさすこ
ともできる。したがって、エストロゲンアゴニスト/ア
ンタゴニストは、“純粋な抗エストロゲン”一般にとよ
ばれているものとは異なる。アゴニストとして作用する
こともできる抗エストロゲンは、I型抗エストロゲンと
よばれる。I型抗エストロゲンは、持続的に核で強く結
合するようにエストロゲン受容体を活性化するが、受容
体の置換に障害を与える(Clark,et al.,
Steroids,1973;22:707,Capo
nyet al.,Mol Cell Endocri
nol,1975;3:233)。
【0079】女性が閉経期に達すると、泌尿生殖器系に
変化が起こる可能性がある。これらの変化は、膣内pH
の上昇;膣内の酵母または細菌感染症数の増加(膣内p
Hの上昇により悪化する可能性がある);膣の乾燥およ
び痒みの増加;不快な膣痙攣;膣炎;外陰萎縮症;本明
細書中に記載したようなさまざまなタイプの脱出症;な
らびに尿または大便の失禁(脱出症に起因することがで
きる)を含む。本発明に従い、これらの状態をエストロ
ゲンアゴニスト/アンタゴニストを投与することにより
治療することができる。これらの状態を治療することに
より、患者の膣の総体的健康が、維持または改善され
る。
【0080】本発明のエストロゲンアゴニスト/アンタ
ゴニストは、全身的または局所的に投与することができ
る。全身使用する場合、本明細書中のエストロゲンアゴ
ニスト/アンタゴニストを従来法により製剤し、非経口
的(例えば、静脈内、皮下、筋肉内、腹腔内、鼻腔内も
しくは経皮)または経腸的(例えば、経口もしくは経直
腸)に導入する。静脈内投与は、長期間にわたる連続注
入または持続点滴静注により行うことができる。注入に
よる投与または別個に間隔をあけた他の経路による投与
は、月1回、週1回から、1日1〜3回またはそれ以上
という間隔で行うことができる。
【0081】本発明の化合物の他の投与方法は、局所剤
形の使用を含む。例えば、活性剤を、クリーム状または
軟膏状で皮膚、特に膣の皮膚に塗布して、患者に投与す
ることができる。あるいは、活性剤の導入を、皮膚に貼
付するパッチを用いて行うこともできる。局所剤形の使
用は、膣乾燥、尿路および/または膣の細菌もしくは酵
母感染症、ならびに性交疼痛の治療に、特に有用であ
る。
【0082】
【発明の実施の形態】本発明の方法およびキットに用い
ることができる好ましいエストロゲンアゴニスト/アン
タゴニストは、米国特許第5552412号に記載され
ている化合物を含む。それらの化合物は、本明細書中で
以下の式(I)としている式により表される化合物;な
らびにその光学異性体および幾何異性体;ならびにその
非毒性の医薬的に許容しうる酸付加塩、N−オキシド、
エステル、第四級アンモニウム塩およびプロドラッグで
ある:
【0083】
【化36】 [式中、Aは、CH2およびNRから選択され;B、D
およびEは、CHおよびNから独立して選択され;Y
は、 (a)R4から独立して選択される1〜3個の置換基で
置換されていてもよいフェニル; (b)R4から独立して選択される1〜3個の置換基で
置換されていてもよいナフチル; (c)R4から独立して選択される1〜2個の置換基で
置換されていてもよいC3−C8シクロアルキル; (d)R4から独立して選択される1〜2個の置換基で
置換されていてもよいC3−C8シクロアルケニル; (e)−O−、−NR2−および−S(O)n−からなる
群より選択される最高2個のヘテロ原子を含有し、R4
から独立して選択される1〜3個の置換基で置換されて
いてもよい五員複素環; (f)−O−、−NR2−および−S(O)n−からなる
群より選択される最高2個のヘテロ原子を含有し、R4
から独立して選択される1〜3個の置換基で置換されて
いてもよい六員複素環;あるいは (g)フェニル環に縮合している五員または六員複素環
式環からなる二環式環系であって、該複素環式環が、−
O−、−NR2−および−S(O)n−からなる群より選
択される最高2個のヘテロ原子を含有し、R4から独立
して選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよ
い、二環式環系であり;Z1は、 (a)−(CH2pW(CH2q−; (b)−O(CH2pCR56−; (c)−O(CH2pW(CH2q−; (d)−OCHR2CHR3−;または (e)−SCHR2CHR3−であり;Gは、 (a)−NR78; (b)
【0084】
【化37】 (式中、nは、0、1または2であり;mは、1、2ま
たは3であり;Z2は、−NH−、−O−、−S−また
は−CH2−である);これは、隣接炭素原子上におい
て1または2個のフェニル環と縮合していてもよく、そ
して炭素上において1〜3個の置換基で独立して置換さ
れていてもよく、そして窒素上においてR 4から選択さ
れる化学的に適切な置換基で独立して置換されていても
よい;または (c)5〜12個の炭素原子を含有し、架橋または縮合
しており、そしてR4から独立して選択される1〜3個
の置換基で置換されていてもよい二環式アミンである
か;あるいは、Z1とGは、一緒になって
【0085】
【化38】 であってもよく;Wは、 (a)−CH2−; (b)−CH=CH−; (c)−O−; (d)−NR2−; (e)−S(O)n−; (f)
【0086】
【化39】 (g)−CR2(OH)−; (h)−CONR2−; (i)−NR2CO−; (j)
【0087】
【化40】 または (k)−C≡C−であり;Rは、水素またはC1−C6
ルキルであり;R2およびR3は、独立して(a)水素;
または(b)C1−C4アルキルであり;R4は、 (a)水素; (b)ハロゲン; (c)C1−C6アルキル; (d)C1−C4アルコキシ; (e)C1−C4アシルオキシ; (f)C1−C4アルキルチオ; (g)C1−C4アルキルスルフィニル; (h)C1−C4アルキルスルホニル; (i)ヒドロキシ(C1−C4)アルキル; (j)アリール(C1−C4)アルキル; (k)−CO2H; (l)−CN; (m)−CONHOR; (n)−SO2NHR; (o)−NH2; (p)C1−C4アルキルアミノ; (q)C1−C4ジアルキルアミノ; (r)−NHSO2R; (s)−NO2; (t)−アリール;または (u)−OHであり;R5およびR6は、独立してC1
8アルキルであるか、または一緒になってC 3−C10
素環式環を形成し;R7およびR8は、独立して (a)フェニル; (b)飽和または不飽和C3−C10炭素環式環; (c)−O−、−N−および−S−から選択される最高
2個のヘテロ原子を含有するC3−C10複素環式環; (d)H; (e)C1−C6アルキルであるか;または (f)R5もしくはR6と共に三員〜八員窒素含有環を形
成し;線状または環状のR7およびR8は、C1−C6アル
キル、ハロゲン、アルコキシ、ヒドロキシおよびカルボ
キシから独立して選択される最高3個の置換基で置換さ
れていてもよく;R7とR8により形成される環は、フェ
ニル環に縮合していてもよく;eは、0、1または2で
あり;mは、1、2または3であり;nは、0、1また
は2であり;pは、0、1、2または3であり;qは、
0、1、2または3である]。
【0088】同様に米国特許第5552412号に開示
されている本発明の他の好ましい化合物は、本明細書中
で以下の式(IA)としている式により表される化合
物、およびその医薬的に許容しうる塩である:
【0089】
【化41】 [式中、Gは、
【0090】
【化42】 であり、R4は、H、OH、FまたはClであり;そし
てBおよびEは、CHおよびNから独立して選択され
る]。
【0091】本発明の方法に特に好ましい化合物は:c
is−6−(4−フルオロ−フェニル)−5−[4−
(2−ピペリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]
−5,6,7,8−テトラヒドロ−ナフタレン−2−オ
ール;(−)−cis−6−フェニル−5−[4−(2
−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−
5,6,7,8−テトラヒドロ−ナフタレン−2−オー
ル;cis−6−フェニル−5−[4−(2−ピロリジ
ン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−5,6,7,
8−テトラヒドロ−ナフタレン−2−オール;cis−
1−[6’−ピロリジノエトキシ−3’−ピリジル]−
2−フェニル−6−ヒドロキシ−1,2,3,4−テト
ラヒドロナフタレン;1−(4’−ピロリジノエトキシ
フェニル)−2−(4’’−フルオロフェニル)−6−
ヒドロキシ−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリ
ン;cis−6−(4−ヒドロキシフェニル)−5−
[4−(2−ピペリジン−1−イル−エトキシ)−フェ
ニル]−5,6,7,8−テトラヒドロ−ナフタレン−
2−オール;1−(4’−ピロリジノエトキシフェニ
ル)−2−フェニル−6−ヒドロキシ−1,2,3,4
−テトラヒドロイソキノリン;およびその医薬的に許容
しうる塩である。(−)−cis−6−フェニル−5−
[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェ
ニル]−5,6,7,8−テトラヒドロ−ナフタレン−
2−オールの特に好ましい塩は、D−酒石酸塩である。
【0092】式(I)の化合物の合成については、米国
特許第5552412号で説明されている。他の好まし
いエストロゲンアゴニスト/アンタゴニストは、米国特
許第5047431号に開示されている。これらの化合
物の構造は、本明細書中で以下の式(II)としている
式により表される化合物;およびその光学異性体または
幾何異性体;ならびにその医薬的に許容しうる塩、N−
オキシド、エステル、第四級アンモニウム塩およびプロ
ドラッグである:
【0093】
【化43】 [式中、R1AおよびR2Aは、同一または異なっていても
よく、H、メチル、エチルまたはベンジル基のいずれか
である]。特に好ましい化合物は、ドロロキシフェンで
ある。式(II)の化合物の合成については、米国特許
第5047431号で説明されている。
【0094】他の好ましいエストロゲンアゴニスト/ア
ンタゴニストは、タモキシフェン:(エタナミン、2−
[−4−(1,2−ジフェニル−1−ブテニル)フェノ
キシ]−N,N−ジメチル、(Z)−2−、2−ヒドロ
キシ−1,2,3−プロパントリカルボキシレート
(1:1))および米国特許第4536516号に開示
されている他の化合物;4−ヒドロキシタモキシフェン
(すなわち、2−フェニル部分が4位にヒドロキシ基を
有するタモキシフェン)および米国特許第462366
0号に開示されている他の化合物;ラロキシフェン:
(メタノン、[6−ヒドロキシ−2−(4−ヒドロキシ
フェニル)ベンゾ[b]チエン−3−イル][4−[2
−(1−ピペリジニル)エトキシ]フェニル]−、ヒド
ロクロリド)および米国特許第4418068号;第5
393763号;第5457117号;第547884
7号および第5641790号に開示されている他の化
合物;トレミフェン:(エタナミン、2−[4−(4−
クロロ−1,2−ジフェニル−1−ブテニル)フェノキ
シ]−N,N−ジメチル−、(Z)−、2−ヒドロキシ
−1,2,3−プロパントリカルボキシレート(1:
1))および米国特許第4696949号および第49
96225号に開示されている他の化合物;セントクロ
マン:1−[2−[4−(−メトキシ−2,2,ジメチ
ル−3−フェニル−クロマン−4−イル)−フェノキ
シ]−エチル]−ピロリジンおよび米国特許第3822
287号に開示されている他の化合物;イドキシフェ
ン:ピロリジン、1−[−[4−[1−(4−ヨードフ
ェニル)−2−フェニル−1−ブテニル]フェノキシ]
エチル]および米国特許第4839155号に開示され
ている他の化合物;6−(4−ヒドロキシ−フェニル)
−5−[4−(2−ピペリジン−1−イル−エトキシ)
−ベンジル]−ナフタレン−2−オールおよび米国特許
第5484795号に開示されている他の化合物;なら
びに{4−[2−(2−アザ−ビシクロ[2.2.1]
ヘプト−2−イル)−エトキシ]−フェニル}−[6−
ヒドロキシ−2−(4−ヒドロキシ−フェニル)−ベン
ゾ[b]チオフェン−3−イル]−メタノンおよび公開
されている国際特許出願WO95/10513に開示さ
れている他の化合物;である。
【0095】さらに好ましいエストロゲンアゴニスト/
アンタゴニストは、EM−652(本明細書中で式(I
II)としている式に示す)およびEM−800(本明
細書中で式(IV)としている式に示す)を含む。EM
−652およびEM−800の合成ならびにさまざまな
鏡像異性体の活性については、Gauthier et
al.,J.Med.Chem.,1997;40:
2117−2122に記載されている。
【0096】
【化44】
【0097】
【化45】 さらに好ましいエストロゲンアゴニスト/アンタゴニス
トは、TSE−424、ならびに米国特許第59984
02号、米国特許第5985910号、米国特許第57
80497号、米国特許第5880137号、および欧
州特許出願EP0802183 A1に開示されている
他の化合物(本明細書中で以下の式VおよびVIとよぶ
式により表される化合物など);ならびにその光学異性
体および幾何異性体;ならびにその医薬的に許容しうる
塩、N−オキシド、エステル、第四級アンモニウム塩お
よびプロドラッグを含む:
【0098】
【化46】
【0099】
【化47】 [式中、R1Bは、H、OH、またはそのC1−C12エス
テル(直鎖または分枝鎖)もしくはC1−C12(直鎖ま
たは分枝鎖または環状)アルキルエーテル、またはハロ
ゲン;またはC1−C4ハロゲン化エーテル(トリフルオ
ロメチルエーテルおよびトリクロロメチルエーテルな
ど)から選択され;R2B、R3B、R4B、R5BおよびR6B
は、H、OH、またはそのC1−C12エステル(直鎖ま
たは分枝鎖)もしくはC1−C12アルキルエーテル(直
鎖または分枝鎖または環状)、ハロゲン、またはC1
4ハロゲン化エーテル(トリフルオロメチルエーテル
およびトリクロロメチルエーテルなど)、シアノ、C1
−C6アルキル(直鎖もしくは分枝鎖)、またはトリフ
ルオロメチルから独立して選択され;XAは、H、C1
6アルキル、シアノ、ニトロ、トリフルオロメチルお
よびハロゲンから選択され;sは2または3であり;Y
Aは、 a)以下の部分:
【0100】
【化48】 {式中、R7BおよびR8Bは、H、C1−C6アルキルまた
はフェニル(CN、C1−C6アルキル(直鎖もしくは分
枝鎖)、C1−C6アルコキシ(直鎖もしくは分枝鎖)、
ハロゲン、−OH、−CF3または−OCF3で置換され
ていてもよい)の群より独立して選択される}; b)−O−、−NH−、−N(C1−C4アルキル)−、
−N=および−S(O) u−(uは0〜2の整数であ
る)からなる群より選択される最高2個のヘテロ原子を
含有する飽和、不飽和または部分的飽和五員複素環であ
って、水素、ヒドロキシル、ハロ、C1−C4アルキル、
トリハロメチル、C1−C4アルコキシ、トリハロメトキ
シ、C1−C4アシルオキシ、C1−C4アルキルチオ、C
1−C4アルキルスルフィニル、C1−C4アルキルスルホ
ニル、ヒドロキシ(C1−C4)アルキル、−CO2
−、−CN、−CONHR1B、−NH2、C1−C4アル
キルアミノ、ジ(C1−C4)アルキルアミノ、−NHS
21B、−NHCOR1B;−NO2、およびフェニル
(1〜3個の(C1−C4)アルキルで置換されていても
よい)からなる群より独立して選択される1〜3個の置
換基で置換されていてもよい五員複素環; c)−O−、−NH−、−N(C1−C4アルキル)−、
−N=および−S(O) u−(uは0〜2の整数であ
る)からなる群より選択される最高2個のヘテロ原子を
含有する飽和、不飽和または部分的飽和六員複素環であ
って、水素、ヒドロキシル、ハロ、C1−C4アルキル、
トリハロメチル、C1−C4アルコキシ、トリハロメトキ
シ、C1−C4アシルオキシ、C1−C4アルキルチオ、C
1−C4アルキルスルフィニル、C1−C4アルキルスルホ
ニル、ヒドロキシ(C1−C4)アルキル、−CO2H、
−CN、−CONHR1B−、−NH2、C1−C4アルキ
ルアミノ、ジ(C1−C4)アルキルアミノ、−NHSO
21B、−NHCOR1B、−NO2、およびフェニル(1
〜3個の(C1−C4)アルキルで置換されていてもよ
い)からなる群より独立して選択される1〜3個の置換
基で置換されていてもよい六員複素環; d)−O−、−NH−、−N(C1−C4アルキル)−、
−N=および−S(O) u−(uは0〜2の整数であ
る)からなる群より選択される最高2個のヘテロ原子を
含有する飽和、不飽和または部分的飽和七員複素環であ
って、水素、ヒドロキシル、ハロ、C1−C4アルキル、
トリハロメチル、C1−C4アルコキシ、トリハロメトキ
シ、C1−C4アシルオキシ、C1−C4アルキルチオ、C
1−C4アルキルスルフィニル、C1−C4アルキルスルホ
ニル、ヒドロキシ(C1−C4)アルキル、−CO2H、
−CN、−CONHR1B、−NH2、C1−C4アルキル
アミノ、ジ(C1−C4)アルキルアミノ、−NHSO2
1B、−NHCOR1B、−NO2、およびフェニル(1
〜3個の(C1−C4)アルキルで置換されていてもよ
い)からなる群より独立して選択される1〜3個の置換
基で置換されていてもよい七員複素環;あるいは e)架橋または縮合している6〜12個の炭素原子を含
有し、かつ−O−、−NH−、−N(C1−C4アルキ
ル)−および−S(O)u−(uは0〜2の整数であ
る)からなる群より選択される最高2個のヘテロ原子を
含有する二環式複素環であって、水素、ヒドロキシル、
ハロ、C1−C4アルキル、トリハロメチル、C 1−C4
ルコキシ、トリハロメトキシ、C1−C4アシルオキシ、
1−C4アルキルチオ、C1−C4アルキルスルフィニ
ル、C1−C4アルキルスルホニル、ヒドロキシ(C1
4)アルキル、−CO2H、−CN、−CONHR1B
−NH2、−N=、C1−C4アルキルアミノ、ジ(C1
4)アルキルアミノ、−NHSO21B、−NHCOR
1B、−NO2、およびフェニル(1〜3個の(C1
4)アルキルで置換されていてもよい)からなる群よ
り独立して選択される1〜3個の置換基で置換されてい
てもよい二環式複素環;から選択される}]。
【0101】本発明のより好ましい化合物は、上記一般
構造VまたはVIを有する化合物;ならびにその光学異
性体および幾何異性体;ならびにその医薬的に許容しう
る塩、N−オキシド、エステル、第四級アンモニウム塩
およびプロドラッグである:[式中、R1Bは、H、O
H、またはそのC1−C12エステルもしくはアルキルエ
ーテル、およびハロゲンから選択され;R2B、R3B、R
4B、R5BおよびR6Bは、H、OH、またはそのC1−C
12エステルもしくはアルキルエーテル、ハロゲン、シア
ノ、C1−C6アルキル、またはトリハロメチル(好まし
くはトリフルオロメチル)から独立して選択され;XA
は、H、C1−C6アルキル、シアノ、ニトロ、トリフル
オロメチルまたはハロゲンから選択され;YAは以下の
部分である:
【0102】
【化49】 {式中、R7BおよびR8Bは、H、C1−C6アルキルから
独立して選択されるか、あるいは−(CH2w−(wは
2〜6の整数である)により結合して環を形成し、該環
が、水素、ヒドロキシル、ハロ、C1−C4アルキル、ト
リハロメチル、C 1−C4アルコキシ、トリハロメトキ
シ、C1−C4アルキルチオ、C1−C4アルキルスルフィ
ニル、C1−C4アルキルスルホニル、ヒドロキシ(C1
−C4)アルキル、−CO2H、−CN、−CONH(C
1−C4)、−NH2、C1−C4アルキルアミノ、C1−C
4ジアルキルアミノ、−NHSO2(C1−C4)、−NH
CO(C1−C4)および−NO2の群より選択される最
高3個の置換基で置換されていてもよい}]。
【0103】R7BおよびR8Bが鎖状につながって形成さ
れる上記環は、アジリジン、アゼチジン、ピロリジン、
ピペリジン、ヘキサメチレンアミンまたはヘプタメチレ
ンアミン環などを含むことができるが、これに限定され
ない。
【0104】上記構造式VおよびVIのもっとも好まし
い化合物は、R1BがOHであり;R 2B−R6Bが先に定義
したとおりであり;XAが、Cl、NO2、CN、CF3
またはCH3の群から選択され;YAが以下の部分である
化合物;ならびにその光学異性体および幾何異性体;な
らびにその医薬的に許容しうる塩、N−オキシド、エス
テル、第四級アンモニウム塩およびプロドラッグであ
る:
【0105】
【化50】 [式中、R7BおよびR8Bは、一緒に鎖状につながって−
(CH2t−(tは4〜6の整数である)として環を形
成し、該環が、水素、ヒドロキシル、ハロ、C1−C4
ルキル、トリハロメチル、C1−C4アルコキシ、トリハ
ロメトキシ、C1−C4アルキルチオ、C1−C4アルキル
スルフィニル、C1−C4アルキルスルホニル、ヒドロキ
シ(C1−C4)アルキル、−CO2H、−CN、−CO
NH(C1−C4)アルキル、−NH2、C1−C4アルキ
ルアミノ、ジ(C1−C4)アルキルアミノ、−NHSO
2(C1−C4)アルキル、−NHCO(C1−C4)アル
キルおよび−NO2の群より選択される最高3個の置換
基で置換されていてもよい]。
【0106】好ましい態様において、化合物は、本明細
書中で以下の式(Va)としている式により表されるT
SE−424である:
【0107】
【化51】 式V、VaおよびVIの化合物の合成については、米国
特許第5998402号で説明されている。本発明のエ
ストロゲンアゴニスト/アンタゴニストの医薬的に許容
しうる塩は、化合物自身またはそのあらゆるエステルの
形であることができ、製薬化学でしばしば用いられる医
薬的に許容しうる塩を含む。例えば、塩は、無機または
有機酸(塩酸、臭化水素酸、ヨウ化水素酸、スルホン酸
(ナフタレンスルホン酸、メタンスルホン酸およびトル
エンスルホン酸などの物質を含む)、硫酸、硝酸、リン
酸、酒石酸、ピロ硫酸、メタリン酸、コハク酸、ギ酸、
フタル酸、乳酸など)と形成することができ、塩酸、ク
エン酸、安息香酸、マレイン酸、酢酸またはプロピオン
酸と形成することがもっとも好ましい。
【0108】上記の本発明のエストロゲンアゴニスト/
アンタゴニストは、医薬的に許容しうる塩の形で投与す
ることができる。塩の形成は、有機化学で一般的なよう
に、本発明の化合物を前記の適切な酸と反応させること
により、好都合に行われる。該塩は、適温において高収
率で迅速に形成され、合成の最終工程として、適切な酸
性洗浄液から該化合物を単に単離することにより調製さ
れることが多い。塩を形成する酸は、適切な有機溶媒ま
たは水性有機溶媒(アルカノール、ケトンまたはエステ
ルなど)に溶解させる。あるいは、本発明の化合物が遊
離塩の形であることが望ましい場合は、一般的な操作に
従い、これを塩基性最終洗浄工程から単離する。塩酸塩
を調製するための好ましい技術は、遊離塩基を適切な溶
媒に溶解し、該溶液をモレキュラーシーブで十分に乾燥
した後、これに塩化水素ガスを通気することによる。
(−)−cis−6−フェニル−5−[4−(2−ピロ
リジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−5,6,
7,8−テトラヒドロ−ナフタレン−2−オールの好ま
しい塩は、D−(−)−酒石酸塩である。無定形状のエ
ストロゲンアゴニスト/アンタゴニストの投与が可能で
あることも、理解されるであろう。
【0109】“医薬的に許容しうる塩”という表現は、
医薬的に許容しうる酸付加塩および医薬的に許容しうる
カチオン塩の両方が含む。“医薬的に許容しうるカチオ
ン塩”という表現は、アルカリ金属塩(例えば、ナトリ
ウムおよびカリウム)、アルカリ土類金属塩(例えば、
カルシウムおよびマグネシウム)、アルミニウム塩、ア
ンモニウム塩、ならびに、ベンザチン(N,N’−ジベ
ンジルエチレンジアミン)、コリン、ジエタノールアミ
ン、エチレンジアミン、メグルミン(N−メチルグルカ
ミン)、ベネタミン(N−ベンジルフェネチルアミ
ン)、ジエチルアミン、ピペラジン、トロメタミン(2
−アミノ−2−ヒドロキシメチル−1,3−プロパンジ
オール)およびプロカインなどの有機アミンを有する塩
のような塩を定義するものとするが、これに限定されな
い。“医薬的に許容しうる酸付加塩”という表現は、塩
酸塩、臭化水素酸塩、硫酸塩、硫酸水素塩、リン酸塩、
リン酸水素塩、リン酸二水素塩、酢酸塩、コハク酸塩、
クエン酸塩、メタンスルホン酸塩(メシレート)および
p−トルエンスルホン酸塩(トシレート)のような塩を
定義するものとするが、これに限定されない。
【0110】当分野の技術者なら、本発明のある種のエ
ストロゲンアゴニスト/アンタゴニストが、特定の立体
化学的、互変異性的、もしくは幾何異性的配置にあって
もよい1または複数個の原子を含有し、これが立体異性
体、互変異性体および配置異性体を生じることを、理解
するであろう。このような互変異性体および異性体なら
びにその混合物はすべて、本発明に含まれる。本発明の
化合物の水和物および溶媒和物も含まれる。
【0111】本発明はまた、同位体標識エストロゲンア
ゴニスト/アンタゴニストを含む。これは、先に開示し
たエストロゲンアゴニスト/アンタゴニストと構造的に
同一であるが、実際は、1または複数個の原子が、天然
に通常みられる原子質量または質量数とは異なる原子質
量または質量数を有する原子で置換されたものである。
本発明の化合物に組込むことができる同位体の例は、水
素、炭素、窒素、酸素、リン、硫黄、フッ素および塩素
の同位体(それぞれ2H、3H、13C、14C、15N、
18O、17O、31P、32P、35S、18Fおよび36Clな
ど)を含む。本発明の化合物、そのプロドラッグ、なら
びに医薬的に許容しうる該化合物および該プロドラッグ
の塩で、上記同位体および/または他の原子の他の同位
体を含有するものは、本発明の範囲内にある。本発明の
ある種の同位体標識化合物、例えば3Hおよび14Cなど
の放射性同位体を組込んだ化合物は、化合物および/ま
たは物質(substrate)の組織内分布アッセイに有用で
ある。トリチウム化した同位体(すなわち3H)および
炭素−14同位体(すなわち14C)は、調製が容易で、
かつ検出感度が高いので、特に好ましい。さらに、ジュ
ウテリウム(すなわち2H)などの重い同位体での置換
は、代謝安定性の向上によりある種の治療上の利点(例
えばin vivoでの半減期の延長または必要投与量
の減少)をもたらすことができるので、状況によっては
好ましい可能性がある。一般的に、本発明の同位体標識
化合物およびそのプロドラッグは、既知または引用の手
順を、非同位体標識試薬の代わりに容易に入手可能な同
位体標識試薬を用いて実施することにより、調製するこ
とができる。
【0112】本発明の化合物がエステルを含有する場
合、ある種のエステル基が好ましい。式I、IA、I
I、III、IV、V、VaまたはVIの化合物などの
エストロゲンアゴニスト/アンタゴニストは、本明細書
中で先に定義したように、さまざまな位置にエステル基
を含むことができる。これらの基を−COOR9と表す
場合、R9は、C1−C14アルキル、C1−C3クロロアル
キル、C1−C3フルオロアルキル、C5−C7シクロアル
キル、フェニル、あるいは一または二置換フェニル(C
1−C4アルキル、C1−C4アルコキシ、ヒドロキシ、ニ
トロ、クロロ、フルオロもしくはトリ(クロロまたはフ
ルオロ)メチルが置換している)である。
【0113】本明細書中で用いる“有効な量”という用
語は、記載した病理学的状態を治療することができる、
エストロゲンアゴニスト/アンタゴニストまたはエスト
ロゲンアゴニスト/アンタゴニストの組合せの量を意味
する。本発明に従って投与する化合物または化合物の組
合せの具体的投与量は、当然のことながら、例えば、投
与する化合物または組合せ、投与経路および治療する病
理学的状態の重症度など、個々の状況により決定する。
【0114】本発明の化合物の患者への投与量は、非常
に多種多様であり、担当医師の判断に依存する。投与す
るのがラウリン酸塩などの塩の形である場合、その塩形
成部分の分子量はかなり大きくなるので、化合物の投与
量の調節が必要になりうることを注意しなければならな
い。
【0115】以下の投与量、ならびに本記載中および付
随する請求項中の他の箇所で説明する他の投与量は、体
重が約65kg〜約70kgである平均的なヒト患者に
ついてのものである。熟練の開業医なら、体重が65k
g〜70kgの範囲にない患者に必要な投与量を、簡単
に決定することができるであろう。本明細書中および付
随する請求項で説明する投与量はすべて、遊離塩形のエ
ストロゲンアゴニスト/アンタゴニストの1日量であ
る。遊離塩形の他の形(塩または水和物など)での投与
量は、関連する化学種の分子量に相関して単純に比率を
求めることにより、簡単に計算することができる。
【0116】エストロゲンアゴニスト/アンタゴニスト
の有効な投与速度の一般的範囲は、約0.001mg/
日〜約200mg/日である。好ましい速度範囲は、約
0.010mg/日〜100mg/日である。当然のこ
とながら、化合物の1日量を数回にわけて、1日のさま
ざまな時間に投与することが、実際的であることが多
い。しかしながら、あらゆる場合において、化合物の投
与量は、具体的なエストロゲンアゴニスト/アンタゴニ
ストの効力、該化合物の溶解度、用いた製剤および投与
経路に依存する。(−)−cis−6−フェニル−5−
[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェ
ニル]−5,6,7,8−テトラヒドロ−ナフタレン−
2−オール、L−酒石酸塩の場合、ヒトへの好ましい投
与量範囲は、1日あたり約0.025mg〜約1mgで
ある。より好ましい投与量範囲は、1日あたり約0.2
5〜約0.5mgである。
【0117】製剤方法は当分野で公知であり、例えばR
emington’s Pharmaceutical
Science,Mack Publishing
Company,Easton,Pa.,第19版(1
995)に開示されている。本発明内で使用する医薬組
成物の形状は、無菌の非発熱性溶液もしくは懸濁液、コ
ーティングを施したカプセル、坐剤、凍結乾燥粉末、経
皮パッチまたは当分野で知られている他の形状であるこ
とができる。
【0118】カプセルは、該化合物を適切な希釈剤と混
合し、該混合物を適量カプセルに充填することにより調
製する。一般的な希釈剤は粉末状の不活性物質を含み、
多種多様のデンプン、セルロース粉末(特に結晶性およ
び微結晶性セルロース)、砂糖(果糖、マンニトールお
よびショ糖など)、穀粉および同様の食用粉末などであ
る。
【0119】錠剤は、直接圧縮製錠法、湿式製粒法また
は乾式製粒法により調製する。通常、それらの製剤に
は、該化合物の他に、希釈剤、バインダー、潤滑剤およ
び崩壊剤が組み込まれている。代表的な希釈剤は、例え
ば、さまざまな種類のデンプン、乳糖、マンニトール、
カオリン、リン酸カルシウムまたは硫酸カルシウム、無
機塩(塩酸ナトリウムなど)および粉糖などである。粉
末状のセルロース誘導体も有用である。代表的な錠剤用
バインダーは、デンプン、ゼラチンおよび砂糖(乳糖、
果糖、ブドウ糖など)のような物質である。アカシア、
アルギネート、メチルセルロース、ポリビニルピロリジ
ンなどの天然および合成のガムも、好都合である。ポリ
エチレングリコール、エチルセルロースおよびワックス
も、バインダーとして用いることができる。
【0120】錠剤とパンチがダイに粘着するのを防ぐた
めに、錠剤の製剤に潤滑剤が必要であってもよい。潤滑
剤は、タルク、ステアリン酸マグネシウムおよびステア
リン酸カルシウム、ステアリン酸ならびに水素添加した
植物油脂のような滑りやすい固体から選択する。
【0121】錠剤崩壊剤は、錠剤が湿ったときに、錠剤
が崩壊して化合物が放出されるのを促進する物質であ
る。これはデンプン、粘土、セルロース、アルギンおよ
びガムなどであり、より詳細には、例えば、ラウリル硫
酸ナトリウムの他、トウモロコシデンプンおよびジャガ
イモデンプン、メチルセルロース、寒天、ベントナイ
ト、木材セルロース、天然海綿粉末、カチオン交換樹
脂、アルギン酸、グアルガム(guar gum)、柑橘類のパル
プ(citrus pulp)ならびにカルボキシメチルセルロース
を用いることができる。
【0122】錠剤の溶解性を改善するために、香味剤お
よびシーラントとしての砂糖、または膜を形成する保護
剤で、錠剤をコーティングすることが多い。該化合物
は、当分野で現在十分に立証されているように、製剤中
にマンニトールのような美味の物質を大量に使用して、
チュアブル(chewable)錠剤として製剤してもよい。
【0123】化合物を坐剤として投与することが望まし
い場合、代表的な基剤を用いることができる。コカバタ
ーは慣用的な坐薬用基剤で、ワックスの添加により修飾
して、融点をわずかに上昇させることができる。水混和
性の坐剤基剤(特に、さまざまな分子量のポリエチレン
グリコールを含むもの)が幅広く用いられている。
【0124】適切に製剤することにより、化合物の作用
を、遅延または持続させることができる。例えば、該化
合物が徐々に溶解するペレットを調製し、これを錠剤ま
たはカプセルに組み込んでもよい。溶解速度が異なるペ
レットをいくつか作製し、ペレットの混合物をカプセル
に充填することにより、該技術を改善することができ
る。予想しうる期間にわたり溶解を阻止する膜で、錠剤
またはカプセルをコーティングしてもよい。局所製剤
は、化合物の経皮吸収が遅延および/または持続するよ
うに設計することができる。非経口製剤であっても、化
合物を油性または乳化した賦形剤に溶解または懸濁する
ことにより、長時間作用性にすることができる。該賦形
剤により、化合物は非常にゆっくりと血清中に分散する
ようになる。
【0125】“プロドラッグ”という用語は、in v
ivoで転換して本発明の化合物を生成する化合物を意
味する。転換は、血液中での加水分解を介してなど、さ
まざまな機構により起こることができる。プロドラッグ
の使用に関する優れた解説が、T.Higuchiおよ
びW.Stella,“Pro−drugs asNo
vel Delivery Systems”,A.
C.S.Symposium SeriesのVol.
14、ならびにBioreversibleCarri
ers in Drug Design,Edward
B.Roche主筆,American Pharm
aceutical Association and
Pergamon Press,1987に提供され
ている。
【0126】例えば、本発明の化合物がカルボン酸官能
基を含む場合、プロドラッグは、該酸基の水素原子を
(C1−C8)アルキル、(C2−C12)アルカノイルオ
キシメチル、4〜9個の炭素原子を有する1−(アルカ
ノイルオキシ)エチル、5〜10個の炭素原子を有する
1−メチル−1−(アルカノイルオキシ)−エチル、3
〜6個の炭素原子を有するアルコキシカルボニルオキシ
メチル、4〜7個の炭素原子を有する1−(アルコキシ
カルボニルオキシ)エチル、5〜8個の炭素原子を有す
る1−メチル−1−(アルコキシカルボニルオキシ)エ
チル、3〜9個の炭素原子を有するN−(アルコキシカ
ルボニル)アミノメチル、4〜10個の炭素原子を有す
る1−(N−(アルコキシカルボニル)アミノ)エチ
ル、3−フタリジル、4−クロトノラクトニル、γ−ブ
チロラクトン−4−イル、ジ−N,N−(C1−C2)ア
ルキルアミノ(C2−C3)アルキル(β−ジメチルアミ
ノエチルなど)、カルバモイル−(C1−C2)アルキ
ル、N,N−ジ(C1−C2)アルキルカルバモイル−
(C1−C2)アルキルおよびピペリジノ−、ピロリジノ
−またはモルホリノ(C2−C3)アルキルのような基で
置換することにより形成されるエステルを含むことがで
きる。
【0127】同様に、本発明の化合物がアルコール官能
基を含む場合、プロドラッグは、該アルコール基の水素
原子を(C1−C6)アルカノイルオキシメチル、1−
((C 1−C6)アルカノイルオキシ)エチル、1−メチ
ル−1−((C1−C6)アルカノイルオキシ)エチル、
(C1−C6)アルコキシカルボニルオキシメチル、N−
(C1−C6)アルコキシカルボニルアミノメチル、スク
シノイル、(C1−C6)アルカノイル、α−アミノ(C
1−C4)アルカノイル、アリールアシルおよびα−アミ
ノアシル、もしくはα−アミノアシル−α−アミノアシ
ル(各α−アミノアシル基は、天然に生じるL−アミノ
酸、P(O)(OH)2、−P(O)(O(C1−C6
アルキル)2またはグリコシル(炭水化物のヘミアセタ
ール形のヒドロキシル基が外れて生じる基)から独立し
て選択される)のような基で置換することにより、形成
することができる。
【0128】本発明の化合物がアミン官能基を含む場
合、プロドラッグは、該アミノ基の水素原子をRX−カ
ルボニル、RXO−カルボニル、NRXX1−カルボニル
(RXおよびRX1は、それぞれ独立して(C1−C10)ア
ルキル、(C3−C7)シクロアルキル、ベンジルである
か、またはRX−カルボニルは、天然α−アミノアシル
もしくは天然α−アミノアシル−天然α−アミノアシル
である)、−C(OH)C(O)OYX(YXは、H、
(C1−C6)アルキルまたはベンジルである)、−C
(OYX0)YX1(YX0は(C1−C4)アルキルであり、
X1は(C1−C6)アルキル、カルボキシ(C1−C6
アルキル、アミノ(C1−C6)アルキルまたはモノ−N
−もしくはジ−N,N−(C1−C6)アルキルアミノア
ルキルである)、−C(YX2)YX3(YX2は、Hまたは
メチルであり、YX3は、モノ−N−もしくはジ−N,N
−(C1−C6)アルキルアミノである)、モルホリノ、
ピペリジン−1−イルあるいはピロリジン−1−イルの
ような基で置換することにより、形成することができ
る。
【0129】有利なことに、本発明はまた、泌尿生殖器
の健康を改善または維持するために消費者が使用するキ
ットを提供する。該キットは、a)エストロゲンアゴニ
スト/アンタゴニストおよび医薬的に許容しうる担体、
賦形剤または希釈剤を含む医薬組成物;ならびにb)泌
尿生殖器の健康を改善または維持するための該医薬組成
物の使用方法を記載している使用説明書、を含む。該使
用説明書は、該キットが、泌尿生殖器の健康を改善また
は維持する一方、これに伴うエストロゲン投与による有
害作用の障害を実質的に軽減していることを示していて
もよい。
【0130】本出願書類中で用いる“キット”は、医薬
組成物を入れるための容器を含み、分割容器(分割ボト
ルまたは分割フォイルパケット(foil packet)など)
を含んでいてもよい。該容器は医薬的に許容しうる材料
からつくられ、当分野で公知のあらゆる従来型の形態ま
たは形状、例えば、紙もしくは厚紙の箱、ガラスもしく
はプラスチック製のボトルもしくは広口瓶、再シール式
バッグ(例えば、別の容器に入れ替えるための“詰め替
え”錠剤を保持するためのもの)、または治療予定に従
ってパックから押出す各投与量を入れたブリスターパッ
クであることができる。使用する容器は、包含する正確
な剤形に依存することができ、例えば、従来型の厚紙の
箱は、一般に懸濁液の保持に用いられない。単一の包装
に1種以上の容器を一緒に用いて、単一の剤形として販
売してもよい。例えば、錠剤をボトルに入れ、これを順
次箱に入れてもよい。
【0131】このようなキットの一例は、いわゆるブリ
スターパックである。ブリスターパックは、包装産業に
おいて周知のものであり、医薬の単位剤形(錠剤、カプ
セルなど)の包装に幅広く用いられている。通常、ブリ
スターパックは、フォイル(好ましくは透明なプラスチ
ック材料からなる)で被覆した比較的硬質材料のシート
からなる。包装工程において、プラスチックフォイルに
くぼみを形成する。くぼみの大きさと形状は、ここに入
れる予定の各錠剤もしくはカプセルの大きさと形状であ
るか、またはここに入れる予定の多数の錠剤および/ま
たはカプセルを収容する大きさと形状であることができ
る。次に、これに応じて錠剤またはカプセルをくぼみ内
に置き、比較的硬質材料のシートを、プラスチックフォ
イルの、くぼみが形成された方向の反対側のフォイル表
面にシールする。結果的に、錠剤またはカプセルは、プ
ラスチックフォイルとシートの間のくぼみに、所望によ
りそれぞれシールされるか、またはまとめてシールされ
る。好ましくは、シートの強度は、くぼみに指圧を加え
ることにより、シートのくぼみ位置に開口部が生じ、ブ
リスターパックから錠剤またはカプセルを取り出すこと
ができるような強度である。その後、錠剤またはカプセ
ルを、該開口部から取り出すことができる。
【0132】書面による記憶補助手段(memory aid)を
提供することが望ましい。書面による記憶補助手段は、
医師、薬剤師または患者のための情報および/または指
示を含む種類のもので、例えば、錠剤またはカプセル付
近における数字(該数字は、処方計画に明記された錠剤
またはカプセルを摂取すべき日付に対応する)、あるい
は同様の情報を含むカードの形態である。このような記
憶補助手段の他の例は、カード表面に、例えば以下の通
り印刷したカレンダーである(“第1週、月曜、火曜”
・・・他・・・“第2週、月曜、火曜・・・”他)。記
憶補助手段の他の応用例は、容易に見つかるであろう。
“1日量”は、指定の日に摂取すべき1個の錠剤または
カプセルか、または複数個の錠剤またはカプセルであっ
てよい。
【0133】キットの他の具体的態様は、1日量を1回
に1種類ずつ分配するために設計したディスペンサーで
ある。好ましくは、処方計画の服薬順守をさらに促進す
るように、ディスペンサーに記憶補助手段を装備する。
そのような記憶補助手段の一例は、分配してある1日量
の数字を示す機械的カウンターである。そのような記憶
補助手段の他の例は、液晶表示器に連結した電池式マイ
クロチップメモリー、または可聴合図信号(audible re
minder signal)である。この可聴合図信号は、例え
ば、前回1日量を摂取した日付けを読み取り、および/
または次回の投与量をいつ摂取すべきかを思い出させる
ものである。
【0134】泌尿生殖器の健康を改善または維持するた
めに、エストロゲンアゴニスト/アンタゴニストを、他
の異なるエストロゲンアゴニスト/アンタゴニストと組
み合わせて用いることができることがわかった。さら
に、エストロゲンアゴニスト/アンタゴニストを、エス
トロゲンと組み合わせて用いてもよい。エストロゲンア
ゴニスト/アンタゴニストはまた、泌尿生殖器の健康を
改善または維持する治療的に有用な1または複数種の追
加的化合物と組み合わせて用いることができる。例え
ば、エストロゲンアゴニスト/アンタゴニストを、尿失
禁、大便失禁、膣感染症、尿路感染症、膣乾燥、膣の痒
み、または骨盤底の完全性(膣脱など)を治療するため
に用いられる化合物と組み合わせて用いることができ
る。エストロゲンアゴニスト/アンタゴニストと組み合
わせて用いることができる追加的化合物の例は、Det
rol(登録商標)ならびに抗真菌物質および抗生物質
などである。
【0135】さらに、エストロゲンアゴニスト/アンタ
ゴニストは、尿路および/または膣の酸性化(すなわち
pHを下げる)に用いることができる医薬と組み合わせ
て用いてもよい。そのような医薬の例は、酸性リン酸カ
リウムおよび酸性リン酸ナトリウムなどである。
【0136】エストロゲンアゴニスト/アンタゴニスト
をcGMP増強剤と組み合わせて用いて、本明細書中に
開示する状態を治療することができる。cGMP増強剤
として好ましいものは、cGMPホスホジエステラーゼ
(PDE)阻害剤である。環状アデノシン3’,5’−
一リン酸ホスホジエステラーゼ(cAMP PDE)よ
りcGMP PDEに選択的であり、cGMP PDE
v同位酵素の選択的阻害剤であるcGMP PDE阻害
剤が、特に好ましい。そのような特に好ましいcGMP
PDE阻害剤が、米国特許第5250534号;第5
346901号;第5272147号;および国際特許
出願WO94/28902に開示されている。
【0137】好ましいcGMP PDEv阻害剤は、式
(VII)の化合物;および医薬的に許容しうるその塩
を含む:
【0138】
【化52】 [式中、R1Cは、H;C1−C3アルキル;C1−C3ペル
フルオロアルキル;またはC3−C5シクロアルキルであ
り;R2Cは、H;C3−C6シクロアルキルで置換されて
いてもよいC1−C6アルキル;C1−C3ペルフルオロア
ルキル;またはC3−C6シクロアルキルであり;R
3Cは、C3−C6シクロアルキルで置換されていてもよい
1−C6アルキル;C1−C6ペルフルオロアルキル;C
3−C5シクロアルキル;C3−C6アルケニル;またはC
3−C6アルキニルであり;R4Cは、OH、NR5C6C
CN、CONR5C6CまたはCO27Cで置換されてい
てもよいC1−C4アルキル;CN、CONR5C6Cまた
はCO27Cで置換されていてもよいC2−C4アルケニ
ル;NR5C6Cで置換されていてもよいC 2−C4アルカ
ノイル;NR5C6Cで置換されていてもよい(ヒドロキ
シ)C2−C4アルキル;OHまたはNR5C6Cで置換さ
れていてもよい(C2−C3アルコキシ)C1−C2アルキ
ル;CONR5C6C;CO27C;ハロ;NR5C6C
NHSO2NR5C6C;NHSO28C;SO2NR9C
10Cあるいはフェニル、ピリジル、ピリミジニル、イミ
ダゾリル、オキサゾリル、チアゾリル、チエニルまたは
トリアゾリル(これらはいずれもメチルで置換されてい
てもよい)であり;R5CおよびR6Cは、それぞれ独立し
てHもしくはC1−C4アルキルであるか、またはこれら
が結合している窒素原子と一緒に、ピロリジニル、ピペ
リジノ、モルホリノ、4−N(R11C)−ピペラジニル
またはイミダゾリル基(該基は、メチルまたはOHで置
換されていてもよい)を形成しており;R7Cは、Hまた
はC1−C4アルキルであり;R8Cは、NR5C6Cで置換
されていてもよいC1−C3アルキルであり;R9Cおよび
10Cは、これらが結合している窒素原子と一緒に、ピ
ロリジニル、ピペリジノ、モルホリノまたは4−N(R
12C)−ピペラジニル基(該基は、C1−C4アルキル、
1−C3アルコキシ、NR13C14CまたはCONR13C
14Cで置換されていてもよい)を形成しており;R11C
は、H;フェニルで置換されていてもよいC1−C3アル
キル;(ヒドロキシ)C2−C3アルキル;またはC1
4アルカノイルであり;R12Cは、H;C1−C6アルキ
ル;(C1−C3アルコキシ)C2−C6アルキル;(ヒド
ロキシ)C2−C6アルキル;(R13C14CN)C2−C6
アルキル;(R 13C14CNOC)C1−C6アルキル;C
ONR13C14C;CSNR13C14C;またはC(NH)
NR13C14Cであり;そしてR13CおよびR14Cは、それ
ぞれ独立してH;C1−C4アルキル;(C1−C3アルコ
キシ)C2−C4アルキル;または(ヒドロキシ)C2
4アルキルである]。
【0139】好ましいcGMP PDEv阻害剤は、式
(VIII)の構造を有する1−[[3−(6,7−ジ
ヒドロ−1−メチル−7−オキソ−3−プロピル−1H
−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−5−イル)−4
−エトキシ−フェニル]スルホニル]−4−メチルピペ
ラジン(シルデナフィル(sildenafil))および医薬的に
許容しうるその塩;
【0140】
【化53】 式(IX)の構造を有する化合物および医薬的に許容し
うるその塩;
【0141】
【化54】 ならびに式(X)の3−エチル−5−{5−[(4−エ
チルピペラジノ)スルホニル]−2−(2−メトキシエ
トキシ)ピリド−3−イル}−2−(2−ピリジルメチ
ル)−6,7−ジヒドロ−2H−ピラゾロ[4,3−
d]ピリミジン−7−オン:
【0142】
【化55】 などである。
【0143】式(IX)の化合物は、例えば、米国特許
第5272147号および第5426107号に開示さ
れている。本発明に用いるためのシルデナフィルの好ま
しい医薬的に許容しうる塩はクエン酸塩であり、好まし
い投与量範囲は約1mg〜約100mgである。
【0144】cGMP PDEv阻害剤として同様に好
ましい化合物は、WO95/19978に開示されてい
る式(XI)を有する化合物ならびにその塩および溶媒
和物である:
【0145】
【化56】 [式中、R0Dは、水素、ハロゲンまたはC1−C6アルキ
ルを表し;R1Dは、水素、C1−C6アルキル、C2−C6
アルケニル、C2−C6アルキニル、ハロC1−C6アルキ
ル、C3−C8シクロアルキル、C3−C8シクロアルキル
1−C3アルキル、アリールC1−C3アルキルまたはヘ
テロアリールC1−C3アルキルを表し;R2Dは、ベンゼ
ン、チオフェン、フランおよびピリジンから選択され
る、置換されていてもよい単環式芳香環か、または、ベ
ンゼン環の炭素原子の1個により分子の残りの部分に結
合している、置換されていてもよい二環式環
【0146】
【化57】 を表し、ここで、縮合環Aは、飽和または部分的もしく
は完全に不飽和であってもよく、炭素原子、ならびに所
望により酸素、硫黄および窒素から選択される1または
2個のヘテロ原子を含む五員または六員環であり;そし
てR3Dは、水素もしくはC1−C6アルキルを表すか、ま
たはR1DおよびR3Dは、一緒に三員または四員アルキル
またはアルケニル環を表す]。
【0147】式XIAを有する化合物(同様に、WO9
5/19978に開示されている)の好ましい群は、式
の化合物ならびにその塩および溶媒和物を含む:
【0148】
【化58】 [式中、R0Dは、水素、ハロゲンまたはC1−C6アルキ
ルを表し;R1Dは、水素、C1−C6アルキル、ハロC1
−C6アルキル、C3−C8シクロアルキル、C3−C8
クロアルキル−C1−C3アルキル、アリールC1−C3
ルキルまたはヘテロアリールC1−C3アルキルを表し;
そしてR2Dは、ベンゼン、チオフェン、フランおよびピ
リジンから選択される、置換されていてもよい単環式芳
香環か、または、ベンゼン環の炭素原子の1個により分
子の残りの部分に結合している、置換されていてもよい
二環式環
【0149】
【化59】 を表し、ここで、縮合環Aは、飽和または部分的もしく
は完全に不飽和であってもよく、炭素原子、ならびに所
望により酸素、硫黄および窒素から選択される1または
2個のヘテロ原子を含む五員または六員環である]。
【0150】本発明のcGMP増強剤は、記載されてい
る化合物のプロドラッグ、幾何異性体、立体異性体、水
和物、互変異性体および塩を含む。適切なcGMP P
DE阻害剤は、以下の米国特許に開示されている化合物
も含む:米国特許第4666908号に開示されている
5−置換ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−オ
ン;米国特許第4634706号、第4783532
号、第5498819号、第5532369号、第55
56975号および第5616600号のすべてに開示
されているグリセオール酸(griseolic acid)誘導体;米
国特許第4885301号に開示されている2−フェニ
ルプリノン(phenylpurinone)誘導体;米国特許第525
4571号に開示されているフェニルピリドン誘導体;
米国特許第5047404号に開示されている縮合(fus
ed)ピリミジン誘導体;米国特許第5075310号に
開示されている縮合(condensed)ピリミジン誘導体;米
国特許第5162316号に開示されているピリミドピ
リミジン誘導体;米国特許第5073559号に開示さ
れているプリン化合物;米国特許第5147875号に
開示されているキナゾリン誘導体;米国特許第5118
686号に開示されているフェニルピリミドン誘導体;
米国特許第5055465号および第5166344号
に開示されているイミダゾキノキサリノン誘導体または
そのアザ類似体;米国特許第5290933号に開示さ
れているフェニルピリミドン誘導体;米国特許第543
6233号または第5439895号に開示されている
4−アミノキナゾリン誘導体;米国特許第540584
7号に開示されている4,5−ジヒドロ−4−オキソ−
ピロロ[1,2−a]キノキサリン誘導体;米国特許第
5393755号に開示されている多環式グアニン誘導
体;米国特許第5576322号に開示されている窒素
系複素環式化合物;米国特許第4060615号に開示
されているキナゾリン誘導体;米国特許第529461
2号に開示されている6−ヘテロサイクリルピラゾロ
[3,4−d]ピリミジン−4−オン;ならびに米国特
許第5436233号に開示されている4−アミノキナ
ゾリン誘導体;cGMP PDE阻害剤についての他の
開示には:欧州特許出願(EPA)公開第042826
8号;欧州特許0442204;国際特許出願公開WO
94/19351;特開平5−222000号;Eur
opean Journal of Pharmaco
logy,251,(1994),1;国際特許出願公
開WO94/22855;欧州特許出願0636626
に開示されているピラゾロピリミジン誘導体;欧州特許
出願0640599に開示されている4−アミノピリミ
ジン誘導体;国際特許出願WO95/06648に開示
されているイミダゾキナゾリン誘導体;国際特許出願W
O95/18097に開示されているアントラニル酸誘
導体;国際特許出願WO95/19978に開示されて
いる四環式誘導体;欧州特許出願0668280に開示
されているようなイミダゾキナゾリン誘導体;および欧
州特許出願0669324に開示されているキナゾリン
化合物、などがある。
【0151】化合物のcGMP PDE阻害は、当分野
で周知の標準的アッセイ(例えば、米国特許第5250
534号に開示されている)により測定することができ
る。cAMP PDEと比較してcGMP PDEを選
択的に阻害する化合物が好ましく、そのような化合物の
決定も、米国特許第5250534号に教示されてい
る。特に好ましい化合物は、WO94/28902に開
示されているように、PDEv同位酵素を選択的に阻害
する化合物である。
【0152】さらに、エストロゲンアゴニスト/アンタ
ゴニストは、抗生物質(アジトロマイシン(azithromyci
n)など)および/または抗真菌性物質(フルコナゾール
(fluconazole)およびボルコナゾール(vorconazole)な
ど)と組み合わせて用いることができる。そのような組
合せは、膣または尿路の細菌または酵母感染症に特に有
用である。
【0153】エストロゲンアゴニスト/アンタゴニスト
とともに投与することができる追加的化合物は、同一の
剤形で、または異なる剤形で投与することができる。同
様に、追加的化合物は、エストロゲンアゴニスト/アン
タゴニストと同時に、または異なる時間に、投与するこ
とができる。剤形および時間のすべての組合せが考えら
れる。
【0154】エストロゲンアゴニスト/アンタゴニスト
は、皮膚上におくパッチまたは皮膚上に擦り込む軟膏の
ような局所剤形を用いて投与することができることも、
わかっている。そのような剤形は、エストロゲンアゴニ
スト/アンタゴニストと組み合わせて用いることができ
る他の化合物の投与に用いてもよい。一態様では、エス
トロゲンアゴニスト/アンタゴニストを、1または複数
種の追加的化合物と組み合わせて投与する。他の態様で
は、追加的化合物を局所剤形を用いて投与し、エストロ
ゲンアゴニスト/アンタゴニストを異なる剤形(錠剤な
ど)を用いて投与する。
【0155】膣の健康の測定方法は、膣の健康症状の評
価、ならびに膣の健康の生理学的標識を決定するための
身体的検査を包含する。該方法はまた、膣および/もし
くは尿路の感染頻度および/または尿失禁の頻度の測定
も含む。病理学的な膣の症状および自覚的な膣の健康状
態の評価は、被験者が自分で評価する。
【0156】婦人科検診中に行われる測定は、膣内pH
の測定および膣の成熟指数の決定を含む。膣内pHの測
定は検査の最初に行い、通常この後に膣の成熟指数の測
定またはPAPスミアを行う。検査開始時に鏡を挿入す
るために大量の潤滑剤を必要とする場合、pHの測定は
鏡の挿入前に行ってもよい。
【0157】膣内pHの測定は、pHem−Alert
TMpHプローブ(Imagyn Medical Te
chnologies,Inc.,Costa Mes
a,CA)のような単回使用する使い捨てpHプローブ
で行うことができる。pHプローブを包装から取り出
し、膣の外側1/3に挿入し、外側壁に約2秒間保持し
て紙を湿らせる。血液または子宮頚管粘膜のpHは一般
に中性なので、pHプローブとこれらの物質との接触は
避けなければならない。その後、pHプローブを取り出
し、pHプローブに付属のpHカラーチャートと直ちに
比較し、膣内pHを決定する。
【0158】膣の成熟指数は、膣細胞の増殖および成熟
の程度を表す。結果は、当分野で周知の技術により決定
された傍基底細胞、中間細胞および表層細胞の割合とし
て報告される。膣の成熟指数スミアは、PAPスミアの
前に採取しなければならない。成熟指数用の標本を得る
ために、細胞学的標本の採集用に市販されているキット
を用いてもよい(PAP PakTM,Medical
PackagingCorp.,Camarillo,
CA)。一般に、先端を丸くしたへらを用いて、膣の中
外側1/3の部位から丁寧に擦過し、顕微鏡のスライド
ガラスに塗布する。試料は、子宮頚または膣の他の部位
から採取してはならない。試料はまた、炎症、感染症、
潰瘍形成、壊死組織片または他の汚染物を含まない健康
な部位から採集する必要がある。標本は、スライドガラ
ス全体に標準的な細胞学的固定液を多量に充満すること
により、直ちに固定する。該固定液は、細胞学的標本用
の標準的固定液(PAP PakTM標本採集キットに含
まれるているものなど)であってよい。固定液が乾燥し
た後、標本を顕微鏡により評価し、成熟指数を決定す
る。
【0159】被験者による膣の健康の自己評価は、膣の
健康に関する自覚的な質問紙法により実施する。通常、
質問紙法は非公式に行われ、結果は内密にされる。質問
紙法は、被験者が受けている治療を後で識別するための
特別な記号を付けた封筒を含んでいてもよい。質問の例
および質問の評点を、表1に示す。基本的な質問を行っ
た後に続く質問に、付加的質問を加えてもよい。付加的
質問は、“投薬試験を受け始めてから、膣に何らかの肯
定的または否定的変化がありましたか?”と尋ねるもの
であろう。この質問は、“主として肯定的変化”から
“適度の肯定的変化”、“やや肯定的変化”、“変化無
し”、“やや否定的変化”、“適度の否定的変化”、
“主として否定的変化”までの複数段階の評点基準と結
びつけることができる。
【0160】
【表5】
【0161】
【表6】 この膣の健康の評価方法を用いて薬効または他の治療方
法の有効性を評価する場合、膣の健康評価は治療開始時
に行う。付加的評価は、治療の経過中または終了時(試
験経過中に6カ月ごとなど)に1または複数回行う。
【0162】本発明の重要な一面は、骨盤内臓器脱出お
よび骨盤底機能不全の標準化評価である。この方法で
は、Baden,W.およびWalter,T.,Su
rgical Repair of Vaginal
Defects,Philadelphia,JB L
innincott,1992、ならびにBump,
R.C.et al.,The standardiz
ation of terminology of f
emale pelvic organ prolap
se and pelvic floor dysfu
nction,Am.J.Obstet.Gyneco
l.175:10−17,1996からの専門用語およ
び類別の標準化系を用いることができる。
【0163】6カ月間〜2年間またはそれ以上であって
もよい観察期間にわたり正確な測定を行うために、試験
の可変要素(variables)を制御する。したがって、試験
のある種の可変要素を、期間中一定に保持することが重
要である。このような可変要素は、(i)試験中の被験
者の体位;(ii)診察用の台および椅子の種類;(i
ii)鏡または開創鉤の種類;(iv)いきみの種類
(ヴァルサルヴァ法または咳);(v)膀胱の充満度
(試験前に空にする);ならびに(vi)直腸の内容物
(直腸内診時に大便は存在しているか?)などである。
【0164】膣脱は、以下の脱出症の種類により、0〜
4の基準で類別する:前壁での尿道瘤;前壁での膀胱
瘤;上壁での子宮脱;後壁での腸瘤;および後壁での直
腸瘤。すべての脱出症を、表2で決定するようなグレー
ドに帰属させる。
【0165】
【表7】 骨盤内臓器の位置および脱出の定量には、以下の条件を
適用する:(i)脱出症の評価は、基準の固定点と比較
して行わなければならない;(ii)坐骨棘は、子宮頚
部または膣の筋群の脱出の基準である;(iii)膣の
正中軸は、前・後壁での脱出の標識点として利用できる
であろう;ならびに(iv)処女膜は、坐骨棘または膣
の正中軸の下方に拡大するあらゆる脱出症の標識点とし
て利用できるであろう。脱出症の可視化手順は、以下の
とおりである: (1)腸瘤が疑われるか、またはグレードがはっきりし
ない場合、被験者を立たせて検査を行う。 (2)鏡後部ブレード(posterior speculum blade)また
は指を膣の尖に挿入し、会陰を押し下げ、緊張を誘発
し、そして徐々に引き抜いて、脱出症の観察および類別
を行う。 (3)腸瘤および直腸瘤が上記(2)で十分に可視化さ
れない場合、鏡を前方に移動させて腸瘤および直腸瘤を
類別することにより、上記手順を繰り返す。最後に、泌
尿生殖器の外部測定を、センチメートル単位で行う。骨
盤の脱出傾向は、生殖器裂孔と会陰腱中心との測定比率
が大きくなるに従い高くなる。生殖器裂孔と会陰腱中心
は、以下のように測定する: 生殖器裂孔:外道中心から処女膜後中線(posterior mid
line hymen)までの距離。 会陰腱中心:生殖器裂孔の外縁から肛門開口部中心まで
の距離。
【0166】骨盤内臓器脱出および骨盤底機能不全の検
査中に、他覚的測定を行って被験者の膣の健康を鑑定し
てもよい。これらの測定は、血中のエストロゲンおよび
テストステロンの濃度測定、膣内pHの測定、および膣
の成熟指数の測定を含むことができる。
【0167】膣の健康の内部鑑定は、以下のガイドライ
ンに従い、連続的な可変基準を用いて実施することがで
きる:試験実施者に、3〜20cmの長さ、好ましくは
6〜15cmの長さ、もっとも好ましくは10cmの長
さの印刷線(printed line)を与える。該線には、膣内部
の健康の程度に対応する軸標識で目盛りを付けてある。
例えば、長さ10cmの水平線上において、線の一端は
数字(I)と印され、線の中点は数字(II)と印さ
れ、線の数字(I)とは反対側の末端は数字(III)
と印されている。数字I〜IIIは、以下の条件に対応
していることを示す: (I)皺がなく、弾性がみられず、脆くて触れると出血
し、粘膜の色が非常に淡く、非常に乾燥しており、狭窄
しており、膣の尖が細い。 (II)皺がほとんどなく、弾性がわずかにみられ、粘
膜の色が淡く(桃色ではない)、湿度が若干低下してお
り、わずかに狭窄しており、膣の尖がやや細い。 (III)皺があり、弾性は良好で、粘膜は桃色を呈し
健康で、膣内の湿度は良好で、膣の尖は正常で良好な奥
行きを有する。膣の状態を連続的に表している線上で、
数字I〜IIIのうち内部鑑定をもっともよく表してい
る数字に印を付けるように、試験実施者に指示する。
【0168】内部鑑定に加え、例えば、陰毛の外観(す
なわち、非常に少ない、少ない、中程度、正常、多い)
および陰唇の状態(すなわち、標準的厚さ、軽度の外陰
部後退、中等度の外陰部後退(萎縮性陰唇)または陰唇
融合(重度の萎縮症))を示すような、外観的評価を得
ることもできる。
【0169】上記の膣の検査および試験で得られたデー
タ全体を、患者の膣の健康を評価するために使用する。
該方法を用いると、患者に投与した化合物が膣の健康に
作用したかどうかを決定することができ、あるいは該方
法を用いると、臨床家が診断を目的として行う膣の健康
評価を容易にすることができる。この方法はまた、膣の
経時的健康変化を評価するために用いてもよい。
【0170】興味深いことに、自己評価質問紙法の利用
により、エストロゲンアゴニスト/アンタゴニストであ
る(−)−cis−6−フェニル−5−[4−(2−ピ
ロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−5,
6,7,8−テトラヒドロ−ナフタレン−2−オール、
D−酒石酸塩を摂取している閉経後の女性は、性交の頻
度が高くなり、および/またはオルガスムの数が増加
し、および/またはオルガスムの強度が向上したと報告
していることが判明した。
【0171】本明細書中で引用した参考文献および特許
はすべて、参考として援用する。以下で説明する実施例
は、本発明の具体的態様を例示するためのものであり、
請求項を含む本明細書の範囲をあらゆる意味において限
定するものではない。
【0172】
【実施例】実施例1:泌尿生殖器の健康の改善または維
泌尿生殖器の健康を改善または維持するためのエストロ
ゲンアゴニスト/アンタゴニストの効果を、ホルモン補
充療法を受けていない閉経後の女性の患者集団で評価す
る。泌尿生殖器の健康を改善または維持するためのエス
トロゲンアゴニスト/アンタゴニストの有効性を、ラン
ダムで、二重盲検法に従い、プラセボ対照を利用した臨
床試験で測定した。
【0173】患者を、治療群またはプラセボ群にランダ
ムに分類する。患者には、最初に膣の健康に関する自覚
的質問を与えた後、プラセボまたはエストロゲンアゴニ
スト/アンタゴニストを与える。治療またはプラセボを
開始し、6カ月間継続する。質問紙法は、すべての患者
において3および6カ月目に実施する。
【0174】患者による膣の健康の自己評価は、膣の健
康に関する自覚的な質問紙法により実施する。質問紙法
は非公式に行われ、結果は内密にされる。質問紙には、
患者が受けている治療を後で識別するために、特別な記
号を付けてある。質問の例を、表1に示す。基本的な質
問を行った後に続く質問に、付加的質問を加える。付加
的質問は、“投薬試験を受け始めてから、膣に何らかの
肯定的または否定的変化がありましたか?”と尋ねるも
のであろう。この質問を、“主として肯定的変化”から
“適度の肯定的変化”、“やや肯定的変化”、“変化無
し”、“やや否定的変化”、“適度の否定的変化”、
“主として否定的変化”までの複数段階の評点基準と結
びつける。
【0175】
【表8】
【0176】
【表9】
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61P 13/02 A61P 13/02 15/02 15/02 43/00 101 43/00 101 G01N 33/50 G01N 33/50 Q (72)発明者 アンドルー・ジョージ・リー アメリカ合衆国コネチカット州06340,グ ロトン,イースタン・ポイント・ロード, ファイザー・グローバル・リサーチ・アン ド・ディベロプメント (72)発明者 デーヴィッド・デュアン・トンプソン アメリカ合衆国コネチカット州06340,グ ロトン,イースタン・ポイント・ロード, ファイザー・グローバル・リサーチ・アン ド・ディベロプメント Fターム(参考) 2G045 AA25 AA40 CB15 DA80 4C084 AA16 MA31 MA35 MA52 MA56 NA05 ZA312 ZA812 4C086 AA01 AA02 BC07 BC21 BC31 GA02 GA07 MA31 MA35 MA52 MA56 NA05 ZA31 ZA81

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 女性患者における、泌尿生殖器の健康の
    改善または維持方法;膣内pHの低下方法;尿路感染症
    の治療方法;膣乾燥の治療方法;膣の痒みの治療方法;
    不快な膣痙攣の治療方法;膣炎の治療方法;膣内の酵母
    または細菌感染症の治療方法;外陰萎縮症の治療方法;
    膀胱瘤、尿道瘤、直腸瘤または腸瘤の脱出症治療方法;
    尿失禁または大便失禁の治療方法;不快な頻尿または尿
    意切迫の治療方法;あるいはオルガスムの頻度または強
    度の向上方法であって、該方法が、それらを必要とする
    患者に、治療的に有効な量のエストロゲンアゴニスト/
    アンタゴニストを投与することを含む方法。
  2. 【請求項2】 該患者が閉経後の女性である、請求項1
    に記載の方法。
  3. 【請求項3】 エストロゲンアゴニスト/アンタゴニス
    トが、式(I)の化合物;またはその光学異性体もしく
    は幾何異性体;またはその医薬的に許容しうる塩、N−
    オキシド、エステル、第四級アンモニウム塩もしくはプ
    ロドラッグである、請求項1に記載の方法: 【化1】 [式中、Aは、CH2およびNRから選択され;B、D
    およびEは、CHおよびNから独立して選択され;Y
    は、 (a)R4から独立して選択される1〜3個の置換基で
    置換されていてもよいフェニル; (b)R4から独立して選択される1〜3個の置換基で
    置換されていてもよいナフチル; (c)R4から独立して選択される1〜2個の置換基で
    置換されていてもよいC3−C8シクロアルキル; (d)R4から独立して選択される1〜2個の置換基で
    置換されていてもよいC3−C8シクロアルケニル; (e)−O−、−NR2−および−S(O)n−からなる
    群より選択される最高2個のヘテロ原子を含有し、R4
    から独立して選択される1〜3個の置換基で置換されて
    いてもよい五員複素環; (f)−O−、−NR2−および−S(O)n−からなる
    群より選択される最高2個のヘテロ原子を含有し、R4
    から独立して選択される1〜3個の置換基で置換されて
    いてもよい六員複素環;あるいは (g)フェニル環に縮合している五員または六員複素環
    式環からなる二環式環系であって、該複素環式環が、−
    O−、−NR2−および−S(O)n−からなる群より選
    択される最高2個のヘテロ原子を含有し、R4から独立
    して選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよ
    い、二環式環系であり;Z1は、 (a)−(CH2pW(CH2q−; (b)−O(CH2pCR56−; (c)−O(CH2pW(CH2q−; (d)−OCHR2CHR3−;または (e)−SCHR2CHR3−であり;Gは、 (a)−NR78;(b) 【化2】 (式中、nは、0、1または2であり;mは、1、2ま
    たは3であり;Z2は、−NH−、−O−、−S−また
    は−CH2−である);これは、隣接炭素原子上におい
    て1または2個のフェニル環と縮合していてもよく、そ
    して炭素上において1〜3個の置換基で独立して置換さ
    れていてもよく、そして窒素上においてR 4から選択さ
    れる化学的に適切な置換基で独立して置換されていても
    よい;または (c)5〜12個の炭素原子を含有し、架橋または縮合
    しており、そしてR4から独立して選択される1〜3個
    の置換基で置換されていてもよい二環式アミンである
    か;あるいは、 Z1とGは、一緒になって 【化3】 であってもよく;Wは、 (a)−CH2−; (b)−CH=CH−; (c)−O−; (d)−NR2−; (e)−S(O)n−; (f) 【化4】 (g)−CR2(OH)−; (h)−CONR2−; (i)−NR2CO−; (j) 【化5】 または (k)−C≡C−であり;Rは、水素またはC1−C6
    ルキルであり;R2およびR3は、独立して(a)水素;
    または(b)C1−C4アルキルであり;R4は、 (a)水素; (b)ハロゲン; (c)C1−C6アルキル; (d)C1−C4アルコキシ; (e)C1−C4アシルオキシ; (f)C1−C4アルキルチオ; (g)C1−C4アルキルスルフィニル; (h)C1−C4アルキルスルホニル; (i)ヒドロキシ(C1−C4)アルキル; (j)アリール(C1−C4)アルキル; (k)−CO2H; (l)−CN; (m)−CONHOR; (n)−SO2NHR; (o)−NH2; (p)C1−C4アルキルアミノ; (q)C1−C4ジアルキルアミノ; (r)−NHSO2R; (s)−NO2; (t)−アリール;または (u)−OHであり; R5およびR6は、独立してC1−C8アルキルであるか、
    または一緒になってC 3−C10炭素環式環を形成し;R7
    およびR8は、独立して (a)フェニル; (b)飽和または不飽和C3−C10炭素環式環; (c)−O−、−N−および−S−から選択される最高
    2個のヘテロ原子を含有するC3−C10複素環式環; (d)H; (e)C1−C6アルキルであるか;または (f)R5もしくはR6と共に三員〜八員窒素含有環を形
    成し;線状または環状のR7およびR8は、C1−C6アル
    キル、ハロゲン、アルコキシ、ヒドロキシおよびカルボ
    キシから独立して選択される最高3個の置換基で置換さ
    れていてもよく;R7とR8により形成される環は、フェ
    ニル環に縮合していてもよく;eは、0、1または2で
    あり;mは、1、2または3であり;nは、0、1また
    は2であり;pは、0、1、2または3であり;qは、
    0、1、2または3である]。
  4. 【請求項4】 エストロゲンアゴニスト/アンタゴニス
    トが、式(IA)の化合物またはその光学異性体もしく
    は幾何異性体;またはその医薬的に許容しうる塩、N−
    オキシド、エステル、第四級アンモニウム塩もしくはプ
    ロドラッグである、請求項1に記載の方法: 【化6】 [式中、Gは、 【化7】 であり、 R4は、H、OH、FまたはClであり;そしてBおよ
    びEは、CHおよびNから独立して選択される]。
  5. 【請求項5】 エストロゲンアゴニスト/アンタゴニス
    トが、(−)−cis−6−フェニル−5−[4−(2
    −ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−
    5,6,7,8−テトラヒドロ−ナフタレン−2−オー
    ルまたはその光学異性体もしくは幾何異性体;またはそ
    の医薬的に許容しうる塩、N−オキシド、エステル、第
    四級アンモニウム塩もしくはプロドラッグである、請求
    項1に記載の方法。
  6. 【請求項6】 エストロゲンアゴニスト/アンタゴニス
    トがD−酒石酸塩の形である、請求項5に記載の方法。
  7. 【請求項7】 エストロゲンアゴニスト/アンタゴニス
    トが、タモキシフェン、4−ヒドロキシタモキシフェ
    ン、ラロキシフェン、ドロロキシフェン、トレミフェ
    ン、セントクロマン、イドキシフェン、6−(4−ヒド
    ロキシ−フェニル)−5−[4−(2−ピペリジン−1
    −イル−エトキシ)−ベンジル]−ナフタレン−2−オ
    ール、{4−[2−(2−アザ−ビシクロ[2.2.
    1]ヘプト−2−イル)−エトキシ]−フェニル}−
    [6−ヒドロキシ−2−(4−ヒドロキシ−フェニル)
    −ベンゾ[b]チオフェン−3−イル]−メタノン、G
    W5638、GW7604、およびその光学異性体また
    は幾何異性体;ならびにその医薬的に許容しうる塩、N
    −オキシド、エステル、第四級アンモニウム塩およびプ
    ロドラッグ;あるいは、式VもしくはVIの化合物;ま
    たはその光学異性体もしくは幾何異性体;またはその医
    薬的に許容しうる塩、N−オキシド、エステル、第四級
    アンモニウム塩もしくはプロドラッグ: 【化8】 [式中、R1Bは、H、OH、−O−C(O)−C1−C
    12アルキル(直鎖もしくは分枝鎖)、−O−C1−C12
    アルキル(直鎖もしくは分枝鎖もしくは環状)、または
    ハロゲンもしくはC1−C4ハロゲン化エーテルから選択
    され、 R2B、R3B、R4B、R5BおよびR6Bは、H、OH、−O
    −C(O)−C1−C1 2(直鎖もしくは分枝鎖)、−O
    −C1−C12(直鎖もしくは分枝鎖もしくは環状)、ハ
    ロゲン、またはC1−C4ハロゲン化エーテル、シアノ、
    1−C6アルキル(直鎖もしくは分枝鎖)、またはトリ
    フルオロメチルから独立して選択され;XAは、H、C1
    −C6アルキル、シアノ、ニトロ、トリフルオロメチル
    およびハロゲンから選択され;sは2または3であり;
    Aは以下の部分である: 【化9】 {式中、 a)R7BおよびR8Bは、H、C1−C6アルキルまたはフ
    ェニル(CN、C1−C6アルキル(直鎖もしくは分枝
    鎖)、C1−C6アルコキシ(直鎖もしくは分枝鎖)、ハ
    ロゲン、−OH、−CF3または−OCF3で置換されて
    いてもよい)の群より独立して選択されるか; b)R7BおよびR8Bは、鎖状につながって、1個の窒素
    ヘテロ原子を含有する五員飽和複素環を形成し、該複素
    環が、水素、ヒドロキシル、ハロ、C1−C4アルキル、
    トリハロメチル、C1−C4アルコキシ、トリハロメトキ
    シ、C1−C4アシルオキシ、C1−C4アルキルチオ、C
    1−C4アルキルスルフィニル、C1−C4アルキルスルホ
    ニル、ヒドロキシ(C1−C4)アルキル、−CO2H、
    −CN、−CONHR1B、−NH2、−NH(C1−C4
    アルキル)、−N(C1−C4アルキル)2、−NHSO2
    1B、−NHCOR1B、−NO2またはフェニル(1〜
    3個の(C1−C4)アルキルで置換されていてもよい)
    からなる群より独立して選択される1〜3個の置換基で
    置換されていてもよいか; c)R7BおよびR8Bは、鎖状につながって、1個の窒素
    ヘテロ原子を含有する六員飽和複素環を形成し、該複素
    環が、水素、ヒドロキシル、ハロ、C1−C4アルキル、
    トリハロメチル、C1−C4アルコキシ、トリハロメトキ
    シ、C1−C4アシルオキシ、C1−C4アルキルチオ、C
    1−C4アルキルスルフィニル、C1−C4アルキルスルホ
    ニル、ヒドロキシ(C1−C4)アルキル、−CO2H、
    −CN、−CONHR1B、−NH2、−NH(C1−C4
    アルキル)、−N(C1−C4アルキル)2、−NHSO2
    1B、−NHCOR1B、−NO2またはフェニル(1〜
    3個の(C1−C4)アルキルで置換されていてもよい)
    からなる群より独立して選択される1〜3個の置換基で
    置換されていてもよいか; d)R7BおよびR8Bは、鎖状につながって、1個の窒素
    ヘテロ原子を含有する七員飽和複素環を形成し、該複素
    環が、水素、ヒドロキシル、ハロ、C1−C4アルキル、
    トリハロメチル、C1−C4アルコキシ、トリハロメトキ
    シ、C1−C4アシルオキシ、C1−C4アルキルチオ、C
    1−C4アルキルスルフィニル、C1−C4アルキルスルホ
    ニル、ヒドロキシ(C1−C4)アルキル、−CO2H、
    −CN、−CONHR1B、−NH2、−NH(C1−C4
    アルキル)、−N(C1−C4アルキル)2、−NHSO2
    1B、−NHCOR1B、−NO2またはフェニル(1〜
    3個の(C1−C4)アルキルで置換されていてもよい)
    からなる群より独立して選択される1〜3個の置換基で
    置換されていてもよいか; e)R7BおよびR8Bは、鎖状につながって、1個の窒素
    ヘテロ原子を含有する八員飽和複素環を形成し、該複素
    環が、水素、ヒドロキシル、ハロ、C1−C4アルキル、
    トリハロメチル、C1−C4アルコキシ、トリハロメトキ
    シ、C1−C4アシルオキシ、C1−C4アルキルチオ、C
    1−C4アルキルスルフィニル、C1−C4アルキルスルホ
    ニル、ヒドロキシ(C1−C4)アルキル、−CO2H、
    −CN、−CONHR1B、−NH2、−NH(C1−C4
    アルキル)、−N(C1−C4アルキル)2、−NHSO2
    1B、−NHCOR1B、−NO2またはフェニル(1〜
    3個の(C1−C4)アルキルで置換されていてもよい)
    からなる群より独立して選択される1〜3個の置換基で
    置換されていてもよいか;または f)R7BおよびR8Bは、鎖状につながって、架橋または
    縮合している6〜12個の炭素原子を含有し、かつ1個
    の窒素ヘテロ原子を含有する飽和二環式複素環を形成
    し、該複素環が、水素、ヒドロキシル、ハロ、C1−C4
    アルキル、トリハロメチル、C1−C4アルコキシ、トリ
    ハロメトキシ、C1−C4アシルオキシ、C1−C4アルキ
    ルチオ、C1−C4アルキルスルフィニル、C1−C4アル
    キルスルホニル、ヒドロキシ(C1−C4)アルキル、−
    CO2H、−CN、−CONHR1B、−NH2、−NH
    (C1−C4アルキル)、−N(C1−C4アルキル)2
    −NHSO21B、−NHCOR1B、−NO2またはフェ
    ニル(1〜3個の(C1−C4)アルキルで置換されてい
    てもよい)からなる群より独立して選択される1〜3個
    の置換基で置換されていてもよい}];あるいは、以下
    の式Vaの化合物TSE−424またはその光学異性体
    もしくは幾何異性体;またはその医薬的に許容しうる
    塩、N−オキシド、エステル、第四級アンモニウム塩も
    しくはプロドラッグ; 【化10】 あるいは、以下の式IIIの化合物EM−652または
    以下の式IVのEM−800、またはその光学異性体も
    しくは幾何異性体;またはその医薬的に許容しうる塩、
    N−オキシド、エステル、第四級アンモニウム塩もしく
    はプロドラッグ; 【化11】 【化12】 から選択される、請求項1に記載の方法。
  8. 【請求項8】 患者において膣の健康を評価するための
    方法であって、該方法が、 a)婦人科検診の実施; b)膣内pHの測定; c)膣細胞の成熟指数の決定; d)膣脱の決定; e)患者における質問紙法の実施;および f)血漿ホルモン濃度の測定、 を含み、a〜f段階からのデータを総体的に検討して該
    患者の膣の健康評価を行う、前記方法。
  9. 【請求項9】 婦人科検診が膣の内部鑑定を含み、該内
    部鑑定において、連続の末端として以下のIおよびII
    Iならびに中間点としてIIを用いて膣の連続的状態を
    示すことにより、膣の状態を特徴付ける、請求項8に記
    載の方法: I.皺がなく、弾性がみられず、粘膜の色が非常に淡
    く、脆くて触れると出血し、膣に奥行きがなく、そして
    非常に乾燥している; II.皺がほとんどなく、湿度が若干低下しており、弾
    性検査において軽度の不快を示し、色が淡く、膣の長さ
    が縮小している;あるいは III.膣でエストロゲンが正常に作用しており、皺が
    あり、弾性は良好で、粘膜は桃色を呈し健康で、膣内の
    湿度は良好で、そして膣の長さは十分である。
  10. 【請求項10】 婦人科検診がさらに、陰毛の量および
    外陰の厚さの評価を含む、請求項9に記載の方法。
  11. 【請求項11】 測定した血漿ホルモン濃度が、エスト
    ラジオール、黄体形成ホルモン、卵胞刺激ホルモン、テ
    ストステロンおよびアンドロステンジオンを含有する、
    請求項8に記載の方法。
  12. 【請求項12】 以下の基準を用いて脱出症を類別する
    ことにより膣脱を決定する、請求項8に記載の方法: 【表1】
  13. 【請求項13】 質問紙法が、 1)膣感染症の数; 2)尿路感染症の数; 3)尿漏れの量; 4)膣乾燥の程度; 5)膣の痒みの程度;および 6)患者による膣の総体的健康の自覚的評価、に関する
    質問を含む、請求項8に記載の方法。
  14. 【請求項14】 患者において膣の健康を評価するため
    の方法であって、該方法が、 a)膣の内部鑑定を含む婦人科検診であって、該内部鑑
    定において、連続の末端として以下のIおよびIIIな
    らびに中間点としてIIを用いて膣の連続的状態を示す
    ことにより、膣の状態を特徴付ける、婦人科検診の実
    施: I.皺がなく、弾性がみられず、粘膜の色が非常に淡
    く、脆くて触れると出血し、膣に奥行きがなく、そして
    非常に乾燥している; II.皺がほとんどなく、湿度が若干低下しており、弾
    性検査において軽度の不快を示し、色が淡く、膣の長さ
    が縮小している;あるいは III.膣でエストロゲンが正常に作用しており、皺が
    あり、弾性は良好で、粘膜は桃色を呈し健康で、膣内の
    湿度は良好で、そして膣の長さは十分である;ならびに
    陰毛の量および外陰の厚さの評価; b)膣内pHの測定; c)膣細胞の成熟指数の決定; d)以下の基準を用いた膣脱の決定; 【表2】 e)患者における質問紙法であって、該質問紙法が、 1)一定期間における膣感染症の数; 2)一定期間における尿路感染症の数; 3)一定期間における尿漏れの量; 4)一定期間における膣乾燥の程度; 5)膣の痒みの程度;および 6)患者による膣の総体的健康の自覚的評価、に関する
    質問を含む、質問紙法の実施;ならびに、 f)エストラジオール、黄体形成ホルモン、卵胞刺激ホ
    ルモン、テストステロンおよびアンドロステンジオンの
    血漿濃度の測定、を含み、a〜f段階からのデータを総
    体的に検討して患者の膣の健康評価を行う方法。
JP2001316248A 2000-10-16 2001-10-15 閉経後の女性において泌尿生殖器の健康を評価、改善または維持するための方法 Pending JP2002179593A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US24078900P 2000-10-16 2000-10-16
US60/240789 2000-10-16

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002179593A true JP2002179593A (ja) 2002-06-26

Family

ID=22907946

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001316248A Pending JP2002179593A (ja) 2000-10-16 2001-10-15 閉経後の女性において泌尿生殖器の健康を評価、改善または維持するための方法

Country Status (18)

Country Link
US (4) US20020128276A1 (ja)
EP (1) EP1199069B1 (ja)
JP (1) JP2002179593A (ja)
KR (1) KR100463964B1 (ja)
AT (1) ATE341313T1 (ja)
AU (1) AU783821B2 (ja)
CA (1) CA2358938C (ja)
CY (1) CY1106263T1 (ja)
DE (1) DE60123546T2 (ja)
DK (1) DK1199069T3 (ja)
ES (1) ES2272424T3 (ja)
HU (1) HUP0104300A3 (ja)
IL (1) IL145838A (ja)
MY (1) MY127234A (ja)
NZ (1) NZ514821A (ja)
PT (1) PT1199069E (ja)
TW (1) TWI282736B (ja)
ZA (1) ZA200108443B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006526595A (ja) * 2003-06-05 2006-11-24 ホルモス メディカル コーポレーション 下部尿路症の治療または予防方法
JP2008516995A (ja) * 2004-10-20 2008-05-22 アンドルシェルシュ・インコーポレイテッド 閉経後の女性における膣乾燥および性機能障害の予防および処置のための性ステロイド前駆体単独あるいは選択的エストロゲン受容体モジュレータならびに/またはエストロゲン類および/もしくは5型cGMPホスホジエステラーゼ阻害剤の併用
US8268806B2 (en) 2007-08-10 2012-09-18 Endorecherche, Inc. Pharmaceutical compositions

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2683853B1 (fr) * 1991-11-14 1993-12-31 Semt Pielstick Dispositif de detection des conditions de grippage des paliers d'une machine alternative.
JPH11513390A (ja) * 1995-10-06 1999-11-16 アーチ デベロップメント コーポレイション 細胞殺傷のウイルス増強のための方法および組成物
US20020013327A1 (en) * 2000-04-18 2002-01-31 Lee Andrew G. Compositions and methods for treating female sexual dysfunction
CA2448235A1 (en) 2001-07-31 2003-02-13 Pfizer Products Inc. Pharmaceutical compositions, kits and methods comprising combinations of estrogen agonists/antagonists, estrogens and progestins
CA2512000C (en) 2002-12-26 2011-08-09 Eisai Co., Ltd. Selective estrogen receptor modulator
EP1713770A1 (en) * 2004-01-29 2006-10-25 Eli Lilly And Company Selective estrogen receptor modulators
US7276486B2 (en) 2004-03-15 2007-10-02 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Compositions for vaginal treatment
US7868037B2 (en) 2004-07-14 2011-01-11 Ptc Therapeutics, Inc. Methods for treating hepatitis C
US7781478B2 (en) 2004-07-14 2010-08-24 Ptc Therapeutics, Inc. Methods for treating hepatitis C
US7772271B2 (en) 2004-07-14 2010-08-10 Ptc Therapeutics, Inc. Methods for treating hepatitis C
JP2008506702A (ja) 2004-07-14 2008-03-06 ピーティーシー セラピューティクス,インコーポレーテッド C型肝炎を治療するための方法
WO2006019832A1 (en) 2004-07-22 2006-02-23 Ptc Therapeutics, Inc. Thienopyridines for treating hepatitis c
FR2895259B1 (fr) * 2005-12-22 2008-02-22 Urosphere Sas Methodes de traitement des incontinences urinaires
WO2007135547A2 (en) 2006-05-22 2007-11-29 Hormos Medical Ltd. Selective estrogen receptor modulators or aromatase inhibitors for treating chronic nonbacterial prostatitis
KR20090029237A (ko) 2006-06-02 2009-03-20 피어 트리 파머슈티칼스 인코포레이티드 위축성 질염을 치료하는 방법
US20110104121A1 (en) * 2008-05-21 2011-05-05 Wira Charles R Female Reproductive Tract and Anal Prophylaxes
HUE033581T2 (hu) 2010-06-10 2017-12-28 Seragon Pharmaceuticals Inc Ösztrogén receptor modulátorok és alkalmazásaik
CA2857057A1 (en) 2011-12-14 2013-06-20 Seragon Pharmaceuticals, Inc. Fluorinated estrogen receptor modulators and uses thereof
US9421264B2 (en) 2014-03-28 2016-08-23 Duke University Method of treating cancer using selective estrogen receptor modulators
RS64115B1 (sr) 2014-03-28 2023-04-28 Univ Duke Lečenje kancera dojke upotrebom selektivnih modulatora receptora estrogena
JP6776348B2 (ja) 2015-10-01 2020-10-28 オレマ ファーマシューティカルズ インク. テトラヒドロ−1H−ピリド[3,4−b]インドール抗エストロゲン薬物
EP3386500B1 (en) 2015-12-09 2022-09-07 The Board of Trustees of the University of Illinois Benzothiophene-based selective estrogen receptor downregulators
CN109641874A (zh) 2016-05-10 2019-04-16 C4医药公司 用于靶蛋白降解的c3-碳连接的戊二酰亚胺降解决定子体
WO2017197036A1 (en) 2016-05-10 2017-11-16 C4 Therapeutics, Inc. Spirocyclic degronimers for target protein degradation
WO2017197055A1 (en) 2016-05-10 2017-11-16 C4 Therapeutics, Inc. Heterocyclic degronimers for target protein degradation
MX2019000200A (es) 2016-07-01 2019-09-26 G1 Therapeutics Inc Agentes antiproliferativos basados en pirimidina.
MX2019008158A (es) 2017-01-06 2019-12-09 G1 Therapeutics Inc Terapia de combinacion para el tratamiento del cancer.
JP2020526492A (ja) 2017-06-29 2020-08-31 ジー1 セラピューティクス, インコーポレイテッド G1t38の形態及びその製造方法
WO2020132561A1 (en) 2018-12-20 2020-06-25 C4 Therapeutics, Inc. Targeted protein degradation
CN117956979A (zh) * 2021-09-10 2024-04-30 斯塔特拉制药股份有限公司 局部递送生长和修复促进化合物以治疗、减少和/或预防压力性尿失禁和大便失禁
WO2024030968A1 (en) 2022-08-03 2024-02-08 Brystol-Myers Squibb Company Compounds for modulating ret protein
WO2024097980A1 (en) 2022-11-04 2024-05-10 Bristol-Myers Squibb Company Ret-ldd protein inhibitors
WO2024097989A1 (en) 2022-11-04 2024-05-10 Bristol-Myers Squibb Company Ret-ldd protein degraders

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3046719C2 (de) * 1980-12-11 1983-02-17 Klinge Pharma GmbH, 8000 München 1,1,2-Triphenyl-but-1-en-Derivate, Verfahren zu ihrer Herstellung und Arzneimittel
US5352699A (en) * 1992-04-30 1994-10-04 University Of Massachusetts Medical Center Use of retinioc acid to treat vaginal atrophy
US5391557A (en) * 1993-10-15 1995-02-21 Eli Lilly And Company Methods for the treatment of peri-menopausal syndrome
US5461064A (en) * 1993-12-21 1995-10-24 Eli Lilly And Company Methods of inhibiting atrophy of the skin and vagina
US5552412A (en) * 1995-01-09 1996-09-03 Pfizer Inc 5-substitued-6-cyclic-5,6,7,8-tetrahydronaphthalen2-ol compounds which are useful for treating osteoporosis
UA51676C2 (uk) * 1995-11-02 2002-12-16 Пфайзер Інк. (-)цис-6(s)-феніл-5(r)[4-(2-піролідин-1-ілетокси)феніл]-5,6,7,8-тетрагідронафталін-2-ол d-тартрат, спосіб його одержання, спосіб лікування захворювань, що піддаються лікуванню агоністами естрогену, та фармацевтична композиція
US5789442A (en) * 1996-01-18 1998-08-04 Schering Aktiengesellschaft Treatment of urinary incontinence with nitric oxide synthase substrates and/or nitric oxide donors alone or in combination with estrogen or progesterone and/or other agents
DE19604231A1 (de) * 1996-01-29 1997-07-31 Schering Ag Pharmazeutisches Kombinationspräparat und seine Verwendung zur Behandlung von gynäkologischen Störungen
TW442286B (en) * 1996-02-28 2001-06-23 Pfizer New therapeutic uses of estrogen agonists
IL120266A (en) * 1996-02-28 2005-05-17 Pfizer Use of estrogen antagonists and estrogen agonists in the preparation of medicaments for inhibiting pathological conditions
DE19610635A1 (de) * 1996-03-11 1997-09-18 Schering Ag Sequentielle Estrogen/Progesteronantagonist-Kombination für die Hormonersatz-Therapie
US5880137A (en) * 1996-04-19 1999-03-09 American Home Products Corporation 2-phenyl-1- 4-(amino-1-yl-alk-1-ynyl)-benzyl!-1H-indol-5-ols as estrogenic agents
US5780497A (en) * 1996-04-19 1998-07-14 American Home Products Corporation 2-phenyl-1- 4-(amino-1-yl-alk-1-ynyl)-benzyl!-1H-indol-5-ols as estrogenic agents
US5998402A (en) * 1996-04-19 1999-12-07 American Home Products Corporation 2-phenyl-1-[4-(2-aminoethoxy)-benzyl]-indoles as estrogenic agents
US5985910A (en) * 1996-04-19 1999-11-16 American Home Products Corporation 3- [4- (2- Phenyl-Indole-1-ylmethyl) Phenyl]- Acrylamides as estrogenic agents
US5935804A (en) * 1997-03-21 1999-08-10 Laine; Roger A. Method for detecting eubacteria in biological samples with catalytically inactive murein binding enzymes
US6027106A (en) * 1998-11-18 2000-02-22 Ernest B. Ray Clamp apparatus
EP1251855A1 (en) * 2000-01-28 2002-10-30 Endorecherche, Inc. Selective estrogen receptor modulators in combination with estrogens
US20020013327A1 (en) * 2000-04-18 2002-01-31 Lee Andrew G. Compositions and methods for treating female sexual dysfunction
CA2448235A1 (en) * 2001-07-31 2003-02-13 Pfizer Products Inc. Pharmaceutical compositions, kits and methods comprising combinations of estrogen agonists/antagonists, estrogens and progestins

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8962693B2 (en) 2003-06-05 2015-02-24 Hormos Medical Ltd. Method for the treatment or prevention of lower urinary tract symptoms
US10780063B2 (en) 2003-06-05 2020-09-22 Hormos Medical Ltd. Method for the treatment or prevention of lower urinary tract symptoms
JP4731470B2 (ja) * 2003-06-05 2011-07-27 ホルモス メディカル リミテッド 下部尿路症の治療または予防方法
JP2006526595A (ja) * 2003-06-05 2006-11-24 ホルモス メディカル コーポレーション 下部尿路症の治療または予防方法
US9993442B2 (en) 2003-06-05 2018-06-12 Hormos Medical Ltd. Method for the treatment or prevention of lower urinary tract symptoms
US9114106B2 (en) 2003-06-05 2015-08-25 Hormos Medical Ltd. Method for the treatment or prevention of lower urinary tract symptoms
US10076525B2 (en) 2004-10-20 2018-09-18 Endorecherche, Inc. Sex steroid precursors alone or in combination with selective estrogen receptor modulators for the prevention and treatment of dyspareunia in postmenopausal women
US8835413B2 (en) 2004-10-20 2014-09-16 Endorecherche, Inc. Sex steroid precursors alone or in combination with a selective estrogen receptor modulator and/or with estrogens and/or a type 5 cGMP phosphodiesterase inhibitor for the prevention and treatment of vaginal dryness and sexual dysfunction in postmenopausal women
JP2012162578A (ja) * 2004-10-20 2012-08-30 Endorecherche Inc 閉経後の女性における膣委縮、萎縮性膣炎および膣乾燥の予防および処置のための性ステロイド前駆体、選択的エストロゲン受容体モジュレータの単独使用あるいは併用
JP2012162579A (ja) * 2004-10-20 2012-08-30 Endorecherche Inc 医薬組成物およびキット
US10478443B2 (en) 2004-10-20 2019-11-19 Endorecherche, Inc. Sex steroid precursors alone or in combination with selective estrogen receptor modulators for the prevention and treatment of sexual dysfunction in postmenopausal women
JP2008516995A (ja) * 2004-10-20 2008-05-22 アンドルシェルシュ・インコーポレイテッド 閉経後の女性における膣乾燥および性機能障害の予防および処置のための性ステロイド前駆体単独あるいは選択的エストロゲン受容体モジュレータならびに/またはエストロゲン類および/もしくは5型cGMPホスホジエステラーゼ阻害剤の併用
US8957054B2 (en) 2007-08-10 2015-02-17 Endorecherche, Inc. Pharmaceutical compositions
US8629129B2 (en) 2007-08-10 2014-01-14 Endorecherche, Inc. Pharmaceutical compositions
US8268806B2 (en) 2007-08-10 2012-09-18 Endorecherche, Inc. Pharmaceutical compositions
US10881650B2 (en) 2007-08-10 2021-01-05 Endorecherche, Inc. Pharmaceutical compositions

Also Published As

Publication number Publication date
US20050215592A1 (en) 2005-09-29
CA2358938A1 (en) 2002-04-16
DE60123546T2 (de) 2007-02-08
KR100463964B1 (ko) 2005-01-03
HU0104300D0 (en) 2001-12-28
AU7941201A (en) 2002-04-18
ES2272424T3 (es) 2007-05-01
ATE341313T1 (de) 2006-10-15
IL145838A0 (en) 2002-07-25
NZ514821A (en) 2004-01-30
EP1199069A3 (en) 2003-11-19
PT1199069E (pt) 2007-01-31
MY127234A (en) 2006-11-30
AU783821B2 (en) 2005-12-08
HUP0104300A3 (en) 2003-05-28
ZA200108443B (en) 2003-04-15
CY1106263T1 (el) 2011-10-12
IL145838A (en) 2008-11-03
TWI282736B (en) 2007-06-21
DE60123546D1 (de) 2006-11-16
US20020128276A1 (en) 2002-09-12
EP1199069B1 (en) 2006-10-04
US20030125319A1 (en) 2003-07-03
EP1199069A2 (en) 2002-04-24
CA2358938C (en) 2006-08-08
DK1199069T3 (da) 2007-01-15
KR20020030035A (ko) 2002-04-22
US20100204294A1 (en) 2010-08-12
HUP0104300A2 (en) 2002-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU783821B2 (en) Methods for assessing, improving, or maintaining urogenital health in postmenopausal women
Chwalisz et al. A randomized, controlled trial of asoprisnil, a novel selective progesterone receptor modulator, in women with uterine leiomyomata
Derzko et al. Management of sexual dysfunction in postmenopausal breast cancer patients taking adjuvant aromatase inhibitor therapy
KR100485856B1 (ko) 테스토스테론 증가에 반응할 수 있는 상태에 대한 치료 조성물 및 방법
AU783165B2 (en) Compositions and methods for treating female sexual dysfunction
EP4094766A1 (en) Methods of treating uterine fibroids and endometriosis
US20150111861A1 (en) Pharmaceutical Combination of Resveratrol and Progestin to Treat and/or Prevent Myoma and/or Endometriosis
EP1118323A2 (en) Method of reducing morbidity and the risk of mortality
CN102406650A (zh) 单独的性甾体前体或与选择性雌激素受体调节剂联合用于防治绝经后女性的阴道疾病和病症
JP2009539775A (ja) 萎縮性膣炎の治療の方法
AU2018280741A1 (en) Gonadotropin-releasing hormone antagonist dosing regimens for treating uterine fibroids and reducing menstrual blood loss
KR20220045198A (ko) 에스트로겐-의존성 장애의 치료를 위한 gnrh 길항제
WO2020094698A2 (en) Compositions and methods for the treatment of estrogen-dependent disorders
AU779964B2 (en) Therapy for andropause using estrogen agonists/antagonists and testosterone
Warming et al. Adverse effects of a SERM (Levormeloxifene): safety parameters and bone mineral density 12 months after treatment withdrawal
EP3873465A2 (en) Compositions and methods for the treatment of adenomyosis and rectovaginal endometriosis
CA2541348A1 (en) Methods for assessing, improving, or maintaining urogenital health in postmenopausal women
Naughton Diagnosis of Female Sexual Dysfunction
WO2017203012A1 (en) Epelsiban for use in the treatment of adenomyosis
Antovska et al. Benefit and safety of 28-day transdermal estrogen regimen during vaginal hysterectomy (a controlled trial)
POINTS GYNECOLOGIC AND URINARY ASPECTS OF MENOPAUSE

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050125

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050624